JP3172364U - 杖 - Google Patents
杖 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3172364U JP3172364U JP2011005793U JP2011005793U JP3172364U JP 3172364 U JP3172364 U JP 3172364U JP 2011005793 U JP2011005793 U JP 2011005793U JP 2011005793 U JP2011005793 U JP 2011005793U JP 3172364 U JP3172364 U JP 3172364U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strap
- cane
- grip
- grip portion
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)
- Rehabilitation Tools (AREA)
Abstract
Description
まず、本実施の形態に係る杖100の全体構成について説明する。図1は、本実施の形態に係る杖100の全体構成を示す斜視図である。図2は、本実施の形態に係る杖100の全体構成を示す左側面図である。図3は、本実施の形態に係る握り部104を示す平面図である。
次に、本実施の形態に係るストラップ111の握り部104への取り付け構造について説明する。図4は、本実施の形態に係るストラップ111の握り部104への取り付け構造を示す斜視図である。
次に、本実施の形態に係るストラップ111が取り付けられた杖100の使用方法について説明する。図5は、本実施の形態に係るストラップ111が取り付けられた杖100の使用方法を示すイメージ図である。より詳細には、図5(A)は、使用者がストラップ111を手首にかけていない状態で杖100の握り部104を握った状態を示すイメージ図である。図5(B)は、使用者がストラップ111を手首にかけてた状態で杖100の握り部104を握った状態を示すイメージ図である。
上記の実施の形態においては、ストラップ111を握り部104の後部に貫通させるものであった。しかしながら、ストラップ111は、握り部104の上面に取り付けられていてもよい。
101 上支柱
102 下支柱
103 接地部材
104 握り部
104H 横部材
104V 縦部材
104X 孔
111 ストラップ
112 調整部材
113 リング。
Claims (5)
- 支柱と、
後部に前記支柱の上端部が固設される握り部とを備え、
前記握り部の後部の左右方向の幅が前記握り部の前部の左右方向の幅よりも広い、杖。 - 使用者の手首にかけるための、前記握り部の後部の上面から上方へと延設されるストラップとをさらに備える、請求項1に記載の杖。
- 前記握り部の後部には、上下方向へ貫通する孔が形成され、
前記ストラップは、前記孔を通って前記握り部の下方から上方へと配置される、請求項2に記載の杖。 - 前記ストラップは、前記握り部の上面に固設される、請求項2に記載の杖。
- 前記ストラップのうちの、前記使用者の手首にかかる部分の長さを調整するための調整部材をさらに備える、請求項2から4のいずれか1項に記載の杖。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011005793U JP3172364U (ja) | 2011-10-03 | 2011-10-03 | 杖 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011005793U JP3172364U (ja) | 2011-10-03 | 2011-10-03 | 杖 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3172364U true JP3172364U (ja) | 2011-12-15 |
Family
ID=78223639
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011005793U Expired - Lifetime JP3172364U (ja) | 2011-10-03 | 2011-10-03 | 杖 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3172364U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015051030A (ja) * | 2013-09-05 | 2015-03-19 | 株式会社ナイト工芸 | ウォーキングポール |
JP2016135210A (ja) * | 2015-01-23 | 2016-07-28 | 泰誉 大久保 | 一本杖および一本杖の握り |
-
2011
- 2011-10-03 JP JP2011005793U patent/JP3172364U/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015051030A (ja) * | 2013-09-05 | 2015-03-19 | 株式会社ナイト工芸 | ウォーキングポール |
JP2016135210A (ja) * | 2015-01-23 | 2016-07-28 | 泰誉 大久保 | 一本杖および一本杖の握り |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6732090B2 (ja) | 姿勢の矯正および再訓練のための動的ストレッチ、強化、および安定化の器具 | |
KR101433339B1 (ko) | 기립용 손잡이를 구비한 지팡이 | |
US7278668B1 (en) | Modular gripping assistive device | |
JP3172364U (ja) | 杖 | |
CN105392534A (zh) | 手杖 | |
JP3172363U (ja) | 杖 | |
JP3182255U (ja) | 脱衣補助具 | |
CN205460151U (zh) | 便携式儿童输液杆 | |
KR101787532B1 (ko) | 노약자용 지팡이 | |
JP4768887B1 (ja) | 傘さし用ベルト | |
JP3161833U (ja) | 車椅子用補助器具 | |
JP3207945U (ja) | 杖用靴ベラ | |
KR102154494B1 (ko) | 회전운동이 용이한 움켜쥘 수 있는 아령 | |
JP2009279365A (ja) | ウォーキングストラップ | |
CN203735614U (zh) | 一种多功能拐杖 | |
JP3108176U (ja) | 安全掴まり補助具 | |
JP3189318U (ja) | 健康器具 | |
CN217961193U (zh) | 一种骨科用手部护理锻炼装置 | |
CN201277430Y (zh) | 多功能拐杖 | |
CN212754600U (zh) | 一种多功能轻便型防滑带座椅伸缩拐杖 | |
KR101549639B1 (ko) | 스틱 | |
JP4159950B2 (ja) | 歩行杖 | |
CN214858926U (zh) | 多功能助行器 | |
KR20240084915A (ko) | 잡기 보조용 글러브 | |
TW201036570A (en) | Hand-free umbrella supporting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3172364 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141124 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |