JP2960519B2 - バリアー性輸液包装材 - Google Patents
バリアー性輸液包装材Info
- Publication number
- JP2960519B2 JP2960519B2 JP27071790A JP27071790A JP2960519B2 JP 2960519 B2 JP2960519 B2 JP 2960519B2 JP 27071790 A JP27071790 A JP 27071790A JP 27071790 A JP27071790 A JP 27071790A JP 2960519 B2 JP2960519 B2 JP 2960519B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packaging material
- layer
- infusion
- present
- ethylene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
- B32B27/306—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2250/00—Layers arrangement
- B32B2250/24—All layers being polymeric
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/724—Permeability to gases, adsorption
- B32B2307/7242—Non-permeable
- B32B2307/7244—Oxygen barrier
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2323/00—Polyalkenes
- B32B2323/04—Polyethylene
- B32B2323/046—LDPE, i.e. low density polyethylene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2553/00—Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/13—Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
- Y10T428/1334—Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
- Y10T428/1341—Contains vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24479—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
- Y10T428/24612—Composite web or sheet
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24942—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
- Y10T428/2495—Thickness [relative or absolute]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24942—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
- Y10T428/2495—Thickness [relative or absolute]
- Y10T428/24967—Absolute thicknesses specified
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24942—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
- Y10T428/2495—Thickness [relative or absolute]
- Y10T428/24967—Absolute thicknesses specified
- Y10T428/24975—No layer or component greater than 5 mils thick
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31855—Of addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31909—Next to second addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31928—Ester, halide or nitrile of addition polymer
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
- Wrappers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は輸液バッグ等に用いられる包装材に関し、よ
り詳しくは、バリアー性を改良した輸液包装材に関す
る。
り詳しくは、バリアー性を改良した輸液包装材に関す
る。
従来、輸液用の包材としてポリ塩化ビニル(PVC)、
エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、ポリエチレン
(PE)の各々の単層からなる包材(厚さ250〜350μ程
度)が用いられているが、これらは通常、下記のような
酸素透過性を有している。
エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、ポリエチレン
(PE)の各々の単層からなる包材(厚さ250〜350μ程
度)が用いられているが、これらは通常、下記のような
酸素透過性を有している。
<酸素透過度> (厚み300μ換算) 25℃,65%RH PVC:40〜50cc/m2・24hrs EVA:180〜200cc/m2・24hrs PE:180〜200cc/m2・24hrs 上記した包材のうち、PVCはバリアー性としては比較
的良いレベルにあるため多く用いられてきた。
的良いレベルにあるため多く用いられてきた。
しかしながら、輸液の成分によっては更に高いバリア
ー性が望まれること、PVCは可塑剤添加によって柔軟性
が付与されるため、該添加剤成分が輸液中に抽出される
恐れがあること、更には焼却時に発生する酸性ガス(塩
基ガス)による環境汚染等の問題があった。
ー性が望まれること、PVCは可塑剤添加によって柔軟性
が付与されるため、該添加剤成分が輸液中に抽出される
恐れがあること、更には焼却時に発生する酸性ガス(塩
基ガス)による環境汚染等の問題があった。
EVAとしては、柔軟性付与の見地から酢酸ビニル(V
A)の含有量の多いもの(15〜20%程度)が用いられ、
また、PEとしては、密度の低いもの(LDPE)又は線状ポ
リエチレン(L−LDPE)などが用いられるが、いずれも
上述した酸素ガスバリアー性の点で充分ではなかった。
A)の含有量の多いもの(15〜20%程度)が用いられ、
また、PEとしては、密度の低いもの(LDPE)又は線状ポ
リエチレン(L−LDPE)などが用いられるが、いずれも
上述した酸素ガスバリアー性の点で充分ではなかった。
一方、EVA(VA含有量15〜25%)/接着レジン/エチ
レン−ポリビニルアルコール共重合体(EVOH)/接着レ
ジン/EVA(VA含有量15〜25%)の共押出しによる方法も
考えられるが、EVAのVA含量の高いことから接着レジン
に適当なものがないという問題があった。
レン−ポリビニルアルコール共重合体(EVOH)/接着レ
ジン/EVA(VA含有量15〜25%)の共押出しによる方法も
考えられるが、EVAのVA含量の高いことから接着レジン
に適当なものがないという問題があった。
本発明の目的は、バリアー性の改良により内容物、使
用方法の制限を緩和した輸液包装材を提供することにあ
る。
用方法の制限を緩和した輸液包装材を提供することにあ
る。
本発明の他の目的は、焼却時に有毒ガスの発生のない
輸液用包装材を提供することにある。
輸液用包装材を提供することにある。
本発明の更なる目的は、柔軟性、衛生性(内容物への
溶出量)等を改良した輸液包装材を提供することにあ
る。
溶出量)等を改良した輸液包装材を提供することにあ
る。
本発明によれば、基材と該基材の両方の面に順次押出
しラミネートされたポリエチレン層およびエチレン−酢
酸ビニル共重合体層とからなり、上記基材がエチレン−
ビニルアルコール共重合体層と、該エチレン−ビニルア
ルコール共重合体層の両面に配置されたポリエチレン層
とから構成される共押出しフィルムからなるように構成
されている。
しラミネートされたポリエチレン層およびエチレン−酢
酸ビニル共重合体層とからなり、上記基材がエチレン−
ビニルアルコール共重合体層と、該エチレン−ビニルア
ルコール共重合体層の両面に配置されたポリエチレン層
とから構成される共押出しフィルムからなるように構成
されている。
上記構成を有する本発明の輸液用包装材によれば、優
れたバリアー性(酸素透過度で2〜3cc/m2・24hrs程
度)が容易に得られる(厚さ300μm換算,25℃,65%R
H)。したがって、本発明の包装材は輸液の保存性が良
く、種々のタイプの輸液に特に制限なく適用することが
可能である。
れたバリアー性(酸素透過度で2〜3cc/m2・24hrs程
度)が容易に得られる(厚さ300μm換算,25℃,65%R
H)。したがって、本発明の包装材は輸液の保存性が良
く、種々のタイプの輸液に特に制限なく適用することが
可能である。
輸液用包装材においては、一般に破袋防止及び扱い時
の容易さから、適当な腰の強さ(柔軟性)が要求される
が、本発明においては、上述したフィルム構成のうち、
中央部へエチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)
を配置し、その両側にエチレン−酢酸ビニル共重合体
(EVA)を配置することで、上記EVOHの硬さが緩和され
る構成となっている。また、本発明においては、有機溶
剤タイプのラミネート用接着剤を用いる必要がないこと
から、局方の規格上も問題がない。
の容易さから、適当な腰の強さ(柔軟性)が要求される
が、本発明においては、上述したフィルム構成のうち、
中央部へエチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)
を配置し、その両側にエチレン−酢酸ビニル共重合体
(EVA)を配置することで、上記EVOHの硬さが緩和され
る構成となっている。また、本発明においては、有機溶
剤タイプのラミネート用接着剤を用いる必要がないこと
から、局方の規格上も問題がない。
なお、包剤としてのスベリ性に関連して、本発明包材
の片面又は両面の表面に凹凸をつけるエンボス加工を施
しても良い。
の片面又は両面の表面に凹凸をつけるエンボス加工を施
しても良い。
以下、実施例を参照しつつ本発明を更に詳細に説明す
る。
る。
本発明の輸液用包装材は、基材(ないし中間層)と、
該基材の両方の面に順次押出しラミネートされたポリエ
チレン層およびエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)
層とからなる。
該基材の両方の面に順次押出しラミネートされたポリエ
チレン層およびエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)
層とからなる。
本発明において、上記基材はエチレン−ビニルアルコ
ール共重合体(EVOH)層と、該EVOH層の両面に配置され
たPE層とから構成される共押出しフィルムからなる。
ール共重合体(EVOH)層と、該EVOH層の両面に配置され
たPE層とから構成される共押出しフィルムからなる。
基材を構成するPE層は、線状低密度ポリエチレン(L
−LDPE)からなることが好ましく、また該PE層の厚さは
それぞれ5〜60μm程度が好ましい。このPE層の厚さが
5μm未満であるとPE層にピンホールが発生する危険性
があり、ピンホールが発生した場合、該ピンホール部分
は押出しラミネートされるPE層及びEVA層との充分な接
着強度が得られない。また60μmを越えると柔軟性が不
十分となり好ましくない。一方、EVOH層の好ましい厚さ
は5〜30μm程度である。EVOH層の厚さが5μm未満で
あると充分なバリアー性が得られず、また30μmを越え
ると柔軟性が不十分となり、EVOHは高価であるので、製
造コストの増大を来たし好ましくない。
−LDPE)からなることが好ましく、また該PE層の厚さは
それぞれ5〜60μm程度が好ましい。このPE層の厚さが
5μm未満であるとPE層にピンホールが発生する危険性
があり、ピンホールが発生した場合、該ピンホール部分
は押出しラミネートされるPE層及びEVA層との充分な接
着強度が得られない。また60μmを越えると柔軟性が不
十分となり好ましくない。一方、EVOH層の好ましい厚さ
は5〜30μm程度である。EVOH層の厚さが5μm未満で
あると充分なバリアー性が得られず、また30μmを越え
ると柔軟性が不十分となり、EVOHは高価であるので、製
造コストの増大を来たし好ましくない。
また、上述した基材上に押出しラミネートされるPE層
は、それぞれ5〜40μm程度の厚さを有することが好ま
しい。このPE層の厚さが5μm未満であるとピンホール
が発生する危険性があり、ピンホールが発生した場合、
該ピンホール部分は、充分な接着強度が得られない。ま
た40μmを越えると柔軟性が不十分となり好ましくな
い。更に、該PE層上に押出しラミネートされるエチレン
−酢酸ビニル共重合体(EVA)層は、それぞれ酢酸ビニ
ル(VA)含有量15〜20wt%程度であることが好ましく、
また、その厚さはそれぞれ50〜120μm程度が好まし
い。VA含有量が15wt%未満であると輸液包装材の柔軟性
が不充分となり、また20wt%を越えると基材を構成する
PE層との接着力が低下してしまい好ましくない。
は、それぞれ5〜40μm程度の厚さを有することが好ま
しい。このPE層の厚さが5μm未満であるとピンホール
が発生する危険性があり、ピンホールが発生した場合、
該ピンホール部分は、充分な接着強度が得られない。ま
た40μmを越えると柔軟性が不十分となり好ましくな
い。更に、該PE層上に押出しラミネートされるエチレン
−酢酸ビニル共重合体(EVA)層は、それぞれ酢酸ビニ
ル(VA)含有量15〜20wt%程度であることが好ましく、
また、その厚さはそれぞれ50〜120μm程度が好まし
い。VA含有量が15wt%未満であると輸液包装材の柔軟性
が不充分となり、また20wt%を越えると基材を構成する
PE層との接着力が低下してしまい好ましくない。
本発明の包装材にエンボス加工を施す際には、例えば
基材の一方の面上にPE層の次に押出しラミネートされた
EVA層に施せばよい。このエンボス加工は必要に応じて
施される。例えば片面にエンボス加工を施した場合、ス
リップ性およびブロッキング防止性に優れた包装材が得
られる。
基材の一方の面上にPE層の次に押出しラミネートされた
EVA層に施せばよい。このエンボス加工は必要に応じて
施される。例えば片面にエンボス加工を施した場合、ス
リップ性およびブロッキング防止性に優れた包装材が得
られる。
次に、実験例を示して本発明を更に詳細に説明する。
(実験例) まず、共押出しラミネート方法により下記の層構成の
基材を作成した。
基材を作成した。
L−LDPE(40μm)/EVOH(20μm)/L−LDPE(40μ
m) 次に、上記の基材の一方のL−LDPE層上にPEを厚さ20
μmで押出し、さらにこのPE層上にEVA(VA含有量19wt
%)を厚さ80μmで押出しラミネートした。その後、上
記の基材のもう一方のL−LDPE層上に同じようにして20
μm厚のPEと80μm厚のEVAを押出しラミネートして本
発明の輸液包装材(厚さ約300μm)を作成した。
m) 次に、上記の基材の一方のL−LDPE層上にPEを厚さ20
μmで押出し、さらにこのPE層上にEVA(VA含有量19wt
%)を厚さ80μmで押出しラミネートした。その後、上
記の基材のもう一方のL−LDPE層上に同じようにして20
μm厚のPEと80μm厚のEVAを押出しラミネートして本
発明の輸液包装材(厚さ約300μm)を作成した。
また、比較してポリ塩化ビニル(PVC)、EVAおよびPE
の各々の単層からなる輸液包装材(厚さ約300μm)を
作成した。
の各々の単層からなる輸液包装材(厚さ約300μm)を
作成した。
そして、上記の各輸液包装材について酸素透過度を測
定した結果を第1表に示した。
定した結果を第1表に示した。
第1表に示されるように本発明の輸液包装材は従来の
輸液包装材に比べてきわめて低い酸素透過度を示すもの
であった。
輸液包装材に比べてきわめて低い酸素透過度を示すもの
であった。
上記構成を有する本発明の輸液用包装材によれば、酸
素透過度が大幅に低減されるため、従来の包材に比べ、
バリアー性に優れているため輸液の保存性が良い。ま
た、あらゆるタイプの輸液に特に制限なく適用できる。
また、包材を作成するにあたり、有機溶剤系接着剤は一
切使用する必要がなく、添加剤も最小限に押えることが
可能なため、内容物への溶出が抑制され、優れた安全性
が得られる。さらに、本発明の包材は焼却時に塩素ガス
を発生するようなことが無く、環境保全性に優れてい
る。また、バリアー層にEVOHを使用しているため、塩化
ビニリデン(PVDC)を使用した場合のようなγ線殺菌に
よる褐変を起こすことはない。
素透過度が大幅に低減されるため、従来の包材に比べ、
バリアー性に優れているため輸液の保存性が良い。ま
た、あらゆるタイプの輸液に特に制限なく適用できる。
また、包材を作成するにあたり、有機溶剤系接着剤は一
切使用する必要がなく、添加剤も最小限に押えることが
可能なため、内容物への溶出が抑制され、優れた安全性
が得られる。さらに、本発明の包材は焼却時に塩素ガス
を発生するようなことが無く、環境保全性に優れてい
る。また、バリアー層にEVOHを使用しているため、塩化
ビニリデン(PVDC)を使用した場合のようなγ線殺菌に
よる褐変を起こすことはない。
更に、本発明においてVA含量15〜20%のEVAを使用し
た場合、より柔軟性・シール性に優れた包材が得られ
る。また、本発明の包材の片面にエンボス加工を施した
場合には、スリップ性およびブロッキング防止性に優れ
た包材が得られる。
た場合、より柔軟性・シール性に優れた包材が得られ
る。また、本発明の包材の片面にエンボス加工を施した
場合には、スリップ性およびブロッキング防止性に優れ
た包材が得られる。
Claims (1)
- 【請求項1】基材と該基材の両方の面に順次押出しラミ
ネートされたポリエチレン層およびエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体層とからなり、上記基材がエチレン−ビニル
アルコール共重合体層と、該エチレン−ビニルアルコー
ル共重合体層の両面に配置されたポリエチレン層とから
構成される共押出しフィルムからなることを特徴とする
バリアー性輸液包装材。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27071790A JP2960519B2 (ja) | 1990-10-09 | 1990-10-09 | バリアー性輸液包装材 |
FR9016502A FR2667578B1 (fr) | 1990-10-09 | 1990-12-28 | Materiau d'emballage etanche pour poches destinees a contenir une solution a infuser. |
DE19914100350 DE4100350C2 (de) | 1990-10-09 | 1991-01-08 | Sperrschicht-Packmaterial für eine Infusionslösung |
US07/974,358 US5316826A (en) | 1990-10-09 | 1992-11-10 | Barrier packaging material for infusion solution |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27071790A JP2960519B2 (ja) | 1990-10-09 | 1990-10-09 | バリアー性輸液包装材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04146141A JPH04146141A (ja) | 1992-05-20 |
JP2960519B2 true JP2960519B2 (ja) | 1999-10-06 |
Family
ID=17489981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27071790A Expired - Fee Related JP2960519B2 (ja) | 1990-10-09 | 1990-10-09 | バリアー性輸液包装材 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5316826A (ja) |
JP (1) | JP2960519B2 (ja) |
DE (1) | DE4100350C2 (ja) |
FR (1) | FR2667578B1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE9207385U1 (de) * | 1992-06-01 | 1992-08-13 | Druckfarbenfabrik Gebr. Schmidt Gmbh, 6000 Frankfurt | Druckfarben-Verpackungssystem |
JPH09501364A (ja) * | 1993-08-06 | 1997-02-10 | ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー | 塩素を含まない多層フィルム医療用装置集成体 |
US5491011A (en) * | 1994-01-25 | 1996-02-13 | Colgate-Palmolive Company | Thermoplastic multilayer ethylene polymer sheet for containment of odoriferous product components |
EP0700777B1 (en) * | 1994-09-07 | 2000-12-27 | Cryovac, Inc. | Chlorine-free multilayer film material, process for its manufacture and its use |
DE19542716A1 (de) * | 1995-11-16 | 1997-05-22 | Braun Melsungen Ag | Polymer-Composit-Schlauchfolie |
EP0821925B1 (en) | 1996-08-01 | 2003-09-10 | Sealed Air Corporation (US) | Ostomy bag |
ZA978002B (en) | 1996-09-11 | 1998-03-02 | Baxter Int | Containers and methods for storing and admixing medical solutions. |
AU2002317519B2 (en) * | 1997-09-22 | 2006-06-01 | Baxter International Inc. | Multilayered polymer structure for medical products |
JP4544552B2 (ja) * | 1999-11-11 | 2010-09-15 | 大日本印刷株式会社 | バリア性フィルムの製造方法及びバリア性フィルムの基材 |
US7270860B2 (en) * | 1999-11-22 | 2007-09-18 | Hollister Incorporated | Multilayer chlorine-free film with barrier layer of a polyamide blend and ostomy pouches formed therefrom |
CN100457421C (zh) * | 2004-07-22 | 2009-02-04 | 金德管业集团有限公司 | 一种纯塑防渗氧管及其制备方法 |
US8176685B2 (en) * | 2006-09-14 | 2012-05-15 | Trimaco, Llc | Protective sheet made from a blend of ethylene vinyl acetate (EVA) and polyethylene (PE) |
US8574694B2 (en) | 2009-11-03 | 2013-11-05 | Curwood, Inc. | Packaging sheet with improved cutting properties |
US20110104342A1 (en) * | 2009-11-03 | 2011-05-05 | Kevin David Glaser | Chlorine-Free Packaging Sheet with Tear-Resistance Properties |
EP3912601B1 (en) | 2009-11-06 | 2024-05-08 | Hollister Incorporated | Multi-layer film and ostomy product made therefrom |
US9265648B2 (en) | 2012-05-15 | 2016-02-23 | Hollister Incorporated | Odor barrier film |
CN104188801B (zh) * | 2014-09-09 | 2017-01-11 | 四川科伦药物研究院有限公司 | 一种粉-液双室输液袋及其制备方法 |
EP3822075A1 (de) * | 2019-11-15 | 2021-05-19 | TUPACK Verpackungen Gesellschaft m.b.H. | Tube |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4254169A (en) * | 1978-12-28 | 1981-03-03 | American Can Company | Multi-layer barrier film |
DE3300944A1 (de) * | 1983-01-13 | 1984-07-19 | B. Braun Melsungen Ag, 3508 Melsungen | Sterilisierfaehige folienmaterialien fuer primaerverpackungen von waessrigen loesungen im medizinischen bereich |
US4557780A (en) * | 1983-10-14 | 1985-12-10 | American Can Company | Method of making an oriented polymeric film |
US4724185A (en) * | 1985-09-17 | 1988-02-09 | W. R. Grace & Co., Cryovac Div. | Oxygen barrier oriented film |
US5004647A (en) * | 1986-03-21 | 1991-04-02 | W. R. Grace & Co.-Conn. | Oxygen barrier biaxially oriented film |
JPH01501299A (ja) * | 1986-11-06 | 1989-05-11 | イー・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニー | プラスチツク製複合障壁構造体 |
CA1324749C (en) * | 1987-04-10 | 1993-11-30 | Vincent Wayne Herran | Flexible stretch/shrink film |
US4927691A (en) * | 1987-10-16 | 1990-05-22 | W. R. Grace & Co.-Conn. | Implosion resistant films |
-
1990
- 1990-10-09 JP JP27071790A patent/JP2960519B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1990-12-28 FR FR9016502A patent/FR2667578B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1991
- 1991-01-08 DE DE19914100350 patent/DE4100350C2/de not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-11-10 US US07/974,358 patent/US5316826A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE4100350C2 (de) | 2002-10-02 |
FR2667578B1 (fr) | 1995-01-27 |
DE4100350A1 (de) | 1992-04-16 |
FR2667578A1 (fr) | 1992-04-10 |
JPH04146141A (ja) | 1992-05-20 |
US5316826A (en) | 1994-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2960519B2 (ja) | バリアー性輸液包装材 | |
US5296291A (en) | Heat resistant breathable films | |
TW322454B (ja) | ||
JP2952290B2 (ja) | レタス包装用フィルム | |
JPH0720689B2 (ja) | 可撓性フイルム | |
NZ333941A (en) | Multilayered film comprising a polyamide sealant, a polyamide core layer, and an oxygen barrier layer | |
CA2434451A1 (en) | Heat shrinkable barrier bags with anti block additives | |
GB1379106A (en) | Rigid five layer formed sheet structures | |
JPH04146142A (ja) | バリアー性輸液包装材 | |
KR101332314B1 (ko) | 디스플레이 제품 포장용 알루미늄 합지 폴리에틸렌 필름 | |
JP2716514B2 (ja) | 積層体 | |
WO2016148076A1 (ja) | ヒートシール用積層体 | |
JP2001334617A (ja) | 積層用シーラントフィルム、複合フィルム及び複合包装袋 | |
JPS6225101B2 (ja) | ||
JPH02116546A (ja) | ブリスター包装用高防湿積層フィルム | |
JPWO2004011252A1 (ja) | 積層包装材料及び包装袋 | |
JP2016198918A (ja) | シーラントフィルム、多層フィルム、および包装体 | |
JP2892099B2 (ja) | 軟質フィルム | |
JP3883682B2 (ja) | ラミネート用ポリエチレン系積層体 | |
JP4006100B2 (ja) | 複合フィルム | |
JP2829351B2 (ja) | 樹脂積層体 | |
JP3562531B2 (ja) | 復元性のあるラミネ−トチュ−ブ容器 | |
JPS6339426B2 (ja) | ||
JPH0613208B2 (ja) | 多層フィルム及びその製造方法 | |
JP3730742B2 (ja) | 液体薬品用包装材料及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |