JP2013251255A - 発光装置の作製方法 - Google Patents
発光装置の作製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013251255A JP2013251255A JP2013053332A JP2013053332A JP2013251255A JP 2013251255 A JP2013251255 A JP 2013251255A JP 2013053332 A JP2013053332 A JP 2013053332A JP 2013053332 A JP2013053332 A JP 2013053332A JP 2013251255 A JP2013251255 A JP 2013251255A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- light
- substrate
- electrode
- electrode terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D86/00—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates
- H10D86/40—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs
- H10D86/421—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs having a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
- H10D86/423—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs having a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer comprising semiconductor materials not belonging to the Group IV, e.g. InGaZnO
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/123—Connection of the pixel electrodes to the thin film transistors [TFT]
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D86/00—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates
- H10D86/40—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs
- H10D86/60—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs wherein the TFTs are in active matrices
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/805—Electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/84—Passivation; Containers; Encapsulations
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/84—Passivation; Containers; Encapsulations
- H10K50/842—Containers
- H10K50/8426—Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/84—Passivation; Containers; Encapsulations
- H10K50/844—Encapsulations
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/1201—Manufacture or treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/122—Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/131—Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/80—Constructional details
- H10K59/87—Passivation; Containers; Encapsulations
- H10K59/873—Encapsulations
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
- H10K71/80—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass using temporary substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/05—Flexible printed circuits [FPCs]
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K2102/00—Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
- H10K2102/301—Details of OLEDs
- H10K2102/311—Flexible OLED
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/80—Constructional details
- H10K59/87—Passivation; Containers; Encapsulations
- H10K59/871—Self-supporting sealing arrangements
- H10K59/8722—Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
【解決手段】外部電源や外部信号を入力する電極端子の領域に、島状に有機化合物を含む層を形成し、その上部に有機膜を形成する。有機化合物を含む層と電極端子の界面の密着性の低さを利用して有機膜を除去することにより、電極端子を損傷することなく露出させることができる。
【選択図】図1
Description
本発明の一態様の発光装置の作製方法で作製できる発光装置901の断面図を図1(A)に示す。当該発光装置901は、第1基板100a上に、電極端子157、第1電極層118を有している。第1電極層118の端部は隔壁124で覆われ、絶縁されている。有機化合物を含む層120は、第1電極層118および隔壁124の少なくとも上面に接している。電極端子157上には有機化合物を含む層120が存在しない部分を有する。第2電極層122は有機化合物を含む層120の少なくとも上面に接している。電極端子157上には第2電極層122は存在しない。接着層170は、第2電極層122に接している。電極端子157上には接着層170は存在しない。第2剥離層101bは、接着層170の上面と接している。第2有機層700bは、第2剥離層101bの上面に接している。電極端子157上には第2有機層700bは存在しない。導電層600は、電極端子157と電気的に接続している。
第1基板100aとしては、ガラス基板、石英基板、サファイア基板、セラミック基板、金属基板などを用いることができる。また、本実施の形態の処理温度に耐えうる耐熱性を有するプラスチック基板を用いてもよい。
電極端子157は、電気伝導性を有する物質で形成することができる。例えば、金属、半導体などで形成することができる。
第1電極層118としては、後に形成される有機化合物を含む層120が発する光を効率よく反射する材料が好ましい。光の取り出し効率を向上できるためである。なお、第1電極層118を積層構造としてもよい。例えば、有機化合物を含む層120に接する側に金属酸化物による導電膜、またはチタン等を薄く形成し、他方に反射率の高い金属膜(アルミニウム、アルミニウムを含む合金、または銀など)を用いることができる。このような構成とすることで、有機化合物を含む層120と反射率の高い金属膜(アルミニウム、アルミニウムを含む合金、または銀など)との間に形成される絶縁膜の生成を抑制することができるので好適である。
隔壁124は、隣接する第1電極層118間の電気的ショートを防止するために設ける。図面には第1電極層118を一つのみ記載しているが、発光装置において第1電極層118は複数設ける場合がある。また、後述する有機化合物を含む層120の形成時にメタルマスクを用いる場合、発光素子間の有機化合物を含む層120は当該隔壁124上で分断される。隔壁124は、有機樹脂、無機膜等で形成することができる。
有機化合物を含む層120の構成については、実施の形態3で説明する。
第2電極層122は、後述する有機化合物を含む層120に電子を注入できる仕事関数の小さい電極が好ましい。仕事関数の小さい金属単層ではなく、仕事関数の小さいアルカリ金属、またはアルカリ土類金属を数nm形成した層を緩衝層として、その上にアルミニウム等の金属、インジウム−スズ酸化物等の金属酸化物または半導体を形成した電極を用いることが好ましい。緩衝層としては、アルカリ金属、またはアルカリ土類金属の酸化物、ハロゲン化物を用いることもできる。また、マグネシウム−銀等の合金を第2電極層122として用いることもできる。
接着層170は、第2電極層122に接している。第2剥離層101bと第1基板100aは、接着層170により固定されている。接着層170としては、光硬化型の接着剤、反応硬化型接着剤、熱硬化型接着剤、または嫌気型接着剤を用いることができる。例えば、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、イミド樹脂等を用いることができる。また、接着剤に光の波長以下の大きさの乾燥剤(ゼオライト等)や、屈折率の大きいフィラー(酸化チタンや、ジルコニウム等)を混合することにより、発光素子130の信頼性が向上、または発光素子130からの光取り出し効率が向上するため好適である。
第2剥離層101bはタングステン、モリブデン、チタン、タンタル、ニオブ、ニッケル、コバルト、ジルコニウム、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウム、シリコンから選択された元素、又は前記元素を含む合金材料、又は前記元素を含む化合物材料からなり、単層又は積層された層である。シリコンを含む層の結晶構造は、非晶質、微結晶、多結晶のいずれの場合でもよい。また、酸化アルミニウム、酸化ガリウム、酸化亜鉛、二酸化チタン、酸化インジウム、酸化インジウムスズ、酸化インジウム亜鉛、およびIn−Ga−Zn系酸化物等の金属酸化物のいずれの場合でもよい。
第2有機層700bは、第2剥離層101bに接している。第2有機層700bは、有機樹脂を用いることができる。例えば、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、イミド樹脂等を用いることができる。
導電層600は、電極端子157と電気的に接続している。導電層600は、銀ペースト等の導電性ペースト、異方性導電体を含むフィルムもしくはペースト、または、スパッタリング法で形成した金属等を用いることができる。
図2に本発明の一態様の発光装置の作製方法を示す。当該断面図において、第2電極層122までの作製方法を示す。以下に述べる各構成要素を構成する材料は、上記を参酌できるものとする。
本発明の一態様の発光装置の作製方法で作製できる発光装置902の断面図を図1(B)に示す。可撓性を有する基板501と第2有機層700bで構成されているため、当該発光装置902は可撓性を有する。当該発光装置902の作製方法は、第1基板100aと発光素子130の間に第1剥離層101aを形成する工程を、発光装置901の作製方法に追加している点が異なる。
本発明の一態様の発光装置の作製方法で作製できる発光装置903の断面図を図1(C)に示す。当該発光装置903は、接着層170と第2剥離層101bの間に、着色層166を有している。その他の構成は発光装置901と同じであるので、上記の実施の形態を参酌することができる。そのため、着色層166の作製方法についてのみ、以下、説明する。
着色層166を、第2基板100bの第2剥離層101bの上に形成する。なお、図6(C)では第2剥離層101b及び着色層166の位置を第2基板100bに対して下向きに示す。着色層166は、カラーフィルタとも呼ばれ、特定の波長領域の光を透過する有色層である。例えば、赤色の波長帯域の光を透過する赤色の着色層、緑色の波長帯域の光を透過する緑色の着色層、青色の波長帯域の光を透過する青色の着色層などを用いることができる。各着色層は公知の材料を用いて、印刷法、インクジェット法、フォトリソグラフィ技術を用いたエッチング法で形成すればよい(図6(C))。
本発明の一態様の発光装置の作製方法で作製できる発光装置904の断面図を図1(D)に示す。可撓性を有する基板501と第2有機層700bで構成されているため、当該発光装置904は可撓性を有する。また、当該発光装置904は、接着層170と第2剥離層101bの間に、着色層166を有する。その他の構成は発光装置903と同様である。
本実施の形態では、本発明の発光装置の一態様について、発光装置の構成を図7(A)及び図7(B)を用いて説明し、次に発光装置の作製方法を図8乃至図12を用いて説明を行う。
図7(A)は、発光装置を示す上面図であり、図7(B)は図7(A)を鎖線A1−A2で切断した断面図である。
まず、第1基板100a上に第1剥離層101aを形成し、第1剥離層101a上に第1のバッファ層104を形成する。第1のバッファ層104は、第1剥離層101aを大気に曝すことなく連続して形成することが好適である。連続して形成することにより、第1剥離層101aと第1のバッファ層104との間にゴミや、不純物の混入を防ぐことができる。
<発光素子の構成>
図13(A)に示す発光素子130は、一対の電極(第1電極層118、第2電極層122)間に有機化合物を含む層120が挟まれた構造を有する。なお、以下の本実施の形態の説明においては、例として、第1電極層118を陽極として用い、第2電極層122を陰極として用いるものとする。
本実施の形態では、実施の形態2における半導体層に用いることのできる酸化物半導体について詳述する。
本実施の形態では、本発明の一態様の発光装置が適用された電子機器や照明装置の例について、図面を参照して説明する。
100b 第2基板
101a 第1剥離層
101b 第2剥離層
103 絶縁層
104 バッファ層
106 ゲート電極層
108 ゲート絶縁層
110 半導体層
112a ソース電極層
112b ドレイン電極層
114 絶縁層
116 絶縁層
118 第1電極層
120 有機化合物を含む層
120a 電荷発生層
122 第2電極層
124 隔壁
130 発光素子
150 トランジスタ
151 トランジスタ
152 トランジスタ
162 バッファ層
163 パッシベーション層
164 遮光膜
168 オーバーコート層
157 電極端子
166 着色層
170 接着層
501 可撓性を有する基板
502 可撓性を有する基板
600 導電層
700a 第1有機層
700b 第2有機層
901 発光装置
902 発光装置
903 発光装置
904 発光装置
4502 画素部
4503 信号線回路部
4519 異方性導電膜
7100 携帯表示装置
7101 筐体
7102 表示部
7103 操作ボタン
7104 送受信装置
7200 照明装置
7201 台部
7202 発光部
7203 操作スイッチ
7210 照明装置
7212 発光部
7220 照明装置
7222 発光部
7300 表示装置
7301 筐体
7302 表示部
7303 操作ボタン
7304 引き出し部材
7305 制御部
7400 携帯電話機
7401 筐体
7402 表示部
7403 操作ボタン
7404 外部接続ポート
7405 スピーカ
7406 マイク
Claims (4)
- 第1基板上に電極端子を形成する工程と、
前記電極端子と電気的に接続する第1電極層を形成する工程と、
前記第1電極層の端部を覆う隔壁を形成する工程と、
前記電極端子及び前記第1電極層上に有機化合物を含む層を形成する工程と、
前記有機化合物を含む層上に第2電極層を形成する工程と、
第2基板上に剥離層を形成する工程と、
前記剥離層と前記第2電極層とが対向するように、前記第1基板と前記第2基板を、接着層を介して接着する工程と、
前記第2基板を剥離し、当該剥離により露出した面上に有機層を形成する工程と、
前記有機層の前記電極端子と重なる部分を囲って切り込みを入れ、前記切り込みに囲まれた前記接着層及び前記有機層を剥離し、前記電極端子を露出させる工程と、
前記電極端子と電気的に接続する導電層を形成する工程と、
を有する、発光装置の作製方法。 - 請求項1において、
前記第2電極層が透光性を有し、
前記剥離層を形成する工程の後に、前記第2の基板の前記剥離層上に着色層を形成する工程を有する、発光装置の作製方法。 - 第1基板上に第1剥離層を形成する工程と、
第1剥離層上に電極端子を形成する工程と、
前記電極端子と電気的に接続する第1電極層を形成する工程と、
前記第1電極層の端部を覆う隔壁を形成する工程と、
前記電極端子及び前記第1電極層上に有機化合物を含む層を形成する工程と、
前記有機化合物を含む層上に第2電極層を形成する工程と、
第2基板上に第2剥離層を形成する工程と、
前記第2剥離層と前記第2電極層とが対向するように、前記第1基板と前記第2基板を、接着層を介して接着する工程と、
前記第2基板を剥離し、当該剥離により露出した面上に第2有機層を形成し、前記第2有機層に接して第2の可撓性を有する基板を設ける工程と、
前記第1基板を剥離し、当該剥離により露出した面上に第1有機層を形成し、前記第1有機層に接して第1の可撓性を有する基板を設ける工程と、
前記第2の可撓性を有する基板及び前記第2有機層の前記電極端子と重なる部分を囲って切り込みを入れ、前記切り込みに囲まれた前記第2の可撓性を有する基板、前記接着層及び前記第2有機層を剥離し、前記電極端子を露出させる工程と、
前記電極端子と電気的に接続する導電層を形成する工程と、
を有する、発光装置の作製方法。 - 請求項3において、
前記第2電極層が透光性を有し、
前記第2剥離層を形成する工程の後に、前記第2の基板の第2剥離層上に着色層を形成する工程を有する、発光装置の作製方法。
Priority Applications (13)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013053332A JP2013251255A (ja) | 2012-05-04 | 2013-03-15 | 発光装置の作製方法 |
CN201710512150.4A CN107256929B (zh) | 2012-05-04 | 2013-04-24 | 发光装置的制造方法 |
CN201710506841.3A CN107256928B (zh) | 2012-05-04 | 2013-04-24 | 发光装置 |
CN201310144457.5A CN103383991B (zh) | 2012-05-04 | 2013-04-24 | 发光装置的制造方法 |
TW106131442A TWI659528B (zh) | 2012-05-04 | 2013-04-25 | 發光裝置的製造方法、發光裝置以及電子裝置 |
TW102114838A TWI607556B (zh) | 2012-05-04 | 2013-04-25 | 發光裝置的製造方法、發光裝置以及電子裝置 |
TW107136411A TWI661552B (zh) | 2012-05-04 | 2013-04-25 | 發光裝置的製造方法、發光裝置以及電子裝置 |
US13/871,248 US9331310B2 (en) | 2012-05-04 | 2013-04-26 | Method for manufacturing light-emitting device |
KR1020130048534A KR102083411B1 (ko) | 2012-05-04 | 2013-04-30 | 발광 장치 제작 방법 |
US15/141,157 US9923174B2 (en) | 2012-05-04 | 2016-04-28 | Method for manufacturing light-emitting device |
US15/922,288 US10510992B2 (en) | 2012-05-04 | 2018-03-15 | Method for manufacturing light-emitting device |
KR1020200021634A KR102278524B1 (ko) | 2012-05-04 | 2020-02-21 | 발광 장치 제작 방법 |
KR1020210091002A KR102429842B1 (ko) | 2012-05-04 | 2021-07-12 | 발광 장치 제작 방법 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012105553 | 2012-05-04 | ||
JP2012105553 | 2012-05-04 | ||
JP2013053332A JP2013251255A (ja) | 2012-05-04 | 2013-03-15 | 発光装置の作製方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017120996A Division JP6532911B2 (ja) | 2012-05-04 | 2017-06-21 | 発光装置の作製方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013251255A true JP2013251255A (ja) | 2013-12-12 |
JP2013251255A5 JP2013251255A5 (ja) | 2016-03-03 |
Family
ID=49877076
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013053332A Withdrawn JP2013251255A (ja) | 2012-05-04 | 2013-03-15 | 発光装置の作製方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US9331310B2 (ja) |
JP (1) | JP2013251255A (ja) |
KR (3) | KR102083411B1 (ja) |
CN (3) | CN103383991B (ja) |
TW (3) | TWI607556B (ja) |
Cited By (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014075318A (ja) * | 2012-10-05 | 2014-04-24 | Dainippon Printing Co Ltd | 積層体製造方法、積層体製造装置および積層体 |
KR20140113466A (ko) * | 2013-03-14 | 2014-09-24 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 장치 및 발광 장치의 제작 방법 |
JP2015118774A (ja) * | 2013-12-17 | 2015-06-25 | コニカミノルタ株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法および有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP2015129830A (ja) * | 2014-01-07 | 2015-07-16 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置及び表示装置の製造方法 |
JP2015156298A (ja) * | 2014-02-20 | 2015-08-27 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法 |
WO2015129891A1 (ja) * | 2014-02-28 | 2015-09-03 | コニカミノルタ株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法および製造装置 |
KR20150107616A (ko) * | 2014-03-13 | 2015-09-23 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시 장치의 제작 방법, 및 전자 기기의 제작 방법 |
JP2015181099A (ja) * | 2014-02-28 | 2015-10-15 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置の作製方法、および電子機器の作製方法 |
JP2015228018A (ja) * | 2014-04-25 | 2015-12-17 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置、及び電子機器 |
JP2016027555A (ja) * | 2014-06-27 | 2016-02-18 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置、モジュール、電子機器、発光装置の作製方法 |
JP2016027559A (ja) * | 2014-06-30 | 2016-02-18 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置、モジュール、及び電子機器 |
JP2016066597A (ja) * | 2014-08-22 | 2016-04-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置、表示装置の作製方法、および電子機器 |
JP2016095389A (ja) * | 2014-11-14 | 2016-05-26 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置の製造方法、表示装置の端子露出方法および表示装置 |
JP2016110117A (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-20 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置、モジュール、表示システム、及び電子機器 |
JP2016154227A (ja) * | 2015-02-13 | 2016-08-25 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 機能パネル、機能モジュール、発光モジュール、表示モジュール、位置情報入力モジュール、発光装置、照明装置、表示装置、情報処理装置、機能パネルの作製方法 |
KR20160140405A (ko) * | 2015-05-28 | 2016-12-07 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시 장치의 제작 방법 및 전자 기기의 제작 방법 |
JP2016208020A (ja) * | 2015-04-22 | 2016-12-08 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 回路基板の作製方法、発光装置の作製方法、及び発光装置 |
WO2016203340A1 (ja) * | 2015-06-19 | 2016-12-22 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置の作製方法、表示装置、電子機器、プロジェクター、及びヘッドマウントディスプレイ |
JP2017091750A (ja) * | 2015-11-06 | 2017-05-25 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 有機el表示装置の製造方法、有機el表示装置 |
JP2017162842A (ja) * | 2012-05-04 | 2017-09-14 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置の作製方法 |
JP2017207749A (ja) * | 2016-05-16 | 2017-11-24 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置の作製方法、及び電子機器の作製方法 |
US20180205042A1 (en) | 2012-05-04 | 2018-07-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for Manufacturing Light-Emitting Device |
WO2018211355A1 (ja) * | 2017-05-19 | 2018-11-22 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置およびその作製方法 |
JP2019061115A (ja) * | 2017-09-27 | 2019-04-18 | 凸版印刷株式会社 | カラーフィルタ及びそれを用いた表示装置 |
JP2019102447A (ja) * | 2017-11-28 | 2019-06-24 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | Oled照明装置 |
JP2020009457A (ja) * | 2014-03-13 | 2020-01-16 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置 |
JP2020042277A (ja) * | 2013-12-24 | 2020-03-19 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 電子機器 |
JP2020513640A (ja) * | 2016-12-16 | 2020-05-14 | 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. | 表示装置およびビアホールの電気接続構造 |
JP2020073947A (ja) * | 2014-07-25 | 2020-05-14 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
JP2020076981A (ja) * | 2014-10-28 | 2020-05-21 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 電子機器、及び電子機器の作製方法 |
JP2020160452A (ja) * | 2014-05-02 | 2020-10-01 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 入出力装置 |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101879831B1 (ko) * | 2012-03-21 | 2018-07-20 | 삼성디스플레이 주식회사 | 플렉시블 표시 장치, 유기 발광 표시 장치 및 플렉시블 표시 장치용 원장 기판 |
US9356049B2 (en) | 2013-07-26 | 2016-05-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device with a transistor on an outer side of a bent portion |
JP6219659B2 (ja) * | 2013-10-04 | 2017-10-25 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
KR102062353B1 (ko) * | 2013-10-16 | 2020-01-06 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기전계발광소자 및 그 제조방법 |
CN103927041B (zh) * | 2013-10-23 | 2017-01-04 | 上海天马微电子有限公司 | 触摸侦测结构、触摸显示装置及触摸侦测和制作方法 |
US9229481B2 (en) | 2013-12-20 | 2016-01-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
CN106463082B (zh) | 2014-06-23 | 2019-07-16 | 株式会社半导体能源研究所 | 显示装置及电子设备 |
TWI790912B (zh) * | 2014-07-03 | 2023-01-21 | 晶元光電股份有限公司 | 光電元件 |
JP2016018734A (ja) * | 2014-07-10 | 2016-02-01 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置及びその製造方法 |
JP6636736B2 (ja) | 2014-07-18 | 2020-01-29 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 回路基板の作製方法、発光装置の作製方法、電子機器の作製方法、及び発光装置 |
WO2016020808A1 (ja) | 2014-08-07 | 2016-02-11 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置、および運転支援システム |
JP2016201216A (ja) * | 2015-04-08 | 2016-12-01 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置及び表示装置の製造方法 |
US20160299454A1 (en) * | 2015-04-08 | 2016-10-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Light emitter, image formation system, and exposure unit |
WO2017020274A1 (zh) * | 2015-08-05 | 2017-02-09 | 深圳市柔宇科技有限公司 | 触摸膜、有机发光二极管显示面板及触摸膜的制备方法 |
KR102378976B1 (ko) * | 2016-05-18 | 2022-03-24 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 박리 방법, 표시 장치, 모듈, 및 전자 기기 |
KR102561329B1 (ko) | 2016-06-10 | 2023-07-28 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 이의 제조 방법 |
KR102608419B1 (ko) | 2016-07-12 | 2023-12-01 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시장치 및 표시장치의 제조방법 |
JP2019105721A (ja) * | 2017-12-12 | 2019-06-27 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
DE102017129524A1 (de) * | 2017-12-12 | 2019-06-13 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Verfahren zum Herstellen eines semitransparenten Displays sowie ein semitransparentes Display |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6240797U (ja) * | 1985-08-30 | 1987-03-11 | ||
US20050110023A1 (en) * | 2003-11-24 | 2005-05-26 | Kwan-Hee Lee | Organic light-emitting display |
JP2011192567A (ja) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Rohm Co Ltd | 有機el装置 |
JP2012003988A (ja) * | 2010-06-17 | 2012-01-05 | Hitachi Displays Ltd | 有機エレクトロルミネッセンスパネルの製造方法 |
JP2012178262A (ja) * | 2011-02-25 | 2012-09-13 | Canon Inc | 発光装置の製造方法 |
Family Cites Families (59)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH073915B2 (ja) | 1985-08-15 | 1995-01-18 | 株式会社東芝 | 放熱システム |
JPH0780670A (ja) | 1993-09-17 | 1995-03-28 | Fujitsu Ltd | レーザによる樹脂膜加工方法 |
US6343171B1 (en) | 1998-10-09 | 2002-01-29 | Fujitsu Limited | Systems based on opto-electronic substrates with electrical and optical interconnections and methods for making |
US6587086B1 (en) | 1999-10-26 | 2003-07-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electro-optical device |
JP2001148291A (ja) | 1999-11-19 | 2001-05-29 | Sony Corp | 表示装置及びその製造方法 |
US6197663B1 (en) | 1999-12-07 | 2001-03-06 | Lucent Technologies Inc. | Process for fabricating integrated circuit devices having thin film transistors |
TW465122B (en) | 1999-12-15 | 2001-11-21 | Semiconductor Energy Lab | Light-emitting device |
JP2001176855A (ja) * | 1999-12-16 | 2001-06-29 | Tokyo Electron Ltd | 基板処理方法および基板処理装置 |
US6747638B2 (en) | 2000-01-31 | 2004-06-08 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Adhesion type area sensor and display device having adhesion type area sensor |
US6738034B2 (en) | 2000-06-27 | 2004-05-18 | Hitachi, Ltd. | Picture image display device and method of driving the same |
TW466888B (en) | 2000-09-29 | 2001-12-01 | Ind Tech Res Inst | Pixel device structure and process of organic light emitting diode display |
US6515428B1 (en) | 2000-11-24 | 2003-02-04 | Industrial Technology Research Institute | Pixel structure an organic light-emitting diode display device and its manufacturing method |
SG143942A1 (en) | 2001-02-19 | 2008-07-29 | Semiconductor Energy Lab | Light emitting device and method of manufacturing the same |
JP4801278B2 (ja) | 2001-04-23 | 2011-10-26 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置及びその作製方法 |
JP2002373779A (ja) * | 2001-06-13 | 2002-12-26 | Sony Corp | 電気的接続装置および電気的接続装置を有する電子機器 |
TW548860B (en) | 2001-06-20 | 2003-08-21 | Semiconductor Energy Lab | Light emitting device and method of manufacturing the same |
TW564471B (en) | 2001-07-16 | 2003-12-01 | Semiconductor Energy Lab | Semiconductor device and peeling off method and method of manufacturing semiconductor device |
JP4027740B2 (ja) * | 2001-07-16 | 2007-12-26 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
KR100944886B1 (ko) | 2001-10-30 | 2010-03-03 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치의 제조 방법 |
EP1343206B1 (en) | 2002-03-07 | 2016-10-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting apparatus, electronic apparatus, illuminating device and method of fabricating the light emitting apparatus |
JP4693411B2 (ja) | 2002-10-30 | 2011-06-01 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
JP4623701B2 (ja) * | 2003-08-29 | 2011-02-02 | 株式会社 日立ディスプレイズ | カラーフィルター用着色組成物及びこの着色組成物で形成したカラーフィルターを用いた表示装置 |
EP2259300B1 (en) * | 2003-10-28 | 2020-04-08 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Manufacture of semiconductor device |
JP2006155920A (ja) * | 2004-11-25 | 2006-06-15 | Denso Corp | El素子の製造方法 |
JP4641417B2 (ja) * | 2004-11-30 | 2011-03-02 | トッキ株式会社 | 有機el素子の製造装置並びに有機el素子 |
US8059109B2 (en) | 2005-05-20 | 2011-11-15 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and electronic apparatus |
JP2007026970A (ja) | 2005-07-20 | 2007-02-01 | Hitachi Displays Ltd | 有機発光表示装置 |
EP1995787A3 (en) | 2005-09-29 | 2012-01-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. | Semiconductor device having oxide semiconductor layer and manufacturing method therof |
US7692610B2 (en) | 2005-11-30 | 2010-04-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
JP2008098148A (ja) * | 2006-09-14 | 2008-04-24 | Canon Inc | 有機発光装置 |
JP5408842B2 (ja) | 2007-04-27 | 2014-02-05 | キヤノン株式会社 | 発光装置およびその製造方法 |
US7897482B2 (en) * | 2007-05-31 | 2011-03-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP2009064590A (ja) | 2007-09-04 | 2009-03-26 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | 有機el表示パネルの製造方法 |
KR102078248B1 (ko) | 2008-07-10 | 2020-02-17 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광장치 및 전자기기 |
US8928597B2 (en) * | 2008-07-11 | 2015-01-06 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light emitting display device |
JP5216716B2 (ja) * | 2008-08-20 | 2013-06-19 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置及びその作製方法 |
JP2010062232A (ja) * | 2008-09-02 | 2010-03-18 | Nec Electronics Corp | 素子の機能部を露出させた半導体装置の製造方法 |
JP4775863B2 (ja) * | 2008-09-26 | 2011-09-21 | 東芝モバイルディスプレイ株式会社 | 有機el表示装置及びその製造方法 |
JP2011003522A (ja) | 2008-10-16 | 2011-01-06 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | フレキシブル発光装置、電子機器及びフレキシブル発光装置の作製方法 |
KR101824425B1 (ko) | 2008-12-17 | 2018-02-02 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 장치 및 전자 기기 |
TWI476915B (zh) | 2008-12-25 | 2015-03-11 | Semiconductor Energy Lab | 半導體裝置及其製造方法 |
KR20110134444A (ko) * | 2009-03-05 | 2011-12-14 | 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 직렬 연결된 oled |
KR101801956B1 (ko) | 2009-09-16 | 2017-11-27 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 장치 및 이의 제조 방법 |
KR101711236B1 (ko) | 2009-10-09 | 2017-02-28 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치 |
CN102549638B (zh) | 2009-10-09 | 2015-04-01 | 株式会社半导体能源研究所 | 发光显示器件以及包括该发光显示器件的电子设备 |
US9000442B2 (en) | 2010-01-20 | 2015-04-07 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device, flexible light-emitting device, electronic device, and method for manufacturing light-emitting device and flexible-light emitting device |
JP5010698B2 (ja) * | 2010-03-02 | 2012-08-29 | 株式会社東芝 | 照明装置及びその製造方法 |
KR101182233B1 (ko) * | 2010-06-11 | 2012-09-12 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 |
US8603841B2 (en) | 2010-08-27 | 2013-12-10 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Manufacturing methods of semiconductor device and light-emitting display device |
US8766253B2 (en) | 2010-09-10 | 2014-07-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
US9142568B2 (en) | 2010-09-10 | 2015-09-22 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing light-emitting display device |
KR101426515B1 (ko) * | 2010-09-15 | 2014-08-05 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치 및 표시 장치 |
US8772795B2 (en) | 2011-02-14 | 2014-07-08 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device and lighting device |
KR102040242B1 (ko) * | 2011-05-12 | 2019-11-05 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 장치 및 발광 장치를 이용한 전자 기기 |
JP6109489B2 (ja) | 2011-05-13 | 2017-04-05 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | El表示装置 |
KR101960971B1 (ko) | 2011-08-05 | 2019-03-21 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시 장치 |
KR101419810B1 (ko) * | 2012-04-10 | 2014-07-15 | 서울대학교산학협력단 | 엑시플렉스를 형성하는 공동 호스트를 포함하는 유기 발광 소자 |
JP2013251255A (ja) | 2012-05-04 | 2013-12-12 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置の作製方法 |
KR102250061B1 (ko) * | 2013-04-15 | 2021-05-07 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 장치 |
-
2013
- 2013-03-15 JP JP2013053332A patent/JP2013251255A/ja not_active Withdrawn
- 2013-04-24 CN CN201310144457.5A patent/CN103383991B/zh active Active
- 2013-04-24 CN CN201710512150.4A patent/CN107256929B/zh active Active
- 2013-04-24 CN CN201710506841.3A patent/CN107256928B/zh active Active
- 2013-04-25 TW TW102114838A patent/TWI607556B/zh not_active IP Right Cessation
- 2013-04-25 TW TW107136411A patent/TWI661552B/zh active
- 2013-04-25 TW TW106131442A patent/TWI659528B/zh active
- 2013-04-26 US US13/871,248 patent/US9331310B2/en active Active
- 2013-04-30 KR KR1020130048534A patent/KR102083411B1/ko active Active
-
2016
- 2016-04-28 US US15/141,157 patent/US9923174B2/en active Active
-
2018
- 2018-03-15 US US15/922,288 patent/US10510992B2/en active Active
-
2020
- 2020-02-21 KR KR1020200021634A patent/KR102278524B1/ko active Active
-
2021
- 2021-07-12 KR KR1020210091002A patent/KR102429842B1/ko active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6240797U (ja) * | 1985-08-30 | 1987-03-11 | ||
US20050110023A1 (en) * | 2003-11-24 | 2005-05-26 | Kwan-Hee Lee | Organic light-emitting display |
JP2011192567A (ja) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Rohm Co Ltd | 有機el装置 |
JP2012003988A (ja) * | 2010-06-17 | 2012-01-05 | Hitachi Displays Ltd | 有機エレクトロルミネッセンスパネルの製造方法 |
JP2012178262A (ja) * | 2011-02-25 | 2012-09-13 | Canon Inc | 発光装置の製造方法 |
Cited By (82)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20180205042A1 (en) | 2012-05-04 | 2018-07-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for Manufacturing Light-Emitting Device |
JP2017162842A (ja) * | 2012-05-04 | 2017-09-14 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置の作製方法 |
US10510992B2 (en) | 2012-05-04 | 2019-12-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing light-emitting device |
JP2014075318A (ja) * | 2012-10-05 | 2014-04-24 | Dainippon Printing Co Ltd | 積層体製造方法、積層体製造装置および積層体 |
US10490766B2 (en) | 2013-03-14 | 2019-11-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device and method for manufacturing the same |
KR20140113466A (ko) * | 2013-03-14 | 2014-09-24 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 장치 및 발광 장치의 제작 방법 |
US11201308B2 (en) | 2013-03-14 | 2021-12-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device and method for manufacturing the same |
JP2021192391A (ja) * | 2013-03-14 | 2021-12-16 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置の作製方法 |
US10734596B2 (en) | 2013-03-14 | 2020-08-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device and method for manufacturing the same |
KR102213495B1 (ko) | 2013-03-14 | 2021-02-08 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 장치 및 발광 장치의 제작 방법 |
JP7169414B2 (ja) | 2013-03-14 | 2022-11-10 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置の作製方法 |
JP2015015232A (ja) * | 2013-03-14 | 2015-01-22 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置および発光装置の作製方法 |
JP2015118774A (ja) * | 2013-12-17 | 2015-06-25 | コニカミノルタ株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法および有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP2022001944A (ja) * | 2013-12-24 | 2022-01-06 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 電子機器 |
JP2020042277A (ja) * | 2013-12-24 | 2020-03-19 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 電子機器 |
JP2015129830A (ja) * | 2014-01-07 | 2015-07-16 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置及び表示装置の製造方法 |
JP2015156298A (ja) * | 2014-02-20 | 2015-08-27 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法 |
US9887392B2 (en) | 2014-02-28 | 2018-02-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing display device and method for manufacturing electronic device |
JP2021073664A (ja) * | 2014-02-28 | 2021-05-13 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 電子機器 |
JP7157186B2 (ja) | 2014-02-28 | 2022-10-19 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 電子機器 |
JP2015181099A (ja) * | 2014-02-28 | 2015-10-15 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置の作製方法、および電子機器の作製方法 |
US10038171B2 (en) | 2014-02-28 | 2018-07-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing display device and method for manufacturing electronic device |
WO2015129891A1 (ja) * | 2014-02-28 | 2015-09-03 | コニカミノルタ株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法および製造装置 |
KR20150107616A (ko) * | 2014-03-13 | 2015-09-23 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시 장치의 제작 방법, 및 전자 기기의 제작 방법 |
JP2019164355A (ja) * | 2014-03-13 | 2019-09-26 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
US9515264B2 (en) | 2014-03-13 | 2016-12-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing display device and method for manufacturing electronic device |
JP2024026129A (ja) * | 2014-03-13 | 2024-02-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置 |
JP2020009457A (ja) * | 2014-03-13 | 2020-01-16 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置 |
US9917267B2 (en) | 2014-03-13 | 2018-03-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electronic device comprising first opening and second opening with different widths |
KR102292148B1 (ko) | 2014-03-13 | 2021-08-24 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시 장치의 제작 방법, 및 전자 기기의 제작 방법 |
JP2015187720A (ja) * | 2014-03-13 | 2015-10-29 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置の作製方法、および電子機器の作製方法 |
US9772706B2 (en) | 2014-04-25 | 2017-09-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and electronic device |
TWI687143B (zh) * | 2014-04-25 | 2020-03-01 | 日商半導體能源研究所股份有限公司 | 顯示裝置及電子裝置 |
JP2021099509A (ja) * | 2014-04-25 | 2021-07-01 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
JP2015228018A (ja) * | 2014-04-25 | 2015-12-17 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置、及び電子機器 |
US11199920B2 (en) | 2014-04-25 | 2021-12-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and electronic device |
JP7029007B2 (ja) | 2014-04-25 | 2022-03-02 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
JP2020013131A (ja) * | 2014-04-25 | 2020-01-23 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
US11669181B2 (en) | 2014-04-25 | 2023-06-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and electronic device |
US10496203B2 (en) | 2014-04-25 | 2019-12-03 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and electronic device |
US11171190B2 (en) | 2014-05-02 | 2021-11-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device, input/output device, and electronic appliance |
JP2020160452A (ja) * | 2014-05-02 | 2020-10-01 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 入出力装置 |
US10468625B2 (en) | 2014-06-27 | 2019-11-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device, module, and electronic device |
JP2020024929A (ja) * | 2014-06-27 | 2020-02-13 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置の作製方法 |
JP2016027555A (ja) * | 2014-06-27 | 2016-02-18 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置、モジュール、電子機器、発光装置の作製方法 |
JP2021092803A (ja) * | 2014-06-27 | 2021-06-17 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置の作製方法 |
JP2024074947A (ja) * | 2014-06-30 | 2024-05-31 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置 |
JP2016027559A (ja) * | 2014-06-30 | 2016-02-18 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置、モジュール、及び電子機器 |
US11063094B2 (en) | 2014-07-25 | 2021-07-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and electronic device |
JP2022025102A (ja) * | 2014-07-25 | 2022-02-09 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
JP2023100629A (ja) * | 2014-07-25 | 2023-07-19 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
US11800747B2 (en) | 2014-07-25 | 2023-10-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and electronic device |
JP2020073947A (ja) * | 2014-07-25 | 2020-05-14 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
JP2020201491A (ja) * | 2014-08-22 | 2020-12-17 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置の作製方法 |
JP2016066597A (ja) * | 2014-08-22 | 2016-04-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置、表示装置の作製方法、および電子機器 |
US11824068B2 (en) | 2014-10-28 | 2023-11-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device, manufacturing method of display device, and electronic device |
US12230647B2 (en) | 2014-10-28 | 2025-02-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device, manufacturing method of display device, and electronic device |
US11075232B2 (en) | 2014-10-28 | 2021-07-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device, manufacturing method of display device, and electronic device |
JP2020076981A (ja) * | 2014-10-28 | 2020-05-21 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 電子機器、及び電子機器の作製方法 |
JP2016095389A (ja) * | 2014-11-14 | 2016-05-26 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置の製造方法、表示装置の端子露出方法および表示装置 |
JP2016110117A (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-20 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置、モジュール、表示システム、及び電子機器 |
JP2016154227A (ja) * | 2015-02-13 | 2016-08-25 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 機能パネル、機能モジュール、発光モジュール、表示モジュール、位置情報入力モジュール、発光装置、照明装置、表示装置、情報処理装置、機能パネルの作製方法 |
JP2021073715A (ja) * | 2015-04-22 | 2021-05-13 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置の作製方法 |
JP7047147B2 (ja) | 2015-04-22 | 2022-04-04 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置の作製方法 |
JP2016208020A (ja) * | 2015-04-22 | 2016-12-08 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 回路基板の作製方法、発光装置の作製方法、及び発光装置 |
KR20160140405A (ko) * | 2015-05-28 | 2016-12-07 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시 장치의 제작 방법 및 전자 기기의 제작 방법 |
US9812517B2 (en) | 2015-05-28 | 2017-11-07 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing display device and method for manufacturing electronic device |
US10243012B2 (en) | 2015-05-28 | 2019-03-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing display device and method for manufacturing electronic device |
JP2016224427A (ja) * | 2015-05-28 | 2016-12-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置の作製方法、および電子機器の作製方法 |
KR102443589B1 (ko) | 2015-05-28 | 2022-09-16 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시 장치의 제작 방법 및 전자 기기의 제작 방법 |
JPWO2016203340A1 (ja) * | 2015-06-19 | 2018-06-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置の作製方法、表示装置、電子機器、プロジェクター、及びヘッドマウントディスプレイ |
WO2016203340A1 (ja) * | 2015-06-19 | 2016-12-22 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置の作製方法、表示装置、電子機器、プロジェクター、及びヘッドマウントディスプレイ |
JP2020140213A (ja) * | 2015-06-19 | 2020-09-03 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
JP2017091750A (ja) * | 2015-11-06 | 2017-05-25 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 有機el表示装置の製造方法、有機el表示装置 |
JP2022084716A (ja) * | 2016-05-16 | 2022-06-07 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置の作製方法 |
JP2017207749A (ja) * | 2016-05-16 | 2017-11-24 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置の作製方法、及び電子機器の作製方法 |
JP2020513640A (ja) * | 2016-12-16 | 2020-05-14 | 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. | 表示装置およびビアホールの電気接続構造 |
WO2018211355A1 (ja) * | 2017-05-19 | 2018-11-22 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置およびその作製方法 |
JP6992369B2 (ja) | 2017-09-27 | 2022-01-13 | 凸版印刷株式会社 | カラーフィルタ及びそれを用いた表示装置 |
JP2019061115A (ja) * | 2017-09-27 | 2019-04-18 | 凸版印刷株式会社 | カラーフィルタ及びそれを用いた表示装置 |
JP2019102447A (ja) * | 2017-11-28 | 2019-06-24 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | Oled照明装置 |
US10770674B2 (en) | 2017-11-28 | 2020-09-08 | Lg Display Co., Ltd. | OLED lighting apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160240822A1 (en) | 2016-08-18 |
US9331310B2 (en) | 2016-05-03 |
KR20200021500A (ko) | 2020-02-28 |
TWI661552B (zh) | 2019-06-01 |
US20180205042A1 (en) | 2018-07-19 |
KR102429842B1 (ko) | 2022-08-04 |
TWI659528B (zh) | 2019-05-11 |
KR102083411B1 (ko) | 2020-03-02 |
CN107256928A (zh) | 2017-10-17 |
US9923174B2 (en) | 2018-03-20 |
KR20210090145A (ko) | 2021-07-19 |
TW201810649A (zh) | 2018-03-16 |
CN107256929B (zh) | 2019-11-05 |
US20130240855A1 (en) | 2013-09-19 |
US10510992B2 (en) | 2019-12-17 |
CN103383991A (zh) | 2013-11-06 |
CN107256929A (zh) | 2017-10-17 |
KR102278524B1 (ko) | 2021-07-15 |
CN103383991B (zh) | 2017-07-14 |
KR20130124201A (ko) | 2013-11-13 |
TW201351631A (zh) | 2013-12-16 |
CN107256928B (zh) | 2019-08-02 |
TWI607556B (zh) | 2017-12-01 |
TW201907560A (zh) | 2019-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102429842B1 (ko) | 발광 장치 제작 방법 | |
JP6837510B2 (ja) | 電子機器 | |
JP6415622B2 (ja) | 表示装置 | |
JP6387065B2 (ja) | 発光装置の作製方法 | |
JP2015215882A (ja) | 入出力装置 | |
JP6896128B2 (ja) | 発光装置の作製方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160119 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160913 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170425 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20170622 |