JP2023507605A - 湿気硬化性ポリアクリレート組成物およびその使用 - Google Patents
湿気硬化性ポリアクリレート組成物およびその使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023507605A JP2023507605A JP2022537652A JP2022537652A JP2023507605A JP 2023507605 A JP2023507605 A JP 2023507605A JP 2022537652 A JP2022537652 A JP 2022537652A JP 2022537652 A JP2022537652 A JP 2022537652A JP 2023507605 A JP2023507605 A JP 2023507605A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- moisture
- weight
- acrylate
- curable
- branched
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F2/00—Processes of polymerisation
- C08F2/04—Polymerisation in solution
- C08F2/06—Organic solvent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/10—Esters
- C08F220/12—Esters of monohydric alcohols or phenols
- C08F220/16—Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
- C08F220/18—Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
- C08F220/1802—C2-(meth)acrylate, e.g. ethyl (meth)acrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/10—Esters
- C08F220/12—Esters of monohydric alcohols or phenols
- C08F220/16—Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
- C08F220/18—Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
- C08F220/1804—C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F230/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
- C08F230/04—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal
- C08F230/08—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon
- C08F230/085—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon the monomer being a polymerisable silane, e.g. (meth)acryloyloxy trialkoxy silanes or vinyl trialkoxysilanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F265/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
- C08F265/04—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
- C08F265/06—Polymerisation of acrylate or methacrylate esters on to polymers thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K13/00—Use of mixtures of ingredients not covered by one single of the preceding main groups, each of these compounds being essential
- C08K13/02—Organic and inorganic ingredients
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/02—Elements
- C08K3/04—Carbon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/20—Oxides; Hydroxides
- C08K3/22—Oxides; Hydroxides of metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/24—Acids; Salts thereof
- C08K3/26—Carbonates; Bicarbonates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/34—Silicon-containing compounds
- C08K3/36—Silica
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/54—Silicon-containing compounds
- C08K5/541—Silicon-containing compounds containing oxygen
- C08K5/5425—Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one C=C bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/54—Silicon-containing compounds
- C08K5/544—Silicon-containing compounds containing nitrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K9/00—Use of pretreated ingredients
- C08K9/04—Ingredients treated with organic substances
- C08K9/06—Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L33/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L33/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C08L33/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
- C08L33/10—Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L51/00—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L51/003—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J143/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium, or a metal; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J143/04—Homopolymers or copolymers of monomers containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/20—Oxides; Hydroxides
- C08K3/22—Oxides; Hydroxides of metals
- C08K2003/2217—Oxides; Hydroxides of metals of magnesium
- C08K2003/222—Magnesia, i.e. magnesium oxide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/24—Acids; Salts thereof
- C08K3/26—Carbonates; Bicarbonates
- C08K2003/265—Calcium, strontium or barium carbonate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K2201/00—Specific properties of additives
- C08K2201/014—Additives containing two or more different additives of the same subgroup in C08K
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Sealing Material Composition (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
Description
i.20~70重量%のCH2=CR1COOR2(式中、R1はHまたはCH3、R2はC4-24直鎖、分岐または環状アルキル鎖、またはそれらの組み合わせである。)の構造を有する第1のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体、
ii.20~70重量%のCH2=CR1COXR3(式中、R1はHまたはCH3;XはO、NR3,S;R3はH、C1-2アルキル鎖、またはそれらの組み合わせである。)の構造を有する第2のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体、および
iii.0.1~10重量%のCH2=CR1COOR4SiR5 4-nYn(式中、R1はHまたはCH3;R4はC1-24直鎖、分岐鎖または環状アルキレン鎖またはアリーレン鎖;R5は、C1-24直鎖、分岐または環状アルキル鎖;Yは、C1-3アルコキシ、アリールオキシ、アセトキシ、オキシミノ、エノキシ、アミノ、エステル、アミド、乳酸エステル、乳酸アミド、H、OH、ハロゲン、またはそれらの組み合わせ;n=1、2または3である。)の構造を有するシラン官能性アクリル酸またはメタクリル酸誘導体
を用いて調製される。
1)以下を約4~24時間、約50~約120℃の反応温度で重合する工程
a.40~90重量%の以下の混合物
i.20~70重量%のCH2=CR1COOR2(式中、R1はHまたはCH3、R2はC4-24直鎖、分岐または環状アルキル鎖、またはそれらの組み合わせである。)の構造を有する第1のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体、
ii.20~70重量%のCH2=CR1COXR3(式中、R1はHまたはCH3;XはO、NR3、S;R3はH、C1-2アルキル鎖、またはそれらの組み合わせである。)の構造を有する第2のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体、および
iii.0.1~10重量%のCH2=CR1COOR4SiR5 4-nYn(式中、R1はHまたはCH3;R4はC1-24直鎖、分岐または環状アルキレン鎖またはアリーレン鎖;R5は、C1-24直鎖、分岐または環状アルキル鎖;Yは、C1-3アルコキシ、アリールオキシ、アセトキシ、オキシミノ、エノキシ、アミノ、エステル、アミド、乳酸エステル、乳酸アミド、H、OH、ハロゲン、またはそれらの組み合わせ;n=1、2または3である。)の構造を有するシラン官能性アクリル酸またはメタクリル酸誘導体
b.10~60重量%の式HOR6(式中、R6はC1-4直鎖または分枝アルキル鎖である。)のアルコール、
c.0~60重量%の式R7COOR8(式中、R7およびR8は独立してC1-4アルキル鎖である。)のエステル、
d.0.01~5%のアゾまたは過酸化物ラジカル開始剤、
2)約10~30psiの真空下、約50~約120℃の温度で、溶媒および揮発性物質を除去する工程
を含み、
ここで、得られたポリアクリレートポリマーは、約1,000g/mol~約100,000g/molの重量平均分子量(Mw)および約1.5~10のPDIを有する。
1)約10~90重量%の以下から調製された湿気硬化性ポリアクリレートポリマー:
i.20~70重量%のCH2=CR1COOR2(式中、R1はHまたはCH3、R2はC4-24直鎖、分岐または環状アルキル鎖、またはそれらの組み合わせである。)の構造を有する第1のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体、
ii.20~70重量%のCH2=CR1COXR3(式中、R1はHまたはCH3;XはO、NR3、S;R3はH、C1-2アルキル鎖、またはそれらの組み合わせである。)の構造を有する第2のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体、
iii.0.1~10重量%のCH2=CR1COOR4SiR5 4-nYn(式中、R1はHまたはCH3;R4はC1-24直鎖、分岐または環状アルキレン鎖またはアリーレン鎖;R5は、C1-24直鎖、分岐または環状アルキル鎖;Yは、C1-3アルコキシ、アリールオキシ、アセトキシ、オキシミノ、エノキシ、アミノ、エステル、アミド、乳酸エステル、乳酸アミド、H、OH、ハロゲン、またはそれらの組み合わせ;n=1、2または3である。)の構造を有するシラン官能性アクリル酸またはメタクリル酸誘導体、
2)約5~約90%の微細に分割された無機フィラーまたはフィラーの混合物;
3)約0.001~約0.5重量%の湿気または酸捕捉剤、またはそれらの組み合わせ;
4)約0.001~約5重量%の湿気硬化触媒;および
5)任意に、最大約10重量%の架橋剤、接着促進剤、可塑剤、酸捕捉剤、顔料、阻害剤、および/または防臭剤
を含む湿気硬化性組成物に関する。
特に定義しない限り、本明細書で使用される全ての技術用語および科学用語は、当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。矛盾がある場合、定義を含む本書により統制される。好ましい方法および材料を以下に記載するが、本明細書に記載されたものと類似または同等の方法および材料を、本開示の実施または試験において使用することができる。本明細書で言及された全ての刊行物、特許出願、特許および他の参考文献は、参照によりその全体が組み込まれる。本明細書に開示された材料、方法、および例は、例示に過ぎず、限定することを意図していない。
i.20~70重量%のCH2=CR1COOR2(式中、R1はHまたはCH3、R2はC4-24直鎖、分岐または環状アルキル鎖、またはそれらの組み合わせである。)の構造を有する第1のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体、
ii.20~70重量%のCH2=CR1COXR3の構造を有する第2のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体(式中、R1はHまたはCH3;XはO、NR3、S;R3はH、C1-2アルキル鎖、またはそれらの組み合わせである。)、および
iii.0.1~10重量%のCH2=CR1COOR4SiR5 4-nYn(式中、R1はHまたはCH3;R4はC1-24直鎖、分岐または環状アルキレン鎖またはアリーレン鎖;R5は、C1-24直鎖、分岐または環状アルキル鎖;Yは、C1-3アルコキシ、アリールオキシ、アセトキシ、オキシミノ、エノキシ、アミノ、エステル、アミド、乳酸エステル、乳酸アミド、H、OH、ハロゲン、またはそれらの組み合わせ;n=1、2または3である。)の構造を有するシラン官能性アクリル酸またはメタクリル酸誘導体
を重合することによって調製される。
1)以下を約4~24時間、約50~約120℃の反応温度で重合する工程:
a.40~90重量%の以下の混合物
i.20~70重量%のCH2=CR1COOR2(式中、R1はHまたはCH3、R2はC4-24直鎖、分岐または環状アルキル鎖、またはそれらの組み合わせである。)の構造を有する第1のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体、
ii.20~70重量%のCH2=CR1COXR3(式中、R1はHまたはCH3;XはO、NR3、S;R3はH、C1-2アルキル鎖、またはそれらの組み合わせである。)の構造を有する第2のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体、
iii.0.1~10重量%のCH2=CR1COOR4SiR5 4-nYn(式中、R1はHまたはCH3;R4はC1-24直鎖、分岐または環状アルキレン鎖またはアリーレン鎖;R5は、C1-24直鎖、分岐または環状アルキル鎖;Yは、C1-3アルコキシ、アリールオキシ、アセトキシ、オキシミノ、エノキシ、アミノ、エステル、アミド、乳酸エステル、乳酸アミド、H、OH、ハロゲン、またはそれらの組み合わせ;n=1、2または3である。)の構造を有するシラン官能性アクリル酸またはメタクリル酸誘導体
e.10~60重量%の式HOR6(式中、R6はC1-4直鎖または分枝アルキル鎖である。)のアルコール、
f.0~60重量%の式R7COOR8(式中、R7およびR8は独立してC1-4アルキル鎖である。)のエステル、
g.0.01~5%のアゾまたは過酸化物ラジカル開始剤。
2)約10~30psiの真空下、約50~約120℃の温度で、溶媒および揮発性物質を除去する工程
を含み、かつ
得られたポリアクリレートポリマーは、約1,000g/mol~約100,000g/molの重量平均分子量(Mw)および約1.5~10のPDIを有する。
1)約10~90重量%の以下から調製された湿気硬化性ポリアクリレートポリマー:
i.20~70重量%のCH2=CR1COOR2(式中、R1はHまたはCH3、R2はC4-24直鎖、分岐または環状アルキル鎖、またはそれらの組み合わせである。)の構造を有する第1のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体、
ii.20~70重量%のCH2=CR1COXR3(式中、R1はHまたはCH3;XはO、NR3、S;R3はH、C1-2アルキル鎖、またはそれらの組み合わせである。)の構造を有する第2のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体、
iii.0.1~10重量%のCH2=CR1COOR4SiR5 4-nYn(式中、R1はHまたはCH3;R4はC1-24直鎖、分岐または環状アルキレン鎖またはアリーレン鎖;R5は、C1-24直鎖、分岐または環状アルキル鎖;Yは、C1-3アルコキシ、アリールオキシ、アセトキシ、オキシミノ、エノキシ、アミノ、エステル、アミド、乳酸エステル、乳酸アミド、H、OH、ハロゲン、またはそれらの組み合わせ;n=1、2または3である。)の構造を有するシラン官能性アクリル酸またはメタクリル酸誘導体、
2)約5~約90%の微細に分割された無機フィラーまたはフィラーの混合物;
3)約0.001~約0.5重量%の湿気または酸捕捉剤、またはそれらの組み合わせ;
4)約0.001~約5重量%の湿気硬化触媒;および
5)任意に、最大約10重量%の架橋剤、接着促進剤、可塑剤、酸捕捉剤、顔料、阻害剤、および/または防臭剤。
例3(C)のポリマー77部に沈降チョーク9部、カーボンブラック1.3部を加えて混合した。次いで、高度処理された疎水性シリカAerosil 812Sを3部加えた。真空下で十分に混合した後、接着促進剤としてビニルトリメトキシシラン0.5部およびアミノプロピルトリメトキシシラン0.5部を添加した。0.35部のテトラメチルグアニジンと0.35部の湿気硬化スズ触媒(DBDTL)の組み合わせを無水条件下で添加した。全量を室温で混合し、湿気を含まない環境で保存した。
例6のポリマー55部に、粉砕チョーク21部、沈殿チョーク7.5部、およびカーボンブラック1部を加えて混合した。次いで、高度処理された疎水性シリカAerosil 812Sを1.5部添加した。真空下で十分に混合した後、接着促進剤としてビニルトリメトキシシラン1部およびアミノプロピルトリメトキシシラン0.5部を添加した。0.25部のテトラメチルグアニジンと0.25部の湿気硬化スズ触媒の組み合わせを無水条件下で添加した。全体を室温で混合し、湿気を含まない環境で保存した。
例8のポリマー60部と、粉砕チョーク24部、沈殿チョーク8部、カーボンブラック1部を混合した。その後、高度処理された疎水性シリカAerosil 812Sを1.5部添加した。真空下で十分に混合した後、接着促進剤としてビニルトリメトキシシラン1.2部とアミノプロピルトリメトキシシラン0.6部を添加した。0.25部のチタンアセチルアセトナートと0.25部のチタンアルコキシ湿気硬化触媒の組み合わせを無水条件下で添加した。全体を室温で混合し、湿気を含まない環境で保存した。
i.20~70重量%のCH2=CR1COOR2(式中、R1はHまたはCH3、R2はC4-24直鎖、分岐または環状アルキル鎖、またはそれらの組み合わせである。)の構造を有する第1のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体、
ii.20~70重量%のCH2=CR1COXR3(式中、R1はHまたはCH3;XはO、NR3,S;R3はH、C1-2アルキル鎖、またはそれらの組み合わせである。)の構造を有する第2のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体、および
iii.0.1~10重量%のCH 2 =CR 1 COOR 4 SiR 5 3-n Y n (式中、R1はHまたはCH3;R4はC1-24直鎖、分岐鎖または環状アルキレン鎖またはアリーレン鎖;R5は、C1-24直鎖、分岐または環状アルキル鎖;Yは、C1-3アルコキシ、アリールオキシ、アセトキシ、オキシミノ、エノキシ、アミノ、エステル、アミド、乳酸エステル、乳酸アミド、H、OH、ハロゲン、またはそれらの組み合わせ;n=1、2または3である。)の構造を有するシラン官能性アクリル酸またはメタクリル酸誘導体
を用いて調製される。
1)以下を約4~24時間、約50~約120℃の反応温度で重合する工程
a.40~90重量%の以下の混合物
i.20~70重量%のCH2=CR1COOR2(式中、R1はHまたはCH3、R2はC4-24直鎖、分岐または環状アルキル鎖、またはそれらの組み合わせである。)の構造を有する第1のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体、
ii.20~70重量%のCH2=CR1COXR3(式中、R1はHまたはCH3;XはO、NR3、S;R3はH、C1-2アルキル鎖、またはそれらの組み合わせである。)の構造を有する第2のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体、および
iii.0.1~10重量%のCH 2 =CR 1 COOR 4 SiR 5 3-n Y n (式中、R1はHまたはCH3;R4はC1-24直鎖、分岐または環状アルキレン鎖またはアリーレン鎖;R5は、C1-24直鎖、分岐または環状アルキル鎖;Yは、C1-3アルコキシ、アリールオキシ、アセトキシ、オキシミノ、エノキシ、アミノ、エステル、アミド、乳酸エステル、乳酸アミド、H、OH、ハロゲン、またはそれらの組み合わせ;n=1、2または3である。)の構造を有するシラン官能性アクリル酸またはメタクリル酸誘導体
b.10~60重量%の式HOR6(式中、R6はC1-4直鎖または分枝アルキル鎖である。)のアルコール、
c.0~60重量%の式R7COOR8(式中、R7およびR8は独立してC1-4アルキル鎖である。)のエステル、
d.0.01~5%のアゾまたは過酸化物ラジカル開始剤、
2)約10~30psiの真空下、約50~約120℃の温度で、溶媒および揮発性物質を除去する工程
を含み、
ここで、得られたポリアクリレートポリマーは、約1,000g/mol~約100,000g/molの重量平均分子量(Mw)および約1.5~10のPDIを有する。
1)約10~90重量%の以下から調製された湿気硬化性ポリアクリレートポリマー:
i.20~70重量%のCH2=CR1COOR2(式中、R1はHまたはCH3、R2はC4-24直鎖、分岐または環状アルキル鎖、またはそれらの組み合わせである。)の構造を有する第1のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体、
ii.20~70重量%のCH2=CR1COXR3(式中、R1はHまたはCH3;XはO、NR3、S;R3はH、C1-2アルキル鎖、またはそれらの組み合わせである。)の構造を有する第2のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体、および
iii.0.1~10重量%のCH 2 =CR 1 COOR 4 SiR 5 3-n Y n (式中、R1はHまたはCH3;R4はC1-24直鎖、分岐または環状アルキレン鎖またはアリーレン鎖;R5は、C1-24直鎖、分岐または環状アルキル鎖;Yは、C1-3アルコキシ、アリールオキシ、アセトキシ、オキシミノ、エノキシ、アミノ、エステル、アミド、乳酸エステル、乳酸アミド、H、OH、ハロゲン、またはそれらの組み合わせ;n=1、2または3である。)の構造を有するシラン官能性アクリル酸またはメタクリル酸誘導体、
2)約5~約90%の微細に分割された無機フィラーまたはフィラーの混合物;
3)約0.001~約0.5重量%の湿気または酸捕捉剤、またはそれらの組み合わせ;
4)約0.001~約5重量%の湿気硬化触媒;および
5)任意に、最大約10重量%の架橋剤、接着促進剤、可塑剤、酸捕捉剤、顔料、阻害剤、および/または防臭剤
を含む湿気硬化性組成物に関する。
i.20~70重量%のCH2=CR1COOR2(式中、R1はHまたはCH3、R2はC4-24直鎖、分岐または環状アルキル鎖、またはそれらの組み合わせである。)の構造を有する第1のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体、
ii.20~70重量%のCH2=CR1COXR3の構造を有する第2のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体(式中、R1はHまたはCH3;XはO、NR3、S;R3はH、C1-2アルキル鎖、またはそれらの組み合わせである。)、および
iii.0.1~10重量%のCH 2 =CR 1 COOR 4 SiR 5 3-n Y n (式中、R1はHまたはCH3;R4はC1-24直鎖、分岐または環状アルキレン鎖またはアリーレン鎖;R5は、C1-24直鎖、分岐または環状アルキル鎖;Yは、C1-3アルコキシ、アリールオキシ、アセトキシ、オキシミノ、エノキシ、アミノ、エステル、アミド、乳酸エステル、乳酸アミド、H、OH、ハロゲン、またはそれらの組み合わせ;n=1、2または3である。)の構造を有するシラン官能性アクリル酸またはメタクリル酸誘導体
を重合することによって調製される。
1)以下を約4~24時間、約50~約120℃の反応温度で重合する工程:
a.40~90重量%の以下の混合物
i.20~70重量%のCH2=CR1COOR2(式中、R1はHまたはCH3、R2はC4-24直鎖、分岐または環状アルキル鎖、またはそれらの組み合わせである。)の構造を有する第1のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体、
ii.20~70重量%のCH2=CR1COXR3(式中、R1はHまたはCH3;XはO、NR3、S;R3はH、C1-2アルキル鎖、またはそれらの組み合わせである。)の構造を有する第2のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体、および
iii.0.1~10重量%のCH 2 =CR 1 COOR 4 SiR 5 3-n Y n (式中、R1はHまたはCH3;R4はC1-24直鎖、分岐または環状アルキレン鎖またはアリーレン鎖;R5は、C1-24直鎖、分岐または環状アルキル鎖;Yは、C1-3アルコキシ、アリールオキシ、アセトキシ、オキシミノ、エノキシ、アミノ、エステル、アミド、乳酸エステル、乳酸アミド、H、OH、ハロゲン、またはそれらの組み合わせ;n=1、2または3である。)の構造を有するシラン官能性アクリル酸またはメタクリル酸誘導体
e.10~60重量%の式HOR6(式中、R6はC1-4直鎖または分枝アルキル鎖である。)のアルコール、
f.0~60重量%の式R7COOR8(式中、R7およびR8は独立してC1-4アルキル鎖である。)のエステル、
g.0.01~5%のアゾまたは過酸化物ラジカル開始剤。
2)約10~30psiの真空下、約50~約120℃の温度で、溶媒および揮発性物質を除去する工程
を含み、かつ
得られたポリアクリレートポリマーは、約1,000g/mol~約100,000g/molの重量平均分子量(Mw)および約1.5~10のPDIを有する。
1)約10~90重量%の以下から調製された湿気硬化性ポリアクリレートポリマー:
i.20~70重量%のCH2=CR1COOR2(式中、R1はHまたはCH3、R2はC4-24直鎖、分岐または環状アルキル鎖、またはそれらの組み合わせである。)の構造を有する第1のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体、
ii.20~70重量%のCH2=CR1COXR3(式中、R1はHまたはCH3;XはO、NR3、S;R3はH、C1-2アルキル鎖、またはそれらの組み合わせである。)の構造を有する第2のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体、および
iii.0.1~10重量%のCH 2 =CR 1 COOR 4 SiR 5 3-n Y n (式中、R1はHまたはCH3;R4はC1-24直鎖、分岐または環状アルキレン鎖またはアリーレン鎖;R5は、C1-24直鎖、分岐または環状アルキル鎖;Yは、C1-3アルコキシ、アリールオキシ、アセトキシ、オキシミノ、エノキシ、アミノ、エステル、アミド、乳酸エステル、乳酸アミド、H、OH、ハロゲン、またはそれらの組み合わせ;n=1、2または3である。)の構造を有するシラン官能性アクリル酸またはメタクリル酸誘導体、
2)約5~約90%の微細に分割された無機フィラーまたはフィラーの混合物;
3)約0.001~約0.5重量%の湿気または酸捕捉剤、またはそれらの組み合わせ;
4)約0.001~約5重量%の湿気硬化触媒;および
5)任意に、最大約10重量%の架橋剤、接着促進剤、可塑剤、酸捕捉剤、顔料、阻害剤、および/または防臭剤。
Claims (19)
- i.20~70重量%のCH2=CR1COOR2(式中、R1はHまたはCH3、R2はC4-24直鎖、分岐または環状アルキル鎖、またはそれらの組み合わせである。)の構造を有する第1のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体、
ii.20~70重量%のCH2=CR1COXR3(式中、R1はHまたはCH3;XはO、NR3、S;R3はH、C1-2アルキル鎖、またはそれらの組み合わせである。)の構造を有する第2のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体、および
iii.0.1~10重量%のCH2=CR1COOR4SiR5 4-nYn(式中、R1はHまたはCH3;R4はC1-24直鎖、分岐または環状アルキレン鎖またはアリーレン鎖;R5は、C1-24直鎖、分岐または環状アルキル鎖;Yは、C1-3アルコキシ、アリールオキシ、アセトキシ、オキシミノ、エノキシ、アミノ、エステル、アミド、乳酸エステル、乳酸アミド、H、OH、ハロゲン、またはそれらの組み合わせ;n=1、2または3である。)の構造を有するシラン官能性アクリル酸またはメタクリル酸誘導体
から調製される湿気硬化性ポリアクリレートポリマー。 - (i)第1のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体が、n-ブチルアクリレート、n-ブチルメタクリレート、n-ペンチルアクリレート、n-ヘキシルアクリレート、n-ヘプチルアクリレート、およびn-オクチルアクリレート、n-ノニルアクリレート、ラウリルメタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、および、分岐(メタ)アクリル異性体、例えばi-ブチルアクリレート、i-ブチルメタクリレート、t-ブチルメタクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、ステアリルメタクリレート、イソオクチルアクリレート、またはそれらの組合せである、請求項1に記載の湿気硬化性ポリアクリレートポリマー。
- (ii)第2のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体が、メチルアクリレート、エチルアクリレート、メトキシエチルアクリレート、エチルメタクリレート、メチルメタクリレート、またはそれらの組み合わせである、請求項1に記載の湿気硬化性ポリアクリレート組成物。
- (iii)シラン官能性アクリル酸またはメタクリル酸誘導体が、トリメトキシシリルプロピル(メタ)アクリレート、トリエトキシシリルプロピル(メタ)アクリレート、トリメトキシシリルエチル(メタ)アクリレート、メチルジメトキシシリルプロピル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロキシプロピルSi(OCHCH3CON(CH3)2)3、(メタ)アクリロキシプロピルSi(OCHCH3COOCH2CH3)、またはそれらの組み合わせである、請求項1に記載の湿気硬化性ポリアクリレート組成物。
- i.第1のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体が、n-ブチルアクリレート、および/または、2-エチルヘキシルアクリレートであり、かつ
ii.第2のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体が、メチルアクリレート、エチルアクリレート、および/または、メトキシエチルアクリレートである、請求項1に記載の湿気硬化性ポリアクリレートポリマー。 - 1)約10~90重量%の以下から調製された湿気硬化性ポリアクリレートポリマー:
i.20~70重量%のCH2=CR1COOR2(式中、R1はHまたはCH3、R2はC4-24直鎖、分岐または環状アルキル鎖、またはそれらの組み合わせである。)の構造を有する第1のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体、
ii.20~70重量%のCH2=CR1COXR3(式中、R1はHまたはCH3;XはO、NR3、S;R3はH、C1-2アルキル鎖、またはそれらの組み合わせである。)の構造を有する第2のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体、
iii.0.1~10重量%のCH2=CR1COOR4SiR5 4-nYn(式中、R1はHまたはCH3;R4はC1-24直鎖、分岐または環状アルキレン鎖またはアリーレン鎖;R5は、C1-24直鎖、分岐または環状アルキル鎖;Yは、C1-3アルコキシ、アリールオキシ、アセトキシ、オキシミノ、エノキシ、アミノ、エステル、アミド、乳酸エステル、乳酸アミド、H、OH、ハロゲン、またはそれらの組み合わせ;n=1、2または3である。)の構造を有するシラン官能性アクリル酸またはメタクリル酸誘導体、
2)約5~約90%の微細に分割された無機フィラーまたはフィラーの混合物;
3)約0.001~約0.5重量%の湿気もしくは酸捕捉剤、またはそれらの組み合わせ;
4)約0.001~約5重量%の湿気硬化触媒;ならびに
5)任意に、最大約10重量%の架橋剤、接着促進剤、可塑剤、酸捕捉剤、顔料、阻害剤、および/または防臭剤
を含む湿気硬化性組成物。 - 前記フィラーが、ヒュームドシリカ、粘土、炭酸塩の金属塩、硫酸塩、リン酸塩、カーボンブラック、金属酸化物、石英、ケイ酸ジルコニウム、石膏、窒化ケイ素、窒化ホウ素、ゼオライト、ガラス、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項6に記載の湿気硬化性組成物。
- 前記フィラーが、ヒュームドシリカ、炭酸カルシウム、および酸化マグネシウムの組み合わせからなる群から選択される、請求項6に記載の湿気硬化性組成物。
- 前記フィラーが、シリコーン樹脂、有機フィラー、プラスチック粉末、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項6に記載の湿気硬化性組成物。
- 湿気捕捉剤が、ビニルトリメトキシシラン、ビニルメチルジメトキシシラン、ヘキサメチルジシラザン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、またはそれらの組み合わせである、請求項6に記載の湿気硬化性ポリアクリレート組成物。
- 酸捕捉剤が、ヘキサメチルジシラザン、エチレンオキシド、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、酸化マグネシウム、またはそれらの組み合わせである、請求項6に記載の湿気硬化性ポリアクリレート組成物。
- 湿気硬化触媒が、スズ、チタン、亜鉛、ジルコニウム、鉛、鉄コバルト、アンチモン、マンガン、およびビスマスの有機金属化合物、またはアミン、アミジン、グアニジン、またはそれらの組み合わせである、請求項6に記載の湿気硬化性シラン変性ポリアクリレート組成物。
- 接着促進剤が湿気反応性シランである、請求項6に記載の湿気硬化性組成物。
- 前記湿気反応性シランが、アルコキシシラン、アセトキシシラン、エノキシシラン、オキシミノシラン、アミノシラン、乳酸エステルシラン、乳酸アミドシラン、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項13に記載の湿気硬化性組成物。
- 前記湿気反応性シランが、ビニルトリオキシイミノシラン、ビニルトリアルコキシシラン、およびそれらの組み合わせを含む、請求項14に記載の湿気硬化性組成物。
- 前記接着促進剤が、トリス(3-(トリメトキシシリル)プロピル)イソシアヌレート、γ-ウレイドプロピルトリメトキシシラン、γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項6に記載の組成物。
- 請求項6に記載の湿気硬化性組成物の硬化組成物。
- 自動車用ガスケットである請求項17に記載の硬化組成物。
- 湿気硬化性ポリアクリレートポリマーを調製する方法であって、以下の工程:
1)以下を約4~24時間、約50~約120℃の反応温度で重合する工程
a.40~90重量%の以下の混合物
i.20~70重量%のCH2=CR1COOR2(式中、R1はHまたはCH3、R2はC4-24直鎖、分岐または環状アルキル鎖、またはそれらの組み合わせである。)の構造を有する第1のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体、
ii.20~70重量%のCH2=CR1COXR3(式中、R1はHまたはCH3;XはO、NR3、S;R3はH、C1-2アルキル鎖、またはそれらの組み合わせである。)の構造を有する第2のアクリル酸またはメタクリル酸誘導体、
iii.0.1~10重量%のCH2=CR1COOR4SiR5 4-nYn(式中、R1はHまたはCH3;R4はC1-24直鎖、分岐または環状アルキレン鎖またはアリーレン鎖;R5は、C1-24直鎖、分岐または環状アルキル鎖;Yは、C1-3アルコキシ、アリールオキシ、アセトキシ、オキシミノ、エノキシ、アミノ、エステル、アミド、乳酸エステル、乳酸アミド、H、OH、ハロゲン、またはそれらの組み合わせ;n=1、2または3である。)の構造を有するシラン官能性アクリル酸またはメタクリル酸誘導体、
b.10~60重量%の式HOR6(式中、R6はC1-4直鎖または分枝アルキル鎖である。)のアルコール、
c.0~60重量%の式R7COOR8(式中、R7およびR8は独立してC1-4アルキル鎖である。)のエステル、
d.0.01~5%のアゾまたは過酸化物ラジカル開始剤、
2)約10~30psiの真空下、約50~約120℃の温度で、溶媒および揮発性物質を除去する工程
を含み、得られたポリアクリレートポリマーは、約1,000g/mol~約100,000g/molの重量平均分子量(Mw)および約1.5~10のPDIを有する、方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201962950614P | 2019-12-19 | 2019-12-19 | |
US62/950,614 | 2019-12-19 | ||
PCT/US2020/065324 WO2021126988A1 (en) | 2019-12-19 | 2020-12-16 | Moisture curable polyacrylate compositions and uses thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023507605A true JP2023507605A (ja) | 2023-02-24 |
Family
ID=76478320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022537652A Pending JP2023507605A (ja) | 2019-12-19 | 2020-12-16 | 湿気硬化性ポリアクリレート組成物およびその使用 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220315685A1 (ja) |
EP (1) | EP4077429A4 (ja) |
JP (1) | JP2023507605A (ja) |
KR (1) | KR20220118902A (ja) |
CN (1) | CN114144442B (ja) |
MX (1) | MX2022007343A (ja) |
WO (1) | WO2021126988A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11891552B2 (en) * | 2018-10-11 | 2024-02-06 | Ashok Shukla | Weather proof pressure sensitive adhesive tape composition and a process for production thereof |
WO2024128149A1 (ja) * | 2022-12-14 | 2024-06-20 | 株式会社スリーボンド | 硬化性樹脂組成物、これを含むシール剤、およびこれらの硬化物 |
CN116023583B (zh) * | 2023-02-21 | 2024-12-10 | 新纶电子材料(常州)有限公司 | 一种单组份湿固化聚丙烯酸酯树脂及其制备方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4915951B1 (ja) * | 1969-06-20 | 1974-04-18 | ||
JP2012077167A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Toagosei Co Ltd | 硬化性組成物 |
JP2017155225A (ja) * | 2016-02-26 | 2017-09-07 | 株式会社カネカ | 硬化性組成物 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2492170A (en) | 1945-05-25 | 1949-12-27 | William C Mast | Synthetic rubberlike materials from an alkyl acrylate and a haloalkyl acrylate |
BE632903A (ja) | 1962-06-04 | |||
BE647970A (ja) | 1963-07-01 | 1964-08-31 | ||
US3326868A (en) | 1963-08-26 | 1967-06-20 | Goodrich Co B F | Self-curing, oil-resistant copolymers containing alkoxyalkyl acrylates and n-alkoxyalkyl acrylamides |
US3875092A (en) | 1973-09-17 | 1975-04-01 | Goodrich Co B F | Acrylate rubber vulcanizable compositions |
US3910866A (en) | 1973-09-17 | 1975-10-07 | Roger E Morris | Acrylate rubber vulcanizable compositions |
US4043953A (en) * | 1975-05-02 | 1977-08-23 | Ppg Industries, Inc. | Ambient temperature, moisture-curable acrylic-silane coating compositions having improved potlife |
US4334036A (en) | 1978-08-24 | 1982-06-08 | Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Process for producing curable vinyl polymer having silyl group |
US4405758A (en) | 1982-05-17 | 1983-09-20 | The B. F. Goodrich Company | Vulcanizable acrylate rubber compositions |
JPS59168014A (ja) * | 1983-03-15 | 1984-09-21 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 硬化性弾性組成物 |
GB8510690D0 (en) * | 1985-04-26 | 1985-06-05 | Bostik Ltd | Moisture curable sealants |
US5204404A (en) * | 1989-03-21 | 1993-04-20 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Waterbased acrylic silane and polyurethane containing coating composition |
DE69413849T2 (de) * | 1993-12-22 | 1999-04-29 | Tremco Inc., Beachwood, Ohio | Unter feuchtigkeit haertbare modifizierte acryl polymere dichtungszusammensetzung |
JP3806475B2 (ja) | 1996-02-08 | 2006-08-09 | 株式会社カネカ | 末端に官能基を有する(メタ)アクリル系重合体の 製造方法 |
US6274688B1 (en) | 1997-07-28 | 2001-08-14 | Kaneka Corporation | Functional groups-terminated vinyl polymers |
US6414077B1 (en) * | 1999-07-29 | 2002-07-02 | Schnee-Morehead, Inc. | Moisture curable acrylic sealants |
DE60203973T2 (de) * | 2001-08-14 | 2006-02-23 | Kaneka Corp. | Härtbares Harz |
WO2003033546A1 (fr) | 2001-10-17 | 2003-04-24 | Kaneka Corporation | Procede de production de polymere vinylique |
CN100447166C (zh) | 2002-04-25 | 2008-12-31 | 钟渊化学工业株式会社 | 末端具有交联性甲硅烷基的(甲基)丙烯酸类聚合物的制造方法 |
US20040157980A1 (en) * | 2003-02-06 | 2004-08-12 | Fox Michael D. | Coating composition with improved hardness, mar and etch resistance |
US20070203297A1 (en) * | 2004-04-01 | 2007-08-30 | Kaneka Corporation | Curable Composition |
EP1749857B1 (en) * | 2004-05-07 | 2019-03-27 | Kaneka Corporation | Curable composition |
JP2006131806A (ja) * | 2004-11-08 | 2006-05-25 | Sekisui Chem Co Ltd | 架橋可能なシリル基含有重合体の製造方法 |
US8119724B1 (en) * | 2006-10-13 | 2012-02-21 | Henkel Corporation | Shrinkage-resistant polymers |
DE102009016195A1 (de) * | 2009-04-03 | 2010-10-07 | Basf Coatings Ag | Feuchtigkeitshärtende Beschichtungsmittel auf der Basis aprotischer Lösemittel enthaltend Bindemittel mit Alkoxysilangruppen und deren Verwendung |
JP5423426B2 (ja) * | 2010-01-26 | 2014-02-19 | 東亞合成株式会社 | 硬化性組成物 |
EP2561008B1 (en) * | 2010-04-23 | 2018-02-28 | Henkel IP & Holding GmbH | Silicone-acrylic copolymer |
EP2684690B1 (en) * | 2011-03-09 | 2018-02-21 | Kaneka Corporation | Adhesive-bonded structure comprising both adhesive composition and wood material |
SG11201505167VA (en) * | 2012-12-27 | 2015-08-28 | 3M Innovative Properties Co | Moisture-curable, semi-crystalline (meth)acrylic oligomers, and construction materials including the same |
-
2020
- 2020-12-16 WO PCT/US2020/065324 patent/WO2021126988A1/en unknown
- 2020-12-16 EP EP20902428.0A patent/EP4077429A4/en active Pending
- 2020-12-16 KR KR1020217040384A patent/KR20220118902A/ko active Pending
- 2020-12-16 MX MX2022007343A patent/MX2022007343A/es unknown
- 2020-12-16 CN CN202080052830.2A patent/CN114144442B/zh active Active
- 2020-12-16 JP JP2022537652A patent/JP2023507605A/ja active Pending
-
2022
- 2022-06-16 US US17/807,189 patent/US20220315685A1/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4915951B1 (ja) * | 1969-06-20 | 1974-04-18 | ||
JP2012077167A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Toagosei Co Ltd | 硬化性組成物 |
JP2017155225A (ja) * | 2016-02-26 | 2017-09-07 | 株式会社カネカ | 硬化性組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114144442A (zh) | 2022-03-04 |
EP4077429A4 (en) | 2023-12-06 |
US20220315685A1 (en) | 2022-10-06 |
KR20220118902A (ko) | 2022-08-26 |
WO2021126988A1 (en) | 2021-06-24 |
EP4077429A1 (en) | 2022-10-26 |
CN114144442B (zh) | 2024-08-06 |
MX2022007343A (es) | 2022-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20220315685A1 (en) | Moisture curable polyacrylate compositions and uses thereof | |
US6773758B2 (en) | Primer composition and bonding method | |
CN101657502B (zh) | 对基材具有改进的自粘合性的可缩合固化的组合物 | |
JP6062942B2 (ja) | 塗膜防水材および本塗膜が形成された建築物の屋根 | |
JP2001323210A (ja) | プライマー組成物および接着方法 | |
WO2006112340A1 (ja) | 透明性に優れた硬化性組成物及び硬化物 | |
WO1997031032A1 (fr) | Composition durcissable | |
CA2333605A1 (en) | Curable composition | |
CN111699214A (zh) | 可湿固化的有机硅聚合物及其用途 | |
JPH05125284A (ja) | 硬化性シリコーン組成物 | |
CN115461414B (zh) | 用于聚合物固化的固化催化剂及其制造方法、湿气固化型组合物、固化物的制造方法 | |
WO2022163436A1 (ja) | 二成分型室温速硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び物品 | |
JP6760223B2 (ja) | 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物、およびこれを含有するシール剤、コーティング剤、接着剤、成形物 | |
JPH0457850A (ja) | 室温硬化性組成物 | |
JP4676596B2 (ja) | プライマー組成物および接着方法 | |
JP5667854B2 (ja) | 1液組成物 | |
KR20160065827A (ko) | 실온경화성 오가노폴리실록산 조성물, 이 조성물의 경화물을 이용한 건축용 실란트, 전기전자부품, 및 자동차용 오일씰 | |
JP2023507613A (ja) | 湿気硬化性ネットワークシリコーンポリマー及びその使用 | |
JP2001262066A (ja) | プライマー組成物および接着方法 | |
WO2023068094A1 (ja) | 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物、接着剤、シール剤及びコーティング剤 | |
JPH11323132A (ja) | 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物 | |
JP2002105265A (ja) | 一液型硬化性組成物 | |
JPH10316804A (ja) | 硬化性組成物 | |
JP5644800B2 (ja) | 2液混合型オルガノポリシロキサン組成物 | |
JP6640723B2 (ja) | 積層体およびシーリング方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220912 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250527 |