JP2013186286A - 光ファイバユニット、光ファイバケーブル、光ファイバユニットの作製方法及び光ファイバケーブルの製造方法 - Google Patents
光ファイバユニット、光ファイバケーブル、光ファイバユニットの作製方法及び光ファイバケーブルの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013186286A JP2013186286A JP2012051193A JP2012051193A JP2013186286A JP 2013186286 A JP2013186286 A JP 2013186286A JP 2012051193 A JP2012051193 A JP 2012051193A JP 2012051193 A JP2012051193 A JP 2012051193A JP 2013186286 A JP2013186286 A JP 2013186286A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- bundling
- members
- length
- core portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Abstract
【解決手段】複数本の光ファイバ11aと、コア部、及びコア部を覆って設けられコア部よりも融点が低い被覆部をそれぞれ有し、複数本の光ファイバ11aを互いに交差部を有するように束ね、互いの交差部が熱融着された複数本の結束部材12a,12bとを備え、複数の結束部材12a,12bのそれぞれの繰り出し時の張力を制御することにより、複数の結束部材12a,12bのそれぞれの繰り出し時における光ファイバ11aの長さに対する結束部材12a,12bの長さの比率が−0.10%以上0.00%以下に規定されている。
【選択図】図1
Description
本発明の実施の形態に係る光ファイバケーブルは、図1に示すように、ケーブル部1、ケーブル部1と連結した首部2、及び首部2と連結した支持線部3を備えるスロットレス型光ファイバケーブルである。
R=(Lb−Lf)/Lf×100 …(1)
結束部材12a〜12tの繰り出し時における結束部材12a〜12tの長さLbは、結束部材12a〜12tの繰り出し時の張力により変化する。結束部材12a〜12tの繰り出し時の張力の大きさは、光ファイバ11a〜11jの種類や、結束部材12a〜12tのヤング率等に応じて適宜調整される。なお、光ファイバ11a〜11jの束の直径及び交差部Tのピッチによる結束部材12a〜12tの長さへの影響は無視し得る程度に小さいため、式(1)においては考慮しないものとする。
次に、本発明の実施の形態に係る光ファイバケーブルの製造方法の一例を説明する。
本発明の実施の形態の第1及び第2の実施例に係る光ファイバユニットと、第1及び第2の比較例に係る光ファイバユニットを試作した。
上記のように、本発明は実施の形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
2…首部
3…支持線部
4…外被
10a〜10j…光ファイバユニット
11a〜11j,21〜24…光ファイバ
12a〜12t,31a,31b,32a,32b,33a,33b,34a,34b…結束部材
13,17…外被
15a,15b…抗張力体
18…支持線
100a,100b…繰り出し機
101a,101b…ボビン
102a,102b…支持部
103a,103b…羽根部
104a,104b…繰り出し部
121…被覆部
122…コア部
Claims (4)
- 複数本の光ファイバと、
コア部、及び前記コア部を覆って設けられ前記コア部よりも融点が低い被覆部をそれぞれ有し、前記複数本の光ファイバを互いに交差部を有するように束ね、前記互いの交差部が熱融着された複数本の結束部材
とを備え、
前記複数の結束部材のそれぞれの繰り出し時の張力を制御することにより、前記複数の結束部材のそれぞれの繰り出し時における前記光ファイバの長さに対する前記結束部材の長さの比率が−0.10%以上0.00%以下に規定されていることを特徴とする光ファイバユニット。 - コア部、及び前記コア部を覆って設けられ前記コア部よりも融点が低い被覆部をそれぞれ有する複数本の結束部材を用いて複数本の光ファイバが束ねられ、前記複数の結束部材同士の交差部が熱融着されることによりそれぞれが一束化された複数本の光ファイバユニットと、
前記複数本の光ファイバユニットの周囲を被覆する外被
とを備え、
前記複数本の光ファイバユニットのそれぞれにおいて、前記複数の結束部材のそれぞれの繰り出し時の張力を制御することにより、前記複数の結束部材のそれぞれの繰り出し時における前記光ファイバの長さに対する前記結束部材の長さの比率が−0.10%以上0.00%以下に規定されていることを特徴とする光ファイバケーブル。 - コア部、及び前記コア部を覆って設けられ前記コア部よりも融点が低い被覆部をそれぞれ有する複数本の結束部材のそれぞれを、前記光ファイバの長さに対する前記結束部材の長さの比率が−0.10%以上0.00%以下となるように張力を制御しながら繰り出すステップと、
前記複数本の結束部材同士が交差部を有するように前記複数本の結束部材を用いて前記複数本の光ファイバを束ねるステップと、
前記被覆部の融点以上且つ前記コア部の融点未満の温度で加熱することにより前記交差部を熱融着するステップと、
前記熱融着した複数の結束部材のそれぞれを冷却するステップ
とを含むことを特徴とする光ファイバユニットの作製方法。 - コア部、及び前記コア部を覆って設けられ前記コア部よりも融点が低い被覆部をそれぞれ有する複数本の結束部材のそれぞれを、前記光ファイバの長さに対する前記結束部材の長さの比率が−0.10%以上0.00%以下となるように張力を制御しながら繰り出すステップと、
前記複数本の結束部材同士が交差部を有するように前記複数本の結束部材を用いて前記複数本の光ファイバを束ねるステップと、
前記被覆部の融点以上且つ前記コア部の融点未満の温度で加熱することにより前記交差部を熱融着し、前記熱融着した複数の結束部材のそれぞれを冷却することにより光ファイバユニットを作製するステップと、
前記光ファイバユニットを複数本集合し、前記複数本の光ファイバユニットの周囲を外被で被覆するステップ
とを含むことを特徴とする光ファイバケーブルの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012051193A JP5914057B2 (ja) | 2012-03-08 | 2012-03-08 | 光ファイバユニットの作製方法及び光ファイバケーブルの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012051193A JP5914057B2 (ja) | 2012-03-08 | 2012-03-08 | 光ファイバユニットの作製方法及び光ファイバケーブルの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013186286A true JP2013186286A (ja) | 2013-09-19 |
JP5914057B2 JP5914057B2 (ja) | 2016-05-11 |
Family
ID=49387763
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012051193A Active JP5914057B2 (ja) | 2012-03-08 | 2012-03-08 | 光ファイバユニットの作製方法及び光ファイバケーブルの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5914057B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017047305A1 (ja) * | 2015-09-18 | 2017-03-23 | 株式会社フジクラ | 光ファイバケーブル、光ファイバケーブルの製造方法および製造装置 |
EP3270202A1 (en) * | 2013-10-07 | 2018-01-17 | Fujikura Ltd. | Optical fiber unit |
US10345516B2 (en) | 2014-05-09 | 2019-07-09 | Fujikura Ltd. | Optical fiber cable |
EP3812815A4 (en) * | 2018-06-25 | 2022-02-23 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Optical fiber cable |
JP2022102478A (ja) * | 2020-12-25 | 2022-07-07 | 住友電気工業株式会社 | 供給装置及び光ファイバケーブルの製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7192782B2 (ja) | 2017-11-02 | 2022-12-20 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバユニットおよび光ファイバケーブル |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08313770A (ja) * | 1995-05-17 | 1996-11-29 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ユニットおよび光ユニットの製造方法 |
JPH0926534A (ja) * | 1995-05-10 | 1997-01-28 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバ複合架空線 |
JPH09184950A (ja) * | 1996-01-04 | 1997-07-15 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 金属管被覆光ファイバの製造方法 |
JP2008139635A (ja) * | 2006-12-04 | 2008-06-19 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ケーブル |
JP2011169939A (ja) * | 2010-02-16 | 2011-09-01 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光ファイバユニット及び光ファイバケーブル |
JP2012128236A (ja) * | 2010-12-16 | 2012-07-05 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ケーブル |
-
2012
- 2012-03-08 JP JP2012051193A patent/JP5914057B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0926534A (ja) * | 1995-05-10 | 1997-01-28 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバ複合架空線 |
JPH08313770A (ja) * | 1995-05-17 | 1996-11-29 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ユニットおよび光ユニットの製造方法 |
JPH09184950A (ja) * | 1996-01-04 | 1997-07-15 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 金属管被覆光ファイバの製造方法 |
JP2008139635A (ja) * | 2006-12-04 | 2008-06-19 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ケーブル |
JP2011169939A (ja) * | 2010-02-16 | 2011-09-01 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光ファイバユニット及び光ファイバケーブル |
JP2012128236A (ja) * | 2010-12-16 | 2012-07-05 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ケーブル |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3270202A1 (en) * | 2013-10-07 | 2018-01-17 | Fujikura Ltd. | Optical fiber unit |
US10345516B2 (en) | 2014-05-09 | 2019-07-09 | Fujikura Ltd. | Optical fiber cable |
WO2017047305A1 (ja) * | 2015-09-18 | 2017-03-23 | 株式会社フジクラ | 光ファイバケーブル、光ファイバケーブルの製造方法および製造装置 |
CN107076954A (zh) * | 2015-09-18 | 2017-08-18 | 株式会社藤仓 | 光缆、光缆的制造方法以及制造装置 |
EP3185059A4 (en) * | 2015-09-18 | 2018-05-09 | Fujikura Ltd. | Optical fiber cable, method for manufacturing optical fiber cable, and manufacturing device |
US10114186B2 (en) | 2015-09-18 | 2018-10-30 | Fujikura Ltd. | Optical fiber cable, and method and apparatus for manufacturing optical fiber cable |
AU2016321486B2 (en) * | 2015-09-18 | 2018-11-08 | Fujikura Ltd. | Optical fiber cable, and method and apparatus for manufacturing optical fiber cable |
EP3812815A4 (en) * | 2018-06-25 | 2022-02-23 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Optical fiber cable |
US11422301B2 (en) | 2018-06-25 | 2022-08-23 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Optical fiber cable |
JP2022102478A (ja) * | 2020-12-25 | 2022-07-07 | 住友電気工業株式会社 | 供給装置及び光ファイバケーブルの製造方法 |
JP7512888B2 (ja) | 2020-12-25 | 2024-07-09 | 住友電気工業株式会社 | 供給装置及び光ファイバケーブルの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5914057B2 (ja) | 2016-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5272066B2 (ja) | 光ファイバユニット、光ファイバユニットの製造方法、光ファイバユニットを用いた光ファイバーケーブル | |
JP5914057B2 (ja) | 光ファイバユニットの作製方法及び光ファイバケーブルの製造方法 | |
US9618717B2 (en) | Optical fiber unit, optical fiber branching method, and optical fiber cable | |
JP2013097320A (ja) | 光ファイバユニット、光ファイバケーブル、光ファイバユニットの製造方法及び光ファイバケーブルの製造方法 | |
WO2015170633A1 (ja) | 光ファイバケーブル | |
US10409022B2 (en) | Method and device for producing optical fiber unit | |
JP5914208B2 (ja) | 光ファイバケーブル及びその製造方法 | |
JP7083691B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP2020106734A (ja) | 光ファイバユニットの製造方法及び光ファイバユニット製造装置 | |
JP5902007B2 (ja) | 光ファイバケーブル及び光ファイバケーブルの製造方法 | |
JP5798957B2 (ja) | 光ファイバユニットの製造方法 | |
JP2009116017A (ja) | 光ケーブル及び光ケーブルの製造方法 | |
JP2012128236A (ja) | 光ケーブル | |
JP6409813B2 (ja) | 光ファイバユニット、光ファイバケーブルおよび光ファイバユニットの製造方法 | |
JP2015215447A (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP2007041382A (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP2009116018A (ja) | 光ケーブル及び光ケーブルの製造方法 | |
JP5735399B2 (ja) | 光ファイバケーブル及びその製造方法 | |
JP2017037214A (ja) | 光ケーブルおよびその製造方法 | |
JP2014095732A (ja) | 光ケーブル | |
JP2013182094A (ja) | 光ケーブル | |
JP6059592B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP2018180126A (ja) | 光ファイバケーブルおよび光ファイバケーブルの製造方法 | |
JP2014006472A (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP2011095780A (ja) | 光ファイバケーブル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5914057 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |