JP3480422B2 - グロメット - Google Patents
グロメットInfo
- Publication number
- JP3480422B2 JP3480422B2 JP2000150952A JP2000150952A JP3480422B2 JP 3480422 B2 JP3480422 B2 JP 3480422B2 JP 2000150952 A JP2000150952 A JP 2000150952A JP 2000150952 A JP2000150952 A JP 2000150952A JP 3480422 B2 JP3480422 B2 JP 3480422B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- diameter
- grommet
- peripheral surface
- outer cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/0207—Wire harnesses
- B60R16/0215—Protecting, fastening and routing means therefor
- B60R16/0222—Grommets
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Insulating Bodies (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
Description
ネスに取り付けて車体パネルの貫通穴に装着するグロメ
ットに関するものである。
室外から車室内へとワイヤハーネスを配索する場合、ゴ
ムあるいはエラストマー製のグロメットを取り付けたワ
イヤハーネスを、エンジンルームと車室とを仕切る車体
パネルの貫通穴に通して、上記グロメットを貫通穴の周
縁に装着して、エンジンルーム側から車室へ貫通穴を通
して水や埃等が浸入するのを防止している。
穴の形状に応じた形状とされ、図4(A)に示すように
車体2に設ける貫通穴3が楕円形状である場合、該貫通
穴を通るグロメットも楕円筒形状とされている。このよ
うにグロメットを楕円筒形状とした場合、長手側が内側
に変形し易くなる問題がある。
に示すように、グロメット1の拡径筒部1aの内周面よ
りリブ1bを突設したものが提案されている(実開平1
−124612号)。
を突設すると長手側の変形は抑制され、グロメット1と
車体貫通穴3との隙間の発生を無くして、水や埃りの浸
入を防止することができる。しかしながら、近時、エン
ジンルーム側から室内側へ、ワイヤハーネス貫通部を通
して伝わる騒音(異音)を低減することが求められてお
り、上記図4に示すリブを設けた楕円形のグロメットは
遮音性能が劣る問題がある。
で、楕円状のパネル貫通穴に通す楕円形状のグロメット
において、長手側が内側に変形しないようにして、シー
ル性能を高めると共に遮音性能を高めることを課題とし
ている。
め、本発明は、自動車用ワイヤハーネスに外装して車体
パネルの貫通穴に挿通係止するゴムまたはエラストマー
で一体成形した遮音性を有するグロメットであって、同
一径の円筒状の内筒と、円筒状の小径筒部と、楕円筒形
状の拡径筒部および大径筒部を連続的に設け、大径筒部
の外周面に車体係止用凹部を備えた外筒とを備え、上記
内筒を外筒の両端より突出させた二重筒構造で、上記外
筒の車体係止用凹部と対向位置の内周面と、該外筒の大
径筒部の先端と対向する上記内筒外周面との間に環状の
連結片を設けて、上記内筒と外筒とを連結しており、上
記連結片は、外筒の大径筒部の長手側の変形の防止用と
して、該長手側の内周面中心と内筒の外周面とを連続す
る部位を、他の部分よりも肉厚を大としていることを特
徴とするグロメットを提供している。
の中心部と内筒との間の連結片の肉厚を大として補強す
ると、該補強部がつっかえ棒の役割を果たし、外筒の変
形の発生を抑制してシール性を保持することができる。
特に、内筒にワイヤハーネスを通した時に、ワイヤハー
ネスが内筒を膨張させると、上記補強部を介して外筒を
強く外方へと押圧し、外筒に設けた車体係止凹部をパネ
ル貫通穴の周縁に押し付けて、シール性を高めることが
できる。
長手側を短手側の肉厚よりも大とし、かつ、長手側の中
心に向かって漸次肉厚を大としていることが好ましい。
該構成とすると、変形が生じやすい長手側において、外
筒自体が補強されるため、変形の発生をより確実に防止
することができる。
参照して説明する。図1及び図2は第1実施形態の遮音
グロメットを示し、グロメット10は、ゴムまたはエラ
ストマーで一体成形している。
わたり同一径とした円筒状の内筒11と、該内筒11を
遮音用空間12をあけて外嵌する外筒13とを備えた二
重筒構造である。
該小径筒部13aの一端に連続する楕円筒形状の拡径筒
部13bと、該拡径筒部13bの他端に連続する大径筒
13cを備え、大径筒部13cの外周面に車体係止凹部
13dを設けている。
内筒11の外周面との間の環状の連結片15で連結して
いる。該連結片15は、外筒13の大径筒部13cの長
手側Aの内周面中心と内筒11の外周面とを連続する部
位を、他の部分15bよりも肉厚を大とした補強部15
aとしている。該該補強部15aは長手側Aの中心に向
かって、短手側Bより漸次肉厚を大とし、長手側中心ラ
インL1に沿った位置では、その肉厚は他の部分15b
の短手側中心ラインL2の肉厚の2倍〜3倍程度として
いる。
に肉厚を大とした補強部15aを設けておくと、該補強
部15aにより、外筒の大径筒部13cの長手側が内側
に倒れるように変形しようとしても、補強部15aによ
り押し戻され、変形が抑制される。よって、長手側の車
体係止凹部13dはパネル貫通穴の周縁に密着され、シ
ール性が保持できる。
ヤハーネスW/Hを挿通した時、内筒11が膨らみ、連
結片15を外向きに押圧し、特に、補強部15aでは強
い力で外筒13の長手側を押圧し、外筒大径部13cの
長手側が内側への変形しようとすると、つっかえ棒の役
割を果たし、変形の発生を防止する。
挿通した後、外筒13の小径筒部13aの先端を内筒1
1にテープ16を巻き付けて、内筒11と外筒13との
空間12を密閉し、遮音用空間としている。よって、エ
ンジンルーム内の騒音は遮音用空間内で減衰され、室内
へ伝播される騒音を遮音することができる。
大径部13c’および拡径筒部13b’の肉厚を、長手
側を短手側の肉厚よりも大とし、かつ、長手側の中心L
1に向かって漸次肉厚を大としている。
すると共に、連結片15の長手側の肉厚を大として補強
部15aを設けると、長手側Aを二重に補強でき、長手
側の内側への変形を確実の防止することができる。ま
た、外筒13の厚さを増加することにより、遮音性能も
高めることができる。
の楕円形状の遮音用グロメットにおいて、その内側に変
形しやすい長手側では、内筒と外筒との連結片の肉厚を
大として補強しているため、内側への変形を抑制するこ
とができる。その結果、楕円形状のグロメットにおい
て、シール性を高めることができ、また、2重筒構造と
して遮音用空間を設けているため、グロメットの遮音性
能を高めることができる。
おくと、さらに、外筒の内側への変形を防止でき、シー
ル性、遮音性をさらに高めることができる。
(A)は側面図、(B)は(A)のI−I線断面図、
(C)は(A)のII−II線断面図、(D)は連結片
の周方向の断面図である。
態の断面図である。
との間の位置の大径筒部において軸直角方向に切断した
断面図である。
(B)および(C)は従来のグロメットを示す図面であ
る。
Claims (2)
- 【請求項1】 自動車用ワイヤハーネスに外装して車体
パネルの貫通穴に挿通係止するゴムまたはエラストマー
で一体成形した遮音性を有するグロメットであって、 同一径の円筒状の内筒と、 円筒状の小径筒部と、楕円筒形状の拡径筒部および大径
筒部を連続的に設け、大径筒部の外周面に車体係止用凹
部を備えた外筒とを備え、上記内筒を外筒の両端より突
出させた二重筒構造で、上記外筒の車体係止用凹部と対向位置の内周面と、該外
筒の大径筒部の先端と対向する上記内筒外周面との間に
環状の連結片を設けて、上記内筒と外筒とを連結してお
り、 上記連結片は、外筒の大径筒部の長手側の変形の防止用
として、該長手側の内周面中心と内筒の外周面とを連続
する部位を、他の部分よりも肉厚を大としていることを
特徴とするグロメット。 - 【請求項2】 上記外筒の大径筒部自体の肉厚を、長手
側を短手側の肉厚よりも大とし、かつ、長手側の中心に
向かって漸次肉厚を大としている請求項1に記載のグロ
メット。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000150952A JP3480422B2 (ja) | 2000-05-23 | 2000-05-23 | グロメット |
EP01401296A EP1157895A1 (en) | 2000-05-23 | 2001-05-18 | Anti-noise grommet |
US09/860,502 US6506974B2 (en) | 2000-05-23 | 2001-05-21 | Anti-noise grommet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000150952A JP3480422B2 (ja) | 2000-05-23 | 2000-05-23 | グロメット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001333521A JP2001333521A (ja) | 2001-11-30 |
JP3480422B2 true JP3480422B2 (ja) | 2003-12-22 |
Family
ID=18656580
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000150952A Expired - Lifetime JP3480422B2 (ja) | 2000-05-23 | 2000-05-23 | グロメット |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6506974B2 (ja) |
EP (1) | EP1157895A1 (ja) |
JP (1) | JP3480422B2 (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3757106B2 (ja) * | 2000-10-27 | 2006-03-22 | 矢崎総業株式会社 | グロメット |
US6768058B2 (en) * | 2002-09-26 | 2004-07-27 | Kirkhill-Ta Co. | Self-sealing grommet assembly |
USD502864S1 (en) * | 2003-06-13 | 2005-03-15 | Hon Technology Inc. | Wire management grommet |
US7012022B2 (en) * | 2003-10-30 | 2006-03-14 | Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. | Self-patterning of photo-active dielectric materials for interconnect isolation |
US7243987B1 (en) * | 2006-01-31 | 2007-07-17 | Nissan Technical Center North America, Inc. | Apparatus and method for noise reduction in a vehicle |
USD571641S1 (en) * | 2007-10-15 | 2008-06-24 | Upsite Technologies, Inc. | Grommet |
USD597823S1 (en) | 2007-10-15 | 2009-08-11 | Upsite Technologies, Inc. | Grommet |
JP5098827B2 (ja) * | 2008-06-03 | 2012-12-12 | 住友電装株式会社 | グロメット |
JP5098828B2 (ja) | 2008-06-03 | 2012-12-12 | 住友電装株式会社 | グロメット |
JP5136223B2 (ja) * | 2008-06-03 | 2013-02-06 | 住友電装株式会社 | グロメット |
JP5098829B2 (ja) * | 2008-06-03 | 2012-12-12 | 住友電装株式会社 | グロメット |
JP5176698B2 (ja) | 2008-06-03 | 2013-04-03 | 住友電装株式会社 | グロメット |
JP5098826B2 (ja) * | 2008-06-03 | 2012-12-12 | 住友電装株式会社 | グロメット |
JP5136222B2 (ja) * | 2008-06-03 | 2013-02-06 | 住友電装株式会社 | グロメット |
JP5581924B2 (ja) * | 2010-09-10 | 2014-09-03 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ワイヤハーネス |
JP5387541B2 (ja) * | 2010-10-29 | 2014-01-15 | 住友電装株式会社 | グロメット |
JP2013038978A (ja) * | 2011-08-10 | 2013-02-21 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | グロメット |
US20140190725A1 (en) * | 2013-01-10 | 2014-07-10 | Ford Global Technologies, Llc | Dual wall slit-less dashboard grommet for vehicles |
CA2904421C (en) | 2013-03-15 | 2022-06-14 | Brian M. Wiseman | Directional differential pressure detector |
JP6225809B2 (ja) * | 2014-04-16 | 2017-11-08 | 住友電装株式会社 | グロメット |
HUE052374T2 (hu) | 2014-05-20 | 2021-04-28 | Wiseman Brian M | Irányított nyomáskülönbség érzékelõ |
JP6299577B2 (ja) * | 2014-12-10 | 2018-03-28 | 住友電装株式会社 | グロメット及びグロメット付電線 |
JP6505467B2 (ja) * | 2015-02-24 | 2019-04-24 | 株式会社フジクラ | グロメット |
WO2018098339A1 (en) | 2016-11-23 | 2018-05-31 | Wiseman Brian M | Directional differential pressure detector |
US11423918B2 (en) | 2019-05-30 | 2022-08-23 | AirFlow Direction, Inc. | Directional differential pressure detector |
US11460481B2 (en) | 2019-05-30 | 2022-10-04 | AirFlow Directions, Inc. | Directional differential pressure detector having a differential pressure set point indicator |
US11415594B2 (en) | 2019-05-30 | 2022-08-16 | AirFlow Direction, Inc. | Directional differential pressure detector for indicating potential or actual directional air flow |
CA3158627A1 (en) | 2019-10-22 | 2021-04-29 | Brian M. Wiseman | Directional differential pressure detector |
JP7159235B2 (ja) * | 2020-02-17 | 2022-10-24 | 矢崎総業株式会社 | グロメット及びワイヤハーネス |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57193282A (en) | 1981-05-26 | 1982-11-27 | Dengensha Mfg Co Ltd | Portable welding device for belt-like metallic plate |
JPS607614A (ja) | 1983-06-27 | 1985-01-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
US4685173A (en) * | 1986-07-07 | 1987-08-11 | Chrysler Motors Corporation | Grommet with angularly positionable tubular portion |
JPH01124612A (ja) | 1987-11-06 | 1989-05-17 | Asahi Chem Ind Co Ltd | カーペット用原糸 |
JPH0590749A (ja) | 1991-09-30 | 1993-04-09 | Canon Inc | 基板の接続方法 |
JPH07282666A (ja) * | 1994-04-06 | 1995-10-27 | Yazaki Corp | グロメット |
JP3085189B2 (ja) * | 1996-04-22 | 2000-09-04 | 住友電装株式会社 | グロメット |
JP3384256B2 (ja) | 1996-08-01 | 2003-03-10 | 住友電装株式会社 | グロメットおよび該グロメットの製造方法 |
FR2762455B1 (fr) * | 1997-04-16 | 1999-06-25 | Sofanou Sa | Piece de raccordement etanche d'un tube a l'orifice d'une paroi |
JPH10302563A (ja) * | 1997-04-22 | 1998-11-13 | Yazaki Corp | グロメット |
DE19728370A1 (de) * | 1997-07-03 | 1999-01-07 | Bosch Gmbh Robert | Kabeldurchführung für Anschlußkabel eines Gasmeßfühlers |
JPH11332065A (ja) * | 1998-05-19 | 1999-11-30 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | グロメット |
US6147307A (en) * | 1998-10-22 | 2000-11-14 | Cooper Technologies Company | Side insertion trap |
JP2001063490A (ja) * | 1999-08-25 | 2001-03-13 | Yazaki Corp | グロメットの誤組み付け防止構造 |
-
2000
- 2000-05-23 JP JP2000150952A patent/JP3480422B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-05-18 EP EP01401296A patent/EP1157895A1/en not_active Withdrawn
- 2001-05-21 US US09/860,502 patent/US6506974B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001333521A (ja) | 2001-11-30 |
US6506974B2 (en) | 2003-01-14 |
US20010045298A1 (en) | 2001-11-29 |
EP1157895A1 (en) | 2001-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3480422B2 (ja) | グロメット | |
JP3501050B2 (ja) | グロメットおよび該グロメットのパネル取付方法 | |
JP3283180B2 (ja) | グロメット | |
US8544147B2 (en) | Grommet | |
JP4036135B2 (ja) | グロメット | |
JP3520797B2 (ja) | グロメット | |
WO2011121838A1 (ja) | ワイヤハーネス用のグロメット | |
JP2003009362A (ja) | コネクタ固定用樹脂インナースリーブ付きグロメット | |
JP3637851B2 (ja) | 補助具付グロメット | |
JP3480424B2 (ja) | グロメット | |
JP3596407B2 (ja) | グロメット、該グロメットのパネル取付方法および取付構造 | |
JP3296161B2 (ja) | グロメット | |
JP3106958B2 (ja) | グロメット | |
JP3442198B2 (ja) | グロメット | |
JP2002010451A (ja) | グロメット、該グロメットのワイヤハーネス取付方法および取付構造 | |
JP4483767B2 (ja) | グロメット | |
JP2005324613A (ja) | グロメット | |
JP3743553B2 (ja) | グロメット | |
JP2004187353A (ja) | グロメット | |
JP3085189B2 (ja) | グロメット | |
JP3085190B2 (ja) | グロメット | |
JPH08308067A (ja) | グロメット | |
JP3606068B2 (ja) | グロメット | |
JPH10257646A (ja) | グロメットの取付構造 | |
JP3685028B2 (ja) | グロメット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030909 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010 Year of fee payment: 9 |