JP2681076B2 - 熱放射加熱スターリングエンジン - Google Patents
熱放射加熱スターリングエンジンInfo
- Publication number
- JP2681076B2 JP2681076B2 JP62190147A JP19014787A JP2681076B2 JP 2681076 B2 JP2681076 B2 JP 2681076B2 JP 62190147 A JP62190147 A JP 62190147A JP 19014787 A JP19014787 A JP 19014787A JP 2681076 B2 JP2681076 B2 JP 2681076B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- receiving material
- porous
- light receiving
- cylinder
- stirling engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02G—HOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02G1/00—Hot gas positive-displacement engine plants
- F02G1/04—Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type
- F02G1/043—Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type the engine being operated by expansion and contraction of a mass of working gas which is heated and cooled in one of a plurality of constantly communicating expansible chambers, e.g. Stirling cycle type engines
- F02G1/053—Component parts or details
- F02G1/055—Heaters or coolers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02G—HOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02G2243/00—Stirling type engines having closed regenerative thermodynamic cycles with flow controlled by volume changes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02G—HOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02G2243/00—Stirling type engines having closed regenerative thermodynamic cycles with flow controlled by volume changes
- F02G2243/02—Stirling type engines having closed regenerative thermodynamic cycles with flow controlled by volume changes having pistons and displacers in the same cylinder
- F02G2243/04—Crank-connecting-rod drives
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02G—HOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02G2243/00—Stirling type engines having closed regenerative thermodynamic cycles with flow controlled by volume changes
- F02G2243/02—Stirling type engines having closed regenerative thermodynamic cycles with flow controlled by volume changes having pistons and displacers in the same cylinder
- F02G2243/04—Crank-connecting-rod drives
- F02G2243/06—Regenerative displacers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02G—HOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02G2243/00—Stirling type engines having closed regenerative thermodynamic cycles with flow controlled by volume changes
- F02G2243/02—Stirling type engines having closed regenerative thermodynamic cycles with flow controlled by volume changes having pistons and displacers in the same cylinder
- F02G2243/04—Crank-connecting-rod drives
- F02G2243/08—External regenerators, e.g. "Rankine Napier" engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02G—HOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02G2254/00—Heat inputs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02G—HOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02G2254/00—Heat inputs
- F02G2254/10—Heat inputs by burners
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02G—HOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02G2254/00—Heat inputs
- F02G2254/30—Heat inputs using solar radiation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02G—HOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02G2254/00—Heat inputs
- F02G2254/50—Dome arrangements for heat input
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02G—HOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02G2255/00—Heater tubes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02G—HOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02G2255/00—Heater tubes
- F02G2255/10—Heater tubes dome shaped
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02G—HOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02G2256/00—Coolers
- F02G2256/04—Cooler tubes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02G—HOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02G2258/00—Materials used
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02G—HOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02G2258/00—Materials used
- F02G2258/10—Materials used ceramic
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02G—HOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02G2270/00—Constructional features
- F02G2270/30—Displacer assemblies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Drying Of Solid Materials (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、シリンダヘッドを加熱するように、特に太
陽熱利用に適する熱放射スターリングエンジンに関す
る。 (従来の技術) 外燃機関であるスターリングエンジンは、一般には、
膨張室と圧縮室との間にヒータ、蓄熱器及びクーラを介
して連通させ、ヒータを燃焼室内に配し、燃料室内の混
合気の燃焼エネルギーをヒータを介して作動ガスに伝熱
させる構成となっている。このような構成のスターリン
グエンジンに太陽熱を利用して作動ガスを加熱しようと
する場合、たとえば、第2図に示す構成を採用してい
る。 10は上下に串形に配置されたディスプレーサーピスト
ン、および11はパワーピストンであって、両者はL型ク
ランク12によってヘッド16を有するシリンダー13の中を
上下に運動してスターリングエンジンの可動部を構成す
る。14は再生熱交換器および15は冷却器である。そのシ
リンダーヘッド16は、シリンダ13と同材質の鋳鉄材等か
らなる凹面の剛体壁となっている。 図示例の作動は、ディスプレーサーピストン10が上下
に運動すると、シリンダ13の一方の室22に満たされてい
た作動ガス6が蓄熱器14、クーラ15を通って他方の室へ
と流れる。又、その逆の流れを作動ガスがするが、作動
ガス6はヒータ5を通る時加熱され、その加熱によっ
て、在来のスターリングエンジンと全く同様の作動原理
によって全体が作動しクランク軸22′より出力を生ず
る。その回転方向は矢印23の方向であり、その作動原理
は公知であるのでここでは省略する。 (本発明が解決しようとする課題) 従来のスターリングエンジンは、太陽熱で加熱すると
きは第2図に一例に示すように、そのシリンンダーヘッ
ド16の凸面の剛体壁と、加熱管5等の剛体壁を太陽光線
4等によって外部から直接加熱し、壁からの熱をシリン
ダー内の作動ガス6に壁を通じて加熱するのが通常であ
った。そのため極めて重く熱伝達が悪くかつ応答が遅い
欠点があった。また、シリンダーヘッド16に透明壁が提
案された場合もあるが凸面で強度不十分であった。 それ故に、本発明は前述した従来技術の不具合を解消
させることを解決すべき課題とする。 (課題を解決するための手段とその作用) 本発明は、前述した課題を解決するために、基本的に
は、第1図に示すように、シリンダーヘッドの上部に石
英ガラスなどの透明材料で作った十分に耐圧性のある凹
面透明壁7を置いて壁とし、太陽光線4等をこの透明壁
7を通過させてシリンダーの内部に入射させるととも
に、前記凹面透明壁の内部には、黒色金網、セラミック
繊維、カーボンフェルトなどの通気性材料よりなりかつ
高熱伝導率の多孔質受孔材8を横に広く配置してそれを
該太陽光線4等によって直接に放射加熱するとともに、
シリンダー13の内部の作動ガス6が往復流動するさい該
多孔質受光材8の内部を通過して往復流動して多孔質内
内部熱伝達によって該多孔質受光材8から受熱して加熱
されるようにした強度と熱伝達の高いスターリングエン
ジンを構成するものである。 本発明では、ディスプレーサーピストン10が上下に運
動すると、シリンダー内部に充たされた作動ガス6が小
孔18等を通って冷却器15にいたる間の通路を往復流動す
るが、その間に該作動ガス6は熱放射線4等の供給する
熱を受けて発熱する熱伝達率の高い該多孔質受孔材8と
の間の熱伝達によって受熱して加熱される。 (実施例) 第1図は本発明の一実施例の断面図である。10は上下
に串形に配置されたディスプレーサーピストン、および
11はパワーピストンであって両者はL型クランク12によ
ってシリンダー13の中を上下に運動してスターリングエ
ンジンの可動部を構成する。14は再生熱交換器および15
は冷却器である。さて本実施例はそのシリンダーヘッド
16の上面に、石英ガラスなどの透明材料よりなる凹面の
透明壁7が耐圧壁の一部を構成するようにはめ込まれて
あって、任意の熱放射線や太陽光線4等を通過させて内
部に届くようにし、該透明壁の内側には、熱伝達率の高
い黒色の金網、セラミック繊維、カーボンフェルト、等
の任意の材質の通気性の多孔室受光材8が層状に置いて
あって、それに達する熱放射線4等を受光してそれらが
加熱されるように構成してある。また24は小孔18等を有
する多孔板である。 本実施例の特長は、耐圧性の高い凹面の透明壁7に加
えて、ディスプレーサーピストン10自体に多孔質受光材
8と再生熱交換器14とを搭載してあることである。 本実施例の作動は、L型クランク12の始動回転によっ
てディスプレーサーピストン10を上下に運動させると作
動ガス6が多孔質受光材8、多孔板24、再生熱交換器14
を貫流して上から下もしくは下から上に通過流動し上方
へ出るときは高温、下方へ出るときは低温となって、も
ってスターリングエンジンとしての作動を可動とし、ク
ランク軸から機械的出力を得る。その作動原理は、在来
のスターリングエンジンと全く同様である。 (効果) 以上のように本発明による熱放射加熱スターリングエ
ンジンは、本体の内部作動ガスを、透明壁を通じてくる
熱放射線を多孔質受光材にあてて、シリンダー内部で加
熱するものであって、外燃機関であったスターリングエ
ンジンを内燃機関によく似た内燃機関に変えるものであ
るが、従来の凸面の透明壁を用いたものに対し、凹面の
石英ガラス等の透明壁を用いていることから、内部ガス
圧により透明壁が圧縮方向に力を受け、石英ガラス等は
引っ張り強度にくらべ圧縮強度は極めて高いので本発明
は割れに対し極めて(格段に)強い強度を示す。即ち、
凸面の透明壁を用いる従来のものが高温高圧の内部圧に
より爆発することから危険であるのに対し、本発明のも
のは安全である。たとえ、異常現象があっても凹面の透
明壁は割れ(クラック)が入り作動ガスがすぐ抜けるの
みで極めて安全であって今までのものは実施できなかっ
たものである。 また、本発明では凹面の透明壁の内部に該多孔質受光
材を光に直角方向に横に広く配置してガスがそれを直角
に流動するようにするものであって、従来のものよりガ
スの流動抵抗が小さく、かつガスの熱伝達も高く、極め
て性能を向上させる。
陽熱利用に適する熱放射スターリングエンジンに関す
る。 (従来の技術) 外燃機関であるスターリングエンジンは、一般には、
膨張室と圧縮室との間にヒータ、蓄熱器及びクーラを介
して連通させ、ヒータを燃焼室内に配し、燃料室内の混
合気の燃焼エネルギーをヒータを介して作動ガスに伝熱
させる構成となっている。このような構成のスターリン
グエンジンに太陽熱を利用して作動ガスを加熱しようと
する場合、たとえば、第2図に示す構成を採用してい
る。 10は上下に串形に配置されたディスプレーサーピスト
ン、および11はパワーピストンであって、両者はL型ク
ランク12によってヘッド16を有するシリンダー13の中を
上下に運動してスターリングエンジンの可動部を構成す
る。14は再生熱交換器および15は冷却器である。そのシ
リンダーヘッド16は、シリンダ13と同材質の鋳鉄材等か
らなる凹面の剛体壁となっている。 図示例の作動は、ディスプレーサーピストン10が上下
に運動すると、シリンダ13の一方の室22に満たされてい
た作動ガス6が蓄熱器14、クーラ15を通って他方の室へ
と流れる。又、その逆の流れを作動ガスがするが、作動
ガス6はヒータ5を通る時加熱され、その加熱によっ
て、在来のスターリングエンジンと全く同様の作動原理
によって全体が作動しクランク軸22′より出力を生ず
る。その回転方向は矢印23の方向であり、その作動原理
は公知であるのでここでは省略する。 (本発明が解決しようとする課題) 従来のスターリングエンジンは、太陽熱で加熱すると
きは第2図に一例に示すように、そのシリンンダーヘッ
ド16の凸面の剛体壁と、加熱管5等の剛体壁を太陽光線
4等によって外部から直接加熱し、壁からの熱をシリン
ダー内の作動ガス6に壁を通じて加熱するのが通常であ
った。そのため極めて重く熱伝達が悪くかつ応答が遅い
欠点があった。また、シリンダーヘッド16に透明壁が提
案された場合もあるが凸面で強度不十分であった。 それ故に、本発明は前述した従来技術の不具合を解消
させることを解決すべき課題とする。 (課題を解決するための手段とその作用) 本発明は、前述した課題を解決するために、基本的に
は、第1図に示すように、シリンダーヘッドの上部に石
英ガラスなどの透明材料で作った十分に耐圧性のある凹
面透明壁7を置いて壁とし、太陽光線4等をこの透明壁
7を通過させてシリンダーの内部に入射させるととも
に、前記凹面透明壁の内部には、黒色金網、セラミック
繊維、カーボンフェルトなどの通気性材料よりなりかつ
高熱伝導率の多孔質受孔材8を横に広く配置してそれを
該太陽光線4等によって直接に放射加熱するとともに、
シリンダー13の内部の作動ガス6が往復流動するさい該
多孔質受光材8の内部を通過して往復流動して多孔質内
内部熱伝達によって該多孔質受光材8から受熱して加熱
されるようにした強度と熱伝達の高いスターリングエン
ジンを構成するものである。 本発明では、ディスプレーサーピストン10が上下に運
動すると、シリンダー内部に充たされた作動ガス6が小
孔18等を通って冷却器15にいたる間の通路を往復流動す
るが、その間に該作動ガス6は熱放射線4等の供給する
熱を受けて発熱する熱伝達率の高い該多孔質受孔材8と
の間の熱伝達によって受熱して加熱される。 (実施例) 第1図は本発明の一実施例の断面図である。10は上下
に串形に配置されたディスプレーサーピストン、および
11はパワーピストンであって両者はL型クランク12によ
ってシリンダー13の中を上下に運動してスターリングエ
ンジンの可動部を構成する。14は再生熱交換器および15
は冷却器である。さて本実施例はそのシリンダーヘッド
16の上面に、石英ガラスなどの透明材料よりなる凹面の
透明壁7が耐圧壁の一部を構成するようにはめ込まれて
あって、任意の熱放射線や太陽光線4等を通過させて内
部に届くようにし、該透明壁の内側には、熱伝達率の高
い黒色の金網、セラミック繊維、カーボンフェルト、等
の任意の材質の通気性の多孔室受光材8が層状に置いて
あって、それに達する熱放射線4等を受光してそれらが
加熱されるように構成してある。また24は小孔18等を有
する多孔板である。 本実施例の特長は、耐圧性の高い凹面の透明壁7に加
えて、ディスプレーサーピストン10自体に多孔質受光材
8と再生熱交換器14とを搭載してあることである。 本実施例の作動は、L型クランク12の始動回転によっ
てディスプレーサーピストン10を上下に運動させると作
動ガス6が多孔質受光材8、多孔板24、再生熱交換器14
を貫流して上から下もしくは下から上に通過流動し上方
へ出るときは高温、下方へ出るときは低温となって、も
ってスターリングエンジンとしての作動を可動とし、ク
ランク軸から機械的出力を得る。その作動原理は、在来
のスターリングエンジンと全く同様である。 (効果) 以上のように本発明による熱放射加熱スターリングエ
ンジンは、本体の内部作動ガスを、透明壁を通じてくる
熱放射線を多孔質受光材にあてて、シリンダー内部で加
熱するものであって、外燃機関であったスターリングエ
ンジンを内燃機関によく似た内燃機関に変えるものであ
るが、従来の凸面の透明壁を用いたものに対し、凹面の
石英ガラス等の透明壁を用いていることから、内部ガス
圧により透明壁が圧縮方向に力を受け、石英ガラス等は
引っ張り強度にくらべ圧縮強度は極めて高いので本発明
は割れに対し極めて(格段に)強い強度を示す。即ち、
凸面の透明壁を用いる従来のものが高温高圧の内部圧に
より爆発することから危険であるのに対し、本発明のも
のは安全である。たとえ、異常現象があっても凹面の透
明壁は割れ(クラック)が入り作動ガスがすぐ抜けるの
みで極めて安全であって今までのものは実施できなかっ
たものである。 また、本発明では凹面の透明壁の内部に該多孔質受光
材を光に直角方向に横に広く配置してガスがそれを直角
に流動するようにするものであって、従来のものよりガ
スの流動抵抗が小さく、かつガスの熱伝達も高く、極め
て性能を向上させる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による熱放射加熱スターリングエンジン
の断面図であり、第2図は従来例を示す断面図である。 図中: 4;熱放射線(太陽光線等)、7;透明壁、8;多孔質受光
材、10;ディスプレーサーピストン、11;パワーピスト
ン、14;再生熱交換器、15;冷却器。
の断面図であり、第2図は従来例を示す断面図である。 図中: 4;熱放射線(太陽光線等)、7;透明壁、8;多孔質受光
材、10;ディスプレーサーピストン、11;パワーピスト
ン、14;再生熱交換器、15;冷却器。
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 1.クーラ、蓄熱器及びヒータを介してシリンダ内の作
動室に作動ガスを供給し、該作動室を画定する作動ピス
トン(ディスプレーサーピストン)を往復動させ、機械
的出力を取出すスターリングエンジンにおいて、前記ヒ
ータが前記シリンダのヘッドの部分に設けられた石英ガ
ラスからなる凹面の透明壁及びその内部に位置する多孔
質受光材とからなり、前記透明壁を通過してシリンダ内
部に入った熱放射線によって前記多孔質受光材が加熱さ
れ、作動ガスが前記多孔質受光材の内部を往復流動して
該多孔質受光材から受熱し、前記多孔質受光材が金網、
セラミックス繊維或いはカーボンフェルトの材質にして
かつ高熱伝導率のものからなり、前記多孔質受光材と前
記蓄熱器とが前記作動ピストン内に組込まれているか、
もしくは前記多孔質受光材が前記凹面透明壁の内側に固
定され別置きになっていることを特徴とする熱放射加熱
スターリングエンジン。 2.前記多孔質受孔が前記凹面透明壁の内側に固定され
ている請求項1に記載の熱放射過熱スターリングエンジ
ン。 3.クーラ、蓄熱器及びヒータを介してシリンダ内の作
動室に作動ガスを供給し、該作動室を画定する作動ピス
トン(ディスプレーサーピストン)を往復動させ、機械
的出力を取出すスターリングエンジンにおいて、前記ヒ
ータが前記シリンダのヘッドの部分に設けられた透明
壁、その内部に位置する多孔質受光材、及びシリンダ内
部と前記多孔質受光材との間に小孔を有する多孔板とを
有し、前記透明壁を通過してシリンダ内部に入った熱放
射線によって照射されて前記多孔質受孔材が放射加熱さ
れ、作動ガスがシリンダ内部から前記多孔板の小孔を介
して前記多孔質受孔材の内部を往復流動して該多孔質受
孔材から受熱することを特徴とする熱放射加熱スターリ
ングエンジン。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62190147A JP2681076B2 (ja) | 1987-07-31 | 1987-07-31 | 熱放射加熱スターリングエンジン |
US07/224,303 US4821516A (en) | 1987-07-31 | 1988-07-26 | Stirling cycle engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62190147A JP2681076B2 (ja) | 1987-07-31 | 1987-07-31 | 熱放射加熱スターリングエンジン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6436952A JPS6436952A (en) | 1989-02-07 |
JP2681076B2 true JP2681076B2 (ja) | 1997-11-19 |
Family
ID=16253191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62190147A Expired - Fee Related JP2681076B2 (ja) | 1987-07-31 | 1987-07-31 | 熱放射加熱スターリングエンジン |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4821516A (ja) |
JP (1) | JP2681076B2 (ja) |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4328992A1 (de) * | 1993-08-28 | 1995-03-02 | Bosch Gmbh Robert | Wärme- und Kältemaschine |
DE4336975A1 (de) * | 1993-10-29 | 1995-05-04 | Erno Raumfahrttechnik Gmbh | Energieerzeugungseinrichtung |
JP3614861B2 (ja) * | 1994-12-08 | 2005-01-26 | 24 ジーベン・テルモパワー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | 駆動装置とこの駆動装置によって駆動可能な機械とを備えた装置 |
DE19507511C2 (de) * | 1995-03-03 | 1998-02-12 | Meta Motoren Energietech | Verfahren und Vorrichtung zum Umwandeln von Strahlungsleistung, insbesondere Sonnenstrahlung, in mechanische Leistung |
US5813839A (en) * | 1997-05-27 | 1998-09-29 | Newby; John C. | Gas driven external combustion heat engine pump having the outlet pipe connected to a variable buoyant float |
US5884481A (en) * | 1997-07-14 | 1999-03-23 | Stm Corporation | Heat engine heater assembly |
SK284635B6 (sk) * | 2003-05-12 | 2005-08-04 | J�N �Upa | Tepelný regenerátor fototermického piestového motora s impulzným generovaním pary |
TW200510686A (en) * | 2003-07-01 | 2005-03-16 | Chrysalis Tech Inc | Impingement heat exchanger for a stirling cycle machine |
US7177535B2 (en) * | 2003-07-01 | 2007-02-13 | Philip Morris Usa Inc. | Apparatus for generating power and hybrid fuel vaporization system |
US7536861B2 (en) * | 2005-09-21 | 2009-05-26 | Solartrec Inc. | Solar heat engine system |
US8065876B2 (en) * | 2005-09-21 | 2011-11-29 | Solartrec Inc. | Heat engine improvements |
US8112996B2 (en) * | 2007-09-17 | 2012-02-14 | Pulsar Energy, Inc. | Systems and methods for collecting solar energy for conversion to electrical energy with multiple thermodynamic engines and piezoelectric generators |
US8209984B2 (en) * | 2007-09-17 | 2012-07-03 | Pulsar Energy, Inc. | Closed-cycle thermodynamic engine for generating electrical energy from solar energy and associated method of operation |
US8397498B2 (en) * | 2007-09-17 | 2013-03-19 | Pulsar Energy, Inc. | Heat removal systems and methods for thermodynamic engines |
US8397505B2 (en) * | 2007-09-17 | 2013-03-19 | Pulsar Energy, Inc. | Apparatus for collecting solar energy for conversion to electrical energy |
US7876028B2 (en) * | 2007-09-17 | 2011-01-25 | Pulsar Energy, Inc. | Systems and methods for collecting solar energy for conversion to electrical energy with piezoelectric generators |
US20100043778A1 (en) * | 2007-09-17 | 2010-02-25 | Cristian Penciu | Modular and inflatable solar collector |
US20100218808A1 (en) * | 2007-09-17 | 2010-09-02 | Cristian Penciu | Concentrated photovoltaic systems and methods with high cooling rates |
JP2009299472A (ja) * | 2008-04-11 | 2009-12-24 | ▲崎▼谷 修 | 太陽光エンジン |
US8776784B2 (en) * | 2008-06-27 | 2014-07-15 | The Boeing Company | Solar power device |
KR100971160B1 (ko) * | 2008-08-27 | 2010-07-20 | 채수조 | 태양열 선형 발전장치 |
FR2957137B1 (fr) * | 2010-03-05 | 2012-02-24 | Schneider Electric Ind Sas | Module a echangeurs thermiques pour moteur stirling et moteur strirling comportant au moins un tel module |
US20120096858A1 (en) * | 2010-10-01 | 2012-04-26 | Infinia Corporation | Heater head for energy converter |
EP2643587B1 (en) | 2010-12-29 | 2016-03-02 | Gravaton Energy Resources Ltd, LLC | Thermal energy conversion system |
AP2013007298A0 (en) * | 2011-05-24 | 2013-12-31 | Wuhan Kaidi Eng Tech Res Inst | Disc-type solar stirling engine power generation device capable of operating continuously day and night |
NL2007048C2 (en) | 2011-07-05 | 2013-01-08 | Solfence Holding B V | Solar power installation. |
CH705565A2 (de) * | 2011-09-26 | 2013-03-28 | Wilhelm Servis | Dynamischer Solar-Energie-Konverter für isothermale und andere Wärmekraftmaschinen und Wärmeverwerter. |
DE102011122072B3 (de) * | 2011-12-22 | 2013-02-28 | Eads Deutschland Gmbh | Stirlingmotor für ein emissionsfreies Fluggerät |
CN103216404B (zh) * | 2013-04-15 | 2015-02-25 | 成都航天烽火精密机电有限公司 | 太阳能到机械能的转化方法 |
US20160208736A1 (en) * | 2015-01-20 | 2016-07-21 | Clayton Yaun | Solar-Powered Hot Air Engine |
FR3097305B1 (fr) * | 2019-06-13 | 2022-07-29 | News | Dispositif thermodynamique haut rendement hybride solaire et couple hydrogène-oxygène produisant une pluralité d’énergies |
US11624343B2 (en) * | 2019-11-25 | 2023-04-11 | Zoom Zoom Parts Llc | System for enhancing performance of carburetor engine and peripherals of an all-terrain vehicle |
NL2024827B1 (en) * | 2020-02-04 | 2021-09-13 | Jacobus Maria Schilder Johannes | Energy transfer apparatus and associated methods |
BR112022013518A2 (pt) * | 2020-02-04 | 2022-09-13 | Jacobus Maria Schilder Johannes | Aparelho de transferência de energia e métodos associados |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3029596A (en) * | 1959-11-17 | 1962-04-17 | Gen Motors Corp | Power plant heat storage arrangement |
CH597512A5 (ja) * | 1974-03-18 | 1978-04-14 | Posnansky Mario | |
US4038557A (en) * | 1975-02-12 | 1977-07-26 | Gildersleeve Jr Oliver Dep | Particulate energy absorber |
US4095428A (en) * | 1975-02-25 | 1978-06-20 | Westinghouse Electric Corp. | Solar electric power plant and an improved thermal collector of solar energy |
US4055948A (en) * | 1975-12-08 | 1977-11-01 | Kraus Robert A | Solar thermal-radiation, absorption and conversion system |
JPS5932664B2 (ja) * | 1978-11-24 | 1984-08-10 | 石根 藤井 | フレネルレンズ併用形ソ−ラ−スタ−リングサイクル機関 |
US4236383A (en) * | 1979-04-06 | 1980-12-02 | Nasa | Solar energy receiver for a Stirling engine |
US4345645A (en) * | 1980-10-20 | 1982-08-24 | Kommanditbolaget United Stirling Ab & Co | Hot gas engine heater head |
US4457133A (en) * | 1981-07-29 | 1984-07-03 | United Stirling Ab | Method of governing the working gas temperature of a solar heated hot gas engine |
JPS6162261U (ja) * | 1984-09-28 | 1986-04-26 | ||
JPS62168956A (ja) * | 1986-01-21 | 1987-07-25 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 外部加熱による熱機関 |
-
1987
- 1987-07-31 JP JP62190147A patent/JP2681076B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1988
- 1988-07-26 US US07/224,303 patent/US4821516A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6436952A (en) | 1989-02-07 |
US4821516A (en) | 1989-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2681076B2 (ja) | 熱放射加熱スターリングエンジン | |
CA2400705A1 (en) | Stirling engine thermal system improvements | |
KR100337751B1 (ko) | 가열및냉각장치 | |
JPH06257511A (ja) | スターリングエンジン | |
CN109404161A (zh) | 一种集成式斯特林热机吸热器结构 | |
JPS58178852A (ja) | スタ−リング機関 | |
JPH03164558A (ja) | スターリングエンジン | |
US6247309B1 (en) | Cylinder piston unit, especially for steam engines | |
JPS62168956A (ja) | 外部加熱による熱機関 | |
SU1617173A1 (ru) | Многоцилиндровый двигатель Стирлинга двойного действи | |
JPS5963347A (ja) | スタ−リングエンジンの高温熱交換器 | |
RU2662842C2 (ru) | Двигатель стирлинга | |
JPS58127010A (ja) | 触媒燃焼器 | |
JPS5934859B2 (ja) | スタ−リングエンジンの高温熱交換器 | |
JPS58122343A (ja) | スタ−リング機関用ヒ−タ構造 | |
JP2004340091A (ja) | スターリングエンジン | |
JPS6146452A (ja) | スタ−リングエンジン | |
JPH0430367Y2 (ja) | ||
JPS5882049A (ja) | スタ−リング機関 | |
CN2135735Y (zh) | 一种无焰燃油炉具 | |
KR920005330Y1 (ko) | 스터링 엔진의 히터핀 장치 | |
JPS6226603Y2 (ja) | ||
JPS627960A (ja) | スタ−リングエンジンのヒ−タ | |
US2502542A (en) | Binary gaseous heat engine | |
JPH0219858U (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |