JP2018025795A - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018025795A JP2018025795A JP2017150772A JP2017150772A JP2018025795A JP 2018025795 A JP2018025795 A JP 2018025795A JP 2017150772 A JP2017150772 A JP 2017150772A JP 2017150772 A JP2017150772 A JP 2017150772A JP 2018025795 A JP2018025795 A JP 2018025795A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- light
- transistor
- insulating layer
- display element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H29/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one light-emitting semiconductor element covered by group H10H20/00
- H10H29/10—Integrated devices comprising at least one light-emitting semiconductor component covered by group H10H20/00
- H10H29/14—Integrated devices comprising at least one light-emitting semiconductor component covered by group H10H20/00 comprising multiple light-emitting semiconductor components
- H10H29/142—Two-dimensional arrangements, e.g. asymmetric LED layout
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/133345—Insulating layers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133526—Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/1368—Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/67—Thin-film transistors [TFT]
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/67—Thin-film transistors [TFT]
- H10D30/674—Thin-film transistors [TFT] characterised by the active materials
- H10D30/6755—Oxide semiconductors, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide or cadmium stannate
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/85—Arrangements for extracting light from the devices
- H10K50/856—Arrangements for extracting light from the devices comprising reflective means
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/85—Arrangements for extracting light from the devices
- H10K50/858—Arrangements for extracting light from the devices comprising refractive means, e.g. lenses
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/121—Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
- H10K59/1213—Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/123—Connection of the pixel electrodes to the thin film transistors [TFT]
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/127—Active-matrix OLED [AMOLED] displays comprising two substrates, e.g. display comprising OLED array and TFT driving circuitry on different substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/128—Active-matrix OLED [AMOLED] displays comprising two independent displays, e.g. for emitting information from two major sides of the display
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/30—Devices specially adapted for multicolour light emission
- H10K59/38—Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/50—OLEDs integrated with light modulating elements, e.g. with electrochromic elements, photochromic elements or liquid crystal elements
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/80—Constructional details
- H10K59/875—Arrangements for extracting light from the devices
- H10K59/878—Arrangements for extracting light from the devices comprising reflective means
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/80—Constructional details
- H10K59/875—Arrangements for extracting light from the devices
- H10K59/879—Arrangements for extracting light from the devices comprising refractive means, e.g. lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/133305—Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133528—Polarisers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133528—Polarisers
- G02F1/133541—Circular polarisers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/13356—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements
- G02F1/133567—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements on the back side
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133616—Front illuminating devices
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133618—Illuminating devices for ambient light
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2201/00—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
- G02F2201/44—Arrangements combining different electro-active layers, e.g. electrochromic, liquid crystal or electroluminescent layers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2202/00—Materials and properties
- G02F2202/28—Adhesive materials or arrangements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2203/00—Function characteristic
- G02F2203/02—Function characteristic reflective
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D86/00—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates
- H10D86/40—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs
- H10D86/421—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs having a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
- H10D86/423—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs having a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer comprising semiconductor materials not belonging to the Group IV, e.g. InGaZnO
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D86/00—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates
- H10D86/40—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs
- H10D86/60—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs wherein the TFTs are in active matrices
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K2102/00—Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/1201—Manufacture or treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
- H10K71/80—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass using temporary substrates
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
Description
本実施の形態では、本発明の一態様の表示装置、及びその作製方法について説明する。
図1(A)に、表示装置10の断面概略図を示す。表示装置10は、素子層100a、素子層200a、素子層100b、及び素子層200bが、この順で積層された構成を有する。また、表示装置10は、裏側(視認側とは反対側)に基板11と、表側(視認側)に基板12と、を有する。また、基板11と素子層100aとの間に樹脂層101と、基板12と素子層200bとの間に樹脂層202とを有する。樹脂層101と基板11とは接着層51により貼り合わされている。また樹脂層202と基板12とは接着層52により貼り合わされている。
樹脂層101上には、トランジスタ110、発光素子120、絶縁層131、絶縁層132、絶縁層133、絶縁層134、絶縁層135等が設けられている。
樹脂層202の視認側とは反対側に、絶縁層204、液晶素子220、樹脂層201、トランジスタ210、絶縁層231、絶縁層232、絶縁層233、絶縁層234等が設けられている。また、絶縁層234と同一層に集光手段500が設けられている。
表示装置10は、上面から見たときに、発光素子120が、液晶素子220の反射電極として機能する導電層221aと重ならない部分を有する。これにより、図1に示すように、発光素子120からは、着色層152によって着色された発光21が、視認側に射出される。また、液晶素子220では、導電層221aにより外光が反射された反射光22が液晶222を介して射出される。
以下では、図1で例示した表示装置10の作製方法の例について、図面を参照して説明する。
まず、支持基板61を準備する。支持基板61としては、搬送が容易となる程度に剛性を有する材料であり、且つ作製工程にかかる温度に対して耐熱性を有する材料を用いることができる。例えば、ガラス、石英、セラミック、サファイヤ、有機樹脂、半導体、金属または合金などの材料を用いることができる。ガラスとしては、例えば、無アルカリガラス、バリウムホウケイ酸ガラス、アルミノホウケイ酸ガラス等を用いることができる。
続いて、支持基板61上に、樹脂層101を形成する(図3(A))。樹脂層101は、後の工程で支持基板61を分離させるために形成する。なお、支持基板61の分離方法は、別の方法でもよい。例えば、支持基板61上にタングステン膜と酸化シリコン膜との無機膜の積層構造を設け、積層構造に物理的力を加えて支持基板61を分離することもできる。または、支持基板61上に、加熱により水素または酸素を放出する材料により剥離層を形成し、剥離層に光を照射して支持基板61を分離することも可能である。水素または酸素を放出する材料としては、水素化アモルファスシリコン、酸化シリコン、酸化窒化シリコン、酸化アルミニウム等を用いることができる。無機膜の積層構造、または水素または酸素を放出する材料を用いて剥離をする場合は、樹脂層101を形成する必要はない。
続いて、樹脂層101上に絶縁層131を形成する(図3(B))。
続いて、図3(C)に示すように、絶縁層131上にトランジスタ110を形成する。ここではトランジスタ110の一例として、ボトムゲート構造のトランジスタを作製する場合の例を示している。
続いて、トランジスタ110を覆う絶縁層133を形成する。絶縁層133は、絶縁層132と同様の方法により形成することができる。
続いて、絶縁層133上に絶縁層134を形成する。絶縁層134は、後に形成する表示素子の被形成面を有する層であるため、平坦化層として機能する層であることが好ましい。絶縁層134は、絶縁層131に用いることのできる有機絶縁膜または無機絶縁膜を援用できる。
続いて、絶縁層134及び絶縁層133に、導電層113b等に達する開口を形成する。
支持基板63を準備し、支持基板63上に樹脂層201を形成する(図4(A))。支持基板63は、支持基板61の記載を援用できる。樹脂層201の形成方法及び材料については、樹脂層101と同様の方法及び材料を用いることができる。また、樹脂層101と同様に、樹脂層201を用いない別の分離方法を用いてもよい。その場合は、支持基板61の分離方法と同様に、無機膜の積層構造や加熱により水素または酸素を放出する材料の剥離層を用いてもよい。
続いて、導電層221bと導電層221aとを積層して形成する(図4(B))。
続いて、導電層221a、導電層221b及び樹脂層201を覆って絶縁層231を形成する(図4(C))。絶縁層231の形成方法及び材料については、絶縁層131の記載を援用できる。
続いて、図4(D)に示すように、絶縁層231上に、トランジスタ210を形成する。
続いて、トランジスタ210を覆って絶縁層233及び絶縁層234を順に形成する。絶縁層233及び絶縁層234は、それぞれ上記絶縁層133または絶縁層134と同様の方法により形成できる。
続いて、絶縁層234上に遮光層153及び着色層152を形成する(図4(F))。
続いて、図5(A)に示すように、支持基板61と支持基板63とを、素子層100aと素子層100bとが向かい合うように、接着層151を用いて貼り合せる。そして、接着層151を硬化させる。これにより、発光素子120を接着層151で封止することができる。
続いて、図5(B)に示すように、支持基板61側から、支持基板61を介して樹脂層101に光70を照射する。
続いて、図6(A)に示すように、接着層51を用いて樹脂層101と基板11とを貼り合せる。
続いて、支持基板63側から、支持基板63を介して樹脂層201に光70を照射する(図6(B))。光70の照射方法については、上記の記載を援用できる。
続いて、樹脂層201の一部を除去し、樹脂層201を薄膜化する。薄膜化後の樹脂層201の厚さは、例えば樹脂層101よりも薄くすることができる。より具体的には例えば1nm以上3μm未満、好ましくは5nm以上1μm以下、より好ましくは10nm以上200nm以下とすることが好ましい。
続いて、樹脂層201の上面に対してラビング処理を行う。これにより、樹脂層201を配向膜として用いることができる。
続いて、支持基板64を準備する。支持基板64は、支持基板61の記載を援用することができる。
続いて、光吸収層103上に、開口部を有する樹脂層202を形成する(図8(B))。樹脂層202の形成方法及び材料については、開口部を形成する部分以外は樹脂層101と同様の方法及び材料を用いることができる。光吸収層103と樹脂層202の積層は、支持基板64を剥離させるために形成するが、別の剥離方法を用いてもよい。例えば、支持基板64上にタングステン膜と酸化シリコン膜との無機膜の積層構造を設け、積層構造に物理的力を加えて支持基板64を分離することもできる。その場合は、光吸収層103と樹脂層202の形成工程、及び光70の照射工程は必要はない。支持基板64上に無機膜の積層構造を設けた後に、絶縁層204、導電層223、配向膜224を順次形成すればよい。
続いて、樹脂層202、及び樹脂層202の開口部を覆って絶縁層204を形成する(図8(C))。絶縁層204の一部は、光吸収層103と接して設けられる。絶縁層204は、樹脂層202に含まれる不純物が、後に形成するトランジスタや液晶素子等に拡散することを防ぐバリア層として用いることができる。そのためバリア性の高い材料を用いることが好ましい。
続いて、絶縁層204上に導電層223を形成する。導電層223は可視光を透過する材料を用いることができる。導電層223は、導電膜を成膜することにより形成することができる。なお、導電層223は、メタルマスクなどのシャドウマスクを用いたスパッタリング法等の方法により、樹脂層202の外周部に導電層223が設けられないように形成してもよい。または、導電膜を成膜した後にフォトリソグラフィ法等により不要な部分をエッチングにより除去してもよい。
続いて、導電層223上に配向膜224を形成する(図8(D))。配向膜224は、樹脂等の薄膜を成膜した後に、ラビング処理を行うことにより形成できる。
続いて、図9(A)に示すように、基板11と支持基板64とを、液晶222を挟んで貼り合せる。このとき、樹脂層202の開口部と発光素子120とが重なるように、貼り合せを行う。また、樹脂層202の開口部と、遮光層153の開口部及び着色層152とが重なるように、貼り合せを行う。
続いて、図9(B)に示すように、支持基板64側から、支持基板64を介して光吸収層103に光70を照射する。光70の照射方法については、上記の記載を援用できる。
続いて、接着層52を用いて樹脂層202と基板12とを貼り合せる(図10(B))。接着層52は、上記接着層151の記載を援用できる。
本実施の形態では、図1とは異なる構成の集光手段を有する表示装置及びその作製方法について説明する。本形態での説明のうち、実施の形態1と同一符号であるものは、実施の形態1の説明を援用することができる。
実施の形態1及び2で例示した表示装置10は、トランジスタ110とトランジスタ210の両方に、ボトムゲート構造のトランジスタを適用した場合の例である。
本実施の形態では、本発明の一態様の表示装置のより具体的な例について説明する。以下で例示する表示装置は、反射型の液晶素子と、発光素子の両方を有し、透過モードと反射モードの両方の表示を行うことのできる、表示装置である。
図17(A)は、表示装置400の構成の一例を示すブロック図である。表示装置400は、表示部362にマトリクス状に配列した複数の画素410を有する。また表示装置400は、回路GDと、回路SDを有する。また方向Rに配列した複数の画素410、及び回路GDと電気的に接続する複数の配線G1、複数の配線G2、複数の配線ANO、及び複数の配線CSCOMを有する。また方向Cに配列した複数の画素410、及び回路SDと電気的に接続する複数の配線S1及び複数の配線S2を有する。
図18は、画素410の構成例を示す回路図である。図18では、隣接する2つの画素410を示している。
図20は、本発明の一態様の表示装置300の斜視概略図である。表示装置300は、基板351と基板361とが貼り合わされた構成を有する。図20では、基板361を破線で明示している。
図21に、図20で例示した表示装置300の、FPC372を含む領域の一部、回路部364を含む領域の一部、表示部362を含む領域の一部、回路部366を含む領域の一部、及びFPC374を含む領域の一部をそれぞれ切断したときの断面の一例を示す。
素子層100aは、樹脂層101上に、絶縁層478、複数のトランジスタ、容量素子405、配線365、絶縁層411、絶縁層412、絶縁層413、絶縁層414等を有する。素子層200aは、絶縁層415、発光素子360、スペーサ416、着色層425、遮光層426等を有する。着色層425と遮光層426は後述する絶縁層514側に設けられ、絶縁層514は接着層417によって樹脂層101側と接着されている。
素子層100bと素子層200bとは、絶縁層510を介して積層されている。素子層100bと素子層200bは、縦電界方式が適用された反射型液晶表示装置であるということができる。
以下では、上記に示す各構成要素について説明する。
表示パネルが有する基板には、平坦面を有する材料を用いることができる。表示素子からの光を取り出す側の基板には、該光を透過する材料を用いる。例えば、ガラス、石英、セラミック、サファイヤ、有機樹脂などの材料を用いることができる。
トランジスタは、ゲート電極として機能する導電層と、半導体層と、ソース電極として機能する導電層と、ドレイン電極として機能する導電層と、ゲート絶縁層として機能する絶縁層と、を有する。上記では、ボトムゲート構造のトランジスタを適用した場合を示している。
トランジスタのゲート、ソースおよびドレインのほか、表示装置を構成する各種配線および電極などの導電層に用いることのできる材料としては、アルミニウム、チタン、クロム、ニッケル、銅、イットリウム、ジルコニウム、モリブデン、銀、タンタル、またはタングステンなどの金属、またはこれを主成分とする合金などが挙げられる。またこれらの材料を含む膜を単層で、または積層構造として用いることができる。例えば、シリコンを含むアルミニウム膜の単層構造、チタン膜上にアルミニウム膜を積層する二層構造、タングステン膜上にアルミニウム膜を積層する二層構造、銅−マグネシウム−アルミニウム合金膜上に銅膜を積層する二層構造、チタン膜上に銅膜を積層する二層構造、タングステン膜上に銅膜を積層する二層構造、チタン膜または窒化チタン膜と、その上に重ねてアルミニウム膜または銅膜を積層し、さらにその上にチタン膜または窒化チタン膜を形成する三層構造、モリブデン膜または窒化モリブデン膜と、その上に重ねてアルミニウム膜または銅膜を積層し、さらにその上にモリブデン膜または窒化モリブデン膜を形成する三層構造等がある。なお、酸化インジウム、酸化錫または酸化亜鉛等の酸化物を用いてもよい。また、マンガンを含む銅を用いると、エッチングによる形状の制御性が高まるため好ましい。
各絶縁層に用いることのできる絶縁材料としては、例えば、ポリイミド、アクリル、エポキシ、シリコーン樹脂等の他、酸化シリコン、酸化窒化シリコン、窒化酸化シリコン、窒化シリコン、酸化アルミニウムなどの無機絶縁材料を用いることもできる。
表示面側に位置する第1の画素が有する表示素子には、外光を反射して表示する素子を用いることができる。このような素子は、光源を持たないため、表示の際の消費電力を極めて小さくすることが可能となる。第1の画素が有する表示素子には、代表的には反射型の液晶素子を用いることができる。または、第1の画素が有する表示素子として、シャッター方式のMEMS(Micro Electro Mechanical System)素子、光干渉方式のMEMS素子の他、マイクロカプセル方式、電気泳動方式、エレクトロウェッティング方式、電子粉流体(登録商標)方式等を適用した素子などを用いることができる。
液晶素子としては、例えば垂直配向(VA:Vertical Alignment)モードが適用された液晶素子を用いることができる。垂直配向モードとしては、MVA(Multi−Domain Vertical Alignment)モード、PVA(Patterned Vertical Alignment)モード、ASV(Advanced Super View)モードなどを用いることができる。
発光素子としては、自発光が可能な素子を用いることができ、電流又は電圧によって輝度が制御される素子をその範疇に含んでいる。例えば、LED、QLED、有機EL素子、無機EL素子等を用いることができる。
接着層としては、紫外線硬化型等の光硬化型接着剤、反応硬化型接着剤、熱硬化型接着剤、嫌気型接着剤などの各種硬化型接着剤を用いることができる。これら接着剤としてはエポキシ樹脂、アクリル樹脂、シリコーン樹脂、フェノール樹脂、ポリイミド樹脂、イミド樹脂、PVC(ポリビニルクロライド)樹脂、PVB(ポリビニルブチラル)樹脂、EVA(エチレンビニルアセテート)樹脂等が挙げられる。特に、エポキシ樹脂等の透湿性が低い材料が好ましい。また、二液混合型の樹脂を用いてもよい。また、接着シート等を用いてもよい。
接続層としては、異方性導電フィルム(ACF:Anisotropic Conductive Film)や、異方性導電ペースト(ACP:Anisotropic Conductive Paste)などを用いることができる。
着色層に用いることのできる材料としては、金属材料、樹脂材料、顔料または染料が含まれた樹脂材料などが挙げられる。
遮光層として用いることのできる材料としては、カーボンブラック、チタンブラック、金属、金属酸化物、複数の金属酸化物の固溶体を含む複合酸化物等が挙げられる。遮光層は、樹脂材料を含む膜であってもよいし、金属などの無機材料の薄膜であってもよい。また、遮光層に、着色層の材料を含む膜の積層膜を用いることもできる。例えば、ある色の光を透過する着色層に用いる材料を含む膜と、他の色の光を透過する着色層に用いる材料を含む膜との積層構造を用いることができる。着色層と遮光層の材料を共通化することで、装置を共通化できるほか工程を簡略化できるため好ましい。
以下では、上記断面構成例で例示した表示装置とは一部の構成の異なる例を説明する。なお、上記と重複する部分については説明を省略し、相違点のみ説明する。
図22は、図21と比較してトランジスタの構成及び樹脂層202の構成が異なる点、ならびに着色層565、遮光層566、及び絶縁層567を有する点で相違している。
図23は、各トランジスタにトップゲート型のトランジスタを適用した場合の例である。このように、トップゲート型のトランジスタを適用することにより、寄生容量が低減できるため、表示のフレーム周波数を高めることができる。また、例えば8インチ以上の大型の表示パネルに好適に用いることができる。
本実施の形態では、本発明の一態様を用いて作製することができる表示モジュールについて説明する。
本実施の形態では、本発明の一態様の表示装置を適用可能な電子機器について説明する。
11 基板
12 基板
21 発光
22 反射光
31 領域
51 接着層
52 接着層
61 支持基板
63 支持基板
64 支持基板
70 光
80 プラズマ
85 ラビングロール
100a 素子層
100b 素子層
101 樹脂層
101a 樹脂層
103 光吸収層
110 トランジスタ
110a トランジスタ
110b トランジスタ
110c トランジスタ
110d トランジスタ
111 導電層
112 半導体層
112a 半導体層
113a 導電層
113b 導電層
113c 導電層
113d 導電層
114 導電層
114a 導電層
114b 導電層
115 導電層
120 発光素子
121 導電層
122 EL層
123 導電層
131 絶縁層
132 絶縁層
133 絶縁層
134 絶縁層
135 絶縁層
136 絶縁層
137 絶縁層
151 接着層
152 着色層
153 遮光層
200a 素子層
200b 素子層
201 樹脂層
201a 樹脂層
202 樹脂層
204 絶縁層
210 トランジスタ
211 導電層
212 半導体層
213a 導電層
213b 導電層
220 液晶素子
221a 導電層
221b 導電層
222 液晶
223 導電層
224 配向膜
231 絶縁層
232 絶縁層
233 絶縁層
234 絶縁層
300 表示装置
311b 導電層
340 液晶素子
351 基板
360 発光素子
360b 発光素子
360g 発光素子
360r 発光素子
360w 発光素子
361 基板
362 表示部
364 回路部
365 配線
366 回路部
367 配線
372 FPC
373 IC
374 FPC
375 IC
400 表示装置
401 トランジスタ
402 トランジスタ
403 トランジスタ
405 容量素子
406 接続部
410 画素
411 絶縁層
412 絶縁層
413 絶縁層
414 絶縁層
415 絶縁層
416 スペーサ
417 接着層
418 絶縁層
419 接続層
421 導電層
422 EL層
423 導電層
424 光学調整層
425 着色層
426 遮光層
451 開口
478 絶縁層
491 導電層
500 集光手段
501 トランジスタ
503 トランジスタ
506 接続部
510 絶縁層
511 絶縁層
512 絶縁層
513 絶縁層
514 絶縁層
517 接着層
519 接続層
520 絶縁層
521 絶縁層
522 金属膜
523 絶縁物
524 絶縁物
525 絶縁層
526 絶縁物
527 絶縁物
528 金属膜
543 接続体
561 導電層
562 導電層
563 液晶
564 配向膜
565 着色層
566 遮光層
567 絶縁層
576 絶縁層
578 絶縁層
581 導電層
591 導電層
599 偏光板
800 携帯情報端末
801 筐体
802 筐体
803 表示部
804 表示部
805 ヒンジ部
810 携帯情報端末
811 筐体
812 表示部
813 操作ボタン
814 外部接続ポート
815 スピーカ
816 マイク
817 カメラ
820 カメラ
821 筐体
822 表示部
823 操作ボタン
824 シャッターボタン
826 レンズ
8000 表示モジュール
8001 上部カバー
8002 下部カバー
8003 FPC
8004 タッチパネル
8005 FPC
8006 表示パネル
8009 フレーム
8010 プリント基板
8011 バッテリ
Claims (5)
- 反射型の第1の表示素子と、
前記第1の表示素子と電気的に接続する第1のトランジスタと、
第2の表示素子と、
前記第2の表示素子と電気的に接続する第2のトランジスタと、
集光手段または導光手段と、を有し、
前記第1の表示素子及び前記第1のトランジスタと、前記第2の表示素子及び前記第2のトランジスタとは、接着層により貼り合せられ、
前記第1の表示素子と前記接着層との間に前記第1のトランジスタは位置し、
前記第2のトランジスタと前記接着層との間に前記第2の表示素子は位置し、
前記第1の表示素子の、前記第1のトランジスタが位置する側の反対側には、表示面があり、
前記第2の表示素子からの光は、前記接着層及び前記第1の表示素子を通って、前記表示面側に射出され、
前記第1の表示素子は、前記表示面側に光を反射する機能を有し、
前記第2の表示素子からの光は、前記接着層と前記第1の表示素子との間において、前記集光手段または前記導光手段により集光または導光されることを特徴とする表示装置。 - 反射型の第1の表示素子と、
前記第1の表示素子と電気的に接続する第1のトランジスタと、
第2の表示素子と、
前記第2の表示素子と電気的に接続する第2のトランジスタと、
高屈折率材料を有する第1の絶縁層と、前記第1の絶縁層の側面を覆う低屈折率材料を有する第2の絶縁層とを有する集光手段または導光手段と、を有し、
前記第1の表示素子及び前記第1のトランジスタと、前記第2の表示素子及び前記第2のトランジスタとは、接着層により貼り合せられ、
前記第1の表示素子と前記接着層との間に前記第1のトランジスタは位置し、
前記第2のトランジスタと前記接着層との間に前記第2の表示素子は位置し、
前記第1の表示素子の、前記第1のトランジスタが位置する側の反対側には、表示面があり、
前記第2の表示素子からの光は、前記接着層及び前記第1の表示素子を通って、前記表示面側に射出され、
前記第1の表示素子は、前記表示面側に光を反射する機能を有し、
前記第2の表示素子からの光は、前記接着層と前記第1の表示素子との間において、前記集光手段または前記導光手段により集光または導光されることを特徴とする表示装置。 - 反射型の第1の表示素子と、
前記第1の表示素子と電気的に接続する第1のトランジスタと、
第2の表示素子と、
前記第2の表示素子と電気的に接続する第2のトランジスタと、
絶縁層と、前記絶縁層の側面を覆う金属膜とを有する集光手段または導光手段と、を有し、
前記第1の表示素子及び前記第1のトランジスタと、前記第2の表示素子及び前記第2のトランジスタとは、接着層により貼り合せられ、
前記第1の表示素子と前記接着層との間に前記第1のトランジスタは位置し、
前記第2のトランジスタと前記接着層との間に前記第2の表示素子は位置し、
前記第1の表示素子の、前記第1のトランジスタが位置する側の反対側には、表示面があり、
前記第2の表示素子からの光は、前記接着層及び前記第1の表示素子を通って、前記表示面側に射出され、
前記第1の表示素子は、前記表示面側に光を反射する機能を有し、
前記第2の表示素子からの光は、前記接着層と前記第1の表示素子との間において、前記集光手段または前記導光手段により集光または導光されることを特徴とする表示装置。 - 請求項2において、
前記第1の絶縁層は、SiC、TiO2、ZnS、CeO2、またはインジウム錫酸化物を有し、
前記第2の絶縁層は、酸化シリコン、CaF2、MgF2、アクリル、またはフッ素樹脂を有することを特徴とする表示装置。 - 請求項1乃至請求項4のいずれか一において、
前記第1の表示素子は液晶素子であり、前記第2の表示素子は発光素子であることを特徴とする表示装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016154189 | 2016-08-05 | ||
JP2016154189 | 2016-08-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018025795A true JP2018025795A (ja) | 2018-02-15 |
JP2018025795A5 JP2018025795A5 (ja) | 2020-08-27 |
Family
ID=61069178
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017150772A Withdrawn JP2018025795A (ja) | 2016-08-05 | 2017-08-03 | 表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10345670B2 (ja) |
JP (1) | JP2018025795A (ja) |
KR (1) | KR20180016271A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019160061A1 (ja) | 2018-02-16 | 2019-08-22 | 日本電気株式会社 | 通信装置、配信装置、通信システム、送信方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体 |
JP2019152858A (ja) * | 2018-02-28 | 2019-09-12 | 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. | ディスプレイ装置 |
JP2021015597A (ja) * | 2019-07-11 | 2021-02-12 | 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. | 表示装置 |
WO2021157248A1 (ja) * | 2020-02-07 | 2021-08-12 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 発光装置及び発光装置の製造方法、並びに、表示装置 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102459818B1 (ko) | 2015-05-06 | 2022-10-27 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 |
KR102407115B1 (ko) | 2015-06-25 | 2022-06-09 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 |
KR101727851B1 (ko) * | 2016-01-04 | 2017-04-17 | 경희대학교 산학협력단 | 플렉서블 디스플레이 장치 및 그의 제조 방법 |
CN107230699A (zh) * | 2017-06-05 | 2017-10-03 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种显示面板、显示装置及其驱动方法 |
CN107425042B (zh) * | 2017-07-27 | 2020-05-01 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种oled阵列基板、显示装置 |
US11515513B2 (en) * | 2018-03-02 | 2022-11-29 | Sharp Kabushiki Kaisha | Method for manufacturing display device including bonding first mother substrate and second mother substrate with buffer sheet |
WO2019226958A1 (en) | 2018-05-24 | 2019-11-28 | The Research Foundation For The State University Of New York | Capacitive sensor |
CN108919545B (zh) * | 2018-06-28 | 2021-05-04 | 厦门天马微电子有限公司 | 一种显示面板及显示装置 |
CN109671359B (zh) * | 2019-02-28 | 2020-11-20 | 厦门天马微电子有限公司 | 显示装置及其制造方法 |
CN109904347B (zh) * | 2019-03-15 | 2020-07-31 | 京东方科技集团股份有限公司 | 发光器件及其制造方法、显示装置 |
CN110265583B (zh) * | 2019-07-26 | 2022-08-12 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种显示面板及其制备方法、显示装置 |
CN110491918B (zh) * | 2019-08-09 | 2024-11-19 | 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 | 显示面板及显示装置 |
US11355564B2 (en) * | 2019-12-04 | 2022-06-07 | Arolltech Co., Ltd. | AMOLED and micro-OLED for augmented reality and autostereoscopic 3D displays |
CN113555379B (zh) * | 2021-07-26 | 2023-12-26 | 北京京东方光电科技有限公司 | 显示面板及其制备方法、显示装置 |
US20230052149A1 (en) * | 2021-07-29 | 2023-02-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Equipment For Manufacturing Light-Emitting Device and Light-Receiving Device |
KR20230021205A (ko) * | 2021-08-04 | 2023-02-14 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000002875A (ja) * | 1998-06-12 | 2000-01-07 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 電気光学表示装置 |
JP2004164912A (ja) * | 2002-11-11 | 2004-06-10 | Seiko Epson Corp | 表示体、表示パネルおよび表示装置 |
CN101464590A (zh) * | 2009-01-13 | 2009-06-24 | 友达光电股份有限公司 | 半穿透半反射型显示器 |
JP2011191750A (ja) * | 2010-02-19 | 2011-09-29 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 液晶表示装置 |
JP2011197653A (ja) * | 2010-02-26 | 2011-10-06 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置およびその作製方法 |
JP2016038581A (ja) * | 2014-08-08 | 2016-03-22 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示パネル、表示装置および表示装置の駆動方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6195140B1 (en) | 1997-07-28 | 2001-02-27 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display in which at least one pixel includes both a transmissive region and a reflective region |
JP2002082331A (ja) | 2000-09-06 | 2002-03-22 | Toshiba Corp | 液晶表示装置 |
JP3880356B2 (ja) | 2000-12-05 | 2007-02-14 | キヤノン株式会社 | 表示装置 |
TWI230305B (en) | 2002-12-31 | 2005-04-01 | Au Optronics Corp | Dual mode liquid crystal display |
JP4817718B2 (ja) | 2005-05-27 | 2011-11-16 | シャープ株式会社 | 表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置 |
JP5064747B2 (ja) | 2005-09-29 | 2012-10-31 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置、電気泳動表示装置、表示モジュール、電子機器、及び半導体装置の作製方法 |
JP5078246B2 (ja) | 2005-09-29 | 2012-11-21 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置、及び半導体装置の作製方法 |
EP1995787A3 (en) | 2005-09-29 | 2012-01-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. | Semiconductor device having oxide semiconductor layer and manufacturing method therof |
JP4866703B2 (ja) | 2006-10-20 | 2012-02-01 | 株式会社 日立ディスプレイズ | 液晶表示装置 |
WO2011081041A1 (en) | 2009-12-28 | 2011-07-07 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for manufacturing the semiconductor device |
KR102105061B1 (ko) * | 2014-01-06 | 2020-04-28 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기발광 표시패널 및 이의 제조방법 |
CN104020600A (zh) * | 2014-05-27 | 2014-09-03 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示面板和显示装置 |
-
2017
- 2017-07-26 KR KR1020170094570A patent/KR20180016271A/ko not_active Ceased
- 2017-08-02 US US15/666,701 patent/US10345670B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2017-08-03 JP JP2017150772A patent/JP2018025795A/ja not_active Withdrawn
-
2019
- 2019-07-02 US US16/460,001 patent/US20190391427A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000002875A (ja) * | 1998-06-12 | 2000-01-07 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 電気光学表示装置 |
JP2004164912A (ja) * | 2002-11-11 | 2004-06-10 | Seiko Epson Corp | 表示体、表示パネルおよび表示装置 |
CN101464590A (zh) * | 2009-01-13 | 2009-06-24 | 友达光电股份有限公司 | 半穿透半反射型显示器 |
JP2011191750A (ja) * | 2010-02-19 | 2011-09-29 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 液晶表示装置 |
JP2011197653A (ja) * | 2010-02-26 | 2011-10-06 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置およびその作製方法 |
JP2016038581A (ja) * | 2014-08-08 | 2016-03-22 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示パネル、表示装置および表示装置の駆動方法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019160061A1 (ja) | 2018-02-16 | 2019-08-22 | 日本電気株式会社 | 通信装置、配信装置、通信システム、送信方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体 |
JP2019152858A (ja) * | 2018-02-28 | 2019-09-12 | 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. | ディスプレイ装置 |
JP7370144B2 (ja) | 2018-02-28 | 2023-10-27 | 三星ディスプレイ株式會社 | ディスプレイ装置 |
JP2021015597A (ja) * | 2019-07-11 | 2021-02-12 | 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. | 表示装置 |
JP7542330B2 (ja) | 2019-07-11 | 2024-08-30 | 三星ディスプレイ株式會社 | 表示装置 |
WO2021157248A1 (ja) * | 2020-02-07 | 2021-08-12 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 発光装置及び発光装置の製造方法、並びに、表示装置 |
JP2021125629A (ja) * | 2020-02-07 | 2021-08-30 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 発光装置及び発光装置の製造方法、並びに、表示装置 |
JP7467146B2 (ja) | 2020-02-07 | 2024-04-15 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 発光装置及び発光装置の製造方法、並びに、表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180039117A1 (en) | 2018-02-08 |
KR20180016271A (ko) | 2018-02-14 |
US20190391427A1 (en) | 2019-12-26 |
US10345670B2 (en) | 2019-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10345670B2 (en) | Display device including light-emitting element and light-condensing means | |
JP6863803B2 (ja) | 表示装置 | |
US12235537B2 (en) | Display device and electronic device | |
KR102816300B1 (ko) | 표시 장치 | |
US10515609B2 (en) | Display device and operation method thereof, and electronic device | |
JP2018025787A (ja) | 表示装置、および表示装置の作製方法 | |
JP6930864B2 (ja) | 表示装置 | |
JP6702781B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2018004952A (ja) | 表示装置およびその作製方法 | |
JP6999315B2 (ja) | 表示装置の作製方法 | |
JP2018013622A (ja) | 表示装置、および電子機器 | |
JP2017207701A (ja) | 表示装置 | |
WO2017195067A1 (ja) | 表示装置 | |
JP2018072462A (ja) | 表示装置 | |
JP2018010126A (ja) | 表示装置 | |
JP2018036583A (ja) | 表示装置 | |
JP2020144391A (ja) | 表示装置 | |
JP2018036584A (ja) | 表示装置 | |
JP2017227794A (ja) | 表示装置およびその動作方法、ならびに電子機器 | |
JP2018049208A (ja) | 表示装置 | |
JP2018036487A (ja) | 表示装置、および電子機器 | |
JP2017227816A (ja) | 表示装置およびその作製方法、および枠状部材 | |
JP2018010290A (ja) | 表示装置 | |
JP2018013725A (ja) | 表示装置の作製方法、表示装置、表示モジュールおよび電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200720 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211221 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220216 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20220412 |