[go: up one dir, main page]

JP3550231B2 - 平板積層型の固体電解質型燃料電池及びその製造方法 - Google Patents

平板積層型の固体電解質型燃料電池及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3550231B2
JP3550231B2 JP28321895A JP28321895A JP3550231B2 JP 3550231 B2 JP3550231 B2 JP 3550231B2 JP 28321895 A JP28321895 A JP 28321895A JP 28321895 A JP28321895 A JP 28321895A JP 3550231 B2 JP3550231 B2 JP 3550231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
cell
oxide fuel
solid oxide
gas separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28321895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09129251A (ja
Inventor
政明 泉
直之 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui E&S Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Mitsui E&S Holdings Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP28321895A priority Critical patent/JP3550231B2/ja
Publication of JPH09129251A publication Critical patent/JPH09129251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3550231B2 publication Critical patent/JP3550231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は平板積層型の固体電解質型燃料電池及びその製造方法に係り、特に、ZrO 系固体電解質を介して燃料極と空気極とを配置してなる平板型セルと、MgO及びMgAl を主成分とするガスセパレータとを交互に積層してなる平板積層型の固体電解質型燃料電池及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
平板積層型の固体電解質型燃料電池は、図1に示すようにセル5、集電板2,4及びガスセパレータ3を交互に積層した構造である。この固体電解質型燃料電池1の繰り返し最小ユニットは、図2に示す通りであり、セル5は、ZrO 系セラミックスよりなる電解質5aと、その両面に設けられた電極5b又は電極を厚くした構造の集電体とで構成されている。電極5bは電解質5aの全面を覆わず、セル5の周縁部は電解質5a部分が露出した構造である。電極5bのうち、燃料ガス側の電極は、NiとZrO 系セラミックスとのサーメットで構成され、また、空気側の電極はランタン及びマンガンを主成分とするペロブスカイト構造のセラミックスで構成されている。
【0003】
一方、ガスセパレータ3は、MgO及びMgAl を主成分とするセパレータ本体6、積層用枠体7及びガス流通用枠体8と、セパレータ本体6に対し接合されたランタンクロマイト製電子流路材9とで構成されている。積層用枠体7は細帯形状のものである。ガス流通用枠体8は、細帯形状部8aに対し円盤形状部8bを接合したものである。
【0004】
固体電解質型燃料電池1の作動に当り、ガスは、ガスセパレータ3のガス流通用枠体8を通りセル5の全面に供給されるが、その際、ガスセパレータ3の側面のガスシール枠体7からのガス漏れを防ぐ必要がある。このガス漏れ防止のための、ガスセパレータ3のガスシール枠体7とセル5の周縁部とのガスシール法として、従来、セル5(周縁の電解質5の露出面)とガスセパレータ3(ガスシール枠体7)との間に、ガラスを主成分とする接合材料を介在させ、発電時の約1000℃の高温下でガラスを溶融させることによりガスシールを達成していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
セル5とガスセパレータ3とをガラス系材料で接着してガスシールする場合、以下のような問題点がある。
【0006】
▲1▼ 高い接着強度が得られず、このため、固体電解質型燃料電池の積層構造が崩れないようにある程度の強さで常に電池を拘束する必要がある。
▲2▼ ガラス材料は、1000℃の長期使用において、成分が蒸発したり、非晶質から結晶質に変化したりして、材料の変質が生じ、安定した特性が得られない。
▲3▼ 数回のヒートサイクルに曝されると、十分なガスシール性を保つことができなくなる。
【0007】
本発明は、上記従来の問題点を解決し、固体電解質型燃料電池を構成するセルと、MgO及びMgAl を主成分とするガスセパレータとを、強固に接合し、約1000℃の長期使用においても安定したガスシール性と耐ヒートサイクル性を有する固体電解質型燃料電池及びこのような固体電解質型燃料電池を製造する方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の固体電解質型燃料電池は、ZrO系固体電解質を介して燃料極と空気極とを配置してなる平板型セルと、MgO及びMgAlを主成分とするガスセパレータとを交互に積層してなる固体電解質型燃料電池において、前記セルの固体電解質とガスセパレータとは、MgO、MgAl及びZrOを主成分とする接合材層を介して接合されていることを特徴とする。
【0009】
このような固体電解質型燃料電池は、本発明の方法に従って、接合材粉末を含むスラリーをガスセパレータ及びセルの被接合面に塗布してガスセパレータとセルとを重ね合せ、加圧下、焼成することにより、或いは、ガスセパレータ及びセルの被接合面間に接合材のグリーンシートを介してガスセパレータとセルとを重ね合せ、加圧下、焼成することにより製造される。
【0010】
本発明においては、接合時の焼成中に、ガスセパレータとセルの被接合面間のスラリー又はグリーンシートに含まれているセラミックス粉末の焼結が進み、セルとガスセパレータとを強固に接着すると共に、接合層自身も緻密になり、セルとガスセパレータとはこの緻密な接合層を介して強固に接合される。
【0011】
本発明では、セルとガスセパレータとを接合する接合層は元々高温において安定なセラミックス材料よりなるため、ガラス材料のような燃料電池運転中の変質は生じにくい。しかも、このセラミックス材料には、セルの電解質構成材料であるZrO とガスセパレータの構成材料であるMgO及びMgAl を含んでいるため、セル及びガスセパレータの両方に対して良好な親和性を有しており、接合部の熱膨張係数は、セル及びガスセパレータの熱膨張係数とも良く一致する。
【0012】
以上の効果により、高い接合強度とガスシール性、更に耐ヒートサイクル性にも優れた固体電解質型燃料電池を提供できる。
【0013】
なお、本発明において、接合材は、MgO20〜40重量%、MgAl 25〜55重量%及びZrO 5〜50重量%を含むことが好ましく、また、場合により、CaO0.2〜20重量%及び/又はY 0.5〜15重量%を含んでいても良い。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下に本発明を詳細に説明する。
【0015】
本発明においては、図1,2に示すようなMgO及びMgAl を主成分とするスピネル系セラミックス焼結体製のガスセパレータ3の枠体7,8(円盤形状部8b)と、セル5のZrO 系セラミックス焼結体製電解質5aとの接合に当り、MgO、MgAl 及びZrO を主成分とする接合材、好ましくは、MgO20〜40重量%、MgAl 25〜55重量%及びZrO 5〜50重量%を含み、場合により、更に、CaO0.2〜20重量%及び/又はY 0.5〜15重量%を含む接合材を用いる。
【0016】
接合材のMgO、MgAl 及びZrO 組成は、MgO及びMgAl を主成分とするガスセパレータ及びZrO 系電解質に対する熱膨張係数を適正にすると共に、良好な親和性を得るために上記範囲とするのが好ましい。
【0017】
更に、CaO0.2〜20重量%を含有する場合には、接合材の焼結を促進する効果が得られ、また、Y を含有する場合にも同様の効果が得られる。
【0018】
このような接合材でガスセパレータとセルとを接合するには、例えば、粒径数μm以下の、MgO、MgAl 及びZrO の各粉末、場合により更に、CaO及び/又はY 粉末を所定割合で混合し、得られたセラミックス混合粉末に、ポリビニルブチラール等の結合剤、ジブチルフタレート等の可塑剤、ノニオン系界面活性剤等の分散剤、エタノール等の溶媒等を添加して、例えば、下記配合のスラリーとしたものを、被接合面にスプレー等により乾燥後の塗布量で0.01〜0.1g/cm となるように塗布して被接合面同志を当接し、その後乾燥した後、0.1〜0.5kg/cm 程度の加圧下、1200〜1500℃の温度で焼成する。
【0019】
接合用スラリー配合
セラミックス混合粉末:100重量部
結合剤:5〜20重量部
可塑剤:5〜20重量部
分散剤:0.5〜3重量部
溶 媒:100〜200ml
或いは、上記接合用スラリーを、ドクターブレード装置等で厚さ数十〜数百μmのシートに成形したグリーンシートを用い、このグリーンシートを被接合面間に介在させて、上記と同様に加圧下焼成することにより製造することもできる。
【0020】
なお、本発明において、接合されるガスセパレータの枠体は、MgO及びMgAl を主成分とするセラミックス焼成体よりなるが、具体的なセラミックス組成は次の通りである。
【0021】
スピネル系セラミックス焼成体組成(重量%)
MgO:42
MgAl :58
また、セルの電解質を構成するZrO 系セラミックスは、通常、Y 安定化ZrO (YSZ)であり、例えば、次のような組成が主に採用される。
【0022】
YSZ焼結体組成(mol%)
ZrO :92
:8
【0023】
【実施例】
以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
【0024】
実施例1
粒径5μm以下のMgO、MgAl 及びZrO の各粉末、場合により更にCaO、Y の粉末を表1の割合で秤量し、この粉末100gに対して、バインダー(ポリビニルブチラール)12g、可塑剤(ジブチルフタレート)10g、分散剤(ノニオン系界面活性剤)0.5gを溶媒(トルエン/エタノール)100mlに溶かした溶液と該粉末とを十分混練してスラリー化した。この接合用スラリーを、MgO−MgAl 系セラミックス焼結体製ガスセパレータ枠体(組成:MgO:42重量%,MgAl :58%)とセルのYSZ焼結体製電解質(組成:ZrO =92mol%,Y =8mol%)の各々の被接合面に刷毛塗りし(乾燥後の塗布量0.02g/cm )、図2に示す如く、各部材を貼り合せ、乾燥後、0.3kg/cm の加圧下、1400℃の温度で1時間焼成して接合を行った。
【0025】
得られた接合体を接合部を含むように切断して4点曲げ試験を行って、接合部の強度を調べたところ、本発明の組成範囲内のものは、いずれも表1に示す如く、高い接合強度が得られたことが確認された。
【0026】
また、各接合部のガスシール性能を調べたところ、表1に示す如く、本発明の組成範囲内のものは、実用上十分な性能が得られた。
【0027】
更に、本発明組成の接合材を用いた接合体について、燃料電池作動温度の1000℃に4回曝したが、強度の低下及びガス透過量の増加はなく、耐ヒートサイクル性にも優れた良好な接合体であることが確認された。
【0028】
なお、No. 6〜9は本発明の好適組成をはずれるものであるが、No. 7の条件では、接合が不可能であり、No. 6,8,9の条件では、接合強度及びガス透過量がかなり劣るものであった。
【0029】
【表1】
Figure 0003550231
【0030】
【発明の効果】
以上詳述した通り、本発明の固体電解質型燃料電池及びその製造方法によれば、セルと、MgO及びMgAl を主成分とするガスセパレータとを強固に接合して、約1000℃の長期使用においても安定したガスシール性と耐ヒートサイクル性を有する固体電解質型燃料電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】固体電解質型燃料電池の一実施例を示す分解斜視図である。
【図2】ガスセパレータとセルの構成を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1 固体電解質型燃料電池
2,4 集電板
3 ガスセパレータ
5 セル
6 セパレータ本体
7 積層用枠体
8 ガス流通用枠体
9 電子流路材

Claims (5)

  1. ZrO系固体電解質を介して燃料極と空気極とを配置してなる平板型セルと、MgO及びMgAlを主成分とするガスセパレータとを交互に積層してなる固体電解質型燃料電池において、前記セルの固体電解質とガスセパレータとは、MgO、MgAl及びZrOを主成分とする接合材層を介して接合されていることを特徴とする平板積層型の固体電解質型燃料電池。
  2. 請求項1の固体電解質型燃料電池において、前記接合材は、MgO20〜40重量%、MgAl 25〜55重量%及びZrO 5〜50重量%を含むことを特徴とする平板積層型の固体電解質型燃料電池。
  3. 請求項2の固体電解質型燃料電池において、前記接合材は、更に、CaO0.2〜20重量%及び/又はY 0.5〜15重量%を含むことを特徴とする平板積層型の固体電解質型燃料電池。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の固体電解質型燃料電池を製造する方法であって、接合材粉末を含むスラリーをガスセパレータ及びセルの被接合面に塗布してガスセパレータとセルとを重ね合せ、加圧下で焼成することを特徴とする平板積層型の固体電解質型燃料電池の製造方法。
  5. 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の固体電解質型燃料電池を製造する方法であって、ガスセパレータ及びセルの被接合面間に接合材のグリーンシートを介してガスセパレータとセルとを重ね合せ、加圧下で焼成することを特徴とする平板積層型の固体電解質型燃料電池の製造方法。
JP28321895A 1995-10-31 1995-10-31 平板積層型の固体電解質型燃料電池及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3550231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28321895A JP3550231B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 平板積層型の固体電解質型燃料電池及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28321895A JP3550231B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 平板積層型の固体電解質型燃料電池及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09129251A JPH09129251A (ja) 1997-05-16
JP3550231B2 true JP3550231B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=17662636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28321895A Expired - Fee Related JP3550231B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 平板積層型の固体電解質型燃料電池及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3550231B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7153559B2 (en) 2000-09-08 2006-12-26 Nippon Steel Corporation Ceramic-metal composite body, composite structure for transporting oxide ion, and composite body having sealing property
JP4640906B2 (ja) * 2002-12-26 2011-03-02 日本特殊陶業株式会社 積層体及び固体電解質型燃料電池
US7625648B2 (en) 2006-08-22 2009-12-01 Praxair Technology, Inc. Electrochemical cell assembly
KR101579308B1 (ko) 2008-02-25 2015-12-21 가부시키가이샤 노리타케 캄파니 리미티드 세라믹 제품 및 세라믹 부재의 접합 방법
JP5269621B2 (ja) * 2009-01-07 2013-08-21 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 酸素イオン伝導モジュールおよび導電性接合材
JP4864170B1 (ja) * 2011-08-29 2012-02-01 日本碍子株式会社 固体酸化物型燃料電池セル
JP4864171B1 (ja) * 2011-08-29 2012-02-01 日本碍子株式会社 固体酸化物型燃料電池セル
JP2013258157A (ja) * 2013-08-26 2013-12-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体電解質型燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09129251A (ja) 1997-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4927609B2 (ja) 全固体電池用の固体電解質構造体の製造方法、及び全固体電池の製造方法
JP5231569B2 (ja) 燃料電池のための多層ガラス−セラミックシール
JP5451653B2 (ja) ガスシール材
KR20070051709A (ko) 고체 산화물 연료 전지 스택의 상호연결 층에 전극을결합하기 위한 방법 및 재료
JP2527876B2 (ja) 固体電解質燃料電池の製造方法
JP3495654B2 (ja) セルチューブのシール構造
JP3550231B2 (ja) 平板積層型の固体電解質型燃料電池及びその製造方法
JP2995604B2 (ja) 固体電解質燃料電池用ガスシール材
JPH01197972A (ja) 平板型固体電解質型燃料電池
JP2004146129A (ja) 固体酸化物形燃料電池のシール構造体及びシール方法
JP2774227B2 (ja) 固体電解質型燃料電池スタックの接合方法
JP3238087B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JPH09306514A (ja) 固体電解質型燃料電池の製造方法
JP3169694B2 (ja) 固体電解質型燃料電池用封着材および封着方法
JP2000243405A (ja) 固体電解質型燃料電池の製造方法
JPH04342439A (ja) 固体電解質型燃料電池用封着材および封着方法
JP3707155B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JP3185360B2 (ja) イットリウム安定化ジルコニア相互の接合構造
JP3355075B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JP3285856B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JP3355078B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2704071B2 (ja) 固体電解質型燃料電池の単電池製造方法
JP3070432B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JP3285779B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セルおよびその製造方法
JP3116504B2 (ja) 固体電解質型燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees