JP2543273B2 - 接着剤組成物の包装法および対応する包装品 - Google Patents
接着剤組成物の包装法および対応する包装品Info
- Publication number
- JP2543273B2 JP2543273B2 JP3192982A JP19298291A JP2543273B2 JP 2543273 B2 JP2543273 B2 JP 2543273B2 JP 3192982 A JP3192982 A JP 3192982A JP 19298291 A JP19298291 A JP 19298291A JP 2543273 B2 JP2543273 B2 JP 2543273B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive composition
- packaging material
- adhesive
- packaging
- hot melt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims abstract description 269
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims abstract description 261
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 172
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 58
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims abstract description 58
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 claims abstract description 89
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims abstract description 58
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims abstract description 53
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 claims abstract description 36
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims abstract description 31
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims abstract description 31
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims abstract description 24
- 230000002411 adverse Effects 0.000 claims description 11
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 11
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 7
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims 5
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 claims 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 abstract description 21
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 abstract description 21
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract description 20
- 230000008018 melting Effects 0.000 abstract description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 description 63
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 47
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 29
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 28
- 239000010408 film Substances 0.000 description 25
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 23
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 23
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 22
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 20
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 19
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 18
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 17
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 16
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 15
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 14
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 14
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 14
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 14
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 12
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 12
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 11
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 10
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 10
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 10
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 9
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 9
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 9
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 9
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 9
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N vinyl-ethylene Natural products C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 8
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 8
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 8
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 8
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 8
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 7
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 7
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 7
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 7
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 7
- 229920000468 styrene butadiene styrene block copolymer Polymers 0.000 description 7
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 6
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 6
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 6
- KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-enoyloxyethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOC(=O)C=C KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920006187 aquazol Polymers 0.000 description 5
- FACXGONDLDSNOE-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 FACXGONDLDSNOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- HGVPOWOAHALJHA-UHFFFAOYSA-N ethene;methyl prop-2-enoate Chemical compound C=C.COC(=O)C=C HGVPOWOAHALJHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920006225 ethylene-methyl acrylate Polymers 0.000 description 5
- 239000005043 ethylene-methyl acrylate Substances 0.000 description 5
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 5
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 5
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 5
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 5
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 5
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 5
- 229920006216 polyvinyl aromatic Polymers 0.000 description 5
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 229920000638 styrene acrylonitrile Polymers 0.000 description 5
- 239000003784 tall oil Substances 0.000 description 5
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 5
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 4
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical class O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920013640 amorphous poly alpha olefin Polymers 0.000 description 4
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 4
- VKLYZBPBDRELST-UHFFFAOYSA-N ethene;methyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C=C.COC(=O)C(C)=C VKLYZBPBDRELST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 4
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 4
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- 229920006270 hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 3
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 3
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 3
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003209 petroleum derivative Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 3
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 3
- LUNMJRJMSXZSLC-UHFFFAOYSA-N 2-cyclopropylethanol Chemical compound OCCC1CC1 LUNMJRJMSXZSLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BKOOMYPCSUNDGP-UHFFFAOYSA-N 2-methylbut-2-ene Chemical compound CC=C(C)C BKOOMYPCSUNDGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HIZCTWCPHWUPFU-UHFFFAOYSA-N Glycerol tribenzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OCC(OC(=O)C=1C=CC=CC=1)COC(=O)C1=CC=CC=C1 HIZCTWCPHWUPFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 description 2
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 description 2
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000013877 carbamide Nutrition 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 235000019256 formaldehyde Nutrition 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- LPNBBFKOUUSUDB-UHFFFAOYSA-N p-toluic acid Chemical compound CC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 LPNBBFKOUUSUDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 2
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N propane-1,1-diol Chemical compound CCC(O)O ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- DYJIIMFHSZKBDY-UHFFFAOYSA-N (3-benzoyloxy-2,2-dimethylpropyl) benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OCC(C)(C)COC(=O)C1=CC=CC=C1 DYJIIMFHSZKBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-PLNGDYQASA-N (3z)-penta-1,3-diene Chemical compound C\C=C/C=C PMJHHCWVYXUKFD-PLNGDYQASA-N 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N (E)-1,3-pentadiene Chemical compound C\C=C\C=C PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- 150000005207 1,3-dihydroxybenzenes Chemical class 0.000 description 1
- KPAPHODVWOVUJL-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran;1h-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1.C1=CC=C2OC=CC2=C1 KPAPHODVWOVUJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRTOHSLOFCWHRF-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-1h-indene Chemical compound C1=CC=C2C(C)C=CC2=C1 LRTOHSLOFCWHRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 1
- AHSGHEXYEABOKT-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-benzoyloxyethoxy)ethoxy]ethyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C1=CC=CC=C1 AHSGHEXYEABOKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTHJQRHPNQEPAB-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethenylbenzene Chemical compound COC=CC1=CC=CC=C1 CTHJQRHPNQEPAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSKJLJHPAFKHBX-UHFFFAOYSA-N 2-methylbuta-1,3-diene;styrene Chemical compound CC(=C)C=C.C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 VSKJLJHPAFKHBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWGRWMMWNDWRQN-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropane-1,3-diol Chemical compound OCC(C)CO QWGRWMMWNDWRQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXIJHCSGLOHNES-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethylbut-1-enylbenzene Chemical compound CC(C)(C)C=CC1=CC=CC=C1 DXIJHCSGLOHNES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXONZJKORUUFIZ-UHFFFAOYSA-N 3-sulfanylpyridine-2-sulfonamide Chemical compound NS(=O)(=O)C1=NC=CC=C1S XXONZJKORUUFIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQUVCRCCRXRJCK-UHFFFAOYSA-N 4-methylbenzoyl chloride Chemical compound CC1=CC=C(C(Cl)=O)C=C1 NQUVCRCCRXRJCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- UDHXJZHVNHGCEC-UHFFFAOYSA-N Chlorophacinone Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C(=O)C1C(=O)C2=CC=CC=C2C1=O UDHXJZHVNHGCEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- VOWAEIGWURALJQ-UHFFFAOYSA-N Dicyclohexyl phthalate Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)OC2CCCCC2)C=1C(=O)OC1CCCCC1 VOWAEIGWURALJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWIKHYCFFJSOEH-UHFFFAOYSA-N Isocyanic acid Chemical compound N=C=O OWIKHYCFFJSOEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010033272 Nitrilase Proteins 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920001800 Shellac Polymers 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 229920002522 Wood fibre Polymers 0.000 description 1
- ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N [1-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1(CO)CCCCC1 ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJLLCGNQPWXWGL-UHFFFAOYSA-N [3-benzoyloxy-2-(benzoyloxymethyl)-2-methylpropyl] benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OCC(COC(=O)C=1C=CC=CC=1)(C)COC(=O)C1=CC=CC=C1 PJLLCGNQPWXWGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-N anhydrous cyanic acid Natural products OC#N XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000181 anti-adherent effect Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 159000000032 aromatic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 description 1
- JRFMZTLWVBLNLM-UHFFFAOYSA-N benzene-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1.OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 JRFMZTLWVBLNLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N benzene-dicarboxylic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- LNWMGMKLWZQUQM-UHFFFAOYSA-N benzoic acid;2-[2-(2-hydroxyethoxy)ethoxy]ethanol Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1.OC(=O)C1=CC=CC=C1.OC(=O)C1=CC=CC=C1.OCCOCCOCCO LNWMGMKLWZQUQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000007767 bonding agent Substances 0.000 description 1
- 239000004067 bulking agent Substances 0.000 description 1
- PVEOYINWKBTPIZ-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid Chemical compound OC(=O)CC=C PVEOYINWKBTPIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMRWNKZVCUKKSR-UHFFFAOYSA-N butane-1,2-diol Chemical compound CCC(O)CO BMRWNKZVCUKKSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- UVJHQYIOXKWHFD-UHFFFAOYSA-N cyclohexa-1,4-diene Chemical compound C1C=CCC=C1 UVJHQYIOXKWHFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 description 1
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 150000001990 dicarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- DWNAQMUDCDVSLT-UHFFFAOYSA-N diphenyl phthalate Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)OC=2C=CC=CC=2)C=1C(=O)OC1=CC=CC=C1 DWNAQMUDCDVSLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 210000000416 exudates and transudate Anatomy 0.000 description 1
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- ANAGEECPKFGKEL-UHFFFAOYSA-N furan-2-carbaldehyde;phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1.O=CC1=CC=CO1 ANAGEECPKFGKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- RZXDTJIXPSCHCI-UHFFFAOYSA-N hexa-1,5-diene-2,5-diol Chemical compound OC(=C)CCC(O)=C RZXDTJIXPSCHCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 150000007974 melamines Chemical class 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- HRRDCWDFRIJIQZ-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,8-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC(C(O)=O)=C2C(C(=O)O)=CC=CC2=C1 HRRDCWDFRIJIQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000025 natural resin Substances 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012858 packaging process Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N piperylene Natural products CC=CC=C PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 150000003097 polyterpenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000005336 safety glass Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N shellac Chemical compound OCCCCCC(O)C(O)CCCCCCCC(O)=O.C1C23[C@H](C(O)=O)CCC2[C@](C)(CO)[C@@H]1C(C(O)=O)=C[C@@H]3O ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N 0.000 description 1
- 239000004208 shellac Substances 0.000 description 1
- 229940113147 shellac Drugs 0.000 description 1
- 235000013874 shellac Nutrition 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 239000008247 solid mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- SYDJVRWZOWPNNO-UHFFFAOYSA-N sucrose-benzoate Natural products OCC1OC(OC2(COC(=O)c3ccccc3)OC(CO)C(O)C2O)C(O)C(O)C1O SYDJVRWZOWPNNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 230000009967 tasteless effect Effects 0.000 description 1
- ZWPWUVNMFVVHHE-UHFFFAOYSA-N terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1.OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 ZWPWUVNMFVVHHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N trimethylolethane Chemical compound OCC(C)(CO)CO QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003672 ureas Chemical class 0.000 description 1
- 150000003673 urethanes Chemical class 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000007966 viscous suspension Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 239000002025 wood fiber Substances 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B13/00—Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
- B29B13/02—Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by heating
- B29B13/022—Melting the material to be shaped
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B63/00—Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on articles or materials to be packaged
- B65B63/08—Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on articles or materials to be packaged for heating or cooling articles or materials to facilitate packaging
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D65/00—Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
- B65D65/38—Packaging materials of special type or form
- B65D65/46—Applications of disintegrable, dissolvable or edible materials
- B65D65/466—Bio- or photodegradable packaging materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/04—Oxygen-containing compounds
- C08K5/10—Esters; Ether-esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/36—Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
- C08K5/41—Compounds containing sulfur bound to oxygen
- C08K5/42—Sulfonic acids; Derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J175/00—Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J175/04—Polyurethanes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/0097—Glues or adhesives, e.g. hot melts or thermofusible adhesives
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
- Packages (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
- Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
- Package Closures (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Description
熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤の包装方
法、および包装したそのような接着剤組成物に関するも
のである。
剤は、例えばドイツ特許第2248046号に報告され
ているように調製し、包装することができる。現在、世
界中で広く利用されているこの先行技術では、ホットメ
ルト接着剤をほぼピロウ(枕状)の形をした断片に絞り
出し切断する。続いてこの断片を冷却して、固化し、つ
いで包装するため、これを大袋、ダンボール箱等へ入れ
る。
接着する傾向を減少するため、別の付着防止物質、例え
ばワックスまたはポリマーでこれらを被覆することが報
告されている(例えばドイツ特許第2327289号、
カイザー)。
3468[ソシエテ・ヌーベル・ラフィネリ・メリジョ
ナル・ド・セレシヌ・ベリクス(Societe Nouvelle Raff
inerie Meridionale de Ceresines-Belix)]には、その
ような自動保護したブロックを粉末状に分割した物質で
外側から被覆することが報告されている。
8T)、即ち120℃以上、特に150℃以上の軟化点
を有する熱可塑性接着剤組成物に対して、これらの被覆
剤は十分な付着防止性を提供する。したがってそのよう
な組成物は、大袋から何ら重要な付着の問題なしに包装
し、貯蔵し、調合することができる。
装方法は、接着剤の比較的大きい部分を厚いポリエチレ
ンフィルムのようなプラスチックフィルム材料で包み、
または流し込む方法である。
熱可塑性接着剤組成物を包装から取り出さなければなら
ず、これは余分な操作段階である。また空にしたあと、
包装材料を捨てなければならず、これは材料の無駄およ
び使用した包装材料を処分する出費につながる。
下、特に60℃〜105℃の軟化点を有する、例えばH
MPSAの熱可塑性接着剤組成物の場合は、さらに問題
が生じる。そのような組成物は環境温度の場合でも、著
しいクリープ性およびコールドフロー(低温塑性流れ)
性を示す。さらにこれらの物質の膨張係数は被覆材料の
膨張係数と異なるため、特にさまざまな温度で長期貯蔵
すると、被覆材料の亀裂および剥離をもたらす。即ち個
々の接着剤のピロウまたは断片の表面は露出し、ピロウ
は互いに付着し合い、接着剤の操作、特に接着剤の補給
を一層困難にし、これもまた支出および処理問題を増大
することになる。これは特に貯蔵中または操作中に、接
着剤組成物が増大した圧および/または温度にさらされ
た場合に該当する。
3234065号から、1〜1000mの長さに引き伸
ばしたホットメルト部分の周囲をポリオレフィンフィル
ムで被覆して、この糸のような部分をそのまま巻き上げ
ると、粘着の問題が回避されることは既知である。続い
てこの部分を切断して渦巻き充填材のカートリッジを作
ると、それによってフィルムは周囲上にとどまり、熔融
して、接着剤と一緒に適用される。
ムへ押し出す類似の提案が、「コンティニュイールリッ
ヒェ・アウフベライトゥング・フォン・ハフトクレーブ
シュトッフェン(Kontinuierliche Aufbereitung von Ha
ftklebstoffen)」[第5回、ミュンヒェナー・クレーブ
シュトッフ・ウント・フェアエーデルングス・ゼミナー
ル(Muenchener Klebstoff- und Veredelungs-Semina
r)、1980年10月20〜22日]における講演原稿
のリプリントに提示されている。またホットメルト接着
剤の長い糸を包み込んで同時押し出ししたポリエチレン
フィルムの用途がスイス特許第431177号に報告さ
れている。
分断片をプラスチック材料フィルムで個々に被覆するこ
とによって、これらを個々に粘着から防止しようとする
観念だけに関係している。これは、大量生産された熱可
塑性接着剤組成物のピロウが極めて高価てあるので、被
覆フィルム材料によって接着剤を著しく希釈するのは好
適でなく、また接着剤組成物ピロウ生産の押し出し切断
段階で、フィルムにより個々のピロウの完全な包み込み
を作り得ないので効率的ではない。即ち、ピロウ状の形
をした部分断片の比較的大きい区域は被覆されないまま
残り、付着の問題は効果的に解決され得ない。
ルフ)では、接着剤を加圧熔融する際に、接着剤が熔融
装置の内部表面へ付着するのを防止するため、120℃
〜150℃の融点を有する熱可塑性の特にコポリアミド
フィルム材料で、単一の固体ホットメルト接着剤材料ブ
ロックを完全に包み込むことが報告されている。フィル
ム材料を熔融し、接着剤と混合する。この先行技術は、
その固有のホットメルト接着剤の特性を考慮して、コポ
リアミド材料に中心をおいている。
の歪みの問題を少なくするため、今日最終使用者は、1
50℃以下、好ましくは110℃〜150℃の温度の適
用を必要としている。したがって多くの適用の場合、高
融点であることと、通例のホットメルト接着剤と一緒に
そのような材料を均質に熔融し混合する際に起こり得る
問題のため、コポリアミドフィルムは有利ではない。
接着剤の使用量を減少させ、同時に包装の際の無駄を減
らし、またはこれをなくす接着剤組成物、特に熱可塑性
または熱硬化性ホットメルト接着剤の包装方法を提供す
ることである。
技術で遭遇したような付着およびブロッキング問題を起
こすことなく、HMPSAのような低軟化点接着剤およ
び噴霧可能なホットメルト類の包装を可能とする接着剤
組成物、特に熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着
剤の包装方法を提供することある。
め、この発明の接着剤組成物、特に熱可塑性または熱硬
化性ホットメルト接着剤の包装方法は、実質上均一な接
着剤組成物の分割した1部分を提供して、包装のため上
記の部分を十分に固化し、十分に固化した部分をプラス
チック包装材料で実質上完全に取り巻く段階を含んでお
り、その場合、その包装材料が該接着剤組成物とともに
熔融可能で、しかも熔融した接着剤組成物へ混練可能で
あり、混練したとき接着剤組成物の性質に不都合な影響
を与えないように、包装材料の種類および量を選ぶこと
からなる。
4kgの重量を有するような接着剤の比較的大きい部分
断片を包装するのに好適である。
な接着剤組成物の分割した複数部分を提供して、包装の
ため上記のすべての部分を十分に固化し、複数の固化し
た部分を含む仕込み分を作り、この仕込み分をプラスチ
ックフィルム包装材料、またはプラスチック製の網また
はそれと類似の透き間のある包材で実質上完全に取り巻
く段階を含んでおり、その場合、その包装材料が該接着
剤組成物とともに熔融可能で、しかも熔融した接着剤組
成物へ混練可能であり、混練したとき接着剤組成物の性
質に不都合な影響を与えないように、包装材料の種類お
よび量を選ぶことからなる接着剤組成物、特に熱可塑性
または熱硬化性ホットメルト接着剤の包装方法を提供す
る。
熱可塑性接着剤のピロウ状の形をした断片を包装するの
に都合がよい。
発明のその他の優れた特徴および好ましい実施態様を説
明する。
たは比較的小さい部分断片の仕込みとして、この発明の
プラスチックフィルム包装材料の大袋または袋へ包装
し、または接着剤の好適な部分をそのような包装材料で
包むことによって、使用者は完全包装した品物、即ち接
着剤とそれを取り巻く包装材料を熔融装置へ供給するこ
とができる。ついで包装材料を接着剤組成物と一緒に熔
融し、組成物へ混練する。必要とする包装材料が少量で
あり、包装材料の好適な選択、特にその融点および接着
剤組成物との適合性の点で好適な選択ができるから、接
着剤組成物の性質は添加物によって不都合に影響されな
い。
ら取り出してから使用する必要はなく、別の段階で包装
材料を処分する必要もない。
軟化点に関係なく、別々にプラスチックフィルム包装材
料で包み、または袋へ入れることができる。
のような透き間のある(apertured)包材を使用すること
ができる。
トメルト接着剤およびHMPSAの接着剤の包装では、
この発明のさらに一層特殊な特徴を利用するのが有利で
ある。対応する試験で、部分断片、例えば接着剤のピロ
ウの比較的多量の仕込み分を含有するプラスチックフィ
ルムの大袋で、熔融の際に問題が起こり得ることが判明
した。ある場合には、大袋を形成するフィルムは熔融せ
ず、熔融した接着剤へ均一に混練されず、熔融物の表面
で流動し、または熔融装置の壁へ付着し、重要な問題の
原因となった。理論的な説明によって発明を制限する意
図はないが、現在のところ、この不均質で非均一な熔融
現象は、プラスチックフィルム材料の袋に接着剤組成物
部分断片(例えばピロウ形をした断片)が緩く充填さ
れ、フィルム材料と接着剤組成物との間にそれぞれ相互
接触を欠いたため、袋に閉じ込められた空気に起因する
のであろうと推定される。
用することによって均質性の問題を解決することができ
る。分割した複数の接着剤組成物部分断片を含んだ仕込
み分をプラスチックフィルム包装材料の袋へ加え、次に
この袋を溶接またはその他の好適な方法によって密封
し、袋の空気を追い出す。これは上昇温度で袋を圧縮ま
たは排気することによって、例えば加圧により、または
充填した袋を単に30℃〜150℃の温度で積み重ねて
貯蔵することによって好ましく実施される。この発明に
使用する種々の薄さのプラスチックフィルム(通常15
μm〜100μmの厚さ)は容易に穿孔でき、それによっ
てそれ以上の段階を要せず、圧縮段階で空気を追い出し
得る。また熔融密封した開口部を通じて、通常100%
気密ではないが袋から空気を追い出すことができる。ま
たフィルム材料の気孔を通じて袋から空気を追い出すこ
とも可能である。
温度で圧縮し、密に詰め込むことによって部分断片また
はピロウをかなり変形させ得る。同時に包装用プラスチ
ックフィルム材料を隣接する接着剤組成物と密に接触さ
せると、多くの場合、接着剤へ粘着する。
き冷却し、貯蔵し、操作するのに極めて好都合であるこ
とが分かった。フィルムは包装内で接着剤へ付着するか
ら、容易に損傷されず、またたとえ貫通したり、切り口
があいても、接着剤は包装材料によってなお覆われたま
ま残る。
は、たとえ増大した圧力および/または温度にさらされ
ても、また低い軟化点の接着剤を包装した場合でも、個
々の包装を互いに積み重ね、または他の対象へ接着させ
て何ら問題なく貯蔵し、操作し、使用することができ
る。
の接着剤包装も、包装材料と熔融し接着剤へ混練するこ
とができ、したがって支出の点に関して既述した利点を
実現することができる。
をこの発明に使用することができる。これらの材料は、
エチレン系ポリマー類、例えばエチレン/酢酸ビニル、
エチレンアクリレート、エチレンメタクリレート、エチ
レンアクリル酸メチル、エチレンメタクリル酸メチル、
高密度および低密度ポリエチレン、ポリエチレンブレン
ドおよび化学的に修飾されたポリエチレン、エチレンと
1−6モノまたはジ不飽和モノマーとのコポリマー類、
ポリアミド類、ポリブタジエンゴム、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリブチレンテレフタレートのようなポリ
エステル類、熱可塑性ポリカーボネート類、アタクチッ
クポリプロピレン等を含むアタクチック−ポリ−α−オ
レフィン類、熱可塑性ポリアクリルアミド類、ポリアク
リロニトリル、アクリロニトリルとブタジエンスチレン
のようなその他のモノマーとのコポリマー類、ポリメチ
ルペンテン、ポリフェニレンスルフィド、芳香族ポリウ
レタン類、スチレン−アクリロニトリル、アクリロニト
リル−ブタジエン−スチレン、スチレン−ブタジエンゴ
ム、ポリエチレンテレフタレート、アクリロニトリル−
ブタジエン−スチレンエラストマー類、ポリフェニレン
スルフィド、A−B、A−B−A、A−(B−A)n−
B、(A−B)n−Yブロックコポリマー類[ここでAは
ポリビニル芳香族ブロック、Bブロックは一部水素化す
ることができるゴム状中間ブロックを含む]および上記
の物質の混合物からなる群から選ばれる。ただしその他
の類似した材料であっても、包装する接着剤の性質に適
合させて同様に使用することができる。具体的な例とし
て、入手し得る調合設備に応じて5μm〜200μm、好
ましくは15μm〜50μmの厚さのポリエチレンフィル
ムが挙げられる。そのようなフィルムは、低い軟化点の
接着剤組成物ピロウを、バッチ式で、例えば1000g
袋に包装し、続いて圧縮して空気を除くのに特に有用で
ある。
料は、10%〜33%、特に14%〜18%の酢酸ビニ
ル含量を有し、80℃〜100℃の軟化点を有するエチ
レン酢酸ビニルコポリマーである。
物の重量に対して、使用する包装材料の量を好ましくは
0.1〜3重量%に制限することが有利である。これは
必要以上の希釈と、それに対応する接着剤の特徴の修飾
を防止する。
化点に合わせることも有利である。鋭敏な融点ではな
く、軟化温度の範囲を有する包装材料は、熔融性能を一
層予知し難く、熔融した接着剤/包装材料の混合物の均
一性に問題を起こすことがあり得るから有利性に一層乏
しい。
以下で90℃以上の融点または軟化点を有する包装材料
は、この発明の方法に有用である。
接着剤へ混練したとき、接着性に少なくとも実質上不利
には影響せず、好ましくは接着剤の1成分であるか、ま
たは適用前の熔融で、接着剤と物理的または化学的に適
合性を示す成分である材料からできている。ポリマーは
物理的相化または接着剤の分離を起こすべきでなく、接
着性を低下させるべきでなく、何れの接着剤成分とも化
学的に反応すべきではない。また包材物質は接着剤単位
の成分と協調して、接着強度、感圧性、除湿性、凝集強
度、剥離強さ、せん断強さ、抽油性、硬化速度等を含む
所望の性質(ただしそれだけに限定されるものではな
い)を促進するように選ばれるべきである。ホットメル
ト接着剤に使用できる多数の熱可塑性フィルム生成ポリ
マーは、この発明の独特に包装された接着剤を製造する
のに使用できる。
質は、多種の重合化物質を含む。これらの重合体は、可
塑剤、粘着剤および増量剤などの他の成分と混ぜられ、
接着剤を形成する。このような重合体は、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルブチ
ラール、ポリビニルアルコール、エチレン−ビニルアル
コール重合体および他のポリビニル樹脂、ポリスチレン
樹脂、AがポリスチレンブロックでBがゴム中間ブロッ
ク部分である重合体を含むA−B−Aブロックコポリマ
ー、アクリル酸およびメタクリル酸エステル樹脂、ポリ
イソブチレン、ポリアミド、クマロン−インデン生成物
およびシリコーンなどの合成樹脂から化合される多種の
他の物質を含む。このような熱可塑性樹脂は、通常、高
熱の時、圧力下で流れたりクリープしてある程度まで軟
化し結合を形成できるように永久的な溶解性および溶融
性を持つ。冷却後、それらの物質は、好ましくはクリー
プ結合変形を妨害する。それらは、テープ、安全ガラ
ス、靴接合剤、フィルムの接合とラミネーション、また
はホイルまたは不織ラミネート、金属、木製品、ゴム、
紙、およびその他多くの物の製造に使われる。
−アルデヒド、尿素アルデヒド、メラミン−アルデヒ
ド、および、ポリエポキシ、ポリウレタンおよびシリコ
ーン樹脂を含む他の縮合重合物質を含む。熱硬化性樹脂
は、時には熱または触媒作用によって、不溶性または不
融性の物質に転換されることによって特徴づけられる。
熱硬化性接着組成物は、エポキシ、ウレタン、シリコー
ン、フェノール、レゾルシン、尿素、メラミン、ホルム
アルデヒド、フェノールフルフラルデヒドその他を含
み、木繊維製品、紙、プラスチック、ゴム、自動車、の
接合および器具の組立やその他の部門に使用される。
スファルト、セラック、ロジンおよびそのエステル、お
よび同様の物質から成る。それらは、一般に、鉱物、リ
ノリウムその他を含む多種の物質の結合に使われる。
基剤重合体は、粘着剤、可塑剤および他の熱可塑性また
は熱硬化性組成物と十分に相容性があり実質的に均質な
溶融物および固体を形成する熱可塑性重合体である。こ
の発明の接着剤においては、総じて、適用と最大係数の
実現の後、重合体は、物理学的な強度と十分な凝集性を
もつ接着結合体を提供する。
でもこの発明の組成物に用いられ得る。このような熱可
塑剤の例としては、ポリエチレンなどのエチレンを基剤
とする重合体およびその共重合体および三元重合体、エ
チレン/酢酸ビニル、エチレンアクリレート、エチレン
メタクリレート、エチレンアクリル酸メチル、エチレン
メタクリル酸メチル、エチレンおよび1−6モノまたは
ジ−不飽和単量体等の共重合体、ポリアミド、ポリブタ
ジエンゴム、テレフタル酸ポリエチレンなどのポリエス
テル、テレフタル酸ポリブチレン等、熱可塑性ポリカー
ボネート、アタクチックポリプロピレンを含むアタクチ
ックポリ−α−オレフィンその他、熱可塑性ポリアクリ
ルアミド、ポリアクリロニトリル、アクリロニトリルお
よびブタジエン、スチレンその他の単量体のコポリマ
ー、ポリメチルペンテン、ポリフェニレンスルフィド、
芳香族ポリウレタン、スチレン−アクリロニトリル、ア
クリロニトリル−ブタジエン−スチレン、スチレン−ブ
タジエンゴム、テレフタル酸ポリエチレン、アクリロニ
トリル−ブタジエン−スチレン弾性体、ポリフェニレン
スルフィドがある。また、Aがポリビニル芳香族ブロッ
クを含み、Bブロックが一部水素添加され得るゴムの中
間ブロックである時のA−B、A−B−A、A−(B−
A)n−B、(A−B)n−Yブロック共重合体およびその
他も使われ得る。重合体の芳香族特性は、後記で論じる
芳香族可塑剤と適合性を有し、接着組成物の係数をコン
トロールするために用いられる粘着剤または粘着剤混合
物との適合性を制御する。好ましい重合体は、接着製剤
に用いられるとき、接着剤が高い凝集強度を保つのに十
分な分子量を持たねばならない。
リドンなどの水溶性熱可塑剤は、ピローの接着ユニット
に使われ得る。この発明の接着剤に使われる好ましい重
合体は、EVA、APP、Aがポリスチレンブロックを
含み、Bが実質的にゴム状のポリブタジエンまたはポリ
イソプレンブロックを含み、Yが多価の化合物を含み、
nが少なくとも3の整数である、線状A−B−Aブロッ
ク、線状A−(B−A)n−Bマルチブロック共重合体、
式(A−B)n−Yのラジアルまたはテレブロック共重合
体を含む。中間ブロックは、水素添加または残留不飽和
物を除去する他の後処理によってそれらの熱の安定性を
改善するために後処理され得る。我々は、共重合体構造
のA−B−AブロックにおけるAまたは最終ブロックの
サイズと量が、重合体の15−51重量%であるべきだ
と確信する。
51重量%であり得、重合体が所望による働きのために
2つ以上のAブロックを持ち得るので、最大のAブロッ
クは、重合体の約20重量%に等しいかまたはそれ以
下、最も好ましくは重合体の15重量%に等しいかまた
はそれ以下である。S−I−S(スチレン−ブタジエン
−スチレン)共重合体において、好ましい分子量は、約
50000から120000であり、好ましいスチレン
含有量は、約20から35重量%である。S−I−S
(スチレン−イソプレン−スチレン)共重合体において、
好ましい分子量は、約100000から150000で
あり、好ましいスチレン含有量は約14−30重量%で
ある。ブタジエン中間ブロックの水素添加は、代表的な
エチレン−ブチレン中間ブロックとみなされているゴム
中間ブロックを生成する。このようなブロックコポリマ
ーは、シェル・ケミカル・カンパニー、エニケム、フィ
ナおよびデキスコから発売されている。マルチブロック
または漸減(tapered)ブロック共重合体(A−(B−A)n
−B型)は、ステレオン(STEREON)840Aおよ
び845の商標でファイアーストーン社から発売されて
いる。もう1つの使用可能な重合体は、商標名タフプレ
ンA(TUFPRENEA)で日本のアサヒ社から発売さ
れている。この発明の接着組成物は、他の適合可能な重
合体、増量剤、顔料、色素、油、触媒、阻止剤、酸化防
止剤、紫外線吸収剤、ワックス、その他一般に使われる
添加剤を含み得る。
により可塑剤またはその他の組成物と配合した粘着樹脂
を含み得る。この発明の接着剤において有用な粘着樹脂
は、木のロジン(松やに)を含むロジン誘導体、トール
油、トール油誘導体、ロジンエステル樹脂、天然および
合成テルペン、脂肪族、芳香族または脂肪族−芳香族混
合粘着樹脂を含む。この発明の樹脂組成物を含む芳香族
を形成するのに役立つ芳香族単量体は、実質的に芳香族
の特性および重合可能な不飽和基を含む単量体から製造
され得る。このような芳香族単量体の代表的な例は、ス
チレンの単量体、スチレン、アルファメチルスチレン、
ビニルトルエン、メトキシスチレン、第3級ブチルスチ
レン、クロロスチレンその他、インデン、メチルインデ
ン等を含むインデン単量体を含む。代表的な脂肪族単量
体は、付加的に多種のかなり多くの芳香族環状置換基を
含み得るC6およびC5シクロヘキシルまたはシクロペン
チル飽和基を含む天然および合成テルペンである。脂肪
族粘着樹脂は、生成した樹脂が脂肪族特性を示すのに十
分な脂肪族単量体を含む供給流を重合化することによっ
て作られ得る。このような供給流は、1,3−ブタジエ
ン、シス−1,3−ペンタジエン、トランス−1,3−ペ
ンタジエン、2−メチル−1,3−ブタジエン、2−メ
チル−2−ブテン、シクロペンタジエン、ジシクロペン
タジエン、テルペン単量体およびその他のような他の脂
肪族不飽和単量体を含み得る。脂肪族芳香族混合樹脂
は、脂肪族および芳香族の両方の特性をもつ樹脂を生成
するために十分な芳香族単量体および十分な脂肪族単量
体および所望により他のC3−C8不飽和単量体を含む。
デイビス(Davis)による、論文、“C5樹脂の化学"(Ch
emistry of C5 Resins)は、合成C5樹脂の技術を
論じている。
素添加された合成C9樹脂、合成分枝および非分枝C5樹
脂およびそれらの混合体である。このような芳香族粘着
樹脂の代表例は、スチレン化テルペン樹脂、スチレン化
C5樹脂またはそれの混合体である。粘着樹脂の選択
は、しばしばBまたは中間ブロック ラジアルブロック
共重合体の性質に基づく。ロジン誘導体は、S−I−
S/S−B−S混合体に最適であり、S−I−Sまたは
S−B−Sどちらか単独で用いられ得る。S−I−S共
重合体には水素添加されたC9または直鎖脂肪族樹脂が
好ましい。S−B−S共重合体には、スチレン化テルペ
ンまたはロジンエステルが好ましい。
ジンおよびロジン誘導体を含み得る。ロジンは、松の木
の含油ロジン中に自然に生じる固体物質であり、一般に
生木の含油樹脂状滲出物、古い切株、クラフト紙の製造
の副産物として生み出されるトール油から誘導される。
得られた後、ロジンは、水素添加、脱水素、重合化、エ
ステル化、および他の後処理工程で処理され得る。ロジ
ンは、総じて、その原料を示す、ゴムロジン、木ロジ
ン、またはトール油ロジンに分類される。原料は、多価
アルコールのエステルの形で、変更されずに用いられ
得、分子固有の不飽和によって重合化され得る。原料
は、市場に出ており、標準的な混合技術を使って粘着組
成物に混入され得る。このようなロジン誘導体の代表例
は、トール油、ゴムロジン、木ロジン、のペンタエリス
リトルまたはそれの混合体である。この発明の接着剤に
使われている多種の熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂に
適する有用な粘着樹脂の具体例は、天然および変性され
たロジン、グリセリン、および天然および変性ロジンの
ペンタエリスリトールエステル、天然テルペンの共重合
体および三重合体、ASTMのE28−58T法により
測定された約80℃から150℃の軟化点を持つポリテ
ルペン樹脂、フェノール変性テルペン樹脂およびその水
素添加誘導体、約70℃から135℃の環球軟化点を持
つ脂肪族石油炭化水素樹脂、芳香族石油炭化水素樹脂お
よびそれの水素添加誘導体および脂環式石油炭化水素樹
脂およびそれの水素添加誘導体である。
善するために熱可塑剤、ゴムおよび他の樹脂に添加され
得る代表的な有機組成物として、広義に定義される。接
着剤における代表的な可塑剤は、一般的な室温では液状
の可塑化オイルである。この発明の接着剤で使われてい
る可塑剤もまた、典型的に少なくとも45℃の軟化点を
持つ室温で固体の組成物であり得る。使用される固体可
塑剤は、少なくとも60℃の軟化点を持つ組成物である
のが好ましい。軟化点(60−130℃)の上昇が、熱抵
抗を改善したり高温での結合不足を防止するのを助け得
る。可塑化オイルは、構成/伸縮性付着/圧力に感受性
の高いこの発明の接着剤に使用される。このようなオイ
ルは、主に芳香族含有量の低い炭化水素オイルである。
好ましくは、オイルはパラフィン性またはナフテン性の
ものである。オイルは、揮発性が低く、透明で、できる
だけ無色無臭であるのが好ましい。この発明の可塑化オ
イルの使用はまた、オレフィンオリゴマー、低分子量の
重合体、野菜オイルおよびそれらの誘導体および同様の
可塑液の使用を意図している。
の可塑剤は、ベンゼンジカルボン酸のシクロ脂肪族また
は芳香族エステルを含む。このような可塑剤は、シクロ
ヘキサノール、フェノール、ナフトール、または他の5
から12の炭素原子をもつモノヒドロキシアルコール化
合物などのシクロ脂肪族または芳香族アルコールからエ
ステルを形成することによって製造される。エステル化
合物は、フタル酸がその代表的なものであるジカルボン
酸化合物から形成される。可塑剤に使用され得るフタル
酸は、1,2−ベンゼンジカルボン酸、1,3−ベンゼン
ジカルボン酸(イソフタル酸)、または1,4−ベンゼン
ジカルボン酸(テレフタル酸)である。このクラスの好ま
しい可塑剤は、フタル酸ジシクロヘキシルまたはフタル
酸ジフェニルを含む。最も好ましくは、オルトフタル酸
ジシクロヘキシルが使用される。
0の水酸基を持つを持つ多機能アルコールの芳香族カル
ボキシル酸エステルを含む。このクラスの可塑剤の組成
物に使用され得る多官能アルコールは、分子中に少なく
とも2個の水酸基および少なくとも2個の炭素原子を持
つ化合物を含む。好ましい水酸化合物の具体例は、エチ
レングリコール、プロピレングリコール、1,2−ブチ
レングリコール、1,4−ブチレングリコール、グリセ
リン、グルコース、フルクトース、ショ糖、マンニトー
ル、トリメチロールエタン、1,4−シクロヘキサンジ
メタノール、ペンタエリスリトール、2,2−ジメチル
−1,3−プロパンジオール、2−ヒドロキシメチル−
2−メチル−1,3−プロパンジオール、ネオペンチル
グリコール、およびその他の有用な多機能水酸化合物を
含む。この発明のこのクラスのエステル可塑剤を形成す
る多官能アルコールとともに使用される芳香族酸は、一
般的に少なくとも1個の芳香族基および少なくとも1個
のカルボキシル官能基を持つ芳香族カルボン酸を含む。
代表的な酸は、安息香酸、ナフタン酸、および4−メチ
ル安息香酸を含む。このような有用な可塑剤の代表的な
例は、三安息香酸トリエチレングリコール、三安息香酸
トリメチロールエタン、三安息香酸グリセロール、安息
香酸スクロース、四安息香酸ペンタエリスリトール、
2,2−ジメチル−1,3−二安息香酸プロパンジオー
ル、二安息香酸トリエチレングリコール、三安息香酸グ
リセロール、2−ヒドロキシメチル−2−メチル−1,
3−三安息香酸プロパンジオール、四安息香酸ペンタエ
リスリトール、二安息香酸ネオペンチルグリコール、そ
れの混合物およびその他である。好ましい可塑剤は、6
0℃以上の軟化点を持ち、二安息香酸シクロヘキサンジ
メタノール化合物を含む可塑剤のクラスに属する固体で
ある。1,4−二安息香酸シクロヘキサンジメタノール
(シスおよびトランス異性体を含む)が例示され、接着物
理的属性における変形および変化に最大の制御を生み出
す。
な可塑剤は、芳香族スルホン酸から作られるスルホンア
ミド類を含む。このような可塑剤は、一般に、
子をもつ脂肪族およびシクロ脂肪族基からなる基から選
択される。]で示される構造式の範囲内にある。各R
は、代表的に水素、メチル、エチル、プロピル、イソプ
ロピル、n−ブチル、イソブチル、第3級ブチル、エチ
ルヘキシル、ネオペンチル、シクロヘキシル、デオデシ
ル等であり得る。Rは、好ましくは、メチル、エチル、
またはシクロヘキシルである。このようなスルホンアミ
ド可塑剤はまた、このスルホンアミド可塑剤をもつホル
ムアルデヒドの縮合により形成される樹脂原料の形で使
用され得る。
造するのに使用され得る接着剤物質の具体例は、下記の
ものである。
塑性樹脂を使って作られた全機能水活性化接着剤の例を
示している。ポリエチルオキサゾリン樹脂で作られた完
全に製剤された接着剤は、水に分散でき、水溶性であ
る。したがって、水に溶けない熱可塑性樹脂は、一般に
包膜材料として使用される。このような接着剤は、多種
の接着剤から選択され得るが、凝集および結合強度を高
めるためにポリエチルオキサゾリン接着剤中の少量のA
−B−Aブロック共重合体が有用であることがわかっ
た。しかしながら、ポリエチルオキサゾリンと適合する
水に溶けない包膜ならどんなものでも、このような用途
に使用され得る。A−B−Aブロック共重合体、A−B
−A−B−A−Bマルチブロック共重合体およびラジア
ルブロック共重合体熱可塑性樹脂が、多種の有用な接着
剤に使用され得ることがわかった。このような接着剤
は、コリンズ(Collins)による米国特許番号41366
99号で公開されているが、それは、処理し易い物品の
製造に使われるA−B−A共重合体テルペンまたは合成
テルペン粘着樹脂とオイルの具体的な混合を教示してい
る。さらに、下記の接着剤がこの発明において使用され
得る。
む)は、一般に接着剤の約15重量%またはそれ以下で
ある。
ブロック共重合体に基づくホットメルト接着物質は、ピ
ローに作られ得、A−B−Aまたはその他のブロック共
重合体技術から作られる包膜または容器に入れられ得
る。包膜は、全接着物の約0.1から5重量%を含み、
接着ピローを製剤するのに使われるブロック共重合体の
量は減らされ得、薄包膜の形での溶融物に加えられ得
る。この発明の接着剤の製造には、ポリウレタン接着物
質の2分の1または3分の2が使われ得る。このような
物質は、後記で示される表に見られる米国特許番号44
12033および4390678において公開されてい
る。このような接着剤は、ポリオールと、イソシアン酸
基が水酸基および前重合体とともに縮合するウレタン前
重合体との間の反応性に依存している。水添硬化または
湿分硬化ウレタン接着剤を含む他の型のウレタン物質
が、この発明で用いられ得る。さらに、イソシアン酸物
質が製剤され、ポリオール物質から分離したピローに製
造されるウレタン接着剤の3分の2が作られ得る。
持つウレタン接着剤の2分の1が、この発明の接着剤中
で使用され得る。このような接着剤は、後記の表で示さ
れる。
原料は、包装用薄膜を形成するのに使用され得るが(水
蒸気が発生すると包装物質の透過性は十分小さい)、熱
可塑剤およびピローのパーセンテージも同率の減少をす
る。熱可塑性重合体なしに出発したウレタン原料は、適
合する樹脂に包装され得る。
トまたは薄膜として使用され得る。このような熱可塑剤
の例としては、エチレン/酢酸ビニルのようなエチレン
ベース重合体、アクリル酸エチレン、メタクリル酸エチ
レン、エチレンアクリル酸メチル、エチレンメタクリル
酸メチル、高および低濃度ポリエチレン、ポリエチレン
ブレンドおよび化学的に改質されたポリエチレン、エチ
レンおよび1−6モノ−またはジ−不飽和単量体の共重
合体、ポリアミド、ポリブタジエンゴム、テレフタル酸
ポリエチレン、テレフタル酸ポリブチレンなどのような
ポリエステル、熱可塑性ポリカーボネート、アタクチッ
クポリプロピレンその他を含むアタクチック−α−オレ
フィン、熱可塑性ポリアクリルアミド、ポリアクリロニ
トリル、アクリルニトリルの共重合体、ブタジエン、ス
チレン等のその他の単量体、ポリメチルペンテン、ポリ
フェニレンスルフィド、芳香族性ポリウレタン、スチレ
ン−アクリルニトリル、アクリロニトリリル−ブタジエ
ンゴム、テレフタル酸ポリエチレン、アクリロニトリル
−ブタジエン−スチレンエラストマー、ポリフェニレン
スルフィドである。また、式中、Aがポリビニル芳香族
ブロックを含み、Bブロックがゴム中間ブロックを含
む、A−B、A−B−A、A−(B−A)n−B、(A−
B)n−Y、ブロック共重合体およびその他が使用され得
る。
は、広く知られている。このような薄膜は、5μmから
200μmの厚さ、物理的強度および生産物保全の理由
から好ましくは15μmから50μmであり得る。この
ような薄膜は、柔軟性、操作性、可視性、またはその他
の有用な薄膜の属性を高めるために追加量の可塑剤、安
定剤、色素、香料、充填剤その他の物質を含むことが多
い。薄膜物質の溶融点または軟化点は、包装される接着
剤の溶融点または軟化点の観点から選ばれる。にもかか
わらず、一般にこの溶融軟化点は、125℃以下、好ま
しくは120℃以下およびしばしば90℃以上である。
薄膜物質は、接着剤および包膜の操作性を増し、ラベル
を貼る表面を確保するため、薄膜を湿気または他の汚染
物に曝すのを減らすことを含む多種の目的のために第2
の外容器または包装物に容れられ得る。このような 包
装物は、つまみを引っ張る方法、ミシン目、またはその
他のよく知られた技術で容易に開けられるようになって
いる。
ルト接着剤などの接着組成物を、混合重合体、合成また
は天然樹脂、ワックスまたはパラフィンおよび他の望ま
しい、技術をよく知られた物質によって製造し、この混
合または混成は、高温で常法で実施する。次にこの接着
組成物を、調剤のための口にポンプで送る。通常、分離
用固着防止物が塗ったものを用意し、塗布された組成物
を、調剤の前に前もって冷却する。この発明の好ましい
具体例では、調剤した組成物を絞り切り、個別の枕型分
割片に分ける。この段階で、組成物を分けて凝固する。
即ちその後絞り切り、枕状の形を保つように、各小片
は、枕の内部はまだ相当に熱く液状であるが、その周囲
を十分に固められている。枕は、その後冷却液として水
を入れられた冷却槽に入れ、包装のために十分固める。
この段階では、枕の中に残る熱は、枕が続いてある圧縮
段階での変形に十分な温かさを保つように、冷却時間を
適度に選んで調整され得る。次に、十分に凝固した枕
を、包装場、例えば包装機へ運搬し、この発明のプラス
チック薄膜の包装物質の網または袋に入れる。定まった
塗布をした高熱で溶けた枕の包装には、15μmから5
0μmの厚さのポリエチレンまたはEVA共ーまたは三
重合体物質の管状薄膜から袋を作ることが望ましく、他
のプラスチック物質も適しているが、各袋は、約100
0gの枕を取り入れる。充填された各袋を、溶接縫合に
よって封入する。この段階で、袋は、比較的硬い枕およ
びそれに相当する量の空気でかなりゆったり詰められて
いる。
接着組成物をその後使用する際に、最初に述べた問題を
減らすためには、袋を圧縮機に入れ、高圧高温で圧縮し
固めるかまたは、積層の重さによる圧縮がなされるよう
に、他の同様な十分な熱を持つ袋を単に積み重ねる。後
者の場合、対応して加熱された部屋にその積み上げを置
くかまたは枕に冷却過程において十分な内部熱を保持す
ることによって熱を用意し、この熱は包装後各枕の凝固
した外部を再軟化する。もう1つの好ましい具体例は、
ホットメルト接着剤が、適切な冷却方法を与えられる
と、押し出し機から押し出されるが、接着剤は、押し出
しに際して約50℃と100℃の間の温度、好ましくは
約80℃を持つ。接着剤を、直接この発明の薄膜物質に
よる袋に押し出す。接着剤を、押し出し後、包装前に切
断するかまたは粉末にするが、好ましくは、接着剤は、
望ましい量の接着剤が容器に入れられるまで、そのよう
な粉末化なしに、包装袋またはサックに押しだす。この
段階では、押し出した接着剤は切断し、容器は閉じら
れ、新しい袋またはサックを充填のために押し出し機に
接続する。この具体例においては、この接着剤の押しだ
し温度は、充填または包装過程において袋またはサック
を傷つけたり不適切な空間を残したりすることなく、か
なり均一に充填包装されるに十分な接着剤の可塑性およ
び賦形性を与える。
よって、より詳しく述べる。 実施例1 EVAベースの市場に出ているHMPSAの枕は、袋に
いれ、袋は500gのホットメルトを要し、包装原料
は、全包装の0.25重量%を占めた。袋は、16μm
の厚さのプラスチック原料薄膜で作り、プラスチック
は、94℃の溶融点の、17%のビニル酢酸で改質され
たエチレン酢酸ビニル共重合体であった。比較として、
この接着剤の包装されていない枕を使う。
ものと包装されないものの両方を溶解する。次の表は、
このようにして得られた接着剤の属性を示している。
&Anneau))に記載されている方法に従って測定された
軟化点は、包装されていないホットメルトでは73℃
で、ホットメルトと包装物質の混合物では74℃であっ
た。25℃で、DIN51579による浸透力は、包装
されていない接着剤は47で混合物は46であった。実
験誤差限界内で、接着剤の特性はこのように溶融段階で
の包装物質との混合に影響されずに残る。
ンプルを、ポリエステルの基質上に塗り、剥離およびず
れの面での接着属性を、基質を異なる物質に付着するこ
とによって測定する。下記の結果が得られた。
きいので、接着剤は、溶融段階での包装物質の混入に関
係無く同等の性能を示すと言える。
mの厚さでDSC軟化点108.2℃のEVA薄膜を、 a) EVAベースの接着ピロー b) APPベースの接着ピロー を袋に包装するのに用いる。接着剤を充填した袋を溶融
器/分配器に置き、140℃で溶融し投入する。接着剤
物質中の包装原料成分の影響は、最終生成物においては
認められない。
を、 a) SBゴム(タフプレンA)ベースの接着ブロックを
包んで、 b) APPベースの接着ピローおよび c) SBSゴムベースの接着ピローを、 両方とも実施例1におけるように袋にいれて包装するの
に使用する。包装された接着剤のa)150℃でのおよ
びb)140℃での溶融および適用において、包装物質
の影響は、ここでも検出されなかった。接着剤c)を、
袋に空気を含んだ状態で、120℃で溶融適用すると
き、溶融物の不均質が見られた。この問題は、袋を空に
することで克服できる。
るように)を 実施例1におけるように袋に入れて包装するのに用い
る。空にされていない接着剤a)のパックは、150℃
で溶け、接着剤を、プラスチック薄膜原料の影響を顕著
に受けずに、加えた。120℃で溶融適用された接着剤
b)は、パックが十分に空気抜きされていなければ、不
均質という問題を起こす。
a)について、ポリエステルRN36上の60±2g/
m2のコーティングで実施する。下記の表は、試験の結
果を示すものである。
混合に影響されなかったことを示している。
る。 1.(b)接着剤組成物の実質上均一な分割した1部分
を提供して、 (c)包装のため上記の部分を十分に固化し、 (d)十分に固化した部分をプラスチック包装材料で実
質上完全に取り巻く段階を含む接着剤組成物、特に熱可
塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤の包装方法であ
って、その包装材料が該接着剤組成物とともに熔融可能
で、しかも熔融した接着剤組成物へ混練可能であり、混
練したとき接着剤組成物の性質に不都合な影響を与えな
いように、包装材料の種類および量を選ぶことからなる
接着剤組成物、特に熱可塑性または熱硬化性ホットメル
ト接着剤の包装方法。
として、別の付着防止物質で接着剤組成物の外側を被覆
し、場合により予冷することを含む前記1に記載の方
法。
ラップ、大袋(sack)または袋(bag)またはプラスチ
ック製の網、またはそれと類似の透き間のある包材であ
って、包装に含まれる接着剤組成物の重量に対して好ま
しくは0.1〜3重量%の重さである前記1または2に
記載の方法。
あと溶接によって密封される大袋または袋である前記3
に記載の方法。
割した複数部分を提供して、 (c)包装のため上記の部分を十分に固化し、 (d)複数の固化した部分を含む仕込み分を作り、 (e)この仕込み分をプラスチック包装材料で実質上完
全に取り巻く段階を含む接着剤組成物、特に熱可塑性ま
たは熱硬化性ホットメルト接着剤の包装方法であって、
その包装材料が該接着剤組成物とともに熔融可能で、し
かも熔融した接着剤組成物へ混練可能であり、混練した
とき接着剤組成物の性質に不都合な影響を与えないよう
に、包装材料の種類および量を選ぶことからなる接着剤
組成物、特に熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着
剤の包装方法。
として、別の付着防止物質で接着剤組成物の外側を被覆
し、場合により予冷することを含む前記5に記載の方
法。
ラップ、大袋または袋またはプラスチック製の網、また
はそれと類似の透き間のある包材であって、好ましくは
包装に含まれる接着剤組成物の重量に対して0.1〜3
重量%の重さである前記5または6に記載の方法。
50gの重量のほぼピロウ(枕)の形をした断片に分割
することによって部分を提供する前記5に記載の方法。
軟化点を有し、包装がプラスチックフィルム材料の大袋
またはプラスチック製の網、またはそれと類似の透き間
のある包材である前記8に記載の方法。
に約50℃〜105℃の低い軟化点を有し、包装がプラ
スチックフィルム材料の袋であり、接着剤を充填したあ
と、溶接によって袋を密封する前記8に記載の方法。
の断片を1回仕込み分約100〜4000g、特に約2
50〜1000gを袋に取る前記10に記載の方法。
着剤組成物の軟化点と実質上対応する軟化点を有する前
記10または11に記載の方法。
m〜200μm、特に15μm〜50μm の厚みを有する
前記10〜12の何れか1つに記載の方法。
マー類、例えばエチレン/酢酸ビニル、エチレンアクリ
レート、エチレンメタクリレート、エチレンアクリル酸
メチル、エチレンメタクリル酸メチル、高密度および低
密度ポリエチレン、ポリエチレンブレンドおよび化学的
に修飾されたポリエチレン、エチレンと1−6モノまた
はジ不飽和モノマーとのコポリマー類、ポリアミド類、
ポリブタジエンゴム、ポリエチレンテレフタレート、ポ
リブチレンテレフタレートのようなポリエステル類、熱
可塑性ポリカーボネート類、アタクチックポリプロピレ
ン等を含むアタクチック−ポリ−α−オレフィン類、熱
可塑性ポリアクリルアミド類、ポリアクリロニトリル、
アクリロニトリルとブタジエンスチレンのようなその他
のモノマーとのコポリマー類、ポリメチルペンテン、ポ
リフェニレンスルフィド、芳香族ポリウレタン類、スチ
レン−アクリロニトリル、アクリロニトリル−ブタジエ
ン−スチレン、スチレン−ブタジエンゴム、ポリエチレ
ンテレフタレート、アクリロニトリル−ブタジエン−ス
チレンエラストマー類、ポリフェニレンスルフィド、A
−B、A−B−A、A−(B−A)n−B、(A−B)n−Y
ブロックコポリマー類[ここで、Aはポリビニル芳香族
ブロック、Bブロックは一部水素化することができるゴ
ム状中間ブロックを含む]および上記の物質の混合物か
らなる群から選ばれた前記9〜13の何れか1項に記載
の方法。
も外側を冷却槽で環境温度または環境温度以下に冷却
し、そのあと包装のため網状または袋状に導く前記9〜
14の何れか1つに記載の方法。
袋を溶接密封する前記10〜14の何れか1つに記載の
方法。
の少なくとも大部分を除き、包装用フィルム材料を隣接
する接着剤組成物断片と密に接触させ、好ましくは接着
させる前記10〜16の何れか1つに記載の方法。
気し、フィルム材料の気孔、貫通孔、穿孔および/また
は溶接密封の開口部を通して、空気を部分断片の周囲お
よび空間、および袋から追い出して、接着剤組成物断片
の仕込み分を詰め込み、詰め込んだ仕込み分の表面へ包
装用フィルム材料を接着させる前記17に記載の方法。
に再加熱し、または冷却段階で内部熱を十分に保持させ
て、圧縮中、包装された接着剤組成物部分の断片の変形
を促進する前記18に記載の方法。
記18または19に記載の方法。
した袋を積み重ねた重量によって圧縮を提供し、特に配
送箱、木枠、段ボール箱等に袋を積み重ね、十分加熱さ
れた部屋でこれらを貯蔵することによって圧縮を提供す
る前記18または19に記載の方法。
を実施する前記18〜21の何れか1つに記載の方法。
十分に可塑化した流動自在な形で提供し、 (c)上記の流動自在な可塑化した接着剤組成物の少な
くとも1部分をプラスチック包装材料の包材へ挿入し、 (d)少なくとも1部分を分割して、上記のプラスチッ
ク包装材料で実質上完全に取り巻く段階を含む接着剤組
成物、特に熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接着剤
の包装方法であって、その包装材料が該接着剤組成物と
ともに熔融可能で、しかも熔融した上記の接着剤組成物
へ混練可能であり、混練したとき接着剤組成物の性質に
不都合な影響を与えないように、包装材料の種類および
量を選ぶことからなる接着剤組成物、特に熱可塑性また
は熱硬化性ホットメルト接着剤の包装方法。
(a)として、別の付着防止物質で接着剤組成物の外側
を被覆し、場合により流動自在な可塑化した状態へ予冷
することを含む前記23に記載の方法。
ルム製の大袋または袋、またはプラスチック製の網、ま
たはそれと類似の透き間のある包材であって、包装に含
まれる接着剤組成物の重量に対して好ましくは0.1〜
3重量%の重さである前記23または24に記載の方
法。
充填したあと溶接によって密封される大袋または袋であ
る前記25に記載の方法。
0℃〜100℃、好ましくは約80℃の温度を有する前
記23〜26の何れか1つに記載の方法。
手段を有する熔融押出し機によって流動自在な可塑化し
た組成物を提供する前記23〜27の何れか1つに記載
の方法。
以下、好ましくは約120℃以下、最も好ましくは約9
0℃以下の融点または軟化点を有する前記1〜28の何
れか1つに記載の方法。
チックフィルム包装材料で実質上完全に取り巻き、その
包装材料が該接着剤組成物とともに熔融可能で、しかも
熔融した接着剤組成物へ混練可能であり、混練したとき
接着剤組成物の性質に不都合な影響を与えないように、
包装材料の種類および量を選ぶことからなる包装した接
着剤組成物、特に包装した熱可塑性または熱硬化性ホッ
トメルト接着剤組成物。
載の組成物。
部分の断片の仕込み分をプラスチック包装材料の網また
は袋によって実質上完全に取り巻き、その包装材料が該
接着剤組成物とともに熔融可能で、しかも熔融した上記
の接着剤組成物へ混練可能であり、混練したとき接着剤
組成物の性質に不都合な影響を与えないように、包装材
料の種類および量を選ぶことからなる包装した接着剤組
成物、特に包装した熱可塑性または熱硬化性ホットメル
ト接着剤組成物。
の重量のほぼピロウの形をしており、1回仕込み量が約
1000gであり、この仕込み量を包装材料が取り巻い
て含んでいる密封した袋を作る前記32に記載の組成
物。
〜200μm、特に15μm〜50μmの厚みを有し、エ
チレン系ポリマー類、例えばエチレン/酢酸ビニル、エ
チレンアクリレート、エチレンメタクリレート、エチレ
ンアクリル酸メチル、エチレンメタクリル酸メチル、高
密度および低密度ポリエチレン、ポリエチレンブレンド
および化学的に修飾されたポリエチレン、エチレンと1
−6モノまたはジ不飽和モノマーとのコポリマー類、ポ
リアミド類、ポリブタジエンゴム、ポリエチレンテレフ
タレート、ポリブチレンテレフタレートのようなポリエ
ステル類、熱可塑性ポリカーボネート類、アタクチック
ポリプロピレン等を含むアタクチック−ポリ−α−オレ
フィン類、熱可塑性ポリアクリルアミド類、ポリアクリ
ロニトリル、アクリロニトリルとブタジエンスチレンの
ようなその他のモノマーとのコポリマー類、ポリメチル
ペンテン、ポリフェニレンスルフィド、芳香族ポリウレ
タン類、スチレン−アクリロニトリル、アクリロニトリ
ル−ブタジエン−スチレン、スチレン−ブタジエンゴ
ム、ポリエチレンテレフタレート、アクリロニトリル−
ブタジエン−スチレンエラストマー類、ポリフェニレン
スルフィド、A−B、A−B−A、A−(B−A)n−
B、(A−B)n−Yブロックコポリマー類[ここで、A
はポリビニル芳香族ブロック、Bブロックはゴム状中間
ブロックを含む]および上記の物質の混合物からなる群
から選ばれた前記32または33に記載の方法。
含まない前記32〜34の何れか1つに記載の組成物。
質上損傷することなく圧縮され、詰め込まれる前記32
〜35の何れか1つに記載の組成物。
Claims (6)
- 【請求項1】 熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接
着剤組成物を包装するにあたり、 (b)接着剤組成物を、実質上均一な分割部分として提
供し、 (c)包装のため、上記の分割部分を十分に固化し、次
いで (d)十分に固化した分割部分を、プラスチック包装材
料で実質上完全に取り巻く工程を含んでなり、 前記プラスチック包装材料として、加熱によってホット
メルト接着剤組成物とともに実質的に均一に熔融するこ
とができるような包装材料であって約120℃以下の軟
化点有しかつ接着剤組成物と包装材料の熔融混合物の接
着特性に対し実質的に悪影響を与えないような接着剤組
成物に適合可能な特性を有する包装材料を、選択してい
ることを特徴とする方法。 - 【請求項2】 熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接
着剤組成物を包装するにあたり、 (b)接着剤組成物を、実質上均一な分割部分として提
供し、 (c)包装のため、上記の分割部分を十分に固化し、 (d)十分に固化した複数の分割部分を含んだ、仕込み
分を形成し、次いで (e)得られた仕込み分をプラスチック包装材料で実質
上完全に取り巻く工程を含んでなり、 前記プラスチック包装材料として、加熱によってホット
メルト接着剤組成物とともに実質的に均一に熔融するこ
とができるような包装材料であって約120℃以下の軟
化点有しかつ接着剤組成物と包装材料の熔融混合物の接
着特性に対し実質的に悪影響を与えないような接着剤組
成物に適合可能な特性を有する包装材料を、選択してい
ることを特徴とする方法。 - 【請求項3】 熱可塑性または熱硬化性ホットメルト接
着剤組成物を包装するにあたり、 (b)包装のため、接着剤組成物を十分に可塑化した流
動自在な形態として提供し、 (c)流動自在な形態の接着剤組成物をの少なくとも一
部をプラスチック包装材料からなる包材内へ挿入し、 (d)上記接着剤組成物の少なくとも一部を分割して、
その周囲をプラスチック包装材料で実質上完全に取り巻
く工程を含んでなり、 前記プラスチック包装材料として、加熱によってホット
メルト接着剤組成物とともに実質的に均一に熔融するこ
とができるような包装材料であって約120℃以下の軟
化点有しかつ接着剤組成物と包装材料の熔融混合物の接
着特性に対し実質的に悪影響を与えないような接着剤組
成物に適合可能な特性を有する包装材料を、選択してい
ることを特徴とする方法。 - 【請求項4】 前記流動自在な形態の接着剤組成物を熔
融押出し機によって提供し、この押出し機が押し出され
た接着剤の温度を調節するための冷却手段を備えている
請求項3記載の方法。 - 【請求項5】 均一なその接着剤組成物部分をプラスチ
ック包装材料によって実質上完全に取り巻いた熱可塑性
または熱硬化性ホットメルト接着剤組成物であって、 前記プラスチック包装材料として、加熱によってホット
メルト接着剤組成物とともに実質的に均一に熔融するこ
とができるような包装材料であって約120℃以下の軟
化点有しかつ接着剤組成物と包装材料の熔融混合物の接
着特性に対し実質的に悪影響を与えないような接着剤組
成物に適合可能な特性を有する包装材料を、選択してい
ることを特徴とする接着剤組成物。 - 【請求項6】 実質上均一な分割したその接着剤組成物
断片の仕込み分をプラスチック包装材料の網または袋に
よって実質上完全に取り巻いた熱可塑性または熱硬化性
ホットメルト接着剤組成物であって、 前記プラスチック包装材料として、加熱によってホット
メルト接着剤組成物とともに実質的に均一に熔融するこ
とができるような包装材料であって約120℃以下の軟
化点有しかつ接着剤組成物と包装材料の熔融混合物の接
着特性に対し実質的に悪影響を与えないような接着剤組
成物に適合可能な特性を有する包装材料を、選択してい
ることを特徴とする接着剤組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/EP1990/001267 WO1992002348A1 (en) | 1990-08-01 | 1990-08-01 | Method of packaging an adhesive composition and corresponding packaged article |
US90/01267 | 1990-08-01 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04294718A JPH04294718A (ja) | 1992-10-19 |
JP2543273B2 true JP2543273B2 (ja) | 1996-10-16 |
Family
ID=8165507
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3192982A Expired - Fee Related JP2543273B2 (ja) | 1990-08-01 | 1991-08-01 | 接着剤組成物の包装法および対応する包装品 |
Country Status (22)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5257491A (ja) |
EP (2) | EP0469564B1 (ja) |
JP (1) | JP2543273B2 (ja) |
KR (1) | KR0120396B1 (ja) |
AT (2) | ATE145582T1 (ja) |
AU (1) | AU636237B2 (ja) |
BR (1) | BR9103273A (ja) |
CA (1) | CA2048151C (ja) |
DE (3) | DE9116662U1 (ja) |
DK (2) | DK0649718T4 (ja) |
ES (2) | ES2125391T5 (ja) |
FI (1) | FI94510C (ja) |
HK (1) | HK1004747A1 (ja) |
HU (1) | HU210916B (ja) |
IE (1) | IE76733B1 (ja) |
LV (1) | LV10406B (ja) |
NO (1) | NO912990L (ja) |
NZ (1) | NZ239178A (ja) |
RU (1) | RU2096277C1 (ja) |
TR (1) | TR27884A (ja) |
TW (1) | TW209199B (ja) |
WO (1) | WO1992002348A1 (ja) |
Families Citing this family (138)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2778631B1 (fr) * | 1998-05-14 | 2002-08-23 | Nordson Corp | Procede et installation pour l'emballage d'un produit collant et de produits similaires |
RU2096277C1 (ru) * | 1990-08-01 | 1997-11-20 | Х.Б.Фуллер Лайсенсинг энд Файнэнсинг Инк. | Способ упаковки клеящей композиции (варианты) и упакованная клеящая композиция (варианты) |
AT397386B (de) * | 1992-02-24 | 1994-03-25 | Klepsch Liliana | Ablösbare heisssiegelfähige folie |
KR930017965A (ko) * | 1992-02-28 | 1993-09-21 | 핀들리 어드히시브, 인코포레이티드 | 냉유동 접착제 조성물을 포장하기 위한 필름 |
US5373682A (en) * | 1992-05-18 | 1994-12-20 | National Starch And Chemical Investment Holding Corporation | Method for tackless packaging of hot melt adhesives |
JP2690400B2 (ja) * | 1992-05-18 | 1997-12-10 | ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション | ホットメルト接着剤の包装方法 |
EP0649378B1 (en) * | 1992-07-06 | 1997-08-27 | H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. | A method of packaging an adhesive composition and the composition of the packaging |
EP0578857A1 (de) * | 1992-07-17 | 1994-01-19 | STEINMEYER KLEBETECHNIK GmbH | Verfahren zum Schmelzen von klebrigen, thermo- oder duroplastischen Massen |
US5333439A (en) * | 1992-09-22 | 1994-08-02 | Croda Apex Adhesives, Inc. | Hot-melt pressure sensitive adhesive packaging, preform, and method |
JP2831133B2 (ja) * | 1992-12-09 | 1998-12-02 | ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション | ホットメルト接着剤を不粘着包装する方法 |
US5443903A (en) * | 1993-02-25 | 1995-08-22 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Hot melt stick |
US5819505A (en) * | 1993-04-22 | 1998-10-13 | Henkel France | Process for continuous abherent treatment of a surface adherent holt-melt adhesive |
FR2704162B1 (fr) * | 1993-04-22 | 1995-06-23 | Henkel France | Procede de traitement anti-adherent en continu d'un adhesif thermofusible collant en surface. |
US5499386A (en) * | 1993-07-09 | 1996-03-12 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson | Best server selection in layered cellular radio system |
US6138441A (en) * | 1993-08-30 | 2000-10-31 | Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien | Process for production of hotmelt adhesives |
DE4428746A1 (de) * | 1993-09-13 | 1995-03-16 | Inhaco Indanlagen Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Rohlingen für Fahrbahnmarkierungsmaterial und Bitumen sowie Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens |
US5747573A (en) * | 1994-02-07 | 1998-05-05 | H. B. Fuller Licensing & Financing, Inc. | High heat resistant hot melt adhesive |
DE4404631A1 (de) * | 1994-02-14 | 1995-08-24 | Henkel Kgaa | Verfahren zur selbstdichtenden Versiegelung von Behältern |
CA2170752C (en) * | 1994-06-30 | 2001-01-30 | Paul Puletti | Process for coating hot melt adhesives |
AU672555B2 (en) | 1994-08-12 | 1996-10-03 | National Starch And Chemical Investment Holding Corporation | A production technique for blocks of hot melt adhesives |
US5804610A (en) * | 1994-09-09 | 1998-09-08 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Methods of making packaged viscoelastic compositions |
DE69509537T2 (de) * | 1994-09-09 | 1999-09-23 | Minnesota Mining And Mfg. Co., Saint Paul | Verfahren zur herstellung von verpacktem hei chmelzenden klebstoff |
IT1271770B (it) | 1994-12-16 | 1997-06-09 | Sav Ind Srl | Procedimento di imballaggio allo stato fuso di sostanze appiccicose ed impianto di imballaggio utilizzante detto procedimento |
US6630238B2 (en) | 1995-02-16 | 2003-10-07 | 3M Innovative Properties Company | Blended pressure-sensitive adhesives |
KR100418310B1 (ko) * | 1995-02-16 | 2005-05-31 | 미네소타 마이닝 앤드 매뉴팩춰링 캄파니 | 가소화된폴리염화비닐에대해개선된접착성을갖고있는감압성접착제를포함하는물품 |
US6632522B1 (en) | 1995-02-16 | 2003-10-14 | 3M Innovative Properties Company | Blended pressure-sensitive adhesives |
US6063838A (en) * | 1995-02-16 | 2000-05-16 | 3M Innovative Properties Company | Blended pressure-sensitive adhesives |
DE69605188T2 (de) * | 1995-05-08 | 2000-04-27 | Eastman Chemical Co., Kingsport | Verfahren zur extrusion einer klebrigen amorphen propylen-copolymer zusammensetzung mit einem polyolefin geringer viskosität und daraus hergestellte gegenstände |
US5715654A (en) * | 1995-06-07 | 1998-02-10 | H. B. Fuller Licensing And Financing Inc. | Method for packaging thermoplastic compositions using a thermally conductive rigid mold |
US5669207A (en) * | 1995-06-23 | 1997-09-23 | H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. | Method for tackless packaging of hot melt adhesive |
US6703108B1 (en) | 1995-06-29 | 2004-03-09 | 3M Innovative Properties Company | Wet retroreflective marking material |
US6451408B1 (en) | 1995-06-29 | 2002-09-17 | 3M Innovative Properties Company | Retroreflective article |
KR19990028471A (ko) * | 1995-06-29 | 1999-04-15 | 스프레이그 로버트 월터 | 습식 역반사 표지 재료 |
US5902654A (en) * | 1995-09-08 | 1999-05-11 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Process for the packaged polymerization of olefinic monomers |
WO1997019582A2 (en) * | 1995-11-16 | 1997-06-05 | H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. | A polymeric composition in pellet form |
US5795834A (en) * | 1995-12-22 | 1998-08-18 | Minnesota Mining & Manufacturing Company | Adhesive tape and method of making |
US6303058B1 (en) | 1996-06-27 | 2001-10-16 | 3M Innovative Properties Company | Method of making profiled retroreflective marking material |
DE19632787C2 (de) * | 1996-08-15 | 2001-06-28 | Santrade Ltd | Verfahren zum Herstellen und Umhüllen von Schmelzenportionen sowie Anlage zur Durchführung des Verfahrens |
FR2753715B1 (fr) * | 1996-09-26 | 1998-11-27 | Procede de traitement anti-adherent d'un adhesif thermofusible collant en surface | |
FR2753714A1 (fr) * | 1996-09-26 | 1998-03-27 | Henkel France | Procede de traitement anti-adherent d'un adhesif thermofusible collant en surface |
US5725820A (en) * | 1996-10-03 | 1998-03-10 | The Reynolds Company | Method for forming a package of adhesive material in a non-tacky mold |
AU4898197A (en) * | 1996-11-05 | 1998-05-29 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Process for packaging large blocks of cold-formable pressure-sensitive adhesives and resultant products |
FR2756258B1 (fr) * | 1996-11-22 | 1998-12-24 | Ato Findley Sa | Emballage d'adhesifs thermofusibles reactifs |
US5848696A (en) * | 1996-11-25 | 1998-12-15 | Minnesota Mining & Manufacturing Company | Wrapped material, and method and apparatus for wrapping and unwrapping such material |
US6006497A (en) | 1997-03-26 | 1999-12-28 | Reichhold Chemicals, Inc. | Methods and apparatus for preparing a hot melt adhesive |
US5945375A (en) * | 1997-03-31 | 1999-08-31 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Thermal dye diffusion coating and substrate |
DE19720705A1 (de) * | 1997-05-16 | 1998-11-19 | Basf Ag | Verfahren und Einrichtung zum Herstellen von Haftklebstoffbändern |
US6067776A (en) * | 1998-04-29 | 2000-05-30 | H. B. Fuller Licensing & Financing, Inc. | Method for packaging thermoplastic compositions comprising sufficiently cooling composition |
US6281166B1 (en) | 1998-02-20 | 2001-08-28 | Kimberly-Clark Worldwide | Thermal dye diffusion coating and substrate |
DE19913034A1 (de) * | 1998-05-13 | 1999-11-18 | Henkel Kgaa | Verfahren zum Verpacken von Schmelzklebstoff |
US6076674A (en) * | 1998-05-27 | 2000-06-20 | 3M Innovative Properties Company | Wrapped material, and method and apparatus for wrapping such material |
WO2000034129A1 (en) * | 1998-12-10 | 2000-06-15 | Henkel Kommanditgesellschaft Auf Atkien | A process for packaging pressure-sensitive hotmelt adhesive |
US6430898B1 (en) * | 1998-12-18 | 2002-08-13 | H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. | Method of packaging a thermoplastic composition with a film having a low complex viscosity and corresponding packaged article |
US6533564B1 (en) * | 1999-02-10 | 2003-03-18 | Jowat Corporation | Apparatus for forming adhesive cartridges |
US6440334B2 (en) | 1999-06-11 | 2002-08-27 | 3M Innovative Properties Company | Method of making a retroreflective article |
DE10030909A1 (de) | 1999-07-09 | 2001-03-01 | Henkel Kgaa | Schmelz-Haftklebstoff in Form eines Granulates |
FR2797215B1 (fr) * | 1999-08-06 | 2002-07-05 | Socrep Sa | Produit extrude, multicouche et transparent, comprenant une couche en polycarbonate |
US6155029A (en) * | 1999-11-02 | 2000-12-05 | Jain; Surendra | Packaging of hot melt adhesives |
DE19953971A1 (de) * | 1999-11-10 | 2001-05-31 | Henkel Kgaa | Gebinde, enthaltend einen feuchtigkeitsvernetzenden Schmelzklebstoff |
US6451236B1 (en) | 2000-02-02 | 2002-09-17 | Gentex Optics, Inc. | Method of making photochromic thermoplastics |
US6719812B1 (en) * | 2000-04-11 | 2004-04-13 | Gentex Optics, Inc. | Infusion of dye using a plasticizer |
US6706399B1 (en) | 2000-08-29 | 2004-03-16 | Eastman Chemical Company | Non-blocking polymeric articles |
EP1330391B1 (en) * | 2000-11-04 | 2008-08-13 | National Starch and Chemical Investment Holding Corporation | Packaging of low application hot melt adhesive formulations |
WO2002062677A1 (en) * | 2001-02-07 | 2002-08-15 | Webcater Ltd. | Glue stick package |
US20020160527A1 (en) | 2001-02-26 | 2002-10-31 | 3M Innovative Properties Company | Combinatorial library comprising pouches as packages for library members and method therefor |
CN100379803C (zh) * | 2001-08-01 | 2008-04-09 | H·B·富勒许可和金融公司 | 可生物降解的透气性热熔组合物 |
KR20010102884A (ko) * | 2001-10-12 | 2001-11-17 | 유명천 | 벽지용 접착제 제조 및 포장시스템 |
DE20201655U1 (de) | 2002-02-04 | 2002-04-18 | TESSERAUX SPEZIALVERPACKUNGEN GMBH, 68642 BüRSTADT | Verbundfolie für Verpackungen sowie Verpackung bestehend aus einer solchen Verbundfolie |
EP1506337A4 (en) * | 2002-05-22 | 2007-08-22 | Armstrong World Ind Inc | METHOD FOR COMBINING LINOLE FILMS AND THE OPTICALLY SEAMLESS LINOLE FLOORING THEREOF |
US7235608B2 (en) * | 2002-07-25 | 2007-06-26 | National Starch And Chemical Investment Holding Corporation | Remoistenable pre-applied adhesive |
US6794001B2 (en) * | 2002-07-25 | 2004-09-21 | Mannington Mills, Inc. | Flooring with a 2-part adhesive |
DE20213779U1 (de) * | 2002-09-06 | 2004-01-22 | Bischof + Klein Gmbh & Co. Kg | Verpackung |
US7350644B2 (en) * | 2002-10-21 | 2008-04-01 | National Starch And Chemical Investment Holding Corporation | Multi-layer film packaging of hot melt adhesive |
US7326042B2 (en) * | 2002-12-24 | 2008-02-05 | Bostik Findley, Inc. | Apparatus for packaging hot melt adhesives using a mold and carrier |
US7010901B2 (en) | 2003-06-18 | 2006-03-14 | Matsumura Oil Research Corp. | Adhesive solid having anti-mutual adhesion, method of producing the same and method of packaging the same |
DE102004005877B3 (de) * | 2004-02-05 | 2005-10-06 | MÖKO Klebstoff GmbH Leipzig | Verpackung für kalterstarrende Massen |
DE102004012611A1 (de) * | 2004-03-12 | 2005-10-06 | Pacomelt Gmbh | Verpackung, Verpackungsmaterial sowie Verfahren zum Verpacken eines Gutes und Verfahren zum Herstellen einer Verpackung oder eines Verpackungsmaterials |
US20050221035A1 (en) * | 2004-04-01 | 2005-10-06 | Derek Wyatt | Method for reducing freeze-thaw voids in uncured adhesives |
US7677419B2 (en) * | 2004-04-21 | 2010-03-16 | Nordson Corporation | Syringes and methods of syringe manufacturing |
GB0421856D0 (en) * | 2004-10-01 | 2004-11-03 | Bostik Ltd | Packaged sealants |
US7137235B2 (en) * | 2004-10-12 | 2006-11-21 | Bostik Sa | Device and method for packaging in block form a sheathed hot-melt adhesive product |
US7328547B2 (en) | 2004-10-29 | 2008-02-12 | Bostik, Inc. | Process for packaging plastic materials like hot melt adhesives |
DE102005003162B4 (de) * | 2005-01-21 | 2007-10-25 | Svd Verpackungen Gmbh | Behälter zum Verpacken von stark klebenden Stoffen und dergleichen sowie Verfahren und Vorrichtung für seine Herstellung |
DE102005020756B4 (de) * | 2005-05-02 | 2007-07-26 | Adtracon Gmbh | Packmittel, Verfahren zur Weiterverarbeitung des Schmelzklebstoffs im schmelzklebstoffenthaltendem Packmittel, Verfahren zur Beschickung des Packmittels |
JP4654812B2 (ja) * | 2005-07-22 | 2011-03-23 | 株式会社デンソー | 機械加工方法 |
US20070047853A1 (en) * | 2005-08-29 | 2007-03-01 | Exopack-Technology, Llc | Grease-resistant bag having adhesive closure, adhesive closure for bag, and related methods |
US8282539B2 (en) * | 2008-12-22 | 2012-10-09 | Exopack, Llc | Multi-layered bags and methods of manufacturing the same |
US20070047852A1 (en) * | 2005-08-29 | 2007-03-01 | Exopack-Technology, Llc | Grease-resistant pinch-bottom bag, adhesive closure for bag, and related methods |
US20090324143A1 (en) * | 2005-08-19 | 2009-12-31 | Exopack, Llc. | Bags having composite structures and related methods |
AU2006320722B2 (en) | 2005-11-28 | 2012-04-19 | Gala Industries, Inc. | Apparatus and method for controlled pelletization processing |
US20070178208A1 (en) | 2006-01-31 | 2007-08-02 | Moidl Joseph B | Method of reducing voids in dough |
US8017681B2 (en) * | 2006-03-30 | 2011-09-13 | Maxwell Products, Inc. | Systems and methods for providing a thermoplastic product that includes packaging therefor |
AU2013201055B2 (en) * | 2006-03-30 | 2015-11-26 | Maxwell Properties, Llc | Methods for providing a thermoplastic product that includes packaging therefor |
DE102006060452A1 (de) * | 2006-12-19 | 2008-06-26 | Tesseraux Spezialverpackungen Gmbh | Verpackung mit haftungsverminderter Oberfläche sowie Verbundfolie hierfür |
KR101496145B1 (ko) | 2007-05-10 | 2015-02-27 | 쉘 인터내셔날 리써취 마트샤피지 비.브이. | 파라핀 왁스 조성물 |
WO2009006901A1 (en) * | 2007-07-06 | 2009-01-15 | Coloplast A/S | A permeable pressure sensitive adhesive |
US8202934B2 (en) * | 2007-07-31 | 2012-06-19 | 3M Innovative Properties Company | Hot melt processable polyurea copolymers and methods of their preparation and use |
US20090078590A1 (en) | 2008-01-21 | 2009-03-26 | Smith Dennis R | Ultrasecure card package |
US9056697B2 (en) * | 2008-12-15 | 2015-06-16 | Exopack, Llc | Multi-layered bags and methods of manufacturing the same |
EP2379662B1 (en) * | 2008-12-18 | 2018-02-21 | Coloplast A/S | A permeable pressure sensitive adhesive |
US9925694B2 (en) | 2009-02-24 | 2018-03-27 | Gala Industries, Inc. | Continuous bagging processes and systems |
AU2010218029B2 (en) * | 2009-02-24 | 2015-01-22 | Gala Industries, Inc. | Continuous bagging processes and systems |
KR20120040130A (ko) | 2009-06-22 | 2012-04-26 | 갈라 인더스트리스 인코포레이티드 | 연속 펠릿, 건조 및 배깅 시스템 |
US20110121222A1 (en) * | 2009-09-30 | 2011-05-26 | Guymon Michael P | Systems and methods for providing a dry froth material |
US8604399B2 (en) * | 2009-10-19 | 2013-12-10 | Exopack, Llc | Microwavable bags for use with liquid oil and related methods |
AU2010336954A1 (en) * | 2009-12-31 | 2012-08-23 | Bostik Inc. | Process for packaging tacky polyester resins |
DE102010003896A1 (de) | 2010-04-13 | 2011-10-13 | Heimbach Gmbh & Co. Kg | Klebstoffkonfektionierung |
EP2415572A1 (en) | 2010-08-04 | 2012-02-08 | Henkel AG & Co. KGaA | Free-flowing pressure sensitive adhesives |
RU2013146244A (ru) * | 2011-03-17 | 2015-04-27 | Хенкель Аг Унд Ко. Кгаа | Покрытые оболочкой гранулы клея psa |
FI126885B (fi) * | 2011-05-31 | 2017-07-14 | Stora Enso Oyj | Terpeenifenolihartsin käyttö ekstruusiopinnoituksessa |
US9919854B2 (en) * | 2011-09-26 | 2018-03-20 | Crafco, Incorporated | Durable, consumable packaging system for hot melt materials and methods of making and using same |
DE102011086366A1 (de) * | 2011-11-15 | 2013-05-16 | Evonik Degussa Gmbh | Verbundfolie und daraus hergestellte Verpackungen |
GB201120137D0 (en) * | 2011-11-22 | 2012-01-04 | Dynea Oy | Modified binder compositions |
US9272795B2 (en) * | 2012-05-17 | 2016-03-01 | Henkel IP & Holding GmbH | Integral hot melt adhesive packaging films and use thereof |
BR112015014122A2 (pt) | 2012-12-14 | 2017-07-11 | 3M Innovative Properties Co | método de polimerização de materiais etilenicamente insaturados com o uso de radiação ionizante |
CN107267084A (zh) * | 2012-12-14 | 2017-10-20 | 3M创新有限公司 | 通过使用电离辐射聚合烯键式不饱和材料来制备封装的粘弹性组合物的方法 |
JP6125317B2 (ja) * | 2013-05-09 | 2017-05-10 | 東京応化工業株式会社 | モールド材の処理方法及び構造体の製造方法 |
WO2014194094A2 (en) | 2013-05-29 | 2014-12-04 | H.B. Fuller Company | Packaged hot-melt pressure sensitive adhesive |
CA2921890C (en) * | 2013-08-23 | 2021-06-01 | Kuraray Co., Ltd. | Rubber composition and tire |
KR101540524B1 (ko) * | 2013-12-24 | 2015-07-31 | 신재호 | 핫멜트 접착제 및 이를 이용한 핫멜트 벽지 |
US9926102B2 (en) | 2014-06-05 | 2018-03-27 | Maxwell Properties, Llc | Systems and methods for providing a packaged thermoplastic material |
DK2954995T3 (en) | 2014-06-12 | 2017-05-01 | Organik Kimya Sanayi Ve Tic A S | Process for producing a hot-melt pressure-sensitive adhesive HMPSA having a non-adhesive coating |
JP2018502018A (ja) * | 2014-11-14 | 2018-01-25 | ガラ・インダストリーズ・インコーポレイテッドGala Industries, Inc. | 粘着性物質包装用フィルム |
BR112017015555B1 (pt) | 2015-01-21 | 2022-04-19 | Gala Industries, Inc | Sistemas e processos de ensacamento contínuo |
DE102015204468A1 (de) | 2015-03-12 | 2016-09-15 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Hüllenmaterial für haftklebrige Schmelzklebstoffe |
CN108633282A (zh) | 2015-04-13 | 2018-10-09 | 3M创新有限公司 | 使用发光二极管交联制备交联的压敏粘合剂的方法 |
US10358296B2 (en) | 2015-09-18 | 2019-07-23 | Maxwell Properties, Llc | Systems and methods for delivering asphalt concrete |
ITUB20156845A1 (it) * | 2015-12-11 | 2017-06-11 | Sav Holding S P A | Procedimento di imballaggio in film sottile di sostanze appiccicose allo stato fuso |
PT3181323T (pt) | 2015-12-15 | 2018-04-16 | Organik Kimya Sanayi Ve Tic A S | Processo para produzir material termofusível não-aderente ao toque e dispositivo para produzir o mesmo |
ITUA20161888A1 (it) * | 2016-03-22 | 2017-09-22 | Durante & Vivan S P A | Colle a caldo reattive in forma di 'cuscinetti'. |
KR101690953B1 (ko) * | 2016-07-06 | 2016-12-29 | 김영남 | 탄성 포장재 바인더용 포장지 및 상기 포장지의 제조방법 |
WO2018217748A1 (en) | 2017-05-22 | 2018-11-29 | H.B. Fuller Company | Hot melt adhesive composition |
JP2019108144A (ja) * | 2017-12-18 | 2019-07-04 | ヘンケルジャパン株式会社 | フィルム包装型ホットメルト接着剤 |
WO2020048989A1 (en) * | 2018-09-03 | 2020-03-12 | Dsm Ip Assets B.V. | A shoe comprising a sole of a thermoplastic material and a method for use in manufacturing such a shoe |
DE102018219357A1 (de) * | 2018-11-13 | 2020-05-14 | Tesa Se | Verpackte viskoelastische Polymermasse |
DE102018222372A1 (de) | 2018-12-19 | 2020-06-25 | Tesa Se | Verfahren zum Herstellen eines Klebstofffilaments und Klebstofffilament |
US11725308B2 (en) | 2019-08-19 | 2023-08-15 | 3M Innovative Properties Company | Core-sheath filaments including crosslinkable and crosslinked adhesive compositions and methods of making the same |
RU2740290C1 (ru) * | 2020-02-12 | 2021-01-12 | Николай Анатольевич Бердников | Способ формования атактического полипропилена |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3625358C2 (ja) | 1986-07-26 | 1989-06-01 | H. & H. Hausdorf Ohg, 4952 Porta Westfalica, De |
Family Cites Families (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US619810A (en) * | 1899-02-21 | Richard dana upham | ||
US931350A (en) * | 1908-05-06 | 1909-08-17 | Thoma Corp | Package of sticky cement and method of making the same. |
US1056010A (en) * | 1910-08-04 | 1913-03-18 | Fred A Dailey | Plastic packing. |
US1607626A (en) * | 1922-02-06 | 1926-11-23 | Gen Rubber Co | Latex-shipping bale |
US2269660A (en) * | 1938-03-02 | 1942-01-13 | Goodrich Co B F | Method of preventing the adhesion of rubber |
US2310712A (en) * | 1940-06-08 | 1943-02-09 | Reynolds Res Corp | Asphalt or resin shipping container |
US2352865A (en) * | 1940-07-01 | 1944-07-04 | Smith Harry | Container for asphalt, tar, and like products |
US2287849A (en) * | 1940-08-17 | 1942-06-30 | Fruit Growers Exchange Ca | Antistick surface coating |
US2332373A (en) * | 1942-03-03 | 1943-10-19 | Du Pont | Flexible transparent sheet material |
GB567360A (en) * | 1942-06-17 | 1945-02-12 | Du Pont | Welding of ethylene polymer articles |
US2403964A (en) * | 1942-12-09 | 1946-07-16 | Standard Oil Dev Co | Surface coating for packaging polymers |
US2394616A (en) * | 1942-12-09 | 1946-02-12 | Standard Oil Dev Co | Surface coating for packaging polymers |
US2396633A (en) * | 1943-11-23 | 1946-03-19 | H D Roosen Company Inc | Nonadherent coating composition |
US2496609A (en) * | 1944-07-19 | 1950-02-07 | Martin Van Antwerpen | Combination presser and sealer |
US2572959A (en) * | 1945-03-24 | 1951-10-30 | Standard Oil Dev Co | Packaging tacky isobutylene-diolefin rubber in film of compatible styrene-isobutylene copolymer |
US2639808A (en) * | 1947-03-13 | 1953-05-26 | Du Pont | Packaging of tacky materials |
US2762504A (en) * | 1951-10-10 | 1956-09-11 | Exxon Research Engineering Co | Packaging tacky hydrocarbon polymers in polyethylene film |
US2791326A (en) * | 1955-12-07 | 1957-05-07 | Exxon Research Engineering Co | Packaging tacky butadiene-styrene rubber in film of compatible styrene-isobutylene copolymer |
US2931148A (en) * | 1957-06-10 | 1960-04-05 | Texas Us Chem Co | Method of wrapping tacky polymer as shipping package and apparatus therefor |
US3314536A (en) * | 1962-12-10 | 1967-04-18 | Swift & Co | Packaging adhesives in casings |
US3317368A (en) * | 1963-12-20 | 1967-05-02 | United Shoe Machinery Corp | Composite thermoplastic adhesives |
GB1121435A (en) * | 1965-08-20 | 1968-07-24 | Exxon Research Engineering Co | Improvements in packaging materials by liquifaction |
AT290833B (de) * | 1968-01-11 | 1971-06-25 | Basf Ag | Verwendung von pulverförmigen Äthylenpolymerisaten als Trennmittel für Bitumen-haltige Formmassen |
US3564808A (en) * | 1968-11-08 | 1971-02-23 | Exxon Research Engineering Co | Liquefiable material packaged in flexible plastic containers |
US3851438A (en) * | 1969-01-30 | 1974-12-03 | Nynaes Petroleum Ab | Method of producing a unit package containing bituminous material |
US4054632A (en) * | 1970-10-29 | 1977-10-18 | H. B. Fuller Company | Method for forming hot melt adhesives into a readily packageable form |
US3723035A (en) * | 1970-10-29 | 1973-03-27 | Fuller Co H | Apparatus for forming hot melt adhesives into a readily packageable form |
US3827778A (en) * | 1971-12-13 | 1974-08-06 | Hughes Aircraft Co | Dual imaging concentric optics |
US3837778A (en) * | 1972-12-22 | 1974-09-24 | R Parker | Apparatus for package molding, roofing asphalt |
US4306657A (en) * | 1974-02-12 | 1981-12-22 | Giorgio Levy | System for metering and film packaging of bitumen and like materials |
CA1073571A (en) * | 1975-09-29 | 1980-03-11 | Goodyear Tire And Rubber Company (The) | Packaging films and packaged articles therewith |
JPS5390324A (en) * | 1977-01-18 | 1978-08-09 | Yamabumi Yuka Kk | Packaging asphalt compound |
US4514446A (en) * | 1978-08-07 | 1985-04-30 | Toray Silicone Company, Ltd. | Water impermeable package for room temperature-moisture curing one-part sealants |
JPS55105517A (en) * | 1979-02-06 | 1980-08-13 | Du Pont | Method of melting and cutting ethylene polymer |
AU528887B2 (en) * | 1979-03-23 | 1983-05-19 | Newtonland Ltd. | Packaging bituminous products |
US4334615A (en) * | 1979-07-23 | 1982-06-15 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Package for compounding rubber and compounded rubber |
US4318475A (en) * | 1980-05-09 | 1982-03-09 | Crafco, Inc. | Asphalt container |
DE3138222C1 (de) * | 1981-09-25 | 1983-05-19 | Dr. Rudolf Schieber Chemische Fabrik GmbH & Co KG, 7085 Bopfingen | Trennmittel zum Herstellen von aus Schmelzkleber bestehenden Strängen |
DE3234065A1 (de) * | 1981-09-25 | 1983-04-14 | Dr. Rudolf Schieber Chemische Fabrik GmbH & Co KG, 7085 Bopfingen | Verfahren zur behandlung von in mischaggregaten hergestellen druckempfindlichen schmelzmassen |
GB2132164B (en) * | 1982-12-10 | 1986-02-26 | Bostik Ltd | Packaging and dispensing meltable, moisture curable compositions |
CA1243569A (en) * | 1983-01-28 | 1988-10-25 | Martin D. Thaler | Non-blocking hot melt adhesives |
FR2541966B1 (fr) * | 1983-03-01 | 1986-05-16 | Ceresines Belix Ste Nle Raffin | Procede de conditionnement dans un plateau a alveoles d'une composition adhesive permanente, installation pour et conditionnement obtenu par la mise en oeuvre de ce procede |
US4490424A (en) * | 1983-05-05 | 1984-12-25 | Protective Treatments, Inc. | Non-structural and structural hot-melt adhesive and sealant tapes |
DE3327289A1 (de) * | 1983-07-28 | 1985-02-07 | Gebr. Kaiser, 4150 Krefeld | Verfahren zur konfektionierung von haftschmelzklebstoffen |
JPS60204405A (ja) * | 1984-03-30 | 1985-10-16 | 昭和瀝青工業株式会社 | 高稠度組成物の袋詰め方法及びその装置 |
FR2601616B1 (fr) * | 1986-07-21 | 1989-06-02 | Ceca Sa | Nouveau procede pour l'obtention de blocs d'autoadhesifs a surface non collante. |
DE8628513U1 (de) * | 1986-10-25 | 1986-12-04 | Heinrich Steinmeyer GmbH & Co KG, 6277 Bad Camberg | Einzelverpackung mit einer geschlossenen Bodenfläche für eingegossenen Schmelzhaftkleber |
DE8710132U1 (de) * | 1987-07-24 | 1987-09-17 | Elf Atochem Deutschland GmbH, 40474 Düsseldorf | Geschlossener Behälter für Haftschmelzklebstoff |
RU2096277C1 (ru) | 1990-08-01 | 1997-11-20 | Х.Б.Фуллер Лайсенсинг энд Файнэнсинг Инк. | Способ упаковки клеящей композиции (варианты) и упакованная клеящая композиция (варианты) |
US5110641A (en) * | 1990-12-14 | 1992-05-05 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Melt-dispersible package for melt-processible polymers |
-
1990
- 1990-08-01 RU SU915001998A patent/RU2096277C1/ru active
- 1990-08-01 WO PCT/EP1990/001267 patent/WO1992002348A1/en active Application Filing
-
1991
- 1991-07-30 DK DK94118872T patent/DK0649718T4/da active
- 1991-07-30 NZ NZ239178A patent/NZ239178A/en not_active IP Right Cessation
- 1991-07-30 CA CA002048151A patent/CA2048151C/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-07-30 DE DE9116662U patent/DE9116662U1/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-07-30 AU AU81498/91A patent/AU636237B2/en not_active Expired
- 1991-07-30 DE DE69130428T patent/DE69130428T3/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-07-30 AT AT91112831T patent/ATE145582T1/de active
- 1991-07-30 ES ES94118872T patent/ES2125391T5/es not_active Expired - Lifetime
- 1991-07-30 EP EP91112831A patent/EP0469564B1/en not_active Revoked
- 1991-07-30 DE DE69123301T patent/DE69123301T2/de not_active Revoked
- 1991-07-30 EP EP94118872A patent/EP0649718B2/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-07-30 AT AT94118872T patent/ATE172661T1/de not_active IP Right Cessation
- 1991-07-30 DK DK91112831.2T patent/DK0469564T3/da active
- 1991-07-30 ES ES91112831T patent/ES2097773T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1991-07-31 TR TR00762/91A patent/TR27884A/xx unknown
- 1991-07-31 KR KR91013215A patent/KR0120396B1/ko not_active Expired - Lifetime
- 1991-07-31 BR BR919103273A patent/BR9103273A/pt not_active IP Right Cessation
- 1991-07-31 IE IE270291A patent/IE76733B1/en not_active IP Right Cessation
- 1991-07-31 FI FI913652A patent/FI94510C/fi active
- 1991-07-31 NO NO91912990A patent/NO912990L/no not_active Application Discontinuation
- 1991-08-01 HU HU912564A patent/HU210916B/hu unknown
- 1991-08-01 JP JP3192982A patent/JP2543273B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1991-09-27 TW TW080107682A patent/TW209199B/zh active
-
1992
- 1992-12-29 LV LVP-92-557A patent/LV10406B/en unknown
-
1993
- 1993-02-12 US US08/017,962 patent/US5257491A/en not_active Ceased
-
1995
- 1995-03-24 US US08/410,082 patent/USRE36177E/en not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-05-06 HK HK98103875A patent/HK1004747A1/xx not_active IP Right Cessation
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3625358C2 (ja) | 1986-07-26 | 1989-06-01 | H. & H. Hausdorf Ohg, 4952 Porta Westfalica, De |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2543273B2 (ja) | 接着剤組成物の包装法および対応する包装品 | |
US5387623A (en) | Biodegradable adhesive packaging | |
US5624986A (en) | Hot melt adhesive having controlled property change | |
JP5009804B2 (ja) | ホットメルト接着剤様のプラスチック材料を包装するための方法 | |
US5627229A (en) | Hot melt adhesive having controlled property change | |
CA2010280C (en) | Hot melt adhesive having controlled property change | |
JP6463356B2 (ja) | ホットメルト接着剤およびその使用 | |
EP0649378B1 (en) | A method of packaging an adhesive composition and the composition of the packaging | |
JP2709353B2 (ja) | 自着性粘着剤及び接着テープ | |
US5404692A (en) | Process and composition for protecting and cushioning exterior surfaces | |
DK2954995T3 (en) | Process for producing a hot-melt pressure-sensitive adhesive HMPSA having a non-adhesive coating |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725 Year of fee payment: 15 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |