JP2020164233A - 包装袋、包装袋の製造方法、および包装品の製造方法 - Google Patents
包装袋、包装袋の製造方法、および包装品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020164233A JP2020164233A JP2019069244A JP2019069244A JP2020164233A JP 2020164233 A JP2020164233 A JP 2020164233A JP 2019069244 A JP2019069244 A JP 2019069244A JP 2019069244 A JP2019069244 A JP 2019069244A JP 2020164233 A JP2020164233 A JP 2020164233A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packaging bag
- strip
- handle portion
- main body
- gusset sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims abstract description 201
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 56
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 47
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 43
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 9
- 238000007652 sheet-forming process Methods 0.000 claims description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 21
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 21
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 10
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 9
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 9
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 8
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- UFRKOOWSQGXVKV-UHFFFAOYSA-N ethene;ethenol Chemical compound C=C.OC=C UFRKOOWSQGXVKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 241000692870 Inachis io Species 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
Abstract
Description
試験体として、包装袋1を用いた。包装袋1は、図12〜図14に示す製造工程により製造した。具体的には、ポリエチレン製の樹脂フィルム(原反フィルム101)(厚み:約25μm及び約35μm)から筒状フィルム102を形成し、筒状フィルム102をガセット状に折り込んでガセットシート103(幅200mm)を形成し、ガセットシート103に所定の間隔でポリエチレン製のストリップ104(膜厚s110μm、縦幅120mm、横幅200mm)を仮着してストリップ仮着シート105を形成し、ストリップを前記所定の間隔で切断するようにストリップ仮着シート105を溶断し、溶断されたストリップ仮着シート105(ガセットシート)の先端105AをヒートシールH1で封止し、溶断されてストリップ仮着シート105(ガセットシート)から切り離されたストリップ仮着シート105(ガセットシート)108に被包装体(ロール状のトイレットペーパー)を収容し、ストリップ仮着シート105(ガセットシート)108の開口108AをヒートシールH2で封止して、本体部10の天面11に略長方形(縦方向60mm、横幅200mm)の第1持手部(第1ストリップ)30が形成され、底面12に略長方形(縦方向60mm、横幅200mm)の第2持手部(第2ストリップ)70が形成された包装袋1(包装品PG)を得た。包装袋1において、第1持手部(第1ストリップ)30は、第1シール部20により接着され、第1仮着部により仮止めされている。また、第2持手部(第2ストリップ)70は、第2シール部60により接着され、第2仮着部90により仮止めされている。また、包装袋1に収容される被包装体Tは、ロール状のトイレットペーパー(大王製紙株式会社製の「エリエール トイレットティシュー 60mシングル(147g/ロール)」)12個を1段に4個並べられたものを3段に積み上げた状態で収容した(図1参照)。
原反フィルムおよびストリップの厚み(膜厚)は、厚み測定器(株式会社尾崎製作所製、ダイヤルシックネスゲージ(ピーコック)G−1A型)を用いて測定した。
試験体(包装袋1)について、破断強度を測定した。測定方法は、包装袋1(包装品)を水平な台に置き、プッシュプルゲージ(イマダ株式会社製、デザイタルフォースゲージDPS−20)のフック部を包装袋の持手部の指掛部に引っ掛けて、垂直方向へ引っ張った際に破断した強度(破断強度)を測定した。なお、指掛部が2つの場合、2つの指掛部の間にフック部をかけて測定した。
樹脂フィルムの厚み35μm、持手部(ストリップ)の厚み110μm、持手部(ストリップ)の形状を長方形とし、持手部に2つの指掛部を形成した。作製した包装袋1について、破断強度を行い、評価した。結果を表1に示す。
樹脂フィルムの厚み25μm、持手部に1つの指掛部を形成した以外は、実施例1と同様に作製し、評価した。結果を表1に示す。
持手部(ストリップ)の形状を矢高長方形とし、持手部に1つの指掛部を形成した以外は、作製し、評価した。結果を表1に示す。
持手部に1つの指掛部を形成した以外は、実施例1と同様に作製し、評価した。結果を表1に示す。
樹脂フィルムの厚み25μm、持手部(ストリップ)の厚み50μmとした以外は、実施例1と同様に包装袋1を作製し、評価した。結果を表1に示す。
樹脂フィルムの厚み25μm、持手部(ストリップ)の厚み50μm、持手部に1つの指掛部を形成した以外は、実施例1と同様に包装袋1を作製し、評価した。結果を表1に示す。
持手部(ストリップ)の厚み50μm、持手部に1つの指掛部を形成した以外は、実施例2と同様に包装袋1を作製し、評価した。結果を表1に示す。
T 被包装体(トイレットペーパー)
10 本体部
11 天面
12 底面
13 正面
14 背面
15 側面
16 側面
20 第1シール部
30 第1持手部(第1ストリップ)
31 端部
40 第1指掛部
50 第1仮着部
51 第1仮止部
52 第1仮止部
60 第2シール部
70 第2持手部(第2ストリップ)
71 端部
80 第2指掛部
90 第2仮着部
91 第2仮止部
92 第2仮止部
100 製造工程
100A 原反フィルム搬送工程
100B 筒状フィルム形成工程
100C ガセットシート形成工程
100D ストリップ仮着工程
100E 溶断工程
100F 第1シール工程
100G 収容工程
100H 第2シール工程
101 原反フィルム
R1 搬出ロール
102 筒状フィルム
G1 折り板
G2 折り板
103 ガセットシート
R2 巻取ロール
104 ストリップ
104A 目印
104B 第1スリット(第1指掛部)
104C 第2スリット(第2指掛部)
HT 仮着部
105 ストリップ仮着シート
R3 巻取ロール
105A 先端
H1 ヒートシール(第1シール部)
F 溶断機
106 切断されたストリップの一方(第1ストリップ)
107 切断されたストリップの他方(第2ストリップ)
108 溶断されたガセットシート
108A 他端
E1 吸盤
E2 吸盤
P1 押込み板
P2 押込み板
H2 ヒートシール(第2シール部)
109 包装袋
PG 包装品
Claims (11)
- 被包装体が収容される本体部と、
前記本体部の天面に形成された第1持手部と、
前記本体部の底面に形成された第2持手部とを有する、包装袋。 - 前記本体部は、ガセット状に折り込まれた筒状フィルムで形成されている、請求項1に記載の包装袋。
- 前記天面に形成され、前記筒状フィルムの一方の開口を封止する第1シール部を有し、
前記第1持手部は、第1ストリップで構成され、
第1ストリップの幅方向の一方の端部が、前記第1シール部に接着されている、請求項2に記載の包装袋。 - 前記第1ストリップの幅方向の他方の端部が、前記第1シール部から離れる方向に凸状に湾曲する、請求項3に記載の包装袋。
- 前記底面に形成され、前記筒状フィルムの他方の開口を封止する第2シール部を有し、
前記第2持手部は、第2ストリップで構成され、
第2ストリップの幅方向の一方の端部が、前記第2シール部に接着されている、請求項2乃至4のいずれか1項に記載の包装袋。 - 前記第2ストリップの幅方向の他方の端部が、前記第2シール部から離れる方向に凸状に湾曲する、請求項5に記載の包装袋。
- 前記第1持手部が前記天面に仮着されている、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の包装袋。
- 前記第2持手部が前記底面に仮着されている、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の包装袋。
- 請求項1乃至8のいずれか1項に記載の包装袋の製造方法であって、
筒状フィルムをガセット状に折り込んでガセットシートを形成するガセットシート形成工程と、
前記ガセットシートに所定の間隔でストリップを仮着するストリップ仮着工程と、
仮着された前記ストリップを前記所定の間隔で切断するように前記ガセットシートを溶断する溶断工程と、
溶断された前記ガセットシートの一端を封止する第1シール工程と、
溶断された前記ガセットシートの他端を封止する第2シール工程とを有する、包装袋の製造方法。 - 前記ストリップ仮着工程では、前記ガセットシートの少なくとも一方の面に前記ストリップの四隅を仮着する、請求項9に記載の包装袋の製造方法。
- 請求項9または10に記載の製造方法により製造される包装袋に被包装体を収容する包装品の製造方法であって、
前記第1シール工程と前記第2シール工程との間に、前記一端が封止された前記ガセットシートに前記被包装体を収容する収容工程を有する、包装品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019069244A JP7352370B2 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 包装袋、包装袋の製造方法、および包装品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019069244A JP7352370B2 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 包装袋、包装袋の製造方法、および包装品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020164233A true JP2020164233A (ja) | 2020-10-08 |
JP7352370B2 JP7352370B2 (ja) | 2023-09-28 |
Family
ID=72717160
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019069244A Active JP7352370B2 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 包装袋、包装袋の製造方法、および包装品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7352370B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56125841U (ja) * | 1980-02-27 | 1981-09-25 | ||
JPS6344451A (ja) * | 1986-08-02 | 1988-02-25 | エム ウ− ベ− フェアパックンゲン ミルデンベルガ− ウ− ビリング ゲ−・エム・ベ−・ハ− ウント コ− カ−・ゲ− | 持ち運び可能な包装袋とその製造方法 |
US5338117A (en) * | 1993-01-27 | 1994-08-16 | American Packaging Corporation | Bag and method of making the same |
JPH1059385A (ja) * | 1997-07-18 | 1998-03-03 | Ozeki Tekko Kk | 手提げ用の外装袋 |
US9367056B2 (en) * | 2010-02-04 | 2016-06-14 | Lg Electronics Inc. | Test-operation control apparatus, system, and method |
JP2018024453A (ja) * | 2016-08-10 | 2018-02-15 | 凸版印刷株式会社 | 注出口具付きガゼット袋 |
-
2019
- 2019-03-29 JP JP2019069244A patent/JP7352370B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56125841U (ja) * | 1980-02-27 | 1981-09-25 | ||
JPS6344451A (ja) * | 1986-08-02 | 1988-02-25 | エム ウ− ベ− フェアパックンゲン ミルデンベルガ− ウ− ビリング ゲ−・エム・ベ−・ハ− ウント コ− カ−・ゲ− | 持ち運び可能な包装袋とその製造方法 |
US5338117A (en) * | 1993-01-27 | 1994-08-16 | American Packaging Corporation | Bag and method of making the same |
JPH1059385A (ja) * | 1997-07-18 | 1998-03-03 | Ozeki Tekko Kk | 手提げ用の外装袋 |
US9367056B2 (en) * | 2010-02-04 | 2016-06-14 | Lg Electronics Inc. | Test-operation control apparatus, system, and method |
JP2018024453A (ja) * | 2016-08-10 | 2018-02-15 | 凸版印刷株式会社 | 注出口具付きガゼット袋 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7352370B2 (ja) | 2023-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20020112982A1 (en) | Flexible package and handle and method of using same | |
US20220009689A1 (en) | Packaging bag | |
JP2016141405A (ja) | 包装袋及びロール製品パッケージ | |
JP6750275B2 (ja) | 包装袋 | |
JP2020164233A (ja) | 包装袋、包装袋の製造方法、および包装品の製造方法 | |
JP6642155B2 (ja) | 包装袋 | |
JP7058118B2 (ja) | 包装袋 | |
JP6226461B2 (ja) | キッチンペーパーロール包装体 | |
JP3004939U (ja) | プラスチックフィルム製包装体の取手部 | |
JP5590673B2 (ja) | 取っ手付き包装用袋 | |
JP6994315B2 (ja) | 包装袋 | |
JP7049161B2 (ja) | 包装袋、包装袋の使用方法、および包装袋の製造方法 | |
JP2020104878A (ja) | 包装袋 | |
JP2000085790A (ja) | 手提げ用紙袋 | |
JP7496200B2 (ja) | 包装袋 | |
JP2020179921A (ja) | 包装袋 | |
JP7015702B2 (ja) | 包装袋および包装袋の製造方法 | |
JP7050552B2 (ja) | 包装袋 | |
JP7591344B2 (ja) | 包装袋 | |
WO2019022150A1 (ja) | 包装袋 | |
JP2020033078A (ja) | 包装袋 | |
JP7065561B2 (ja) | 包装袋 | |
JP6914797B2 (ja) | 包装体 | |
JP2019023088A (ja) | 包装袋 | |
JP2020132210A (ja) | 包装袋および包装袋の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211101 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230915 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7352370 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |