JP2016130046A - 折畳式車両 - Google Patents
折畳式車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016130046A JP2016130046A JP2015004093A JP2015004093A JP2016130046A JP 2016130046 A JP2016130046 A JP 2016130046A JP 2015004093 A JP2015004093 A JP 2015004093A JP 2015004093 A JP2015004093 A JP 2015004093A JP 2016130046 A JP2016130046 A JP 2016130046A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- state
- hook
- lock mechanism
- striker
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 161
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000414 obstructive effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K13/00—Cycles convertible to, or transformable into, other types of cycles or land vehicle
- B62K13/08—Frames
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63C—SKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
- A63C17/00—Roller skates; Skate-boards
- A63C17/01—Skateboards
- A63C17/011—Skateboards with steering mechanisms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K13/00—Cycles convertible to, or transformable into, other types of cycles or land vehicle
- B62K13/04—Cycles convertible to, or transformable into, other types of cycles or land vehicle to a tricycle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K15/00—Collapsible or foldable cycles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K15/00—Collapsible or foldable cycles
- B62K15/006—Collapsible or foldable cycles the frame being foldable
- B62K15/008—Collapsible or foldable cycles the frame being foldable foldable about 2 or more axes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K3/00—Bicycles
- B62K3/002—Bicycles without a seat, i.e. the rider operating the vehicle in a standing position, e.g. non-motorized scooters; non-motorized scooters with skis or runners
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K5/00—Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
- B62K5/02—Tricycles
- B62K5/06—Frames for tricycles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
- Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
Abstract
【解決手段】メインフレーム機構9における第1フレーム部材10及び/または第2フレーム部材11の上端部に取り付けられたサドル部材16を、第3ロック機構L3によるロック機能により、折畳状態、座位運転状態及び立位運転状態に渡って第1フレーム部材10及び/または第2フレーム部材11の上端部に取り付けられた状態に保持するように構成する。
【選択図】図1
Description
また、立位運転状態ではサドルは取り外されるものの、サドルを固定するためのサドル支持フレームが運転の邪魔になって、運転し難いという弊害がある。
前記第2フレーム部材とスイングアームとの間に配設され、一端が前記第2フレーム部材に回動可能に支持され、他端に被ストッパ部を有するロッド部材と、前記スイングアームに設けられ、前記被ストッパ部を係止するストッパ部を有する第2ロック機構とを備え、前記第1ロック機構と第2ロック機構との協働により、前記第2状態が保持されることを特徴とする。
先ず、本実施形態に係る折畳式車両の基本構成につき図1乃至図6に基づき説明する。
折畳式車両1はベースフレーム2を備えており、かかるベースフレーム2は、図2、図4、図6に示すように、側面視で湾曲状に形成された一対の側板2A、2Aの間を平板2Bで一体に連結した形状を有している。
かかるベースフレーム2の前部にはフロントフレーム3が略水平方向に回動可能に取り付けられている。フロントフレーム3の上端にはハンドル4が固設されており、また、フロントフレーム3の前方には、取付部材5、5を介してカバー6が取り付けられている。
尚、メインフレーム機構9の第1フレーム部材10とベースフレーム2との間には第1ロック機構L1が設けられているが、かかる第1ロック機構L1については後述する。
尚、第3ロック機構L3については後述する。
尚、第2フレーム部材11とスイングアーム18との間には第2ロック機構L2が配設されている。かかる第2ロック機構L2については後述する。
図7(a)、(b)において、メインフレーム機構9の第1フレーム部材10には、リンク部材であるストライカ21が支持部21Aを介して回動可能に支持されている。かかるストライカ21は、平面視で略U字状に形成された棒状部材であり、図7(a)中、ストライカ21の下部は、後述するフック部材23のフック部23Aに係合される被係合部21Bとなる。
また、ベースフレーム2とメインフレーム機構9とのロックを解除するには、解除レバー24を図7(b)の右方向に引張し、ストライカ21の被係合部21Bとフック部材23のフック部23Aとの係合を解除すればよい。
図8において、第2フレーム部材11にて、スイングアーム18を回動可能に支持する回動支持部11Aよりも上方位置には、回動支持部11Bを介してロッド部材25の一端が回動可能に支持されている。かかるロッド部材25の他端には、棒状の被ストッパ部25Aが形成されている。
ストライカ26は、2つの第2フレーム部材11の上端部に取り付けられた支持部材50間にかけ渡された直線状の棒状部材であり、図9(a)中、後述するフック部材28のフック部28Aに係合される被係合部26Aとなる。
また、サドル部材16と第2フレーム部材11とのロックを解除するには、解除レバー29を図9(a)、(b)の右方向に引張し、ストライカ26の被係合部26Aとフック部材28のフック部28Aとの係合を解除すればよい。
ここに、折畳式車両1は、図1、図2示すように、座位運転状態にあるものとする。
即ち、図7(a)に示すように、第1ロック機構L1におけるストライカ21の被係合部21Bは、受け部材22のU字溝22Aに嵌合されるとともに、フック部材23のフック部23Aがストライカ21の被係合部21Bに係合されている。
また、図8に示すように、第2ロック機構L2におけるロッド部材25の被ストッパ部25Aはスイングアーム18のストッパ部18Aに係止されている。
これにより、折畳状態においてメインフレーム機構9がフロントフレーム3から回動してしまうことを確実に防止することができ、折畳状態を安定的に保持できる。
また、本実施形態では、ハンドル4の両サイドに設けられたブレーキレバー及びブレーキレバーとブレーキとの間の配線類、あるいはモータを駆動させるための電源関係の配線等を省略しており、実施の際にはそれ等を適宜設定すればよいものである。
更に、本実施形態では、折畳式車両1を立位運転状態にセットするに際して、第3ロック機構L3を解除する必要があるが、前記したように平行リンク機構を構成する第1フレーム部材10及び第2フレーム部材11のベースフレーム2への取付位置並びに第1フレーム部材10及び第2フレーム部材11に対するサドル部材16の取付条件を適宜設定すれば、第3ロック機構L3の解除を行うことなく、第1フレーム部材10及び第2フレーム部材11にサドル部材16をロックした状態を維持したまま立位運転状態にすることも可能である。
2 ベースフレーム
3 フロントフレーム
4 ハンドル
8 前輪
9 メインフレーム機構
10 第1フレーム部材
11 第2フレーム部材
13 ボード
16 サドル部材
18 スイングアーム
18A ストッパ部
20 後輪
21 ストライカ
23 フック部材
23A フック部
24 解除レバー
25 ロッド部材
26 ストライカ
26A 被係合部
28 フック部材
28A フック部
29 解除レバー
30 ストライカ
32 被係合部
L1 第1ロック機構
L2 第2ロック機構
L3 第3ロック機構
Claims (6)
- 上端にハンドルが取り付けられるとともに下端に前輪が取り付けられたフロントフレームと、
前記フロントフレームが回転可能に支持されたベースフレームと、
前記ベースフレームに対して回動可能に支持された第1フレーム部材及び第1フレーム部材と平行な第2フレーム部材を有し、第1フレーム部材と第2フレーム部材により平行リンク機構を構成するメインフレーム機構と、
前記メインフレーム機構に取り付けられたボードと、
前記メインフレーム機構の第1フレーム部材及び/または第2フレーム部材の上端部に取り付けられたサドル部材と、
一端が前記メインフレーム機構に回動可能に支持されるとともに他端に一対の後輪が回転可能に支持されたスイングアームとを備え、
前記メインフレーム機構をフロントフレーム側に回動近接させて折り畳んだ第1状態、第1状態からメインフレーム機構を回動させて前記サドル部材に座位で運転可能な第2状態及び第2状態からメインフレーム機構を回動させてボード上にて立位で運転可能な第3状態に切り換え可能な折畳式車両であって、
前記サドル部材は、前記第1状態、第2状態及び第3状態に渡って前記第1フレーム部材及び/または第2フレーム部材の上端部に取り付けられた状態を保持することを特徴とする折畳式車両。 - 前記ベースフレームと第1フレーム部材との間に配設され、前記第1フレーム部材に回動可能に支持され、被係合部が設けられた第1ストライカ部材と、前記ベースフレームに配設され、前記第1ストライカ部材の被係合部に係合可能なフック部が形成され回動可能に支持された第1フック部材を有する第1ロック機構と、
前記第2フレーム部材とスイングアームとの間に配設され、一端が前記第2フレーム部材に回動可能に支持され、他端に被ストッパ部を有するロッド部材と、前記スイングアームに設けられ、前記被ストッパ部を係止するストッパ部を有する第2ロック機構とを備え、
前記第1ロック機構と第2ロック機構との協働により、前記第2状態が保持されることを特徴とする請求項1に記載の折畳式車両。 - 前記スイングアームの後端近傍にて回動可能に支持され、被係合部が設けられた第2ストライカ部材と、
前記サドル部材に配設され、前記第2ストライカ部材の被係合部に係合可能なフック部が形成され回動可能に支持された第2フック部材を有する第3ロック機構を備え、
前記第2状態から前記メインフレーム機構を回動させた際に、前記第1ロック機構と第3ロック機構との協働により、前記第3状態が保持されることを特徴とする請求項2に記載の折畳式車両。 - 前記メインフレーム機構をフロントフレーム側に回動近接させた際、前記第1ロック機構における第1フック部材のフック部に前記第3ロック機構における第2ストライカ部材の被係合部を係合させることにより、前記第1状態が保持されることを特徴とする請求項3に記載の折畳式車両。
- 前記第1フック部材に取り付けられ、前記第1フック部材のフック部と前記第1ストライカ部材の被係合部との係合を解除する第1解除レバーを備えたことを特徴とする請求項2に記載の折畳式車両。
- 前記第2フック部材に取り付けられ、第2フック部材のフック部と第2ストライカ部材の被係合部との係合を解除する第2解除レバーを備えたことを特徴とする請求項3に記載の折畳式車両。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015004093A JP6510240B2 (ja) | 2015-01-13 | 2015-01-13 | 折畳式車両 |
PCT/JP2015/074203 WO2016113943A1 (ja) | 2015-01-13 | 2015-08-27 | 折畳式車両 |
CN201580049022.XA CN106715253B (zh) | 2015-01-13 | 2015-08-27 | 折叠式车辆 |
EP15877895.1A EP3246235B1 (en) | 2015-01-13 | 2015-08-27 | Folding vehicle |
US15/596,510 US10150528B2 (en) | 2015-01-13 | 2017-05-16 | Folding vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015004093A JP6510240B2 (ja) | 2015-01-13 | 2015-01-13 | 折畳式車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016130046A true JP2016130046A (ja) | 2016-07-21 |
JP6510240B2 JP6510240B2 (ja) | 2019-05-08 |
Family
ID=56405501
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015004093A Active JP6510240B2 (ja) | 2015-01-13 | 2015-01-13 | 折畳式車両 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10150528B2 (ja) |
EP (1) | EP3246235B1 (ja) |
JP (1) | JP6510240B2 (ja) |
CN (1) | CN106715253B (ja) |
WO (1) | WO2016113943A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108068957A (zh) * | 2016-11-18 | 2018-05-25 | 苏州儒博特科技有限公司 | 多功能、多形态便携式折叠电动车 |
JP2018108807A (ja) * | 2016-12-12 | 2018-07-12 | ドーナ ホールディングス リミテッド | 折り畳み可能なパーソナル車両 |
JP2019011029A (ja) * | 2017-07-03 | 2019-01-24 | 豊田鉄工株式会社 | 電動車両 |
JP2019531961A (ja) * | 2016-09-15 | 2019-11-07 | モビウス デザイン リミテッド | ロボット式三輪車 |
WO2025105008A1 (ja) * | 2023-11-15 | 2025-05-22 | 株式会社Gear | 電動カート |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6805471B2 (ja) * | 2016-02-10 | 2020-12-23 | 豊田鉄工株式会社 | 小型電動車両 |
RU2709729C1 (ru) * | 2016-03-22 | 2019-12-19 | Форд Глоубл Текнолоджиз, Ллк | Моторный транспортный скутер |
US10654541B2 (en) * | 2016-07-20 | 2020-05-19 | Urban626, Llc | Convertible scooter |
CN106114729B (zh) * | 2016-07-21 | 2018-11-23 | 东莞威信运动用品有限公司 | 折叠车的折叠驱动机构 |
US10647377B2 (en) * | 2016-08-10 | 2020-05-12 | Shenzhen Relync Tech Ltd. | Foldable vehicle |
JP6380485B2 (ja) * | 2016-08-12 | 2018-08-29 | トヨタ自動車株式会社 | 走行装置 |
JP6575470B2 (ja) * | 2016-09-07 | 2019-09-18 | トヨタ自動車株式会社 | 走行装置 |
CN107097885B (zh) * | 2017-06-13 | 2023-08-18 | 程扬 | 四连杆纵向折叠装置 |
US11021203B2 (en) | 2017-08-07 | 2021-06-01 | Urban Electric Co. | Compactible scooter with tensioned body |
US10800476B1 (en) * | 2017-12-17 | 2020-10-13 | John Suratana Thienphrapa | Motorized cycle |
DE102018000114B4 (de) | 2018-01-10 | 2021-01-28 | Andreas ten Haaft | Fahrzeug mehrspurig und neigbar, mit Schiebe- und Mitfahr-Eigenschaften |
US11345429B2 (en) | 2018-08-07 | 2022-05-31 | Trio Motors, Inc. | Articulating, self-centering truck for personal mobility vehicles |
CN115107922B (zh) * | 2018-08-07 | 2024-03-08 | 特里奥汽车公司 | 三模式可折叠滑板车 |
US10562583B1 (en) * | 2018-09-11 | 2020-02-18 | Puc Perfect Union Co., Ltd. | Folding electrically powered vehicle |
DE102019117433A1 (de) * | 2018-11-23 | 2020-05-28 | Günter Rood | Fahrzeug, insbesondere Leichtfahrzeug |
US12049281B2 (en) * | 2019-04-15 | 2024-07-30 | Jiaxing Xiaohuzi Bike Factory Company Limited | Foldable stroller |
KR200496703Y1 (ko) * | 2021-02-02 | 2023-04-06 | 김병연 | 전동 킥보드 |
US11383792B1 (en) | 2021-08-27 | 2022-07-12 | John Suratana Thienphrapa | Motorized cycle |
USD1033279S1 (en) | 2022-08-22 | 2024-07-02 | Three Oceans, LLC | Scooter |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49135343A (ja) * | 1973-02-28 | 1974-12-26 | ||
JP2004106781A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 折り畳み車両 |
JP3103452U (ja) * | 2004-02-18 | 2004-08-12 | 安薪實業有限公司 | 折り畳み後に携帯できる電動スクーター |
JP2004525019A (ja) * | 2000-12-27 | 2004-08-19 | ベゴ プロデュクシオン | 折りたたみ自転車 |
CN2706392Y (zh) * | 2004-05-09 | 2005-06-29 | 谢春雷 | 电动折叠踏板车 |
JP2012224186A (ja) * | 2011-04-19 | 2012-11-15 | Mitoshi Ishii | 安全走行用自転車 |
DE102013003484A1 (de) * | 2013-02-28 | 2013-08-29 | Daimler Ag | Zusammenklappbarer Roller |
JP3189751U (ja) * | 2013-01-18 | 2014-03-27 | レイング バン インターナショナル インク. | スクータのシート折り畳み構造 |
WO2014207774A1 (en) * | 2013-06-27 | 2014-12-31 | Tecno Proget S.R.L. | Bicycle |
Family Cites Families (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH467189A (it) * | 1966-10-07 | 1969-01-15 | Carnielli & C Teodoro Spa | Motociclo di piccole dimensioni |
ES356171A1 (es) * | 1968-07-09 | 1970-01-01 | Talleres Sanglas S A | Bastidor plegable para motocicletas. |
GB1427477A (en) * | 1974-06-03 | 1976-03-10 | Lassiere Ltd A | Folding bicycle |
US4026573A (en) * | 1976-04-21 | 1977-05-31 | Joseph Skilken & Co. | Foldable motor scooter |
US4611818A (en) * | 1985-04-04 | 1986-09-16 | Quasar S.R.L. | Collapsible vehicle, particularly of the two-wheeled type |
ES2074188T3 (es) * | 1991-03-28 | 1995-09-01 | Idit Int Design Nv | Bicicleta con cuadro plegable. |
US5183129A (en) * | 1991-06-17 | 1993-02-02 | Powell Robert M | Collapsible scooter |
JP3189751B2 (ja) * | 1997-08-28 | 2001-07-16 | 松下電器産業株式会社 | 周波数調整装置 |
DE10127614B4 (de) * | 2001-06-07 | 2004-12-30 | Iko Sportartikel-Handels-Gmbh | Fahrrad |
US6581949B2 (en) * | 2001-08-13 | 2003-06-24 | Zenon Lopez | Cycle scooter |
TW532349U (en) * | 2001-09-14 | 2003-05-11 | Hamba Res & Dev Co Ltd | Folding type power-driven traveling vehicle |
JP4117660B2 (ja) * | 2002-09-25 | 2008-07-16 | 浩治 小林 | 折り畳み自転車 |
US20040178604A1 (en) * | 2003-03-10 | 2004-09-16 | Pei-Chuan Ma | Foldable bike |
US7967095B2 (en) * | 2003-10-08 | 2011-06-28 | Pride Mobility Products Corporation | Collapsible vehicle |
US20050161898A1 (en) * | 2003-12-22 | 2005-07-28 | Hung-Chang Chao | Connective components of aluminum parallel telescopic crossbars of stretchable bicycle |
US7077229B2 (en) * | 2004-02-10 | 2006-07-18 | Shuei-Yuan Lee | Folding and portable electric scooter |
US7021413B1 (en) * | 2005-03-31 | 2006-04-04 | Shuei-Yuan Lee | Foldable electric motorcycle structure |
US7654356B2 (en) * | 2007-07-17 | 2010-02-02 | Pihsiang Machinery Manufacturing Co., Ltd. | Folding electric scooter |
CH702262A1 (fr) * | 2009-11-28 | 2011-05-31 | Eric Collombin | Véhicule transformable permettant de passer d'un mode de roulage à empattement long à celui d'un empattement court en une seule opération rapide. |
CN102092438B (zh) * | 2011-01-27 | 2012-12-05 | 段家新 | 一种儿童脚踏滑板两用车 |
US8381858B2 (en) * | 2011-01-28 | 2013-02-26 | Chichun Wu | Handlebar folding mechanism and foldable motorized vehicle having same |
AT511702B1 (de) | 2011-12-22 | 2013-02-15 | Design & Engineering Company | Tretroller |
CN103387028B (zh) * | 2012-07-19 | 2015-11-25 | 亚伯拉罕·尼诺·瑞森伯格 | 机动车 |
TWM455678U (zh) | 2013-01-18 | 2013-06-21 | Laing Ban Internat Inc | 滑板車之座椅折疊結構 |
ES1107807Y (es) * | 2013-10-15 | 2014-07-16 | Maestro Leopoldo Lopez | Triciclo electrico |
JP6206189B2 (ja) * | 2014-01-06 | 2017-10-04 | トヨタ自動車株式会社 | 小型移動体 |
JP2015157521A (ja) * | 2014-02-23 | 2015-09-03 | トヨタ自動車株式会社 | 小型移動体 |
CN203876905U (zh) * | 2014-04-29 | 2014-10-15 | 宗桂兰 | 骑行、滑行二合一的可折叠滑板车 |
TWI551502B (zh) * | 2014-05-07 | 2016-10-01 | Fran Wheel Entpr Co Ltd | Multi-function scooter |
CN204452711U (zh) * | 2015-01-12 | 2015-07-08 | 陈旺川 | 多功能学步车 |
US9457864B2 (en) * | 2015-02-18 | 2016-10-04 | GM Global Technology Operations LLC | Integrated folding bike system |
US9561832B2 (en) * | 2015-04-08 | 2017-02-07 | Jing He | Foldable scooter |
CN104875832B (zh) * | 2015-04-30 | 2018-01-02 | 深圳市爆米智行科技有限公司 | 一种新型快速折叠电动车 |
US9796443B2 (en) * | 2015-10-08 | 2017-10-24 | Radio Flyer Inc. | Conversion scooter |
TWM520045U (zh) * | 2015-12-31 | 2016-04-11 | zheng-kun Gu | 滑行車 |
US9533729B1 (en) * | 2016-04-20 | 2017-01-03 | Perfect Union Co., Ltd. | Foldable electrically powered vehicle |
-
2015
- 2015-01-13 JP JP2015004093A patent/JP6510240B2/ja active Active
- 2015-08-27 CN CN201580049022.XA patent/CN106715253B/zh active Active
- 2015-08-27 WO PCT/JP2015/074203 patent/WO2016113943A1/ja active Application Filing
- 2015-08-27 EP EP15877895.1A patent/EP3246235B1/en active Active
-
2017
- 2017-05-16 US US15/596,510 patent/US10150528B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49135343A (ja) * | 1973-02-28 | 1974-12-26 | ||
JP2004525019A (ja) * | 2000-12-27 | 2004-08-19 | ベゴ プロデュクシオン | 折りたたみ自転車 |
JP2004106781A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 折り畳み車両 |
JP3103452U (ja) * | 2004-02-18 | 2004-08-12 | 安薪實業有限公司 | 折り畳み後に携帯できる電動スクーター |
CN2706392Y (zh) * | 2004-05-09 | 2005-06-29 | 谢春雷 | 电动折叠踏板车 |
JP2012224186A (ja) * | 2011-04-19 | 2012-11-15 | Mitoshi Ishii | 安全走行用自転車 |
JP3189751U (ja) * | 2013-01-18 | 2014-03-27 | レイング バン インターナショナル インク. | スクータのシート折り畳み構造 |
DE102013003484A1 (de) * | 2013-02-28 | 2013-08-29 | Daimler Ag | Zusammenklappbarer Roller |
WO2014207774A1 (en) * | 2013-06-27 | 2014-12-31 | Tecno Proget S.R.L. | Bicycle |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019531961A (ja) * | 2016-09-15 | 2019-11-07 | モビウス デザイン リミテッド | ロボット式三輪車 |
CN108068957A (zh) * | 2016-11-18 | 2018-05-25 | 苏州儒博特科技有限公司 | 多功能、多形态便携式折叠电动车 |
JP2018108807A (ja) * | 2016-12-12 | 2018-07-12 | ドーナ ホールディングス リミテッド | 折り畳み可能なパーソナル車両 |
JP7085825B2 (ja) | 2016-12-12 | 2022-06-17 | ドーナ ホールディングス リミテッド | 折り畳み可能なパーソナル車両 |
US12227258B2 (en) | 2016-12-12 | 2025-02-18 | Doona Holdings Ltd. | Foldable personal vehicle |
JP2019011029A (ja) * | 2017-07-03 | 2019-01-24 | 豊田鉄工株式会社 | 電動車両 |
WO2025105008A1 (ja) * | 2023-11-15 | 2025-05-22 | 株式会社Gear | 電動カート |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10150528B2 (en) | 2018-12-11 |
EP3246235A1 (en) | 2017-11-22 |
JP6510240B2 (ja) | 2019-05-08 |
US20170247075A1 (en) | 2017-08-31 |
WO2016113943A1 (ja) | 2016-07-21 |
EP3246235A4 (en) | 2018-08-29 |
EP3246235B1 (en) | 2020-03-11 |
CN106715253B (zh) | 2019-02-01 |
CN106715253A (zh) | 2017-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2016113943A1 (ja) | 折畳式車両 | |
JP6805471B2 (ja) | 小型電動車両 | |
JP4994925B2 (ja) | ベビーカー | |
JP4994926B2 (ja) | ベビーカー | |
JP6214943B2 (ja) | 乳母車 | |
JP5410312B2 (ja) | 折り畳み可能なベビーカー | |
US20100078916A1 (en) | Stroller connectable with a car seat | |
JP5944141B2 (ja) | ベビーカー | |
JP3170838U7 (ja) | ||
JP5020655B2 (ja) | ベビーカー | |
JP6514096B2 (ja) | 折畳式車両 | |
JP5147481B2 (ja) | 小型車両用シート構造 | |
JP6619652B2 (ja) | 複輪車両 | |
JP2015094131A (ja) | 道路舗装機械のキャノピー開閉装置 | |
KR20150062002A (ko) | 접이식 자전거 | |
JP6471055B2 (ja) | 前二輪型三輪車の前二輪固定機構 | |
JP2018034574A (ja) | 複輪車両 | |
JP2009090777A (ja) | 自転車用搭載車 | |
JP4300417B2 (ja) | 運搬用台車の車輪制動装置 | |
JP6469452B2 (ja) | 自転車用スタンド | |
JP6923930B2 (ja) | 乳母車 | |
JPS6237831Y2 (ja) | ||
JP2007145332A (ja) | 収納式シート | |
JP2007069696A (ja) | シートロック操作装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6510240 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |