JP2015149855A - 電動送風機 - Google Patents
電動送風機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015149855A JP2015149855A JP2014022248A JP2014022248A JP2015149855A JP 2015149855 A JP2015149855 A JP 2015149855A JP 2014022248 A JP2014022248 A JP 2014022248A JP 2014022248 A JP2014022248 A JP 2014022248A JP 2015149855 A JP2015149855 A JP 2015149855A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stator
- coil
- electric blower
- insulating cover
- convex portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 9
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
- Windings For Motors And Generators (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
- Motor Or Generator Cooling System (AREA)
Abstract
Description
特に、ステータの外周部と、電動機の外郭を構成するブラケットとの間に生じる隙間を遮蔽することで、ステータ内部のスロット空隙部に積極的に気流を流し、ステータコイルやロータを効率よく冷却する電動送風機がある(例えば、特許文献1参照)。
以下、図1〜図4を参照して、実施の形態1を説明する。
図1において、電動送風機100は、送風用ファン32を回転駆動するモータ部10と、この送風用ファン32の回転により外部から空気を取り込み、この空気の流れを整流するブロア部30から構成されている。
モータ部10の外郭は、一端に開口部11aを他端には底部11bを有する筒状のフレーム11により構成される。
このブラケット12には、後述するファンガイド33により整流された冷却風をモータ部10の内部に導入する開口部12aが形成されている。
そして、後述するロータ16に取付けられた回転軸15が、ブラケット12を貫通して第2の軸受14から先端部15aが突出した状態で、第2の軸受14及び第1の軸受13に回転自在に支持されている。
尚、フレーム11には、モータ部10の内部の空気を排出する開口部11cが形成されている。
そして、この回転軸15のロータ16と第1の軸受13の間には、整流子17が固着して取付けられている。整流子17は、ロータ16のコイルに電気的に接続され、フレーム11に設けられた一対の給電ブラシ18と摺接する。
ステータ19は、ステータコア19aに絶縁カバー19cを取り付け、絶縁カバー19cにステータコイル19bを巻回して構成されている。つまり、ステータ19は、絶縁カバー19cを介してステータコア19aにステータコイル19bが巻回して取り付けられ構成されている。
このように各部を構成したステータ19は、フレーム11の内面に、ステータコアの外壁面を当接して保持され、向かい合う一対の磁極が介する開口位置には、ロータ16が対向して回転可能に位置する。
絶縁カバー19cは樹脂により形成されており、ステータコイル19bをステータコア19aに巻回して取り付ける際の巻枠である。ステータコア19aに取り付けられた絶縁カバー19cに沿ってステータコイル19bを巻回することで、ステータコア19aにステータコイル19bが直接接触することを防止するものである。
尚、絶縁カバー19cは、ステータコア19aの上面側と下面側にそれぞれ設けられることで、上側の絶縁カバー19cから下側の絶縁カバー19cに渡り巻回されるステータコイル16bの巻枠をなしている。
そして、向かい合う一対の辺には、それぞれ絶縁カバー19cの内側である開口側に突出するステータコイル19bを保持するコイル保持部191cが形成されている。
この向かい合うコイル保持部191cにより形成される空間は、ロータ16が回転自在に位置する空間となる。
本実施の形態の場合、凸部194cは、外壁面192cの辺方向の中心と、この中心の凸部194cの左右の位置にそれぞれ設けられている。
つまり、ステータコイル19bは、ステータコア19cの内側の開口を通って、一方の絶縁カバー19cの外壁面192cと、他方の絶縁カバー19cの外壁面192cに、掛け渡し巻回した状態となっている。
ブロア部30は、ファンカバー31と送風用ファン32、送風用ファン32の外側からブラケット12に開口する開口部12aに至る空気の流れを整流するファンガイド33により構成されている。
ファンカバー31は、円筒形状である周壁部31aと、この周壁部31aの一方の開口を塞ぐ蓋部31bからなる。
そして、この突出部31gの頂部の位置、つまり、蓋部31bの中央部には、開口を開けることにより、空気の吸気口31cが形成される。
尚、吸気口31cの中心は、送風用ファン32の回転中心と一致している。
そして、ファンカバー31は、周壁部31aの下端部31dが、ブラケット12の外周端12bに嵌合して、ブラケット12に固定されている。
図1を参照すると、上記のように構成された電動送風機はモータ部10を駆動すると、ロータ16が回転し、ロータ16の回転軸15に取り付けられた送風用ファン32が回転する。
送風用ファン32により吸引される空気の流れは、図中の矢印で示すように、送風用ファン32の吸気口31c付近から外周方向に転向し、送風用ファン32内部を通り、ファンガイド33で整流されて、開口部12aからモータ部10の内部に流下する。
ここで、ステータコイル19bはステータコア19aに取り付けられた状態において、絶縁カバー19cに設けられた凸部194cの外側に巻回されるので、ステータコイル19bと外壁面192cとの間には、回転軸と平行する方向(軸方向)に貫く隙間dが形成されている。
これにより、ステータコイル19bの絶縁カバー19c側の部分を冷却することが可能となり、ステータコイル19bの冷却効率を高めることができる。
次に、実施の形態2を説明する。
実施の形態2はコイル保持部191cの変形例であり、本実施の形態では、実施の形態1との相違点を中心に説明し、実施の形態1と同一の構成には同一の符号を付し説明を省略する。
このリブ193cは、コイル保持部191cを介してステータコア19aに巻回されたステータコイル19bが、コイル保持部191cから下方向(又は上方向)に脱落することを防止するためのストッパーである。
コイル保持部191cの外壁面192cに形成された凸部194cは、このリブ193cと上下に交わる位置関係となっている。
これにより、ステータコイル19bをステータコア19aに巻回するとき、よりテンションをかけて巻くことができるので、ステータコイル19bをステータコア19aに対してコンパクトに巻くことが可能となる。
次に、実施の形態3を説明する。
実施の形態3はコイル保持部191cの変形例であり、本実施の形態では、実施の形態1及び実施の形態2との相違点を中心に説明し、実施の形態1及び実施の形態2と同一の構成には同一の符号を付し説明を省略する。
本実施の形態の場合、凸部194cは、外壁面192cの辺方向の中心に中心凸部194c1と、この中心凸部194c1の左右の位置にそれぞれ左凸部194c2と右凸部194c3から構成されている。
そして、外壁面192cの辺方向中心に形成された中心凸部194c1は、左右の凸部194c2,194c3と比較して、外壁面192cから高く突出している。
これにより、ステータコイル19bの熱を隙間dから効率よく排出することが可能となり、ステータコイル19bの冷却効果を高めることができる。
特に、中心に位置する凸部194cのみを他の凸部より高くすることで、いずれの凸部194cの全てを高くして隙間dを大きくする場合と比較して、使用するステータコイル19bの量の増加をより少なく、隙間dを大きくすることができる。
次に、実施の形態4を説明する。
実施の形態4はコイル保持部191cの変形例であり、本実施の形態では、実施の形態1及び実施の形態2との相違点を中心に説明し、実施の形態1及び実施の形態2と同一の構成には同一の符号を付し説明を省略する。
この凸部194c4は、コイル保持部191cの先端に向けて、外壁面192cからの高さが、徐々に大きくなるように構成されている。つまり、凸部194c4の面は、傾斜面194dとなっている。
特に、凸部194c4の高さを、コイル保持部191cの先端に向けて、徐々に大きくなるように構成しているので、使用するステータコイル19bの量の増加をより少なくすることができる。
次に、実施の形態5を説明する。
実施の形態5はコイル保持部191cの変形例であり、本実施の形態では、実施の形態1との相違点を中心に説明し、実施の形態1と同一の構成には同一の符号を付し説明を省略する。
図11を参照すると、絶縁カバー19cのコイル保持部191cの外壁面192cには、ロータ16の回転方向に傾斜した外側(径方向)に向けて突出する軸方向へと延びる凸部194c5が形成されている。
これにより、隙間d内部の凸部194c5による気流の減速を抑制し、ステータコイル19bの熱を隙間dから効率よく排出することが可能となり、ステータコイル19bの冷却効果を高めることができる。
Claims (8)
- ステータと回転軸を有するロータと該回転軸に固定されたファンを有し、該ファンの回転により生じる空気流により前記ステータを冷却する電動送風機において、
前記ステータは、ステータコアとステータコイルと該ステータコイルを保持するコイル保持部が形成された絶縁カバーを有し、前記ステータコアに前記絶縁カバーが取り付け、該絶縁カバーのコイル保持部に前記ステータコイルを巻回することで、該絶縁カバーを介して前記ステータコイルが前記ステータコアに巻回されて構成され、
前記コイル保持部と前記ステータコイルの間には、隙間が形成されていることを特徴とする電動送風機。 - 前記コイル保持部の前記ステータコイルの巻回する位置である外壁面には、外方向に突出する凸部が形成され、前記ステータコイルは前記凸部の外側に巻回されることで前記隙間が形成されることを特徴とする請求項1に記載の電動送風機。
- 前記凸部は軸方向に延びる帯状の凸部であることを特徴とする請求項2のいずれかに記載の電動送風機。
- 前記凸部は複数設けられたことを特徴とする請求項3に記載の電動送風機。
- 前記外壁面の中心に位置する前記凸部は、他の凸部より前記外壁面からの高さが高いことを特徴とする請求項4に記載の電動送風機。
- 前記凸部は、前記保持部の先端に向けて、前記外壁面からの高さが、徐々に大きくなることを特徴とする請求項3〜請求項5に記載の電動送風機。
- 前記凸部は、前記ロータの回転方向に傾斜して延びる帯状の凸部であることを特徴とする請求項2に記載の電動送風機。
- 前記凸部は、前記外壁面に複数設けられることを特徴とする請求項7に記載の電動送風機。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014022248A JP6260320B2 (ja) | 2014-02-07 | 2014-02-07 | 電動送風機 |
TW104101753A TWI563181B (en) | 2014-02-07 | 2015-01-20 | Electric blower |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014022248A JP6260320B2 (ja) | 2014-02-07 | 2014-02-07 | 電動送風機 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015149855A true JP2015149855A (ja) | 2015-08-20 |
JP2015149855A5 JP2015149855A5 (ja) | 2016-08-12 |
JP6260320B2 JP6260320B2 (ja) | 2018-01-17 |
Family
ID=53892811
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014022248A Active JP6260320B2 (ja) | 2014-02-07 | 2014-02-07 | 電動送風機 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6260320B2 (ja) |
TW (1) | TWI563181B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018173104A1 (ja) * | 2017-03-21 | 2018-09-27 | 三菱電機株式会社 | 電動機および送風装置 |
JP7168689B2 (ja) | 2018-06-08 | 2022-11-09 | ピアーブルグ パンプ テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 電動冷却液ポンプ |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113669306B (zh) | 2020-05-14 | 2023-08-11 | Lg电子株式会社 | 送风机 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1042534A (ja) * | 1996-07-19 | 1998-02-13 | Tec Corp | 整流子モータ |
JP2004173389A (ja) * | 2002-11-19 | 2004-06-17 | Nissan Motor Co Ltd | 回転電機の冷却構造及び製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE758885A (fr) * | 1969-11-13 | 1971-05-13 | Kurt Herberts & Co Vormals Ott | Procede de fabrication de revetements isolants soudables |
JP4275482B2 (ja) * | 2003-08-04 | 2009-06-10 | 本田技研工業株式会社 | モータ |
JP2006149138A (ja) * | 2004-11-24 | 2006-06-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 界磁組立体 |
JP5021443B2 (ja) * | 2007-12-14 | 2012-09-05 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 回転電機 |
JP5261052B2 (ja) * | 2008-07-17 | 2013-08-14 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機及び回転電機冷却システム |
CN202997839U (zh) * | 2012-12-14 | 2013-06-12 | 宁波德昌电机制造有限公司 | 串激电机通风系统的优化结构 |
-
2014
- 2014-02-07 JP JP2014022248A patent/JP6260320B2/ja active Active
-
2015
- 2015-01-20 TW TW104101753A patent/TWI563181B/zh active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1042534A (ja) * | 1996-07-19 | 1998-02-13 | Tec Corp | 整流子モータ |
JP2004173389A (ja) * | 2002-11-19 | 2004-06-17 | Nissan Motor Co Ltd | 回転電機の冷却構造及び製造方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018173104A1 (ja) * | 2017-03-21 | 2018-09-27 | 三菱電機株式会社 | 電動機および送風装置 |
JPWO2018173104A1 (ja) * | 2017-03-21 | 2019-11-07 | 三菱電機株式会社 | 電動機および送風装置 |
US11509194B2 (en) | 2017-03-21 | 2022-11-22 | Mitsubishi Electric Corporation | Motor with rotor and endplates with blade parts and cooling hole |
JP7168689B2 (ja) | 2018-06-08 | 2022-11-09 | ピアーブルグ パンプ テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 電動冷却液ポンプ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI563181B (en) | 2016-12-21 |
JP6260320B2 (ja) | 2018-01-17 |
TW201600731A (zh) | 2016-01-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20180100517A1 (en) | Centrifugal blower and vacuum cleaner | |
JP6988397B2 (ja) | 軸流ファン | |
US9800118B2 (en) | Self-cooled motor | |
US9800117B2 (en) | Self-cooled motor | |
US20090191070A1 (en) | Motor-operated fan apparatus | |
US11300137B2 (en) | Centrifugal fan | |
US20210095679A1 (en) | Air blower | |
US20190159640A1 (en) | Blower and cleaner | |
CN106849514A (zh) | 电切换电动机以及对应的空气脉动设备 | |
CN108988547B (zh) | 定子及马达 | |
JP6260320B2 (ja) | 電動送風機 | |
US20120201670A1 (en) | Blower fan | |
US11677300B2 (en) | Motor and blower | |
US20190128280A1 (en) | Centrifugal fan | |
JP2015149855A5 (ja) | ||
US11009032B2 (en) | Centrifugal fan | |
CN108028577B (zh) | 电动机和送风装置 | |
JP2022062289A (ja) | 電動機及び電動送風機 | |
JP3697633B2 (ja) | 電動送風機 | |
WO2021215082A1 (ja) | 回転子及び電動機 | |
JP7009825B2 (ja) | モータおよび送風機 | |
JP6903036B2 (ja) | 電動送風機及びそれを搭載した電気掃除機 | |
JP2010284034A (ja) | 永久磁石回転電機 | |
CN216308340U (zh) | 空气流控制装置 | |
CN206023488U (zh) | 一种无刷电机结构 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160628 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170628 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6260320 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |