JP2539808Y2 - ファスナーつき包装袋 - Google Patents
ファスナーつき包装袋Info
- Publication number
- JP2539808Y2 JP2539808Y2 JP1991006723U JP672391U JP2539808Y2 JP 2539808 Y2 JP2539808 Y2 JP 2539808Y2 JP 1991006723 U JP1991006723 U JP 1991006723U JP 672391 U JP672391 U JP 672391U JP 2539808 Y2 JP2539808 Y2 JP 2539808Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- synthetic resin
- fastener
- tape
- layer
- bag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims description 24
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 36
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 36
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 17
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 17
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 9
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 8
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 claims description 8
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 claims description 8
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 claims description 8
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 claims description 8
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 7
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 6
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 6
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 3
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 claims description 3
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 claims description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 3
- YYXLGGIKSIZHSF-UHFFFAOYSA-N ethene;furan-2,5-dione Chemical compound C=C.O=C1OC(=O)C=C1 YYXLGGIKSIZHSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 7
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 6
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 3
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 3
- XMGQYMWWDOXHJM-JTQLQIEISA-N (+)-α-limonene Chemical compound CC(=C)[C@@H]1CCC(C)=CC1 XMGQYMWWDOXHJM-JTQLQIEISA-N 0.000 description 2
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N (±)-α-Tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003298 Nucrel® Polymers 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000005021 flexible packaging material Substances 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920004142 LEXAN™ Polymers 0.000 description 1
- 239000004418 Lexan Substances 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- 229930003427 Vitamin E Natural products 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N gamma-tocopherol Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC1CCC2C(C)C(O)C(C)C(C)C2O1 WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 229940046009 vitamin E Drugs 0.000 description 1
- 235000019165 vitamin E Nutrition 0.000 description 1
- 239000011709 vitamin E Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
- Packages (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、噛合型のプラスチック
ファスナーをそなえた軟包装袋に関する。
ファスナーをそなえた軟包装袋に関する。
【0002】
【従来の技術】軟包装材とよばれる合成樹脂のフィルム
を袋に形成し、開口部に噛合型プラスチックファスナー
をとりつけたファスナーつき包装袋が、小口の包装用に
広く使われている。 この袋を形成するフィルムは、ヒ
ートシールによる加工ができるように、最内層をポリエ
チレン、ポリプロピレン、または、エチレンとビニル系
不飽和結合をもつ有機酸またはそのエステルとの共重合
体とした積層材を材料とする。 ファスナーにはこれら
の合成樹脂と同系統の材料を使用し、やはりヒートシー
ルによりファスナーをフィルムに一体化している。
を袋に形成し、開口部に噛合型プラスチックファスナー
をとりつけたファスナーつき包装袋が、小口の包装用に
広く使われている。 この袋を形成するフィルムは、ヒ
ートシールによる加工ができるように、最内層をポリエ
チレン、ポリプロピレン、または、エチレンとビニル系
不飽和結合をもつ有機酸またはそのエステルとの共重合
体とした積層材を材料とする。 ファスナーにはこれら
の合成樹脂と同系統の材料を使用し、やはりヒートシー
ルによりファスナーをフィルムに一体化している。
【0003】近年、包装袋の機能に対する要求が高度
化、多様化するに伴い、軟包装材においても、とくに食
品や薬品の包装に関しては、保香性、耐薬品性、低吸収
性、耐熱性などの特性をもたせるため、フィルム材料と
して、ポリオレフィン、エチレン/有機酸(エステル)
共重合体のほかに、ポリアクリロニトリル系のポリマ
ー、ポリエステル系のポリマー、ポリカーボネート、エ
チレン/ビニルアルコール共重合体などの合成樹脂がえ
らばれるようになって来た。 その理由は、たとえばハ
ップ剤やビタミンE製剤、d−リモネン含有製品、入浴
剤などの包装袋は、在来の積層材のように最内層をポリ
エチレンとしたものでは、表面層や中間層にガスバリヤ
性合成樹脂や金属箔を用いても、最内層による内容物の
吸収や内容物による最内層の溶解が起って、成分の減量
や包装破壊を生じるという不都合があるからである。
化、多様化するに伴い、軟包装材においても、とくに食
品や薬品の包装に関しては、保香性、耐薬品性、低吸収
性、耐熱性などの特性をもたせるため、フィルム材料と
して、ポリオレフィン、エチレン/有機酸(エステル)
共重合体のほかに、ポリアクリロニトリル系のポリマ
ー、ポリエステル系のポリマー、ポリカーボネート、エ
チレン/ビニルアルコール共重合体などの合成樹脂がえ
らばれるようになって来た。 その理由は、たとえばハ
ップ剤やビタミンE製剤、d−リモネン含有製品、入浴
剤などの包装袋は、在来の積層材のように最内層をポリ
エチレンとしたものでは、表面層や中間層にガスバリヤ
性合成樹脂や金属箔を用いても、最内層による内容物の
吸収や内容物による最内層の溶解が起って、成分の減量
や包装破壊を生じるという不都合があるからである。
【0004】このような問題のない最内層の材料を用い
た袋に噛合型プラスチックファスナーを設ける場合、従
来のポリオレフィンやエチレン/有機酸(エステル)共
重合体で製作したファスナーは、袋の最内層と材料が異
質であるためにヒートシールができない。 といって、
最内層にそれぞれ選択した特殊な合成樹脂を用いてファ
スナーをつくることは、作業性、経済性の点で不利を免
れないし、硬い合成樹脂でファスナーを製作しても、フ
ァスナー機能を発揮させることができない。
た袋に噛合型プラスチックファスナーを設ける場合、従
来のポリオレフィンやエチレン/有機酸(エステル)共
重合体で製作したファスナーは、袋の最内層と材料が異
質であるためにヒートシールができない。 といって、
最内層にそれぞれ選択した特殊な合成樹脂を用いてファ
スナーをつくることは、作業性、経済性の点で不利を免
れないし、硬い合成樹脂でファスナーを製作しても、フ
ァスナー機能を発揮させることができない。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】本考案の目的は、ファ
スナーつき包装袋における上記した問題の解決策を提案
し、最内層に用途によって選択した特殊な合成樹脂を使
用した軟包装材の袋に、ファスナーとして好適な材料で
製造したファスナーをとりつけたものを提供することに
ある。
スナーつき包装袋における上記した問題の解決策を提案
し、最内層に用途によって選択した特殊な合成樹脂を使
用した軟包装材の袋に、ファスナーとして好適な材料で
製造したファスナーをとりつけたものを提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案のファスナーつき
包装袋は、図1に全体を示すような、最内層がヒートシ
ール可能な合成樹脂である軟包装材(1)を袋に形成
し、開口部に噛合型のファスナー(2)を設けた包装袋
において、図2に断面構造を示すように、最内層のヒー
トシール可能な合成樹脂(11)として下記の合成樹脂
(A)を使用するとともに、ファスナー(2)を下記の
合成樹脂(B)で製造し、このファスナーを、合成樹脂
(A)および合成樹脂(B)の両方にヒートシール可能なテ
ープ(3)を介して包装袋の開口部にヒートシールするこ
とによりとりつけてなり、 (A)ポリエステル系ポリマー、ポリカーボネートおよ
びエチレン/ビニルアルコール共重合体からえらんだ1
種 (B)ポリエチレンおよびポリプロピレンからえらんだ
1種 合成樹脂(A)と合成樹脂(B)の両方にヒートシール
可能なテープとして、下記のいずれかのテープを使用し
たことを特徴とする。 (I)合成樹脂(A)の層(31)とエチレン/メタクリル
酸共重合体の層(32)との積層材 (II)エチレン/無水マレイン酸グラフト共重合体のテ
ープ (III)ポリエステル系ポリマーまたはポリアミドの二軸
延伸フィルム(33)のそれぞれの面に、前記合成樹脂
(A)の層(31)および合成樹脂(B)の層(32)を積層し
たテープここで、合成樹脂(A)のポリエステル系ポリ
マーには、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレン
テレフタレート、さらにはポリエチレンテレフタレート
/イソフタレート共重合体のようなポリマーが含まれ
る。
包装袋は、図1に全体を示すような、最内層がヒートシ
ール可能な合成樹脂である軟包装材(1)を袋に形成
し、開口部に噛合型のファスナー(2)を設けた包装袋
において、図2に断面構造を示すように、最内層のヒー
トシール可能な合成樹脂(11)として下記の合成樹脂
(A)を使用するとともに、ファスナー(2)を下記の
合成樹脂(B)で製造し、このファスナーを、合成樹脂
(A)および合成樹脂(B)の両方にヒートシール可能なテ
ープ(3)を介して包装袋の開口部にヒートシールするこ
とによりとりつけてなり、 (A)ポリエステル系ポリマー、ポリカーボネートおよ
びエチレン/ビニルアルコール共重合体からえらんだ1
種 (B)ポリエチレンおよびポリプロピレンからえらんだ
1種 合成樹脂(A)と合成樹脂(B)の両方にヒートシール
可能なテープとして、下記のいずれかのテープを使用し
たことを特徴とする。 (I)合成樹脂(A)の層(31)とエチレン/メタクリル
酸共重合体の層(32)との積層材 (II)エチレン/無水マレイン酸グラフト共重合体のテ
ープ (III)ポリエステル系ポリマーまたはポリアミドの二軸
延伸フィルム(33)のそれぞれの面に、前記合成樹脂
(A)の層(31)および合成樹脂(B)の層(32)を積層し
たテープここで、合成樹脂(A)のポリエステル系ポリ
マーには、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレン
テレフタレート、さらにはポリエチレンテレフタレート
/イソフタレート共重合体のようなポリマーが含まれ
る。
【0007】袋を形成するフィルム材料(1)は、最内
層のヒートシール可能な合成樹脂として上記のものを使
用する限り、そのフィルム単体はもとより、それと他の
任意のフィルム(12)や金属箔などとの積層材であっ
てもよい。 積層材の場合、積層手段もまた、既知のい
ずれの方法によってもよい。
層のヒートシール可能な合成樹脂として上記のものを使
用する限り、そのフィルム単体はもとより、それと他の
任意のフィルム(12)や金属箔などとの積層材であっ
てもよい。 積層材の場合、積層手段もまた、既知のい
ずれの方法によってもよい。
【0008】合成樹脂(A)と合成樹脂(B)の両方に
ヒートシール可能なテープ(3)の第一の態様は、合成
樹脂(A)の層(31)とエチレン/メタクリル酸共重
合体の層(32)との積層材、とくに共押出しまたはド
ライラミネートによって製造した積層材である。 この
積層材は、ファスナーのとりつけに必要な幅にスリット
したテープの形で用意し、図3に示すように、袋の最内
層(11)の樹脂(A)の面にテープの樹脂(A)の層
(31)の面が、そしてファスナーの樹脂(B)の面に
エチレン/メタクリル酸共重合体の層(32)の面が接
するように製袋時に配置して、一組のファスナーに対し
て一対のテープを用いてヒートシールすればよい。
ヒートシール可能なテープ(3)の第一の態様は、合成
樹脂(A)の層(31)とエチレン/メタクリル酸共重
合体の層(32)との積層材、とくに共押出しまたはド
ライラミネートによって製造した積層材である。 この
積層材は、ファスナーのとりつけに必要な幅にスリット
したテープの形で用意し、図3に示すように、袋の最内
層(11)の樹脂(A)の面にテープの樹脂(A)の層
(31)の面が、そしてファスナーの樹脂(B)の面に
エチレン/メタクリル酸共重合体の層(32)の面が接
するように製袋時に配置して、一組のファスナーに対し
て一対のテープを用いてヒートシールすればよい。
【0009】合成樹脂(A)と合成樹脂(B)の両方に
ヒートシール可能なテープの第二の態様は、エチレン/
無水マレイン酸グラフト共重合体のテープである。
ヒートシール可能なテープの第二の態様は、エチレン/
無水マレイン酸グラフト共重合体のテープである。
【0010】第三の態様は、図4に示すような、ポリエ
チレンテレフタレートまたはポリアミドの二軸延伸フィ
ルム(33)のそれぞれの面に、前記合成樹脂(A)の層
(31)および合成樹脂(B)の層(32)を積層したテ
ープである。
チレンテレフタレートまたはポリアミドの二軸延伸フィ
ルム(33)のそれぞれの面に、前記合成樹脂(A)の層
(31)および合成樹脂(B)の層(32)を積層したテ
ープである。
【0011】いずれの場合も、テープは表裏を区別する
ために、一方の面をマット状にするなどの方法をとるこ
とができる。 テープの厚さは0.02〜0.1mmの範
囲からえらべばよいが、なるべく薄い方が好ましく、
0.05mm以下が適当である。テープの幅はファスナー
基部の幅に合致させることが望ましいが、多少の大小が
あっても実用上は支障ない。
ために、一方の面をマット状にするなどの方法をとるこ
とができる。 テープの厚さは0.02〜0.1mmの範
囲からえらべばよいが、なるべく薄い方が好ましく、
0.05mm以下が適当である。テープの幅はファスナー
基部の幅に合致させることが望ましいが、多少の大小が
あっても実用上は支障ない。
【0012】
【作用】上記いずれの態様をとるにしても、ポリオレフ
ィンなどのファスナーとして好適な材料を使用したプラ
スチックファスナーを、ポリエステル系ポリマーのよう
な、ファスナーの材料と異なる合成樹脂を最内層に使用
したフィルムの袋に対してとりつけることが可能にな
る。 従って、保香性、耐薬品性などを要求される軟包
装袋に対して、密閉性があり開封しやすいプラスチック
ファスナーをとりつけるという、これまでは困難とされ
ていたことが容易になる。
ィンなどのファスナーとして好適な材料を使用したプラ
スチックファスナーを、ポリエステル系ポリマーのよう
な、ファスナーの材料と異なる合成樹脂を最内層に使用
したフィルムの袋に対してとりつけることが可能にな
る。 従って、保香性、耐薬品性などを要求される軟包
装袋に対して、密閉性があり開封しやすいプラスチック
ファスナーをとりつけるという、これまでは困難とされ
ていたことが容易になる。
【0013】
【実施例】[実施例1] 樹脂(A)としてポリエチレンテレフタレート「シーラ
ーPT,X−207」(三井デュポンポリケミカル)を
用い、インフレーション法により厚さ30μmのフィル
ムに加工した。 その上に、樹脂(B)としてエチレン
/メタクリル酸共重合体「ニュクレル0903」(三井
デュポンポリケミカル)を押出しラミネートしたもの
を、テープとして使用した。
ーPT,X−207」(三井デュポンポリケミカル)を
用い、インフレーション法により厚さ30μmのフィル
ムに加工した。 その上に、樹脂(B)としてエチレン
/メタクリル酸共重合体「ニュクレル0903」(三井
デュポンポリケミカル)を押出しラミネートしたもの
を、テープとして使用した。
【0014】噛合型ファスナーとしては市販のポリエチ
レン製のものを準備し、常用の四方シール製袋機を使用
して、図3に一部を示したように、袋本体フィルム/テ
ープ/ファスナー/テープ/袋本体フィルムの順に重ね
て製袋機に挿入し、シールバー温度160℃で一体ヒー
トシールして本考案のファスナーつき包装袋を得た。
レン製のものを準備し、常用の四方シール製袋機を使用
して、図3に一部を示したように、袋本体フィルム/テ
ープ/ファスナー/テープ/袋本体フィルムの順に重ね
て製袋機に挿入し、シールバー温度160℃で一体ヒー
トシールして本考案のファスナーつき包装袋を得た。
【0015】[実施例2] 樹脂(A)としてエチレン/ビニルアルコール共重合体
「エバールEP−G156」(クラレ)をインフレーシ
ョンし、厚さ30μmのフィルムに加工した。それ以降
の、二軸延伸ポリエステルフィルムとの積層による袋本
体フィルムの製造、およびポリエチレン製ファスナーを
はさんでの製袋は、実施例1と同様に行なった。
「エバールEP−G156」(クラレ)をインフレーシ
ョンし、厚さ30μmのフィルムに加工した。それ以降
の、二軸延伸ポリエステルフィルムとの積層による袋本
体フィルムの製造、およびポリエチレン製ファスナーを
はさんでの製袋は、実施例1と同様に行なった。
【0016】[実施例3] 樹脂(A)として、実施例1と同じポリエチレンテレフ
タレート「シーラーPT,X−207」(三井デュポン
ケミカル)を用い、インフレーションにより厚さ30μ
mのフィルムに加工して袋本体用フィルムとした。
タレート「シーラーPT,X−207」(三井デュポン
ケミカル)を用い、インフレーションにより厚さ30μ
mのフィルムに加工して袋本体用フィルムとした。
【0017】ポリカーボネート「レキサンML454
6」(JGEP)をインフレーションして得た厚さ30
μmのフィルムに、エチレン/メタクリル酸共重合体
「ニュクレル0903」(三井デュポンケミカル)を、
ポリエチレンイミンをアンカーコート剤とし活性ガスを
用いた押出しラミネートにより積層し、積層材をスリッ
トしてテープとした。
6」(JGEP)をインフレーションして得た厚さ30
μmのフィルムに、エチレン/メタクリル酸共重合体
「ニュクレル0903」(三井デュポンケミカル)を、
ポリエチレンイミンをアンカーコート剤とし活性ガスを
用いた押出しラミネートにより積層し、積層材をスリッ
トしてテープとした。
【0018】実施例1と同様にポリエチレン製のファス
ナーを用い、上記ポリエチレンテレフタレート製の袋本
体フィルムとの間にテープをはさんでヒートシール(温
度195℃)して、本考案のファスナーつき包装袋を製
造した。
ナーを用い、上記ポリエチレンテレフタレート製の袋本
体フィルムとの間にテープをはさんでヒートシール(温
度195℃)して、本考案のファスナーつき包装袋を製
造した。
【0019】以上の実施例1〜3の袋は、いずれもファ
スナーの袋本体フィルムへの融着が完全で、所期の性能
をもつ製品であった。
スナーの袋本体フィルムへの融着が完全で、所期の性能
をもつ製品であった。
【0020】比較のため、実施例1において、袋本体フ
ィルムとファスナーとの間にテープをはさまないままヒ
ートシールし、ファスナーつき包装袋を製造してみた。
この製品はファスナーが袋本体から簡単に剥れてしま
い、包装袋として役に立たなかった。
ィルムとファスナーとの間にテープをはさまないままヒ
ートシールし、ファスナーつき包装袋を製造してみた。
この製品はファスナーが袋本体から簡単に剥れてしま
い、包装袋として役に立たなかった。
【0021】
【考案の効果】本考案により、保香性、耐薬品性、低吸
収性、耐熱性等を要求される食品や薬品の包装に適する
包装袋に、プラスチックファスナーとしての機能がすぐ
れたファスナーを強固にとりつけた包装袋が与えられ
る。
収性、耐熱性等を要求される食品や薬品の包装に適する
包装袋に、プラスチックファスナーとしての機能がすぐ
れたファスナーを強固にとりつけた包装袋が与えられ
る。
【図1】 本考案のファスナーつき包装袋の全体の構成
を示す平面図。
を示す平面図。
【図2】 図1の袋のファスナー部分の構造を示す拡大
断面図。
断面図。
【図3】 図1の袋のファスナー部分の構造の、別の態
様を示す一部の拡大断面図。
様を示す一部の拡大断面図。
【図4】 図1の袋のファスナー部分の構造の、さらに
別の態様を示す一部の拡大断面図。
別の態様を示す一部の拡大断面図。
1 包装袋 2 ファスナー 3 テープ
Claims (1)
- 【請求項1】 最内層(11)がヒートシール可能な合
成樹脂である軟包装材(1)を袋に形成し、開口部に噛
合型のファスナー(2)を設けた包装袋において、最内
層のヒートシール可能な合成樹脂として下記の合成樹脂
(A)を使用するとともに、ファスナーを下記の合成樹
脂(B)で製造し、このファスナーを、合成樹脂(A)と
合成樹脂(B)の両方にヒートシール可能なテープ(3)
を介して包装袋の開口部にヒートシールすることにより
とりつけてなり、 (A)ポリエステル系ポリマー、ポリカーボネートおよ
びエチレン/ビニルアルコール共重合体からえらんだ1
種 (B)ポリエチレンおよびポリプロピレンからえらんだ
1種 合成樹脂(A)と合成樹脂(B)の両方にヒートシール可能
なテープ(3)として、下記のいずれかのテープを使用し
たことを特徴とするファスナーつき包装袋。 (I)合成樹脂(A)の層(31)とエチレン/メタクリル
酸共重合体の層(32)との積層材 (II)エチレン/無水マレイン酸グラフト共重合体のテ
ープ (III)ポリエステル系ポリマーまたはポリアミドの二軸
延伸フィルム(33)のそれぞれの面に、前記合成樹脂
(A)の層(31)および合成樹脂(B)の層(32)を積層し
たテープ
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991006723U JP2539808Y2 (ja) | 1991-02-18 | 1991-02-18 | ファスナーつき包装袋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991006723U JP2539808Y2 (ja) | 1991-02-18 | 1991-02-18 | ファスナーつき包装袋 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04106236U JPH04106236U (ja) | 1992-09-14 |
JP2539808Y2 true JP2539808Y2 (ja) | 1997-07-02 |
Family
ID=31898997
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991006723U Expired - Lifetime JP2539808Y2 (ja) | 1991-02-18 | 1991-02-18 | ファスナーつき包装袋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2539808Y2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3725917B2 (ja) * | 1995-09-04 | 2005-12-14 | 出光興産株式会社 | 咬合具及び咬合具付き包装用袋 |
JP2003231533A (ja) * | 2002-02-05 | 2003-08-19 | Showa Highpolymer Co Ltd | ポリアクリロニトリル樹脂フィルムへの接着性が良好なプラスチックジッパーテープ及びそれを用いた包装袋 |
JP5412963B2 (ja) * | 2009-06-03 | 2014-02-12 | 凸版印刷株式会社 | 積層包装袋 |
JP2017077916A (ja) * | 2015-10-21 | 2017-04-27 | 株式会社細川洋行 | ジッパー部材付フィルム、そのフィルムを用いた包装袋、及びジッパー部材付フィルムの製造方法 |
US20210323732A1 (en) * | 2018-07-20 | 2021-10-21 | Idemitsu Unitech Co., Ltd. | Zipper tape, and container with zipper tape |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2510641Y2 (ja) * | 1988-03-07 | 1996-09-18 | 三井東圧化学株式会社 | ジッパ―付き袋 |
-
1991
- 1991-02-18 JP JP1991006723U patent/JP2539808Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04106236U (ja) | 1992-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02152662A (ja) | 咬合具および咬合具付包装用袋 | |
JP4028206B2 (ja) | チャックテープ付き袋 | |
JP2539808Y2 (ja) | ファスナーつき包装袋 | |
JPS61167550A (ja) | 包装用袋体 | |
JP3112603B2 (ja) | 熱成形用ポリエステルシート | |
JP2633041B2 (ja) | 密封容器の製造方法 | |
JP4090831B2 (ja) | チャックテープ及びそれを用いたチャックテープ付き袋 | |
JPH11226997A (ja) | インモ−ルドラベリング成形容器 | |
JP2008247408A (ja) | 袋カップ | |
JP4074083B2 (ja) | チャックテープ付きガセット袋およびその製造方法 | |
JPH1128741A (ja) | インモ−ルドラベリング成形容器 | |
JPS6394166U (ja) | ||
JPH03274151A (ja) | 包装用袋 | |
JPS6036938B2 (ja) | 複合フイルム及び該複合フイルムを用いて製造した包装用袋体 | |
JP2527488Y2 (ja) | レトルト食品用包装袋 | |
JP2770294B2 (ja) | プルタブ付き蓋材 | |
JPH03275444A (ja) | ブルタブ付き蓋材 | |
JP2600446Y2 (ja) | 易開封石鹸包装体 | |
JPH0143225Y2 (ja) | ||
JPH0329150Y2 (ja) | ||
JPH03108533A (ja) | 多層シート | |
JPH01255534A (ja) | 袋体及びファスナ付袋体 | |
JPH09234815A (ja) | 易開封性シーラント用積層体及びそれを用いた包装袋及び蓋材 | |
JP2002264950A (ja) | ジッパー付き包装袋 | |
JPS6350120Y2 (ja) |