JP2913116B2 - 電界発光素子 - Google Patents
電界発光素子Info
- Publication number
- JP2913116B2 JP2913116B2 JP2314840A JP31484090A JP2913116B2 JP 2913116 B2 JP2913116 B2 JP 2913116B2 JP 2314840 A JP2314840 A JP 2314840A JP 31484090 A JP31484090 A JP 31484090A JP 2913116 B2 JP2913116 B2 JP 2913116B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- emitting device
- compound
- light
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims description 16
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 6
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000002837 carbocyclic group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 62
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 32
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 27
- 239000000463 material Substances 0.000 description 21
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 7
- -1 aromatic tertiary amines Chemical class 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 4
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 3
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 3
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QENGPZGAWFQWCZ-UHFFFAOYSA-N 3-Methylthiophene Chemical compound CC=1C=CSC=1 QENGPZGAWFQWCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005428 anthryl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C3C(*)=C([H])C([H])=C([H])C3=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005596 polymer binder Polymers 0.000 description 2
- 239000002491 polymer binding agent Substances 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 125000004642 (C1-C12) alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- DNTVTBIKSZRANH-UHFFFAOYSA-N 4-(4-aminophenyl)-3-(3-methylphenyl)aniline Chemical class CC1=CC=CC(C=2C(=CC=C(N)C=2)C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 DNTVTBIKSZRANH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002319 Poly(methyl acrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical group C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004062 acenaphthenyl group Chemical group C1(CC2=CC=CC3=CC=CC1=C23)* 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005530 alkylenedioxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 description 1
- 239000010405 anode material Substances 0.000 description 1
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000499 benzofuranyl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004196 benzothienyl group Chemical group S1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004541 benzoxazolyl group Chemical group O1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000000609 carbazolyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 235000019646 color tone Nutrition 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- GBRBMTNGQBKBQE-UHFFFAOYSA-L copper;diiodide Chemical compound I[Cu]I GBRBMTNGQBKBQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 125000003983 fluorenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)* 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- FVDOBFPYBSDRKH-UHFFFAOYSA-N perylene-3,4,9,10-tetracarboxylic acid Chemical class C=12C3=CC=C(C(O)=O)C2=C(C(O)=O)C=CC=1C1=CC=C(C(O)=O)C2=C1C3=CC=C2C(=O)O FVDOBFPYBSDRKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005561 phenanthryl group Chemical group 0.000 description 1
- INAAIJLSXJJHOZ-UHFFFAOYSA-N pibenzimol Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=CC=C(N=C(N2)C=3C=C4NC(=NC4=CC=3)C=3C=CC(O)=CC=3)C2=C1 INAAIJLSXJJHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005936 piperidyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002102 polyvinyl toluene Polymers 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005493 quinolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001567 quinoxalinyl group Chemical group N1=C(C=NC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- 125000006617 triphenylamine group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Description
加することにより電気エネルギーを直接光エネルギーに
変換でき、従来の白熱灯、蛍光灯あるいは発光ダイオー
ド等とは異なり大面積の面状発光体の実現を可能にする
電界発光素子に関する。
発光層内での電子や正孔の局所的な移動により発光体を
励起し、交流電界でのみ発光する真性電界発光素子と、
(2)電極からの電子と正孔の注入とその発光層内での
再結合により発光体を励起し、直流電界で作動するキャ
リア注入型電界発光素子の二つに分けられる。(1)の
真性電界発光型の発光素子は一般にZnSにMn、Cu等を添
加した無機化合物を発光体とするものであるが、駆動に
200V以上の高い交流電界を必要とすること、製造コスト
が高いこと、輝度や耐久性も不十分である等の多くの問
題点を有する。
薄膜状有機化合物を用いるようになってから高輝度のも
のが得られるようなった。たとえば、特開昭59−19439
3、米国特許4,539,507、特開昭63−295695、米国特許4,
720,432及び特開昭63−264692には、陽極、有機質ホー
ル注入輸送帯、有機質電子注入性発光体および陰極から
成る電界発光素子が開示されており、これらに使用され
る材料としては、例えば、有機質ホール注入輸送用材料
としては芳香族三級アミンが、また、有機質電子注入性
発光材料としては、アルミニウムトリスオキシン等が代
表的な例としてあげられる。
−715には陽極、有機質ホール輸送層、発光層、有機質
電子輸送層および陰極から成る電界発光素子が報告され
ており、これらに使用される材料としては、有機質ホー
ル輸送材料としてはN,N′−ジフェニル−N,N′−ビス
(3−メチルフェニル)−1,1′−ビフェニル−4,4′−
ジアミンが、また、有機質電子輸送材料としては、3,4,
9,10−ペリレンテトラカルボン酸ビスベンズイミダゾー
ルがまた発光材料としてはフタロペリノンが例示されて
いる。
料、電子輸送材料として用いるためには、これらの有機
化合物の各種特性を探求し、かかる特性を効果的に組み
合わせて電界発光素子とする必要性を意味し、換言すれ
ば広い範囲の有機化合物の研究開発が必要であることを
示している。
ャリア注入型電界発光素子はその研究の歴史も浅く、未
だその材料研究やデバイス化への研究が充分になされて
いるとは言えず、現状では更なる輝度の向上、フルカラ
ーディスプレーへの応用を考えた場合の青、緑および赤
の発光色相を精密に選択できるための発光波長の多様化
あるいは耐久性の向上など多くの課題を抱えているのが
実情である。
あり、その目的は発光波長に多様性があり、種々の発光
色相を呈すると共に耐久性に優れた電界発光素子を提供
することにある。
成要素について鋭意検討した結果、陽極および陰極と、
これらの間に挾持された一層または複数層の有機化合物
層より構成される電界発光素子において、前記有機化合
物層のうち少なくとも一層が、下記一般式(I)で表わ
される有機化合物を構成成分とする層であることを特徴
とする電界発光素子が、上記課題に対し、有効であるこ
とを見い出し、本発明を完成するに至った。
換もしくは未置換の複素環式芳香環 R1,R2,R3:水素原子、置換もしくは未置換のアルキル
基、置換もしくは未置換の炭素環式芳香環、置換もしく
は未置換の複素環式芳香環) 一般式(I)において、R1、R2、R3として用いられる
アルキル基、好ましくはC1〜C20とりわけC1〜C12の直鎖
または分岐鎖のアルキル基である。
として用いられる炭素環式あるいは複素環式芳香環の例
としては、フェニル、ナフチル、アントリル、アセナフ
テニル、フルオレニル、フェンナントリル、ピリジル、
ピリミジル、フラニル、ピロリル、チオフェニル、キノ
リル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、インドリ
ル、カルバゾリル、ベンゾオキサゾリル、キノキサリル
等が挙げられる。
しては以下のものを挙げることができる。
基、ニトロ基 (2)アルキル基;好ましくはC1〜C20とりわけC1〜C12
の直鎖または分岐鎖のアルキル基であり、これらのアル
キル基は更に、水酸基、シアノ基、C1〜C12のアルコキ
シ基、フェニル基またはハロゲン原子、C1〜C12のアル
キル基若しくはC1〜C12のアルコキシ基で置換されたフ
ェニル基を含有しても良い。
ル基、ピリジン基、フラニル基、ナオフェニル基等であ
り、これらのアリール基は、更にC1〜C12のアルキル
基、C1〜C12のアルコキシ基、C1〜C12のアルキルアミノ
基、ジアルキルアミノ基、シアノ基、ハロゲン原子、フ
ェニル基で置換されていても良い。
ルキル基を表わす。
で定義したアリール基を表わす。
アルキル基を表わす。
たアルキル基、アセチル基、ベンゾイル基等のアシル基
または(3)で定義したアリール基をあらわす。またピ
ペリジル基、モノホリル基のように、R2とR3が窒素原子
と共同で環を形成しても良い。またユロリジル基のよう
にアリール基上の炭素原子と共同で環を形成しても良
い。アルコキシカルボニル基(−COOR4);R4は(2)で
定義したアルキル基または(3)で定義したアリール基
を表わす。
2R4)、カルバモイル基 またはスルファモイル基 ;式中R2、R3及びR4は上記で定義した意味を表わす。但
しR2及びR3においてアリール基上の炭素原子と共同で環
を形成する場合を除く。
アルキレンジオキシ基またはアルキレンジチオ基。
物の具体例を示すが、本発明はこれらに限定されるもの
ではない。
化合物を真空蒸着法、溶液塗布等により、有機化合物全
体で2μmより小さい厚み、さらに好ましくは、0.05μ
m〜0.5μmの厚みに薄膜化することにより有機化合物
層を形成し、陽極及び陰極で挾持することにより構成さ
れる。
て、基板上に陽極、発光層及び陰極を順次設けた構成の
ものである。
ホール輸送性、電子輸送性、発光性の特性を有する場合
あるいは各々の特性を有する化合物を混合して使用する
場合に特に有用である。
組み合わせにより発光層を形成したものである。この構
成は有機化合物の好ましい特性を組み合わせるものであ
り、ホール輸送性あるいは電子輸送性の優れた化合物を
組み合わせることにより電極からのホールあるいは電子
の注入を円滑に行ない発光特性の優れた素子を得ようと
するものである。なお、このタイプの電界発光素子の場
合、組み合わせる有機化合物によって発光物質が異なる
ため、どちらの化合物が発光するかは一義的に定めるこ
とはできない。
輸送性化合物の組み合わせにより発光層を形成するもの
であり、これは上記の機能分離の考えをさらに進めたタ
イプのものと考えることができる。
性及び発光性の各特性を適合した化合物を適宜組み合わ
せることによって得ることができるので、化合物の対象
範囲が極めて広くなるため、その選定が容易となるばか
りでなく、発光波長を異にする種々の化合物が使用でき
るので、素子の発光色相が多様化するといった多くの利
点を有する。
あり必要により第1図、第2図及び第3図の様な構成を
とることができる。
r,R1,R2あるいは置換基の種類を適宜選定することによ
りホール輸送性の優れた化合物あるいは電子輸送性の優
れた化合物の両者の提供を可能とする。
成分として、前記一般式(I)で示される化合物の2種
類以上用いても良い。
(I)で示される化合物を用いるものであるが、必要に
応じて、ホール輸送性化合物として芳香族第三級アミン
あるいはN,N′−ジフェニル−N,N′−ビス(3−メチル
フェニル)−1,1′−ビフェニル−4,4′−ジアミン等
を、また電子輸送性化合物として、アルミニウムトリス
オキシン、またはペリレンテトラカルボン酸誘導体等を
用いることができる。
付与し発光させるものであるが、わずかなピンホールに
よって短絡をおこし素子として機能しなくなる場合もあ
るので、発光層の形成には皮膜形成性に優れた化合物を
併用することが望ましい。更にこのような皮膜形成性に
優れた化合物とたとえばポリマー結合剤を組み合わせて
発光層を形成することもできる。この場合に使用できる
ポリマー結合剤としては、ポリスチレン、ポリビニルト
ルエン、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリメチルメ
タクリレート、ポリメチルアクリレート、ポリエステ
ル、ポリカーボネート、ポリアミド等を挙げることがで
きる。また、電極からの電荷注入効率を向上させるため
に、電荷注入輸送層を電極との間に別に設けることも可
能である。
これらの合金或いは酸化錫(SnO2)、酸化錫インジウム
(ITO)、沃化銅などの仕事関数の大きな金属やそれら
の合金、化合物、更にはポリ(3−メチルチオフェ
ン)、ポリピロール等の導電性ポリマーなどを用いるこ
とができる。
鉛、マグネシウム、マンガン、アルミニウム、或いはこ
れらの合金が用いられる。陽極及び陰極として用いる材
料のうち少なくも一方は、素子の発光波長領域において
十分透明であることが望ましい。具体的には80%以上の
光透過率を有することが望ましい。
第1図〜第3図の様な構成とすることが好ましいが、場
合によってはその逆の構成をとっても良い。また透明基
板としてはガラス、プラスチックフィルム等が使用でき
る。
発光素子の安定性の向上、特に大気性の水分に対する保
護のために、別に保護層を設けたり、素子全体をセル中
に入れ、シリコンオイル等を封入するようにしても良
い。
る。
インジウム(ITO)により陽極を形成し、その上に下記
構造式(a)で示されるトリフェニルアミン誘導体から
なるホール輸送層500Å、前記化合物No.2からなる発光
層1100Å、銀/マグネシウム合金(銀7.7原子パーセン
ト、純度99.9%)からなる陰極1500Åを各々真空蒸着に
より形成し、第2図に示すような素子を作製した。蒸着
時の真空度は約6×10-6Torr、基板温度は室温である。
このようにして作製した素子の陽極及び陰極にリード線
を介して直流電源を接続し、電圧を印加したところ明瞭
な発光が長時間にわたって確認された。
送性発光材料として機能したことが理解される。
同様にして発光素子を作製した。得られた発光素子は陽
極側にプラスのバイアス電圧を印加した場合に明瞭な発
光を呈した。
いて空気中で作動させることが可能であった。
同様にして発光素子を作製した。得られた発光素子は陽
極側にプラスのバイアス電圧を印加した場合に明瞭な発
光を呈した。
いて空気中で作動させることが可能であった。
同様にして発光素子を作製した。得られた発光素子は陽
極側にプラスのバイアス電圧を印加した場合に明瞭な発
光を呈した。
いて空気中で作動させることが可能であった。
同様にして発光素子を作製した。得られた発光素子は陽
極側にプラスのバイアス電圧を印加した場合に明瞭な発
光を呈した。
いて空気中で作動させることが可能であった。
と同様にして発光素子を作製した。得られた発光素子は
陽極側にプラスのバイアス電圧を印加した場合に明瞭な
発光を呈した。
いて空気中で作動させることが可能であった。
と同様にして発光素子を作製した。得られた発光素子は
陽極側にプラスのバイアス電圧を印加した場合に明瞭な
発光を呈した。
いて空気中で作動させることが可能であった。
と同様にして発光素子を作製した。得られた発光素子は
陽極側にプラスのバイアス電圧を印加した場合に明瞭な
発光を呈した。
いて空気中で作動させることが可能であった。
と同様にして発光素子を作製した。得られた発光素子は
陽極側にプラスのバイアス電圧を印加した場合に明瞭な
発光を呈した。
いて空気中で作動させることが可能であった。
と同様にして発光素子を作製した。得られた発光素子は
陽極側にプラスのバイアス電圧を印加した場合に明瞭な
発光を呈した。
いて空気中で作動させることが可能であった。
と同様にして発光素子を作製した。得られた発光素子は
陽極側にプラスのバイアス電圧を印加した場合に明瞭な
発光を呈した。
いて空気中で作動させることが可能であった。
と同様にして発光素子を作製した。得られた発光素子は
陽極側にプラのバイアス電圧を印加した場合に明瞭な発
光を呈した。
いて空気中で作動させることが可能であった。
と同様にして発光素子を作製した。得られた発光素子は
陽極側にプラスのバイアス電圧を印加した場合に明瞭な
発光を呈した。
いて空気中で作動させることが可能であった。
と同様にして発光素子を作製した。得られた発光素子は
陽極側にプラスのバイアス電圧を印加した場合に明瞭な
発光を呈した。
いて空気中で作動させることが可能であった。
と同様にして発光素子を作製した。得られた発光素子は
陽極側にプラスのバイアス電圧を印加した場合に明瞭な
発光を呈した。
いて空気中で作動させることが可能であった。
と同様にして発光素子を作製した。得られた発光素子は
陽極側にプラスのバイアス電圧を印加した場合に明瞭な
発光を呈した。
いて空気中で作動させることが可能であった。
と同様にして発光素子を作製した。得られた発光素子は
陽極側にプラスのバイアス電圧を印加した場合に明瞭な
発光を呈した。
いて空気中で作動させることが可能であった。
と同様にして発光素子を作製した。得られた発光素子は
陽極側にプラスのバイアス電圧を印加した場合に明瞭な
発光を呈した。
いて空気中で作動させることが可能であった。
と同様にして発光素子を作製した。得られた発光素子は
陽極側にプラスのバイアス電圧を印加した場合に明瞭な
発光を呈した。
いて空気中で作動させることが可能であった。
と同様にして発光素子を作製した。得られた発光素子は
陽極側にプラスのバイアス電圧を印加した場合に明瞭な
発光を呈した。
いて空気中で作動させることが可能であった。
と同様にして発光素子を作製した。得られた発光素子は
陽極側にプラスのバイアス電圧を印加した場合に明瞭な
発光を呈した。
いて空気中で作動させることが可能であった。
と同様にして発光素子を作製た。得られた発光素子は陽
極側にプラスのバイアス電圧を印加した場合に明瞭な発
光を呈した。
いて空気中で作動させることが可能であった。
インジウム(ITO)による陽極を形成し、その上に前記
化合物No.1からなる発光層950Å、下記構造式(b)で
示されるオキシジアゾール誘導体からなる電子輸送層50
0Å、銀/マグネシウム合金(銀7.7原子パーセント、純
度99.9%)からなる陰極1400Åを各々真空蒸着により形
成し、第2図に示すような素子を作製した。蒸着時の真
空度は約1×10-6Torr、基板温度は室温である。このよ
うにして作製した素子の陽極及び陰極にリード線を介し
て直流電源を接続し、電圧を印加したところ明瞭な発光
が長時間にわたって確認された。
して機能したことがわかる。
同様にして発光素子を作製した。得られた発光素子は陽
極側にプラスのバイアス電圧を印加した場合に明瞭な発
光を呈した。
いて空気中で作動させることが可能であった。
000Åにした以外は、実施例23と同様にして発光素子を
作製した。得られた発光素子は陽極側にプラスのバイア
ス電圧を印加した場合に明瞭な発光を呈した。
いて空気中で作動させることが可能であった。
20Åにした以外は、実施例23と同様にして発光素子を作
製した。得られた発光素子は陽極側にプラスのバイアス
電圧を印加した場合に明瞭な発光を呈した。
いて空気中で作動させることが可能であった。
00Åにした以外は、実施例23と同様にして発光素子を作
製した。得られた発光素子は陽極側にプラスのバイアス
電圧を印加した場合に明瞭な発光を呈した。
いて空気中で作動させることが可能であった。
7と同様にして発光素子を作製した。得られた発光素子
は陽極側にプラスのバイアス電圧を印加した場合に明瞭
な発光を呈した。
いて空気中で作動させることが可能であった。
000Åにした以外は、実施例23と同様にして発光素子を
作製した。得られた発光素子は陽極側にプラスのバイア
ス電圧を印加した場合に明瞭な発光を呈した。
て空気中で作動させることが可能であった。
9と同様にして発光素子を作製した。得られた発光素子
は陽極側にプラスのバイアス電圧を印加した場合に明瞭
な発光を呈した。
いて空気中で作動させることが可能であった。
インジウム(ITO)による陽極を形成し、その上に前記
化合物No.10からなる発光層1000Å、銀/マグネシウム
合金(銀7.7原子パーセント、純度99.9%)からなる陰
極1500Åを各々真空蒸着により形成し、第1図に示すよ
うな素子を作製した。蒸着時の真空度は約1×10-6Tor
r、基板温度は室温である。このようにして作製した素
子の陽極及び陰極にリード線を介して直流電源を接続
し、電圧を印加したところ明瞭な発光が長時間にわたっ
て確認された。
050Åにした以外は、実施例31と同様にして発光素子を
作製した。得られた発光素子は陽極側にプラスのバイア
ス電圧を印加した場合に明瞭な発光を呈した。
いて空気中で作動させることが可能であった。
1と同様にして発光素子を作製した。得られた発光素子
は陽極側にプラスのバイアス電圧を印加した場合に明瞭
な発光を呈した。
いて空気中で作動させることが可能であった。
050Åにした以外は、実施例31と同様にして発光素子を
作製した。得られた発光素子は陽極側にプラスのバイア
ス電圧を印加した場合に明瞭な発光を呈した。
いて空気中で作動させることが可能であった。
00Åにした以外は、実施例31と同様にして発光素子を作
製した。得られた発光素子は陽極側にプラスのバイアス
電圧を印加した場合に明瞭な発光を呈した。
いて空気中で作動させることが可能であった。
て前記一般式(I)で示される化合物を用いたことか
ら、低い駆動電圧でも長期間にわたって輝度の高い発光
を得ることが出来ると共に種々の色調を呈することが可
能となる。
ので安価で大面積の素子を効率よく生産できる等の利点
を有する。
面図である。
Claims (3)
- 【請求項1】陽極および陰極と、これらの間に挾持され
た一層または複数層の有機化合物層より構成される電界
発光素子において、前記有機化合物層のうち少なくとも
一層が、下記一般式(I)で表わされる有機化合物を構
成成分とする層であることを特徴とする電界発光素子。 (式中、X,Ar1,Ar2,R1及びR2は以下の基を示す。 Ar1,Ar2,Ar3:置換もしくは未置換の炭素環式芳香環、置
換もしくは未置換の複素環式芳香環 R1,R2,R3:水素原子、置換もしくは未置換のアルキル
基、置換もしくは未置換の炭素環式芳香環、置換もしく
は未置換の複素環式芳香環) - 【請求項2】一般式(I)において、R1及びR2が水素原
子である請求項(1)の電界発光素子。 - 【請求項3】一般式(I)において、Ar1及び/又はAr2
が置換もしくは未置換のフェニル基である請求項(1)
又は請求項(2)の電界発光素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2314840A JP2913116B2 (ja) | 1990-11-20 | 1990-11-20 | 電界発光素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2314840A JP2913116B2 (ja) | 1990-11-20 | 1990-11-20 | 電界発光素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04184892A JPH04184892A (ja) | 1992-07-01 |
JP2913116B2 true JP2913116B2 (ja) | 1999-06-28 |
Family
ID=18058238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2314840A Expired - Lifetime JP2913116B2 (ja) | 1990-11-20 | 1990-11-20 | 電界発光素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2913116B2 (ja) |
Cited By (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011015265A2 (en) | 2009-08-04 | 2011-02-10 | Merck Patent Gmbh | Electronic devices comprising multi cyclic hydrocarbons |
WO2011076326A1 (en) | 2009-12-22 | 2011-06-30 | Merck Patent Gmbh | Electroluminescent functional surfactants |
WO2011076314A1 (en) | 2009-12-22 | 2011-06-30 | Merck Patent Gmbh | Electroluminescent formulations |
WO2011076323A1 (en) | 2009-12-22 | 2011-06-30 | Merck Patent Gmbh | Formulations comprising phase-separated functional materials |
WO2011110277A1 (en) | 2010-03-11 | 2011-09-15 | Merck Patent Gmbh | Fibers in therapy and cosmetics |
WO2011110275A2 (en) | 2010-03-11 | 2011-09-15 | Merck Patent Gmbh | Radiative fibers |
WO2011147522A1 (en) | 2010-05-27 | 2011-12-01 | Merck Patent Gmbh | Compositions comprising quantum dots |
WO2012013270A1 (en) | 2010-07-26 | 2012-02-02 | Merck Patent Gmbh | Nanocrystals in devices |
WO2012110178A1 (en) | 2011-02-14 | 2012-08-23 | Merck Patent Gmbh | Device and method for treatment of cells and cell tissue |
WO2012126566A1 (en) | 2011-03-24 | 2012-09-27 | Merck Patent Gmbh | Organic ionic functional materials |
WO2012152366A1 (en) | 2011-05-12 | 2012-11-15 | Merck Patent Gmbh | Organic ionic compounds, compositions and electronic devices |
WO2013013754A1 (en) | 2011-07-25 | 2013-01-31 | Merck Patent Gmbh | Copolymers with functionalized side chains |
WO2015014427A1 (de) | 2013-07-29 | 2015-02-05 | Merck Patent Gmbh | Elektrooptische vorrichtung und deren verwendung |
WO2015014429A1 (de) | 2013-07-29 | 2015-02-05 | Merck Patent Gmbh | Elekrolumineszenzvorrichtung |
WO2018095395A1 (zh) | 2016-11-23 | 2018-05-31 | 广州华睿光电材料有限公司 | 高聚物、包含其的混合物、组合物和有机电子器件以及用于聚合的单体 |
WO2018095381A1 (zh) | 2016-11-23 | 2018-05-31 | 广州华睿光电材料有限公司 | 印刷油墨组合物及其制备方法和用途 |
WO2018095392A1 (zh) | 2016-11-23 | 2018-05-31 | 广州华睿光电材料有限公司 | 有机混合物、组合物以及有机电子器件 |
WO2018113785A1 (zh) | 2016-12-22 | 2018-06-28 | 广州华睿光电材料有限公司 | 含呋喃交联基团的聚合物及其应用 |
US10323180B2 (en) | 2014-12-04 | 2019-06-18 | Guangzhou Chinaray Optoelectronic Materials Ltd. | Deuterated organic compound, mixture and composition containing said compound, and organic electronic device |
US10510967B2 (en) | 2014-12-11 | 2019-12-17 | Guangzhou Chinaray Optoelectronic Materials Ltd. | Organic compound, and mixture, formulation and organic device comprising the same |
US10573827B2 (en) | 2014-12-11 | 2020-02-25 | Guangzhou Chinaray Optoelectronics Materials Ltd. | Organic metal complex, and polymer, mixture, composition and organic electronic device containing same and use thereof |
US10840450B2 (en) | 2014-12-04 | 2020-11-17 | Guangzhou Chinaray Optoelectronic Materials Ltd. | Polymer, and mixture or formulation, and organic electronic device containing same, and monomer thereof |
WO2021213917A1 (en) | 2020-04-21 | 2021-10-28 | Merck Patent Gmbh | Emulsions comprising organic functional materials |
US11161933B2 (en) | 2016-12-13 | 2021-11-02 | Guangzhou Chinaray Optoelectronic Materials Ltd. | Conjugated polymer and use thereof in organic electronic device |
US11292875B2 (en) | 2016-12-22 | 2022-04-05 | Guangzhou Chinaray Optoelectronic Materials Ltd. | Cross-linkable polymer based on Diels-Alder reaction and use thereof in organic electronic device |
WO2022078432A1 (zh) | 2020-10-14 | 2022-04-21 | 浙江光昊光电科技有限公司 | 组合物及其在光电领域的应用 |
US11447496B2 (en) | 2016-11-23 | 2022-09-20 | Guangzhou Chinaray Optoelectronic Materials Ltd. | Nitrogen-containing fused heterocyclic ring compound and application thereof |
US11512039B2 (en) | 2016-11-23 | 2022-11-29 | Guangzhou Chinaray Optoelectronic Materials Ltd. | Aromatic amine derivatives, preparation methods therefor, and uses thereof |
US11518723B2 (en) | 2016-11-23 | 2022-12-06 | Guangzhou Chinaray Optoelectronic Materials Ltd. | Fused ring compound, high polymer, mixture, composition and organic electronic component |
US11555128B2 (en) | 2015-11-12 | 2023-01-17 | Guangzhou Chinaray Optoelectronic Materials Ltd. | Printing composition, electronic device comprising same and preparation method for functional material thin film |
WO2023012084A1 (en) | 2021-08-02 | 2023-02-09 | Merck Patent Gmbh | A printing method by combining inks |
US11634444B2 (en) | 2016-11-23 | 2023-04-25 | Guangzhou Chinaray Optoelectronic Materials Ltd. | Metal organic complex, high polymer, composition, and organic electronic component |
US11672174B2 (en) | 2016-12-08 | 2023-06-06 | Guangzhou Chinaray Optoelectronic Materials Ltd. | Pyrene-triazine derivative and applications thereof in organic electronic component |
WO2023237458A1 (en) | 2022-06-07 | 2023-12-14 | Merck Patent Gmbh | Method of printing a functional layer of an electronic device by combining inks |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3525198B2 (ja) * | 1995-03-01 | 2004-05-10 | 高砂香料工業株式会社 | トリフェニルアミン誘導体、それを用いた電荷輸送材料及び電子写真感光体 |
JP3948046B2 (ja) * | 1997-03-06 | 2007-07-25 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 有機エレクトロルミネセンス素子 |
AU9551598A (en) * | 1997-10-23 | 1999-05-17 | Isis Innovation Limited | Light-emitting dendrimers and devices |
TW480896B (en) * | 1999-07-30 | 2002-03-21 | Sony Corp | Organic electroluminescent device |
DE102004031000A1 (de) * | 2004-06-26 | 2006-01-12 | Covion Organic Semiconductors Gmbh | Organische Elektrolumineszenzvorrichtungen |
DE102005058543A1 (de) * | 2005-12-08 | 2007-06-14 | Merck Patent Gmbh | Organische Elektrolumineszenzvorrichtungen |
DE102005058557A1 (de) | 2005-12-08 | 2007-06-14 | Merck Patent Gmbh | Organische Elektrolumineszenzvorrichtung |
JP2008133264A (ja) * | 2006-10-24 | 2008-06-12 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | スチルベン誘導体、およびスチルベン誘導体を用いた発光素子、発光装置、電子機器 |
US8148720B2 (en) * | 2006-11-24 | 2012-04-03 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Organic thin film transistor and organic thin film light-emitting transistor |
CN102414164A (zh) | 2009-04-24 | 2012-04-11 | 出光兴产株式会社 | 芳香族胺衍生物及使用了它的有机电致发光元件 |
CN107216281A (zh) * | 2017-07-24 | 2017-09-29 | 山东省科学院新材料研究所 | 一种含氰基双光子荧光染料及其制备方法和应用 |
-
1990
- 1990-11-20 JP JP2314840A patent/JP2913116B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011015265A2 (en) | 2009-08-04 | 2011-02-10 | Merck Patent Gmbh | Electronic devices comprising multi cyclic hydrocarbons |
WO2011076326A1 (en) | 2009-12-22 | 2011-06-30 | Merck Patent Gmbh | Electroluminescent functional surfactants |
WO2011076314A1 (en) | 2009-12-22 | 2011-06-30 | Merck Patent Gmbh | Electroluminescent formulations |
WO2011076323A1 (en) | 2009-12-22 | 2011-06-30 | Merck Patent Gmbh | Formulations comprising phase-separated functional materials |
WO2011110277A1 (en) | 2010-03-11 | 2011-09-15 | Merck Patent Gmbh | Fibers in therapy and cosmetics |
WO2011110275A2 (en) | 2010-03-11 | 2011-09-15 | Merck Patent Gmbh | Radiative fibers |
EP3309236A1 (en) | 2010-05-27 | 2018-04-18 | Merck Patent GmbH | Compositions comprising quantum dots |
WO2011147522A1 (en) | 2010-05-27 | 2011-12-01 | Merck Patent Gmbh | Compositions comprising quantum dots |
WO2012013270A1 (en) | 2010-07-26 | 2012-02-02 | Merck Patent Gmbh | Nanocrystals in devices |
WO2012110178A1 (en) | 2011-02-14 | 2012-08-23 | Merck Patent Gmbh | Device and method for treatment of cells and cell tissue |
WO2012126566A1 (en) | 2011-03-24 | 2012-09-27 | Merck Patent Gmbh | Organic ionic functional materials |
WO2012152366A1 (en) | 2011-05-12 | 2012-11-15 | Merck Patent Gmbh | Organic ionic compounds, compositions and electronic devices |
WO2013013754A1 (en) | 2011-07-25 | 2013-01-31 | Merck Patent Gmbh | Copolymers with functionalized side chains |
WO2015014427A1 (de) | 2013-07-29 | 2015-02-05 | Merck Patent Gmbh | Elektrooptische vorrichtung und deren verwendung |
WO2015014429A1 (de) | 2013-07-29 | 2015-02-05 | Merck Patent Gmbh | Elekrolumineszenzvorrichtung |
US10323180B2 (en) | 2014-12-04 | 2019-06-18 | Guangzhou Chinaray Optoelectronic Materials Ltd. | Deuterated organic compound, mixture and composition containing said compound, and organic electronic device |
US10840450B2 (en) | 2014-12-04 | 2020-11-17 | Guangzhou Chinaray Optoelectronic Materials Ltd. | Polymer, and mixture or formulation, and organic electronic device containing same, and monomer thereof |
US10510967B2 (en) | 2014-12-11 | 2019-12-17 | Guangzhou Chinaray Optoelectronic Materials Ltd. | Organic compound, and mixture, formulation and organic device comprising the same |
US10573827B2 (en) | 2014-12-11 | 2020-02-25 | Guangzhou Chinaray Optoelectronics Materials Ltd. | Organic metal complex, and polymer, mixture, composition and organic electronic device containing same and use thereof |
US11555128B2 (en) | 2015-11-12 | 2023-01-17 | Guangzhou Chinaray Optoelectronic Materials Ltd. | Printing composition, electronic device comprising same and preparation method for functional material thin film |
WO2018095395A1 (zh) | 2016-11-23 | 2018-05-31 | 广州华睿光电材料有限公司 | 高聚物、包含其的混合物、组合物和有机电子器件以及用于聚合的单体 |
WO2018095381A1 (zh) | 2016-11-23 | 2018-05-31 | 广州华睿光电材料有限公司 | 印刷油墨组合物及其制备方法和用途 |
US11512039B2 (en) | 2016-11-23 | 2022-11-29 | Guangzhou Chinaray Optoelectronic Materials Ltd. | Aromatic amine derivatives, preparation methods therefor, and uses thereof |
US11248138B2 (en) | 2016-11-23 | 2022-02-15 | Guangzhou Chinaray Optoelectronic Materials Ltd. | Printing ink formulations, preparation methods and uses thereof |
US11634444B2 (en) | 2016-11-23 | 2023-04-25 | Guangzhou Chinaray Optoelectronic Materials Ltd. | Metal organic complex, high polymer, composition, and organic electronic component |
WO2018095392A1 (zh) | 2016-11-23 | 2018-05-31 | 广州华睿光电材料有限公司 | 有机混合物、组合物以及有机电子器件 |
US11518723B2 (en) | 2016-11-23 | 2022-12-06 | Guangzhou Chinaray Optoelectronic Materials Ltd. | Fused ring compound, high polymer, mixture, composition and organic electronic component |
US11447496B2 (en) | 2016-11-23 | 2022-09-20 | Guangzhou Chinaray Optoelectronic Materials Ltd. | Nitrogen-containing fused heterocyclic ring compound and application thereof |
US11453745B2 (en) | 2016-11-23 | 2022-09-27 | Guangzhou Chinaray Optoelectronic Materials Ltd. | High polymer, mixture containing same, composition, organic electronic component, and monomer for polymerization |
US11672174B2 (en) | 2016-12-08 | 2023-06-06 | Guangzhou Chinaray Optoelectronic Materials Ltd. | Pyrene-triazine derivative and applications thereof in organic electronic component |
US11161933B2 (en) | 2016-12-13 | 2021-11-02 | Guangzhou Chinaray Optoelectronic Materials Ltd. | Conjugated polymer and use thereof in organic electronic device |
WO2018113785A1 (zh) | 2016-12-22 | 2018-06-28 | 广州华睿光电材料有限公司 | 含呋喃交联基团的聚合物及其应用 |
US11292875B2 (en) | 2016-12-22 | 2022-04-05 | Guangzhou Chinaray Optoelectronic Materials Ltd. | Cross-linkable polymer based on Diels-Alder reaction and use thereof in organic electronic device |
US11289654B2 (en) | 2016-12-22 | 2022-03-29 | Guangzhou Chinaray Optoelectronic Materials Ltd. | Polymers containing furanyl crosslinkable groups and uses thereof |
WO2021213917A1 (en) | 2020-04-21 | 2021-10-28 | Merck Patent Gmbh | Emulsions comprising organic functional materials |
WO2022078432A1 (zh) | 2020-10-14 | 2022-04-21 | 浙江光昊光电科技有限公司 | 组合物及其在光电领域的应用 |
WO2023012084A1 (en) | 2021-08-02 | 2023-02-09 | Merck Patent Gmbh | A printing method by combining inks |
WO2023237458A1 (en) | 2022-06-07 | 2023-12-14 | Merck Patent Gmbh | Method of printing a functional layer of an electronic device by combining inks |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04184892A (ja) | 1992-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2913116B2 (ja) | 電界発光素子 | |
JP2897138B2 (ja) | 電界発光素子 | |
JP3571977B2 (ja) | 有機発光素子 | |
US5153073A (en) | Electroluminescent device | |
KR100902524B1 (ko) | 발광 소자 및 방향족 화합물 | |
KR100554358B1 (ko) | 유기el소자용 화합물, 유기el소자 | |
US5093210A (en) | Electroluminescent device | |
JPH0665569A (ja) | 電界発光素子 | |
JPH06145658A (ja) | 電界発光素子 | |
JPH1025472A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子材料 | |
JPH05109485A (ja) | 電界発光素子 | |
JPH03163188A (ja) | 電界発光素子 | |
JP2001043979A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子用正孔輸送材料 | |
JP2939051B2 (ja) | 電界発光素子 | |
JP2939052B2 (ja) | 電界発光素子 | |
JPH0468076A (ja) | 電界発光素子 | |
JPH03163187A (ja) | 電界発光素子 | |
JP3482448B2 (ja) | 電界発光素子 | |
JPH06240245A (ja) | 電界発光素子 | |
JPH04178488A (ja) | 電界発光素子 | |
JP4900895B2 (ja) | 有機電界発光素子 | |
CN100334065C (zh) | 二苯并苝化合物、有机电致发光元件及有机电致发光显示器 | |
JPH07157754A (ja) | 電界発光素子 | |
JP2003077671A (ja) | 有機発光素子 | |
JP3246053B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416 Year of fee payment: 12 |