JP2782710B2 - パワーウインドレギユレータ装置 - Google Patents
パワーウインドレギユレータ装置Info
- Publication number
- JP2782710B2 JP2782710B2 JP62245970A JP24597087A JP2782710B2 JP 2782710 B2 JP2782710 B2 JP 2782710B2 JP 62245970 A JP62245970 A JP 62245970A JP 24597087 A JP24597087 A JP 24597087A JP 2782710 B2 JP2782710 B2 JP 2782710B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bracket
- guide body
- spur gear
- electric motor
- window glass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 claims description 13
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F15/00—Power-operated mechanisms for wings
- E05F15/60—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
- E05F15/603—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
- E05F15/665—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
- E05F15/689—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings specially adapted for vehicle windows
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F11/00—Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
- E05F11/38—Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
- E05F11/42—Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by rack bars and toothed wheels or other push-pull mechanisms
- E05F11/423—Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by rack bars and toothed wheels or other push-pull mechanisms for vehicle windows
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F11/00—Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
- E05F11/38—Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
- E05F11/44—Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by one or more lifting arms
- E05F11/445—Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by one or more lifting arms for vehicle windows
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2600/00—Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
- E05Y2600/40—Mounting location; Visibility of the elements
- E05Y2600/46—Mounting location; Visibility of the elements in or on the wing
Landscapes
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
- Window Of Vehicle (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、電動モータもウインドガラスと共に昇降さ
せるパワーウインドレギュレータ装置に関する。 従来の技術 パワーウインドレギュレータの従来例を第5図に示
す。ドアフレーム1に、ウインドガラス2の前後側を滑
合させ、昇降可能とさせる。ウインドガラス2の下部
に、横方向に延在する溝3を有するブラケット4を固定
する。この溝3内にその先端に枢支したシューを滑動自
在に配した対の十字状リンク5、6をドアパネルに沿っ
て配す。リンク6の下部のシューをドアパネル側の溝7
内に滑動自在に配す。リンク5の下部をピン8を介して
ドアパネルに枢支し、リンク5のセクタギヤ9にウオー
ムホイール10を噛合せ、このギヤ10をモータ11側のウオ
ームギヤに噛合せる。 モータ11の回転は、ウオームホイール10を介してセク
タギヤ9を回動させ、リンク5をピン8を中心に回転さ
せ、リンク5、6の上部のシューを溝3内で接近又は離
反させて、ウインドガラス2を昇降させる。 本発明が解決しようとする問題点 第5図から明らかなように、従来は、モータとウイン
ドガラスとの間に十字状のリンクを欠かせない構造とな
っている。このため、リンクの動きを保障するスペース
をドアパネル部に必要とし、ドアを厚くしている。又、
リンク比によっては、モータ側への逆負荷が大となり、
ウオームギヤを大きくさせる必要が生じ、益々、大きな
スペースを必要とする。 それ故に、本発明は前述した従来技術の不具合を解消
させることを解決すべき問題点とする。 問題点を解決するための手段 本発明は、前述した問題点を解決するために、車両の
ドア本体のウインドガラスの下部に固定されたブラケッ
ト、ドア本体に固定され且つ該ドア本体の上下方向に延
在するとともにその側壁に前記ドア本体の上下方向に羅
列する複数の孔が形成された断面略U字形状のガイド
体、前記ブラケットに固定された電動モータ、前記ブラ
ケットに回転自在に支持され且つ前記電動モータの出力
軸に連係されるとともに前記孔と噛合する平歯車、及び
前記ブラケットに前記平歯車の上下に位置するよう保持
され前記ガイド体の内壁に沿って摺動自在に支持された
シューを有し、前記電動モータの作動により回転する前
記平歯車と前記孔との噛合により前記ウインドガラスを
前記ブラケットとともに前記シューを介して前記ガイド
体に沿って摺動自在とした手段を採用する。 作用 モータへ通電すると、ガイド体に噛合う減速装置の出
力側が、ガイド体に沿って昇降し、ウインドガラスの開
閉を可能にする。 実施例 ドアフレーム1にドアガラス2を摺動自在に滑合させ
る。ドアの中央部に上下方向に延在するガイド体12を固
定する。ドアガラス2の下部に略逆u字状のブラケット
13を固定し、ブラケット13の垂下片間に、電動モータ14
並びにウオームギヤ15、ウオームホイール16及び平歯車
17からなる減速装置を配す。平歯車17は、ガイド体12の
側壁の孔18に噛合せる。 ブラケット13にシュー19を回転自在に支承し、このシ
ュー19をガイド体12の中空部に納める。シュー19は、ウ
インドガラス2のガイド体12に沿う昇降を保障する。 電動モータ14へ通電し、モータ14を回転させると、モ
ータ14の回転は、ウオームギヤ15、ウオームホイール16
を介して平歯車17に減速されて伝達される。平歯車17が
ガイド体12に噛合うので、平歯車の回転は、ブラケット
13を固定ガイド体12に沿って昇降させることになり、ウ
インドガラス2を開閉させる。 効 果 本発明によれば、複雑なリンク機構を用いず、確実な
窓ガラスの開閉が可能であり且つ減速装置としてウオー
ムギヤとウオームホイールを用いるので、これらの軸を
ほぼ直交させ、モータをウオームホイールと略同平面に
配し得る。このため、ドア内のスペースを大きく必要と
せずドアを薄くできる。
せるパワーウインドレギュレータ装置に関する。 従来の技術 パワーウインドレギュレータの従来例を第5図に示
す。ドアフレーム1に、ウインドガラス2の前後側を滑
合させ、昇降可能とさせる。ウインドガラス2の下部
に、横方向に延在する溝3を有するブラケット4を固定
する。この溝3内にその先端に枢支したシューを滑動自
在に配した対の十字状リンク5、6をドアパネルに沿っ
て配す。リンク6の下部のシューをドアパネル側の溝7
内に滑動自在に配す。リンク5の下部をピン8を介して
ドアパネルに枢支し、リンク5のセクタギヤ9にウオー
ムホイール10を噛合せ、このギヤ10をモータ11側のウオ
ームギヤに噛合せる。 モータ11の回転は、ウオームホイール10を介してセク
タギヤ9を回動させ、リンク5をピン8を中心に回転さ
せ、リンク5、6の上部のシューを溝3内で接近又は離
反させて、ウインドガラス2を昇降させる。 本発明が解決しようとする問題点 第5図から明らかなように、従来は、モータとウイン
ドガラスとの間に十字状のリンクを欠かせない構造とな
っている。このため、リンクの動きを保障するスペース
をドアパネル部に必要とし、ドアを厚くしている。又、
リンク比によっては、モータ側への逆負荷が大となり、
ウオームギヤを大きくさせる必要が生じ、益々、大きな
スペースを必要とする。 それ故に、本発明は前述した従来技術の不具合を解消
させることを解決すべき問題点とする。 問題点を解決するための手段 本発明は、前述した問題点を解決するために、車両の
ドア本体のウインドガラスの下部に固定されたブラケッ
ト、ドア本体に固定され且つ該ドア本体の上下方向に延
在するとともにその側壁に前記ドア本体の上下方向に羅
列する複数の孔が形成された断面略U字形状のガイド
体、前記ブラケットに固定された電動モータ、前記ブラ
ケットに回転自在に支持され且つ前記電動モータの出力
軸に連係されるとともに前記孔と噛合する平歯車、及び
前記ブラケットに前記平歯車の上下に位置するよう保持
され前記ガイド体の内壁に沿って摺動自在に支持された
シューを有し、前記電動モータの作動により回転する前
記平歯車と前記孔との噛合により前記ウインドガラスを
前記ブラケットとともに前記シューを介して前記ガイド
体に沿って摺動自在とした手段を採用する。 作用 モータへ通電すると、ガイド体に噛合う減速装置の出
力側が、ガイド体に沿って昇降し、ウインドガラスの開
閉を可能にする。 実施例 ドアフレーム1にドアガラス2を摺動自在に滑合させ
る。ドアの中央部に上下方向に延在するガイド体12を固
定する。ドアガラス2の下部に略逆u字状のブラケット
13を固定し、ブラケット13の垂下片間に、電動モータ14
並びにウオームギヤ15、ウオームホイール16及び平歯車
17からなる減速装置を配す。平歯車17は、ガイド体12の
側壁の孔18に噛合せる。 ブラケット13にシュー19を回転自在に支承し、このシ
ュー19をガイド体12の中空部に納める。シュー19は、ウ
インドガラス2のガイド体12に沿う昇降を保障する。 電動モータ14へ通電し、モータ14を回転させると、モ
ータ14の回転は、ウオームギヤ15、ウオームホイール16
を介して平歯車17に減速されて伝達される。平歯車17が
ガイド体12に噛合うので、平歯車の回転は、ブラケット
13を固定ガイド体12に沿って昇降させることになり、ウ
インドガラス2を開閉させる。 効 果 本発明によれば、複雑なリンク機構を用いず、確実な
窓ガラスの開閉が可能であり且つ減速装置としてウオー
ムギヤとウオームホイールを用いるので、これらの軸を
ほぼ直交させ、モータをウオームホイールと略同平面に
配し得る。このため、ドア内のスペースを大きく必要と
せずドアを薄くできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一例の正面図、第2図はその側面図、
第3図はガイド体へのギヤの噛合せを示す平面図、第4
図は平歯車とガイド体の噛合せを示す斜視図、第5図は
従来例の正面図である。 図中:1……フレーム、2……ウインドガラス、12……ガ
イド体、13……ブラケット、14……電動モータ。
第3図はガイド体へのギヤの噛合せを示す平面図、第4
図は平歯車とガイド体の噛合せを示す斜視図、第5図は
従来例の正面図である。 図中:1……フレーム、2……ウインドガラス、12……ガ
イド体、13……ブラケット、14……電動モータ。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名)
E05F 15/00 - 15/20
E05F 11/38 - 11/53
B60J 1/17
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 1.車両のドア本体のウインドガラスの下部に固定され
たブラケット、ドア本体に固定され且つ該ドア本体の上
下方向に延在するとともにその側壁に前記ドア本体の上
下方向に羅列する複数の孔が形成された断面略U字形状
のガイド体、前記ブラケットに固定された電動モータ、
前記ブラケットに回転自在に支持され且つ前記電動モー
タの出力軸に連係されるとともに前記孔と噛合する平歯
車、及び前記ブラケットに前記平歯車の上下に位置する
よう保持され前記ガイド体の内壁に沿って摺動自在に支
持されたシューを有し、前記電動モータの作動により回
転する前記平歯車と前記孔との噛合により前記ウインド
ガラスを前記ブラケットとともに前記シューを介して前
記ガイド体に沿って摺動自在としたことを特徴とするパ
ワーウインドレギュレータ装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62245970A JP2782710B2 (ja) | 1987-09-30 | 1987-09-30 | パワーウインドレギユレータ装置 |
DE3832927A DE3832927C2 (de) | 1987-09-30 | 1988-09-28 | Fensterbetätigungsvorrichtung für Kraftfahrzeuge |
US07/250,636 US4905413A (en) | 1987-09-30 | 1988-09-29 | Power window regulating device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62245970A JP2782710B2 (ja) | 1987-09-30 | 1987-09-30 | パワーウインドレギユレータ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6490384A JPS6490384A (en) | 1989-04-06 |
JP2782710B2 true JP2782710B2 (ja) | 1998-08-06 |
Family
ID=17141544
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62245970A Expired - Fee Related JP2782710B2 (ja) | 1987-09-30 | 1987-09-30 | パワーウインドレギユレータ装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4905413A (ja) |
JP (1) | JP2782710B2 (ja) |
DE (1) | DE3832927C2 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0732822Y2 (ja) * | 1988-06-03 | 1995-07-31 | アスモ株式会社 | 自走式開閉装置 |
JPH0732823Y2 (ja) * | 1988-06-17 | 1995-07-31 | アスモ株式会社 | 自走式開閉装置 |
DE4000555A1 (de) * | 1990-01-10 | 1991-07-11 | Walter Dipl Ing Dr Ing Mehnert | Getriebeanordnung |
DE4033949C1 (ja) * | 1990-10-25 | 1992-01-02 | Vegla Vereinigte Glaswerke Gmbh, 5100 Aachen, De | |
IT233326Y1 (it) * | 1993-05-25 | 2000-01-28 | Franchi Giuseppe | Finestrino con elemento di chiusura apribile in modo girevole. |
US5625981A (en) * | 1995-06-07 | 1997-05-06 | Asc Incorporated | Composite window assembly for an automotive vehicle |
DE29510688U1 (de) * | 1995-06-30 | 1996-08-01 | Siemens AG, 80333 München | Getriebemotor-Stellantrieb, insbesondere Fensterheber- bzw. Schiebedachantrieb für ein Kraftfahrzeug |
US6073395A (en) * | 1996-12-09 | 2000-06-13 | Fenelon; Paul J. | Window lift mechanism |
US6389753B1 (en) * | 1996-12-09 | 2002-05-21 | Paul J. Fenelon | Window lift mechanism |
US5787644A (en) * | 1997-01-27 | 1998-08-04 | Thomsen, Jr.; H. J. | Power window mechanism |
GB0026148D0 (en) * | 2000-10-26 | 2000-12-13 | Meritor Light Vehicle Sys Ltd | Assembly |
US6550185B2 (en) * | 2001-08-02 | 2003-04-22 | Meritor Light Vehicle Technology, Llc | Vehicle door and window regulator assembly for driving a window in a helical path |
JP4531492B2 (ja) * | 2004-08-31 | 2010-08-25 | 大和ハウス工業株式会社 | 凍上防止のための施工方法 |
DE202004014501U1 (de) * | 2004-09-17 | 2006-02-02 | Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg | Fensterheber für ein Kraftfahrzeug |
DE102005006630A1 (de) * | 2005-02-10 | 2006-08-17 | Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg | Kraftfahrzeugtüranordnung |
CN101978128B (zh) * | 2008-03-19 | 2013-12-11 | 株式会社美姿把 | 用于车辆的自动开关装置 |
US10038314B2 (en) * | 2008-08-29 | 2018-07-31 | Yazaki Corporation | Wire harness installation structure |
JP6766768B2 (ja) * | 2017-07-20 | 2020-10-14 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ワイヤーハーネス配索装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2115632A (en) * | 1937-09-13 | 1938-04-26 | John H Hanley | Device for raising and lowering automobile window glass |
DE1244610B (de) * | 1958-03-07 | 1967-07-13 | Ford Werke Ag | Fensterstellvorrichtung fuer eine in Fuehrungen in einem Fensterschacht im wesentlichen lotrecht schiebbare und in ihm versenkbare Scheibe, vorzugsweise von Kraftfahrzeugen |
FR1494865A (fr) * | 1966-08-01 | 1967-09-15 | Renault | Dispositif de manoeuvre automatique pour glace coulissante de véhicule |
DE2150332A1 (de) * | 1970-10-10 | 1972-04-13 | Luigi Binetti | Hubvorrichtung fuer Glasscheiben,insbesondere an Tueren fuer Kraftfahrzeuge |
US3706167A (en) * | 1970-10-13 | 1972-12-19 | Schaffner Mfg Co Inc | Finishing apparatus |
US4167834A (en) * | 1978-02-15 | 1979-09-18 | Ferro Manufacturing Corporation | Power window mechanism |
JPS5854174A (ja) * | 1981-09-22 | 1983-03-31 | 日産自動車株式会社 | 自動車用ウインドガラス昇降装置の取付構造 |
DE8218815U1 (de) * | 1982-07-01 | 1982-08-26 | Hülsbeck & Fürst GmbH & Co KG, 5620 Velbert | Motorbetaetigter fensterheber |
FR2550267B1 (fr) * | 1983-08-04 | 1985-11-15 | Marchal Equip Auto | Dispositif de manoeuvre d'un organe, tel qu'une glace de portiere ou un toit ouvrant, notamment pour vehicule automobile |
JPS6068284U (ja) * | 1983-10-18 | 1985-05-15 | 三菱自動車工業株式会社 | パワウインドレギユレ−タ |
-
1987
- 1987-09-30 JP JP62245970A patent/JP2782710B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1988
- 1988-09-28 DE DE3832927A patent/DE3832927C2/de not_active Expired - Fee Related
- 1988-09-29 US US07/250,636 patent/US4905413A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3832927A1 (de) | 1989-04-27 |
US4905413A (en) | 1990-03-06 |
JPS6490384A (en) | 1989-04-06 |
DE3832927C2 (de) | 1994-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2782710B2 (ja) | パワーウインドレギユレータ装置 | |
US4241541A (en) | Dual arm operator for a casement-type window | |
US4266371A (en) | Operator for a casement-type window | |
US4702514A (en) | Sliding door | |
JPH023729B2 (ja) | ||
JPS6349372Y2 (ja) | ||
US4452013A (en) | Opening and closing mechanism for a vehicle sunroof | |
US2046725A (en) | Vehicle body | |
JPH0428819Y2 (ja) | ||
US4860175A (en) | Actuator mechanism for headlamp | |
JPH06146708A (ja) | ウインドレギユレータ装置 | |
JPH0310523B2 (ja) | ||
JP2524011Y2 (ja) | 窓ガラスの昇降装置 | |
JPH0527288Y2 (ja) | ||
GB1503901A (en) | Sliding door assembly for vehicles | |
JPH0247726Y2 (ja) | ||
JP2881241B2 (ja) | ウインドレギュレータ | |
JP3210427B2 (ja) | ウインドレギュレータ装置 | |
JPH036499Y2 (ja) | ||
JPH0428247Y2 (ja) | ||
JPH0721835Y2 (ja) | ガレージ扉 | |
JP2509637Y2 (ja) | 床下収納庫の蓋開閉装置 | |
JP2521388Y2 (ja) | 扉・窓の自動開閉機構 | |
JPS6398978U (ja) | ||
JPS6114312B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |