JP3172363U - 杖 - Google Patents
杖 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3172363U JP3172363U JP2011005792U JP2011005792U JP3172363U JP 3172363 U JP3172363 U JP 3172363U JP 2011005792 U JP2011005792 U JP 2011005792U JP 2011005792 U JP2011005792 U JP 2011005792U JP 3172363 U JP3172363 U JP 3172363U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strap
- cane
- grip portion
- user
- grip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Rehabilitation Tools (AREA)
- Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)
Abstract
Description
<杖100Aの全体構成>
まず、本実施の形態に係る杖100Aの全体構成について説明する。図1は、本実施の形態に係る杖100Aの全体構成を示す斜視図である。図2は、本実施の形態に係る杖100Aの全体構成を示す左側面図である。
次に、本実施の形態に係るストラップ111の握り部104Aへの取り付け構造について説明する。図3は、本実施の形態に係るストラップ111の握り部104Aへの取り付け構造を示す斜視図である。
次に、本実施の形態に係るストラップ111が取り付けられた杖100Aの使用方法について説明する。図4は、本実施の形態に係るストラップ111が取り付けられた杖100Aの使用方法を示すイメージ図である。より詳細には、図4(A)は、使用者がストラップ111を手首にかけていない状態で杖100Aの握り部104Aを握った状態を示すイメージ図である。図4(B)は、使用者がストラップ111を手首にかけてた状態で杖100Aの握り部104Aを握った状態を示すイメージ図である。
上記の実施の形態においては、ストラップ111を握り部104Aの後部に貫通させるものであった。しかしながら、ストラップ111は、握り部104Aの上面に取り付けられていてもよい。
上記の実施の形態1に係る杖100Aは、握り部104Aの前部の下方に上支柱101が固設されるものであった。しかしながら、握り部の後部の下方に上支柱101が固設されるものであってもよい。以下では、握り部の後部の下方に上支柱101が固設される杖について説明する。
<杖100Bの全体構成>
次に、本実施の形態に係るストラップ111の握り部104Bへの取り付け構造について説明する。図9は、本実施の形態に係るストラップ111の握り部104Bへの取り付け構造を示す斜視図である。
次に、本実施の形態に係るストラップ111が取り付けられた杖100Bの使用方法について説明する。図10は、本実施の形態に係るストラップ111が取り付けられた杖100Bの使用方法を示すイメージ図である。より詳細には、図10(A)は、使用者がストラップ111を手首にかけていない状態で杖100Bの握り部104Bを握った状態を示すイメージ図である。図10(B)は、使用者がストラップ111を手首にかけてた状態で杖100Bの握り部104Bを握った状態を示すイメージ図である。
上記の実施の形態においては、ストラップ111を握り部104Bの後部に貫通させるものであった。しかしながら、ストラップ111は、握り部104Bの上面に取り付けられていてもよい。
101 上支柱
102 下支柱
103 接地部材
104A,104B 握り部
104H,104J 横部材
104V,104W 縦部材
104X,104Y 孔
104Z 凹部
111 ストラップ
112 調整部材
113 リング。
Claims (5)
- 支柱と、
前記支柱の上端部に固設される握り部と、
使用者の手首にかけるための、前記握り部の上面から上方へと延設されるストラップとを備える、杖。 - 前記握り部には、上下方向へ貫通する孔が形成され、
前記ストラップは、前記孔を通って前記握り部の下方から上方へと配置される、請求項1に記載の杖。 - 前記ストラップは、前記握り部の上面に固設される、請求項1に記載の杖。
- 前記握り部の前部に前記支柱が固設され、
前記ストラップは、前記握り部の上面の後部から上方へと延設される、請求項1から3のいずれか1項に記載の杖。 - 前記ストラップのうちの、前記使用者の手首にかかる部分の長さを調整するための調整部材をさらに備える、請求項1から4のいずれか1項に記載の杖。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011005792U JP3172363U (ja) | 2011-10-03 | 2011-10-03 | 杖 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011005792U JP3172363U (ja) | 2011-10-03 | 2011-10-03 | 杖 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3172363U true JP3172363U (ja) | 2011-12-15 |
Family
ID=78223640
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011005792U Expired - Lifetime JP3172363U (ja) | 2011-10-03 | 2011-10-03 | 杖 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3172363U (ja) |
-
2011
- 2011-10-03 JP JP2011005792U patent/JP3172363U/ja not_active Expired - Lifetime
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101433339B1 (ko) | 기립용 손잡이를 구비한 지팡이 | |
JPH05501964A (ja) | 歩行用補助具 | |
JP3172364U (ja) | 杖 | |
JP3172363U (ja) | 杖 | |
CN205460151U (zh) | 便携式儿童输液杆 | |
KR101787532B1 (ko) | 노약자용 지팡이 | |
US7661150B2 (en) | Grasping glove and method of finger restraining therapy | |
JP3161833U (ja) | 車椅子用補助器具 | |
KR102154494B1 (ko) | 회전운동이 용이한 움켜쥘 수 있는 아령 | |
JP2003062021A (ja) | 身体障害者用杖 | |
KR20130140982A (ko) | 자석을 이용한 도구 그립 보조 장갑 | |
JP3207945U (ja) | 杖用靴ベラ | |
CN203735614U (zh) | 一种多功能拐杖 | |
JP2009279365A (ja) | ウォーキングストラップ | |
JP3225534U (ja) | 杖と一体型のショルダーバック | |
US20130062848A1 (en) | Rollator having an adjustable seat orientation | |
JP3108176U (ja) | 安全掴まり補助具 | |
JP7119195B1 (ja) | 歩行補助具 | |
KR200346222Y1 (ko) | 컴퓨터 마우스 | |
JP6615562B2 (ja) | 手指装着具 | |
JP4159950B2 (ja) | 歩行杖 | |
CN212754600U (zh) | 一种多功能轻便型防滑带座椅伸缩拐杖 | |
WO2014207524A1 (en) | Device for a set of cutlery | |
JP3122419U (ja) | 立ち上り歩行安定の杖 | |
KR101549639B1 (ko) | 스틱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3172363 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141124 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |