JP2744821B2 - インターロイキン4レセプター - Google Patents
インターロイキン4レセプターInfo
- Publication number
- JP2744821B2 JP2744821B2 JP1284660A JP28466089A JP2744821B2 JP 2744821 B2 JP2744821 B2 JP 2744821B2 JP 1284660 A JP1284660 A JP 1284660A JP 28466089 A JP28466089 A JP 28466089A JP 2744821 B2 JP2744821 B2 JP 2744821B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polypeptide
- analog
- amino acid
- acid sequence
- cells
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 108010038486 Interleukin-4 Receptors Proteins 0.000 title claims abstract description 188
- 102000010787 Interleukin-4 Receptors Human genes 0.000 title claims abstract description 187
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 claims abstract description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 36
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 claims abstract description 25
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 203
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 96
- 102000004388 Interleukin-4 Human genes 0.000 claims description 75
- 108090000978 Interleukin-4 Proteins 0.000 claims description 75
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 70
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims description 57
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 45
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 claims description 36
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims description 36
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 36
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 claims description 30
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 claims description 30
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims description 29
- 108040006852 interleukin-4 receptor activity proteins Proteins 0.000 claims description 29
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 29
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 24
- 150000007523 nucleic acids Chemical group 0.000 claims description 16
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 claims description 10
- 101001002709 Homo sapiens Interleukin-4 Proteins 0.000 claims description 7
- 102000055229 human IL4 Human genes 0.000 claims description 7
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 claims description 6
- 238000003259 recombinant expression Methods 0.000 claims description 6
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 claims description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 5
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 claims description 3
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 claims description 3
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 claims description 3
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims description 3
- 238000010790 dilution Methods 0.000 claims description 3
- 239000012895 dilution Substances 0.000 claims description 3
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims description 3
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims description 3
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 claims description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 2
- 230000001086 cytosolic effect Effects 0.000 claims description 2
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 claims description 2
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 claims description 2
- 230000028993 immune response Effects 0.000 claims description 2
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 claims 1
- 208000030961 allergic reaction Diseases 0.000 claims 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 abstract description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 2
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 71
- 229940028885 interleukin-4 Drugs 0.000 description 67
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 65
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 61
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 61
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 45
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 45
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 43
- 241001529936 Murinae Species 0.000 description 40
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 35
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 23
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 23
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 20
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 19
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 19
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 18
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 18
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 18
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 17
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 17
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 16
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 15
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 14
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 14
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 14
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 13
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 12
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 12
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 11
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 description 10
- 241000829100 Macaca mulatta polyomavirus 1 Species 0.000 description 10
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 9
- 102000007056 Recombinant Fusion Proteins Human genes 0.000 description 9
- 108010008281 Recombinant Fusion Proteins Proteins 0.000 description 9
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 9
- IXKSXJFAGXLQOQ-XISFHERQSA-N WHWLQLKPGQPMY Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(O)=O)NC(=O)[C@@H](N)CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C1=CNC=N1 IXKSXJFAGXLQOQ-XISFHERQSA-N 0.000 description 9
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 9
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 9
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 9
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 8
- 108700026244 Open Reading Frames Proteins 0.000 description 8
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 8
- 230000000735 allogeneic effect Effects 0.000 description 8
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 8
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 7
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 7
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 7
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 7
- 238000000159 protein binding assay Methods 0.000 description 7
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 7
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N Sodium azide Chemical compound [Na+].[N-]=[N+]=[N-] PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 6
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 6
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 6
- 230000008488 polyadenylation Effects 0.000 description 6
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 5
- 102100034044 All-trans-retinol dehydrogenase [NAD(+)] ADH1B Human genes 0.000 description 5
- 101710193111 All-trans-retinol dehydrogenase [NAD(+)] ADH4 Proteins 0.000 description 5
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 5
- 108020004635 Complementary DNA Proteins 0.000 description 5
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 5
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 5
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 5
- 108010002350 Interleukin-2 Proteins 0.000 description 5
- 102000000588 Interleukin-2 Human genes 0.000 description 5
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 5
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 5
- 239000003636 conditioned culture medium Substances 0.000 description 5
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 5
- 238000001943 fluorescence-activated cell sorting Methods 0.000 description 5
- 230000013595 glycosylation Effects 0.000 description 5
- 238000006206 glycosylation reaction Methods 0.000 description 5
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 5
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 5
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 238000004007 reversed phase HPLC Methods 0.000 description 5
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 5
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 5
- 208000002109 Argyria Diseases 0.000 description 4
- 101100069857 Caenorhabditis elegans hil-4 gene Proteins 0.000 description 4
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 4
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 4
- 108010022394 Threonine synthase Proteins 0.000 description 4
- ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N Uracil Chemical compound O=C1C=CNC(=O)N1 ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 4
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 description 4
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 4
- 150000001720 carbohydrates Chemical group 0.000 description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 4
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 4
- 102000004419 dihydrofolate reductase Human genes 0.000 description 4
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 4
- 210000003527 eukaryotic cell Anatomy 0.000 description 4
- 239000013613 expression plasmid Substances 0.000 description 4
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 4
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 4
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 description 4
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 4
- 210000001165 lymph node Anatomy 0.000 description 4
- 125000001360 methionine group Chemical group N[C@@H](CCSC)C(=O)* 0.000 description 4
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 4
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 4
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 4
- 210000004988 splenocyte Anatomy 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 4
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 4
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 4
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GHCZTIFQWKKGSB-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropane-1,2,3-tricarboxylic acid;phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O.OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O GHCZTIFQWKKGSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 3
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 3
- 241000701959 Escherichia virus Lambda Species 0.000 description 3
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 3
- 241000701109 Human adenovirus 2 Species 0.000 description 3
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 3
- -1 M-maleimidobenzoylsuccinimide ester Chemical class 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 3
- 125000001429 N-terminal alpha-amino-acid group Chemical group 0.000 description 3
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 3
- 229920005654 Sephadex Polymers 0.000 description 3
- 239000012507 Sephadex™ Substances 0.000 description 3
- 238000012300 Sequence Analysis Methods 0.000 description 3
- 108020005038 Terminator Codon Proteins 0.000 description 3
- IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N Thymidine Chemical group O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N 0.000 description 3
- 229920004890 Triton X-100 Polymers 0.000 description 3
- 239000013504 Triton X-100 Substances 0.000 description 3
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 3
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 3
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 3
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 3
- 210000004978 chinese hamster ovary cell Anatomy 0.000 description 3
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 3
- ATDGTVJJHBUTRL-UHFFFAOYSA-N cyanogen bromide Chemical compound BrC#N ATDGTVJJHBUTRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 3
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 3
- 229960002086 dextran Drugs 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 3
- 230000003394 haemopoietic effect Effects 0.000 description 3
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 229960004452 methionine Drugs 0.000 description 3
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 3
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 3
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- 210000005105 peripheral blood lymphocyte Anatomy 0.000 description 3
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 3
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 3
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 3
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 3
- 238000010839 reverse transcription Methods 0.000 description 3
- 230000003248 secreting effect Effects 0.000 description 3
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 241000894007 species Species 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 210000005253 yeast cell Anatomy 0.000 description 3
- OSJPPGNTCRNQQC-UWTATZPHSA-N 3-phospho-D-glyceric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)COP(O)(O)=O OSJPPGNTCRNQQC-UWTATZPHSA-N 0.000 description 2
- 229930024421 Adenine Natural products 0.000 description 2
- GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N Adenine Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2 GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 description 2
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 2
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 2
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 2
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 2
- 238000001712 DNA sequencing Methods 0.000 description 2
- 239000006144 Dulbecco’s modified Eagle's medium Substances 0.000 description 2
- 241000702371 Enterobacteria phage f1 Species 0.000 description 2
- 108700024394 Exon Proteins 0.000 description 2
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 2
- 101001002657 Homo sapiens Interleukin-2 Proteins 0.000 description 2
- 241000701024 Human betaherpesvirus 5 Species 0.000 description 2
- 241000713772 Human immunodeficiency virus 1 Species 0.000 description 2
- 102100034343 Integrase Human genes 0.000 description 2
- 108091092195 Intron Proteins 0.000 description 2
- FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N L-methotrexate Chemical compound C=1N=C2N=C(N)N=C(N)C2=NC=1CN(C)C1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 2
- 230000004988 N-glycosylation Effects 0.000 description 2
- 229930193140 Neomycin Natural products 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 2
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 2
- 108010092799 RNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 2
- 108700005078 Synthetic Genes Proteins 0.000 description 2
- 101150006914 TRP1 gene Proteins 0.000 description 2
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 2
- MZVQCMJNVPIDEA-UHFFFAOYSA-N [CH2]CN(CC)CC Chemical group [CH2]CN(CC)CC MZVQCMJNVPIDEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 229960000643 adenine Drugs 0.000 description 2
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 2
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 2
- 238000001261 affinity purification Methods 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 2
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 238000010370 cell cloning Methods 0.000 description 2
- 239000013592 cell lysate Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 2
- 239000013599 cloning vector Substances 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 2
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 2
- 229940112382 cysteine / methionine Drugs 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 2
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 2
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 description 2
- RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N glutathione Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(=O)N[C@@H](CS)C(=O)NCC(O)=O RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N 0.000 description 2
- FDGQSTZJBFJUBT-UHFFFAOYSA-N hypoxanthine Chemical compound O=C1NC=NC2=C1NC=N2 FDGQSTZJBFJUBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 125000000741 isoleucyl group Chemical group [H]N([H])C(C(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])[H])C(=O)O* 0.000 description 2
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 2
- 201000001441 melanoma Diseases 0.000 description 2
- 102000006240 membrane receptors Human genes 0.000 description 2
- 229960000485 methotrexate Drugs 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229960004927 neomycin Drugs 0.000 description 2
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 229920002113 octoxynol Polymers 0.000 description 2
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000013600 plasmid vector Substances 0.000 description 2
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 210000001236 prokaryotic cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000009465 prokaryotic expression Effects 0.000 description 2
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 2
- 238000000163 radioactive labelling Methods 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 2
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 2
- 238000002741 site-directed mutagenesis Methods 0.000 description 2
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 2
- 210000004989 spleen cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 2
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 2
- UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N streptomycin Chemical compound CN[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@](C=O)(O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@H]1O UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N 0.000 description 2
- 238000011410 subtraction method Methods 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 2
- 230000005030 transcription termination Effects 0.000 description 2
- 230000002103 transcriptional effect Effects 0.000 description 2
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000701161 unidentified adenovirus Species 0.000 description 2
- 229940035893 uracil Drugs 0.000 description 2
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 2
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DIGQNXIGRZPYDK-WKSCXVIASA-N (2R)-6-amino-2-[[2-[[(2S)-2-[[2-[[(2R)-2-[[(2S)-2-[[(2R,3S)-2-[[2-[[(2S)-2-[[2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2R)-2-[[(2S,3S)-2-[[(2R)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[2-[[(2S)-2-[[(2R)-2-[[2-[[2-[[2-[(2-amino-1-hydroxyethylidene)amino]-3-carboxy-1-hydroxypropylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]-1-hydroxypropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1,3-dihydroxybutylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1-hydroxypropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]-1,5-dihydroxy-5-iminopentylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1,3-dihydroxybutylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]hexanoic acid Chemical compound C[C@@H]([C@@H](C(=N[C@@H](CS)C(=N[C@@H](C)C(=N[C@@H](CO)C(=NCC(=N[C@@H](CCC(=N)O)C(=NC(CS)C(=N[C@H]([C@H](C)O)C(=N[C@H](CS)C(=N[C@H](CO)C(=NCC(=N[C@H](CS)C(=NCC(=N[C@H](CCCCN)C(=O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)N=C([C@H](CS)N=C([C@H](CO)N=C([C@H](CO)N=C([C@H](C)N=C(CN=C([C@H](CO)N=C([C@H](CS)N=C(CN=C(C(CS)N=C(C(CC(=O)O)N=C(CN)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O DIGQNXIGRZPYDK-WKSCXVIASA-N 0.000 description 1
- WHTVZRBIWZFKQO-AWEZNQCLSA-N (S)-chloroquine Chemical compound ClC1=CC=C2C(N[C@@H](C)CCCN(CC)CC)=CC=NC2=C1 WHTVZRBIWZFKQO-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 1
- HSQFVBWFPBKHEB-UHFFFAOYSA-N 2,3,4-trichlorophenol Chemical compound OC1=CC=C(Cl)C(Cl)=C1Cl HSQFVBWFPBKHEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(butanoylsulfanyl)propyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OCC(SC(=O)CCC)CSC(=O)CCC NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHEJDHPRYHYLKS-UHFFFAOYSA-N 2-(3,6-dihydroxy-9h-xanthen-9-yl)benzohydrazide Chemical compound NNC(=O)C1=CC=CC=C1C1C2=CC=C(O)C=C2OC2=CC(O)=CC=C21 DHEJDHPRYHYLKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVLXQGJVBGMLRR-UHFFFAOYSA-N 2-aminoacetic acid;hydron;chloride Chemical compound Cl.NCC(O)=O IVLXQGJVBGMLRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010600 3H thymidine incorporation assay Methods 0.000 description 1
- TVZGACDUOSZQKY-LBPRGKRZSA-N 4-aminofolic acid Chemical compound C1=NC2=NC(N)=NC(N)=C2N=C1CNC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 TVZGACDUOSZQKY-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- 102100030310 5,6-dihydroxyindole-2-carboxylic acid oxidase Human genes 0.000 description 1
- 101710163881 5,6-dihydroxyindole-2-carboxylic acid oxidase Proteins 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical group NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000035285 Allergic Seasonal Rhinitis Diseases 0.000 description 1
- OAMLVOVXNKILLQ-BQBZGAKWSA-N Asp-Lys Chemical compound NCCCC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O OAMLVOVXNKILLQ-BQBZGAKWSA-N 0.000 description 1
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000019260 B-Cell Antigen Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010012919 B-Cell Antigen Receptors Proteins 0.000 description 1
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 1
- DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N Beta-D-1-Arabinofuranosylthymine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1C(O)C(O)C(CO)O1 DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000011691 Burkitt lymphomas Diseases 0.000 description 1
- 101100291031 Caenorhabditis elegans gly-13 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100533230 Caenorhabditis elegans ser-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101001007681 Candida albicans (strain WO-1) Kexin Proteins 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 108010001857 Cell Surface Receptors Proteins 0.000 description 1
- 241000699802 Cricetulus griseus Species 0.000 description 1
- 102000004594 DNA Polymerase I Human genes 0.000 description 1
- 108010017826 DNA Polymerase I Proteins 0.000 description 1
- 108010066072 DNA modification methylase EcoRI Proteins 0.000 description 1
- 206010012438 Dermatitis atopic Diseases 0.000 description 1
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108090000204 Dipeptidase 1 Proteins 0.000 description 1
- 102100029727 Enteropeptidase Human genes 0.000 description 1
- 108010013369 Enteropeptidase Proteins 0.000 description 1
- 108010008655 Epstein-Barr Virus Nuclear Antigens Proteins 0.000 description 1
- 241000283073 Equus caballus Species 0.000 description 1
- 241000206602 Eukaryota Species 0.000 description 1
- XZWYTXMRWQJBGX-VXBMVYAYSA-N FLAG peptide Chemical compound NCCCC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O)CC1=CC=C(O)C=C1 XZWYTXMRWQJBGX-VXBMVYAYSA-N 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 229920001917 Ficoll Polymers 0.000 description 1
- 241000192125 Firmicutes Species 0.000 description 1
- 208000004262 Food Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 206010016946 Food allergy Diseases 0.000 description 1
- 240000007108 Fuchsia magellanica Species 0.000 description 1
- 108700028146 Genetic Enhancer Elements Proteins 0.000 description 1
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010024636 Glutathione Proteins 0.000 description 1
- DTRUBYPMMVPQPD-YUMQZZPRSA-N Gly-Gln-Arg Chemical compound [H]NCC(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(O)=O DTRUBYPMMVPQPD-YUMQZZPRSA-N 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 229920000209 Hexadimethrine bromide Polymers 0.000 description 1
- 102000005548 Hexokinase Human genes 0.000 description 1
- 108700040460 Hexokinases Proteins 0.000 description 1
- 101000619542 Homo sapiens E3 ubiquitin-protein ligase parkin Proteins 0.000 description 1
- 101001043807 Homo sapiens Interleukin-7 Proteins 0.000 description 1
- UGQMRVRMYYASKQ-UHFFFAOYSA-N Hypoxanthine nucleoside Natural products OC1C(O)C(CO)OC1N1C(NC=NC2=O)=C2N=C1 UGQMRVRMYYASKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DTPGSUQHUMELQB-GVARAGBVSA-N Ile-Tyr-Ala Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](C)C(O)=O)CC1=CC=C(O)C=C1 DTPGSUQHUMELQB-GVARAGBVSA-N 0.000 description 1
- 108700001097 Insect Genes Proteins 0.000 description 1
- 108091029795 Intergenic region Proteins 0.000 description 1
- 108010002386 Interleukin-3 Proteins 0.000 description 1
- 102000004195 Isomerases Human genes 0.000 description 1
- 108090000769 Isomerases Proteins 0.000 description 1
- 241000235649 Kluyveromyces Species 0.000 description 1
- 125000000415 L-cysteinyl group Chemical group O=C([*])[C@@](N([H])[H])([H])C([H])([H])S[H] 0.000 description 1
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 108090001090 Lectins Proteins 0.000 description 1
- 102000004856 Lectins Human genes 0.000 description 1
- GDBQQVLCIARPGH-UHFFFAOYSA-N Leupeptin Natural products CC(C)CC(NC(C)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(C=O)CCCN=C(N)N GDBQQVLCIARPGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108700018351 Major Histocompatibility Complex Proteins 0.000 description 1
- 102000018697 Membrane Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010052285 Membrane Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000003792 Metallothionein Human genes 0.000 description 1
- 108090000157 Metallothionein Proteins 0.000 description 1
- 108700005443 Microbial Genes Proteins 0.000 description 1
- 241000699660 Mus musculus Species 0.000 description 1
- 101100438957 Mus musculus Cd8a gene Proteins 0.000 description 1
- 101001002703 Mus musculus Interleukin-4 Proteins 0.000 description 1
- NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N N-Hydroxysuccinimide Chemical compound ON1C(=O)CCC1=O NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010033799 Paralysis Diseases 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 108010087702 Penicillinase Proteins 0.000 description 1
- 102000057297 Pepsin A Human genes 0.000 description 1
- 108090000284 Pepsin A Proteins 0.000 description 1
- 108010069341 Phosphofructokinases Proteins 0.000 description 1
- 102000001105 Phosphofructokinases Human genes 0.000 description 1
- 102000012288 Phosphopyruvate Hydratase Human genes 0.000 description 1
- 108010022181 Phosphopyruvate Hydratase Proteins 0.000 description 1
- 108091000080 Phosphotransferase Proteins 0.000 description 1
- 241000235648 Pichia Species 0.000 description 1
- 241000288906 Primates Species 0.000 description 1
- GURGCNUWVSDYTP-SRVKXCTJSA-N Pro-Leu-Gln Chemical compound [H]N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(O)=O GURGCNUWVSDYTP-SRVKXCTJSA-N 0.000 description 1
- OWQXAJQZLWHPBH-FXQIFTODSA-N Pro-Ser-Asn Chemical compound [H]N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(O)=O OWQXAJQZLWHPBH-FXQIFTODSA-N 0.000 description 1
- WVXQQUWOKUZIEG-VEVYYDQMSA-N Pro-Thr-Asn Chemical compound [H]N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(O)=O WVXQQUWOKUZIEG-VEVYYDQMSA-N 0.000 description 1
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 description 1
- 235000014443 Pyrus communis Nutrition 0.000 description 1
- 108010011939 Pyruvate Decarboxylase Proteins 0.000 description 1
- 102000013009 Pyruvate Kinase Human genes 0.000 description 1
- 108020005115 Pyruvate Kinase Proteins 0.000 description 1
- 239000012083 RIPA buffer Substances 0.000 description 1
- 108020005067 RNA Splice Sites Proteins 0.000 description 1
- 239000012980 RPMI-1640 medium Substances 0.000 description 1
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 1
- 206010039085 Rhinitis allergic Diseases 0.000 description 1
- 239000006146 Roswell Park Memorial Institute medium Substances 0.000 description 1
- 239000012722 SDS sample buffer Substances 0.000 description 1
- 241000235070 Saccharomyces Species 0.000 description 1
- 241000607142 Salmonella Species 0.000 description 1
- 241000293869 Salmonella enterica subsp. enterica serovar Typhimurium Species 0.000 description 1
- 101710173693 Short transient receptor potential channel 1 Proteins 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108020004682 Single-Stranded DNA Proteins 0.000 description 1
- 238000002105 Southern blotting Methods 0.000 description 1
- 241000191940 Staphylococcus Species 0.000 description 1
- 241000187747 Streptomyces Species 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 241000282898 Sus scrofa Species 0.000 description 1
- 101710137500 T7 RNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- 239000004098 Tetracycline Substances 0.000 description 1
- 108010076830 Thionins Proteins 0.000 description 1
- 101710120037 Toxin CcdB Proteins 0.000 description 1
- 102000005924 Triose-Phosphate Isomerase Human genes 0.000 description 1
- 108700015934 Triose-phosphate isomerases Proteins 0.000 description 1
- LVTKHGUGBGNBPL-UHFFFAOYSA-N Trp-P-1 Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C2=C1C(C)=C(N)N=C2C LVTKHGUGBGNBPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010045240 Type I hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 241000251539 Vertebrata <Metazoa> Species 0.000 description 1
- 108700005077 Viral Genes Proteins 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- GBXZONVFWYCRPT-JGWLITMVSA-N [(2r,3s,4r,5r)-3,4,5,6-tetrahydroxy-1-oxohexan-2-yl] dihydrogen phosphate Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](C=O)OP(O)(O)=O GBXZONVFWYCRPT-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 210000000683 abdominal cavity Anatomy 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 150000008043 acidic salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000003450 affinity purification method Methods 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 1
- 201000010105 allergic rhinitis Diseases 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 229960003896 aminopterin Drugs 0.000 description 1
- 238000012870 ammonium sulfate precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000003957 anion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 108010060035 arginylproline Proteins 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 description 1
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 description 1
- 108010092854 aspartyllysine Proteins 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000008937 atopic dermatitis Diseases 0.000 description 1
- 230000001651 autotrophic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N beta-L-thymidine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1OC(CO)C(O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000006635 beta-lactamase Human genes 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000012742 biochemical analysis Methods 0.000 description 1
- 238000002306 biochemical method Methods 0.000 description 1
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 210000001772 blood platelet Anatomy 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000007975 buffered saline Substances 0.000 description 1
- 239000008366 buffered solution Substances 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N carbonyldiimidazole Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N1C=CN=C1 PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000005341 cation exchange Methods 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 230000003915 cell function Effects 0.000 description 1
- 230000006037 cell lysis Effects 0.000 description 1
- 239000013553 cell monolayer Substances 0.000 description 1
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 238000010382 chemical cross-linking Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229960003677 chloroquine Drugs 0.000 description 1
- WHTVZRBIWZFKQO-UHFFFAOYSA-N chloroquine Natural products ClC1=CC=C2C(NC(C)CCCN(CC)CC)=CC=NC2=C1 WHTVZRBIWZFKQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013611 chromosomal DNA Substances 0.000 description 1
- 238000012411 cloning technique Methods 0.000 description 1
- 238000007398 colorimetric assay Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 239000000287 crude extract Substances 0.000 description 1
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 1
- 125000000151 cysteine group Chemical group N[C@@H](CS)C(=O)* 0.000 description 1
- 102000003675 cytokine receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010057085 cytokine receptors Proteins 0.000 description 1
- 230000001461 cytolytic effect Effects 0.000 description 1
- OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N cytosine Chemical group NC=1C=CNC(=O)N=1 OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGWHQCVHVJXOKC-SHYZEUOFSA-J dCTP(4-) Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@@H]1O[C@H](COP([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O)[C@@H](O)C1 RGWHQCVHVJXOKC-SHYZEUOFSA-J 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000007850 degeneration Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005547 deoxyribonucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000002637 deoxyribonucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 229960000633 dextran sulfate Drugs 0.000 description 1
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- 210000003038 endothelium Anatomy 0.000 description 1
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000000981 epithelium Anatomy 0.000 description 1
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 1
- 238000012869 ethanol precipitation Methods 0.000 description 1
- NTNZTEQNFHNYBC-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-aminoacetate Chemical compound CCOC(=O)CN NTNZTEQNFHNYBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002270 exclusion chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000011536 extraction buffer Substances 0.000 description 1
- 210000000416 exudates and transudate Anatomy 0.000 description 1
- 239000012894 fetal calf serum Substances 0.000 description 1
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N fluorescein Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPEUVQOIQCTLBQ-UHFFFAOYSA-N fluorosulfonyloxymethylbenzene Chemical compound FS(=O)(=O)OCC1=CC=CC=C1 QPEUVQOIQCTLBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000020932 food allergy Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 230000005714 functional activity Effects 0.000 description 1
- 238000010230 functional analysis Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 1
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- 229960003180 glutathione Drugs 0.000 description 1
- 102000006602 glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase Human genes 0.000 description 1
- 108020004445 glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 239000007973 glycine-HCl buffer Substances 0.000 description 1
- 230000002414 glycolytic effect Effects 0.000 description 1
- 125000003147 glycosyl group Chemical group 0.000 description 1
- 210000003714 granulocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 210000002837 heart atrium Anatomy 0.000 description 1
- 210000003958 hematopoietic stem cell Anatomy 0.000 description 1
- 229920000140 heteropolymer Polymers 0.000 description 1
- 210000003630 histaminocyte Anatomy 0.000 description 1
- 102000052622 human IL7 Human genes 0.000 description 1
- 210000005260 human cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000005104 human peripheral blood lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052588 hydroxylapatite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000012642 immune effector Substances 0.000 description 1
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 1
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 1
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 1
- 230000002163 immunogen Effects 0.000 description 1
- 229940121354 immunomodulator Drugs 0.000 description 1
- 238000001114 immunoprecipitation Methods 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 208000030603 inherited susceptibility to asthma Diseases 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000010039 intracellular degradation Effects 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000026045 iodination Effects 0.000 description 1
- 238000006192 iodination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZWBNHMXJMCXLU-BLAUPYHCSA-N isomaltotriose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1OC[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O)O1 FZWBNHMXJMCXLU-BLAUPYHCSA-N 0.000 description 1
- 210000003292 kidney cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 101150066555 lacZ gene Proteins 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000002523 lectin Substances 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 1
- GDBQQVLCIARPGH-ULQDDVLXSA-N leupeptin Chemical compound CC(C)C[C@H](NC(C)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](C=O)CCCN=C(N)N GDBQQVLCIARPGH-ULQDDVLXSA-N 0.000 description 1
- 108010052968 leupeptin Proteins 0.000 description 1
- 238000011694 lewis rat Methods 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 239000013541 low molecular weight contaminant Substances 0.000 description 1
- 230000002934 lysing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 108020004084 membrane receptors Proteins 0.000 description 1
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 description 1
- 239000003226 mitogen Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 210000000107 myocyte Anatomy 0.000 description 1
- 210000004897 n-terminal region Anatomy 0.000 description 1
- 230000010807 negative regulation of binding Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000004967 non-hematopoietic stem cell Anatomy 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 231100000028 nontoxic concentration Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011580 nude mouse model Methods 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 238000002515 oligonucleotide synthesis Methods 0.000 description 1
- 210000001672 ovary Anatomy 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 102000045222 parkin Human genes 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 229950009506 penicillinase Drugs 0.000 description 1
- XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;hydroxide;triphosphate Chemical compound [OH-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 1
- 229940111202 pepsin Drugs 0.000 description 1
- 239000000137 peptide hydrolase inhibitor Substances 0.000 description 1
- KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N periodic acid Chemical compound OI(=O)(=O)=O KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 102000020233 phosphotransferase Human genes 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L phthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 230000001124 posttranscriptional effect Effects 0.000 description 1
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 1
- 238000002953 preparative HPLC Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000009696 proliferative response Effects 0.000 description 1
- 230000007065 protein hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000001742 protein purification Methods 0.000 description 1
- 230000017854 proteolysis Effects 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000002708 random mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000001525 receptor binding assay Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000003362 replicative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 1
- 238000010242 retro-orbital bleeding Methods 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 1
- 239000012723 sample buffer Substances 0.000 description 1
- 239000013606 secretion vector Substances 0.000 description 1
- 239000006152 selective media Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000001542 size-exclusion chromatography Methods 0.000 description 1
- 235000009518 sodium iodide Nutrition 0.000 description 1
- JQWHASGSAFIOCM-UHFFFAOYSA-M sodium periodate Chemical compound [Na+].[O-]I(=O)(=O)=O JQWHASGSAFIOCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 238000000527 sonication Methods 0.000 description 1
- 230000003393 splenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229960005322 streptomycin Drugs 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 125000000446 sulfanediyl group Chemical group *S* 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000020382 suppression by virus of host antigen processing and presentation of peptide antigen via MHC class I Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000004114 suspension culture Methods 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 108700004027 tat Genes Proteins 0.000 description 1
- 101150098170 tat gene Proteins 0.000 description 1
- 229960002180 tetracycline Drugs 0.000 description 1
- 229930101283 tetracycline Natural products 0.000 description 1
- 235000019364 tetracycline Nutrition 0.000 description 1
- 150000003522 tetracyclines Chemical class 0.000 description 1
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940104230 thymidine Drugs 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 125000002088 tosyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1C([H])([H])[H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 230000005026 transcription initiation Effects 0.000 description 1
- 230000010474 transient expression Effects 0.000 description 1
- 230000014621 translational initiation Effects 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N triton Chemical compound [3H+] GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
- 241000701447 unidentified baculovirus Species 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000007222 ypd medium Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2866—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/705—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- C07K14/715—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
- C07K14/7155—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons for interleukins [IL]
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/68—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
- G01N33/6863—Cytokines, i.e. immune system proteins modifying a biological response such as cell growth proliferation or differentiation, e.g. TNF, CNF, GM-CSF, lymphotoxin, MIF or their receptors
- G01N33/6869—Interleukin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Hematology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pathology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Description
詳細にはインターロイキン4レセプターに関する。
子またはBSF−1とも呼ばれている)はもともと、細胞
表面免疫グロブリンに特異的な抗体の低濃度に応答して
B細胞の増殖を刺激する能力により同定された。比較的
最近になつて、IL−4はT細胞、肥満細胞、顆粒球、血
小板生成細胞および赤血球の増殖の同時刺激を含めたか
なり広範囲の生物学的活性スペクトルを有することが判
明した。さらに、IL−4は数種のIL−2およびIL−3依
存性細胞系列の増殖を刺激し、休止B細胞面でのクラス
II主要組織適合複合分子の発現を誘導し、そして刺激さ
れたB細胞によるIgEおよびIgG1アイソタイプの分泌を
増強する。ネズミおよびヒトIL−4は両方とも、組換え
DNA技術および天然ネズミタンパク質の均一精製により
最終的に同定された(Yokota et al.,Proc.Natl.Acad.S
ci.USA83:5894、1986;Noma et al.,Nature 319:640、19
86;およびGrabstein et al.,J.Exp.Med.163:1405、198
6)。
よびin vitro細胞株により発現されるIL−4に特異的な
細胞表面レセプターによつて仲介される。IL−4はこの
レセプターに結合し、その後レセプターは種々の免疫エ
フエクター細胞へこの生物学的信号を伝達する。従つ
て、精製されたIL−4レセプター(IL−4Rと略記する)
組成物は、IL−4またはIL−4レセプターの診断検定
に、あるいは診断または治療に用いるためのIL−4レセ
プターに対する抗体を誘起させるのに有用であるだろ
う。さらに、精製されたIL−4レセプター組成物はIL−
4を結合または排除するために治療において直接用いら
れ、このサイトカインの生物学的活性を調節する手段を
提供するであろう。
のレセプターについての性状決定はほとんど進歩してい
ない。広範囲の細胞型にIL−4レセプターが存在するこ
とを論じた数多くの研究が発表されたが、その構造的性
状決定はレセプターと放射性標識IL−4分子との化学的
架橋によつて形成される共有結合複合体のSDS−PAGE分
析により測定されたこのタンパク質の概算分子量に限ら
れている。Oharaら(Nature 325:537、1987)およびPar
kら(Proc.Natl.Acad.Sci.USA84:1669、1987)は、Bお
よびTリンパ球並びに広範囲の造血系統の細胞上に少数
発現された高親和性レセプターと結合する放射性ヨウ素
化組換えネズミIL−4を用いて、IL−4レセプターの存
在を初めて証明した。125I−IL−4をIL−4Rへ親和性架
橋させることにより、OharaらおよびParkらはそれぞれ6
0,000および75,000ダルトンの見掛け分子量をもつレセ
プタータンパク質を同定した。ネズミ細胞において観察
された小さい分子量のレセプターは天然レセプターの加
水分解により開裂された断片でありうる。酵母により誘
導された125I標識組換えヒトIL−4を用いるParkら(J.
Exp.Med.166:476、1987)によるその後の実験は、ヒトI
L−4レセプターがB、Tおよび造血系統の細胞に存在
するばかりでなく、ヒト線維芽細胞、上皮および内皮由
来の細胞にも見られることを示した。IL−4レセプター
はそれ以来CBA/N脾B細胞(Nakajima et al.,J.Immuno
l.139:774、1987)、バーキツトリンパ種ジシヨイ(Jij
oye)細胞(Cabrillat et al.,Biochem.& Biophys.Re
s.Commun.149:995、1987)、多種多様の造血および非造
血細胞(Lowenthal et al.,J.Immunol.140:456、198
8)、およびネズミLyt−2-/L3T4-胸腺細胞を含む他の
細胞系列にも存在することが見出されている。最近、Pa
rkら(UCLA Symposia,J.Cell Biol.,Suppl.12A、1988)
は、十分量のプレテアーゼ阻害剤の存在下で、138〜145
kDaの125I−IL−4結合性原形質膜レセプターを数種の
ネズミ細胞系列において同定したと報じている。このよ
うに、IL−4レセプターの実際の分子量および構造に関
して、かなりの論争がなお残されている。
IL−4または他のサイトカイン刺激に対する種々の細胞
集団の応答においてIL−4レセプターが演ずる役割、あ
るいは治療、診断または検定においてIL−4レセプター
を効果的に使用する方法等の研究は、十分量の精製IL−
4レセプターを得ることが困難であつたために、実行で
きなかつた。以前には、高レベルのIL−4レセプターを
構成的かつ連続的に発現する細胞系列が全く知られてい
なかつた。検出可能なレベルのIL−4レセプターを発現
することが知られている細胞系列では、一般に細胞あた
りのレセプターの発現レベルが約2000より少ない。従つ
て、生化学分析用のIL−4レセプター分子を精製する試
み、あるいはIL−4レセプターをコードする哺乳動物遺
伝子をクローン化して発現させる試みは、精製レセプタ
ーおよび適当なレセプターmRNA源の不足により妨げられ
ている。
(IL−4R)またはそのサブユニツトをコードするDNA配
列を提供する。好ましくは、このようなDNA配列は次の
群:(a)天然IL−4R遺伝子のコード領域から誘導され
るヌクレオチド配列を有するcDNAクローン;(b)適当
なストリンジエント条件下で(a)のcDNAクローンとハ
イブリダイズでき且つ生物学的に活性なIL−4R分子をコ
ードするDNA配列;および(c)遺伝暗号の結果とし
て、(a)および(b)で定義したDNA配列に対し縮重
(egeneracy)の関係にあり且つ生成学的に活性なIL−4
R分子をコードするDNA配列から選ばれる。本発明はさら
に、上記のDNA配列を含む組換え発現ベクター、組換え
発現ベクターを用いて生産された組換えIL−4R分子、お
よび発現ベクターを用いて組換えIL−4R分子を生産する
方法を提供する。
ンパク質組成物を提供する。全長ネズミ分子はSDS−PAG
Eで測定して約130,000〜約140,000Mrの分子量をもつ糖
タンパク質である。CTLL 19.4ライブラリーからのネズ
ミIL−4レセプタークローン16および18によりトランス
フエクシヨンされたCOS細胞の見掛け結合親和性(Ka)
は1〜8×109M-1である。ネズミ7B9ライブラリーから
のネズミIL−4レセプタークローン7B9−2および7B9−
4によりトランスフエクシヨンされたCOS細胞のKaは2
×109〜1×1010M-1である。成熟ネズミIL−4レセプタ
ー分子は次のようなN末端アミノ酸配列を有する:IKVLG
EPTCFSDYIRTSTCEW。
もつと考えられ、cDNA配列から推定されるそのN末端ア
ミノ酸配列は、成熟ネズミタンパク質の生化学的に決定
されたN末端配列から類推して、次のとおりである:MKV
LQEPTCVSDYMSISTCEW。
レセプタータンパク質を有効量含有する、治療、診断、
IL−4レセプターの検定、またはIL−4レセプターに対
する抗体の誘導に用いるための組成物を提供する。この
ような可溶性組換えレセプター分子には、IL−4の結合
に必要でないレセプター分子の領域が欠失されている切
断タンパク質が含まれる。本発明のこれらの面および他
の面は以下の詳細な説明および添付図面を参照すること
により明らかになるであろう。
(黒の太線で示す)を含むcDNAクローンの制限地図を示
す。制限部位EcoRI、PvuII、HincIIおよびSstIはそれぞ
れ文字R、P、HおよびSで表す。
ら誘導されるような、ネズミIL−4レセプターのコード
領域のcDNA配列および推定アミノ酸配列を示す。成熟タ
ンパク質のN末端イソロイシンはアミノ酸番号1とす
る。クローン7B9−2からの全長膜結合タンパク質のコ
ード領域はアミノ酸1−785で定められる。成熟N末端
を構成するイソロイシン残基を指定するATCコドンはタ
ンパク質配列の1位に下線が引いてあり;アミノ酸209
−232の推定トランスメンブラン領域にも下線が引いて
ある。クローン7B9−4、およびCTLL19.4ライブラリー
のクローンCTLL−18並びにCTLL−16のコード領域の配列
は次の点を除いて7B9−2と同じである。CTLL−16のコ
ード領域はアミノ酸−25から233(推定上の25個のアミ
ノ酸から成るシグナルペプチド配列を含む)により定め
られる膜結合IL−4レセプターをコードするが、オープ
ン・リーデイング・フレームを集結させるTAGターミネ
ーターコドン(図示せず)がその後に続いている。核酸
配列はこの位置(第1図に矢印で示す)にスプライス供
与部位が、そして3′末端の近傍(第二の矢印で示す)
にスプライス受容部位が存在することを示しており、CT
LL−16がスプライシングを受けていないmRNA中間体から
誘導されたものであることを示唆する。クローン7B9−
4およびCTLL−18はそれぞれアミノ酸23から199までと
−25から199までをコードする。アミ酸199の後に、114
塩基対挿入物(両方のクローンとも同じ、第1図に白の
ボツクスで示す)が6個の新たなアミノ酸を導入し、こ
の挿入物の次に終結コドンが来る。この形態のレセプタ
ーは可溶性である。
スミドpCAV/NOTの模式図である。
イブラリーより得られた、クローンT22−8からのヒトI
L−4レセプターcDNAのコード配列を示す。成熟タンパ
ク質の推定N末端メチオニンおよびトランスメンブラン
領域には下線が引いてある。
レセプターcDNAクローンの推定アミノ酸配列の比較を示
す。
“IL−4R"なる用語は、第2図と第4図に示した天然哺
乳動物インターロイキン4レセプターのアミノ酸配列と
実質的に類似したアミノ酸配列を有し、且つそれらがイ
ンターロイキン4(IL−4)分子と結合することができ
る、またはIL−4分子の結合によつて開始される生物学
的信号を細胞へ伝達することができる、あるいは天然
(すなわち非組換え)源由来のIL−4Rに対して誘導され
た抗IL−4R抗体と交差反応することができるという点で
生物学的に活性であるタンパク質を意味する。天然ネズ
ミIL−4レセプター分子はSDS−PAGEで測定して約140キ
ロダルトン(kDa)の見掛け分子量をもつと考えられ
る。“IL−4レセプター”または“IL−4R"なる用語に
は、限定するものではないが、IL−4Rと共通した生物学
的活性の一部を少なくとも示す20個以上のアミノ酸を有
する天然タンパク質の類縁体またはサブユニツトが含ま
れる。明細書全体を通して用いられる“成熟”なる用語
は、天然遺伝子の全長転写物として存在しうるような、
リーダー配列を欠く形で発現されたタンパク質を意味す
る。種々の生物学的に均等なタンパク質およびアミノ酸
類縁体は以下で詳細に説明する。
的に類似した”なる表現は、対象となる特定配列(例え
ば突然変異配列)が1以上の置換、欠失または付加によ
つて基準配列と異なるが、その最終結果としてIL−4Rタ
ンパク質の生物学的活性を保有していることを意味す
る。また、核酸サブユニツトおよび類縁体は:(a)DN
A配列が天然哺乳動物IL−4R遺伝子のコード領域から誘
導される;(b)DNA配列が適度なストリンジエント条
件下で(a)のDNA配列とハイブリダイズすることがで
き且つ生物学的に活性なIL−4R分子をコードする;また
は(c)DNA配列が遺伝暗号の結果として(a)または
(b)で定義したDNA配列に対し縮重の関係にあり且つ
生物学的に活性なIL−4R分子をコードする場合、本明細
書中で開示した特定のDNA配列に“実質的に類似してい
る。”実質的に類似した類縁タンパク質は天然IL−4Rの
対応する配列に約30%以上類似しているだろう。類似性
の度合いがより低いが匹敵する生物学的活性を有する配
列は均等物であると見なされる。より好ましくは、類縁
タンパク質は天然IL−4Rの対応する配列に約80%以上類
似しており、この場合それらは“実質的に同一”である
と定義される。核酸配列を定義する際に、実質的に類似
したアミノ酸配列をコードしうる対象の核酸配列はすべ
て、基準の核酸配列に実質的に類似していると見なされ
る。類似性のパーセントは、例えばthe University of
Wisconsin Genetics Computer Group(UWGCG)から入手
しうるGAPコンピユータプログラム6.0版を用いて、配列
情報を比較することにより測定できる。GAP(プログラ
ムはNeedlemanおよびWunschの整列法(J.Mol.Biol.48:4
43、1970)をSmithおよびWatermanが改変した方法(Ad
v.Appl.Math.2:482、1981)を利用している。簡単に述
べると、GAPプログラムは2つの配列の短い方の配列中
の記号(すなわち、ヌクレオチドまたはアミノ酸)の総
数で類似した整列記号の数を割つた値として類似性を規
定している。GAPプログラムのための予め設定された好
適なパラメーターには次のものが含まれる:(1)ヌク
レオチドに対して単一の比較マトリツクス(同一性に対
して1の値および非同一性について0の値を含む)、お
よびSchwartz and Dayhoff,ed.,Atlas of Protein Sequ
ence and Structure,National Biomedical Research Fo
undation,pp.353−358,1979に開示されるような、Gribs
kov and Burgess,Nucl.Acids Res.14:6745,1986に記載
の荷重された比較マトリツクス;(2)各ギヤツプに対
して3.0のペナルテイーおよび各ギヤツプ中の各記号に
対して0.10の追加のペナルテイー;および(3)末端ギ
ヤツプに対してペナルテイーなし。
質が組換え(例えば、微生物または哺乳動物)発現系か
ら誘導されることを意味する。“マイクロバイアル(mi
crobial)”は細菌または真菌(例.酵母)発現系にお
いて生産された組換えタンパク質を意味する。生産物と
しての“組換えマイクロバイアル”は本質的に天然の内
因性物質を含まない、微生物発現系により生産されたタ
ンパク質を意味する。大部分の細菌培養物(例.E.col
i)により発現されたタンパク質はグリカンを含まない
であろう。酵母により発現されたタンパク質は、哺乳動
物細胞により発現されたものと異なるグリコシル化パタ
ーンを示すかもしれない。
いられる“生物学的に活性”なる表現は、特定の分子が
十分なアミノ酸配列の類似性をここに開示した本発明の
具体例と共有し、その結果として検出可能な量のIL−4
と結合することができ、IL−4刺激を(例えば、ハイブ
リツドレセプター構築物の一成分として)細胞へ伝達す
ることができ、または天然(すなわち、非組換え)源由
来のIL−4Rに対して誘導された抗IL−4R抗体と交差反応
することができることを意味する。好ましくは、本発明
の範囲内の生物学的に活性なIL−4レセプターは一nmol
eのレセプターあたり0.1nmole以上のIL−4と結合する
ことができ、最も好ましくは、標準結合検定(下記参
照)において1nmoleのレセプターあたり0.5nmole以上の
IL−4と結合し得る。
内因性の夾雑物質を含まない)且つ標準生化学的方法
(例えば、クローニングベクターを使用)によるその配
列およびその成分ヌクレオチド配列の同定、操作および
回収を可能にする量または濃度で少なくとも1回単離さ
れたDNAから誘導された、別個の断片の形をしたもしく
はより大きいDNA構築物の一成分としての、DNA分子を意
味する。この種の配列は好ましくは内部非翻訳配列(す
なわちイントロン;通常真核生物遺伝子中に存在する)
が介在しないオープン・リーデイング・フレームの形で
提供される。関連配列を含むゲノムDNAも使用し得るだ
ろう。非翻訳DNAの配列は、それがコード領域の操作ま
たは発現を妨害しない場合、オープン・リーデイング・
フレームから5′側にまたは3′側に存在してもよい。
のヘテロポリマーを意味する。本発明によつて提供され
るタンパク質をコードするDNA配列はcDNA断片と短いオ
リゴヌクレオチドリンカーから、または一連のオリゴヌ
クレオチドから組み立てられ、これにより組換え転写単
位において発現され得る合成遺伝子が得られる。
を増幅または発現させるために用いられる複製可能なDN
A構築物を意味し、これは(1)遺伝子発現の調節的役
割を有する遺伝要素(例.プロモーターまたはエンハン
サー);(2)mRNAに転写され且つタンパク質に翻訳さ
れる構造配列またはコード配列;および(3)適当な転
写および翻訳開始配列と終結配列;の組合せから成る転
写単位を含む。酵母発現系での使用を目的とした構造要
素は、宿主細胞による翻訳タンパク質の細胞外分泌を可
能にするリーダー配列を含むのが好ましい。これとは別
に、組換えタンパク質がリーダー配列または輸送配列の
不在下で発現される場合、それはN末端メチオニン残基
を含むことができる。この残基はその後最終生産物を与
えるべく、発現された組換えタンパク質から随意に切断
され得る。
体DNAに安定して組み込んだ、または組明け転写単位を
内在プラスミドの一成分として保有する適当な宿主微生
物(例えば、E.coliのような細菌またはS.cerevisiaeの
ような酵母)の実質的に均質な単一培養物を意味する。
一般に、この系を構成する細胞は1個の原始形質転換細
胞の子孫である。ここで定義した組換え発現系は、発現
しようとするDNA配列または合成遺伝子に連結された調
節要素の誘発により異種タンパク質を発現するであろ
う。
場合によつては、天然パターンのグリコシル化を伴わな
い、実質的に均一な組換え哺乳動物IL−4Rポリペプチド
を提供する。天然ネズミおよびヒトIL−4レセプター分
子は、SDS−PAGEで測定して約130〜145キロダルトン(k
Da)の見掛け分子量を有する糖タンパク質として細胞溶
解液から回収される。本発明の哺乳動物IL−4Rには、例
えば霊長目の動物、ヒト、ネズミ、イヌ、ネコ、ウシ、
ヒツジ、ウマおよびブタのIL−4Rが含まれる。本発明の
範囲内のIL−4R誘導体には、生物学的活性を保有する一
次タンパク質の種々の構造形体が含まれる。イオン化可
能なアミノ基およびカルボキシル基の存在ゆえに、例え
ばIL−4Rタンパク質は酸性塩もしくは塩基性塩の形体、
または中性形体であり得る。個々のアミノ酸残基は酸化
または還元によつて修飾することもできる。
ル基、脂質、ホスフエート、アセチル基など)との共有
結合または凝集複合体を形成することにより、あるいは
アミノ酸配列の突然変異体を形成することにより改変し
うる。共有結合誘導体は特定の官能基をIL−4Rアミノ酸
側鎖へ、またはNもしくはC末端へ結合させることによ
り製造しうる。本発明の範囲内の他IL−4R誘導体には、
N末端またはC末端融合体として組換え培養物により合
成されるような、IL−4Rまたはその断片と他のタンパク
質またはポリペプチドとの共有結合もしくは凝集複合体
が含まれる。例えば、結合されるペプチドはタンパク質
のN末端領域におけるシグナル(またはリーダー)ポリ
ペプチド配列であり得、この配列は翻訳と同時に、また
は翻訳後に、タンパク質をその合成場所から細胞膜また
は細胞壁の内側もしくは外側のその機能場所へ移動させ
る(例、酵母のα因子リーダー)。IL−4Rタンパク質の
融合体はIL−4Rの精製または同定を容易にするために付
加されるペプチド(例、ポリ−His)を含みうる。IL−4
Rのアミノ酸配列は次のペプチド:Asp−Tyr−Tys−Asp−
Asp−Asp−Asp−Lys(DYKDDDDK)に結合させることもで
きる(Hopp et al.,Bio/Technology 6:1204、1988)。
後者の配列は高度な高原性を有し、特異的なモノクロー
ナル抗体が可逆結合するエピトープを提供し、発現され
た組換えタンパク質の速やかな検定および容易な精製を
可能にする。この配列はまたウシ粘膜エンテロキナーゼ
によってAsp−Lys対のすぐ後の残基において特異的に開
裂される。このペプチドでキヤツプされた融合タンパク
質またはE.coliによる細胞内分解に対して抵抗を示す。
アツセイ用の試薬、またはIL−4や他の結合性リガンド
のアフイニテイー精製法のための結合剤としても使用で
きる。IL−4R誘導体はまた、システイン残基およびシリ
ン残基において、M−マレイミドベンゾイルスクシンイ
ミドエステルやN−ヒドロキシスクシンイミドのような
試薬を架橋することによつても得られる。IL−4Rタンパ
ク質はまた、反応性の側基を介して、各種の不溶性支持
体(例えば、臭化シアン活性化、ビスオキシラン活性
化、カルボニルジイミダゾール活性化またはトシル活性
化アガロース構造体)へ共有結合され、あるいはポリオ
レフイン表面へ(グルタルアルデヒド架橋の存在下また
は不在下で)吸着される。ひとたび支持体へ結合される
と、IL−4Rは(検定または精製のために)抗IL−4R抗体
またはIL−4と選択的に結合させるべく使用される。
は伴わないIL−4Rを包含する。酵母または哺乳動物発現
系(例、COS−7細胞)において発現されたIL−4Rは、
その発現系に応じて、分子量およびグリコシル化パター
ンが天然分子と類似していたり、有意に相違していたり
する。E.coliのような細菌によるIL−4R DNAの発現は非
グリコシル化分子を与える。不活性化N−グリコシル化
部位を有する哺乳動物IL−4Rの機能的な突然変異類縁体
は、オリゴヌクレオチドの合成および連結により、ある
いは部位特異的変異導入法により製造できる。これらの
類縁タンパク質は酵母発現系を用いて良好な収量で均一
な還元炭水化物形体として生産される。真核生物タンパ
ク質のN−グリコシル化部位は次のアミノ酸トリプレツ
ト:Asn−A1−Z(ここでA1はPro以外のアミノ酸であ
り、ZはSerまたはThrである)によつて特徴づけられ
る。この配列において、アスパラギンは炭水化物が共有
結合するための側鎖アミノ基を与える。このような部位
はAsnまたは残基Zを他のアミノ酸で置換するか、Asnま
たはZを欠失させるか、またはA1とZの間非Zアミノ酸
を挿入するか、あるいはAsnとA1の間にAsn以外のアミノ
酸を挿入することにより取り除くことができる。
変異によつても得られる。ここで述べるIL−4R突然変異
体はIL−4Rと相同であるが、欠失、挿入または置換のた
めに天然IL−4Rと異なるアミノ酸配列を有するポリペプ
チドである。大部分の哺乳動物遺伝子と同様に、哺乳動
物IL−4レセプターは恐らく多重エクソン遺伝子によつ
てコードされている。転写後の異なるmRNAスプライシン
グ現象に起因すると考えられる別のmRNA(ここに記載の
cDNAと同一性または類似性の大きい領域を共有する)
は、本発明の範囲内であるとみなされる。
ば残基または配列をいろいろに置換させるか、あるいは
生物学的活性に関与しない末端また内部の残基もしくは
配列を欠失させることにより構築しうる。例えば、シス
テイン残基は、タンパク質の再生の際に誤つた分子内ジ
スルフイド橋の形成を防止するために、欠失させるか又
は他のアミノ酸と置換することができる。その他の変異
導入法には、KEX2プロテアーゼ活性が存在する酵母系で
の発現を高めるために、隣接する二塩基性アミノ酸残基
を修飾することが含まれる。一般に、置換は保存的に行
われるべきであり;すなわち、最適な代替アミノ酸は置
換しようとする残基の物理化学的特性に類似した特性を
窮するものである。同様に、欠失または挿入戦略が採用
される場合、欠失または挿入が生物学的活性に及ぼしう
る影響を考慮すべきである。
は配列を欠失させることにより構築される。特に好適な
サブユニツトには、IL−4Rのトランスメンブラン領域お
よび細胞内ドメインが欠失されるか、あるいは培地への
レセプターの分泌を促進する親水性残基で置換されたも
のが含まれる。生成するタンパク質はIL−4への結合能
を保有する可溶性IL−4R分子である。可溶性IL−4Rの特
定例には、第2A図に示すアミノ酸残基1−208、および
第4A図に示す残基1−207の配列に対して実質的な同一
性を有するポリペプチドが含まれる。
配列中の変異は、もちろん、コード配列のリーデイング
・フレームを保存していなければならず、好ましくは、
レセプターmRNAの翻訳に悪影響を及ぼすmRNAの二次構造
(例えば、ループやヘアピン構造)をもたすようにハイ
ブリダイズする相補領域を形成しないであろう。変異部
位は前もつて決定しうるが、変異自体の本質を予め決定
する必要はない。例えば、所定の部位における最適特性
の変異体を選択するためき、標的コドンでランダムな変
異誘発を行つて、目的とする活性について発現されたIL
−4R変異体をスクリーニングすることができる。
異が最終生産物において発現されるわけではない。例え
ば、ヌクレオチド置換は発現を高めるために、主として
転写mRNAの二次ループ構造を避けるために(参考として
ここに引用する欧州特許公開第75444A号を参照された
い)、または所定の縮主によつて一層容易に翻訳される
コドン(例えば、E.coli発現用のE.coli優先コドン)を
与えるために行われる。
可能にする制限部位を両末端に有するオリゴヌクレオチ
ドを合成することにより、特定位置に導入することがで
きる。連結後に得られる再構築配列は所望のアミノ酸挿
入、置換または欠失を有する留縁体をコードする。
的変異導入法は、必要な置換、欠失または挿入に従つて
改変された特定コドンを有する改変遺伝子を得る際にも
使用できる。上記の改変を行うための代表的な方法はWa
lder et al.(Gene42:123、1986);Bauer et al.(Gene
37:73、1985);Craik(Bio Techniques,January 1985、
12−19);Smith et al.(Genetic Engineering:Princip
les and Methods,Plenum press,1981);および米国特
許第4518584号並びに同第4737462号に開示されている
(これらの文献は参照によりここに引用される)。
子由来の適当な転写または翻訳調節要素に機能しうる状
態で連結された、哺乳動物IL−4Rまたは生物学的に均等
な類縁体をコードする合成のもしくはcDNAから誘導され
たDNA断片を含む組換え発現ベクターを提供する。前記
の調節要素には以下で詳述するような転写プロモータ
ー、転写を調節する任意のオペレーター配列、適当なmR
NAリボソーム結合部位をコードする配列、および転写と
翻訳の終結と調節する配列が含まれる。通常、複製起点
により与えられる縮主内での複製能力、および形質転換
細胞の認識を容易にする選択遺伝子もさらに組み込むこ
とができる。DNA領域は、それらが互いに機能的い関連
している場合、機能しうる状態で連結される。例えば、
シグナルペプチド(分泌リーダー)のDNAは、それがポ
リペプチドの分泌に関係する前駆物質として発現されう
る場合、そのポリペプチドのDNAに機能しくる状態で連
結され;プロモーターは、それがコード配列の転写を調
節する場合、コード配列に機能しうる状態で連結され;
またリボソーム結合部位は、それが翻訳を可能にするよ
うに配置される場合、コード配列に機能しうる状態で連
結される。一般に、“機能しくる状態で連結される”と
は隣接していることを意味し、分泌リーダーの場合には
隣接し且つ同じリーデイング・フレームであることを意
味する。
コードするDNA配列は、DNAのmRNAへの転写を早期に終結
させうるイントロンを含まないのが好ましい。しかしな
がら、例えば転写の早期終結が有利なC末端切断(例え
ば、細胞膜に結合しない可溶性レセプターを生成するた
めのトランスメンブラン領域の欠失)を有する変異体を
もたらす場合には、それは望ましいかもしれない。遺伝
暗号の縮重(degeneracy)ゆえに、同一のアミノ酸配列
をコードするヌクレオチド配列にはかなりの変動があ
り、代表的なDNAの例は図面に示したヌクレオチド配列
に相当するものである。他の例には適度なストリンジエ
ント条件(50℃,2×S2C)下で図面の配列とハイブリダ
イズし得る配列、および上記のものとハイブリダイズす
るか又は縮重の関係にあり生物学的に活性なIL−4レセ
プターポリペプチドをコードする他の配列が含まれる。
L−4Rベクターにより形質転換またはトランスフエクシ
ヨンされている細胞である。形質転換縮主細胞は通常IL
−4Rを発現するが、IL−4R DNAをクローン化または増幅
する目的で形質転換された縮主細胞はIL−4Rを発現する
必要がない。発現されたIL−4Rは、所定のIL−4R DNAに
応じて、細胞膜に付着するか、あるいは培養上清に分泌
される。哺乳動物IL−4Rの発現に適する縮主細胞は、適
当なプロモーターの支配下にある原核細胞、酵母または
高等真核細胞である。原核細胞にはグラム陰性またはグ
ラム陽性菌が含まれ、例えばE.coliまたはバシラス属の
細菌である。高等真核細胞には後述するような哺乳動物
由来の樹立された細胞系列が含まれる。また、本発明の
DNA構築物から誘導されたRNAを用いて哺乳動物IL−4Rを
生産するために、細胞を含まない翻訳系も使用し得るで
あろう。細菌、真菌、酵母および哺乳動物細胞の縮主と
共に使用するのに適したクローニングベクターおよび発
現ベクターはPouwelsら(Cloning Vectors:A Laborator
y Manual,Elsevier,New York,1985)によつて開示され
ており、関連したその記載内容は参照によりここに引用
される。
ジスルフイドプロセツシングを必要としないIL−4Rの発
現のために使用される。原核細胞発現ベクターは一般に
1つ以上の表現型選択マーカー(例えば、抗生物質耐性
をもたらす遺伝子、または独立栄養要求物を供給するタ
ンパク質をコードする遺伝子)、および宿主によつて認
識されて縮主内での増幅を可能にする複製起点を含む。
形質転換用の適当な原核細胞縮主にはE.coli(大腸
菌)、Bacillus subtilis(枯草菌)、Salmonella typh
imurium(ネズミチフス菌)、およびシユードモナス
属、ストレプトミセス属並びにブドウ球菌属に含まれる
いろいろな菌種が含まれるが、随意に他のものも使用で
きる。
のクローニングベクターpBR322(ATCC37017)の遺伝要
素を含む市販のプラスミドから誘導される選択マーカー
および細菌の複製起点を含むことができる。この種の市
販ベクターには例えば、pKK223−3(スウエーデン国ウ
プサラ、フアルマシア・フアイン・ケミカルズ社)およ
びpGEM1(米国ウイスコンシン州マデイソン、プロメガ
・バイオテク社)が含まれる。これらのpBR322“主鎖”
部分は適当なプロモーターおよび発現されるべき構造配
列と組み合わされる。E.coliは一般にE.coli種由来のプ
ラスミドであるpBR322の誘導体を用いて形質転換される
(Bolivar et al.,Gene 2:95、1977)。pBR3I2はアンピ
シリンおよびテトラサイクリン耐性遺伝子を含み、こう
して形質転換細胞の単純な同定主を提供する。
ーターには、β−ラクタマーゼ(ペニシリナーゼ)およ
びラクトースプロモーター系(Chang et al.,Nature 27
5:615、1978;Goeddel et al.,Nature 281:544、197
9)、トリプトフアン(trp)プロモーター系(Goeddel
et al.,Nucl.Acids Res.8:4057、1980;欧州特許公開第3
6776号)、およびtacプロモーター(Maniatis,Molecula
r Cloning:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor L
aboratory,p.412、1982)が含まれる。特に有用な細菌
発現系はフアージλPLプロモーターおよびcl857ts非耐
熱性リプレツサーを使用する。λPLプロモーターの誘導
体を組み込んでいるアメリカン・タイプ・カルチヤー・
コレクシヨンから入手し得るプラスミドベクターにはE.
coli JMB9株中に保有されるプラスミドpHUB2(ATCC 370
92)およびE.coliRR1中に保有されるpPLc28(ATCC 5308
2)がある。
revisiaeのようなサツカロミセス属からのもの、におい
ても発現される。他の属の酵母、例えばピチア(Pichi
a)またはクルイベロミセス(Kluyveromyces)も使用で
きる。酵母ベクターは一般に2μ酵母プラスミドからの
複製起点、自立複製配列(ARS)、プロモーター、IL−4
RをコードするDNA、ポリアデニル化および転写終結のた
めの配列、並びに選択遺伝子を含むであろう。好ましく
は、酵母ベクターは酵母とE.coliの両方の形質転換を可
能にする複製起点および選択マーカー(例えば、E.coli
のアンピシリン耐性遺伝子およびトリプトフアン中での
成育能力を欠く酵母変異株に選択マーカーを提供するS.
serevisiae trp1遺伝子)、並びに下流の構造配列の転
写を誘導する高度発現酵母遺伝子からのプロモーターを
含むであろう。その後、酵母宿主細胞ゲノム中のtrp1障
害の存在は、トリプトフアンの不在下での成育により形
質転換を検出するための効果的な環境を提供する。
タロチオネイン、3−ホスホグリセリン酸キナーゼ(Hi
tzeman et al.,J.Biol.Chem.255:2073、1980)または他
の解糖系の酵素(Hess et al.,J.Adv.Enzyme Reg.7:14
9、1968;およびHolland et al.,Biochem.17:4900、197
8)、例えばエノラーゼ、グリセルアルデヒド−3−リ
ン酸デヒドロゲナーゼ、ヘキソキナーゼ、ピルビン酸デ
カルボキシラーゼ、ホスホフルクトキナーゼ、グリコー
ス−6−リン酸シソメラーゼ、3−ホスホグリセリン酸
ムターゼ、ピルビン酸キナーゼ、トリオースリン酸イソ
メラーゼ、ホスホグルコースイソラーゼ、およびグルコ
キシナーゼのプロモーター類が含まれる。酵母発現に用
いられる適当なベクターおよびプロモーターはHitzeman
の欧州特許公開第73657号にさらに詳しく記載されてい
る。
ためのpBR322由来のDNA配列(複製起点およびAmpr遺伝
子)、並びにグルコス抑制ADH2プロモータおよびα因子
分泌リーダーを含む酵母DNA配列を用いて構築すること
ができる。ADH2プロモーターはRussellら(J.Bilo.Che
m.258:2674、1982)およびBeierら(Nature 300:724、1
982)によつて報じられた。異種タンパク質の分泌を支
配する酵母α因子リーダーは、プロモーターと発現され
るべき構造遺伝子の間に挿入することができる。例え
ば、Kurjan et al.,Cell 30:933、198;およびBitter et
al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 81:5330、1984を参照さ
れたい。リーダ配列は外来遺伝子とリーダー配列との融
合を容易にするために、1つ以上の有用な制限部位をそ
の3′末端に含むよう修飾してもよい。
おり、代表的な技法はHinnen et al.,Proc.Natl.Acad.S
ci.USA 75:1929,1978に記載され、0.67%酵母窒素塩
基、0.5%カザミノ酸、2%グルコース、10μg/mlアデ
ニンおよび20μg/mlウラシルから成る選択培地中でTrp+
形質転換細胞を選択することから成る。
主菌株は、1%酵母エキス、2%ペプトン、および1%
グルコースを含み、さらに80μg/mlアデニンおよび80μ
g/mlウラシルを補給した栄養培地中で発現のために増殖
させる。ADH2プロモーターの抑制解除は培地グルコール
の欠乏により起こる。粗製酵母上清は過により回収さ
れ、精製に先立つて4℃で保持される。
ク質の発現に利用することができる。昆虫細胞により異
種タンパク質を生産するためのバキユロウイルス系はLu
ckow and Summers.Bio/Technology 6:47(1988)に論評
されている。適当な哺乳動物宿主細胞系列の例はGluzma
n(Cell 23:175,1981)に記載のサル腎細胞のCOS−7系
列、および適当なベクターを発現しうる他の細胞系列、
例えばL細胞、C127、3T3、チヤイニーズハムスター卵
巣(CHO)、HeLaおよびBHK細胞系列などである。哺乳動
物発現ベクターは複製起点、発現されるべき遺伝子に連
結された適当なプロモーターおよびエンハンサー、他の
5′または3′フランキング(flanking)非転写配列の
ような非転写要素、並びに必要なリボソーム結合部位、
ポリアデニル化部位、スプライス供与および受容部位、
転写終結配列のような5′または3′非翻訳配列を含む
ことができる。
の転写および翻訳調節配列はウイルス源によつて供給さ
れる。例えば、一般的に用いられるプロモーターおよび
エンハンサーはポロオーマ、アデノウイルスI、シミア
ンウイルス40(SV40)、およびヒトサイトメガウイルス
から誘導される。SV40ウイルスゲノム由来のDNA配列、
例えばSV40複製起点、初期および後期プロモータ、エン
ハンサー、スプライス、およびポリアニデニル化部位は
異種DNA配列の発現に必要とされる他の遺伝要素を提供
すべく用いられる。初期および後期プロモーターは、こ
れらがSV40ウイルス複製起点をも含む断片としてウイル
スから容易に得られるので、特に有用である(Fiers et
al.,Nature 273:113,1978)。HindIII部位からウイル
ス複製起点に存在するBglI部位の方へ延びる約250bp配
列が含まれるという条件で、より小さいまたはより大き
いSV40断片も使用できる。さらに、哺乳動物ゲノムIL−
4Rプロモーター、調節および/またはシグナル配列も、
これらの調節配列が所定の宿主細胞と適合しうるという
条件で、利用できる。組換え哺乳動物IL−4レセプター
を生産するための哺乳動物高度発現ベクターの使用に関
しては、以下の実施例8においてさらに詳しく説明す
る。代表的なベクターは岡山−Berg法(Mol.Cell.Biol.
3:280、1983)により構築することができる。
NAの有用な安定した高レベル発現系は、実質的にCosman
らの方法(Mol.Immumol.23:935、1986)により構築する
ことができる。
施例2において以下で説明する。pCAV/NOTと呼ばれるこ
のベクターは哺乳動物高度発現ベクターpDC201から誘導
され、SV40、アデノウイルス−2およびヒトサイトメガ
ロウイルス由来の調節配列を含む。ヒトIL−7レセプタ
ーを含むpCAV/NOTはアメリカン・タイプ・カルチヤー・
コレクシヨン(ATCC)に寄託番号68014として寄託され
ている。
は、適当な宿主/ベクター系を培養して本発明DNAの組
換え翻訳産生を発現させ、その後培地または細胞抽出物
から精製することにより得られる。
上清は、初めに市販のタンパク質濃縮過器(例えば、
AmiconまたはMillipore Pell−icon限外過装置)を用
いて濃縮する。濃縮工程後、濃縮物は適当な精製マトリ
ツクスにかける。例えば、適当なアフイニテイ−マトリ
ツクスは適当な支持体に結合されたIL−4、レクチンま
たは抗体分子でありうる。別法として、アニオン交換樹
脂、例えばペンダントジエチルアミノエチル(DEAE)基
を有するマトリツクスまたは支持体、を使用することが
できる。マトリツクスはアクリルアミド、アガロース、
デキストラン、セルロースまたはタンパク質精製におい
て一般的に用いられる他のタイプであり得る。また、カ
チオン交換工程を使用してもよい。適当なカチオン交換
体にはスルホプロピルまたはカルボキシメチル基を含む
種々の不溶性マトリツクスが含まれる。スルホプロピル
基が好適である。
チルまたは他の脂肪族基を有するシリカゲル)を用いる
逆相高性能液体クロマトグラフイー(RP−HPLC)工程を
1回以上行つて、IL−4R組成物をさらに精製する。上記
精製工程のいくつかまたは全部をいろいろな組み合わせ
で用いて、均質な組換えタンパク質を得ることができ
る。
常、初めに細胞ペレツトから抽出し、次に1回以上の濃
縮、塩析、水性イオン交換またはサイズ排除クロマトグ
ラフイー工程を行うことにより単離される。最後に、高
性能液体クロマトグラフイー(HPLC)が最終精製工程と
して使用される。組換え哺乳動物IL−4Rの発現に用いた
微生物細胞は、凍結−融解サイクル、超音波処理、機械
的破壊、または細胞溶解剤の使用を含めた有利な方法の
いずかを用いて破壊することができる。
による発酵は精製を非常に簡単にする。大規模発酵によ
り得られる分泌組換えタンパク質はUrdalらの方法(J.C
hromatog.296:171、1984)に類似した方法により精製す
ることができる。この文献は、分離用HPLCカラムによる
組換えヒトIL−2の精製のために、2回の連続逆相HPLC
L工程を開示している。
−4Rを培養物から回収する際に用いた精製工程に左右さ
れる量および性質の非ヒト細胞成分(タンパク質を含
む)の存在により特徴づけられる。これらの成分は通常
酵母、原核生物またはヒト以外の高等真核生物に由来す
るものであり、好ましくは約1重量%未満程度の無毒の
汚染量で存在するであろう。さらに、組換え細胞の培養
は、本来その起源種(例えば細胞、細胞滲出液または体
液)中に存在するようなIL−4Rと通常関連があるタンパ
ク質を含まないIL−4Rの生産を可能にする。
しうる担体と混合することにより、投与用に製剤化され
る。このような担体は投与量および使用濃度で受容者に
無毒性であるだろう。一般に、この種の組成物の製剤化
はIL−4Rを緩衝剤、酸化防止剤(例、アスコルビン
酸)、低分子量(約100残基以下)ポリペプチド、タン
パク質、アミノ酸、炭水化物(例、グルコース、スクロ
ースまたはデキストラン)、キレート化剤(例、EDT
A)、グルタチオン、並びに他の安定剤および賦形剤と
組み合わせることを伴う。
うる。例えば、可溶性IL−4R(sIl−4Rと略記する)は
抗Igの存在下でIL−4により誘導されるB細胞培養物の
増殖を阻止する。また、sIL−4Rはアイソタイプ特異的E
LISAで測定したときLPS活性化B細胞によるIL−4誘導I
gG1分泌を抑制し、且つEPICS分析で測定したときネズミ
B細胞によるIL−4誘導Ia発現を抑制する。sIL−4Rは
またIL−4誘導IgE合成を抑制し、従つてアレルギー性
鼻炎(通常の枯草熱)、気管支ぜん息、アトピー性皮膚
炎および胃腸食物アレルギーのようなIgE誘導即時型過
敏反応を治療するために使用される。
例えば、IL−4RはT細胞系列(例えばCTLL T細胞系列)
IL−4誘導増殖を阻止する。sIL−4Rはまた内因的に生
産されたIL−4により仲介される機能活性を抑制する。
例えば、sIL−4RがIL−2に対するモノクローナル抗体
(例、S4B6)と共に付随的に培養物中に存在する場合、
sIL−4Rは二次混合白血球培養でのアロ反応性細胞溶解
Tリンパ球(CTL)の生成を抑制する。IL−2とIL−4
の両方の中和剤は内因性IL−2およびIL−4(両方とも
CTLの生成を調節し、このような培養物により生産され
る)を抑制するために用いられる。
ー組成物は、製剤学的に許容しうる担体または希釈剤と
共に哺乳動物(好ましくはヒト)に投与される。
るためのものではない。
IL−4は酵母により発現させ、それぞれPark,et al.,Pr
oc.Natl.Acad.Sci.USA84:5267(1987)およびPark et a
l.,J.Exp.Med.166:476(1987)に記載の方法により均質
になるまで精製した。この精製タンパク質を市販の酵素
ビーズ(enzymobead)放射性ヨウ素化試薬(バイオラツ
ド社製)により放射製標識した。この方法では、0.2Mリ
ン酸ナトリウム(pH7.2)50μl中のrIL−4 2.5μg
を、0.05Mリン酸アトリウム(pH7.0)20μl中の酵素ビ
ーズ試薬50μl(2MCiのヨウ化ナトリウム)および2.5
%b−D−グルコース10μlと組み合わせた。10分後25
℃で、アジ化ナトリウム(50mMを10μl)およびメタ重
亜硫酸ナトリウム(5mg/mlを10μl)を加え、インキユ
ベーシヨンを25℃で5分間続けた。この反応混合物は2.
5%(w/v)ウシ血清アルブミン(BSA)、0.2%(w/v)
アジ化ナトリウムおよび20mMヘペス(pH7.4)を含有す
るロスウエル・パーク・メモリアル・インステイテユー
ト(RPMI)1640媒体(結合媒体)中で平衡化した2ml床
容量のSephadex G−25(シグマ社製)でゲル過する
ことにより分画化した。125I−IL−4の最終プールは結
合媒体中2×10-8Mの使用原液へ希釈し、レセプター結
合活性の検出しうる低下なしに4℃で最高1ケ月間貯蔵
した。比活性は一般に1〜2×1016cpm/mmole IL−4の
範囲である。
(すなわち、CTLLおよびCTLL−19.4)を用いて行つた結
合検定は、本質的にPark et al.,J.Biol.Chem.261:417
7、1986およびPark et al.,supraに記載されるようなフ
タレート油分離法(Dower et al.,J.Immunol.132:751、
1984)により行つた。また、結合検定はIL−4レセプタ
ー分子をコードするcDNAを含む哺乳動物発現ベクターに
よりトランスフエクシヨンしたCOS細胞に対しても行つ
た。付着細胞への結合のスカツチヤード分析のために、
COS細胞はLuthman et al.,Nucl.Acids.Res.11:1295、19
83およびMcCutchan et al.,J.Natl.Cancer Inst.41:35
1、1968に記載の方法によりプラスミドDNAでトランスフ
エクシヨンした。トランスフエクシヨンの8時間後、細
胞をトリプシン処理し、そして6ウエルプレート(マサ
チユーセツツ州ケンブリツジ、コスター社製)に1×10
4COS−IL−4レセプタートランスフエクト細胞(キヤリ
アーとしての5×105COS対照トランスフエクト細胞と十
分に混合したもの)をまいた。2日後、単層は本質的に
Park et al.,J.Exp.Med.166:476、1987に記載される方
法により4℃で125I−IL−4結合について検定した。
125I−IL−4の非特異的結合は200倍以上の過剰モル量
の未標識IL−4の存在下で測定した。37℃で125I−IL−
4が細胞内に取り込まれる(インターナリゼーシヨン)
のを防ぐために、すべての結合検定いおいてアジ化ナト
リウム(0.2%)を使用した。
換えIL−4R構築物でトランスフエクシヨンしたCOS細胞
からの上清をトランスフエクシヨンの3日後に回収し
た。連続2倍希釈のならし培地(conditioned medium)
は3×10-10M125I−IL摩耗(比活性約1×1016cpm/m mo
lを有する)と共に37℃で1時間プレインキユベート
し、その後2×106CTLL細胞を加えた。37℃で30分イン
キユベーシヨン後、遊離ネズミ125I−IL−4と細胞に結
合したネズミ125I−IL−4とを分離した。
るIL−4レセプター(IL−4結合活性をまだ保有するCT
LL19.4細胞の界面活性剤抽出物に由来するもの)の能力
は精製のモニター手段をもたらした。1mlアリコートの
細胞抽出物(実施例3参照)、IL−4アフイニテイーカ
ラム画分(実施例4参照)または他のサンプルを乾燥BA
85/21ニトロセルロース膜(ニユハンプシヤー州キー
ン、シユライチヤー&シユエル社製)上に置き、乾かし
た。この膜は非特異的結合部位をブロツクするために、
3%(w/v)BSAを含むトリス(0.05M)緩衝食塩水(0.1
5M)(pH7.5)を加えた組織培養皿において30分間イン
キユベートした。その後、膜は200倍過剰モルの未標識I
L−4の存在下または不在下に、PBS+3%BSA中の4×1
0-11M125I−IL−4を加えて、振とうしながら4℃で2
時間インキユベートした。最後に、この膜をPBSで3回
洗い、乾かしてコダツクX−OmatTMARフイルム上に−70
℃で18時間置いた。
ー発現を有するCTLL細胞の選別 高いIL−4レセプター発現を得るための好適な細胞系
列はCTLL、すなわちネズミIL−2依存製細胞溶解T細胞
系列(ATCCTIB214)である。より高レベルのIL−4レセ
プター発現を得るために、CTLL細胞(母細胞)は螢光活
性化細胞分類を用いて選択した。フルオセイン結合組換
えネズミIL−4(rmIL−4と略記する)(酵母宿主のた
めにrmIL−4には十分量の炭水化物が結合している)
は、フルオレセインヒドラジドを過ヨウ素酸塩酸化糖部
分にカツプリングすることにより有利に用いられる。フ
ルオレセイン結合IL−4は、高グリコシル化rmIL−4
(0.1Mクエン酸塩−リン酸塩緩衝液(pH5.5)300μl中
300μg)を、0.1Mクエン酸塩−リン酸塩緩衝液(pH5.
5)中で新たに調製した10mM m−過ヨウ素酸ナトリウム
(シグマ社製)30μlと混合することにより製造され、
この混合物を暗室中4℃で30分インキユベートした。こ
の反応は0.1Mグリセロール30μlで停止させ、0.1Mクエ
ン酸塩−リン酸塩(pH5.5)に対して4℃で18時間透析
した。透析後、DMSOに溶解した100mM5−(((2−(カ
ルボヒドラジノ)メチル)チオ)アセチル)−アミノフ
ルオレセイン(オレゴン州ユージーン、モレキユラー・
プローブズ社製)1/10容量をサンプルに加え、25℃で30
分インキユベートした。その後、IL−4−フルオレセイ
ンはPBS(pH7.4)に対して4℃で徹底的に透析し、アミ
ノ酸分析によりタンパク質濃度を測定した。最終生成物
は1%(w/v)BSAを添加して滅菌過した後4℃で貯蔵
した。
L−4−フルオレセインを含むPBS+1%BSA150μl中37
℃で無菌条件下に30分インキユベートした。次に、この
混合物を4℃に冷却し、多量のPBS+1%BSAで1回洗
い、EPICS Cフローサイトメーター(クールターイン
スツルメント社製)を使つて分類した。最高レベルの螢
光信号(最高1.0%)を与える細胞を大量に集めて、そ
の集団を液体培地中で増殖させた。別法として、単一細
胞クローニングのために、最高1.0%の螢光信号を示す
細胞は96ウエル細胞培養マイクロタイタープレートに1
細胞/ウエルで分配した。
定を行うことにより経路を監視した。選別していないCT
LL細胞(CTLL母細胞)は一般に1000〜2000IL−4レセプ
ター/細胞を示した。CTLL細胞は19回のFACS選別にかけ
た。選別した最終CTLL細胞(CTLL−19)は5×105〜1
×106IL−レセプター/細胞を示した。この時点でCTLL
−19集団はEPICS Cフローサイトメーターを用いて単
一細胞クローニングに付し、個々のクローン集団を増殖
させて125I−IL−4結合について試験した。CTLL−19.4
と名づけた単一クローンは1×106IL−4レセプター/
細胞を示し、精製およびクローニング実験のために選別
された。計算した見掛けKa値は2つの系列において類似
しているが、CTLL−19.4はその表面上にCTLL母細胞より
も約400倍多いレセプターを発現する。
ン、50μg/mlストレプトマイシンおよび10ng/mlの組換
えヒトIL−2を含有するRPMI1640中に維持した。細胞を
ローラボルト中で5×105細胞/mlへ増殖させ、遠心によ
り回収し、無血清DMEM中で2回洗い、2000×gで10分沈
降させて固化ペレツト(約2×108細胞/ml)を形成させ
た。このペレツトに1%Triton X−100およびプロテ
アーゼ阻害剤混合物(2mMフツ化フエニルメチルスルホ
ニル、10μMペプスチン、10μMロイペプチン、2mMo−
フエナントロリン、および2mMEGTA)を含有するPBSを等
容量加えた。細胞は激しく混合しながら抽出緩衝液と混
合し、この混合物を氷上で20分インキユベートし、その
後12000×g、8℃で20分遠心して核および他の細胞破
片を除いた。上清はすぐ使用するか、または使用するま
で−70℃で貯蔵した。
レセプターの精製 ネズミIL−4RのN末端配列を決定するのに十分な量の
ネズミIL−4Rを得るために、あるいはヒトIL−4Rの特性
をさらに決定するために、細胞の界面活性剤抽出から得
られたタンパク質を、アフイニテイ−クロマトグラフイ
ーによりさらに精製した。組換えネズミまたはヒトIL−
4は製造者の指示に従つてAffigel −10(バイオラツ
ド社製)に結合させた。例えば、IL−4溶液(0.1Mヘペ
ス(pH7.4)0.4ml中の3.4mg/ml)に洗浄したAffigel
−10 1.0mlを加えた。この溶液を4℃で一晩揺動さ
せ、上清のアリコートは標準としてBSAを用いて製造者
の指示どおりにバイオラツドタンパク質検定によりタン
パク質について試験した。95%以上のタンパク質がゲル
に結合されており、このことはカラムが1.3mgIL−4/ml
ゲルの最終負荷を有することを示す。グリシンエチルエ
ステルを0.05Mの最終濃度で加えてゲル上の未反応部位
をすべてブロツクした。このゲルはPBS−1%Trito
n 、次いで0.1グリシン−HCl(pH3.0)で十分に洗つ
た。上記のとおりに製造したIL−4結合Affigel を用
いて0.8×4.0cmカラム(床容量4.0ml)を調製し、ネズ
ミIL−4Rの精製のために1%Trfiton X−100含有PBS
で洗つた。これとは別に、IL−4結合Affigel の20%
懸濁液の50μlアリコートは、小規模アフイニテイー精
製およびゲル電気泳動のために、35S−システイン/メ
チオニン標識細胞抽出物と共にインキユベートした。
細胞のアリコート(25ml)は、4℃でネズミIL−4アフ
イニテイーカラムに遅い流速(3.0ml/時)で加えた。そ
の後、順次1%Triton X−100含有PBS、RIPA緩衝液
(0.05Mトリス、0.15M NaCl、1%NP−40、1%デオキ
シコーレートおよび0.1%SDS)、0.1%Triton X−100
および10mM ATPを含有するPBS、最後に1%Triton X
−100含有PBSでカラムを洗つて、mIL−4R以外の汚染物
質をすべて除いた。その後、カラムは0.1%Triton X
−100を含むグリシンHCl緩衝液(pH3.0)で溶出してIL
−4Rを溶離させ、次いで0.1%Triton X−100含有PBS
で洗つた。溶出の間は1ml画分を集め、洗浄の間は2ml画
分を集めた。溶出後すぐに、サンプルを1Mヘペス(pH7.
4)80μlで中和した。各画分中のレセプターの存在は
125I標識IL−4を用いる上記の固相結合検定により検出
した。SDS−PAGEによる分析のために各画分からアリコ
ートを分取し、残りは使用するまで−70℃で凍結保存し
た。SDS−PAGEのために、各カラム画分40μlは2×SDS
サンプル緩衝液(0.125MトリスHCl pH6.8、4%SDS、20
%グリセロール、10%2−メルカプトエタノール)40μ
lに加えた。このサンプルを沸騰水浴中に3分間置き、
そして80μlアリコートをLaemmliの方法(Nature 227:
680、1970)に従つて作製および注入した10%ポリアク
リルアミドゲルの試料溝に入れた。電気泳動後、レウは
Urdalらによつて以前に開示された方法(Proc.Natl.Aca
d.Sci.USA81:6481、1984)によつて銀染色した。
在する平均45〜55kDa〜55kDaと30〜40kDaの2本のmIL−
4Rタンパク質バンドのポリアクリルアミドゲル銀染色に
よる同定をもたらした。CTLL−19.4細胞の細胞表面タン
パク質を放射性標識し、その後125I標識レセプターをア
フイニテイークロマトグラフイーで精製した実験は、こ
れら2つのタンパク質が細胞表面で発現されたことを示
唆した。低分子量バンド対高分子量バンドの比は4℃で
の画分の貯蔵の際に増加し、このことは前駆体生産物と
の関係(恐らく遅いタンパク質加水分解による)を示し
ている。上記方法により精製されたmIL−4レセプター
タンパク質は、溶解しているときにも、ニトロセルロー
スに吸着されているときも、IL−4を結合する能力を保
有している。
−4レセプター含有画分は、アミノ末端タンパク質配列
の分析のために、SDS−PAGEゲル上で分画化し、その後P
VDF膜に移行させた。ポリアクリルアミドゲル上でタン
パク質画分を泳動する前に、初めにアフイニテイー精製
法からの残留界面活性剤を除く必要があつた。3つの調
製物からのmIL−4アフイニテイーカラムに結合したタ
ンパク質を含む画分は融解させて、スピードバク(spee
d vac)により減圧下で最終容量1mlにそれぞれ濃縮し
た。その後、濃縮画分は50%(v/v)TFAの添加によりpH
2に調整し、0.1%(v/v)TFA/水で平衡化したブラウン
リース(Brownlees)RP−300逆相HPLCカラム(2.1×30m
m)に、ヒユーレツドパツカード(Hewlett Packard)10
90M型HPLCで流しながら200μl/mlの流速で注入した。こ
のカラムは注入後0.1%TFA/水で20分間洗つた。その
後、結合タンパク質を含むHPLCカラムは次のような勾配
を用いて展開した:時間 0.1%TFA中のアセトニトリル% 0 0 5 30 15 30 25 70 30 70 35 100 40 0 5分ごとに1ml画分を集め、SDS−PAGEおよび銀染色によ
りタンパク質の存在を調べた。
emmli,U.K.Nature 227:680、1970に記載のとおりに調製
したレムリ還元試料緩衝液中に再懸濁した。この試料を
5−20%勾配のレムリSDSゲルに加え、色素の先端がゲ
ルの底に達するまで45mAで泳動した。ゲルはその後PVDF
ペーパーに移し、Matsudaira,J.Biol.Chem.262:10035、
1987に記載されるように染色した。3つの各々の調製物
からの画分には約30,000〜40,000Mrに染色バンドがはつ
きりと認められた。
本質的にMarchらの方法(Nature 315:641、1985)に従
つてアプライド・バイオシステムズ(Applied Biosyste
ms)477A型タンパク質シークエンサーで自動エドマン分
解にかけた。ただし、PTHアミノ酸は自動的に注入し、
アプライド・バイオシステムズ120A型HPLCで製造者によ
り供給される勾配および検出系を用いてon line分析し
た。次のアミノ末端配列がシークエンシングの結果から
決定された:NH2−Ile−Lys−Val−Leu−Gly−Glu−Pro
−Thr−Cys/Asn−Phe−Ser−Asp−Tyr−Ileoアミノ末端
配列決定に用いた2番目の調製物からのバンドはMarch
らのin situ法(Nature 315:641、1985)を用いてCNBr
で処理し、内部メチオニン残基の後でタンパク質を切断
した。生成した切断産物の配列決定は次のデータをもた
らし、CNBrが2個の内部メチオニン残基の後でタンパク
質を切断したことを示している:サイクル 観測された残基 1 Val,Ser 2 Gly,Leu 3 Ile,Val 4 Tyr,Ser 5 Arg,Tyr 6 Glu,Thr 7 Asp,Ala 8 Asn,Leu 9 Pro,Val 10 Ala 11 Glu,Val 12 Phe,Gly 13 Ile,Asn 14 Val,Gln 15 Tyr,Ile 16 Lys,Asn 17 Val,Thr 18 Thr,Gly クローン16および18から誘導されたタンパク質配列(第
2図参照)と比較したとき、配列は次のように合致し
た: Asn(2)を除く配列1および8、10、12位のArg、13位
のSer、16位のLeuを除く配列2のすべての位置において
一致が見られた。上記配列は第2図のアミノ酸残基137
−154および169−187に対応する。
ローンから誘導された配列と合致した。
ーの遺伝情報から誘導されたものであるという結論を支
持している。
てライブラリーをスクリーニングするために、減算ハイ
ブリダイゼーシヨン戦略(subtractivehybridization s
trategy)を用いて、高度に純化されたIL−4レセプタ
ーcDNAプローブを得た。ポリアデニル化(ポリA+)mRNA
は2つの類似した細胞系列、すなわち母細胞系列CTLL
(約2000レセプター/細胞を発現する)および選別した
細胞系列CTLL19.4(1×106レセプター/細胞を発現す
る)、から単離した。これら2つの細胞系列のmRNA含量
は、IL−4レセプターmRNAの相対レベルを除けば同じで
あると予測される。その後、放射性標識一本鎖cDNA調製
物は、Maniatis et al.,Molecular Cloning,A Laborato
ry Manual(Cold Spring Harbor Laboratory,New York,
1982)に記載の方法と類似した方法を用いて、CTLL19.4
細胞からのポリアデニル化mRNAの逆転写により作製し
た。簡単に述べると、ポリA+mRNAをMarchら(Nature31
5:641−647,1985)に記載されるとおりに精製し、プラ
イマーとしてオリゴdTを用いて逆転写酵素によりcDNAに
複製した。cDNAを32Pで高レベル標識するために、100μ
Ciの32P−dCTP(比活性=3000Ci/mmol)は10μMの非放
射性dCTPを含有する反応混合物を50μl中で使用した。
42℃で2時間逆転写後、EDTAを20mM加え、次にNaOHを0.
2M加え、cDNA混合物を68℃で20分インキユーエトするこ
とによりRNAを加水分解した。一本鎖cDNAは10mMトリス
−Cl、1mM EDTAで予め平衡化したフエノール/クロロホ
ルム(50/50)混合溶剤で抽出した。水相を清浄な試験
管に移して、NaOHを0.5M添加することにより再びアルカ
リ性にした。その後、cDNAは6ml Sephadex G50カラム
によるクロマトグラフイーにかけ、30mM NaOHおよび1mM
EDTAを流して大きさに基づいて分画化し、これにより
低分子量の汚染物質を除いた。
後、CTLL19.4細胞由来のcDNAを、選別していないCTLL細
胞から分離したポリA+mRNA 30μgと共にエタノール沈
殿させ、16μlの0.25M NaPO4(pH6.8)、0.2%SDS、2m
M EDTA中に再懸濁した後68℃で20時間インキユベートす
ることにより、密封選別CTLL母細胞由来のmRNAの過剰量
とハイブリダイズさせた。未選別CTLL細胞由来のmRNAに
相補的な選別CTLL19.4細胞由来のcDNAは二本鎖cDNA/mRN
Aハイブリツドを形成し、このハイブリツドはその後ヒ
ドロキシアパタイトに対するそれらの異なる結合親和性
に基づいて一本鎖cDNAから分離することができる。この
混合物は30倍容量の0.02M NaPO4(pH6.8)で希釈し、室
温でヒドロキシルアパタイトに結合させ、そしてSims e
t al.,Nature 312:541,1984に記載されるように60℃で
0.12MNaPO4(pH6.8)を用いて樹脂から一本鎖cDNAを溶
出した。リン酸塩緩衝液はその後水中の2ml Sephadex
G50スピンカラムでの遠心により除去した。このハイブ
リツド減算法はCTLL19.4細胞と未選別CTLL細胞との共通
配列を大部分除き、cDNAライブラリーの検索(以下で説
明する)に使用できる放射性標識IL−4レセプターcDNA
について純化された一本鎖cDNAを残存させる。
デニル化mRNAから標準技法(Gubler,et al.,Gene 25:26
3,1983;Ausubel et al.,eds.,Current Protocols in Mo
lecular Biology,Vol.1,1987)により作製した。オリゴ
dTをプライマーとして用いて逆転写した後、一本鎖cDNA
をDNAポリメラーゼIにより二本鎖となし、T4 DNAポリ
メラーゼで平滑末端を作り、EcoRIメチラーゼでメチル
化してcDNA内のEcoRI切断部位を保護し、そしてEcoRIリ
ンカーへ連結させた。得られた構築物はEcoRIで消化し
てcDNAの両末端におけるリンカーを1コピーだけ除いて
全部除去し、その後等モル濃度のEcoRI切断および脱リ
ン酸化したλZAP アームに連結させ、この連結混合物
を製造者の指示どおりにin vitro(Gigapack )バツケ
ージングした。λフアージベクター内にcDNAライブラリ
ーを作製するための他の適当な方法および試薬はHuynhe
tal.,DNA Cloning Techniques:A Practical Approach,I
RL Press,Oxford(1984);Meissner et al.,Proc.Natl.
Acad.Sci.USA 84:4171(1987)およびAusubel et al.,s
upra.に開示されている。λZAP はλgt11(米国特許第
4788135号)に類似したフアージλクローニングベクタ
ーであり、pUC19(Norrander et al.,Gene 26:101,198
7)からのプラスミド配列、lacZ遺伝子中に配置された
ポリリンカー部位、およびf1フアージ複製起点(宿主細
菌がf1ヘルパーフアージに重感染するとき、ssDNAの回
収を可能にする)を含む。DNAは前記要素を含むプラス
ミド(Bluescript と呼ばれる)の形で切り出される。
Gigapack はλフアージDNAのパツケージングに用いら
れる音波処理E.coli抽出物である。λZAP 、Bluescrip
t およびGigapack は米国カルフオルニア州サンジエ
ゴ、ストラタジーン社の登録商標である。
性標識cDNAはその後、cDNAライブラリーをスクリーニン
グするためのプローブとして使用した。増幅したライブ
ラリーは20枚の150mmプレートのそれぞれに25,000プラ
ークの密度でBB4細胞上にまき、37℃で一晩インキユベ
ートした。λZAP の全操作およびBluescript プラス
ミドの切り出しは、Shortら(Nucl.Acids Res.16:7585,
1988)およびストラタジーン社の製品文献に記載のとお
りに行つた。プラークを写し取つたフイルターはWahl e
t al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 76:3683,1979に記載さ
れるように、50%ホルムアミド、5×SSC、5×Denhard
t試薬および10%硫酸デキストランを含むハイブリダイ
ゼーシヨン緩衝液中で実施例6からのハイブリツド減算
したcDNAプローブと42℃で48時間インキユベートした。
その後、0.2×SSC中68℃でフイルターを洗つた。16個の
陽性プラークは更なる分析のために精製した。
指示どおりにフアージから切り出し、E.coliに形質転換
した。プラスミドDNAは個々のコロニーから単離し、Eco
RIで消化してcDNA挿入物を放出させ、そして標準1%ア
ガロースゲル上で電気泳動した。4枚の同じゲルをナシ
ロンフイルターへ移行させて同一のサザンブロツトをつ
くり、IL−4レセプター陰性マウス細胞系列(LBRM 331
A5B6)からのポリA+mRNAへの2回目のハイブリダイゼー
シヨン後に、数種のプローブ:すなわち(1)未選別CT
LL細胞由来の放射性標識cDNA、(2)CTLL19.4選別細胞
由来の放射性標識cDNA、(3)CTLL19.4選別細胞由来の
ハイブリツド減算したcDNA、および(4)CTLL19.4選別
細胞由来のハイブリツド減算したcDNA、を用いて分析し
た。これらのプローブは選別細胞系列CTLL19.4に特異的
なmRNAのcDNAコピーが次第に濃縮されたものであつた。
ライブラリーから単離された16個の陽性プラークのう
ち、4つのクローン(11A、14、16および18)はプロー
ブの濃縮につれて信号強度の増加を示した。
す)およびDNA塩基配列決定は、少なくとも上記つの別
個のmRNA集団の存在を明らかにした。両方の型のmRNAは
コード領域の大部分にわたつて同じオープン・リーデイ
ング・フレームを有するが3′末端では相違しており、
従つて異なるCOOH末端配列を有する相同タンパク質をコ
ードしている。両方のクローンのオープン・リーデイン
グ・フレーム内部のDNA配列は、実施例5に詳述した精
製IL−4レセプターの塩基配列決定から誘導されたタン
パク質配列と同じタンパク質配列をコードする。クロー
ン16および18はこれら2つの別個の遺伝情報の原型(プ
ロトタイプ)として用いた。クローン16は第2A図のアミ
ノ酸−25から233までを含む258個のアミノ酸から成るポ
リペプチドをコードするオープン・リーデイング・フレ
ームを含んでいる。クローン18は230個のアミノ酸から
成るポリペプチドをコードし、そのうちN末端の224個
のアミノ酸はクローン16のN末端と同一であるが、その
3′末端は次の配列:CCAAGTAATGAAAATCTG(これはC末
端の6個のアミノ酸:Pro−Ser−Asn−Glu−Asn−Leuを
コードする)および終結コドンTGAを有し、クローン16
と相違している。両方のクローンは実施例8に記載する
ように哺乳動物発現系により発現させた。
ベクターpCAV/NOTは哺乳動物の高度発現ベクターpDC201
(Sims et.al.,Science 241:585,1988)から誘導され
た。pDC201はCosman et al.,Nature312:768,1984に以前
に報じられたpMLSVの誘導体である。pCAV/NOTは、哺乳
動物細胞にトランスフエクトされたとき、その多重クロ
ーニング部位(MCS)に挿入されたcDNA配列を発現でき
るように作られており、次の成分を含む:すなわちSV40
(斜線ボツクス)は複製起点、エンハンサー配列および
初期並びに後期プロモーターを含む座標5171−270から
のSV40配列を含む。この断片は、初期プロモーターから
の転写方向が矢印で示すように方向づけられる。CMVは
ヒトサイトメガロウイルス由来のプロモーターおよびエ
ンハンサー領域(Boshart et al.,Cell 41:521−530,19
85)に発表された配列からのヌクレオチド−671から+
7まで)を含む。3分節(tripartite)リーダー(点描
ボツクス)はアデノウイルス−2 3分節リーダーの第
一エキソンおよび第一と第二エキソン間のイントロンの
一部、3分節リーダーの第二エキソンおよび第三エキソ
ンの一部、並びにXhoI、KpnI、SmaI、NotIおよびBglII
部位を含む多重クローニング部位(MCS)を包含する。p
A(斜線ボツクス)は初期転写のためのポリアデニル化
シグナルおよび終結シグナルを含む4127−4100および27
70−2533からのSV40配列を包含する。pAから時計回り
に、VAIおよびVAII遺伝子を含むアデノウイルス−2配
列10532−11156(黒の太線で示す)が存在し、これに続
いてアンピシリン耐性遺伝子と複製起点を含む4363−24
86および1094−375からのpBR322配列(実線)が存在す
る。得られた発現ベクターはpCAVF/NOTと名づけられ
た。
p718およびNotIで消化してBluescript プラスミドから
分離した。その後、クローン16からの3.5kb挿入物は、
ポリリンカー領域中のAsp718およびNotI部位で切断した
発現ベクターpCAV/NOTに直接連結した。クローン18から
の挿入物はT4ポリメラーゼで平滑末端とした後、SmaIで
切断し脱リイン酸化したベクターpCAV/NOTに連結させ
た。
ミドDNAは、Luthman et al.(Nucl.Acids Res.11:1295,
1983)およびNcCutchan et al.,(J.Natl.Cancer Inst.
41:351,1968)に記載されるようなDEAE−デキストラ
ン、その後のクロロキン処理を用いて、サルCOS−7細
胞の半集密細胞層をトランスフエクシヨンするために使
用した。細胞はその後挿入配列の一時的発現を起こさせ
るべく3日間培養下で増殖させた。3日後、培養上清お
よび細胞単層を(実施例1に記載したように)検定し、
IL−4の結合を確認した。
のAsp718/NotI制限断片を実施例8に記載のpCAV/NOTベ
クターに連結することにより、哺乳動物CHO細胞系列で
発現させた。クローン18からの挿入物を含むpCAV/NOTベ
クターはその後、標準リン酸カルシウム法を用いて、SV
40初期プロモーターの制限下にあるジヒドロ葉酸還元酵
素(DHFR)cDNA選択マーカーと共にCHO細胞に同時トラ
ンスフエクシヨンした。DHFR配列はこのプラスミドを保
有する哺乳動物細胞のメトトレキセート選択を可能にす
る。この種の細胞でのDHFR配列の増幅現象は高濃度のメ
トトレキセートを用いて選択した。この方法では、近傍
のDNA配列も増幅されるので、高められた発現が達成さ
れる。トランスフエクト細胞の大量の細胞培養物は、約
100ng/mlの量で可溶性の活性IL−4Rを分泌した。
−early)エンハンサー/プロモーターの支配下でEBV核
抗原1−を構成的に発現するヒトHeLa−EBNA細胞株653
−6により発現させた。用いた発現ベクターはpDC201の
誘導体であるpHAV−EO−NEO(Dower et al.,J.Immunol.
142:4314,1989)であり、このベクターはEBV複製起点を
含み、653−6細胞系列での高レベル発現を可能にす
る。pHAV−EO−NEOは、アデノウイルス主要後期プロモ
ーターを、ウイルスmRNAのキヤツプ部位に対して−148
から+78まで延びるHIV−1からの合成配列と置き換
え、そしてHIV−1 tat遺伝子をSV−40初期プロモーター
の支配下におくことによつて、pDC201か誘導された。そ
れはまたBgiIIおよびHpaI部位に挿入されたpSV2NEO(So
uthern&Berg,J.Mol.Appl.Genet.1:332,1982)のネオマ
イシン耐性遺伝子を含むBglII−SmaI断片(SalIクロー
ニング部位の下流にサブクローニングされる)を含んで
いる。得られたベクターはネオマイシン耐性によるトラ
ンスフエクト細胞の選択を可能にする。
することによりBluescript プラスミドから分離した。
クローン18のこの断片は5′末端ヌクレオチド配列:GTG
CAGGCACCTTTTGTGTCCCCA、第2A図のヌクレオチド672の後
続のTGA終止コドン、並びに3′末端ヌクレオチド配列:
CTGAGTGACCTTGGGGGCTGCGGTGGTGAGGAGAGTを追加した、第
2A図のヌクレオチド1−672に対応する。この断片はそ
の後T4ポリメラーゼを用いて平滑末端となし、pHAV−EO
−NEOのSalI部位にサブクローニングした。得られたプ
ラスミドはDower et al.,(J.Immunol.142:4314,1989)
に記載されるような改変したポリブレントランスフエク
シヨン法により653−6細胞系列ニトランスフエクシヨ
ンした。ただし、細胞はトランスフエクシヨン後2日で
トリプシン処理を行い、1mg/mlの濃度のG418(ギブコ社
製)を含有する培地に1:8の比で分配した。培地はネオ
マイシン耐製コロニーが樹立されるまで1週間に2回取
り換えた。その後、コロニーはクローニングリングを使
つて別々に採取するか、または一緒にプールして、いく
つかの異なる細胞系列を発生させた。これらの細胞系列
は250μg/mlのG418濃度で薬物選択下に維持した。細胞
が集密的生長に達した時点で上清を採取し、実施例1Bの
阻害検定により試験した。細胞系列は100〜600ng/mlの
可溶性IL−4Rタンパク質を産出した。
発現ベクターを次のように構築した。pIXY120は、それ
がcDNA挿入物を含まずかつNcoI部位を有するポリリンカ
ー/多重クローニング部位を含むことを除いて、pYαHu
GM(ATCC 53157)と同一である。このベクターは次の供
給源からのDNA配列を含む:すなわち(1)プラスミドp
BR322(ATCC 37017)から切り出した、複製起点および
E.coli選択用のアンピシリン耐性マーカーを含む大きい
SphI(ヌクレオチド562)−EcoRI(ヌクレオチド4361)
断片;(2)TRP−1マーカー、2μ複製起点、ADH2プ
ロモーターを含むS.cerevisiaeDNA;および(3)分泌ペ
プチドα因子をコードする遺伝子から誘導された、85個
のアミノ酸から成るシグナルペプチドをコードするDNA
(Kurjanらの米国特許第4546082号公報)。Asp718制限
部位は異種遺伝子への融合を容易にするために、α因子
シグナルペプチド中の237位に導入した。これはCraik,B
io Techniques,January 1985,pp.12−19に記載されるよ
うな特定オリゴヌクレオチドによるin vitro変異導入法
を用いて、ヌクレオチド241のチミジン残基をシトシン
残基に変えることによつて達成された。多重クローニン
グ部位を含み、α因子シグナルペプチドの3′末端近傍
のアミノ酸79におけるAsp718部位から2μ配列中のSpeI
部位までの次の配列を有する合成オリゴヌクレオチドが
挿入された: pBC120はpBR322配列中のNruI部位に挿入された、複製起
点および遺伝子間領域を含む一本鎖フアージf1由来の51
4bpDNA断片の存在によつてpYαHuGMと異なつている。f1
複製起点の存在は、適当なE.coli株に形質転換してバク
テリオフアージf1を重感染させる場合、ベクターの一本
鎖DNAコピーを生じさせ、これはベクターのDNA塩基配列
決定を容易にし、またin vitro変異導入の土台を提供す
る。cDNAを挿入するために、pIXY120はAsp718(α因子
リーダーペプチドの3′末端近傍(ヌクレオチド237)
で切断する)と、例えばBamHI(ポリリンカー中で切断
する)とで消化する。その後、大きいベクター断片を精
製して、発現すべきタンパク質をコードするDNA断片に
連結させる。
4RをコードするcDNA断片は、実施例8のBluescript プ
ラスミドをPpumIとBglIIで消化して、mIL−4R配列(Ile
およびLysをコードする最初の2個の5′コドンを除
く)を含むPpumI部位(図面参照)からオープン・リー
デイング・フレームの3′側にあるBglII部位までの831
bp断片を分離することにより、Bluescript プラスミド
から切り出した。pLXY120はAsp718(α因子リーダーの
3′末端近傍)およびBamHIで消化した。ベクター断片
はPpumI/BglIIhIL−4R cDNA断片、およびα因子リーダ
ーの最後の6個のアミノ酸と成熟mIL−4Rの最初の2個
のアミノ酸とを再形成させる一対の合成オリゴヌクレオ
チドのアニーリングにより作つた次の断片に連結させ
た: このオリゴヌクレオチドはまた、コードされるアミノ酸
配列を変えることなく、XbaI制限部位を導入するための
ヌクレオチド配列TGGATAからCTAGATへの変更を含んでい
た。
準技法(例えば欧州特許公開第165654号に記載される方
法)によりS.cerevisiaeの二倍体酵母株(XV2181)を形
質転換し、トリプトフアン原栄養株について選択した。
得られた形質転換細胞は分泌mIL−4Rタンパク質の発現
のために培養した。生物学的活性を検定するための培養
物は、YPD培地(1%酵母エキス、2%ペプトン、1%
グルコース)20〜50ml中37℃で1〜5×108細胞/mlの細
胞密度へ増殖させた。細胞を培地から分離するために、
遠心により細胞を除き、検定に先立つて培地を0.45μ酢
酸セルロースフイルターに通して過した。形質転換酵
母株によりもたらされた上清、またはプラスミドにより
形質転換され、その後破壊された酵母細胞からの粗製抽
出物は、生物学的に活性なタンパク質の発現を証明する
ために検定を行つた。
のネズミIL−4レセプターcDNAの分離 C57BL/6マウスより誘導された抗原依存性ヘルパーT
細胞クローンである7B9細胞からポリアデニル化RNAを分
離し、これを用いて実施例7に記載したごとくλZAP
(サンジエゴ、ストランジーン社製)にcDNAライブラリ
ーを作製した。λZAPライブラリーは一度増幅させ、そ
して実施例7に記載したように全部で300,000個のプラ
ークをスクリーニングした。ただし、プローブはCTLL1
9.4クローン16から単離し、ランダムプライマーを用い
て作つた32P標識700bpEcoRI断片であつた。13個のクロ
ーンが単離され、制限分析により同定された。
デニル化尾部、推定上のポリアデイル化シグナル、およ
び810個のアミノ酸のオープン・リーデイング・フレー
ム(第2図に示す)を含み、このうちの最初の258個はC
TLL19.4クローン16によりコードされるものと同一であ
り、25個のアミノ酸から成る推定上のシグナルペプチド
配列を含むことを明らかにした。7B9−2cDNAは真核細胞
発現ベクターpCAV/NOTにサブクローニングし、得られた
プラスミドは実施例8に記載したとおりにCOS−7細胞
にトランスフエクシヨンした。COS−7トランスフエク
ト細胞は実施例12で説明するように分析した。
cDNA形態が7B9ライブラリーから分離され、配列分析に
かけられた。このcDNA、クローン7B9−4、はその5′
末端においてクローン7B9−2よりも376bp短く、7B9−
2によりコードされる最初の47個のアミノ酸を欠くが、
残りのN末端アミノ酸23−199をコードする(第2図参
照)。200位に、クローン7B9−4は(CTLL19.4からのク
ローン18と同様に)アミノ酸配列をPro Ser Asn Glu As
n Leuに変える114bp挿入物および後続の終結コドンを含
む。クローン7B9−4とCTLL19.4クローン18の両方に存
在する114bp挿入物は核酸配列が同一である。このcDNA
形態(COS−7細胞中で発現させると分泌型のIL−4レ
セプターをもたらす)がこれが2つの異なる細胞系列か
ら分離された事実は、それがクローニング人工産物でも
なく選別CTLL細胞に特有の変異体でもないことを示して
いる。
るPBLおよびT22ライブラリーからのヒトIL−4レセプタ
ーcDNAの分離 ポリアニデル化RNAは、標準フイコール精製により分
離してIL−2中で6日間培養し、その後RMAおよびCon−
Aで8時間刺激したヒト末梢血リンパ球(PBL)から単
離した。オリゴdTをプライマーとして用いたcDNAライブ
ラリーは実施例7に記載した手法を用いてλgt10に作製
した。プローブはT7 RNAポリメラーゼを用いて7B9−4cD
NAの未標識RNA転写物を合成し、次にランダムプライマ
ー(ベーリンガー・マンハイム社製)を用いて逆転写酵
素で32P標識cDNAを合成することにより作つた。このネ
ズミ一本鎖cDNAプローブを用いて、ヒトcDNAライブラリ
ーからの50,000個のプラークを50%ホルムアミド/0.4M
NaCl中42℃でスクリーニングし、その後2×SSC中55℃
で洗つた。3個の陽性プラークを精製し、EcoRI挿入物
をBluescript プラスミドベクターにサブクローニング
した。クローンPBL−1(3.4kbのcDNA)の一部の核酸配
列決定は、このクローンがネズミIL−4レセプターの対
応配列に対し約67%相同であることを示した。しかしな
がら、終結コドンを含む且つマウスIL−4レセプターク
ローンに対し相同でない68bpの挿入物が、成熟タンパク
質の推定上のN末端から45アミノ酸下流に存在してお
り、このことはクローンPBL−1が非機能的な末端切断
形態のレセプターをコードしていることを示唆した。同
一のライブラリーを(ストリンジエント条件下で)クロ
ーンPBL−1(3.4kbのEcoRI cDNA挿入物)からランダム
プライマーを用いて作つた32P標識プローブでスクリー
ニングすることにより、9個の追加ヒトPBLクローンが
得られた。これらのクローンのうち2個(PBL−11およ
びPBL−5)は、PBL−1において68bp挿入物を含む5′
領域へ延びているが68bp挿入物を含まず、そしてそれら
の大きさから明らかであるように、完全に3′へ延びて
いない。そのため、これらのクローンは哺乳動物発現に
よる機能分析を妨げる。COS−7細胞において発現可能
な構築物を得るために、クローンPBL−11およびPBL−5
の5′NotI−HincII断片を別々にクローンPBL−1の
3′HincII−BamHI末端に連結させ、そして実施例8に
記載のNotIとBglIIで切断したpCAV/NOT発現ベクターに
サブクローニングした。PBL−11/PBL−1およびPBL−5/
PBL−1 DNA配列を含むこれらのキメラヒトIL−4R cDNA
は、実施例12で詳述するように、それぞれクローンA5お
よびB4と名づけられた。これらの構築物はCOS−7細胞
にトランスフエクシヨンし、実質的にSims et al.(Sci
ence 241:585,1988)に記載されるようなプレート結合
検定でIL−4結合について分析した。両方の複合構築物
はIL−4結合活性を示すタンパク質をコードしていた。
複合A5構築物のヌクレオチド配列および推定上のアミノ
酸配列は第4A〜4C図に示した配列情報に一致するが、た
だしGTCコドンが50位のIleの代わりにValをコードす
る。塩基配列の決定を行つた他のクローンにはこの変更
が見られなかつた。クローンPBL−1、PBL−5およびT2
2−8からのコンセンサスコドンはATCであつて、第4A図
に示すようにIle50をコードする。複合B4構築物のヌク
レオチド配列および推定上のアミノ酸配列もまた、PBL
−11の25個のアミノ酸から成るリーダー配列が次の配
列:Met−Gln−Lys−Asp−Ala−Arg−Arg−Glu−Gly−As
nによつて置き換えられていることを示す。
は、PBL−5から5′末端の0.8kb SmaI−DraIII断片
を、そしてPBL−11から対応する0.8kb Asp718−DraIII
断片を、それぞれ切り出し、DraIII突出部分をT4ポリメ
ラーゼで平滑末端とすることにより作つた。PBL−5お
よびPBL−11断片は別々に、SmaIまたはAsp718+SmaIで
それぞれ切断したCAV/NOTにサブクローニングした;こ
れらはそれぞれ可溶性hIL−4R−5および可溶性hIL−4R
−11と呼ばれる。両方の構築物とも、最後のIL−4レセ
プターアミノ酸Thr194コドンの後で、しかも終結コドン
の前に、ベクターによりコードされるアミノ酸:Gly Gln
Arg Pro Leu Gln Ile Tyr Ala Ileが存在する。
l.,J.Immunol.138:2132,1987)から作製した第二のライ
ブラリーは、上記のように合成した2つの異なるプロー
ブで(写し取つたフイルターを用いて)スクリーニング
した。第一のプローブはクローンPBL−1の5′末端か
らの220bp PvuII断片より得られ、第二のプローブはク
ローンPBL−1の3′末端からの300bp PvfuII−EcoRI断
片より得られた。5個の追加のcDNAクローンがこれら2
つのプローブを用いて同定された。これらのクローンの
うち2つは68bp挿入物を含む5′領域へ延びているが、
この挿入物のどちらも含んでいない。これらのクローン
の3番目のもの、T22−8、は大きさが約3.6kbであり25
個のアミノ酸から成るリーダー配列、207個のアミノ酸
から成る成熟外部ドメイン、24個のアミノ酸から成るト
ランスメンブラン領域および569個のアミノ酸から成る
細胞質ドメインを含む、825個のアミノ酸のオープン・
リーデイング・フレームを含んでいた。クローンT22−
8の配列は第4A〜4C図に示す。第5Aおよび5B図は推定上
のヒトIL−4Rアミノ酸配列と推定上のネズミIL−4R配列
とを比較するものであり、これら2種類のタンパク質間
での約53%の配列同一性を示す。
に作製した。cDNAクローンT22−8をThr194コドン中のD
raIII部位で切断し、合成オリゴヌクレオチドで修復し
てThr194コドンおよびLys195コドン、後続の終結コド
ン、並びにNotI制限部位を生成させた。その後、このク
ローンの0.68kb StyI−NotI制限断片をStyI部位で平滑
末端となし、SmaI−NotIで切断したpCAV/NOTベクターに
サブクローニングした。このcDNA発現ベクターはhIL−4
R−8と名づけた。
プターの分析および精製 平衡結合実験はCTLL19.4ライブラリーからのネズミIL
−4レセプタークローン16および18でトランスフエクシ
ヨンしたCOS細胞に対して実施した。すべての場合に、
スカツチヤード座標系(Scatchard,Ann,N.Y.Acad.Sci.5
1:660−672,1949)でのデータの分析は直線をもたし、
ネズミIL−4に対する単一クラスの高親和性レセプター
を示した。COS pCAV−16細胞の場合、計算された見掛け
Kaは3.6×109M-1であり、細胞あたりの特異的結合部位
数は5.9×105であつた。同様の見掛けKa1.5×109M-1がC
OSpCAV−18細胞に対して算出されたが、細胞表面に発現
されたレセプター数は4.2×104であつた。7B9細胞ライ
ブラリーから分離したIL−4R DNAクローンでトランスフ
エクシヨンしたCOS細胞に対して実施した平衡結合実験
もまた、IL−4へのレセプターの高親和性結合を示し
た。特に、pCAV−7B9−2でトランスフエクシヨンしたC
OS細胞を用いた実験は、全長ネズミIL−4レセプターが
125I−IL−4に見掛けKa約1.4×1010M-1で結合し、細胞
あたりの特異的結合部位が4.5×104であることを証明し
た。CAV−7B9−4 IL−4Rの見掛けKaは約1.7×109M-1で
あると算出された。Kaの絶対値および細胞あたりの結合
部位数はトランスフエクシヨン間で変化したが、結合親
和性は一般に近似しており(1×109〜1×1010M-1)、
以前に発表されたIL−4の結合親和性定数とよく合致し
た。
ランスフエクシヨンしたCOS細胞からのならし培地(con
ditioned medium)によるCTLL細胞への125I−mIL−4結
合の阻害は、これらのcDNAが機能的な可溶性レセプター
分子をコードするのかどうかを調べるために用いられ
た。最終検定容量150μl中のCOS pCAV−18ならし培地
約1.5μlは、CTLL細胞上のIL−cレセプターへの125I
−IL−4結合の約50%阻害を与える。125I−IL−4レセ
プターの競合活性は対照のpCAVトランスフエクトCOS細
胞上清において検出されない。125I−IL−4結合を50%
阻害するのに要するpCAV−18上清の希釈物の定量分析か
ら、約60〜100ng/mlの可溶性IL−4レセプターが、トラ
ンスフエクシヒョンの3日後に回収した場合、COS細胞
によつて分泌されたと概算される。同様の結果がpCAP−
7B9−4でトランスフエクシヨンしたCOS細胞からの上清
を用いても得られた。
ランスフエクシヨンを行い、3%FBSを含むDMEM中で増
殖させたCOS細胞からのならし培地はトランスフエクシ
ヨン後3日目に回収した。上清は3000cpmで10分遠心
し、使用するまで凍結保存した。ならし培地200mlは、
上記のように調製したmuIL−4Affigel4mlを含むカラム
にかけた。カラムをPBSで十分に洗い、IL−4レセプタ
ーを0.1Mグリシン、0.15M NaCl(pH3.0)で溶出した。
溶出直後に、試料を1Mヘペス(pH7.4)で中和した。試
料は実施例1Bで説明したようにCTLL細胞への125I−muIL
−4の結合を阻害するそれらの能力について試験した。
さらに、試料は先に述べたようなSDS−PAGE上での分析
および銀染色により純度について調べた。機能的な可溶
性レセプターの活性またはIL−4結合の阻害を試験する
他の方法には、実施例ICに記載したような固相結合検
定、または放射性ヨウ素化されたあるいは比色定量用に
開発されたIL−4の結合を利用するRIAまたはELISAのよ
うな無細胞検定が含まれる。SDS−PAGEで還元条件下に
分析したタンパク質は約37500の分子量を有し、ゲルの
銀染色分析により約90%の純度であると思われる。
ク質は、CTLL細胞内へのIL−4誘導3H−チミジン取込み
を阻害するその能力についても試験すことができる。こ
のような方法によつて、可溶性IL−4レセプターはIL−
4で刺激される増殖を阻止することが判明したが、IL−
2によつて誘起されるマイトジエン応答には影響を及ぼ
さない。
たmIL−4レセプタークローンについて行つた。ネズミC
TLL19.4細胞に対して作られたM2モノクローナル抗体
(実施例13参照)を用いて、CAV−16、CAV−7B9−2お
よびCAV−7B9−4でトランスフエクシヨンし、その後35
S−システインおよび35S−メチオニンで標識したCOS細
胞からIL−4レセプターを免疫沈降させた。CAV−7B9−
4からの細胞関連レセプターは32〜39kDaの範囲の分子
量不均一性を示す。分泌されたCAV−7B9−4レセプター
は36〜41kDaの分子量を有する。CAV−16トランスフエク
トCOS細胞からの細胞関連レセプターは約40〜41kDaであ
る。これはPark et al.,J.Exp.Med.166:476,1987;J.Cel
l.Biol.,Suppl.12A,1988に開示された架橋実験からの分
子量概算値よりもはるかに小さい。COS CAV−7B9−2細
胞関連レセプターの免疫沈降は、Park et al.,J.Cell.B
iol.,Suppl.124A,1988の概算値に類似した130〜140kDa
の分子量を示し、全長IL−4レセプターであると見なさ
れた。細胞関連CAV−16およびCAV−7B9−2 IL−4レセ
プターの同様の分子量概算はまた、これらのcDNAでトラ
ンスフエクシヨンしたCOS細胞への125I−IL−4の架橋
に基づいても行われた。個々のクローンの分子量の不均
一性は幾分かはグリコシル化のためであると考えられ
る。このデータは、DNA塩基配列の解析と合わせて、7B9
−2 cDNAが全長細胞表面IL−4レセプターをコードし、
一方7B9−4およびクローン18が両方とも可溶性形態の
ネズミIL−4レセプターを表すことを示唆している。
ラスミドでトランスフエクシヨンしたCOS細胞を用いて
行つた。2つのキメラヒトIL−4R分子A5およびB4(実施
例11に記載)をCOS細胞にトランスフエクシヨンし、そ
の後平衡結合実験を行つた。COSサル細胞はそれ自体がh
IL−4に結合可能なレセプターを持つている;それ故
に、hIL−4R cDNAでトランスフエクシヨンされ、それを
過剰発現するCOS細胞に対して行つた結合計算値は、内
因性サルIL−4R分子からのバツクグラウンド結合を全結
合から減じた値を表す。hIL−4R A5でトランスフエクシ
ヨンされたCOS細胞は5.3×104のhIL−4結合部位を有
し、算出されたKaは3.48×109M-1であつた。同様に、CO
S細胞により発現されたhIL−4R B4は3.94×109M-1の親
和性で125I−hIL−4を結合し、3.2×104レセプター/
細胞を示した。
も行つた。pCAV/NOT中のクローンA5またはB4でトランス
フエクシヨンしたCOS細胞は35Sシステイン/メチオニン
で標識し、その後溶解した。hIL−4結合Affigel を用
いて、(実施例4に記載したように)この細胞溶解液か
らヒトIL−4Rをアフイニテイー精製した。このアフイニ
テイー担体から溶出されたhIL−4R A5およびB4はSDS−P
AGE上を約140,000ダルトンで泳動し、これは架橋による
hIL−4R分子量の従来の概算値(Park et al.,J.Exp.Me
d.166:476,1987)、並びに本明細書中で示した全長mIL
−4Rの概算値とよく一致する。
合と同様に、可溶性ヒトIL−4R cDNAはこれまで自然界
に存在していなかつたので、実施例11に記載したように
して末端切断形態を構築した。COS細胞での発現後、上
清は可溶性hILA−4R−11および可溶性hIL−4R−5でト
ランスフエクシヨン後3日目に回収して、ヒトB細胞系
列Rajiへの125I−hIL−4結合の阻害について試験し
た。可溶性hIL−4R−11でトランスフエクシヨンしたプ
レートのうち2つからの上清と、可溶性hIL−4R−5で
トランスフエクシヨンしたプレートのうち1つからの上
清は29〜149ng/mlのIL−4R競合活性お培地中に含んでい
た。さらに、末端切断タンパク質はhIL−4結合Affigel
でのアフイニテイー精製により、SDS−PAGEで約44kDa
タンパク質として、35S−メチオニン/システイン標識
トランスフエクトCOS細胞においても検出することがで
きた。hIL−4R−8(可溶性末端切断IL−4Rをコードす
る)でトランスフエクシヨンされたCOS細胞からの上清
は、25倍に濃縮したとき、Raji細胞へのヒトIL−4結合
を阻害し、約16ng/mlの競合活性を含んでいた。
たはネズミIL−4レセプター)、高レベルのIL−4レセ
プターを発現するトランスフエクトCOS細胞、またはCTL
L19.4細胞の調製物は、米国特許第4411993号に記載され
るような慣用技法を用いて、IL−4レセプターに対する
モノクローナル抗体をつくるために用いられる。この種
の抗体はIL−4レセプターへのIL−4の結合を防げるの
に有用であり、例えばIL−4の有毒なまたは他の望まし
くない作用を改善するのに有用であるだろう。
るCTLL19.4細胞は完全フロインドアジユバント中に乳化
して免疫原として使用し、10〜100μlの量でLewisラツ
トに皮下注射した。3週間後、免疫した動物は不完全フ
ロインドアジユバント中に乳化した追加の免疫原で二次
免疫を施し、その後3週間ごとに追加免疫を施した。血
清試料はドツト−ブロツト検定、ELISA(酵素結合免疫
吸着検定)、またはCTLL細胞抽出物への125I−IL−4の
結合阻害(実施例1に記載)により調べるために、眼窩
後の出血または尾先端部の切除により定規的に採決す
る。他の検定法も適している。適当な抗体価の検出後、
陽性動物には最後に食塩液中の抗原を静脈注射した。3
〜4日後、動物を殺滅し、脾細胞を採取し、そしてネズ
ミ黒色腫細胞系列AG8653に融合させた。この方法により
得られたハイブリドーマ細胞系列は多重マイクロタイタ
ープレート中の非融合細胞、黒色腫細胞ハイブリツドお
よび脾細胞ハイブリツドの増殖を阻止するHAT選択培地
(ヒポキサンチン、アミノプテリン、およびチミジン)
にまいた。
−4レセプターとの反応性についてスクリーニングし
た。ハリブリドーマ上清の初期スクリーニングは部分精
製した125I−mIL−4レセプターの抗体捕獲・結合を利
用したものであつた。スクリーニングした400個以上の
ハイブリドーマのうち4個がこの方法で陽性であつた。
これら2つのモノクローナル抗体、M1およびM2、は阻止
抗体を検出する抗体捕獲の変法により支援した。M1のみ
が完全なCTLL細胞への125I−rmIL−4結合を阻止するこ
とができた。両方の抗体はIL−4Rクローンでトランスフ
エクシヨンされ、35S−システイン/メチオニンで標識
されたCOS−7細胞またはCTLL細胞からの天然mIL−4Rタ
ンパク質を免疫沈降させることができる。その後、M1お
よびM2はヌードマウスの腹腔内に注入し、高濃度(>1m
g/ml)の抗IL−4Rモノクローナル抗体を含む腹水を生じ
させた。得られたモノクローナル抗体は硫安沈殿とその
後のゲル排除クロマトグラフイー、および/またはプロ
テインGに対する抗体の結合に基づいたアフイニテイー
クロマトグラフィーにより精製した。
宿主対移植片(HVG)応答に対する可溶性IL−4Rの影響
を調べるために行つた。このモデルでは、マウスの足裏
のふくらみ(footpad)に、照射した同種異系の脾細胞
を注入する。その後、反対側の足裏に、照射した同種同
系細胞を注入する。同種異系細胞を受容する足裏にはア
ロ反応性応答(alloreactive response)が起こり、こ
の応答の度合いは抗原沈着部位から排出される膝窩リン
パ節の大きさおよび重さの相対的増加により測定するこ
とができる。
7BL/6マウス由来の照射した同種異系脾細胞を注入し、
反対側の足裏に照射した同種同系脾細胞を注入した。−
1日目、0日目および+1日目に、3匹のマウスいリン
酸緩衝溶液中の精製可溶性IL−4R(sIL−4R)100ngを
(−1日目と0日目には静脈に、+1日目には皮下に)
注射し、3匹のマウスにsIL−4R 1μgを静脈注射し、
3匹のマウスにsIL−4R 2μgを注射し、そして3匹の
マウスにMSA(対照)を注射した。同種異系および同種
同系脾細胞の部位からのリンパ節お重さの平均差は、MS
A処置マウスの場合が約2.5mg、sIL−4R100ngで処置した
マウスの場合が1mg、そしてsIL−4R 1μgで処置したマ
ウスの場合が0.5mgであつた。sIL−4R 2μgで処置した
マウスの場合には、リンパ節の重さの検出可能な差を確
認できなかつた。こうして、IL−4Rは対照マウスに対し
て用量依存の関係でin vivoリンパ節増殖応答を有意に
(両側Tテストを用いて、すべてのグループにおいて、
p<0.5)抑制した。
(黒の太線で示す)を含むcDNAクローンの制限地図を示
す。 第2A〜C図は、7B9ライブラリーのクローン7B9−2から
誘導されるような、ネズミIL−4レセプターのコード領
域のcDNA配列および推定アミノ酸配列を示す配列図であ
る。 第3図は哺乳動物高度発現プラスミドpCAV/NOTの模式図
である。 第4A〜C図は、T細胞系列T22から誘導されたcDNAライ
ブラリーより得られた、クローンT22−8からのヒトIL
−4レセプターcDNAのコード配列を示す配列図である。 第5A〜B図はヒト(上段)とネズミ(下段)のIL−4レ
セプターcDNAクローンの推定アミノ酸配列を示す配列図
である。
Claims (31)
- 【請求項1】以下の(a)および(b)からなるグルー
プから選択される、IL−4に結合できる哺乳類IL−4レ
セプター(以下、「IL−4R」という)タンパク質または
その類縁体をコードする、単離されたDNA: (a)図2A−2Cの−25〜785のアミノ酸配列、図2A−2C
の1〜785のアミノ酸配列、図4A−4Cの−25〜800のアミ
ノ酸配列、または図4A−4Cの1〜800のアミノ酸配列を
含むタンパク質 (b)(a)のアミノ酸配列において1もしくは複数の
アミノ酸残基が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸
配列を含み、かつIL−4に結合可能なタンパク質。 - 【請求項2】図2A−2Cの−75〜2355の核酸配列、図2A−
2Cの1〜2355の核酸配列、図4A−4Cの−75〜2400の核酸
配列、または図4A−4Cの1〜2400の核酸配列を含む、請
求項1に記載のDNA。 - 【請求項3】請求項1または2のDNAとストリンジェン
トな条件下でハイブリダイズすることができ、かつ、IL
−4に結合可能なタンパク質をコードする、単離された
DNA。 - 【請求項4】図4A−4Cの−25〜207のアミノ酸配列また
は図4A−4Cの1−207のアミノ酸配列を含む、可溶性ヒ
トIL−4Rをコードする、請求項1または3に記載のDN
A。 - 【請求項5】図4A−4Cの−75〜621の核酸配列または図4
A−4Cの1〜621の核酸配列を含む、請求項4に記載のDN
A。 - 【請求項6】以下の(a)−(c): (a)図2A−2CのマウスIL−4Rポリペプチド; (b)図4A−4CのヒトIL−4Rポリペプチド;および (c)(a)または(b)のポリペプチドの断片であっ
て、IL−4に結合可能な前記断片 から選択されるIL−4Rをコードする単離されたDNA。 - 【請求項7】請求項1−6のいずれか1項に記載のDNA
を含む、組換え発現ベクター。 - 【請求項8】請求項7に記載のベクターを含む、宿主細
胞。 - 【請求項9】請求項8に記載の宿主細胞を、IL−4Rまた
はその類縁体の発現を促進する条件下で培養することを
含む、哺乳動物IL−4Rまたはその類縁体の調製方法。 - 【請求項10】前記ベクターが請求項5に記載のDNAを
含むものである、請求項9に記載の調製方法。 - 【請求項11】請求項1−6のいずれか1項に記載のDN
Aによってコードされる、IL−4に結合可能な、精製さ
れたIL−4Rポリペプチドまたその類縁体。 - 【請求項12】請求項5に記載のDNAによってコードさ
れる、請求項11に記載のIL−4Rポリペプチドまたはその
類縁体。 - 【請求項13】本質的にマウスに由来する、請求項11に
記載のIL−4Rポリペプチドまたはその類縁体。 - 【請求項14】本質的にヒトに由来する、請求項11に記
載のIL−4Rポリペプチドまたはその類縁体。 - 【請求項15】SDS−PAGEによる約130と145キロダルト
ンの間の分子量を有し、かつヒトIL−4に対する結合親
和性(Ka)約1〜8×109M-1を有する糖タンパク質の形
態である、請求項14に記載のIL−4Rポリペプチドまたそ
の類縁体。 - 【請求項16】以下の(a)−(b): (a)図2A−2Cの1〜785のアミノ酸配列または図4A−4
Cの1〜800のアミノ酸配列を含むポリペプチド;または (b)(a)のアミノ酸配列において1もしくは複数の
アミノ酸残基が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸
配列を含み、かつIL−4に結合可能な、(a)のポリペ
プチドの類縁体 から選択される、IL−4に結合可能な、精製されたIL−
4Rポリペプチドまたその類縁体。 - 【請求項17】天然のIL−4タンパク質の細胞膜領域お
よび細胞質領域を欠失させた、請求項16に記載のIL−4R
またはその類縁体。 - 【請求項18】図2A−2Cの残基1〜785、図2Aの残基1
〜208、図4A−4Cの残基1〜800、または図4Aの残基1〜
207の配列から選択されるアミノ酸配列と80%以上同一
のアミノ酸配列を含む、請求項16に記載のIL−4Rまたは
その類縁体。 - 【請求項19】図2A−2Cの残基1〜785、図2Aの残基1
〜208、図4A−4Cの残基1〜800、または図4Aの残基1〜
207の配列から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項1
8に記載のIL−4Rまたはその類縁体。 - 【請求項20】図4Aの残基1〜207の配列から選択され
るアミノ酸配列を含む、請求項19に記載のIL−4Rまたは
その類縁体。 - 【請求項21】以下の(a)−(c): (a)図2A−2CのマウスIL−4Rポリペプチド; (b)図4A−4CのヒトIL−4Rポリペプチド;および (c)(a)または(b)のポリペプチドの断片であっ
て、IL−4Rの生物学的活性を有する前記断片 から選択される、精製されたIL−4Rまたその類縁体。 - 【請求項22】IL−4に結合可能な、図4A−4CのヒトIL
−4Rポリペプチドの可溶性断片である、請求項21に記載
のIL−4Rまたはその類縁体。 - 【請求項23】哺乳動物中の免疫応答を制御するための
組成物であって、有効量の請求項12、17、20または22の
いずれか1項に記載のIL−4Rまたはその類縁体、並びに
適当な希釈剤または担体を含む、前記組成物。 - 【請求項24】請求項22に記載のIL−4Rタンパク質また
はその類縁体を含む、請求項23に記載の組成物。 - 【請求項25】ヒトの喘息を治療するための組成物であ
って、有効量の請求項12、0または22のいずれか1項に
記載のヒトIL−4Rまたはその類縁体、並びに適当な希釈
剤または担体を含む、前記組成物。 - 【請求項26】ヒトのアレルギー反応を治療するための
組成物であって、有効量の請求項12、20または22のいず
れか1項に記載のヒトIL−4Rまたはその類縁体、並びに
適当な希釈剤または担体を含む、前記組成物。 - 【請求項27】請求項11ないし22のいずれか1項に記載
のIL−4Rポリペプチドまたはその類縁体、並びに異種の
ポリペプチドを含む、融合タンパク質。 - 【請求項28】図2A−2Cまたは図4A−4Cに示された核酸
配列のうちの、少なくとも60の連続した核酸を含む、単
離されたDNA。 - 【請求項29】請求項11ないし22のいずれか1項に記載
のIL−4Rポリペプチドまたはその類縁体と免疫反応する
抗体。 - 【請求項30】モノクローナル抗体である、請求項29に
記載の抗体。 - 【請求項31】モノクローナル抗体がヒトIL−4Rポリペ
プチドと免疫反応するものである、請求項30に記載の抗
体。
Applications Claiming Priority (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US319438 | 1981-11-09 | ||
US26504788A | 1988-10-31 | 1988-10-31 | |
US265047 | 1988-10-31 | ||
US31943889A | 1989-03-02 | 1989-03-02 | |
US32615689A | 1989-03-20 | 1989-03-20 | |
US37092489A | 1989-06-23 | 1989-06-23 | |
US370924 | 1995-01-10 | ||
US326156 | 2002-12-19 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02215385A JPH02215385A (ja) | 1990-08-28 |
JP2744821B2 true JP2744821B2 (ja) | 1998-04-28 |
Family
ID=27500837
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1284660A Expired - Lifetime JP2744821B2 (ja) | 1988-10-31 | 1989-10-31 | インターロイキン4レセプター |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (10) | US5840869A (ja) |
EP (1) | EP0367566B1 (ja) |
JP (1) | JP2744821B2 (ja) |
AT (1) | ATE153068T1 (ja) |
AU (1) | AU643427B2 (ja) |
DE (1) | DE68928043T2 (ja) |
DK (1) | DK175583B1 (ja) |
ES (1) | ES2103706T3 (ja) |
FI (1) | FI106044B (ja) |
GR (1) | GR3024271T3 (ja) |
IE (1) | IE61013B1 (ja) |
IL (1) | IL91705A (ja) |
NZ (1) | NZ231189A (ja) |
WO (1) | WO1990005183A1 (ja) |
Families Citing this family (285)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU643427B2 (en) * | 1988-10-31 | 1993-11-18 | Immunex Corporation | Interleukin-4 receptors |
EP0490975A1 (en) * | 1989-09-07 | 1992-06-24 | Schering Corporation | Interleukin-4 receptors |
EP0417563B1 (de) | 1989-09-12 | 2000-07-05 | F. Hoffmann-La Roche Ag | TNF-bindende Proteine |
US5449515A (en) * | 1989-11-21 | 1995-09-12 | University Of Melbourne | Anti-inflammatory compositions and methods |
US20030064480A1 (en) * | 1990-06-28 | 2003-04-03 | Leander Lauffer | Fusion proteins with immunoglobulin portions, the preparation and use thereof |
US7253264B1 (en) | 1990-06-28 | 2007-08-07 | Sanofi-Arentideutschland GmbH | Immunoglobulin fusion proteins, their production and use |
US5453491A (en) * | 1990-09-11 | 1995-09-26 | Kiyoshi Takatsu | Murine interleukin-5 receptor |
US5770197A (en) * | 1991-06-27 | 1998-06-23 | Bristol-Myers Squibb Company | Methods for regulating the immune response using B7 binding molecules and IL4-binding molecules |
WO1993007863A1 (en) * | 1991-10-15 | 1993-04-29 | Mullarkey Michael F | Methods and compositions for treating allergic reactions |
EP0615546A1 (en) * | 1991-11-27 | 1994-09-21 | Schering Corporation | Region of cytoplasmic domain of the human interleukin-4 receptor, as antagonists of il-4 |
DE4322330A1 (de) | 1992-08-31 | 1994-03-03 | Behringwerke Ag | Verwendung des IL-4-Rezeptors zur Therapie, Prophylaxe und Diagnose von allergischen, viralen, parasitären und bakteriellen Erkrankungen sowie von Pilzinfektionen |
US5714146A (en) * | 1992-08-26 | 1998-02-03 | Board Of Regents Of The University Of Washington | IL-4 bone therapy |
DE4228839A1 (de) * | 1992-08-29 | 1994-03-03 | Behringwerke Ag | Verfahren zum Nachweis und zur Bestimmung von Mediatoren |
EP0604693A1 (en) * | 1992-12-29 | 1994-07-06 | Schering-Plough | Monoclonal antibodies against the human interleukin-4 receptor and hybridomas producing the same |
EP0689451A4 (en) * | 1993-03-19 | 1997-08-20 | Immunex Corp | PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS COMPRISING A LIGAND COMPLEXED WITH A SOLUBLE RECEPTOR |
US5470952A (en) * | 1993-10-20 | 1995-11-28 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | CNTF and IL-6 antagonists |
US5591825A (en) * | 1994-07-05 | 1997-01-07 | Tularik, Inc. | Interleukin 4 signal transducers |
US7091181B2 (en) | 1994-12-12 | 2006-08-15 | Omeros Corporation | Method of inhibition of pain and inflammation during surgery comprising administration of soluble TNF receptors |
US20020028798A1 (en) * | 1995-12-12 | 2002-03-07 | Omeros Medical Systems | Irrigation solution and method for inhibition of pain and inflammation |
US5795966A (en) | 1995-02-22 | 1998-08-18 | Immunex Corp | Antagonists of interleukin-15 |
DK1666591T3 (da) | 1995-06-29 | 2011-05-23 | Immunex Corp | Cytokin der inducerer apoptose |
US20050019325A1 (en) * | 1996-01-08 | 2005-01-27 | Carter Paul J. | WSX receptor agonist antibodies |
US7074397B1 (en) | 1996-01-08 | 2006-07-11 | Genentech, Inc. | Method for enhancing proliferation or differentiation of a cell using ob protein |
US6541604B1 (en) * | 1996-01-08 | 2003-04-01 | Genentech, Inc. | Leptin receptor having a WSX motif |
US7078494B1 (en) * | 1996-03-01 | 2006-07-18 | Genetics Institute, Llc | Antibodies to human IL-13bc and methods of their use in inhibiting IL-13 binding |
US5710023A (en) * | 1996-03-01 | 1998-01-20 | Genetics Institute, Inc. | IL-13 cytokine receptor chain |
US20060205660A1 (en) * | 1996-06-20 | 2006-09-14 | Sauvage Frederic D | OB protein-immunoglobulin chimeras |
US6605271B2 (en) * | 1996-08-23 | 2003-08-12 | Human Genome Sciences, Inc. | T1 receptor-like ligand II and uses thereof |
US6586210B1 (en) | 1996-08-23 | 2003-07-01 | Human Genome Sciences, Inc. | Polynucleotides encoding T1 receptor like ligand II |
DE122010000048I1 (de) | 1996-12-23 | 2011-05-05 | Immunex Corp | Ligand für rezeptor aktivator of nf-kappa b, ligand ist mitglied der tnf superfamilie |
US6384203B1 (en) | 1999-05-12 | 2002-05-07 | Immunex Corporation | Family of immunoregulators designated leukocyte immunoglobulin-like receptors (LIR) |
ATE409225T1 (de) * | 1997-10-29 | 2008-10-15 | Genentech Inc | Durch wnt-1 induzierbare gene |
US6703488B1 (en) * | 1998-01-15 | 2004-03-09 | Center For Molecular Medicine And Immunology | Antibody/receptor targeting moiety for enhanced delivery of armed ligand |
WO1999045777A1 (en) * | 1998-03-10 | 1999-09-16 | The Children's Hospital Of Philadelphia | Compositions and methods for treatment of asthma |
PT1105485E (pt) | 1998-08-21 | 2006-11-30 | Immunex Corp | Dna e polipeptídeos de il-1 epsilon humana |
EP1939297A1 (en) | 1998-09-24 | 2008-07-02 | Pharmacia & Upjohn Company LLC | Alzheimer's disease secretase |
US6472179B2 (en) | 1998-09-25 | 2002-10-29 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Receptor based antagonists and methods of making and using |
US7067144B2 (en) * | 1998-10-20 | 2006-06-27 | Omeros Corporation | Compositions and methods for systemic inhibition of cartilage degradation |
DE69933696T2 (de) | 1998-12-14 | 2007-08-23 | Genetics Institute, LLC, Cambridge | Cytokinrezeptor-kette |
US7553487B2 (en) * | 1998-12-14 | 2009-06-30 | Genetics Institute, Llc | Method and compositions for treating asthma |
US20040220103A1 (en) | 1999-04-19 | 2004-11-04 | Immunex Corporation | Soluble tumor necrosis factor receptor treatment of medical disorders |
US20010021380A1 (en) * | 1999-04-19 | 2001-09-13 | Pluenneke John D. | Soluble tumor necrosis factor receptor treatment of medical disorders |
GB9912350D0 (en) * | 1999-05-26 | 1999-07-28 | European Molecular Biology Lab Embl | Modified cytokine |
US6693172B1 (en) | 1999-05-27 | 2004-02-17 | Pharmacia And Upjohn Company | Double mutant alpha-7 nicotinic acetylcholine receptor |
US6455290B1 (en) | 1999-07-09 | 2002-09-24 | Pharmacia Italia S.P.A. | Tankyrase homolog protein (THP), nucleic acids, and methods related to the same |
WO2001004270A1 (en) * | 1999-07-13 | 2001-01-18 | Genaissance Pharmaceuticals, Inc. | Drug target isogenes: polymorphisms in the interleukin 4 receptor alpha gene |
WO2001031005A2 (en) | 1999-10-22 | 2001-05-03 | Pharmacia & Upjohn Company | Drosophila g protein coupled receptors, nucleic acids, and methods related to the same |
EP1240358A4 (en) * | 1999-12-10 | 2005-10-19 | Human Genome Sciences Inc | T1 RECEPTOR SIMILAR LIGAND II AND ITS USE |
CA2394015C (en) | 1999-12-20 | 2013-11-05 | Immunex Corporation | Tweak receptor |
US6846486B1 (en) * | 2000-02-24 | 2005-01-25 | Advanced Biotherapy Concepts, Inc. | Method of treating allergy by administering an anti-histamine antibody |
US6498026B2 (en) | 2000-02-25 | 2002-12-24 | Hercules Incorporated | Variant galactose oxidase, nucleic acid encoding same, and methods of using same |
EP1712239A3 (en) * | 2000-05-12 | 2007-08-22 | Immunex Corporation | Interleukin-1 inhibitors in the treatment of diseases |
EP1158058A1 (en) * | 2000-05-19 | 2001-11-28 | Centre National De La Recherche Scientifique | Compositions and methods suitable for nucleic acid analyses |
WO2001090326A2 (en) | 2000-05-22 | 2001-11-29 | Pharmacia & Upjohn Company | Novel matrix metalloproteinases |
EP2292665B1 (en) | 2000-05-26 | 2015-07-08 | Immunex Corporation | Use of interleukin-4 antibodies and compositions thereof |
US7259244B2 (en) | 2000-06-16 | 2007-08-21 | Nerviano Medical Sciences S.R.L. | Human homologue of the DBF4/ASK1 protein, nucleic acids, and methods related to the same |
US6686449B2 (en) | 2000-06-30 | 2004-02-03 | Pharmacia & Upjohn Company | Mutant presenilin 1 polypeptides |
AU2001271839A1 (en) | 2000-07-05 | 2002-01-14 | Pharmacia And Upjohn Company | Human ion channels |
AU2001273413A1 (en) * | 2000-07-12 | 2002-01-21 | Immunex Corporation | Method for treating cancer using an interleukin- 4 antagonist |
US6652854B2 (en) * | 2000-08-08 | 2003-11-25 | Immunex Corporation | Methods for treating autoimmune and chronic inflammatory conditions using antagonists of CD30 or CD30L |
US6896906B2 (en) | 2000-12-21 | 2005-05-24 | Nektar Therapeutics | Storage stable powder compositions of interleukin-4 receptor |
DK1434871T3 (en) * | 2001-09-20 | 2017-04-18 | Immunex Corp | SELECTION OF CELLS EXPRESSING HETEROMERIC POLYPEPTIDES |
JP2005523681A (ja) | 2001-10-04 | 2005-08-11 | イミュネックス・コーポレーション | Ul16結合タンパク質4 |
US20050112616A1 (en) * | 2001-12-10 | 2005-05-26 | William Lee | Functionalized materials and libraries thereof |
MXPA04009381A (es) | 2002-03-27 | 2005-01-25 | Immunex Corp | Metodos para incrementar la produccion de polipeptidos. |
ATE353954T1 (de) * | 2002-10-11 | 2007-03-15 | Sentoclone Therapeutics Ab | Immuntherapie für krebs |
WO2004034988A2 (en) | 2002-10-16 | 2004-04-29 | Amgen Inc. | Human anti-ifn-ϝ neutralizing antibodies as selective ifn-ϝ pathway inhibitors |
AU2003303071B2 (en) | 2002-12-16 | 2009-04-23 | Technion Research & Development Foundation Ltd. | Methods of preparing feeder cells-free, xeno-free human embryonic stem cells and stem cell cultures prepared using same |
AU2004207476A1 (en) * | 2003-01-18 | 2004-08-12 | Children's Hospital Medical Center | Regulation of allergen induced gene |
EP1444989A1 (en) * | 2003-02-07 | 2004-08-11 | Giorgio Dr. Stassi | Sensitizing cells for apoptosis by selectively blocking cytokines |
TWI353991B (en) | 2003-05-06 | 2011-12-11 | Syntonix Pharmaceuticals Inc | Immunoglobulin chimeric monomer-dimer hybrids |
MXPA06000974A (es) | 2003-07-25 | 2006-08-31 | Amgen Inc | Antagonistas y agonistas de ldcam y metodos para su uso. |
MXPA06004853A (es) * | 2003-11-07 | 2006-07-06 | Immunex Corp | Anticuerpos que se aglutinan al receptor 4 de interleucina. |
EP1697415A1 (en) | 2003-11-12 | 2006-09-06 | Biogen Idec MA Inc. | NEONATAL Fc RECEPTOR (FcRn)-BINDING POLYPEPTIDE VARIANTS, DIMERIC Fc BINDING PROTEINS AND METHODS RELATED THERETO |
CA2551110C (en) | 2003-12-23 | 2016-01-19 | Tanox, Inc. | Treatment of cancer with novel anti-il 13 monoclonal antibodies |
ATE395358T1 (de) | 2004-02-27 | 2008-05-15 | Regeneron Pharma | Il-4/il-13-spezifische polypetide und deren therapeutische verwendung |
DE602005020755D1 (de) | 2004-03-05 | 2010-06-02 | Univ Illinois | Peptidträger für die verabreichung von arzneimitteln |
US7582442B2 (en) | 2004-03-16 | 2009-09-01 | The Regents Of The University Of Michigan | Methods and compositions for using aleveolar macrophage phospholipase A2 |
US7319015B2 (en) | 2004-03-16 | 2008-01-15 | The Regents Of The University Of Michigan | Methods and compositions for using alveolar macrophage phospholipase A2 |
AU2005229009A1 (en) * | 2004-03-23 | 2005-10-13 | Amgen, Inc. | Monoclonal antibodies specific for human OX40L (CD 134L) |
US7541158B2 (en) | 2004-04-14 | 2009-06-02 | Monell Chemical Senses Center | Taste receptors of the T1R family from domestic dog |
PL1742658T3 (pl) | 2004-04-23 | 2015-05-29 | Zoetis Services Llc | Czynnik permisywności komórkowej wobec wirusów i jego zastosowania |
US7501121B2 (en) * | 2004-06-17 | 2009-03-10 | Wyeth | IL-13 binding agents |
AR049390A1 (es) * | 2004-06-09 | 2006-07-26 | Wyeth Corp | Anticuerpos contra la interleuquina-13 humana y usos de los mismos |
US20090098142A1 (en) * | 2004-06-09 | 2009-04-16 | Kasaian Marion T | Methods and compositions for treating and monitoring treatment of IL-13-associated disorders |
CA2593212A1 (en) | 2005-01-05 | 2006-07-13 | Biogen Idec Ma Inc. | Cripto binding molecules |
US20080311078A1 (en) * | 2005-06-14 | 2008-12-18 | Gokarn Yatin R | Self-Buffering Protein Formulations |
US20070009479A1 (en) * | 2005-06-17 | 2007-01-11 | Aerovance, Inc. | Methods for treating dermatitis using mutant human IL-4 compositions |
KR20070009269A (ko) | 2005-07-15 | 2007-01-18 | 한국생명공학연구원 | 재조합단백질 생산용 단백질융합인자 라이브러리 및이로부터 획득된 단백질융합인자 |
AU2006318580A1 (en) * | 2005-11-21 | 2007-05-31 | Merck Serono Sa | Compositions and methods of producing hybrid antigen binding molecules and uses thereof |
US8101173B2 (en) * | 2005-12-21 | 2012-01-24 | Sentoclone International Ab | Method for treating urinary bladder cancer |
WO2007071389A1 (en) * | 2005-12-21 | 2007-06-28 | Sentoclone Ab | Method for treating disseminated cancer |
US8206702B2 (en) * | 2005-12-21 | 2012-06-26 | Sentoclone International Ab | Method for expansion of tumour-reactive T-lymphocytes for immunotherapy of patients with cancer |
WO2007071390A1 (en) * | 2005-12-21 | 2007-06-28 | Sentoclone Ab | Method for treating malignant melanoma |
US8129334B2 (en) | 2006-03-31 | 2012-03-06 | The Regents Of The University Of California | Methods and compositions for treating neurodegenerative disorders and Alzheimer'S disease and improving normal memory |
ATE520032T1 (de) | 2006-06-21 | 2011-08-15 | Apogenix Gmbh | Differentielle cytokinexpression bei einer menschlichen krebserkrankung |
EP2049147A2 (en) * | 2006-07-06 | 2009-04-22 | Apogenix GmbH | Human il-4 muteins in combination with chemotherapeutics or pro-apoptotic agents in cancer therapy |
CA2662549C (en) | 2006-09-08 | 2014-10-28 | Amgen Inc. | Il-1 family variants |
AU2007294731B2 (en) | 2006-09-13 | 2014-04-17 | Abbvie Inc. | Cell culture improvements |
EP2500416A1 (en) | 2006-09-13 | 2012-09-19 | Abbott Laboratories | Cell culture improvements |
LT2769992T (lt) | 2006-10-02 | 2021-04-12 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Didelio afiniškumo žmogaus antikūnai, atpažįstantys žmogaus il-4 receptorių |
US7833527B2 (en) | 2006-10-02 | 2010-11-16 | Amgen Inc. | Methods of treating psoriasis using IL-17 Receptor A antibodies |
US7608693B2 (en) | 2006-10-02 | 2009-10-27 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | High affinity human antibodies to human IL-4 receptor |
US20080260820A1 (en) * | 2007-04-19 | 2008-10-23 | Gilles Borrelly | Oral dosage formulations of protease-resistant polypeptides |
WO2008131376A2 (en) * | 2007-04-23 | 2008-10-30 | Wyeth | Methods and compositions for treating and monitoring treatment of il-13-associated disorders |
PL2188313T3 (pl) | 2007-08-21 | 2018-04-30 | Amgen, Inc. | Białka wiążące ludzki antygen c-fms |
TW200918553A (en) | 2007-09-18 | 2009-05-01 | Amgen Inc | Human GM-CSF antigen binding proteins |
EP3211010A1 (en) * | 2007-12-21 | 2017-08-30 | Medimmune Limited | Binding members for interleukin-4 receptor alpha (il-4r) - 173 |
US8092804B2 (en) | 2007-12-21 | 2012-01-10 | Medimmune Limited | Binding members for interleukin-4 receptor alpha (IL-4Rα)-173 |
GB0803076D0 (en) | 2008-02-20 | 2008-03-26 | Univ Ghent | Mucosal Membrane Receptor and uses thereof |
MX2010011955A (es) | 2008-04-29 | 2011-01-21 | Abbott Lab | Inmunoglobulinas de dominio variable doble y usos de las mismas. |
EP2113261B1 (en) * | 2008-04-29 | 2013-11-06 | Proxy Biomedical Limited | A Tissue Repair Implant |
EP2297209A4 (en) | 2008-06-03 | 2012-08-01 | Abbott Lab | IMMUNOGLOBULINS WITH TWO VARIABLE DOMAINS AND USES THEREOF |
RU2010153578A (ru) | 2008-06-03 | 2012-07-20 | Эбботт Лэборетриз (Us) | Иммуноглобулины с двойными вариабельными доменами и их применение |
JP2011526916A (ja) | 2008-06-30 | 2011-10-20 | ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン | 全身性紅斑性狼瘡を同定および処置するための診断標的および治療標的としてのリソソームホスホリパーゼa2(lpla2)活性 |
MX2010014574A (es) | 2008-07-08 | 2011-04-27 | Abbott Lab | Inmunoglobulinas de dominio variable dual para prostaglandina e2 y usos de las mismas. |
CA2730050A1 (en) * | 2008-07-18 | 2010-01-21 | Sentoclone Ab | Composition comprising in vitro expanded t-lymphocytes and vessel formation inhibitors suitable in the treatment of cancer |
WO2010024927A2 (en) | 2008-08-28 | 2010-03-04 | The Research Foundation Of State University Of New York | Treatment of amyloidoses using myelin basic protein and fragments thereof |
EP2370470B1 (en) | 2008-12-04 | 2016-10-05 | Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology | Screening of abundantly secreted proteins and their use as fusion partners for the production of recombinant proteins |
JO3382B1 (ar) | 2008-12-23 | 2019-03-13 | Amgen Inc | أجسام مضادة ترتبط مع مستقبل cgrp بشري |
US20120076754A1 (en) | 2009-05-20 | 2012-03-29 | Ziad Mallat | Use of IL-17 Polypeptides for Use in the Prevention or Treatment of Atherosclerosis |
TW201117824A (en) | 2009-10-12 | 2011-06-01 | Amgen Inc | Use of IL-17 receptor a antigen binding proteins |
JO3244B1 (ar) | 2009-10-26 | 2018-03-08 | Amgen Inc | بروتينات ربط مستضادات il – 23 البشرية |
EP2501398A1 (en) | 2009-11-06 | 2012-09-26 | INSERM - Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale | Methods and pharmaceutical composition for the treatment of atherosclerosis |
KR101808751B1 (ko) | 2009-11-13 | 2017-12-13 | 그리폴스 테라퓨틱스 인코포레이티드 | 폰 빌레브란트 인자(vWF)-함유 제제, 및 그와 관련된 방법, 키트 및 용도 |
UA109888C2 (uk) | 2009-12-07 | 2015-10-26 | ІЗОЛЬОВАНЕ АНТИТІЛО АБО ЙОГО ФРАГМЕНТ, ЩО ЗВ'ЯЗУЄТЬСЯ З β-КЛОТО, РЕЦЕПТОРАМИ FGF І ЇХНІМИ КОМПЛЕКСАМИ | |
WO2011089152A1 (en) | 2010-01-20 | 2011-07-28 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Methods and pharmaceutical composition for the preservation of vascular endothelial cell barrier integrity |
WO2011127418A1 (en) | 2010-04-09 | 2011-10-13 | Amgen Inc. | Btnl9 proteins, nucleic acids, and antibodies and uses thereof |
US9517264B2 (en) | 2010-04-15 | 2016-12-13 | Amgen Inc. | Human FGF receptor and β-Klotho binding proteins |
HUE044419T2 (hu) | 2010-07-09 | 2019-10-28 | Bioverativ Therapeutics Inc | Feldogozható egyetlen láncú molekulák és ezek alkalmazásával készült peptidek |
BR112013002578A2 (pt) | 2010-08-03 | 2019-05-14 | Abbvie Inc. | imunoglobinas de domínio variável duplo e usos das mesmas |
SG187198A1 (en) | 2010-08-05 | 2013-03-28 | Amgen Inc | Dipeptides to enhance yield and viability from cell cultures |
KR20130139884A (ko) | 2010-08-26 | 2013-12-23 | 애브비 인코포레이티드 | 이원 가변 도메인 면역글로불린 및 이의 용도 |
US20130195863A1 (en) | 2010-09-28 | 2013-08-01 | Philippe Clezardin | Methods and Pharmaceutical Compositions for the Treatment of Bone Density Related Diseases |
US20140105898A1 (en) | 2011-02-28 | 2014-04-17 | Istituto Di Ricovero E Cura A Carattere Scientific Materno-Infantile Burlo Garo | Apoptosis-inducing molecules and uses therefor |
ES2668895T3 (es) | 2011-03-16 | 2018-05-23 | Amgen Inc. | Variantes de Fc |
WO2012145682A1 (en) | 2011-04-21 | 2012-10-26 | Amgen Inc. | A method for culturing mammalian cells to improve recombinant protein production |
WO2012152882A1 (en) | 2011-05-10 | 2012-11-15 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of autoimmune diseases |
US9574002B2 (en) | 2011-06-06 | 2017-02-21 | Amgen Inc. | Human antigen binding proteins that bind to a complex comprising β-Klotho and an FGF receptor |
EP2535714A1 (en) * | 2011-06-16 | 2012-12-19 | Istituto Nazionale Di Genetica Molecolare-INGM | Biomarkers for autoimmune liver diseases and uses thereof |
CA2952347A1 (en) | 2011-07-01 | 2013-01-10 | Amgen Inc. | Mammalian cell culture |
WO2013009971A1 (en) | 2011-07-12 | 2013-01-17 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Detection and screening method and materials useful in performance thereof |
US9738707B2 (en) | 2011-07-15 | 2017-08-22 | Biogen Ma Inc. | Heterodimeric Fc regions, binding molecules comprising same, and methods relating thereto |
US20140234330A1 (en) | 2011-07-22 | 2014-08-21 | Amgen Inc. | Il-17 receptor a is required for il-17c biology |
EA201490555A1 (ru) | 2011-09-02 | 2014-07-30 | Эмджен Инк. | Фармацевтический продукт и способ анализа реакции фармацевтического продукта на свет |
MY173865A (en) | 2011-09-22 | 2020-02-25 | Amgen Inc | Cd27l antigen binding proteins |
WO2013050441A1 (en) | 2011-10-05 | 2013-04-11 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Methods and pharmaceutical composition for inhibiting or preventing platelet aggregation |
EP2596802A1 (en) | 2011-11-23 | 2013-05-29 | PLS-Design GmbH | Pharmaceutical composition for treatment of allergic reactions |
JP6082402B2 (ja) | 2011-11-28 | 2017-02-15 | アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル | 加齢に伴う機能障害の処置に使用するための薬学的組成物 |
MX368200B (es) | 2011-12-08 | 2019-09-24 | Amgen Inc | Proteinas de union al antigeno lecitin colesterol aciltransferasas humanas agonistas y su uso en terapia. |
AR089231A1 (es) | 2011-12-15 | 2014-08-06 | Amgen Inc | Metodo de floculacion |
CA2861610A1 (en) | 2011-12-30 | 2013-07-04 | Abbvie Inc. | Dual specific binding proteins directed against il-13 and/or il-17 |
JP6247226B2 (ja) | 2012-01-10 | 2017-12-13 | バイオジェン・エムエイ・インコーポレイテッドBiogen MA Inc. | 血液脳関門を越える治療分子の輸送の向上 |
KR102213694B1 (ko) | 2012-04-27 | 2021-02-09 | 노보 노르디스크 에이/에스 | 사람 cd30 리간드 항원 결합 단백질 |
UY34813A (es) | 2012-05-18 | 2013-11-29 | Amgen Inc | Proteínas de unión a antígeno dirigidas contra el receptor st2 |
US9198949B2 (en) | 2012-06-06 | 2015-12-01 | Inserm (Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale) | Method and pharmaceutical composition for use in the treatment of cancer |
EP2674168A1 (en) | 2012-06-14 | 2013-12-18 | PLS-Design GmbH | Modulation of effector T cell responses by local depletion of complement component C3 |
WO2014015148A1 (en) | 2012-07-19 | 2014-01-23 | Amgen Inc. | Human btnl3 proteins, nucleic acids, and antibodies and uses thereof |
BR112015003590A8 (pt) | 2012-08-21 | 2017-10-31 | Sanofi Sa | Métodos para tratamento ou prevenção da asma por administração de um antagonista de il-4r |
US9309318B2 (en) | 2012-10-17 | 2016-04-12 | Amgen, Inc. | Compositions relating to anti-IL-21 receptor antibodies |
CA2890263C (en) | 2012-11-01 | 2020-03-10 | Abbvie Inc. | Anti-vegf/dll4 dual variable domain immunoglobulins and uses thereof |
UY35148A (es) | 2012-11-21 | 2014-05-30 | Amgen Inc | Immunoglobulinas heterodiméricas |
TW201425336A (zh) | 2012-12-07 | 2014-07-01 | Amgen Inc | Bcma抗原結合蛋白質 |
EP2929024B1 (en) | 2012-12-07 | 2019-05-29 | North Carolina State University | Beta-hexosyl-transferases and uses thereof |
US20140199728A1 (en) | 2013-01-14 | 2014-07-17 | Amgen Inc. | Methods of using cell-cycle inhibitors to modulate one or more properties of a cell culture |
US10023608B1 (en) | 2013-03-13 | 2018-07-17 | Amgen Inc. | Protein purification methods to remove impurities |
TWI832345B (zh) | 2013-03-14 | 2024-02-11 | 美商安美基公司 | 用於增加重組蛋白質之甘露糖含量之方法 |
US20140271629A1 (en) | 2013-03-14 | 2014-09-18 | Amgen Inc. | Chrdl-1 antigen binding proteins and methods of treatment |
ES2674697T5 (es) | 2013-03-14 | 2022-04-19 | Amgen Inc | Eliminación de ligando de purificación por afinidad filtrado |
US9546203B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-01-17 | Amgen Inc. | Aglycosylated Fc-containing polypeptides with cysteine substitutions |
US9708375B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-07-18 | Amgen Inc. | Inhibitory polypeptides specific to WNT inhibitors |
US9676851B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-06-13 | Amgen Inc. | Human PAC1 antibodies |
CN105324396A (zh) | 2013-03-15 | 2016-02-10 | 艾伯维公司 | 针对IL-1β和/或IL-17的双重特异性结合蛋白 |
JP6469644B2 (ja) | 2013-03-15 | 2019-02-13 | アムジエン・インコーポレーテツド | 抗ccr7抗原結合タンパク質に関係する方法および組成物 |
US9850297B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-12-26 | Amgen Inc. | Secreted frizzle-related protein 5 (SFRP5) binding proteins |
CA2899089C (en) | 2013-03-15 | 2021-10-26 | Biogen Ma Inc. | Factor ix polypeptide formulations |
US9481901B2 (en) | 2013-05-30 | 2016-11-01 | Amgen Inc. | Methods for increasing mannose content of recombinant proteins |
ES2692657T3 (es) | 2013-05-30 | 2018-12-04 | Kiniksa Pharmaceuticals, Ltd. | Proteínas de enlace al antígeno del receptor de oncastatina |
TWI697334B (zh) | 2013-06-04 | 2020-07-01 | 美商再生元醫藥公司 | 藉由投與il-4r抑制劑以治療過敏及增強過敏原-特異之免疫療法的方法 |
AU2014284235B2 (en) | 2013-06-21 | 2019-11-21 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Methods for treating nasal polyposis by administering an IL-4R antagonist |
TWI682781B (zh) | 2013-07-11 | 2020-01-21 | 美商再生元醫藥公司 | 藉由投與il-4r抑制劑治療嗜酸性食道炎的方法 |
TW201605896A (zh) | 2013-08-30 | 2016-02-16 | 安美基股份有限公司 | Gitr抗原結合蛋白 |
JP6668241B2 (ja) | 2013-09-05 | 2020-03-18 | アムジエン・インコーポレーテツド | 予測可能で、一貫性のある、且つ再現可能な糖型特性を示すFc含有分子 |
MX2016002799A (es) | 2013-09-13 | 2016-05-26 | Genentech Inc | Composiciones y metodos para detectar y cuantificar la proteina en la celula hospedera en las lineas de celulas y productos de polipeptidos recombinantes. |
EP3683232A1 (en) | 2013-09-13 | 2020-07-22 | F. Hoffmann-La Roche AG | Methods and compositions comprising purified recombinant polypeptides |
EP3733710A1 (en) | 2013-09-25 | 2020-11-04 | Amgen, Inc | Hetrodimeric v-c-fc-v-c antibody |
JP6621744B2 (ja) | 2013-10-31 | 2019-12-18 | アムジエン・インコーポレーテツド | 組換えタンパク質のグリコシル化を調節するためのモネンシンの使用 |
WO2015086727A2 (en) | 2013-12-11 | 2015-06-18 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | New prognostic method for patients suffering of a cancer |
US8980273B1 (en) | 2014-07-15 | 2015-03-17 | Kymab Limited | Method of treating atopic dermatitis or asthma using antibody to IL4RA |
DE202014010499U1 (de) | 2013-12-17 | 2015-10-20 | Kymab Limited | Targeting von humaner PCSK9 zur Cholesterinbehandlung |
US8986691B1 (en) | 2014-07-15 | 2015-03-24 | Kymab Limited | Method of treating atopic dermatitis or asthma using antibody to IL4RA |
EA202191909A1 (ru) | 2014-01-13 | 2022-01-31 | Эмджен Инк. | Регулирование метаболизма орнитина для управления содержанием высокоманнозных гликоформ рекомбинантных белков |
US10106829B2 (en) | 2014-01-29 | 2018-10-23 | Amgen Inc. | Overexpression of N-glycosylation pathway regulators to modulate glycosylation of recombinant proteins |
KR102519540B1 (ko) | 2014-01-29 | 2023-04-10 | 암젠 인크 | 재조합 단백질의 글리코실화를 조절하기 위한 n-글리코실화 경로 조절자의 과발현 |
JP6619745B2 (ja) | 2014-02-20 | 2019-12-11 | アラーガン、インコーポレイテッドAllergan,Incorporated | 補体成分c5抗体 |
IL315136A (en) | 2014-02-21 | 2024-10-01 | Sanofi Biotechnology | Methods for treating or preventing asthma by administering an il-4rantagonist |
SG11201606983SA (en) | 2014-02-27 | 2016-09-29 | Allergan Inc | COMPLEMENT FACTOR Bb ANTIBODIES |
RU2704999C2 (ru) | 2014-02-28 | 2019-11-01 | Ридженерон Фармасьютикалз, Инк. | Способ лечения кожной инфекции путем введения антагониста il-4r |
NO2785538T3 (ja) * | 2014-05-07 | 2018-08-04 | ||
EP3467501B1 (en) | 2014-05-16 | 2020-11-04 | Amgen Inc. | Assay for detecting th1 and th2 cell populations |
EP4372078A3 (en) | 2014-06-04 | 2024-09-04 | Amgen Inc. | Methods for harvesting mammalian cell cultures |
WO2016023916A1 (en) | 2014-08-12 | 2016-02-18 | Kymab Limited | Treatment of disease using ligand binding to targets of interest |
CA2960756C (en) | 2014-09-15 | 2023-08-01 | Amgen Inc. | Bi-specific anti-cgrp receptor/pac1 receptor antigen binding proteins and uses thereof |
WO2016071701A1 (en) | 2014-11-07 | 2016-05-12 | Kymab Limited | Treatment of disease using ligand binding to targets of interest |
WO2016077675A1 (en) | 2014-11-14 | 2016-05-19 | Sanofi Biotechnology | Methods for treating chronic sinusitis with nasal polyps by administering an il-4r antagonist |
ES2962593T3 (es) | 2014-11-19 | 2024-03-20 | Amgen Inc | Cuantificación de resto glucano en glucoproteínas recombinantes |
EA036178B1 (ru) | 2014-12-01 | 2020-10-09 | Эмджен Инк. | Процесс контроля уровня содержания гликанов в составе гликопротеинов |
US10093733B2 (en) | 2014-12-11 | 2018-10-09 | Abbvie Inc. | LRP-8 binding dual variable domain immunoglobulin proteins |
MX2017010066A (es) | 2015-02-04 | 2017-11-01 | Hoffmann La Roche | Oligomeros antisentido de tau y usos de los mismos. |
JP6772156B2 (ja) | 2015-02-04 | 2020-10-21 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company | 治療用分子を選択する方法 |
WO2016151018A1 (en) | 2015-03-24 | 2016-09-29 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Method and pharmaceutical composition for use in the treatment of diabetes |
CA3232651A1 (en) | 2015-04-02 | 2016-10-06 | Intervet International B.V. | Antibodies to canine interleukin-4 receptor alpha |
WO2016164937A2 (en) | 2015-04-10 | 2016-10-13 | Amgen Inc. | Interleukin-2 muteins for the expansion of t-regulatory cells |
CA2980189A1 (en) | 2015-04-24 | 2016-10-27 | Genentech, Inc. | Multispecific antigen-binding proteins |
JOP20200116A1 (ar) | 2015-04-24 | 2017-06-16 | Amgen Inc | طرق لعلاج أو الوقاية من الصداع النصفي |
TW201710286A (zh) | 2015-06-15 | 2017-03-16 | 艾伯維有限公司 | 抗vegf、pdgf及/或其受體之結合蛋白 |
US20180237542A1 (en) | 2015-09-15 | 2018-08-23 | Amgen Inc. | Tetravalent bispecific and tetraspecific antigen binding proteins and uses thereof |
MX2018003445A (es) | 2015-09-22 | 2018-08-01 | Genentech Inc | Expresion de proteinas que contienen fc. |
EP3925970A1 (en) | 2015-11-02 | 2021-12-22 | F. Hoffmann-La Roche AG | Methods of making fucosylated and afucosylated forms of a protein |
EP3390447A1 (en) | 2015-12-15 | 2018-10-24 | Amgen Inc. | Pacap antibodies and uses thereof |
CR20180378A (es) | 2015-12-23 | 2018-12-06 | Amgen Inc | Método para tratar o mejorar trastornos metabólicos con proteínas de unión para el receptor peptídico inhibidor gástrico (gipr) en combinación con agosnistas de glp-1 |
KR102579850B1 (ko) | 2016-07-22 | 2023-09-18 | 암젠 인크 | Fc-함유 단백질의 정제 방법 |
EP3506931B1 (en) | 2016-09-01 | 2024-07-31 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Methods for preventing or treating allergy by administering an il-4r antagonist |
AU2017345490B2 (en) | 2016-10-21 | 2022-07-07 | Amgen Inc. | Pharmaceutical formulations and methods of making the same |
EP3538555A1 (en) | 2016-11-14 | 2019-09-18 | Amgen Inc. | Bispecific or biparatopic antigen binding proteins and uses thereof |
TWI784988B (zh) | 2016-12-01 | 2022-12-01 | 美商再生元醫藥公司 | 治療發炎症狀的方法 |
WO2018128454A1 (ko) | 2017-01-06 | 2018-07-12 | 에이비엘바이오 주식회사 | 항 α-SYN 항체 및 그 용도 |
EA039807B1 (ru) | 2017-01-06 | 2022-03-16 | ЭйБиЭл БИО ИНК. | Антитело к -синуклеину и его применение |
JOP20190177A1 (ar) | 2017-01-17 | 2019-07-16 | Amgen Inc | طريقة لعلاج أو تحسين اضطرابات أيضية باستخدام مساعدات مستقبل glp-1 مقترنة بمناهضات لمستقبل ببتيد مثبط معوي (gipr) |
EP3596225A1 (en) | 2017-03-14 | 2020-01-22 | Amgen Inc. | Control of total afucosylated glycoforms of antibodies produced in cell culture |
CN110770250B (zh) | 2017-04-21 | 2025-01-07 | 伊兰科美国公司 | 用于兽医用途的il4/il13受体分子 |
JOP20190248A1 (ar) | 2017-04-21 | 2019-10-20 | Amgen Inc | بروتينات ربط مولد ضد trem2 واستخداماته |
JOP20190259A1 (ar) | 2017-05-31 | 2019-10-31 | Amgen Inc | بروتينات ربط مولد ضد مضادة لـ jagged1 |
PE20200013A1 (es) | 2017-06-20 | 2020-01-06 | Amgen Inc | Metodo para tratar o mejorar trastornos metabolicos con proteinas de union para el receptor peptidico inhibidor gastrico (gipr) en combinacion con agonistas de glp-1 |
US20210228738A1 (en) | 2017-07-17 | 2021-07-29 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Compositions and methods for increasing or enhancing transduction of gene therapy vectors and for removing or reducing immunoglobulins |
EP3658581A1 (en) | 2017-07-24 | 2020-06-03 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Antibodies and peptides to treat hcmv related diseases |
US11053309B2 (en) | 2017-08-04 | 2021-07-06 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Methods for treating active eosinophilic esophagitis |
LT3661562T (lt) | 2017-08-04 | 2024-10-25 | Amgen Inc. | Cys-mab konjugavimo būdas |
PT3515465T (pt) | 2017-08-18 | 2024-03-04 | Regeneron Pharma | Métodos para o tratamento de uma dermatite atópica grave mediante a administração de um inibidor de il-4r |
PL3703818T3 (pl) | 2017-10-30 | 2024-03-25 | Sanofi Biotechnology | Antagonista IL-4R do zastosowania w sposobie leczenia lub zapobiegania astmie |
CN116731173A (zh) | 2017-12-14 | 2023-09-12 | Abl生物公司 | 抗a-syn/igf1r的双特异性抗体及其用途 |
WO2019140216A1 (en) | 2018-01-12 | 2019-07-18 | Amgen Inc. | Pac1 antibodies and uses thereof |
CN111954719A (zh) | 2018-03-26 | 2020-11-17 | 美国安进公司 | 细胞培养物中产生的抗体的总去岩藻糖基化糖型 |
IL278211B1 (en) | 2018-05-01 | 2023-10-01 | Amgen Inc | Antibodies with modulated glycan profiles |
MA52624A (fr) | 2018-05-13 | 2021-03-24 | Regeneron Pharma | Méthodes de traitement de la dermatite atopique par administration d'un inhibiteur de l'il-4r |
WO2019225777A1 (ko) | 2018-05-23 | 2019-11-28 | 에이비엘바이오 주식회사 | 항-ror1 항체 및 그 용도 |
WO2019225787A1 (ko) | 2018-05-24 | 2019-11-28 | 에이비엘바이오 주식회사 | 항-b7-h3 항체 및 그 용도 |
US20210379146A1 (en) | 2018-10-04 | 2021-12-09 | Inserm (Institut National De La Santé Et De La Recherche Médigale) | Method to restore or improve cognitive functions |
WO2020074005A1 (en) * | 2018-10-12 | 2020-04-16 | Beijing Biocytogen Co., Ltd | Genetically modified non-human animal with human or chimeric genes |
KR20210101270A (ko) | 2018-12-10 | 2021-08-18 | 암젠 인크 | 돌연변이 피기백 트랜스포사제 |
JP2022526738A (ja) | 2019-03-21 | 2022-05-26 | リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド | アレルギーを治療するためのil-4/il-13経路阻害剤と形質細胞除去の組み合わせ |
EA202193322A1 (ru) | 2019-05-30 | 2022-03-10 | Эмджен Инк. | Конструирование шарнирной области для управления димеризацией антител |
AU2020304671A1 (en) | 2019-06-28 | 2022-01-20 | Amgen Inc. | Anti-CGRP receptor/anti-PAC1 receptor bispecific antigen binding proteins |
MX2022001247A (es) | 2019-08-05 | 2022-04-25 | Regeneron Pharma | Metodos para tratar dermatitis atopica mediante la administracion de un antagonista il-4r. |
WO2021026203A1 (en) | 2019-08-05 | 2021-02-11 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Methods for treating allergy and enhancing allergen-specific immunotherapy by administering an il-4r antagonist |
US20220289807A1 (en) | 2019-08-13 | 2022-09-15 | Amgen Inc. | Interleukin-2 muteins for the expansion of t-regulatory cells |
JP2022549329A (ja) | 2019-09-26 | 2022-11-24 | アムジェン インコーポレイテッド | 抗体組成物を製造する方法 |
EP4054590A1 (en) | 2019-11-04 | 2022-09-14 | Amgen Inc. | Methods for treating leukemia |
WO2021092355A1 (en) | 2019-11-08 | 2021-05-14 | Amgen Inc. | Engineering charge pair mutations for pairing of hetero-igg molecules |
EP4061838A1 (en) | 2019-11-19 | 2022-09-28 | Amgen Inc. | Novel multispecific antibody format |
KR20220114595A (ko) | 2019-12-17 | 2022-08-17 | 암젠 인크 | 치료에서의 사용을 위한 이중 인터류킨-2/tnf 수용체 효현제 |
KR20220117300A (ko) | 2019-12-20 | 2022-08-23 | 암젠 인크 | 고형 종양의 치료를 위한 메소텔린-표적화 cd40 작용성 다중특이성 항체 작제물 |
EP4162257A1 (en) | 2020-06-04 | 2023-04-12 | Amgen Inc. | Assessment of cleaning procedures of a biotherapeutic manufacturing process |
CA3191710A1 (en) | 2020-08-20 | 2022-02-24 | Amgen Inc. | Antigen binding proteins with non-canonical disulfide in fab region |
CA3197047A1 (en) | 2020-10-07 | 2022-04-14 | Amgen Inc. | Rational selection of building blocks for the assembly of multispecific antibodies |
AU2021360897A1 (en) | 2020-10-15 | 2023-05-25 | Amgen Inc. | Relative unpaired glycans in antibody production methods |
TW202233660A (zh) | 2020-10-30 | 2022-09-01 | 美商安進公司 | 過表現胰島素樣生長因子受體突變體以調節igf補充 |
US20240002545A1 (en) | 2020-11-10 | 2024-01-04 | Amgen Inc. | Novel linkers of multispecific antigen binding domains |
AU2022263406A1 (en) | 2021-04-20 | 2023-10-19 | Amgen Inc. | Balanced charge distribution in electrostatic steering of chain pairing in multi-specific and monovalent igg molecule assembly |
JP2024517701A (ja) | 2021-04-29 | 2024-04-23 | アムジエン・インコーポレーテツド | 組換え生産タンパク質の低分子量種を低減させる方法 |
WO2022261021A1 (en) | 2021-06-07 | 2022-12-15 | Amgen Inc. | Using fucosidase to control afucosylation level of glycosylated proteins |
WO2022261299A1 (en) | 2021-06-10 | 2022-12-15 | Amgen Inc. | Engineered nrg-1 variants with improved selectivity toward erbb4 but not against erbb3 |
TW202328442A (zh) | 2021-09-10 | 2023-07-16 | 美商安進公司 | 平臺宿主對igf—培養基之適應 |
MX2024003852A (es) | 2021-10-05 | 2024-05-24 | Amgen Inc | Unión al receptor fc-gamma y contenido de glucanos. |
AU2022424002A1 (en) | 2021-12-29 | 2024-06-13 | Bristol-Myers Squibb Company | Generation of landing pad cell lines |
EP4490178A1 (en) | 2022-03-09 | 2025-01-15 | Amgen Inc. | Optimized transfection protocol |
WO2023175022A1 (en) | 2022-03-16 | 2023-09-21 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | New method to treat infectious diseases |
EP4518839A2 (en) | 2022-05-02 | 2025-03-12 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Methods for reducing lipase activity |
WO2023215725A1 (en) | 2022-05-02 | 2023-11-09 | Fred Hutchinson Cancer Center | Compositions and methods for cellular immunotherapy |
KR20250004863A (ko) | 2022-05-02 | 2025-01-08 | 리제너론 파아마슈티컬스, 인크. | 항-인터류킨-4 수용체(il-4r) 항체 제형 |
EP4406973A1 (en) | 2023-01-27 | 2024-07-31 | Fundació Privada Institut de Recerca de la SIDA-Caixa | Antibodies and uses thereof for the treatment of infections caused by enveloped viruses |
WO2024220916A1 (en) | 2023-04-20 | 2024-10-24 | Amgen Inc. | Methods of determining relative unpaired glycan content |
WO2025006529A1 (en) | 2023-06-27 | 2025-01-02 | Amgen Inc. | Charge pair mutations to enable correct heavy-light chain pairing |
WO2025024295A1 (en) | 2023-07-21 | 2025-01-30 | Amgen Inc. | Vectors incorporating a combination of promoters driving selectable marker expression |
WO2025038600A1 (en) | 2023-08-14 | 2025-02-20 | Amgen Inc. | Methods for reducing yellow color |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4551433A (en) * | 1981-05-18 | 1985-11-05 | Genentech, Inc. | Microbial hybrid promoters |
US4683199A (en) * | 1983-01-31 | 1987-07-28 | Sloan-Kettering Institute For Cancer Research | Interleukin-2 dependent cytotoxic T-cell clones |
US4703004A (en) | 1984-01-24 | 1987-10-27 | Immunex Corporation | Synthesis of protein with an identification peptide |
US4675285A (en) * | 1984-09-19 | 1987-06-23 | Genetics Institute, Inc. | Method for identification and isolation of DNA encoding a desired protein |
PT83761B (pt) * | 1985-11-19 | 1989-06-30 | Schering Biotech Corp | Metodo para a producao de interleuquina-4 de mamifero |
ATE93144T1 (de) * | 1988-02-02 | 1993-09-15 | Schering Biotech Corp | Methode zur verminderung der immunglobulin-ereaktion. |
GB8808015D0 (en) * | 1988-04-06 | 1988-05-05 | Ritter M A | Chemical compounds |
AU643427B2 (en) | 1988-10-31 | 1993-11-18 | Immunex Corporation | Interleukin-4 receptors |
US5098833A (en) | 1989-02-23 | 1992-03-24 | Genentech, Inc. | DNA sequence encoding a functional domain of a lymphocyte homing receptor |
KR0172123B1 (ko) * | 1989-03-07 | 1999-02-01 | 게르하르트 후버; 루돌프 호프만 | 재조합 단백질 수용체 |
EP0490975A1 (en) * | 1989-09-07 | 1992-06-24 | Schering Corporation | Interleukin-4 receptors |
US5246701A (en) * | 1990-10-05 | 1993-09-21 | Ludwig Institute For Cancer Research | Method for inhibiting production of IgE by using IL-9 inhibitors |
EP0615546A1 (en) * | 1991-11-27 | 1994-09-21 | Schering Corporation | Region of cytoplasmic domain of the human interleukin-4 receptor, as antagonists of il-4 |
DE4322330A1 (de) | 1992-08-31 | 1994-03-03 | Behringwerke Ag | Verwendung des IL-4-Rezeptors zur Therapie, Prophylaxe und Diagnose von allergischen, viralen, parasitären und bakteriellen Erkrankungen sowie von Pilzinfektionen |
EP0689451A4 (en) * | 1993-03-19 | 1997-08-20 | Immunex Corp | PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS COMPRISING A LIGAND COMPLEXED WITH A SOLUBLE RECEPTOR |
-
1989
- 1989-09-18 AU AU44113/89A patent/AU643427B2/en not_active Expired
- 1989-09-18 WO PCT/US1989/004076 patent/WO1990005183A1/en active IP Right Grant
- 1989-09-20 IL IL9170589A patent/IL91705A/en not_active IP Right Cessation
- 1989-09-21 IE IE302789A patent/IE61013B1/en not_active IP Right Cessation
- 1989-10-27 NZ NZ231189A patent/NZ231189A/en unknown
- 1989-10-31 EP EP89311244A patent/EP0367566B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-10-31 ES ES89311244T patent/ES2103706T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1989-10-31 AT AT89311244T patent/ATE153068T1/de not_active IP Right Cessation
- 1989-10-31 JP JP1284660A patent/JP2744821B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1989-10-31 DE DE68928043T patent/DE68928043T2/de not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-02-14 US US07/480,694 patent/US5840869A/en not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-04-29 FI FI912064A patent/FI106044B/fi active
- 1991-04-29 DK DK199100784A patent/DK175583B1/da not_active IP Right Cessation
-
1993
- 1993-07-20 US US08/094,669 patent/US5599905A/en not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-06-05 US US08/465,169 patent/US5717072A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-06-06 US US08/466,846 patent/US5856296A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-06-06 US US08/466,324 patent/US5767065A/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-07-30 GR GR970401920T patent/GR3024271T3/el unknown
-
1998
- 1998-06-15 US US09/094,917 patent/US6391581B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-11-28 US US09/724,901 patent/US6548655B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-03-22 US US10/104,590 patent/US6716587B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-10-17 US US10/688,495 patent/US7317090B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-11-20 US US11/986,376 patent/US20090226472A1/en not_active Abandoned
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
Iromunology,Vol.54,No.4(1985)p.745−754 |
Iromunology,Vol.64,No.1(1988.May)p.101−105 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5840869A (en) | 1998-11-24 |
US6391581B1 (en) | 2002-05-21 |
DK78491D0 (da) | 1991-04-29 |
US5856296A (en) | 1999-01-05 |
US7317090B2 (en) | 2008-01-08 |
EP0367566B1 (en) | 1997-05-14 |
ES2103706T3 (es) | 1997-10-01 |
AU4411389A (en) | 1990-05-28 |
DK78491A (da) | 1991-04-30 |
IL91705A0 (en) | 1990-06-10 |
US20050118176A1 (en) | 2005-06-02 |
AU643427B2 (en) | 1993-11-18 |
DE68928043T2 (de) | 1997-09-11 |
DK175583B1 (da) | 2004-12-13 |
US5717072A (en) | 1998-02-10 |
WO1990005183A1 (en) | 1990-05-17 |
JPH02215385A (ja) | 1990-08-28 |
US5599905A (en) | 1997-02-04 |
FI106044B (fi) | 2000-11-15 |
EP0367566A1 (en) | 1990-05-09 |
ATE153068T1 (de) | 1997-05-15 |
US20090226472A1 (en) | 2009-09-10 |
US6548655B1 (en) | 2003-04-15 |
IL91705A (en) | 1998-12-27 |
DE68928043D1 (de) | 1997-06-19 |
US5767065A (en) | 1998-06-16 |
GR3024271T3 (en) | 1997-10-31 |
NZ231189A (en) | 1991-06-25 |
IE893027L (en) | 1990-04-30 |
FI912064A0 (fi) | 1991-04-29 |
US20030185821A1 (en) | 2003-10-02 |
IE61013B1 (en) | 1994-09-07 |
US6716587B2 (en) | 2004-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2744821B2 (ja) | インターロイキン4レセプター | |
JP2753287B2 (ja) | インターロイキン―1受容体 | |
EP0817847B2 (en) | Il-17 receptor | |
US5319071A (en) | Soluble interleukin-1 receptors | |
JP4392058B2 (ja) | オンコスタチンm受容体 | |
US7211259B1 (en) | 4-1BB polypeptides and DNA encoding 4-1BB polypeptides | |
US5262522A (en) | Receptor for oncostatin M and leukemia inhibitory factor | |
US5081228A (en) | Interleukin-1 receptors | |
US7138500B1 (en) | Antibodies to human 4-1BB | |
US7432237B2 (en) | Methods of treating asthma by administering interleukin-17 receptor | |
JP3067798B2 (ja) | 顆粒球コロニー刺激因子レセプター | |
AU625534B2 (en) | Interleukin-1 receptors | |
NO309000B1 (no) | Isolert DNA-sekvens som koder for en pattedyr-IL-4-reseptor | |
JP2001520884A (ja) | ウイルスがコードするセマフォリンタンパク質受容体dnaおよびポリペプチド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206 Year of fee payment: 12 |