JP2014006562A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014006562A JP2014006562A JP2013217850A JP2013217850A JP2014006562A JP 2014006562 A JP2014006562 A JP 2014006562A JP 2013217850 A JP2013217850 A JP 2013217850A JP 2013217850 A JP2013217850 A JP 2013217850A JP 2014006562 A JP2014006562 A JP 2014006562A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection pattern
- detection
- density
- color
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】画像形成装置は、複数の色の現像剤像の相対的な位置ずれ量を検出するための第1の検出パターンと、前記複数の色のそれぞれの濃度を検出するための第2の検出パターンを連続して像担持体に形成して位置ずれ及び濃度の補正制御を行い、像担持体の回転による検出パターンの移動方向に対し、2つの検出パターンの前側に形成される検出パターンの先頭の現像剤の色は、前側に形成される検出パターンの最後の現像剤、又は、2つの検出パターンの後側に形成される検出パターンのいずれか一端の現像剤の色と同じである。
【選択図】図7
Description
図1は、本実施形態の画像形成装置の画像形成部の構成図である。図1において、参照符号にa、b、c、dの文字を付与している構成要素は、それぞれ、第1ステーション、第2ステーション、第3ステーション、第4ステーションの構成要素に対応する。なお、本実施形態において、第1ステーションから第4ステーションは、それぞれ、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の現像剤像であるトナー像を、像担持体である中間転写ベルト80に形成する画像形成ステーションである。なお、第1ステーションから第4ステーションは、現像剤であるトナーの色以外は同じで構成あり、以下の説明において色を区別する必要がない場合には、文字a、b、c、dを除いた参照符号を使用する。
以下、第二実施形態について、第一実施形態との相違点を中心に説明し、第一実施形態と同様の構成については説明を省略する。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (5)
- 複数の色の現像剤像の相対的な位置ずれ量を検出するための第1の検出パターンと、前記複数の色のそれぞれの濃度を検出するための第2の検出パターンを連続して像担持体に形成して位置ずれ及び濃度の補正制御を行う画像形成装置であって、
前記像担持体の回転による検出パターンの移動方向に対し、前記2つの検出パターンの前側に形成される検出パターンの先頭の現像剤の色は、前記前側に形成される検出パターンの最後の現像剤、又は、前記2つの検出パターンの後側に形成される検出パターンのいずれか一端の現像剤の色と同じである、
ことを特徴とする画像形成装置。 - 複数の色の現像剤像の相対的な位置ずれ量を検出するための第1の検出パターンと、前記複数の色のそれぞれの濃度を検出するための第2の検出パターンを連続して像担持体に形成して位置ずれ及び濃度の補正制御を行う画像形成装置であって、
前記像担持体の回転による検出パターンの移動方向に対し、前記2つの検出パターンの前側に形成される検出パターンの最後の現像剤の色は、前記2つの検出パターンの後側に形成される検出パターンの先頭の現像剤の色と同じである、
ことを特徴とする画像形成装置。 - 前記第2の検出パターンは、前記移動方向と直交する方向のエッジを有し、
前記第2の検出パターンの前記移動方向の後側に前記第1の検出パターンを形成することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。 - 前記第2の検出パターンは、前記複数の色のそれぞれについて、複数の濃度を含む濃度測定パッチと、前記濃度測定パッチの位置を特定するための基準パッチを含み、
前記複数の色の少なくとも1つの色の濃度測定パッチを、当該色の基準パッチの、前記移動方向の直後に形成する、
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記第1の検出パターンは前記複数の色のパッチを含み、
前記第2の検出パターンは、前記複数の色のそれぞれについて、複数の濃度の濃度測定パッチを含み、
前記画像形成装置は、
前記像担持体に光を照射してその反射光を検出する検出手段と、
前記検出手段が検出する前記第1の検出パターンの前記複数の色のパッチの位置に基づき位置ずれ量を計算して、前記計算した位置ずれ量を補正する補正手段と、
をさらに備えており、
前記補正手段は、前記検出手段が検出する前記第2の検出パターンの各濃度測定パッチからの反射光に基づき各濃度測定パッチの濃度を測定して濃度の補正制御を行う、
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013217850A JP6018559B2 (ja) | 2013-10-18 | 2013-10-18 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013217850A JP6018559B2 (ja) | 2013-10-18 | 2013-10-18 | 画像形成装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012109933A Division JP5400920B2 (ja) | 2012-05-11 | 2012-05-11 | 画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014006562A true JP2014006562A (ja) | 2014-01-16 |
JP2014006562A5 JP2014006562A5 (ja) | 2015-06-25 |
JP6018559B2 JP6018559B2 (ja) | 2016-11-02 |
Family
ID=50104256
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013217850A Active JP6018559B2 (ja) | 2013-10-18 | 2013-10-18 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6018559B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001166553A (ja) * | 1999-12-13 | 2001-06-22 | Ricoh Co Ltd | カラー画像形成装置 |
JP2004252172A (ja) * | 2003-02-20 | 2004-09-09 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2004252321A (ja) * | 2003-02-21 | 2004-09-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | カラー画像形成装置 |
JP2006251652A (ja) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Canon Inc | 画像形成装置 |
-
2013
- 2013-10-18 JP JP2013217850A patent/JP6018559B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001166553A (ja) * | 1999-12-13 | 2001-06-22 | Ricoh Co Ltd | カラー画像形成装置 |
JP2004252172A (ja) * | 2003-02-20 | 2004-09-09 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2004252321A (ja) * | 2003-02-21 | 2004-09-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | カラー画像形成装置 |
JP2006251652A (ja) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Canon Inc | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6018559B2 (ja) | 2016-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5400920B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9389564B2 (en) | Image forming apparatus for performing registration and density correction control | |
JP5893377B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014109613A (ja) | 光書き込み制御装置、画像形成装置及び光書き込み装置の制御方法 | |
US9442447B2 (en) | Image forming apparatus, method thereof, and computer program product | |
JP2015099192A (ja) | 光書き込み制御装置、画像形成装置及び光書き込み装置の制御方法 | |
US10254699B2 (en) | Image forming apparatus to correct timing of image formation | |
JP2012166467A (ja) | 光書き込み装置、画像形成装置及び光書き込み装置の制御方法 | |
US9360786B2 (en) | Image forming apparatus for adjusting write start timing of multicolor image | |
US9316983B2 (en) | Image forming apparatus including first detection sensor and second detection sensor for detecting density detection pattern | |
JP6135186B2 (ja) | 光書き込み制御装置、画像形成装置及び光書き込み装置の制御方法 | |
JP6171772B2 (ja) | 光書き込み制御装置、画像形成装置及び光書き込み装置の制御方法 | |
US9201331B2 (en) | Image forming apparatus, image correcting method, computer readable storage medium, image correction unit and image forming system | |
JP2007155895A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2014021242A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP6018559B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018066812A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6758906B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6160342B2 (ja) | 光書き込み制御装置、画像形成装置及び光書き込み装置の制御方法 | |
JP2011227342A (ja) | 画像形成装置と画像形成の位置ずれ補正方法 | |
JP2005091537A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5672865B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の制御プログラム | |
JP2012053397A (ja) | 画像形成装置と画像形成装置の位置ずれ補正方法 | |
JP2016177197A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2014074748A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150511 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160902 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160930 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6018559 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |