[go: up one dir, main page]

JP3412820B2 - 車体表面処理装置 - Google Patents

車体表面処理装置

Info

Publication number
JP3412820B2
JP3412820B2 JP51766494A JP51766494A JP3412820B2 JP 3412820 B2 JP3412820 B2 JP 3412820B2 JP 51766494 A JP51766494 A JP 51766494A JP 51766494 A JP51766494 A JP 51766494A JP 3412820 B2 JP3412820 B2 JP 3412820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating
vehicle body
car body
loading
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51766494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08506518A (ja
Inventor
ヘックマン,ノーバート
Original Assignee
アーベーベー、フレークト、アクチエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーベーベー、フレークト、アクチエボラーグ filed Critical アーベーベー、フレークト、アクチエボラーグ
Publication of JPH08506518A publication Critical patent/JPH08506518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3412820B2 publication Critical patent/JP3412820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C3/00Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material
    • B05C3/02Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material
    • B05C3/09Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material for treating separate articles
    • B05C3/10Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material for treating separate articles the articles being moved through the liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/02Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid
    • B65G49/04Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction
    • B65G49/0409Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length
    • B65G49/0436Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length arrangements for conveyance from bath to bath
    • B65G49/0472Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length arrangements for conveyance from bath to bath along a non continuous circuit
    • B65G49/0477Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length arrangements for conveyance from bath to bath along a non continuous circuit with lifting means for circuit parts
    • B65G49/0481Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length arrangements for conveyance from bath to bath along a non continuous circuit with lifting means for circuit parts with lifting means locating at the bath area
    • B65G49/0486Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length arrangements for conveyance from bath to bath along a non continuous circuit with lifting means for circuit parts with lifting means locating at the bath area provided with rotating or pivoting arms

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一つ又はそれ以上の車体の表面を処理する
ための、請求項1の従来技術部分による装置に関する。
車体を約180゜に亘って回転させることによって処理
浴中に浸漬し、逆方向に回転させることによって車体を
処理浴中から再び取り出す、車体用の表面処理装置が、
英国特許第2 229 381号から周知である。この装置で
は、車体は、一種の装荷パレットによって固定的に取り
付けられている。車体が上側に取り付けられた装荷キャ
リッジからなるこのユニットを転動キャリッジ上に配置
する。この転動キャリッジには、車体がその長手方向軸
線に対して横方向に移動できるようにする非被駆動ロー
ラが装着されている。このような転動キャリッジによっ
て、装荷パレットを車体とともに処理浴から別の処理ス
テーションまで移送する。
車体、装荷パレット、及び転動キャリッジからなる組
み合わせ全体を、各処理浴の上方に配置された取り付け
体に押し込む。この取り付け体の回転軸線は、車体の長
手方向軸線に対して横方向即ち移送方向に対して平行に
配置されている。この回転軸線を中心として180゜だけ
回転させることによって、車体、装荷パレット、及び転
動キャリッジからなる組み合わせ全体を処理浴に浸漬で
きる。この浸漬プロセス中、上述の取り付け体と、車
体、装荷パレット、及び転動キャリッジからなるユニッ
トとは、係止ボルトによって互いに連結されている。
車体又は転動キャリッジを移送するため、関連した処
理浴を持つ幾つかの処理ステーションを通って延びるコ
ンベヤベルトが設けられている。これらの処理ステーシ
ョンは、側部と側部とを向き合わせた関係で並んでお
り、コンベヤベルトは、車体が取り付けられた装荷パレ
ットが上側に夫々取り付けられた転動キャリッジを、一
つの処理浴から別の処理浴に移送する。この目的のた
め、転動キャリッジに載った直立したパレット部品がコ
ンベヤベルトに取り付けられている。車体を導入するた
めのこの種の装置には、車体を回転させて前側又は後側
を介して処理浴中に入れる簡単な機構で処理浴中の処理
液のはねを最小にするという利点がある。この場合、車
体内に閉じ込められた空気の容積は、回転プロセス中に
車体の窓から連続的に漏出する。
この装置の構造は比較的複雑であり、非常に小型のユ
ニットについてのみ適している。車体を浸漬しようとす
る場合には、次の車体は第1のボディの処理時間の終了
を待たなければならない。この処理時間は、個々の処理
工程の前処理の場合には最大3分で終了し、電気浸漬塗
装(cathodic dipcoating)ではこれよりも長い。
上述の問題点を思慮すると、本発明は、少なくとも一
つの車体を回転によって処理浴に浸漬し、車体の浸漬時
に別の車体をこの回転装置上に押し込んで取り外し自在
に連結できる更に簡単な装置を提供するという目的に基
づいている。
この目的は、請求項1の特徴部分を含む装置によって
解決される。
これによれば、装荷キャリッジは車体を受け入れて固
定するのに役立つ。装荷キャリッジ及び車体は、処理浴
を持つ幾つかのこのようなステーションを直列に配置す
ることによって形成された装置全体での全処理時間中、
一体であり、互いから分離しない。車体が取り付けられ
た装荷キャリッジを一つ又はそれ以上の被駆動回転ロー
ラによって回転装置上に押し込み、この回転装置にファ
スニング装置によって取り外し自在に連結する。回転装
置は、処理浴の上方に取り付けられており、車体の移送
方向に対して横方向に配置された回転軸線を有する。車
体の導入は、車体が前端又は後端を介して処理浴中に浸
漬されるように回転装置を回転させることによって行わ
れる。各車体について必要とされる装荷キャリッジが安
価であるため、費用が軽減される。更に、本発明のベー
スを形成する装置では装荷パレット用の移行ゾーンが必
要とされない。これは、これらのパレットが完全になく
してあるためである。車体が取り付けられた装荷キャリ
ッジを更に移送するため、回転装置の上側及び下側に設
けられた一つ又はそれ以上の回転ローラの夫々を駆動す
る。かくして、個々の装荷キャリッジを別々に移送する
ことができる。
更に、本発明の装置は構造が簡単であるため、車体を
処理浴に導入するタイミングを早くすることができ、車
体の浸漬時に新たな車体を装荷キャリッジとともに処理
浴を通して搬送できる。上側及び下側にファスニング装
置を備えた変形例では、一つの車体の浸漬時の別の車体
を押し込んで固定することができる。次いで、浸漬され
た車体及び新たな未処理の車体を、回転によって、切り
換えることができる。
従って、全ユニットの処理能力は、浸漬時間のみによ
って限定され、処理時間によっては限定されず、従っ
て、電気浸漬塗装のような時間のかかる処理を行うこと
ができる。
周知の装荷キャリッジ技術を使用するため、車体の前
処理の場合並びに浸漬塗装の場合の両方において、スプ
レー塗装プロセス及び浸漬塗装プロセスを必要に応じて
組み合わせることができる。
本発明を添付図面に例示し、以下に更に詳細に説明す
る。
第1図は、本発明の回転装置を備えた処理浴の長手方
向断面図であり、 第2図は、第1図のI−I線に沿った断面図である。
本発明の回転装置2は、本発明による装置の処理浴の
上方に取り付けられている。回転装置2の回転軸線7の
右端及び左端は、容器壁12に設けられたベアリングブロ
ック10によって支持されている。駆動装置1には、回転
軸線7の一端に合わせてフランジが設けられており、こ
れによって、回転軸線7を伝動装置を介して回転させる
ことができる。回転装置2の上側及び下側には、複数の
案内ローラ8、ファスニング装置4a、4b(上側だけに設
けられている)、及び幾つかの回転ローラ3a、3bからな
る受け入れ装置が夫々設けられている。案内ローラ8及
び回転ローラ3a、3bは、これらのローラを通して装荷キ
ャリッジ5の長手方向キャリヤを案内できるように、リ
ム状に形成されている。これらのローラは、装荷キャリ
ッジ5を、移送中に、横方向で支持するのに役立つ。複
数の回転ローラ3a、3b及び案内ローラ8は、上側及び下
側に沿って等間隔に分配されている。これらのローラ3
a、3b、8は、装荷キャリッジ5を回転装置2に移送方
向で押し込むことができ、又は運び去ることができるよ
うに、回転自在に支持されている。この目的のため、回
転ローラ3a、3bはコンベヤベルト6で連結されており、
回転ローラ3a、3bの夫々のうちの一つが電動歯車モータ
のようなローラ駆動装置12a、12bで駆動される。一方の
受け入れ装置のローラ3a、3b、8は、一つの装荷キャリ
ッジ用の支持体を形成する。回転装置2と装荷キャリッ
ジ5とを取り外し自在に連結するため、ファスニング装
置4a、4bが回転装置2の上側の側部に配置されている。
この実施例の作動態様を以下に説明する。表面処理、
即ち車体の処理を幾つかの処理ステーションからなる組
み合わせで開始する前に、車体を装荷キャリッジ5に固
定的に取り付ける。次いで、装荷キャリッジ5を案内ロ
ーラ8を介して、回転ローラ3aによって回転装置2上に
移送する。この場合、装荷パレット5は、回転装置2に
取り付けられたローラ3a及び8の横方向案内体によって
案内される。装荷キャリッジ5が回転装置2上で正しい
位置にあるとき、回転ローラ3aのローラ駆動装置12aを
停止し、装荷キャリッジ5をファスニング装置4a、4bで
回転装置2に固定的に連結する。これは、装荷キャリッ
ジ5と係合したファスニング装置4a、4bをクランプ止め
又はボルト止めすることによって行われる。次いで、回
転装置2全体を180゜に亘って回転させる。回転プロセ
ス中、回転装置2を装荷キャリッジ5及び車体とともに
前側又は後側から処理浴11内に浸漬する。回転プロセス
の完了後、車体を処理浴中に完全に浸漬する。
180゜に亘って回転させることによって前の上側と下側
とを互いに入替える。現在の下側は、次いで上側とな
る。回転装置2の上側には、一つ又はそれ以上の受け入
れ装置が更に設けられており、車体を浸漬したとき、別
の車体が上側に取り付けられた新たな装荷キャリッジ5
を搬送できるようにする。
別の例示の実施例(図示せず)では、上側ばかりでな
く、下側にもファスニング装置4a、4bが設けられてい
る。車体を浸漬したとき、別の装荷キャリッジ5を現在
の上側に固定できる。更に180゜回転させることによっ
て、又は約180゜逆回転させることによって、新たに取
り付けた車体を処理浴11に浸漬する。この際、処理済み
の車体を、これと同時に、ここから搬送する。
当然のことながら、本実施例では、上側及び下側に幾
つかの受け入れ装置を取り付けることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B05C 3/10 B05C 13/02 B05D 1/18 B65G 49/04

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも一つの車体を固定でき、約180
    ゜回転することによって車体を処理浴中に浸漬し、更に
    回転させることによって車体を処理浴の外に搬送する回
    転装置を有する、一つ又はそれ以上の車体の表面処理を
    行うための装置において、 前記回転装置(2)の回転軸線(7)は、前記車体の移
    送方向に対して横方向に配置されており、 前記車体が取り外し自在に連結された一つの装荷キャリ
    ッジ(5)を夫々受け入れるための一つ又はそれ以上の
    受け入れ装置が、前記回転装置(2)の上側及び下側に
    設けられ、各装荷キャリッジ(5)は、前記回転装置
    (2)に連結できる、装置。
  2. 【請求項2】夫々の受け入れ装置は、前記装荷キャリッ
    ジ(5)を案内し移動するための複数の案内ローラ
    (8)及び複数の回転ローラ(3a、3b)と、前記装荷キ
    ャリッジ(5)と前記回転装置(2)とを連結するため
    の一つ又はそれ以上のファスニング装置(4a、4b)を有
    することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】前記受け入れ装置の前記回転ローラ(3a及
    び3b)のうちの少なくとも一つ、好ましくは二つがロー
    ラ駆動装置(12a、12b)によって駆動されることを特徴
    とする、請求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】前記受け入れ装置の前記回転ローラ(3a及
    び3b)のうちの幾つかがコンベヤベルトで連結されてい
    ることを特徴とする、請求項3に記載の装置。
JP51766494A 1993-02-11 1994-02-09 車体表面処理装置 Expired - Fee Related JP3412820B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4304145A DE4304145C1 (de) 1993-02-11 1993-02-11 Vorrichtung zur Oberflächenbehandlung von Fahrzeugkarosserien
DE4304145.0 1993-02-11
PCT/EP1994/000369 WO1994017926A1 (de) 1993-02-11 1994-02-09 Vorrichtung zur oberflächenbehandlung von fahrzeugkarosserien

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08506518A JPH08506518A (ja) 1996-07-16
JP3412820B2 true JP3412820B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=6480252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51766494A Expired - Fee Related JP3412820B2 (ja) 1993-02-11 1994-02-09 車体表面処理装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5651822A (ja)
EP (1) EP0683699B1 (ja)
JP (1) JP3412820B2 (ja)
KR (1) KR100282782B1 (ja)
CN (1) CN1057713C (ja)
AU (1) AU6107494A (ja)
BR (1) BR9405829A (ja)
CA (1) CA2155658C (ja)
CZ (1) CZ284808B6 (ja)
DE (2) DE4304145C1 (ja)
ES (1) ES2105647T3 (ja)
PL (1) PL172813B1 (ja)
WO (1) WO1994017926A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4410477C1 (de) * 1994-03-25 1995-09-14 Flaekt Ab Vorrichtung zur Oberflächenbehandlung von Fahrzeugkarosserien
DE4432352A1 (de) * 1994-09-12 1996-03-14 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Transportieren von Rohkarossen in Behandlungsbädern
DE19641048C2 (de) * 1996-10-04 2000-07-20 Flaekt Ab Verfahren zum Ein- und Ausbringen von Werkstücken, insbesondere Fahrzeugkarosserien, Vorrichtung und Anlage zur Oberflächenbehandlung von Werkstücken im Durchlauf
DE19926625A1 (de) * 1999-06-11 2000-12-21 Duerr Systems Gmbh Verfahren und Fördervorrichtung zum Fördern von Fahrzeugkarosserien durch ein Behandlungsbad
DE19950201A1 (de) * 1999-10-19 2001-04-26 Duerr Systems Gmbh Abtropfstation und Verfahren zum Entfernen eines Nassmediums aus Fahrzeugkarosserien
DE19959942C1 (de) * 1999-12-13 2001-06-21 Flaekt Ab Dampfsperre für eine Werkstückbehandlungsvorrichtung
US6659262B2 (en) 2000-01-17 2003-12-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Conveyance apparatus
DE10047968A1 (de) * 2000-09-27 2002-04-18 Flaekt Ab Vorrichtung und Verfahren zur Oberflächenbehandlung von Werkstücken
DE10054366B4 (de) * 2000-11-02 2007-12-27 Dürr Systems GmbH Fördervorrichtung zum Fördern von Werkstücken durch einen Behandlungsbereich zur Oberflächenbehandlung der Werkstücke und Verfahren zur Oberflächenbehandlung von Werkstücken
JP2002194593A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Nippon Paint Co Ltd 電着塗装装置および電着塗装方法
DE10103837B4 (de) * 2001-01-29 2005-09-29 EISENMANN Fördertechnik GmbH & Co. KG Anlage zum Behandeln, insbesondere zum Lackieren von Gegenständen, insbesondere von Fahrzeugkarosserien
DE10204907B4 (de) * 2002-02-06 2005-02-17 Werner Windeler Beschichtungsvorrichtung für Fenster- oder Türrahmen
WO2003070545A1 (de) 2002-02-20 2003-08-28 Dürr Systems GmbH Vorrichtung und verfahren zur behandlung von werkstücken, insbesondere fahrzeugkarossen
US6966431B2 (en) 2002-02-26 2005-11-22 Jervis B. Webb Company Conveyor system for article treatment
US6902051B2 (en) 2003-02-03 2005-06-07 Jervis B. Webb Company Workpiece treatment system and conveyor assembly
DE10333146A1 (de) * 2003-07-22 2005-02-24 Volkswagen Ag Schwenkvorrichtung und Verfahren zur Oberflächenbehandlung eines Werkstückes
DE10333149A1 (de) * 2003-07-22 2005-02-17 Volkswagen Ag Vorrichtung und Verfahren zur Oberflächenbehandlung eines Werkstücks
DE102004024614A1 (de) * 2004-05-18 2005-12-08 Dürr Systems GmbH Anlage und Verfahren zum Befördern von Werkstücken entlang einer Behandlungsstrecke
US20060032728A1 (en) * 2004-08-10 2006-02-16 Smith J R Apparatus for removing vehicle from vehicle assembly conveyor system
DE102004056310B3 (de) * 2004-11-22 2006-05-18 Eisenmann Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Oberflächenbehandlungsananlage mit einer Umsetzstation
ITMI20070429A1 (it) * 2007-03-02 2008-09-03 Geico Spa Dispositivo di movimentazione atto a fare traslare immergere e ruotare le scocche di autoveicoli furgoni cabine per camions e contenitori di oggetti metallici vari in vasche di trattamento e successivamente ad estrarle
KR100844747B1 (ko) 2007-08-21 2008-07-07 현대자동차주식회사 차량의 도장장치
ITMI20080037A1 (it) * 2008-01-10 2009-07-11 Geico Spa Dispositivo di movimentazione perfezionato atto a fare traslare, immergere e ruotare le scocche di autoveicoli, furgoni, cabine per autocarri e contenitori di oggetti metallici vari in vasche di trattamento e successivamente ad estrarle.
EP2556004B1 (de) * 2010-04-09 2014-12-03 Alex Fehberger Vorrichtung zum befördern eines zu behandelnden gegenstandes
JP5618062B2 (ja) 2010-07-08 2014-11-05 株式会社ダイフク 浸漬処理装置
EP2463181B1 (de) * 2010-12-07 2018-07-18 Magna Steyr Fahrzeugtechnik AG & Co KG Kraftfahrzeug und Verfahren zur Herstellung eines Kraftfahrzeugs
DE102011011901A1 (de) * 2011-02-21 2012-08-23 Eisenmann Ag Anlage zur Tauchbehandlung von Gegenständen
ITMI20112090A1 (it) * 2011-11-17 2013-05-18 Geico Spa Impianto rapido per il trattamento ad immersione di scocche
DE102012006630B4 (de) * 2012-03-31 2017-01-26 Eisenmann Se Anlage zur Tauchbehandlung von Gegenständen
DE102012007578B4 (de) * 2012-04-14 2017-02-02 Eisenmann Se Anlage zur Tauchbehandlung von Gegenständen
US9534311B2 (en) 2012-08-03 2017-01-03 Fanuc America Corporation Robotic pretreatment and primer electrodeposition system
ITMI20132152A1 (it) * 2013-12-20 2015-06-21 Geico Spa Impianto per il trattamento ad immersione di scocche
DE102014222107B4 (de) * 2014-07-23 2021-03-25 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Verbindungselement, Profilsystem und Verfahren zur Herstellung eines solchen Profilsystems
CN105314401B (zh) * 2015-11-02 2017-12-22 天奇自动化工程股份有限公司 自动翻转浸液设备
CN109174551A (zh) * 2018-09-30 2019-01-11 中车长江铜陵车辆有限公司 一种旋转式交叉杆浸漆装置
DE102020103209A1 (de) 2020-02-07 2021-08-12 Hayden AG Modulares Fördersystem
RU2757340C1 (ru) * 2021-02-10 2021-10-13 Федеральное государственное унитарное предприятие "Федеральный центр двойных технологий "Союз" (ФГУП "ФЦДТ "Союз") Установка для сушки малогабаритных корпусов РДТТ
KR20230020848A (ko) * 2021-08-04 2023-02-13 현대자동차주식회사 모빌리티 조립 스테이션 및 이를 포함하는 모빌리티 조립 시스템
US11642690B1 (en) * 2021-11-05 2023-05-09 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for paint application during paint submersion

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2229381A (en) 1989-02-27 1990-09-26 Brian Richard Jones Index & roll-over vehicle body pre treatment facilities

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2146851C3 (de) * 1971-09-20 1982-05-19 Dr. C. Otto & Comp. Gmbh, 4630 Bochum Anlage zum Behandeln, insbesondere zum Beizen von Metallen
DE3304940A1 (de) * 1983-02-12 1984-08-16 Herberts Gmbh, 5600 Wuppertal Verfahren zum beschichten einseitig offener hohlkoerper
JP2900050B2 (ja) * 1990-01-25 1999-06-02 中西金属工業株式会社 トロリコンベヤ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2229381A (en) 1989-02-27 1990-09-26 Brian Richard Jones Index & roll-over vehicle body pre treatment facilities

Also Published As

Publication number Publication date
CZ284808B6 (cs) 1999-03-17
CN1117274A (zh) 1996-02-21
JPH08506518A (ja) 1996-07-16
AU6107494A (en) 1994-08-29
DE59403655D1 (de) 1997-09-11
US5651822A (en) 1997-07-29
CA2155658A1 (en) 1994-08-18
DE4304145C1 (de) 1994-04-28
EP0683699A1 (de) 1995-11-29
PL310161A1 (en) 1995-11-27
CN1057713C (zh) 2000-10-25
KR100282782B1 (ko) 2001-10-24
ES2105647T3 (es) 1997-10-16
CA2155658C (en) 2005-08-30
WO1994017926A1 (de) 1994-08-18
CZ206395A3 (en) 1996-07-17
PL172813B1 (en) 1997-11-28
EP0683699B1 (de) 1997-08-06
BR9405829A (pt) 1996-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3412820B2 (ja) 車体表面処理装置
CA2185898C (en) Car body surface treatment device
JP3339585B2 (ja) 製品、特に車両車体を導入導出する方法、製品の表面処理装置およびシステム
JP5248732B2 (ja) 対象物特に自動車ボデーの処理特に塗装のための装置
JP5112802B2 (ja) 対象物、特に車両ボディの処理、特に塗装のためのシステム
US5110440A (en) Roll immersion system
EP0723604B1 (en) Method and apparatus for the surface treatment of parts
MXPA06013222A (es) Unidad y metodo para transportar piezas de trabajo a lo largo de una pista de procesamiento.
JP2607982B2 (ja) 電着塗装装置
US20060060468A1 (en) System for treating, in particular, cataphoretically immersion painting vehicle bodies
US3607712A (en) Barrel-type processing apparatus
US4399018A (en) Device for electrodeposition of aluminum
JPS6362599B2 (ja)
US3637062A (en) Barrel-type processing apparatus
JPH04362185A (ja) 表面処理方法
JPH0224396B2 (ja)
JPH06163673A (ja) 基板処理装置
KR20100103884A (ko) 물품, 특히 차체를 표면 처리하기 위한 처리 시스템 및 처리 방법
KR100844747B1 (ko) 차량의 도장장치
JP3331537B2 (ja) 金属環の表面処理装置
JPH072488A (ja) 自動搬送装置
JPS6015703B2 (ja) 軸付盤状ワークの表面処理装置
JP3544822B2 (ja) 棒状ワークの無電解ニッケルめっき方法および装置
JPH01135560A (ja) 自動車車体の表面処理装置
JPS5830207B2 (ja) ラツキングソウチ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees