JP2013144684A - 二重アシル化glp−1誘導体 - Google Patents
二重アシル化glp−1誘導体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013144684A JP2013144684A JP2013030695A JP2013030695A JP2013144684A JP 2013144684 A JP2013144684 A JP 2013144684A JP 2013030695 A JP2013030695 A JP 2013030695A JP 2013030695 A JP2013030695 A JP 2013030695A JP 2013144684 A JP2013144684 A JP 2013144684A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chemical formula
- glp
- derivative
- formula
- ethoxy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 101100337060 Caenorhabditis elegans glp-1 gene Proteins 0.000 title 1
- 101800004266 Glucagon-like peptide 1(7-37) Proteins 0.000 claims abstract 17
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims abstract 12
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims abstract 10
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims abstract 10
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract 10
- DTHNMHAUYICORS-KTKZVXAJSA-N Glucagon-like peptide 1 Chemical class C([C@@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(N)=O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@@H](N)CC=1N=CNC=1)[C@@H](C)O)[C@@H](C)O)C(C)C)C1=CC=CC=C1 DTHNMHAUYICORS-KTKZVXAJSA-N 0.000 claims abstract 9
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 claims abstract 8
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 claims abstract 8
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 claims abstract 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims abstract 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims abstract 6
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims abstract 5
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims abstract 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims abstract 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 78
- GCYXWQUSHADNBF-AAEALURTSA-N preproglucagon 78-108 Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@@H](N)CC=1N=CNC=1)[C@@H](C)O)[C@@H](C)O)C(C)C)C1=CC=CC=C1 GCYXWQUSHADNBF-AAEALURTSA-N 0.000 claims 14
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 claims 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims 4
- 208000024172 Cardiovascular disease Diseases 0.000 claims 3
- 208000002249 Diabetes Complications Diseases 0.000 claims 3
- 206010012655 Diabetic complications Diseases 0.000 claims 3
- 208000030814 Eating disease Diseases 0.000 claims 3
- 208000019454 Feeding and Eating disease Diseases 0.000 claims 3
- 208000018522 Gastrointestinal disease Diseases 0.000 claims 3
- 210000000227 basophil cell of anterior lobe of hypophysis Anatomy 0.000 claims 3
- 235000014632 disordered eating Nutrition 0.000 claims 3
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 claims 3
- 201000010065 polycystic ovary syndrome Diseases 0.000 claims 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims 2
- OVSKIKFHRZPJSS-UHFFFAOYSA-N 2,4-D Chemical compound OC(=O)COC1=CC=C(Cl)C=C1Cl OVSKIKFHRZPJSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims 1
- 230000002688 persistence Effects 0.000 claims 1
- 102400000324 Glucagon-like peptide 1(7-37) Human genes 0.000 abstract 3
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/575—Hormones
- C07K14/65—Insulin-like growth factors, i.e. somatomedins, e.g. IGF-1, IGF-2
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/22—Hormones
- A61K38/26—Glucagons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/54—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
- A61K47/542—Carboxylic acids, e.g. a fatty acid or an amino acid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/56—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
- A61K47/59—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
- A61K47/60—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/14—Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/18—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
- A61P15/08—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/04—Anorexiants; Antiobesity agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/06—Antihyperlipidemics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/48—Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/48—Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
- A61P5/50—Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/575—Hormones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/575—Hormones
- C07K14/605—Glucagons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/435—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
- G01N2333/575—Hormones
- G01N2333/605—Glucagons
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Zoology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Immunology (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
Abstract
【解決手段】GLP-1(7-37)の37位に相当する位置における第一のK残基、GLP-1(7-37)の26位に相当する位置における第二のK残基及びGLP-1(7-37)と比較して最大10個のアミノ酸改変を含み、前記第一のK残基はK37で示され、前記第二のK残基はK26で示され、前記誘導体はそれぞれK26及びK37に付着された2つのアルブミン結合部分を含む、GLP-1アナログの誘導体又は薬学的に許容されるその塩、アミド若しくはエステル。
【選択図】なし
Description
「配列表」と題する配列表は584バイトであり、2010年11月17日に作成されたもので、参照により本明細書に組み込まれる。
前記誘導体はそれぞれK26及びK37に付着された2つのアルブミン結合部分を含み、
前記アルブミン結合部分は化学式1、化学式2、化学式3及び化学式4
化学式1: HOOC-(CH2)x-CO-*
化学式2: HOOC-C6H4-O-(CH2)y-CO-*
化学式3: R1-C6H4-(CH2)z-CO-*
化学式4: HOOC-C4SH2-(CH2)w-CO-*
(式中xは6〜18の範囲の整数、yは3〜17の範囲の整数、zは1〜5の範囲の整数、R1は150Da以下のモル質量を持つ基、wは6〜18の範囲の整数)から選択される持続時間延長性部分を含み、
前記持続時間延長性部分が化学式1である場合は前記アルブミン結合部分が化学式5
化学式5:
化学式1: HOOC-(CH2)x-CO-*
化学式2: HOOC-C6H4-O-(CH2)y-CO-*
化学式3: R1-C6H4-(CH2)z-CO-*
化学式4: HOOC-C4SH2-(CH2)w-CO-*
(式中xは6〜18の範囲の整数、yは3〜17の範囲の整数、zは1〜5の範囲の整数、R1は150Da以下のモル質量を持つ基、wは6〜18の範囲の整数)から選択される持続時間延長性部分を含み、前記持続時間延長性部分が化学式1である場合は前記アルブミン結合部分が化学式5
化学式5:
化学式2: HOOC-C6H4-O-(CH2)y-CO-*
化学式3: R1-C6H4-(CH2)z-CO-*
化学式4: HOOC-C4SH2-(CH2)w-CO-*
(式中yは3〜17の範囲の整数、zは1〜5の範囲の整数、R1は150Da以下のモル質量を持つ基、wは6〜18の範囲の整数)から選択される持続時間延長性部分を含む、GLP-1アナログの誘導体又は薬学的に許容されるその塩、アミド若しくはエステルに関する。
化学式1: HOOC-(CH2)x-CO-*
(式中xは6〜18の範囲の整数)の持続時間延長性部分、及びii)化学式5
化学式5:
化学式1: HOOC-(CH2)x-CO-*
化学式2: HOOC-C6H4-O-(CH2)y-CO-*
化学式3: R1-C6H4-(CH2)z-CO-*
化学式4: HOOC-C4SH2-(CH2)w-CO-*
(式中xは6〜18の範囲の整数、yは3〜17の範囲の整数、zは1〜5の範囲の整数、R1は150Da以下のモル質量を持つ基、wは6〜18の範囲の整数)から選択される持続時間延長性部分を含み、前記リンカーが化学式5
化学式5:
化学式2c: HOOC-C6H4-O-(CH2)y-CO-PG
化学式3b: R1-C6H4-(CH2)z-CO-PG
化学式4b: HOOC-C4SH2-(CH2)w-CO-PG
(式中yは3〜17の範囲の整数、zは1〜5の範囲の整数、R1は150Da以下のモル質量を持つ基、wは6〜18の範囲の整数、*-CO-PGは活性化エステル)から選択される持続時間延長性部分を含み、持続時間延長性部分の遠位の*-COOH基が、存在する場合は任意選択で非反応性エステルとして官能化されている、中間生成物又は薬学的に許容されるその塩、アミド若しくはエステルに関する。
本明細書で用いられる用語「GLP-1アナログ」又は「GLP-1のアナログ」は、ヒトグルカゴン様ペプチド-1(GLP-1(7-37))の変異体であるペプチド又は化合物をいい、その配列は配列番号1として配列表に包含される。配列番号1の配列を持つペプチドはまた「野生型」GLP-1として示され得る。
#1:GLP-1(7-37)
#2:GLP-1(7-37)_アナログ
#行列:EBLOSUM62
#ギャップ_ペナルティ:10.0
#伸長_ペナルティ:0.5
#長さ:32
#同一性:27/32(84.4%)
#類似性:28/32(87.5%)
#ギャップ:3/32(9.4%)
#スコア:138.0
1 1 HAEGTFTSDVSSYLEGQAAKEFIAWLVKGRG- 31
| | |||| || ||||| || | |||||| | || : || .
2 1 ----EG TFTSDVSSYLEGQAAKEFIAWLVRGRKE 30
本明細書でGLP-1ペプチド又はアナログの文脈において用いられる用語「誘導体」は、化学的に改変されたGLP-1ペプチド又はアナログを意味し、この中で1つ又は複数の置換基がペプチドに共有結合で付着されている。置換基はまた側鎖とも呼ばれ得る。
化学式1: HOOC-(CH2)x-CO-*
化学式2: HOOC-C6H4-O-(CH2)y-CO-*
化学式3: R1-C6H4-(CH2)z-CO-*
化学式4: HOOC-C4SH2-(CH2)w-CO-*
(式中xは6〜18の範囲の整数、yは3〜17の範囲の整数、zは1〜5の範囲の整数、R1は150Da以下のモル質量を持つ基、wは6〜18の範囲の整数)から独立して選択される持続時間延長性部分を含む、又は持続時間延長性部分からなる。
化学式23a:
化学式5:
化学式5a:
*-NH-(CH2)2-O-(CH2)2-O-CH2-CO-*
化学式6:
化学式8:
*-NH-(CH2)q-CHR2-CO-*
本発明の誘導体、アナログ及び中間生成物は、薬学的に許容される塩、アミド又はエステルの形であり得る。
本発明の中間生成物の1つのタイプは、GLP-1(7-37)(配列番号1)と比較して以下の改変(i)(8Aib、31H、34Q、37K); (ii)(des7-8、34R、37K、38E); (iii)(des7-8、34R、37K); (iv)(8Aib、9G、34R、37K); (v)(8Aib、23R、34R、37K); (vi)(31H、34Q、37K); (vii)(9Q、34R、37K); (iix)(30E、34R、37K); (ix)(34R、37K、38G); (x)(34R、36G、37K); 又は(xi)(34R、37K、38E)を含むGLP-1アナログ、又は薬学的に許容されるその塩、アミド若しくはエステルの形を取る。
化学式2c: HOOC-C6H4-O-(CH2)y-CO-PG
化学式3b: R1-C6H4-(CH2)z-CO-PG
化学式4b: HOOC-C4SH2-(CH2)w-CO-PG
(式中yは3〜17の範囲の整数、zは1〜5の範囲の整数、R1は150Da以下のモル質量を持つ基、wは6〜18の範囲の整数、PGが保護基の場合、好ましくは*-CO-PGは活性化エステル)から選択される持続時間延長性部分を含み、持続時間延長性部分の他の(遠位の)*-COOH基が存在する場合、任意選択で好ましくは当該技術分野で知られているようにまた保護されている、例えば非反応性エステルとして官能化されている、アルブミン結合部分又は側鎖の中間体、若しくは薬学的に許容されるその塩、アミド若しくはエステルの形を取る。
a)化学式2、化学式3及び化学式4
化学式2: HOOC-C6H4-O-(CH2)y-CO-*
化学式3: R1-C6H4-(CH2)z-CO-*
化学式4: HOOC-C4SH2-(CH2)w-CO-*
(式中yは3〜17の範囲の整数、zは1〜5の範囲の整数、R1は150Da以下のモル質量を持つ基、wは6〜18の範囲の整数)から選択される持続時間延長性部分、並びに
b)化学式5b、化学式6及び化学式7
化学式5b:
第一の機能的態様において、本発明の誘導体は良好な効力を持つ。さらに又は或いは第二の機能的態様において、本発明の誘導体は持続時間が延長された薬物動態学的プロファイルを持つ。さらに又は或いは第三の機能的態様において、本発明の誘導体は胃腸の酵素による分解に対して安定である。さらに又は或いは第四の機能的態様において、本発明の誘導体は経口での高い生物学的利用能を持つ。
第一の機能的態様によると、本発明の誘導体、同様に構成GLP-1ペプチドそれ自体(K37-GLP-1(7-37)又はそのアナログなど)は生物学的に活性がある、又は効力がある。
第二の機能的態様によると、本発明の誘導体は持続時間が延長されている。
第二の機能的態様によると、本発明の誘導体は持続時間が延長されている。特定の実施形態において、持続時間延長は静脈内投与後のラットにおけるインビボの半減期(T1/2)として決定され得る。付加的な実施形態において、半減期は少なくとも4時間、好ましくは少なくとも6時間、一層より好ましくは少なくとも8時間、又は最も好ましくは少なくとも10時間である。
第二の機能的態様によると、本発明の誘導体は持続時間が延長されている。特定の実施形態において、持続時間延長は静脈内投与後のミニブタにおけるインビボの半減期(T1/2)として決定され得る。付加的な実施形態において、半減期は少なくとも12時間、好ましくは少なくとも24時間、より好ましくは少なくとも36時間、一層より好ましくは少なくとも48時間、又は最も好ましくは少なくとも60時間である。
第三の機能的態様によると、本発明の誘導体は1つ又は複数の胃腸の酵素による分解に対して安定である、又は安定化されている。
第四の機能的態様によると、本発明の誘導体は経口での高い生物学的利用能を持つ。
GLP-1(7-37)及びGLP-1アナログのようなペプチドの生産は当該技術分野で周知である。
本発明の誘導体又は薬学的に許容されるその塩、アミド若しくはエステル及び薬学的に許容される添加剤を含む医薬組成物は、当該技術分野で知られているように調製され得る。
、ダルシトール、キシリトール及びアラビトールを包含する。1つの実施形態において、糖アルコール添加物はマンニトールである。医薬組成物はキレート剤を含んでもよい。キレート剤は例として、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、クエン酸及びアスパラギン酸の塩並びにこれらの混合物から選択され得る。医薬組成物は安定化剤を含んでもよい。安定化剤は例として、1つ若しくは複数の酸化阻害剤、凝集阻害剤、界面活性剤及び/又は1つ若しくは複数のプロテアーゼ阻害剤であり得る。これら様々な種類の安定化剤の限定されない例は以下に開示される。
ホルモン)アゴニスト、MCH(メラニン細胞凝集ホルモン)アンタゴニスト、CCK(コレシストキニン)アゴニスト、セロトニン再取り込み阻害剤、セロトニン及びノルアドレナリン再吸収阻害剤、混合セロトニン及びノルアドレナリン作動性化合物、5HT(セロトニン)アゴニスト、ボンベシンアゴニスト、ガラニンアンタゴニスト、成長ホルモン、成長ホルモン放出化合物、TRH(甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン)アゴニスト、UCP2又は3(脱共役タンパク質2又は3)モジュレーター、レプチンアゴニスト、DAアゴニスト(ブロモクリプチン、ドプレキシン)、リパーゼ/アミラーゼ阻害剤、RXR(レチノイドX受容体)モジュレーター、TRβアゴニスト;ヒスタミンH3アンタゴニスト、胃抑制ポリペプチドアゴニスト又はアンタゴニスト(GIPアナログ)、ガストリン及びガストリンアナログである。
本発明はまた、薬剤として使用するための本発明の誘導体に関する。
(i)高血糖、2型糖尿病、耐糖能障害、1型糖尿病、非インスリン依存性糖尿病、MODY(若年発症成人型糖尿病)、妊娠性糖尿病などの全ての型の糖尿病の予防及び/若しくは治療、並びに/若しくはHbA1Cの低減;
(ii)2型糖尿病の進行などの糖尿病性疾患進行を遅延させること若しくは予防すること、耐糖能障害(IGT)のインスリン要求性2型糖尿病への進行を遅延させること、及び/若しくは非インスリン要求性2型糖尿病のインスリン要求性2型糖尿病への進行を遅延させること;
(iii)β細胞のアポトーシスの減少、β細胞の機能及び/若しくはβ細胞の質量の増加などのβ細胞の機能を改善すること、並びに/若しくはβ細胞のグルコース感受性を回復させること;
(iv)認知障害の予防及び/若しくは治療;
(v)例として食事摂取量の減少、体重低減、食欲抑制、飽満誘導による肥満などの摂食障害の予防及び/若しくは治療;過度の摂食障害、神経性過食症、及び/若しくは統合失調症治療薬若しくはステロイドの投与により誘導される肥満を治療すること若しくは予防すること;胃運動の低減;並びに/若しくは胃排出を遅延させること;
(vi)末梢神経障害を包含する神経障害、腎症若しくは網膜症などの糖尿病合併症の予防及び/若しくは治療;
(vii)脂質異常症の予防及び/若しくは治療、総血清脂質の低下、HDLの低下、小型高密度LDLの低下、VLDLの低下、トリグリセリドの低下、コレステロールの低下、HDLの上昇、ヒトにおける血漿リポタンパク質a(Lp(a))レベルの低下、インビトロ及び/若しくはインビボでのアポリポタンパク質a(apo(a))の生成阻害などの脂質パラメーターを改善すること;
(iix)症候群X、アテローム性動脈硬化、心筋梗塞、冠動脈心疾患、脳卒中、大脳虚血、左心室性肥大などの早期心疾患若しくは早期心血管疾患、冠動脈疾患、本態性高血圧、急性高血圧緊急症、心筋症、心機能不全、運動耐性、慢性心不全、不整脈、心不整脈、失神、アテローム性動脈硬化症、軽度慢性心不全、狭心症、心臓バイパス再狭窄、間欠性跛行(閉塞性動脈硬化症)、拡張機能障害及び/若しくは収縮不全などの心血管疾患の予防及び/若しくは治療;
(ix)炎症性腸症候群、小腸症候群若しくはクローン病、消化不良、及び/若しくは胃潰瘍などの胃腸疾患の予防及び/若しくは治療;
(x)重篤疾患患者、重篤疾患多発性腎症(CIPNP)患者及び/若しくは潜在的なCIPNP患者の治療などの重篤疾患の予防及び/若しくは治療;重篤疾患若しくはCIPNP発展の予防;患者における全身性炎症反応症候群(SIRS)の予防、治療及び/若しくは治癒;並びに/若しくは入院中に患者が菌血症、敗血症、及び/若しくは敗血症性ショックを患うことの予防若しくは可能性の低減;並びに/又は
(xi)多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の予防及び/若しくは治療。
以下は本発明の特定の実施形態である。
前記誘導体はそれぞれK26及びK37に付着された2つのアルブミン結合部分を含み、
前記アルブミン結合部分は化学式1、化学式2、化学式3及び化学式4
化学式1: HOOC-(CH2)x-CO-*
化学式2: HOOC-C6H4-O-(CH2)y-CO-*
化学式3: R1-C6H4-(CH2)z-CO-*
化学式4: HOOC-C4SH2-(CH2)w-CO-*
(式中xは6〜18の範囲の整数、yは3〜17の範囲の整数、zは1〜5の範囲の整数、R1は150Da以下のモル質量を持つ基、wは6〜18の範囲の整数)から選択される持続時間延長性部分を含み、
前記持続時間延長性部分が化学式1である場合は前記アルブミン結合部分が化学式5
化学式5:
前記誘導体がそれぞれK26及びK37に付着された2つのアルブミン結合部分を含み、
前記アルブミン結合部分が化学式2、化学式3及び化学式4
化学式2: HOOC-C6H4-O-(CH2)y-CO-*
化学式3: R1-C6H4-(CH2)z-CO-*
化学式4: HOOC-C4SH2-(CH2)w-CO-*
(式中yは3〜17の範囲の整数、zは1〜5の範囲の整数、R1は150Da以下のモル質量を持つ基、wは6〜18の範囲の整数)から選択される持続時間延長性部分を含む、実施形態1の誘導体又は薬学的に許容されるその塩、アミド若しくはエステル。
化学式5:
化学式6:
前記誘導体がそれぞれK26及びK37に付着された2つのアルブミン結合部分を含み、
前記アルブミン結合部分が
i)化学式1
化学式1: HOOC-(CH2)x-CO-*
(式中xは6〜18の範囲の整数)の持続時間延長性部分、及び
ii)化学式5
化学式5:
前記誘導体がそれぞれK26及びK37にリンカーを通じて付着された2つの持続時間延長性部分を含み、
前記持続時間延長性部分が化学式1、化学式2、化学式3及び化学式4
化学式1: HOOC-(CH2)x-CO-*
化学式2: HOOC-C6H4-O-(CH2)y-CO-*
化学式3: R1-C6H4-(CH2)z-CO-*
化学式4: HOOC-C4SH2-(CH2)w-CO-*
(式中xは6〜18の範囲の整数、yは3〜17の範囲の整数、zは1〜5の範囲の整数、R1は150Da以下のモル質量を持つ基、wは6〜18の範囲の整数)から選択され、
前記リンカーが化学式5
化学式5:
化学式6:
化学式8: *-NH-(CH2)q-CHR2-CO-*
(式中qは2〜12の範囲の整数、R2は水素(H)、アミノ(NH2)又はC1〜C5の低級アルコール)である、実施形態20の誘導体。
(i)5個から41個までのC原子;好ましくは5〜17個のC原子;5、6、11、12若しくは17個などのC原子;例えば5、6若しくは12個のC原子、若しくは11若しくは17個のC原子;若しくは最も好ましくは17個のC原子;又は
(ii)5〜30個までのC原子、好ましくは5〜25個までのC原子、より好ましくは5〜20個までのC原子、若しくは最も好ましくは5〜17個までのC原子
を持つ、実施形態1〜33のいずれか1つの誘導体。
(i)4個から28個までのヘテロ原子;好ましくは4個から12個までのヘテロ原子;4個、8個若しくは12個などのヘテロ原子;より好ましくは8個若しくは12個のヘテロ原子;若しくは最も好ましくは12個のヘテロ原子;又は
(ii)4〜20個のヘテロ原子、好ましくは4〜18個のヘテロ原子、より好ましくは4〜14個のヘテロ原子、若しくは最も好ましくは4〜12個のヘテロ原子
を持つ、実施形態1〜34のいずれか1つの誘導体。
化学式1a:
化学式2a:
(ii)130Daより小さい、好ましくは100Daより小さい、より好ましくは75Daより小さい、一層より好ましくは60Daより小さい、若しくは最も好ましくは50Daより小さいモル質量;又は
(iii)40Daより小さい、好ましくは30Daより小さい、より好ましくは20Daより小さい、若しくは最も好ましくは15Daより小さいモル質量
を持つ基である、実施形態1〜76のいずれか1つの誘導体。
化学式3a:
化学式4a:
a)GLP-1(7-37)(配列番号1)の37位及び26位に相当する位置、並びに/又は
b)GLP-1(7-37)(配列番号1)と比較したアミノ酸改変の数
が筆記及び視認により同定される、実施形態1〜94のいずれか1つの誘導体。
a)GLP-1(7-37)(配列番号1)の37位及び26位に相当する位置、並びに/又は
b)GLP-1(7-37)(配列番号1)と比較したアミノ酸改変の数
が標準的なタンパク質又はペプチドアラインメントプログラムの使用により同定される、実施形態1〜95のいずれか1つの誘導体。
a)GLP-1(7-37)(配列番号1)の指示された位置のいずれかに相当する位置、及び/又は
b)GLP-1(7-37)(配列番号1)と比較したアミノ酸改変の数
が筆記及び視認により同定される、実施形態1〜174のいずれか1つの誘導体。
a)GLP-1(7-37)(配列番号1)の指示された位置のいずれかに相当する位置、及び/又は
b)GLP-1(7-37)(配列番号1)と比較したアミノ酸改変の数
が実施形態96〜101のいずれか1つに記載されるように同定される、実施形態1〜175のいずれか1つの誘導体。
Nε26-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]、Nε37-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]-[Arg34,Gly36,Lys37]-GLP-1-(7-37)-ペプチド、
化学式62:
化学式58:
化学式40:
化学式56:
化学式21:
化学式63:
化学式36:
化学式55:
化学式51:
化学式44:
化学式64:
N9-{2-[2-(1H-イミダゾール-4-イル)-エチルカルバモイル]-2-メチルプロピオニル}-Nε26-{2-[2-(2-{2-[2-(2-{(S)-4-[4-(4-tert-ブチルフェニル)ブチリルアミノ]-4-カルボキシブチリルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチル}、Nε37-{2-[2-(2-{2-[2-(2-{(S)-4-[4-(4-tert-ブチルフェニル)ブチリルアミノ]-4-カルボキシブチリルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチル}[Arg34,Lys37]GLP-1(9-37)-ペプチド、
化学式46:
化学式50:
化学式24:
化学式31:
Nε26-{2-[2-(2-{2-[2-(2-{(S)-4-カルボキシ-4-[12-(3-カルボキシフェノキシ)ドデカノイルアミノ]ブチリルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチル}、Nε37-{2-[2-(2-{2-[2-(2-{(S)-4-カルボキシ-4-[12-(3-カルボキシフェノキシ)ドデカノイルアミノ]ブチリルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチル}[Aib8,Arg34,Lys37]GLP-1(7-37)-ペプチド、
化学式35:
化学式23:
化学式44:
化学式21:
化学式48:
Nε26-{2-[2-(2-{2-[2-(2-{(S)-4-カルボキシ-4-[12-(3-カルボキシフェノキシ)ドデカノイルアミノ]ブチリルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチル}、Nε37-{2-[2-(2-{2-[2-(2-{(S)-4-カルボキシ-4-[12-(3-カルボキシフェノキシ)ドデカノイルアミノ]ブチリルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチル}[Aib8,Arg34,Lys37]GLP-1(7-37)-ペプチド、
化学式35:
化学式21:
化学式29:
化学式31:
a)10000pMより低い、より好ましくは5000pMより低い、一層より好ましくは4000pMより低い、若しくは最も好ましくは3000pMより低い;
b)3000pM以下、好ましくは3000pMより低い、より好ましくは2500pMより低い、一層より好ましくは2000pMより低い、若しくは最も好ましくは1500pMより低い;
c)2000pMより低い、好ましくは1000pMより低い、より好ましくは800pMより低い、一層より好ましくは600pMより低い、若しくは最も好ましくは500pMより低い;
c)400pMより低い、好ましくは300pMより低い、より好ましくは200pMより低い、一層より好ましくは150pMより低い、若しくは最も好ましくは100pMより低い;
d)80pMより低い、好ましくは60pMより低い、より好ましくは50pMより低い、一層より好ましくは40pMより低い、若しくは最も好ましくは30pMより低いEC50に相当する効力を持つ;或いは
e)セマグルチドのEC50の10倍より小さい、好ましくはセマグルチドのEC50の8倍より小さい、より好ましくはセマグルチドのEC50の6倍より小さい、一層より好ましくはセマグルチドのEC50の4倍より小さい、若しくは最も好ましくはセマグルチドのEC50の2倍より小さい;
f)リラグルチドのEC50の10倍より小さい、好ましくはリラグルチドのEC50の8倍より小さい、より好ましくはリラグルチドのEC50の6倍より小さい、一層より好ましくはリラグルチドのEC50の4倍より小さい、若しくは最も好ましくはリラグルチドのEC50の2倍より小さい;又は
g)リラグルチドのEC50より小さい、好ましくはリラグルチドのEC50の0.8倍より小さい、より好ましくはリラグルチドのEC50の0.6倍より小さい、一層より好ましくはリラグルチドのEC50の0.5倍より小さい、若しくは最も好ましくはリラグルチドのEC50の0.4倍より小さい
EC50に相当する効力を持つ、実施形態1〜194のいずれか1つの誘導体。
a)少なくとも0.5、好ましくは少なくとも1.0、より好ましくは少なくとも10、一層より好ましくは少なくとも20、若しくは最も好ましくは少なくとも30;
b)少なくとも40、好ましくは少なくとも50、より好ましくは少なくとも60、一層より好ましくは少なくとも70、若しくは最も好ましくは少なくとも80;
c)少なくとも90、好ましくは少なくとも100、より好ましくは少なくとも200、なおより好ましくは少なくとも300、一層より好ましくは少なくとも400、若しくは最も好ましくは少なくとも500;
d)少なくとも120、好ましくは少なくとも140、一層より好ましくは少なくとも160、若しくは最も好ましくは少なくとも180;
e)セマグルチドの比率の少なくとも20%、好ましくはセマグルチドの比率の少なくとも50%、より好ましくはセマグルチドの比率の少なくとも75%、若しくは最も好ましくはセマグルチドの比率と少なくとも等しい;又は
f)リラグルチドの比率と少なくとも等しい、好ましくはリラグルチドの比率の少なくとも2倍、より好ましくはリラグルチドの比率の少なくとも3倍、一層より好ましくはリラグルチドの比率の少なくとも4倍、若しくは最も好ましくはリラグルチドの比率の少なくとも5倍
である、実施形態1〜196のいずれか1つの誘導体。
a)1000.00nMより低い、好ましくは600.00nMより低い、より好ましくは100.00nMより低い、若しくは最も好ましくは50.00nMより低い;又は
b)20.00nMより低い、好ましくは10.00nMより低い、より好ましくは5.00nMより低い、一層より好ましくは2.00nMより低い、若しくは最も好ましくは1.00nMより低い、実施形態1〜197のいずれか1つの誘導体。
a)1100.00nMより低い、好ましくは1000.00nMより低い、より好ましくは800.00nMより低い、若しくは最も好ましくは600nMより低い;又は
b)400.00nMより低い、好ましくは300.00nMより低い、より好ましくは200.00nMより低い、一層より好ましくは100.00nMより低い、若しくは最も好ましくは50.00nMより低い、実施形態1〜198のいずれか1つの誘導体。
(i)ED50(体重(BW))が誘導体の皮下投与後24時間のBWのデルタ(例として減少)に対する最大半量効果を生じる用量として計算される、及び/又は
(ii)ED50(血糖(BG))が誘導体の皮下投与後8時間のBGのAUC(曲線下面積)デルタ(例として減少)に対する最大半量効果を生じる用量として計算される、
実施形態1〜223のいずれか1つの誘導体。
a)少なくとも12時間、好ましくは少なくとも24時間、より好ましくは少なくとも36時間、一層より好ましくは少なくとも48時間、若しくは最も好ましくは少なくとも60時間;
b)少なくとも7時間、好ましくは少なくとも16時間、より好ましくは少なくとも24時間、一層より好ましくは少なくとも30時間、若しくは最も好ましくは少なくとも40時間;
c)少なくとも44時間、好ましくは少なくとも55時間、より好ましくは少なくとも66時間、一層より好ましくは少なくとも77時間、若しくは最も好ましくは少なくとも88時間;又は
d)セマグルチドの半減期の少なくとも0.2倍、好ましくはセマグルチドの半減期の少なくとも0.4倍、より好ましくはセマグルチドの半減期の少なくとも0.6倍、一層より好ましくはセマグルチドの半減期の少なくとも0.8倍、若しくは最も好ましくはセマグルチドの半減期と少なくとも同じ
である、実施形態1〜227のいずれか1つの誘導体。
(A) (i)(8Aib、31H、34Q、37K); (ii)(des7-8、34R、37K、38E); (iii)(des7-8、34R、37K); (iv)(8Aib、9G、34R、37K); (v)(8Aib、23R、34R、37K); (vi)(31H、34Q、37K); (vii)(9Q、34R、37K); (iix)(30E、34R、37K); (ix)(34R、37K、38G); (x)(34R、36G、37K); 又は(xi)(34R、37K、38E)
の改変を含むGLP-1アナログであって、好ましくは
(B) (i-a)(8Aib、31H、34Q、37K); (ii-a)(des7-8、34R、37K、38E); (iii-a)(des7-8、34R、37K); (iv-a)(8Aib、9G、34R、37K); (v-a)(8Aib、23R、34R、37K); (vi-a)(31 H、34Q、37K); (vii-a)(9Q、34R、37K); (iix-a)(30E、34R、37K); (ix-a)(34R、37K、38G); (x-a)(34R、36G、37K); (xi-a)(34R、37K、38E); (xii-a)(7lmp、34R、37K); (xiii-a)(8Aib、34R、37K); 及び(xiv-a)(34R、37K)
のGLP-1(7-37)(配列番号1)のアナログから選択されるGLP-1アナログ、又は薬学的に許容される(A)若しくは(B)のアナログのいずれかの塩、アミド若しくはエステルの形の中間生成物。
化学式2c: HOOC-C6H4-O-(CH2)y-CO-PG
化学式3b: R1-C6H4-(CH2)z-CO-PG
化学式4b: HOOC-C4SH2-(CH2)w-CO-PG
(式中yは3〜17の範囲の整数、zは1〜5の範囲の整数、R1は150Da以下のモル質量を持つ基、wは6〜18の範囲の整数、*-PGは保護基)から選択される持続時間延長性部分を含み、持続時間延長性部分の遠位の*-COOH基が、存在する場合は任意選択でまた保護されている中間生成物、又は薬学的に許容されるその塩、アミド若しくはエステル。
a)化学式2、化学式3及び化学式4
化学式2: HOOC-C6H4-O-(CH2)y-CO-*
化学式3: R1-C6H4-(CH2)z-CO-*
化学式4: HOOC-C4SH2-(CH2)w-CO-*
(式中yは3〜17の範囲の整数、zは1〜5の範囲の整数、R1は150Da以下のモル質量を持つ基、wは6〜18の範囲の整数)から選択される持続時間延長性部分、並びに
b)化学式5b、化学式6及び化学式7
化学式5b:
a)化学式2、化学式3及び化学式4
化学式2: HOOC-C6H4-O-(CH2)y-CO-*
化学式3: R1-C6H4-(CH2)z-CO-*
化学式4: HOOC-C4SH2-(CH2)w-CO-*
(式中yは3〜17の範囲の整数、zは1〜5の範囲の整数、R1は150Da以下のモル質量を持つ基、wは6〜18の範囲の整数)から選択される持続時間延長性部分、並びに
b)化学式5b
化学式5b:
化学式69:
化学式2: HOOC-C6H4-O-(CH2)y-CO-*
化学式3: R1-C6H4-(CH2)z-CO-*
化学式4: HOOC-C4SH2-(CH2)w-CO-*
(式中xは6〜18の範囲の整数、yは3〜17の範囲の整数、zは1〜5の範囲の整数、R1は150Da以下のモル質量を持つ基、wは6〜18の範囲の整数)から選択される持続時間延長性部分を含むGLP-1アナログの誘導体、又は薬学的に許容されるその塩、アミド若しくはエステル。
以下は本発明の付加的な特定の実施形態である。
(xxvii)N9-{2-[2-(1H-イミダゾール-4-イル)-エチルカルバモイル]-2-メチルプロピオニル}-Nε26-{2-[2-(2-{2-[2-(2-{(S)-4-[4-(4-tert-ブチルフェニル)ブチリルアミノ]-4-カルボキシブチリルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチル}、Nε37-{2-[2-(2-{2-[2-(2-{(S)-4-[4-(4-tert-ブチルフェニル)ブチリルアミノ]-4-カルボキシブチリルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチル}[Arg34,Lys37]GLP-1(9-37)-ペプチド:
本実施例部は略語の表で始まり、本発明のアナログ及び誘導体を合成して性質決定する一般的な方法を包含する節が続く。次いで特定のGLP-1誘導体の調製に関するいくつかの実施例が続き、最後にこれらのアナログ及び誘導体の活性及び性質に関するいくつかの実施例が包含される(薬理学的方法という見出しの節)。
次の略語(アルファベット順)が以下で用いられる。
Aib: アミノイソ酪酸(α-アミノイソ酪酸)
API: 医薬品有効成分
AUC: 曲線下面積
BG: 血糖
BHK ベビーハムスター腎臓
BW: 体重
Bom: ベンジルオキシメチル
Boc: t-ブチルオキシカルボニル
BSA: ウシ血清アルブミン
Bzl: ベンジル
Clt: 2-クロロトリチル
コリジン: 2,4,6-トリメチルピリジン
DCM: ジクロロメタン
Dde: 1-(4,4-ジメチル-2,6-ジオキソシクロヘキシリデン)エチル
DIC: ジイソプロピルカルボジイミド
DIPEA: ジイソプロピルエチルアミン
DMAP: 4-ジメチルアミノピリジン
DMEM: ダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)
EDTA: エチレンジアミン四酢酸
EGTA: エチレングリコール四酢酸
FCS: ウシ胎児血清
Fmoc: 9-フルオレニルメチルオキシカルボニル
HATU: (O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート)
HBTU: (2-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル-)-1,1,3,3テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート)
HEPES: 4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジンエタンスルホン酸
HFIP 1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-プロパノール又はヘキサフルオロイソプロパノール
HOAt: 1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾール
HOBt: 1-ヒドロキシベンゾトリアゾール
HPLC: 高速液体クロマトグラフィー
HSA: ヒト血清アルブミン
IBMX: 3-イソブチル-1-メチルキサンチン
Imp: イミダゾプロピオン酸(des-アミノヒスチジン、DesHとも呼ばれる)
i.v. 静脈内
ivDde: 1-(4,4-ジメチル-2,6-ジオキソシクロヘキシリデン)-3-メチルブチル
IVGTT: 静脈内耐糖能試験
LCMS: 液体クロマトグラフィー質量分析
LYD: ランドレースヨークシャーデュロック
MALDI-MS: MALDI-TOF MSを参照
MALDI-TOF MS: マトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析
MeOH: メタノール
Mmt: 4-メトキシトリチル
Mtt: 4-メチルトリチル
NMP: N-メチルピロリドン
OBz: ベンゾイルエステル
OEG: 8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸
OPfp: ペンタフルオロフェノキシ
OPnp: パラ-ニトロフェノキシ
OSu: O-サクシニミジルエステル(ヒドロキシサクシニミドエステル)
OSuc: 2,5-ジオキソ-ピロリジン-1-イル
OtBu: tertブチルエステル
Pbf: 2,2,4,6,7-ペンタメチルジヒドロベンゾフラン-5-スルホニル
PBS: リン酸緩衝生理食塩水
PD: 薬力学
Pen/Strep: ペニシリン/ストレプトマイシン
PK: 薬物動態
RP: 逆相
RP-HPLC: 逆相高速液体クロマトグラフィー
RT: 室温
Rt: 保持時間
s.c.: 皮下
SD: 標準偏差
SEC-HPLC: サイズ排除高速液体クロマトグラフィー
SEM: 平均値の標準誤差
SPA: シンチレーション近接アッセイ
SPPS: 固相ペプチド合成
tBu: tert-ブチル
TFA: トリフルオロ酢酸
TIS: トリイソプロピルシラン
TLC: 薄層クロマトグラフィー
Tos: トシレート(又はパラ-トルエンスルホニル)
Tris: トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン又は2-アミノ-2-ヒドロキシメチル-プロパン-1,3-ジオール
Trt: トリフェニルメチル又はトリチル
Trx: トラネキサム酸
UPLC: 超高速液体クロマトグラフィー
A.一般的方法
この節は、固相ペプチド合成の方法(SPPS法。アミノ酸の脱保護の方法、樹脂からペプチドを切断する方法、及びその精製方法を包含する)、同様に結果として生じるペプチドを検出して性質決定する方法(LCMS法、MALDI法、及びUPLC法)に関する。ペプチドの固相合成は、酸性条件下で切断できる基とのジペプチドアミド結合上で保護されるジペプチドの使用により、場合によっては改善可能であって、この酸性条件下で切断できる基は2-Fmoc-オキシ-4-メトキシベンジル又は2,4,6-トリメトキシベンジルなどであるが、これらに限定されない。セリン又はスレオニンがペプチド中に存在する場合、擬プロリンジペプチドが用いられ得る(例としてNovabiochemから入手可能、W.R.Sampson(1999)、J.Pep.Sci.5、403ページも参照)。用いられた保護アミノ酸誘導体は標準的なFmoc-アミノ酸(例としてAnaspec、IRIS又はNovabiochemから供給されたもの)であった。N末端アミノ酸はアルファアミノ基においてBoc保護された(例としてN末端にHisを有するペプチドについてBoc-His(Boc)-OH、又はBoc-His(Trt)-OH)。配列中のリジンのイプシロンアミノ基は、アルブミン結合部分及びスペーサーの付着経路に応じて、Mtt、Mmt、Dde、ivDde又はBocのいずれかで保護された。アルブミン結合部分及び/又はリンカーは、樹脂に結合したペプチドのアシル化、又は保護されていないペプチドの溶液中でのアシル化のいずれかによりペプチドに付着できる。保護されたペプチジル樹脂へのアルブミン結合部分及び/又はリンカーの付着の場合、付着はSPPS及び適切に保護された構成ブロックを用いたモジュール式であることができ、この構成ブロックはFmoc-Oeg-OH(Fmoc-8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸)、Fmoc-Trx-OH(Fmoc-トラネキサム酸)、Fmoc-Glu-OtBu、オクタデカン二酸モノ-tert-ブチルエステル、ノナデカン二酸モノ-tert-ブチルエステル又は4-(9-カルボキシノニルオキシ)安息香酸tert-ブチルエステルなどであるが、これらに限定されない。
SPPS法A
SPPS法Aは、Fmoc化学を用いて、Applied Biosystems 433ペプチド合成装置(ABI433A合成装置とも示される)上で、0.25mmol又は1.0mmol規模で、NMP中でのHBTU又はHATU仲介性カップリング及びFmoc保護基の脱保護のUVモニタリングを利用する製造業者のFastMoc UVプロトコールを用いる、保護されたペプチジル樹脂の合成をいう。
SPPS法Bは、Fmoc化学を用いた、マイクロ波に基づくLibertyペプチド合成装置(CEM Corp.、North Carolina)上での保護されたペプチジル樹脂の合成をいう。適切な樹脂は、Novabiochemから入手可能な、予め充填された低充填Wang樹脂(例として低充填Fmoc-Lys(Mtt)-Wang樹脂、0.35mmol/g)である。Fmoc-脱保護は5%ピペリジンのNMP溶液を使用して、70℃又は75℃以下であった。カップリング化学はDIC/HOAtのNMP溶液であった。アミノ酸/HOAt溶液(0.3MのNMP溶液、3〜10倍モル過剰)が樹脂に添加され、その後、同じモル当量のDIC(0.75MのNMP溶液)が添加された。例えば、以下の量の0.3Mアミノ酸/HOAt溶液が、以下の規模の反応についてのカップリングごとに用いられた:規模/ml、0.10mmol/2.5ml、0.25mmol/5ml、1mmol/15ml。カップリング時間及び温度は一般に5分間、70℃又は75℃以下であった。より規模の大きい反応については、より長いカップリング時間、例えば10分間が用いられた。ヒスチジンアミノ酸は50℃で二重にカップリングされ、又は前のアミノ酸が立体障害を持つ場合(例としてAib)は四重にカップリングされた。アルギニンアミノ酸は室温で25分間カップリングされ、次いで70℃又は75℃で5分間加熱された。Aibなどであるがこれに限定されないいくらかのアミノ酸は「二重にカップリングされた」が、これは最初のカップリング(例として75℃で5分間)の後、樹脂が排出され、さらなる試薬(アミノ酸、HOAt及びDIC)が添加されて、混合物が再度加熱される(例として75℃で5分間)ことを意味する。リジン側鎖の化学的修飾が望まれる場合、リジンはLys(Mtt)として組み込まれた。Mtt基は、樹脂をDCMで洗浄し、樹脂を原液の(希釈されていない)ヘキサフルオロイソプロパノール中に20分間懸濁し、その後DCM及びNMPで洗浄することにより除去された。リジンの化学的修飾は、手作業の合成(SPPS法Dを参照)、又は上記のLibertyペプチド合成装置上での1つ若しくは複数の自動化ステップのいずれかにより、適切に保護された構成ブロックを用いて(一般的方法を参照)、任意選択で手作業のカップリングを包含して、行われた。
SPPS法Dは、手作業のFmoc化学を用いた、保護されたペプチジル樹脂の合成をいう。これはペプチド骨格へのリンカー及び側鎖の付着に典型的に用いられた。以下の条件は0.25mmolの合成規模で利用された。カップリング化学は4〜10倍モル過剰の、DIC/HOAt/コリジンのNMP溶液であった。カップリング条件は室温で1〜6時間であった。Fmoc-脱保護は20〜25%ピペリジンのNMP溶液を使用して行われ(3×20ml、各10分間)、その後、NMP洗浄(4×20mL)が行われた。Dde-脱保護又はivDde-脱保護は2%ヒドラジンのNMP溶液を使用して行われ(2×20ml、各10分間)、その後、NMP洗浄(4×20mL)が行われた。Mtt-脱保護又はMmt-脱保護は2% TFA及び2〜3% TISのDCM溶液を使用して行われ(5×20ml、各10分間)、その後、DCM洗浄(2×20ml)、10%メタノール及び5% DIPEAのDCM溶液での洗浄(2×20ml)及びNMP洗浄(4×20ml)が行われるか、又は原液のヘキサフルオロイソプロパノールでの処理(5×20ml、各々10分間)が行われ、その後、上の洗浄が行われた。アルブミン結合部分及び/又はリンカーは、樹脂に結合したペプチドのアシル化、又は保護されていないペプチドの溶液中でのアシル化のいずれかにより、ペプチドに付着できる(下に記載される経路を参照)。保護されたペプチジル樹脂へのアルブミン結合部分及び/又はリンカーの付着の場合、付着はSPPS及び適切に保護された構成ブロックを用いたモジュール式であることができる(一般的方法を参照)。
SPPS法Eは、Fmoc化学による、Protein Technologies社(Tucson、AZ85714 U.S.A.)のPrelude Solid Peptide Synthesiser上でのペプチド合成をいう。適切な樹脂は、Novabiochemから入手可能な、予め充填された低充填Wang樹脂(例として低充填fmoc-Lys(Mtt)-Wang樹脂、0.35mmol/g)である。Fmoc-脱保護は25%ピペリジンのNMP溶液を使用して、2×10分間であった。カップリング化学はDIC/HOAt/コリジンのNMP溶液であった。アミノ酸/HOAt溶液(0.3MのNMP溶液、3〜10倍モル過剰)が樹脂に添加され、その後、同じモル当量のDIC(3MのNMP溶液)及びコリジン(3MのNMP溶液)が添加された。例えば、以下の量の0.3Mアミノ酸/HOAt溶液が、以下の規模の反応についてのカップリングごとに用いられた:規模/ml、0.10mmol/2.5ml、0.25mmol/5ml。カップリング時間は一般に60分間であった。アルギニン、Aib又はヒスチジンを包含するがこれらに限定されないいくらかのアミノ酸は「二重にカップリングされた」が、これは最初のカップリング(例として60分間)の後、樹脂が排出され、さらなる試薬(アミノ酸、HOAt、DIC及びコリジン)が添加されて、混合物が再度反応される(例として60分間)ことを意味する。Fmoc-Oeg-OH、Fmoc-Trx-OH、Fmoc-Glu-OtBu、オクタデカン二酸モノ-tert-ブチルエステル、ノナデカン二酸モノ-tert-ブチルエステル又は4-(9-カルボキシノニルオキシ)安息香酸tert-ブチルエステルを包含するがこれらに限定されない、いくらかのアミノ酸及び脂肪酸誘導体は、より長い時間、例えば6時間カップリングされた。リジン側鎖の化学的修飾が望まれる場合、リジンはLys(Mtt)として組み込まれた。Mtt基は、樹脂をDCMで洗浄し、樹脂をヘキサフルオロイソプロパノール/DCM(75:25)中に3×10分間懸濁し、その後DCM、20%ピペリジン及びNMPで洗浄することにより除去された。リジンの化学的修飾は、手作業の合成(SPPS法Dを参照)、又は上記のPreludeペプチド合成装置上での1つ若しくは複数の自動化ステップのいずれかにより、適切に保護された構成ブロックを用いて(一般的方法を参照)、行われた。
合成後に樹脂はDCMで洗浄され、ペプチドは2〜3時間のTFA/TIS/水(95/2.5/2.5又は92.5/5/2.5)での処理により樹脂から切断され、その後、ジエチルエーテルを使用して沈殿された。ペプチドは適切な溶媒(例として30%酢酸など)中に溶解され、C18、5μMカラムに対してアセトニトリル/水/TFAを用いた標準的なRP-HPLCにより精製された。画分はUPLC法、MALDI法及びLCMS法の組み合わせにより分析され、適当な画分がプールされて凍結乾燥された。
LCMS法
LCMS法1(LCMS1)
Agilent Technologies LC/MSD TOF(G1969A)質量分析装置はAgilent 1200シリーズHPLCシステムからの溶出後サンプルの質量を同定するのに用いられた。タンパク質スペクトルの逆重畳はAgilent社のタンパク質確認ソフトウェアを使用して計算された。
溶出液:
A:0.1%トリフルオロ酢酸水溶液
B:0.1%トリフルオロ酢酸のアセトニトリル溶液
カラム:Zorbax 5u、300SB-C3、4.8×50mm
グラジエント:25%〜95%アセトニトリルの15分間
Perkin Elmer Sciex API 3000質量分析装置はPerkin Elmer Series 200 HPLCシステムからの溶出後サンプルの質量を同定するのに用いられた。
溶出液:
A:0.05%トリフルオロ酢酸水溶液
B:0.05%トリフルオロ酢酸のアセトニトリル溶液
カラム:Waters Xterra MS C-18×3mm id 5μm
グラジエント:5%〜90%アセトニトリルの7.5分間、1.5ml/分
Waters Micromass ZQ質量分析装置はWaters Alliance HT HPLCシステムからの溶出後サンプルの質量を同定するのに用いられた。
溶出液:
A:0.1%トリフルオロ酢酸水溶液
B:0.1%トリフルオロ酢酸のアセトニトリル溶液
カラム:Phenomenex、Jupiter C4 50×4.60mm id 5μm
グラジエント:10%〜90% Bの7.5分間、1.0ml/分
LCMS4はWaters Acquity UPLCシステム及びMicromass社のLCT Premier XE質量分析装置からなる構成上で行われた。UPLCポンプは以下を含有する2つの溶出液リザーバーに連結された。
A:0.1%ギ酸水溶液
B:0.1%ギ酸のアセトニトリル溶液
分析は室温で適当な量のサンプル(好ましくは2〜10μl)をカラム上に注入することにより行われ、A及びBのグラジエントを使用して溶出された。UPLC条件、検出器の設定及び質量分析装置の設定は以下であった。
カラム:Waters Acquity UPLC BEH、C-18、1.7μm、2.1mm×50mm
グラジエント:5%〜95%アセトニトリルの4.0分間(或いは8.0分間)のリニアグラジエント、0.4ml/分
検出:214nm(TUV(可変同調UV検出器)からのアナログ出力)
MSイオン化モード:API-ES
スキャン:100〜2000amu(或いは500〜2000amu)、ステップ0.1amu
方法 05 B5 1
UPLC(方法05_B5_1):RP分析はデュアルバンド検出器を取り付けたWaters UPLCシステムを用いて行われた。214nm及び254nmにおけるUV検出値はACQUITY UPLC BEH130、C18、130Å、1.7um、2.1mm×150mmカラムを用いて、40℃で収集された。UPLCシステムは以下を含有する2つの溶出液リザーバーに連結された。
A:0.2M Na2SO4、0.04M H3PO4、10% CH3CN(pH3.5)
B:70% CH3CN、30% H2O
60% A、40% Bから30% A、70% Bの8分間、流速0.40ml/分でのリニアグラジエントが用いられた。
UPLC(方法05_B7_1):RP分析はデュアルバンド検出器を取り付けたWaters UPLCシステムを用いて行われた。214nm及び254nmにおけるUV検出値はACQUITY UPLC BEH130、C18、130Å、1.7um、2.1mm×150mmカラムを用いて、40℃で収集された。UPLCシステムは以下を含有する2つの溶出液リザーバーに連結された。
A:0.2M Na2SO4、0.04M H3PO4、10% CH3CN(pH3.5)
B:70% CH3CN、30% H2O
80% A、20% Bから40% A、60% Bの8分間、流速0.40ml/分でのリニアグラジエントが用いられた。
UPLC(方法04_A2_1):RP分析はデュアルバンド検出器を取り付けたWaters UPLCシステムを用いて行われた。214nm及び254nmにおけるUV検出値はACQUITY UPLC BEH130、C18、130Å、1.7um、2.1mm×150mmカラムを用いて、40℃で収集された。UPLCシステムは以下を含有する2つの溶出液リザーバーに連結された。
A:90% H2O、10% CH3CN、0.25M重炭酸アンモニウム
B:70% CH3CN、30% H2O
90% A、10% Bから60% A、40% Bの16分間、流速0.40ml/分でのリニアグラジエントが用いられた。
UPLC(方法04_A3_1):RP分析はデュアルバンド検出器を取り付けたWaters UPLCシステムを用いて行われた。214nm及び254nmにおけるUV検出値はACQUITY UPLC BEH130、C18、130Å、1.7um、2.1mm×150mmカラムを用いて、40℃で収集された。UPLCシステムは以下を含有する2つの溶出液リザーバーに連結された。
A:90% H2O、10% CH3CN、0.25M重炭酸アンモニウム
B:70% CH3CN、30% H2O
75% A、25% Bから45% A、55% Bの16分間、流速0.40ml/分でのリニアグラジエントが用いられた。
UPLC(方法04_A4_1):RP分析はデュアルバンド検出器を取り付けたWaters UPLCシステムを用いて行われた。214nm及び254nmにおけるUV検出値はACQUITY UPLC BEH130、C18、130Å、1.7um、2.1mm×150mmカラムを用いて、40℃で収集された。UPLCシステムは以下を含有する2つの溶出液リザーバーに連結された。
A:90% H2O、10% CH3CN、0.25M重炭酸アンモニウム
B:70% CH3CN、30% H2O
65% A、35% Bから25% A、65% Bの16分間、流速0.40ml/分でのリニアグラジエントが用いられた。
UPLC(方法08_B2_1):RP分析はデュアルバンド検出器を取り付けたWaters UPLCシステムを用いて行われた。214nm及び254nmにおけるUV検出値はACQUITY UPLC BEH130、C18、130Å、1.7um、2.1mm×150mmカラムを用いて、40℃で収集された。UPLCシステムは以下を含有する2つの溶出液リザーバーに連結された。
A:99.95% H2O、0.05% TFA
B:99.95% CH3CN、0.05% TFA
95% A、5% Bから40% A、60% Bの16分間、流速0.40ml/分でのリニアグラジエントが用いられた。
UPLC(方法08_B4_1):RP分析はデュアルバンド検出器を取り付けたWaters UPLCシステムを用いて行われた。214nm及び254nmにおけるUV検出値はACQUITY UPLC BEH130、C18、130Å、1.7um、2.1mm×150mmカラムを用いて、40℃で収集された。UPLCシステムは以下を含有する2つの溶出液リザーバーに連結された。
A:99.95% H2O、0.05% TFA
B:99.95% CH3CN、0.05% TFA
95% A、5% Bから95% A、5% Bの16分間、流速0.40ml/分でのリニアグラジエントが用いられた。
UPLC(方法05 B10 1):RP分析はデュアルバンド検出器を取り付けたWaters UPLCシステムを用いて行われた。214nm及び254nmにおけるUV検出値はACQUITY UPLC BEH130、C18、130Å、1.7um、2.1mm×150mmカラムを用いて、40℃で収集された。UPLCシステムは以下を含有する2つの溶出液リザーバーに連結された。
A:0.2M Na2SO4、0.04M H3PO4、10% CH3CN(pH3.5)
B:70% CH3CN、30% H2O
40% A、60% Bから20% A、80% Bの8分間、流速0.40ml/分でのリニアグラジエントが用いられた。
UPLC(方法01_A4_2):RP分析はwaters 996ダイオードアレイ検出器を取り付けたWaters 600Sシステムを用いて行われた。214nm及び254nmにおけるUV検出値はSymmetry300 C18、5um、3.9mm×150mmカラムを用いて、42℃で収集された。HPLCシステムは以下を含有する3つの溶出液リザーバーに連結された。
A:100% H2O、B:100% CH3CN、C:1%トリフルオロ酢酸水溶液
90% A、5% B、5% Cから0% A、95% B、5% Cの15分間、流速1.0ml/分でのリニアグラジエントが用いられた。
UPLC(方法09_B2_1):RP分析はデュアルバンド検出器を取り付けたWaters UPLCシステムを用いて行われた。214nm及び254nmにおけるUV検出値はACQUITY UPLC BEH130、C18、130Å、1.7um、2.1mm×150mmカラムを用いて、40℃で収集された。UPLCシステムは以下を含有する2つの溶出液リザーバーに連結された。
A:99.95% H2O、0.05% TFA
B:99.95% CH3CN、0.05% TFA
95% A、5% Bから40% A、60% Bの16分間、流速0.40ml/分でのリニアグラジエントが用いられた。
UPLC(方法09_B4_1):RP分析はデュアルバンド検出器を取り付けたWaters UPLCシステムを用いて行われた。214nm及び254nmにおけるUV検出値はACQUITY UPLC BEH130、C18、130Å、1.7um、2.1mm×150mmカラムを用いて、40℃で収集された。UPLCシステムは以下を含有する2つの溶出液リザーバーに連結された。
A:99.95% H2O、0.05% TFA
B:99.95% CH3CN、0.05% TFA
95% A、5% Bから5% A、95% Bの16分間、流速0.40ml/分でのリニアグラジエントが用いられた。
UPLC(方法05_B8_1):RP分析はデュアルバンド検出器を取り付けたWaters UPLCシステムを用いて行われた。214nm及び254nmにおけるUV検出値はACQUITY UPLC BEH130、C18、130Å、1.7um、2.1mm×150mmカラムを用いて、40℃で収集された。UPLCシステムは以下を含有する2つの溶出液リザーバーに連結された。
A:0.2M Na2SO4、0.04M H3PO4、10% CH3CN(pH3.5)
B:70% CH3CN、30% H2O
50% A、50% Bから20% A、80% Bの8分間、流速0.40ml/分でのリニアグラジエントが用いられた。
UPLC(方法10_B14_1):RP分析はデュアルバンド検出器を取り付けたWaters UPLCシステムを用いて行われた。214nm及び254nmにおけるUV検出値はACQUITY UPLC BEH Shield RP18、1.7um、2.1mm×150mmカラムを用いて、50℃で収集された。UPLCシステムは以下を含有する2つの溶出液リザーバーに連結された。
A:99.95% H2O、0.05% TFA
B:99.95% CH3CN、0.05% TFA
70% A、30% Bから40% A、60% Bの12分間、流速0.40ml/分でのリニアグラジエントが用いられた。
UPLC(方法04_A6_1):RP分析はデュアルバンド検出器を取り付けたWaters UPLCシステムを用いて行われた。214nm及び254nmにおけるUV検出値はACQUITY UPLC BEH130、C18、130Å、1.7um、2.1mm×150mmカラムを用いて、40℃で収集された。UPLCシステムは以下を含有する2つの溶出液リザーバーに連結された。
A:10mM TRIS、15mM硫酸アンモニウム、80% H2O、20%、pH7.3
B:80% CH3CN、20% H2O
95% A、5% Bから10% A、90% Bの16分間、流速0.35ml/分でのリニアグラジエントが用いられた。
HPLC(方法01_B4_1):RP分析はWaters 996ダイオードアレイ検出器を取り付けたWaters 600Sシステムを用いて行われた。UV検出値はWaters 3mm×150mm 3.5um C-18 Symmetryカラムを用いて収集された。カラムは42℃に加熱され、5〜95%アセトニトリル、90〜0%水、及び5%トリフルオロ酢酸(1.0%)水溶液の15分間のリニアグラジエントを使用して、流速1ml/分で溶出された。
分子量はマトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析を用いて決定され、Microflex又はAutoflex(Bruker)上に記録された。アルファ-シアノ-4-ヒドロキシケイ皮酸のマトリックスが用いられた。
プロトンNMRスペクトルはBrucker Avance DPX 300(300 MHz)を用いて、テトラメチルシランを内部標準として使用して、記録された。化学シフト(σ)はppmで与えられ、分裂パターンは、sが一重線、dが二重線、ddが二重の二重線、dtが二重の三重線、tが三重線、ttが三重の三重線、qが四重線、quintが五重線、sextが六重線、mが多重線、及びbr=ブロードで示される。
1. 脂肪二酸のモノエステルの合成
C12、C14、C16及びC18の二酸をBoc無水物、DMAP及びt-ブタノールと共にトルエン中で一晩還流すると、t-ブチルモノエステルを優位に与える。集成後に取得されるのは一酸、二酸及びジエステルの混合物である。精製は洗浄、ショートプラグのシリカろ過及び結晶化により実施される。
化学式13:
収率:45.54g(91%)
1H NMR スペクトル (300MHz, CDCl3, δH): 8.44 (bs, 1H); 7.43 (s, 1H); 7.41〜7.33 (m, 9H); 7.19〜7.10 (m, 6H); 6.65 (s, 1H); 3.66 (q, J=5.9Hz, 2H); 2.79 (t, J=5.9Hz, 2H)。
収率:32.23g(90%)
全体収率:82%
M.p.:111〜113℃
1H NMR スペクトル (300MHz, CDCl3, δH): 7.39 (d, J=1.3, 1H); 7.38〜7.32 (m, 9H); 7.20〜7.12 (m, 6H); 6.61 (s, 1H); 3.00 (t, J=6.6Hz, 2H); 2.70 (t, J=6.5Hz, 2H); 1.93 (bs, 2H)。
化学式14:
収率:6.59g(79%)
RF(SiO2、クロロホルム/酢酸エチル、98:2):0.60
1H NMR スペクトル (300MHz, CDCl3, δH): 1.76 (s, 6H); 1.65 (s, 6H)。
収率:6.73g(88%)
M.p.:161〜162℃
RF(SiO2、クロロホルム/メタノール、85:15):0.40
1H NMR スペクトル (300MHz, DMSO-d6, δH): 12.45 (bs, 1H); 7.66 (t, J=5.1Hz, 1H); 7.57〜7.31 (m, 9H); 7.26 (s, 1H); 7.20〜7.02 (m, 6H); 6.66 (s, 1H); 3.25 (m, 2H); 2.57 (t, J=7.3Hz, 2H); 1.21 (s, 6H)。
化学式15:
収率:36.00g(58%)
M.p.:117〜120℃
1H NMR スペクトル (300MHz, CDCl3, δH): 7.93 (dm, J=8.3Hz, 2H); 7.48 (dm, J=8.3Hz, 2H); 3.30 (t, J=6.6Hz, 2H); 2.81 (t, J=6.6Hz, 2H); 1.34 (s, 9H)。
収率:16.25g(48%)
M.p.:59〜60℃
RF(SiO2、酢酸エチル):0.60
1H NMR スペクトル (300MHz, CDCl3, δH): 7.31 (dm, J=8.1Hz, 2H); 7.12 (dm, J=8.1Hz, 2H); 2.64 (t, J=7.6Hz, 2H); 2.38 (t, J=7.4Hz, 2H); 1.96 (m, 2H); 1.31 (s, 9H)。
化学式16:
収率:15.98g(69%)
1H NMR スペクトル (300MHz, アセトン-d3+D2O, δH): 7.78 (bs, 1H); 7.74 (d, J=0.9Hz, 1H); 7.43 (s, 1H)。
収率:23.92g(98%)
1H NMR スペクトル (300MHz, D2O, δH): 8.72 (s, 1H); 7.60 (s, 1H); 4.33 (s, 2H)。
収率:46.59g(96%)
RF(SiO2、ジクロロメタン/メタノール 95:5):0.35
1H NMR スペクトル (300MHz, DMSO-d6, δH): 9.77 (t, J=5.7Hz, 1H); 7.47〜7.34 (m, 9H); 7.33 (d, J=1.5Hz, 1H); 7.13〜7.03 (m, 6H); 6.80 (d, J=0.8Hz, 1H); 4.25 (d, J=5.7Hz, 2H)。
収率:36.30g(100%)
1H NMR スペクトル (300MHz, CDCl3, δH): 7.38 (d, J=1.3, 1H); 7.36〜7.30 (m, 9H); 7.18〜7.10 (m, 6H); 6.69 (m, 1H); 3.77 (s, 2H); 1.80 (bs, 2H)。
収率:9.80g(73%)
M.p.:174〜175℃
RF(SiO2、クロロホルム/メタノール、85:15):0.35
1H NMR スペクトル (300MHz, CDCl3, δH): 8.45 (t, J=5.8Hz, 1H); 7.53 (s, 1H); 7.40〜7.28 (m, 9H); 7.14〜7.01 (m, 6H); 6.84 (s, 1H); 4.39 (d, J=5.8Hz, 2H); 1.44 (s, 6H)。
化学式17:
収率:68.0g(82%)
M.p.:127〜129℃
1H NMR スペクトル (300MHz, CDCl3, δH): 7.40〜7.24 (m, 10H); 7.17〜7.06 (m, 6H); 6.55 (s, 1H); 3.72 (t, J=5.3Hz, 2H); 2.68 (t, J=6.6Hz, 2H); 1.86 (m, 2H)。
収率:31.2g(80%)
1H NMR スペクトル (300MHz, CDCl3, δH): 7.37〜7.30 (m, 10H); 7.16〜7.09 (m, 6H); 6.58 (s, 1H); 4.24 (t, J=6.3Hz, 2H); 2.96 (s, 3H); 2.67 (m, 2H); 2.10 (m, 2H)。
収率:17.2g(52%)
M.p.:211〜214℃
1H NMR スペクトル (300MHz, CDCl3, δH): 7.83 (m, 2H); 7.72 (m, 2H); 7.39〜7.27 (m, 10H); 7.18〜7.07 (m, 6H); 6.60 (d, J=0.9Hz, 1H); 3.72 (t, J=7.4Hz, 2H); 2.60 (t, J=7.5Hz, 2H); 1.99 (m, 2H)。
収率:14.2g(72%)
M.p.:112〜113℃
RF(SiO2、アンモニア/メタノール 9:1で飽和されたクロロホルム):0.30
1H NMR スペクトル (300MHz, CDCl3, δH): 7.37〜7.28 (m, 10H); 7.18〜7.09 (m, 6H); 6.53 (d, J=1.3Hz, 1H); 2.74 (t, J=6.9Hz, 2H); 2.59 (t, J=7.4Hz, 2H); 1.95 (bs, 2H); 1.78 (m, 2H)。
化学式18:
収率:600mg(41%)
LCMS4:m/z=482(M+1)
UPLC(方法02_B4_4):Rt=8.07分
1H NMR スペクトル (300MHz, DMSO-d6, δH): 7.36〜7.44 (9H, m), 7.07〜7.12 (6H, m), 6.62 (1H, s), 3.02〜3.09 (2H, q), 2.38〜2.43 (2H, t), 1.61〜1.69 (2H, m), 1.26 (6H, s)。
2,2-ジメチル-N-ピリジン-2-イルメチルマロンアミド酸の合成
化学式19:
収率:600mg(41%)
LCMS4:m/z=223(M+1)
UPLC(方法08_B4_1):Rt=1.79分
(実施例1)
Nε26-[2-(2-{2-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]エトキシ}エトキシ)アセチル],Nε37-[2-(2-{2-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]エトキシ}エトキシ)アセチル]-[Aib8,Arg34,Lys37]GLP-1(7-37)ペプチド
化学式20:
UPLC(方法04_A3_1):10.51分
LCMS4:m/z=1085.2(M+4H)4+、1447.3(M+3H)3+
Nε26-{2-[2-(2-{2-[2-(2-{(S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブチリルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチル},Nε37-{2-[2-(2-{2-[2-(2-{(S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブチリルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチル}-[Aib8,Arg34,Lys37]GLP-1(7-37)ペプチド
化学式21:
UPLC(方法04_A3_1):7.19分
LCMS4:m/z=978.5(M+5H)5+、1222.8(M+4H)4+、1630.1(M+3H)3+
(実施例3)
Nε26-[2-(2-{2-[2-(2-{2-[(S)-4-カルボキシ-4-(15-カルボキシペンタデカノイルアミノ)ブチリルアミノ]エトキシ}エトキシ)アセチルアミノ]エトキシ}エトキシ)アセチル],Nε37-[2-(2-{2-[2-(2-{2-[(S)-4-カルボキシ-4-(15-カルボキシペンタデカノイルアミノ)ブチリルアミノ]エトキシ}エトキシ)アセチルアミノ]エトキシ}エトキシ)アセチル][Aib8,Arg34,Lys37]GLP-1(7-37)ペプチド
化学式22:
理論的な分子質量の4844.6はMALDI-MSにより確認された。
UPLC(方法08_B4_1):Rt 9.50分
UPLC(方法04 A3_1):Rt 11.23分
Nε26[2-(2-{2-[2-(2-{2-[(S)-4-カルボキシ-4-(13-カルボキシトリデカノイルアミノ)ブチリルアミノ]エトキシ}エトキシ)アセチルアミノ]エトキシ}エトキシ)アセチル],Nε37-[2-(2-{2-[2-(2-{2-[(S)-4-カルボキシ-4-(13-カルボキシトリデカノイルアミノ)ブチリルアミノ]エトキシ}エトキシ)アセチルアミノ]エトキシ}エトキシ)アセチル][Aib8,Arg34,Lys37]GLP-1(7-37)ペプチド
化学式23:
理論的な分子質量の4788.5はMALDI-MSにより確認された。
UPLC(方法08_B4_1):Rt 8.74分
UPLC(方法04_A3_1):Rt 9.39分
Nε26-[2-(2-{2-[2-(2-{2-[(S)-4-カルボキシ-4-(11-カルボキシウンデカノイルアミノ)ブチリルアミノ]エトキシ}エトキシ)アセチルアミノ]エトキシ}エトキシ)アセチル],Nε37-[2-(2-{2-[2-(2-{2-[(S)-4-カルボキシ-4-(11-カルボキシウンデカノイルアミノ)ブチリルアミノ]エトキシ}エトキシ)アセチルアミノ]エトキシ}エトキシ)アセチル][Aib8,Arg34,Lys37]GLP-1(7-37)ペプチド
化学式24:
理論的な分子質量の4732.4はMALDI-MSにより確認された。
UPLC(方法08_B4_1):Rt 8.19分
UPLC(方法04_A3_1):Rt 8.17分
Nε26[2-(2-{2-[2-(2-{2-[(S)-4-カルボキシ-4-(15-カルボキシペンタデカノイルアミノ)ブチリルアミノ]エトキシ}エトキシ)アセチルアミノ]エトキシ}エトキシ)アセチル],Nε37-[2-(2-{2-[2-(2-{2-[(S)-4-カルボキシ-4-(15-カルボキシペンタデカノイルアミノ)ブチリルアミノ]エトキシ}エトキシ)アセチルアミノ]エトキシ}エトキシ)アセチル][Aib8,Arg34,Lys37]GLP-1(7-37)ペプチドアミド
化学式25:
理論的な分子質量の4843.6はMALDI-MSにより確認された。
UPLC(方法08_B4_1):Rt 9.43分
UPLC(方法04_A3_1):Rt 11.88分
Nε26[2-(2-{2-[2-(2-{2-[(S)-4-カルボキシ-4-(13-カルボキシトリデカノイルアミノ)ブチリルアミノ]エトキシ}エトキシ)アセチルアミノ]エトキシ}エトキシ)アセチル],Nε37-[2-(2-{2-[2-(2-{2-[(S)-4-カルボキシ-4-(13-カルボキシトリデカノイルアミノ)ブチリルアミノ]エトキシ}エトキシ)アセチルアミノ]エトキシ}エトキシ)アセチル][Aib8,Arg34,Lys37]GLP-1(7-37)ペプチドアミド
化学式26:
理論的な分子質量の4787.5はMALDI-MSにより確認された。
UPLC(方法08_B4_1):Rt 8.72分
UPLC(方法04_A3_1):Rt 9.98分
Nε26-[2-(2-{2-[2-(2-{2-[(S)-4-カルボキシ-4-(11-カルボキシウンデカノイルアミノ)ブチリルアミノ]エトキシ}エトキシ)アセチルアミノ]エトキシ}エトキシ)アセチル],Nε37-[2-(2-{2-[2-(2-{2-[(S)-4-カルボキシ-4-(11-カルボキシウンデカノイルアミノ)ブチリルアミノ]エトキシ}エトキシ)アセチルアミノ]エトキシ}エトキシ)アセチル][Aib8,Arg34,Lys37]GLP-1(7-37)ペプチドアミド
化学式27:
理論的な分子質量の4731.4はMALDI-MSにより確認された。
UPLC(方法08_B4_1):Rt 8.16分
UPLC(方法04_A3_1):Rt 8.83分
Nε26-[2-[2-(2-{2-[(S)-4-カルボキシ-4-(13-カルボキシトリデカノイルアミノ)ブチリルアミノ]エトキシ}エトキシ)アセチル],Nε37-[2-[2-(2-{2-[(S)-4-カルボキシ-4-(13-カルボキシトリデカノイルアミノ)ブチリルアミノ]エトキシ}エトキシ)アセチル][Aib8,Arg34,Lys37]GLP-1(7-37)ペプチドアミド
化学式28:
理論的な分子質量の4497.2はMALDI-MSにより確認された。
UPLC(方法08_B4_1):Rt 8.85分
UPLC(方法04_A3_1):Rt 10.27分
Nε26-[2-{2-[(S)-4-カルボキシ-4-(13-カルボキシトリデカノイルアミノ)ブチリルアミノ]],Nε37-[2-{2-[(S)-4-カルボキシ-4-(13-カルボキシトリデカノイルアミノ)ブチリルアミノ]][Aib8,Arg34,Lys37]GLP-1(7-37)ペプチドアミド
化学式29:
理論的な分子質量の4206.8はMALDI-MSにより確認された。
UPLC(方法08_B4_1):Rt 9.04分
UPLC(方法04_A3_1):Rt 10.68分
Nε26-(2-{2-[2-(2-{2-[2-(13-カルボキシ-トリデカノイルアミノ)エトキシ]エトキシ}アセチルアミノ)エトキシ]エトキシ}アセチル),Nε37-(2-{2-[2-(2-{2-[2-(13-トリデカノイルアミノ)エトキシ]エトキシ}アセチルアミノ)エトキシ]エトキシ}アセチル)[Aib8,Arg34,Lys37]GLP-1(7-37)ペプチドアミド
化学式30:
理論的な分子質量の4529.2はMALDI-MSにより確認された。
UPLC(方法08_B4_1):Rt 9.07分
UPLC(方法04_A3_1):Rt 13.31分
Nε26-{2-[2-(2-{2-[2-(2-{(S)-4-カルボキシ-4-[4-(4-ヨード-フェニル)-ブチリルアミノ]-ブチリルアミノ}-エトキシ)-エトキシ]-アセチルアミノ}-エトキシ)-エトキシ]-アセチル},Nε37-{2-[2-(2-{2-[2-(2-{(S)-4-カルボキシ-4-[4-(4-ヨード-フェニル)-ブチリルアミノ]-ブチリルアミノ}-エトキシ)-エトキシ]-アセチルアミノ}-エトキシ)-エトキシ]-アセチル}[Aib8,Arg34,Lys37]GLP-1(7-37)ペプチド
化学式31:
UPLC(方法04_A4_1):Rt=8.54分
UPLC(方法01_A4_2):Rt=10.23分
LCMS4:Rt=2.4分、m/z=971(m/5)1213(m/44)1617(m/3)
Nε26-{2-[2-(2-{2-[2-(2-{(S)-4-カルボキシ-4-[16-(4-カルボキシフェノキシ)ヘキサデカノイルアミノ]ブチリルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチル},Nε37-{2-[2-(2-{2-[2-(2-{(S)-4-カルボキシ-4-[16-(4-カルボキシフェノキシ)ヘキサデカノイルアミノ]ブチリルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチル}-[Aib8,Arg34,Lys37]GLP-1(7-37)ペプチド
化学式32:
UPLC(方法08_B4_1):Rt=1.272分
UPLC(方法05_B10_1):Rt=7.319分
LCMS4:Rt=2.37分、m/z=5054.48 計算されたMW=5056.82
Nε26-{2-[2-(2-{2-[2-(2-{(S)-4-カルボキシ-4-[16-(3-カルボキシフェノキシ)ヘキサデカノイルアミノ]ブチリルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチル},Nε37-{2-[2-(2-{2-[2-(2-{(S)-4-カルボキシ-4-[16-(3-カルボキシフェノキシ)ヘキサデカノイルアミノ]ブチリルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチル}-[Aib8,Arg34,Lys37]GLP-1(7-37)ペプチド
化学式33:
3-ヒドロキシ安息香酸(55.0g、400mmol)、ジ-tert-ブチル二炭酸塩(178g、820mmol)、過塩素酸マグネシウム(0.89g、4.0mmol)及び乾燥ニトロメタン(750mL)の混合物は40℃で96時間撹拌された。酢酸エチル(800mL)が添加され、有機層は5%の重炭酸ナトリウム水溶液(1500mL)で洗浄された。有機溶液は無水硫酸マグネシウムで乾燥され、次いで減圧下で蒸発された。残渣はカラムクロマトグラフィー(シリカゲルFluka 60、ヘキサン/酢酸エチル8:1)に供され、標題の化合物を白色の固体として産出した。
収率:9.07g(12%)
M.p.:94〜96℃
1H NMR スペクトル (300MHz, CDCl3, δH(dH)):7.61〜7.53 (m, 2H);7.29 (t, J=8.1Hz, 1H);7.05 (m, 1H);6.06 (bs, 1H);1.59 (s, 9H)
16-ブロモ-ヘキサデカン酸(6.0g)はMeOH(35mL)、トルエン(100mL)及びオルトギ酸トリメチル(20mL)中に溶解され、次いでFluka社のAmberlyst 15(1.4g)が添加された。混合物は55℃で16時間撹拌された。混合物は乾燥するまで蒸発され、減圧下で16時間乾燥されて7.7gが得られた。残渣はMeOH(約50mL)中に懸濁され、約半時間撹拌された。amberlyst 15はDCM(30mL)を使用して半時間撹拌した後にろ過で取り除かれた。ろ液は濃縮されてDCMが除去され、明澄な溶液は冷却され、さらなるMeOH(約20mL、全体で約40mL)が添加された。フラスコは冷却され、さらなる結晶が沈殿され、30分間撹拌した後に結晶はろ過で取り除かれ、冷MeOHで洗浄された。白色の結晶は減圧下で乾燥されて、5.61gが得られた。
3-ヒドロキシ-安息香酸tert-ブチルエステル(1.79g)はMeCN 75ml中に溶解され、次いでブロモ-ヘキサデカン酸メチルエステル(3.22g)が添加され、その後にK2CO3(2.5g)が添加された。反応は80℃で3日間撹拌された。反応混合物はろ過された。ろ液は蒸発され、残渣はEtOAc 100ml中に溶解され、EtOAc層は100mlの塩水で2回洗浄された。有機層はMgSO4で乾燥、ろ過され、溶媒が蒸発により除去されて、4.165g(98%)を与えた。
3-(15-メトキシカルボニル-ペンタデシルオキシ)-安息香酸tert-ブチルエステル(4.165g)は50ml THF及び50ml MeOH中に溶解された。水(10mL)が添加され、その後にLiOH(0.565g、13.5mmol)が添加された。反応は室温で16時間であった。反応混合物は蒸発され、残渣はEtOAC 150ml中に溶解され、水80ml及び20mlの1N HClが添加された。層は分離され、有機層はMgSO4で乾燥され、ろ過され、溶媒が蒸発により除去されて、白色固体化合物(3.91g、97%)を与えた。
UPLC(方法08_B4_1):Rt=11.201分
UPLC(方法05_B10_1):Rt=8.622分
LCMS4:Rt=2.37分、m/z=1011.88(m/5);1664.32(m/4);5053.28
計算されたMW=5056.82
Nε26{2-[2-(2-{(S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブチリルアミノ}エトキシ)-エトキシ]アセチル},Nε37-{2-[2-(2-{(S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]-ブチリルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチル}[Aib8,Arg34,Lys37]GLP-1(7-37)ペプチド
化学式34:
UPLC(方法08_B4_1):Rt=8.8分
UPLC(方法04_A3_1):Rt=9.6分
LCMS4:4598.0
計算されたMW=4598.2
Nε26{2-[2-(2-{2-[2-(2-{(S)-4-カルボキシ-4-[12-(3-カルボキシフェノキシ)ドデカノイルアミノ]ブチリルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチル},Nε37-{2-[2-(2-{2-[2-(2-{(S)-4-カルボキシ-4-[12-(3-カルボキシフェノキシ)ドデカノイルアミノ]ブチリルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチル}[Aib8,Arg34,Lys37]GLP-1(7-37)ペプチド
化学式35:
UPLC(方法08_B4_1):Rt=9.449分
LCMS4:Rt=2.37分、m/z=m/z:1011.88(m/4);1264.32(m/3);4942.24
計算されたMW=4944.608
Nε26[2-(2-[2-(2-[2-(2-[4-(10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ)-4(S)-カルボキシブチリルアミノ]エトキシ)エトキシ]アセチルアミノ)エトキシ]エトキシ)アセチル]-Nε37-[2-(2-[2-(2-[2-(2-[4-(10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ)-4(S)-カルボキシブチリルアミノ]エトキシ)エトキシ]アセチルアミノ)エトキシ]エトキシ)アセチル][Aib8,His31,Gln34,Lys37]GLP-1(7-37)ペプチド
化学式36:
UPLC(方法05_B5_1):Rt=4.95分(92%)
LCMS4:m/z=4011、計算値=4011
Nε26-{2-[2-(2-{2-[2-(2-{(S)-4-カルボキシ-4-[4-(4-メチルフェニル)ブチリルアミノ]ブチリルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチル},Nε37-{2-[2-(2-{2-[2-(2-{(S)-4-カルボキシ-4-[4-(4-メチルフェニル)ブチリルアミノ]ブチリルアミノ}エトキシ)エトキシ]-アセチルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチル}[Aib8,Arg34,Lys37]GLP-1(7-37)ペプチド
化学式37:
UPLC(方法01_B4_1):Rt=9.93分
LCMS4:Rt=2.44分、m/z=926(m/5) 1157(m/4) 1543(m/3)
Nε26-((S)-4-カルボキシ-4-{(S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)-デカノイルアミノ]ブチリルアミノ}ブチリル),Nε37-((S)-4-カルボキシ-4-{(S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)-デカノイルアミノ]-ブチリルアミノ}ブチリル)[Aib8,Arg34,Lys37]GLP-1(7-37)ペプチド
化学式38:
UPLC(方法08_B4_1):Rt=8.6分
UPLC(方法04_A3_1):Rt=7.9分
LCMS4:4565.0
計算されたMW=4566.1
Nε26-{2-[2-(2-{2-[2-(2-{4-カルボキシ-4-[10-(3-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブチリルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチル},Nε37-{2-[2-(2-{2-[2-(2-{4-カルボキシ-4-[10-(3-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブチリルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチル}[Aib8,Arg34,Lys37]GLP-1(7-37)ペプチド
化学式39:
3-ヒドロキシ-安息香酸tert-ブチルエステル(3g)はアセトニトリル(50mL)中に溶解された。アセトニトリル(20mL)中のAldrich社の10-ブロモデカン酸メチルエステル(4.1g)が添加され、容器はアセトニトリル(30mL)で洗浄された。炭酸カリウムが添加され、混合物は窒素下で約18時間還流された。反応は冷却され、乾燥するまで蒸発された。残渣はAcOEt(80mL)及び水(30mL)中に溶解され、抽出された。水相はAcOEt(30mL)で洗浄され、合わされた有機相は水(50mL)、飽和NaCl(30mL)で洗浄され、MgSO4で乾燥され、ろ液は減圧下で濃縮されて白色の固体(5.8g)が得られた。残渣はDCM(15mL)中に溶解され、ヘプタン(約60mL)が添加され、溶液は約30mLに濃縮された。30分間の撹拌後、結晶が形成され始め、溶液は氷冷された。結晶はろ過で取り除かれ、冷ヘプタンで洗浄され、減圧乾燥されて、4.13g(71%)の3-(9-メトキシカルボニル-ノニルオキシ)-安息香酸tert-ブチルエステルが得られた。
LCMS2:401(M+23) H-NMR (400MHz, CDCl3): 7.56 (d, 1H), 7.50 (m, 1H), 7.26〜7.32 (m, 1H), 7.05 (dd, 1H),3.99 (t, 2H), 2.35 (t, 2H), 1.75〜1.82 (m, 2H), 1.62〜1.65 (m, 2H), 1.59 (s, 9H), 1.42〜1.47 (m, 2H), 1.33 (br, 8H)。
UPLC(方法04_A4_1):10.01分
UPLC(方法08_B4_1):8.81分
LCMS4:m/z=978.5(M+5H)5+、1222.8(M+4H)4+、1630.1(M+3H)3+
Nε26-[2-(2-{2-[2-(2-{2-[(S)-4-カルボキシ-4-(11-カルボキシウンデカノイルアミノ)ブチリルアミノ]エトキシ}エトキシ)アセチルアミノ]エトキシ}エトキシ)アセチル],Nε37-[2-(2-{2-[2-(2-{2-[(S)-4-カルボキシ-4-(11-カルボキシウンデカノイルアミノ)ブチリルアミノ]エトキシ}エトキシ)アセチルアミノ]エトキシ}エトキシ)アセチル][Aib8, His31,Gln34,Lys37]GLP-1(7-37)ペプチド
化学式40:
理論的な分子質量の4655.5はMALDIにより確認された。
UPLC(方法08_B4_1):Rt=7.72分
UPLC(方法04_A3_1):Rt=5.70分
N9-{2-[2-(1 H-イミダゾール-4-イル)エチルカルバモイル]-2-メチルプロピオニル},Nε26-{2-[2-(2-{2-[2-(2-{(S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブチリルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチル},Nε37-{2-[2-(2-{2-[2-(2-{(S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブチリルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチル}[Arg34,Lys37]GLP-1(9-37)Glu38-ペプチド
化学式41:
UPLC(方法04_A3_1):Rt=9.32分
LCMS4:Rt=2.29分、m/z=1669(m/3)、1252(m/4)、1001(m/5)
N9-{2-[2-(1H-イミダゾール-4-イル)エチルカルバモイル]-2-メチルプロピオニル}-Nε26-{2-[2-(2-{2-[2-(2-{(S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブチリルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチル},Nε37-{2-[2-(2-{2-[2-(2-{(S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブチリルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチル}[Arg34,Lys37]GLP-1(9-37)ペプチド
化学式42:
UPLC(方法08_B4_1(TFA)):Rt=8.81分
LCMS4:Rt=2.29分、m/z=1669(m/3)、1219(m/4)、975(m/5)
Nε26-{2-[2-(2-{(S)-4-カルボキシ-4-[2-(2-{2-[(13-カルボキシトリデカノイルアミノ)]エトキシ}エトキシ)アセチルアミノ]ブチリルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチル},Nε37-{2-[2-(2-{(S)-4-カルボキシ-4-[2-(2-{2-[(13-カルボキシトリデカノイルアミノ)]エトキシ}エトキシ)アセチルアミノ]ブチリルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチル}-[Aib8,Arg34,Lys37]GLP-1(7-37)ペプチド
化学式43:
UPLC(方法08_B4_1):Rt=8.6分
UPLC(方法04_A3_1):Rt=9.7分
MALDI-MS:4788
Nε26-[(S)-4-カルボキシ-4-{2-[2-(2-[2-(2-{2-[(13-カルボキシトリデカノイルアミノ)]エトキシ}エトキシ)アセチルアミノ]エトキシ)エトキシ]アセチルアミノ}ブチリル],Nε37-[(S)-4-カルボキシ-4-{2-[2-(2-[2-(2-{2-[(13-カルボキシトリデカノイルアミノ)]エトキシ}エトキシ)アセチルアミノ]エトキシ)エトキシ]アセチルアミノ}ブチリル][Aib8,Arg34,Lys37]GLP-1(7-37)ペプチド
化学式44:
UPLC(方法08_B4_1):Rt=8.8分
UPLC(方法04_A3_1):Rt=10分
MALDI-MS:4787
Nε26-{2-[2-(2-{2-[2-(2-{(S)-4-[4-(4-tert-ブチル-フェニル)-ブチリルアミノ]-4-カルボキシ-ブチリルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチル},Nε37-{2-[2-(2-{2-[2-(2-{(S)-4-[4-(4-tert-ブチル-フェニル)-ブチリルアミノ]-4-カルボキシ-ブチリルアミノ}-エトキシ)-エトキシ]-アセチルアミノ}-エトキシ)-エトキシ]-アセチル}[Aib8,Arg34,Lys37]GLP-1(7-37)ペプチド
化学式45:
UPLC(方法08_B4_1):Rt=9.07分
LCMS4:Rt=2.29分、m/z=943(m/5)1179(m/4)1571(m/3)
N9-{2-[2-(1 H-イミダゾール-4-イル)-エチルカルバモイル]-2-メチルプロピオニル}-Nε26-{2-[2-(2-{2-[2-(2-{(S)-4-[4-(4-tert-ブチルフェニル)ブチリルアミノ]-4-カルボキシブチリルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチル},Nε37-{2-[2-(2-{2-[2-(2-{(S)-4-[4-(4-tert-ブチルフェニル)ブチリルアミノ]-4-カルボキシブチリルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチルアミノ}エトキシ)エトキシ]アセチル}[Arg34,Lys37]GLP-1(9-37)ペプチド
化学式46:
UPLC(方法04_A4_1):Rt=10.56分
LCMS4:Rt=2.40分、m/z=940(m/5)、1174(m/4)、1565(m/3)
Nε26-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル],Nε37-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]-[Imp7,Arg34,Lys37]-GLP-1-(7-37)ペプチド
化学式47:
LCMS4: Rt:2.22分、m/z=4859.5;1214.9(M+4H)4+;1619.8(M+3H)3+
UPLC(方法08_B4_1):Rt=8.88分
UPLC(方法04_A3_1):Rt=9.28分
Nε26-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル],Nε37-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]-[Arg34,Lys37]-GLP-1-(7-37)ペプチド
化学式48:
UPLC(方法05_B5_1):Rt=5.75分
UPLC(方法08_B2_1):Rt=13.09分
LCMS4: (M/5)+1=976;(M/4)+1=1219;精密質量=4874
Nε26-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル],Nε37-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]-[Aib8,Gly9,Arg34,Lys37]-GLP-1-(7-37)ペプチド
化学式49:
UPLC(方法09_B2_1):Rt=13.20分
UPLC(方法05_B5_1):Rt=6.05分
LCMS4: (M/5)+1=964;(M/4)+1=1204; 精密質量=4816
Nε26-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル],Nε37-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ)ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]-[Aib8,Arg23,Arg34,Lys37]-GLP-1-(7-37)ペプチド
化学式50:
LCMS4: Rt=2.12分、m/z=4916.0
UPLC(方法08_B2_1):Rt=12.59分
UPLC(方法04_A3_1):Rt=10.57分
Nε26-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-(13-カルボキシトリデカノイルアミノ)ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル],Nε37-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-(13-カルボキシトリデカノイルアミノ)ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]-[Arg34,Lys37]-GLP-1-(7-37)ペプチド
化学式51:
LCMS4: Rt=2.12分、m/z=4774.4
UPLC(方法09_B2_1):Rt=12.87分
UPLC(方法04_A3_1):Rt=8.86分
Nε26-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル],Nε37-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]-[His31,Gln34,Lys37]-GLP-1-(7-37)ペプチド
化学式52:
LCMS4: Rt=1.92分、m/z=4797.3;M/4:1199.8;M/3:1599.4
UPLC(方法09_B4_1):Rt=8.12分
UPLC(方法05_B8_1):Rt=2.03分
Nε26-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-(13-カルボキシトリデカノイルアミノ)ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル],Nε37-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-(13-カルボキシトリデカノイルアミノ)ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]-[His31,Gln34,Lys37]-GLP-1-(7-37)ペプチド
化学式53:
LCMS4: Rt=1.99分、m/z=4697.0
UPLC(方法09_B2_1):Rt=12.20分
UPLC(方法05_B5_1):Rt=5.31分
Nε26-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-(11-カルボキシウンデカノイルアミノ)ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル],Nε37-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-(11-カルボキシウンデカノイルアミノ)ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]-[His31,Gln34,Lys37]-GLP-1-(7-37)ペプチド
化学式54:
LCMS4: Rt=1.89分、m/z=4641.2
UPLC(方法09_B2_1):Rt=11.2分
UPLC(方法05_B5_1):Rt=4.00分
Nε26-[(4S)-4-カルボキシ-4-[[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]ブタノイル],Nε37-[(4S)-4-カルボキシ-4-[[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]ブタノイル]-[His31,Gln34,Lys37]-GLP-1-(7-37)ペプチド
化学式55:
LCMS4: Rt=1.97分、m/z=4797.3;M/4:1199.8;M/3:1599.4
UPLC(方法09_B4_1):Rt=8.24分
UPLC(方法05_B8_1):Rt=2.88分
Nε26-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル],Nε37-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]-[Gln9,Arg34,Lys37]-GLP-1-(7-37)ペプチド
化学式56:
LCMS4: Rt=1.06分、m/z=4873.3
UPLC(方法09_B2_1):Rt=13.18分
UPLC(方法05_B5_1):Rt=6.40分
Nε26-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル],Nε37-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]-[Glu30,Arg34,Lys37]-GLP-1-(7-37)ペプチド
化学式57:
LCMS4: Rt=2.13分、m/z=4932.7
UPLC(方法09_B2_1):Rt=13.39分
UPLC(方法04_A3_1):Rt=8.20分
Nε26-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[8-(4-カルボキシフェノキシ)オクタノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル],Nε37-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[8-(4-カルボキシフェノキシ)オクタノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]-[Aib8,Arg34,Lys37]-GLP-1-(7-37)ペプチド
化学式58:
LCMS4: Rt:1.93分、m/z=4832.4;M/4:1208.5;M/3:1611.0
UPLC(方法09_B4_1):Rt=8.10分
UPLC(方法04_A3_1):Rt=8.15分
UPLC(方法05_B5_1):Rt=5.30分
Nε26-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[8-(4-カルボキシフェノキシ)オクタノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル],Nε37-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[8-(4-カルボキシフェノキシ)オクタノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]-[Arg34,Lys37]-GLP-1-(7-37)ペプチド
化学式59:
LCMS4: Rt:1.92分、m/z=4818.4;M/4:1205.0;M/3:1606.7
UPLC(方法09_B4_1):Rt=8.06分
UPLC(方法04_A3_1):Rt=8.02分
N{9}-[2,2-ジメチル-3-オキソ-3-(ピリジン-2-イルメチルアミノ)プロパノイル],Nε26-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル],Nε37-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]-[Arg34,Lys37]-GLP-1-(9-37)ペプチド
化学式60:
UPLC(方法08_B4_1):Rt=8.98分
LCMS4: Rt=2.23分。m/z=1624(m/3),1218(m/4)
Nε26-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル],Nε37-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]-[Arg34,Lys37]-GLP-1-(7-37)ペプチジル-Gly
化学式61:
LCMS4: Rt:2.05分、m/z=4931.5;M/4:1233.3;M/3:1644.4
UPLC(方法09_B4_1):Rt=8.52分
UPLC(方法05_B5_1):Rt=5.18分
UPLC(方法04_A3_1):Rt=9.24分
Nε26-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル],Nε37-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]-[Arg34, Gly36,Lys37]-GLP-1-(7-37)ペプチド
化学式62:
LCMS4: Rt:2.18分、m/z=4775.3;M/4:1194.5;M/3:1592.4
UPLC(方法09_B4_1):Rt=9.01分
UPLC(方法04_A3_1):Rt=9.60分
UPLC(方法05_B5_1):Rt=5.88分
Nε26-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[9-(4-カルボキシフェノキシ)ノナノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル],Nε37-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[9-(4-カルボキシフェノキシ)ノナノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]-[Arg34,Lys37]-GLP-1-(7-37)ペプチド
化学式63:
LCMS4: Rt:2.03分、m/z=4846.4;M/4:1212.3;M/3:1616.1
UPLC(方法09_B4_1):Rt=8.27分
UPLC(方法05_B5_1):Rt=5.09分
Nε26-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[13-(5-カルボキシチオフェン-2-イル)トリデカノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル],Nε37-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[13-(5-カルボキシチオフェン-2-イル)トリデカノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]-[Aib8,Arg34,Lys37]-GLP-1-(7-37)ペプチド
化学式64:
UPLC(方法08_B4_1):Rt=9.87分
LCMS4: m/z=1651(m/3),1239(m/4),991(m/5)
Nε26-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル],Nε37-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]-[Arg34,Lys37]-GLP-1-(7-37)ペプチジル-Glu
化学式65:
UPLC(方法10_B14_1):Rt=6.54分
LCMS4:(M/5)+1=1001;(M/4)+1=1251; 精密質量=5003.5
Nε26-[(4S)-4-カルボキシ-4-[[2-[2-[2-[[2-[2-[2-(13-カルボキシトリデカノイルアミノ)エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]ブタノイル],Nε37-[(4S)-4-カルボキシ-4-[[2-[2-[2-[[2-[2-[2-(13-カルボキシトリデカノイルアミノ)エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]ブタノイル]-[Arg34,Lys37]-GLP-1-(7-37)ペプチド
化学式66:
UPLC(方法09_B4_1):Rt=8.76分
UPLC(方法04_A6_1):Rt=6.02分
LCMS4: Rt=2.12分。m/z:4775;M/4=1194;M/5=955
Nε26-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(2S)-4-カルボキシ-2-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル],Nε37-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(2S)-4-カルボキシ-2-[10-(4-カルボキシフェノキシ)デカノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]-[Aib8,Arg34,Lys37]-GLP-1-(7-37)ペプチド
化学式67:
UPLC(方法08_B2_1):Rt=13.193分
UPLC(方法05_B5_1):Rt=6.685分
LCMS4:m/z:4887;m/3:1630;m/4:1222;m/5:978
Nε26-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[8-(4-カルボキシフェノキシ)オクタノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル],Nε37-[2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-4-カルボキシ-4-[8-(4-カルボキシフェノキシ)オクタノイルアミノ]ブタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]-[Arg34,Gly36,Lys37]-GLP-1-(7-37)ペプチド
化学式68:
LCMS4:Rt:2.07分、m/z:4719.2;M/4:1180.5;M/3:1573.7
UPLC(方法08_B4_1):Rt=8.45分
UPLC(方法05_B5_1):Rt=5.19分
(実施例50)
インビトロの効力
本実施例の目的はGLP-1誘導体のインビトロでの活性又は効力を試験することである。
ヒトGLP-1受容体を発現する安定的に形質導入された細胞株であるBHK467-12A(tk-ts13)から精製された細胞膜は当該GLP-1アナログ又は誘導体で刺激され、cAMP生産能はPerkin Elmer Life Sciences社のAlphaScreen(商標) cAMP Assay Kitを用いて測定された。AlphaScreen Assayの基本原理は、内因的なcAMPと外因的に追加されたビオチンcAMPとの間の競合である。cAMPの捕捉は、アクセプタービーズにコンジュゲートされた特異的な抗体を用いることにより達成される。
安定的に形質導入された細胞株及び高発現クローンはスクリーニング用に選択された。細胞は5% CO2において、5% FCS、1% Pen/Strep(ペニシリン/ストレプトマイシン)及び0.5mg/mlの選択マーカーG418を含むDMEM中で増殖された。
Perkin Elmer Life Sciences社のAlphaScreen cAMP Assay Kit(カタログ番号:6760625M);抗cAMP Acceptor Beads(10U/μl)、ストレプトアビジンDonor Beads(10U/μl)及びビオチン化cAMP(133U/μl)を含有。
AlphaScreen Buffer、pH=7.4:50mM TRIS-HCl(Sigma、カタログ番号:T3253)、5mM HEPES(Sigma、カタログ番号:H3375)、10mM MgCl2,H2O(Merck、カタログ番号:5833)、150mM NaCl(Sigma、カタログ番号:S9625)、0.01% Tween(Merck、カタログ番号:822184)。使用前にAlphaScreen Bufferに以下が添加された(終濃度が指し示される):BSA(Sigma、カタログ番号A7906)が0.1%、IBMX(Sigma、カタログ番号I5879)が0.5mM、ATP(Sigma、カタログ番号A7699)が1mM、GTP(Sigma、カタログ番号G8877)が1uM。
cAMP標準物質(アッセイにおける希釈係数=5):cAMP Solution:5μLの5mM cAMPストック+495μLのAlphaScreen Buffer
hGLP-1/BHK467-12A膜の使用;0.6mg/mlに相当する6μg/ウェル(ウェルあたりの用いられる膜の量は変わり得る)
「膜無し」:AlphaScreen Buffer中のAcceptor Beads(最終15μg/ml)
「6μg/ウェルの膜」:膜+AlphaScreen Buffer中のAcceptorビーズ(最終15μg/ml)
10μlの「膜無し」をcAMP標準物質(1ウェルあたり、2連)並びに陽性対照及び陰性対照に添加
10μlの「6μg/ウェルの膜」をGLP-1及びアナログに添加(1ウェルあたり、2連/3連)
陽性対照:10μl「膜無し」+10μl AlphaScreen Buffer
陰性対照:10μl「膜無し」+10μl cAMP Stock Solution(50μM)
1. AlphaScreen Bufferを作成
2. GLP-1/アナログ/cAMP標準物質をAlphaScreen Buffer中に溶解して希釈
3. Donor Beads溶液を作成、30分間室温でインキュベート
4. cAMP/GLP-1/アナログをプレートに添加:1ウェルあたり10μl
5. 膜/Acceptor Beads Solutionを調製、これをプレートに添加:1ウェルあたり10μl
6. Donor Beadsを添加:1ウェルあたり30μl
7. プレートをアルミホイル中に包み、振とう機上で3時間(非常に低速で)室温でインキュベート
8. AlphaScreen上でカウント-各プレートはAlphaScreen中でカウント前に3分間プレインキュベート
EC50[pM]値はGraph-Pad Prismソフトウェア(バージョン5)を用いて計算された。
GLP-1受容体結合
本実験の目的はGLP-1受容体へのGLP-1誘導体の結合、及びその結合がアルブミンの存在によりどのように潜在的に影響されるかを調査することである。これは下記のインビトロ実験においてなされた。
種類(インビトロ):ハムスター
生物学的エンドポイント:受容体結合
アッセイ方法:SPA
受容体:GLP-1受容体
細胞株:BHK tk-ts13
安定的に形質導入された細胞株及び高発現クローンはスクリーニング用に選択された。細胞は5% CO2において、10% FCS、1% Pen/Strep(ペニシリン/ストレプトマイシン)及び1.0mg/mlの選択マーカーG418を含むDMEM中で増殖された。
Buffer 1:20mM Na-HEPES+10mM EDTA、pH7.4
Buffer 2:20mM Na-HEPES+0.1mM EDTA、pH7.4
結合アッセイ:
SPA:
試験化合物、膜、SPA粒子及び[125I]]-GLP-1(7-36)NH2はアッセイ緩衝液中で希釈された。25ul(マイクロリッター)の試験化合物はOptiplateに添加された。HSA(2% HSAを含有する「高アルブミン」実験)、又は緩衝液(0.005% HSAを含有する「低アルブミン」実験)が添加された(50ul)。5〜10ugのタンパク質/サンプルが0.1〜0.2mgタンパク質/mlに相当して(50ul)添加された(各膜調製物について好ましくは最適化される)。SPA粒子(コムギ胚芽凝集素SPAビーズ、Perkin Elmer、#RPNQ0001)が0.5mg/ウェル(50ul)の量で添加された。インキュベーションは[125I]-GLP-1](7-36)NH2(終濃度0.06nM、49.880DPMに相当、25ul)と共に開始された。プレートはPlateSealerでシールされ、120分間、30℃で、振とうしながらインキュベートされた。プレートは遠心分離され(1500rpm、10分間)、Topcounterにおいてカウントされた。
アッセイ緩衝液:
50mM HEPES
5mM EGTA
5mM MgCl2
0.005% Tween 20
pH7.4
HSAはSIGMA A1653であった。
IC50値は受容体から50%の125I-GLP-1を転置させる濃度として曲線から読み取られ、比率[(IC50/nM)高HSA]/[(IC50/nM)超低HSA]が決定された。
以下の結果が得られたが、ここで「比率」とは[(IC50/nM)高HSA]/[(IC50/nM)低HSA])をいう。
経口での生物学的利用能の推定
本実験の目的はGLP-1誘導体の経口での生物学的利用能を推定することである。
血糖及び体重に対する効果
本研究の目的は糖尿病設定における血糖(BG)及び体重(BW)に対するGLP-1誘導体の効果を検証することである。
1:ビヒクル、皮下投与
2:GLP-1誘導体、0.3nmol/kg、皮下投与
3:GLP-1誘導体、1.0nmol/kg、皮下投与
4:GLP-1誘導体、3.0nmol/kg、皮下投与
5:GLP-1誘導体、10nmol/kg、皮下投与
6:GLP-1誘導体、30nmol/kg、皮下投与
7:GLP-1誘導体、100nmol/kg、皮下投与
ビヒクル:50mMリン酸ナトリウム、145mM塩化ナトリウム、0.05% tween 80、pH7.4
試験された誘導体は血糖に対して、同様に体重に対して(両方の場合において低下させる)期待された効果を持っていた。そのうえ、S字状の用量応答曲線が得られ、血糖及び体重のそれぞれについてのED50値の計算が上に説明されたように可能となった。
ミニブタにおける半減期
本研究の目的は、ミニブタへの静脈内投与後のGLP-1誘導体のインビボでの持続時間延長、すなわちその作用時間の延長を決定することである。これは薬物動態学的(PK)研究においてなされ、当該誘導体の終末相半減期が決定される。終末相半減期は、一般に、ある特定の血漿濃度を半減させるのに必要な時間が意味され、初期の分布相の後に測定される。Ellegaard Gottingen Minipigs(Dalmose、Denmark)から入手された、およそ7〜14カ月齢でおよそ16〜35kgの体重の雄性Gottingenミニブタが研究に用いられた。ミニブタは個別に飼育され、制限された状態で1日1回又は2回、SDSミニブタ食(Special Diets Services、Essex、UK)を給餌された。少なくとも2週間の順化後、2つの常置中心静脈カテーテルが各動物において尾方又は頭方の大静脈内に植え込まれた。動物は外科手術後1週間の回復を許され、次いで投薬の間に適切なウォッシュアウト期間を有する繰り返しの薬物動態学的研究に用いられた。
試験された誘導体は1個を除いて全てが少なくとも12時間の半減期を持ち、6個は少なくとも24時間の半減期を持ち、5個は少なくとも36時間の半減期を持ち、3個は少なくとも48時間の半減期を持ち、そして2個は少なくとも60時間の半減期を持っていた。
グルコース仲介性インスリン分泌に対する効果
本実施例の目的はグルコース仲介性インスリン分泌に対するGLP-1誘導体の効果を試験することである。
飼料摂取に対する効果
本実験の目的はブタにおける飼料摂取に対するGLP-1誘導体の効果を調査することである。これは薬力学的(PD)研究において下記のようになされ、飼料摂取がGLP-1誘導体の単回用量投与の1、2、3及び4日後に測定され、ビヒクル処置対照群と比較される。
腸の酵素による分解に対する安定性
本実施例の目的は腸の酵素による分解に対する安定性を試験することである。GLP-1(7-37)はアッセイにおいて標準物質の一種として用いられた。
小腸はラットから調製され、8mlの150mM NaCl、20mM Hepes pH 7.4で洗い流された。溶液は15分間、4,600rpmで、Heraeus Multifuge 3 S-R遠心機において75006445ローターを使用して遠心分離された。上清が除去され、0.22μm Millipore Millex GV PVDF膜を通じてろ過された。個体差を平均化するため、数匹の動物のろ液がプールされた。
2.5nmolの試験される誘導体は腸抽出物と共に250μlの容量で37℃で1時間にわたってインキュベートされた。腸サンプルは20mM Hepesの存在下pH7.4でアッセイされた。腸抽出物の濃度はパイロット実験においてGLP-1(7-37)の半減期(t1/2)が10〜20分の範囲になるように設定された。小腸抽出物は濃度1.4μg/mlで用いられた。腸抽出物以外の全ての成分は混合され、10分間、37℃で予め温められた。腸抽出物を添加後すぐにサンプル50μlが採取され、同じ容量の1%トリフルオロ酢酸(TFA)と混合された。さらにサンプルは続く15、30及び60分後に採取された。
UPLC分析
10μlのサンプルはWaters Acquityシステムを用いたUPLCにより、BEH C18 1.7μm 2.1×50mmカラムを使用して、0.1% TFA及び0.07% TFAのアセトニトリル溶液の30〜65%グラジエントを5分間かけて、流速0.6ml/分で分析された。ベースライン減算後、波長214nmで記録されたHPLCクロマトグラム中のインタクトな化合物のピーク積分が決定された。
1μlの各サンプルはBruker/Eppendorf PAC HCCA 384 MALDIターゲットに移された。分析はBruker Autoflexマトリックス支援レーザー脱離イオン化-飛行時間型(MALDI-TOF)質量分析装置を使用して、予め規定された方法「PAC_measure」を用いて、500〜5000Daの拡張検出範囲及び予め規定された較正方法「PAC_calibrate」を使用して行われた。
HPLCクロマトグラムのピーク積分は時間に対してプロットされた。各化合物の半減期はSigmaPlot 9.0ソフトウェア及び2パラメーター指数関数形崩壊についての式を用いてデータを適合させることにより計算された。
既知化合物であるリラグルチド及びセマグルチドの相対的半減期はそれぞれ4.8及び1.2であった。
ラットにおける薬物動態
本実施例の目的はラットにおけるインビボの半減期を調査することである。
セマグルチドの半減期は4時間であった。
[配列表]
Claims (15)
- GLP-1アナログの誘導体であって、前記アナログはGLP-1(7-37)(配列番号1)の37位に相当する位置における第一のK残基、GLP-1(7-37)の26位に相当する位置における第二のK残基及びGLP-1(7-37)と比較して最大10個のアミノ酸改変を含み、前記第一のK残基はK37で示され、前記第二のK残基はK26で示され、
前記誘導体はそれぞれK26及びK37に付着された2つのアルブミン結合部分を含み、
前記アルブミン結合部分は化学式1、化学式2、化学式3及び化学式4
化学式1: HOOC-(CH2)x-CO-*
化学式2: HOOC-C6H4-O-(CH2)y-CO-*
化学式3: R1-C6H4-(CH2)z-CO-*
化学式4: HOOC-C4SH2-(CH2)w-CO-*
(式中xは6〜18の範囲の整数、yは3〜17の範囲の整数、zは1〜5の範囲の整数、R1は150Da以下のモル質量を持つ基、wは6〜18の範囲の整数)から選択される持続時間延長性部分を含み、
前記持続時間延長性部分が化学式1である場合は前記アルブミン結合部分が化学式5
化学式5:
- 前記GLP-1アナログがGLP-1(7-37)(配列番号1)の37位に相当する位置における第一のK残基、GLP-1(7-37)の26位に相当する位置における第二のK残基及びGLP-1(7-37)と比較して最大10個のアミノ酸改変を含み、前記第一のK残基がK37で示され、前記第二のK残基がK26で示され、
前記誘導体がそれぞれK26及びK37に付着された2つのアルブミン結合部分を含み、
前記アルブミン結合部分が化学式2、化学式3及び化学式4
化学式2: HOOC-C6H4-O-(CH2)y-CO-*
化学式3: R1-C6H4-(CH2)z-CO-*
化学式4: HOOC-C4SH2-(CH2)w-CO-*
(式中yは3〜17の範囲の整数、zは1〜5の範囲の整数、R1は150Da以下のモル質量を持つ基、wは6〜18の範囲の整数)から選択される持続時間延長性部分を含む、請求項1に記載の誘導体又は薬学的に許容されるその塩、アミド若しくはエステル。 - 前記GLP-1アナログがGLP-1(7-37)(配列番号1)の37位に相当する位置における第一のK残基、GLP-1(7-37)の26位に相当する位置における第二のK残基及びGLP-1(7-37)と比較して最大10個のアミノ酸改変を含み、前記第一のK残基がK37で示され、前記第二のK残基がK26で示され、
前記誘導体がそれぞれK26及びK37に付着された2つのアルブミン結合部分を含み、
前記アルブミン結合部分が
i)化学式1
化学式1: HOOC-(CH2)x-CO-*
(式中xは6〜18の範囲の整数)の持続時間延長性部分、及び
ii)化学式5
化学式5:
- 前記GLP-1アナログがGLP-1(7-37)(配列番号1)の37位に相当する位置における第一のK残基、GLP-1(7-37)の26位に相当する位置における第二のK残基及びGLP-1(7-37)と比較して最大10個のアミノ酸改変を含み、前記第一のK残基がK37で示され、前記第二のK残基がK26で示され、
前記誘導体がそれぞれK26及びK37にリンカーを通じて付着された2つの持続時間延長性部分を含み、
前記持続時間延長性部分が化学式1、化学式2、化学式3及び化学式4
化学式1: HOOC-(CH2)x-CO-*
化学式2: HOOC-C6H4-O-(CH2)y-CO-*
化学式3: R1-C6H4-(CH2)z-CO-*
化学式4: HOOC-C4SH2-(CH2)w-CO-*
(式中xは6〜18の範囲の整数、yは3〜17の範囲の整数、zは1〜5の範囲の整数、R1は150Da以下のモル質量を持つ基、wは6〜18の範囲の整数)から選択され、
前記リンカーが化学式5
化学式5:
- 化学式20、化学式21、化学式22、化学式23、化学式24、化学式25、化学式26、化学式27、化学式28、化学式29、化学式30、化学式31、化学式32、化学式33、化学式34、化学式35、化学式36、化学式37、化学式38、化学式39、化学式40、化学式41、化学式42、化学式43、化学式44、化学式45、化学式46、化学式47、化学式48、化学式49、化学式50、化学式51、化学式52、化学式53、化学式54、化学式55、化学式56、化学式57、化学式58、化学式59、化学式60、化学式61、化学式62、化学式63、化学式64、化学式65、化学式66、化学式67、及び化学式68から選択されるGLP-1誘導体又は薬学的に許容されるその塩、アミド若しくはエステル。
- 名称により特徴づけられ、本明細書の実施例1〜49の各々の化合物名称の表から選択される、GLP-1誘導体又は薬学的に許容されるその塩、アミド若しくはエステル。
- 請求項5に記載の誘導体である、請求項6に記載の誘導体。
- GLP-1(7-37)(配列番号1)と比較して以下の改変(i)(8Aib、31H、34Q、37K); (ii)(des7-8、34R、37K、38E); (iii)(des7-8、34R、37K); (iv)(8Aib、9G、34R、37K); (v)(8Aib、23R、34R、37K); (vi)(31H、34Q、37K); (vii)(9Q、34R、37K); (iix)(30E、34R、37K); (ix)(34R、37K、38G); (x)(34R、36G、37K); 又は(xi)(34R、37K、38E)を含むGLP-1アナログの形の中間生成物又は薬学的に許容されるその塩、アミド若しくはエステル。
- 前記アナログが以下のGLP-1(7-37)(配列番号1)のアナログ(i-a)(8Aib、31H、34Q、37K); (ii-a)(des7-8、34R、37K、38E); (iii-a)(des7-8、34R、37K); (iv-a)(8Aib、9G、34R、37K); (v-a)(8Aib、23R、34R、37K); (vi-a)(31H、34Q、37K); (vii-a)(9Q、34R、37K); (iix-a)(30E、34R、37K); (ix-a)(34R、37K、38G); (x-a)(34R、36G、37K); (xi-a)(34R、37K、38E); (xii-a)(7lmp、34R、37K); (xiii-a)(8Aib、34R、37K); 及び(xiv-a)(34R、37K)から選択される、請求項8に記載の中間生成物又は薬学的に許容されるその塩、アミド若しくはエステル。
- 化学式2c、化学式3b及び化学式4b
化学式2c: HOOC-C6H4-O-(CH2)y-CO-PG
化学式3b: R1-C6H4-(CH2)z-CO-PG
化学式4b: HOOC-C4SH2-(CH2)w-CO-PG
(式中yは3〜17の範囲の整数、zは1〜5の範囲の整数、R1は150Da以下のモル質量を持つ基、wは6〜18の範囲の整数、*-CO-PGは活性化エステル)から選択される持続時間延長性部分を含み、持続時間延長性部分の遠位の*-COOH基が、存在する場合は任意選択で非反応性エステルとして官能化されている、中間生成物又は薬学的に許容されるその塩、アミド若しくはエステル。 - 化学式69、化学式70、化学式71、化学式72、化学式73、化学式74、化学式75、化学式76、化学式77、化学式78、化学式79、化学式80、化学式81、化学式82、及び化学式83から選択され、化学式69〜化学式83のいずれか1つについての持続時間延長性部分の遠位の*-COOH基が、存在する場合は任意選択でまた保護されている、請求項10に記載の中間生成物。
- 薬剤としての使用のための、請求項1から7のいずれか一項に記載の誘導体。
- 全ての型の糖尿病並びに摂食障害、心血管疾患、胃腸疾患、糖尿病合併症、重篤疾患及び/若しくは多嚢胞性卵巣症候群などの関連疾患の治療及び/若しくは予防における使用のための、並びに/又は脂質パラメーターを改善するための、β細胞機能を改善するための、並びに/又は糖尿病性疾患の進行を遅延させる若しくは予防するための、請求項1から7のいずれか一項に記載の誘導体。
- 全ての型の糖尿病並びに摂食障害、心血管疾患、胃腸疾患、糖尿病合併症、重篤疾患及び/若しくは多嚢胞性卵巣症候群などの関連疾患の治療及び/若しくは予防のための、並びに/又は脂質パラメーターを改善するための、β細胞機能を改善するための、並びに/又は糖尿病性疾患の進行を遅延させる若しくは予防するための薬剤の製造における、請求項1から7のいずれか一項に記載の誘導体の使用。
- 請求項1から7のいずれか一項に記載の誘導体の薬学的な活性量を投与することによる、全ての型の糖尿病並びに摂食障害、心血管疾患、胃腸疾患、糖尿病合併症、重篤疾患及び/若しくは多嚢胞性卵巣症候群などの関連疾患を治療若しくは予防する方法、並びに/又は脂質パラメーターを改善、β細胞機能を改善する方法、並びに/又は糖尿病性疾患の進行を遅延させる若しくは予防する方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP09179390.1 | 2009-12-16 | ||
EP09179390 | 2009-12-16 | ||
US28860109P | 2009-12-21 | 2009-12-21 | |
US61/288,601 | 2009-12-21 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012543759A Division JP5411366B2 (ja) | 2009-12-16 | 2010-12-16 | 二重アシル化glp−1誘導体 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016021671A Division JP2016094473A (ja) | 2009-12-16 | 2016-02-08 | 二重アシル化glp−1誘導体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013144684A true JP2013144684A (ja) | 2013-07-25 |
JP6194176B2 JP6194176B2 (ja) | 2017-09-06 |
Family
ID=41800497
Family Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012543757A Withdrawn JP2013514322A (ja) | 2009-12-16 | 2010-12-16 | 修飾されたn末端を有するglp−1受容体アゴニスト化合物 |
JP2012543758A Active JP6006118B2 (ja) | 2009-12-16 | 2010-12-16 | Glp−1アナログ及び誘導体 |
JP2012543759A Active JP5411366B2 (ja) | 2009-12-16 | 2010-12-16 | 二重アシル化glp−1誘導体 |
JP2013030695A Active JP6194176B2 (ja) | 2009-12-16 | 2013-02-20 | 二重アシル化glp−1誘導体 |
JP2016021671A Pending JP2016094473A (ja) | 2009-12-16 | 2016-02-08 | 二重アシル化glp−1誘導体 |
Family Applications Before (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012543757A Withdrawn JP2013514322A (ja) | 2009-12-16 | 2010-12-16 | 修飾されたn末端を有するglp−1受容体アゴニスト化合物 |
JP2012543758A Active JP6006118B2 (ja) | 2009-12-16 | 2010-12-16 | Glp−1アナログ及び誘導体 |
JP2012543759A Active JP5411366B2 (ja) | 2009-12-16 | 2010-12-16 | 二重アシル化glp−1誘導体 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016021671A Pending JP2016094473A (ja) | 2009-12-16 | 2016-02-08 | 二重アシル化glp−1誘導体 |
Country Status (19)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US20120329711A1 (ja) |
EP (4) | EP3000482B1 (ja) |
JP (5) | JP2013514322A (ja) |
KR (1) | KR101817607B1 (ja) |
CN (6) | CN102686607B (ja) |
AU (1) | AU2010338387B2 (ja) |
BR (1) | BR112012014475A8 (ja) |
CA (1) | CA2784757A1 (ja) |
DK (1) | DK2513140T3 (ja) |
ES (2) | ES2625735T3 (ja) |
HU (1) | HUE027229T2 (ja) |
IL (1) | IL219945A (ja) |
MX (1) | MX2012006634A (ja) |
PL (1) | PL2513140T3 (ja) |
PT (1) | PT2513140E (ja) |
RU (1) | RU2559540C2 (ja) |
TW (1) | TWI484974B (ja) |
WO (3) | WO2011073328A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201204436B (ja) |
Families Citing this family (120)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009102467A2 (en) | 2008-02-13 | 2009-08-20 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Devices, formulations, and methods for delivery of multiple beneficial agents |
MY188182A (en) | 2009-07-13 | 2021-11-24 | Zealand Pharma As | Acylated glucagon analogues |
EP2462246B1 (en) | 2009-09-28 | 2017-09-06 | Intarcia Therapeutics, Inc | Rapid establishment and/or termination of substantial steady-state drug delivery |
TWI484974B (zh) * | 2009-12-16 | 2015-05-21 | Novo Nordisk As | 雙重醯化glp-1衍生物 |
WO2012062803A1 (en) | 2010-11-09 | 2012-05-18 | Novo Nordisk A/S | Double-acylated glp-1 derivatives |
MX345501B (es) | 2010-12-16 | 2017-02-02 | Novo Nordisk As | Composiciones solidas que comprenden agonista de glp-1 y sal del acido n-(8-(2-hidroxibenzoil)amino)caprilico. |
US20120208755A1 (en) * | 2011-02-16 | 2012-08-16 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Compositions, Devices and Methods of Use Thereof for the Treatment of Cancers |
DK2696687T3 (en) | 2011-04-12 | 2017-02-06 | Novo Nordisk As | Double-acylated GLP-1 derivatives |
JP2014520869A (ja) | 2011-07-18 | 2014-08-25 | アルツ バイオロジクス アクティーゼルスカブ | 長期作用性で生物学的活性が有る黄体形成ホルモン(lh)化合物 |
WO2013037690A1 (en) | 2011-09-06 | 2013-03-21 | Novo Nordisk A/S | Glp-1 derivatives |
JP6046161B2 (ja) | 2011-12-29 | 2016-12-14 | ノヴォ ノルディスク アー/エス | 非タンパク質新生アミノ酸を含むジペプチド |
EP2820038B1 (en) | 2012-03-01 | 2020-06-17 | Novo Nordisk A/S | Glp-1 prodrugs |
RS57727B1 (sr) | 2012-03-22 | 2018-12-31 | Novo Nordisk As | Kompozicije glp-1 peptida i njihovo dobijanje |
TR201903918T4 (tr) | 2012-03-22 | 2019-04-22 | Novo Nordisk As | Bir dağıtım ajanı içeren bileşimler ve bunların hazırlanması. |
KR102184241B1 (ko) | 2012-05-03 | 2020-12-01 | 질랜드 파마 에이/에스 | Gip-glp-1 이원 작용제 화합물 및 방법 |
US10000542B2 (en) | 2012-05-08 | 2018-06-19 | Novo Nordisk A/S | Double-acylated GLP-1 derivatives |
US11274135B2 (en) * | 2012-05-08 | 2022-03-15 | Novo Nordisk A/S | Double-acylated GLP-1 derivatives |
CN104302772B (zh) | 2012-05-18 | 2017-11-10 | 爱德迪安(北京)生物技术有限公司 | 用于糖尿病治疗的蛋白、蛋白缀合物及其应用 |
JP6517690B2 (ja) | 2012-06-20 | 2019-05-22 | ノヴォ ノルディスク アー/エス | ペプチド及び送達剤を含む錠剤製剤 |
RS60432B1 (sr) | 2012-07-01 | 2020-07-31 | Novo Nordisk As | Upotreba glp-1 peptida sa dugim dejstvom |
US10442847B2 (en) | 2012-07-23 | 2019-10-15 | Zealand Pharma A/S | Glucagon analogues |
FR2994848B1 (fr) | 2012-08-30 | 2014-08-22 | Univ Paris Curie | Traitement de l'arthrose par les hormones incretines ou leurs analogues |
TWI608013B (zh) | 2012-09-17 | 2017-12-11 | 西蘭製藥公司 | 升糖素類似物 |
UA116217C2 (uk) | 2012-10-09 | 2018-02-26 | Санофі | Пептидна сполука як подвійний агоніст рецепторів glp1-1 та глюкагону |
WO2014067084A1 (zh) * | 2012-10-31 | 2014-05-08 | 深圳翰宇药业股份有限公司 | 一种艾塞那肽的制备方法 |
MX362190B (es) | 2012-12-21 | 2019-01-08 | Sanofi Sa | Agonistas duales de glp1/gip o trigonales de glp1/gip/glucagon. |
ES2688462T3 (es) | 2013-05-02 | 2018-11-02 | Novo Nordisk A/S | Dosificación oral de compuestos de GLP-1 |
CN105377306B (zh) * | 2013-06-20 | 2020-03-17 | 诺和诺德股份有限公司 | Glp-1衍生物和其用途 |
AU2014286234A1 (en) * | 2013-07-04 | 2015-12-17 | Novo Nordisk A/S | Derivatives of GLP-1 like peptides, and uses thereof |
WO2015022400A1 (en) | 2013-08-15 | 2015-02-19 | Novo Nordisk A/S | Glp-1 derivatives, and uses thereof |
US10286078B2 (en) | 2013-09-13 | 2019-05-14 | The California Institute For Biomedical Research | Modified therapeutic agents and compositions thereof |
CN119119235A (zh) | 2013-10-17 | 2024-12-13 | 西兰制药公司 | 酰化胰高血糖素类似物 |
US9988429B2 (en) | 2013-10-17 | 2018-06-05 | Zealand Pharma A/S | Glucagon analogues |
EA035466B9 (ru) | 2013-11-06 | 2020-08-17 | Зилэнд Фарма А/С | Соединения и способы на основе двойного агониста гип и гпп-1 |
WO2015067716A1 (en) | 2013-11-06 | 2015-05-14 | Zealand Pharma A/S | Glucagon-glp-1-gip triple agonist compounds |
CN105934257B (zh) | 2013-12-06 | 2020-10-09 | 韩捷 | 用于含氮和羟基的药物的生物可逆引入基团 |
WO2015086733A1 (en) | 2013-12-13 | 2015-06-18 | Sanofi | Dual glp-1/glucagon receptor agonists |
TW201609799A (zh) | 2013-12-13 | 2016-03-16 | 賽諾菲公司 | 雙重glp-1/gip受體促效劑 |
TW201609795A (zh) | 2013-12-13 | 2016-03-16 | 賽諾菲公司 | 作為雙重glp-1/gip受體促效劑的艾塞那肽-4(exendin-4)胜肽類似物 |
WO2015086730A1 (en) | 2013-12-13 | 2015-06-18 | Sanofi | Non-acylated exendin-4 peptide analogues |
EP4212180A1 (en) | 2013-12-18 | 2023-07-19 | The Scripps Research Institute | Modified therapeutic agents, stapled peptide lipid conjugates, and compositions thereof |
TW201625670A (zh) | 2014-04-07 | 2016-07-16 | 賽諾菲公司 | 衍生自exendin-4之雙重glp-1/升糖素受體促效劑 |
TW201625668A (zh) * | 2014-04-07 | 2016-07-16 | 賽諾菲公司 | 作為胜肽性雙重glp-1/昇糖素受體激動劑之艾塞那肽-4衍生物 |
EP3129041B1 (en) * | 2014-04-07 | 2019-06-12 | Novo Nordisk A/S | Double-acylated glp-1 compounds |
TW201625669A (zh) | 2014-04-07 | 2016-07-16 | 賽諾菲公司 | 衍生自艾塞那肽-4(Exendin-4)之肽類雙重GLP-1/升糖素受體促效劑 |
BR122021025449B1 (pt) | 2014-06-12 | 2024-02-15 | Ra Pharmaceuticals, Inc | Composto, polipeptídeo e composição compreendendo o mesmo |
US9932381B2 (en) | 2014-06-18 | 2018-04-03 | Sanofi | Exendin-4 derivatives as selective glucagon receptor agonists |
US9889085B1 (en) | 2014-09-30 | 2018-02-13 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Therapeutic methods for the treatment of diabetes and related conditions for patients with high baseline HbA1c |
CN107001439B (zh) | 2014-10-29 | 2021-12-21 | 西兰制药公司 | Gip激动剂化合物及方法 |
CN106999602B (zh) * | 2014-11-27 | 2022-02-01 | 诺和诺德股份有限公司 | Glp-1衍生物及其用途 |
CN107108714B (zh) | 2014-12-17 | 2022-02-08 | 诺和诺德股份有限公司 | Glp-1衍生物及其用途 |
PT3250230T (pt) | 2015-01-28 | 2021-12-07 | Ra Pharmaceuticals Inc | Moduladores da atividade do complemento |
WO2016120378A1 (en) * | 2015-01-29 | 2016-08-04 | Novo Nordisk A/S | Tablets comprising glp-1 agonist and enteric coating |
US20180263915A1 (en) * | 2015-01-29 | 2018-09-20 | Novo Nordisk A/S | Pharmaceutical Composition for Oral GLP-1 Administration Comprising a Tablet Core and Immediate Release Coating |
ES2763329T3 (es) | 2015-04-16 | 2020-05-28 | Zealand Pharma As | Análogo de glucagón acilado |
JP6993235B2 (ja) | 2015-06-03 | 2022-01-13 | インターシア セラピューティクス,インコーポレイティド | インプラントの設置及び撤去システム |
AU2016270373A1 (en) | 2015-06-05 | 2018-01-04 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Triazoles for the treatment of demyelinating diseases |
AR105319A1 (es) | 2015-06-05 | 2017-09-27 | Sanofi Sa | Profármacos que comprenden un conjugado agonista dual de glp-1 / glucagón conector ácido hialurónico |
US10421756B2 (en) | 2015-07-06 | 2019-09-24 | Rodin Therapeutics, Inc. | Heterobicyclic N-aminophenyl-amides as inhibitors of histone deacetylase |
HRP20211864T1 (hr) | 2015-07-06 | 2022-03-04 | Alkermes, Inc. | Inhibitori hetero-halo histonske deacetilaze |
AR105284A1 (es) | 2015-07-10 | 2017-09-20 | Sanofi Sa | Derivados de exendina-4 como agonistas peptídicos duales específicos de los receptores de glp-1 / glucagón |
CN106496322A (zh) * | 2015-09-07 | 2017-03-15 | 江苏恒瑞医药股份有限公司 | 人胰岛素或其类似物的酰化衍生物的制备方法 |
CN108473547A (zh) * | 2015-10-28 | 2018-08-31 | 塔夫茨大学 | 具有改良的蛋白质分解安定性的新颖多肽,以及制备与使用该新颖多肽的方法 |
AU2016370210A1 (en) | 2015-12-16 | 2018-06-21 | Ra Pharmaceuticals, Inc. | Modulators of complement activity |
GB2551945B (en) * | 2015-12-18 | 2021-09-08 | Heptares Therapeutics Ltd | Novel GLP-1 receptor agonist peptides |
JP7053480B2 (ja) | 2016-03-03 | 2022-04-12 | ノヴォ ノルディスク アー/エス | Glp-1誘導体及びその使用 |
EP3733694A1 (en) | 2016-05-16 | 2020-11-04 | Intarcia Therapeutics, Inc | Glucagon-receptor selective polypeptides and methods of use thereof |
USD840030S1 (en) | 2016-06-02 | 2019-02-05 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Implant placement guide |
USD860451S1 (en) | 2016-06-02 | 2019-09-17 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Implant removal tool |
CN107561168A (zh) * | 2016-06-30 | 2018-01-09 | 山东新时代药业有限公司 | 一种聚乙二醇化促胰岛素分泌肽类似物的分析检测方法 |
US11787837B2 (en) | 2016-11-07 | 2023-10-17 | Novo Nordisk A/S | DCHBS-active esters of PEG compounds and their use |
WO2018106641A1 (en) | 2016-12-06 | 2018-06-14 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Pyrazoles for the treatment of demyelinating diseases |
WO2018106643A1 (en) | 2016-12-06 | 2018-06-14 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Heterocyclic azoles for the treatment of demyelinating diseases |
WO2018106646A1 (en) | 2016-12-06 | 2018-06-14 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Aminotriazoles for the treatment of demyelinating diseases |
KR20190093196A (ko) | 2016-12-07 | 2019-08-08 | 라 파마슈티컬스 인코포레이티드 | 보체 활성의 조절인자 |
KR20190104039A (ko) | 2017-01-03 | 2019-09-05 | 인타르시아 세라퓨틱스 인코포레이티드 | Glp-1 수용체 효능제의 연속적인 투여 및 약물의 동시-투여를 포함하는 방법 |
BR112019014235A2 (pt) | 2017-01-11 | 2020-03-17 | Rodin Therapeutics, Inc. | Inibidores bicíclicos de histona desacetilase |
FR3061715B1 (fr) | 2017-01-12 | 2021-07-30 | Institut National Univ Jean Francois Champollion | Peptide immunomodulateur |
WO2018165462A1 (en) * | 2017-03-08 | 2018-09-13 | Intarcia Therapeutics, Inc | Apparatus and methods for administration of a nauseogenic compound from a drug delivery device |
TWI797133B (zh) | 2017-06-09 | 2023-04-01 | 丹麥商諾佛 儂迪克股份有限公司 | 用於經口投予的固體組成物 |
AU2018313094A1 (en) | 2017-08-07 | 2020-02-20 | Rodin Therapeutics, Inc. | Bicyclic inhibitors of histone deacetylase |
MA46990B1 (fr) | 2017-08-24 | 2024-03-29 | Novo Nordisk As | Compositions glp-1 et ses utilisations |
EP3684414A4 (en) * | 2017-09-19 | 2021-06-09 | Immunwork Inc. | PHARMACEUTICAL CONSTRUCTIONS WITH IMPROVED BINDING AFFINITY WITH ALBUMIN |
KR20200069316A (ko) | 2017-10-12 | 2020-06-16 | 노보 노르디스크 에이/에스 | 의료 요법에서의 세마글루타이드 |
CN118873634A (zh) | 2018-02-02 | 2024-11-01 | 诺和诺德股份有限公司 | 包含glp-1激动剂、n-(8-(2-羟基苯甲酰基)氨基)辛酸的盐和润滑剂的固体组合物 |
SI4122954T1 (sl) | 2018-04-05 | 2024-07-31 | Sun Pharmaceutical Industries Limited | Novi analogi GLP-1 |
KR102379958B1 (ko) * | 2018-05-04 | 2022-04-01 | 노보 노르디스크 에이/에스 | Gip 유도체 및 이의 용도 |
TWI829687B (zh) | 2018-05-07 | 2024-01-21 | 丹麥商諾佛 儂迪克股份有限公司 | 包含glp-1促效劑與n-(8-(2-羥基苯甲醯基)胺基)辛酸之鹽的固體組成物 |
CN109111361A (zh) * | 2018-10-08 | 2019-01-01 | 扬州工业职业技术学院 | 一种一步法高效制备十二烷基二酸单叔丁酯的方法 |
CN109134257A (zh) * | 2018-10-08 | 2019-01-04 | 扬州工业职业技术学院 | 一种两步法制备高纯度十二烷基二酸单叔丁酯的方法 |
WO2020118843A1 (zh) * | 2018-12-12 | 2020-06-18 | 四川利通科创生物医药科技有限公司 | 一种glp-1突变体及其制备方法和用途 |
MA54807A (fr) | 2019-01-24 | 2022-04-27 | Novo Nordisk As | Compacteur à rouleaux et procédé de granulation à sec utilisant un compacteur à rouleaux |
US20220144914A1 (en) | 2019-03-01 | 2022-05-12 | President And Fellows Of Harvard College | Methods and compositions for protein delivery |
WO2020205409A1 (en) | 2019-04-03 | 2020-10-08 | President And Fellows Of Harvard College | Ionic liquids for drug delivery |
WO2021070202A1 (en) * | 2019-10-09 | 2021-04-15 | Prasad Alaparthi Lakshmi | A method for preparing glp-1 analogue by solid-phase peptide synthesis |
HUE067514T2 (hu) | 2019-11-06 | 2024-10-28 | Novo Nordisk As | Szemaglutid Alzheimer demencia kezelésében |
EP4054536A1 (en) | 2019-11-07 | 2022-09-14 | Novo Nordisk A/S | Solid compositions comprising a glp-1 agonist, an sglt2 inhibitor and a salt of n-(8-(2-hydroxybenzoyl)amino)caprylic acid |
AU2020388387A1 (en) | 2019-11-22 | 2022-06-02 | President And Fellows Of Harvard College | Ionic liquids for drug delivery |
CN116925237A (zh) | 2019-12-31 | 2023-10-24 | 北京质肽生物医药科技有限公司 | Glp-1和gdf15的融合蛋白以及其缀合物 |
JP2023512910A (ja) | 2020-02-18 | 2023-03-30 | ノヴォ ノルディスク アー/エス | 医薬製剤 |
US20230165939A1 (en) | 2020-04-29 | 2023-06-01 | Novo Nordisk A/S | Solid compositions comprising a glp-1 agonist and histidine |
BR112022023834A2 (pt) * | 2020-05-29 | 2022-12-27 | Beijing Tuo Jie Biopharmaceutical Co Ltd | Composto duplo-agonista para os receptores de glp-1 e gip e aplicação do mesmo |
WO2022018748A1 (en) * | 2020-07-18 | 2022-01-27 | Dr. Reddy's Laboratories Limited | Improved purification process of semaglutide |
KR102446310B1 (ko) | 2020-07-22 | 2022-09-23 | 노보 노르디스크 에이/에스 | 경구 전달에 적합한 glp-1 및 gip 수용체에서의 공-작용제 |
EP4222176A4 (en) * | 2020-09-30 | 2024-02-28 | Beijing QL Biopharmaceutical Co., Ltd. | POLYPEPTIDE CONJUGATES AND METHODS OF USE |
PE20240630A1 (es) | 2020-11-06 | 2024-03-26 | Novo Nordisk As | Profarmacos de glp-1 y usos de los mismos |
TWI850611B (zh) * | 2020-12-18 | 2024-08-01 | 丹麥商諾佛 儂迪克股份有限公司 | Glp-1及澱粉素受體之共促效劑 |
CN114685644A (zh) * | 2020-12-29 | 2022-07-01 | 苏州康宁杰瑞生物科技有限公司 | 一种人glp-1多肽变体及其应用 |
WO2022175384A1 (en) * | 2021-02-17 | 2022-08-25 | Fundación Universidad Católica De Valencia San Vicente Mártir | Small-molecule agents with antiviral activity against rna viruses |
CN117794946A (zh) | 2021-06-09 | 2024-03-29 | 斯克利普斯研究所 | 长效双重gip/glp-1肽缀合物及使用方法 |
WO2023012263A1 (en) | 2021-08-04 | 2023-02-09 | Novo Nordisk A/S | Solid oral peptide formulations |
US20240408180A1 (en) | 2021-10-08 | 2024-12-12 | President And Fellows Of Harvard College | Ionic liquids for drug delivery |
JP2024544920A (ja) | 2021-11-10 | 2024-12-05 | アイ2オー セラピューティクス,インク. | イオン液体組成物 |
TW202330584A (zh) | 2022-01-20 | 2023-08-01 | 丹麥商諾佛 儂迪克股份有限公司 | 前藥及其用途 |
WO2023217744A1 (en) | 2022-05-10 | 2023-11-16 | Novo Nordisk A/S | Prodrugs of glp-1 polypeptide and uses thereof |
CN119487048A (zh) | 2022-06-30 | 2025-02-18 | 赛诺菲 | 作为选择性il-23受体拮抗剂的新型肽 |
CN115785249B (zh) * | 2022-10-13 | 2023-07-21 | 江苏师范大学 | 一类glp-1类似物及其应用 |
WO2024110614A1 (en) | 2022-11-25 | 2024-05-30 | Novo Nordisk A/S | Oral administration of peptide therapeutics, such as glp-1 |
WO2024141760A1 (en) | 2022-12-30 | 2024-07-04 | Algipharma As | Compositions and methods to increase the systemic bioavailability of a polypeptide therapeutic agent undergoing oral administration |
WO2024245946A1 (en) * | 2023-05-26 | 2024-12-05 | Gubra A/S | Secretin-derived glp1r selective agonists |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002512175A (ja) * | 1998-02-27 | 2002-04-23 | ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ | Glp−1類似体の誘導体類 |
JP2008528658A (ja) * | 2005-02-02 | 2008-07-31 | ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ | 新規のインスリン誘導体 |
WO2008154619A1 (en) * | 2007-06-12 | 2008-12-18 | Smithkline Beecham Corporation | Methods for detecting protein in plasma |
WO2009030738A1 (en) * | 2007-09-05 | 2009-03-12 | Novo Nordisk A/S | Glucagon-like peptide-1 derivatives and their pharmaceutical use |
WO2009083549A1 (en) * | 2007-12-28 | 2009-07-09 | Novo Nordisk A/S | Semi-recombinant preparation of glp-1 analogues |
JP2009536179A (ja) * | 2006-05-09 | 2009-10-08 | ノボ・ノルデイスク・エー/エス | インスリン誘導体 |
Family Cites Families (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5545618A (en) | 1990-01-24 | 1996-08-13 | Buckley; Douglas I. | GLP-1 analogs useful for diabetes treatment |
JP3262329B2 (ja) * | 1990-01-24 | 2002-03-04 | アイ. バックレイ,ダグラス | 糖尿病治療に有用なglp―1アナログ |
US5336782A (en) | 1991-04-24 | 1994-08-09 | Kuraray Co., Ltd. | Long chain carboxylic acid imide ester |
US5512549A (en) | 1994-10-18 | 1996-04-30 | Eli Lilly And Company | Glucagon-like insulinotropic peptide analogs, compositions, and methods of use |
US5869602A (en) | 1995-03-17 | 1999-02-09 | Novo Nordisk A/S | Peptide derivatives |
US6458924B2 (en) | 1996-08-30 | 2002-10-01 | Novo Nordisk A/S | Derivatives of GLP-1 analogs |
CZ300837B6 (cs) | 1996-08-30 | 2009-08-26 | Novo Nordisk A/S | Deriváty GLP-1(7-37) nebo jeho analogy, farmaceutický prostredek je obsahující a jejich použití |
AU2610599A (en) | 1998-02-27 | 1999-09-15 | Novo Nordisk A/S | N-terminally truncated glp-1 derivatives |
JP2002506792A (ja) | 1998-02-27 | 2002-03-05 | ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ | N末端修飾glp−1誘導体 |
AU5027299A (en) | 1998-07-31 | 2000-02-28 | Novo Nordisk A/S | Use of glp-1 and analogues for preventing type ii diabetes |
MY155270A (en) * | 1998-09-24 | 2015-09-30 | Lilly Co Eli | Use of glp-1 or analogs in treatment of stroke |
EP1478233B1 (en) | 2002-02-20 | 2016-11-09 | Emisphere Technologies, Inc. | Method for administering glp-1 molecules |
WO2004067548A2 (en) * | 2003-01-31 | 2004-08-12 | Theratechnologies Inc. | Chemically modified metabolites of regulatory peptides and methods of producing and using same |
DK1605897T3 (da) | 2003-03-19 | 2012-08-20 | Lilly Co Eli | Polyethelen-glycol-link-glp-1-forbindelser |
US20070161087A1 (en) | 2003-05-29 | 2007-07-12 | Wolfgang Glaesner | Glp-1 fusion proteins |
EP1654004A2 (en) * | 2003-08-08 | 2006-05-10 | Novo Nordisk A/S | Synthesis and application of new structural well defined branched polymers as conjugating agents for peptides |
JP4949838B2 (ja) | 2003-09-19 | 2012-06-13 | ノヴォ ノルディスク アー/エス | 新規glp−1誘導体 |
CN1893980A (zh) | 2003-12-18 | 2007-01-10 | 诺沃挪第克公司 | 与白蛋白样物质相连的新glp-1类似物 |
DE602004026113D1 (de) | 2003-12-18 | 2010-04-29 | Novo Nordisk As | Glp-1-verbindungen |
US20060286129A1 (en) | 2003-12-19 | 2006-12-21 | Emisphere Technologies, Inc. | Oral GLP-1 formulations |
WO2005121090A1 (en) | 2004-06-02 | 2005-12-22 | Abbott Laboratories | Substituted piperidines that have antiangiogenic activity |
MXPA06015049A (es) | 2004-07-08 | 2007-02-08 | Novo Nordisk As | Marcadores prolongadores de polipeptidos que comprenden una porcion tetrazol. |
WO2006096515A2 (en) | 2005-03-04 | 2006-09-14 | Biorexis Pharmaceutical Corporation | Modified transferrin fusion proteins |
TWI372629B (en) * | 2005-03-18 | 2012-09-21 | Novo Nordisk As | Acylated glp-1 compounds |
EP1863521B1 (en) * | 2005-03-18 | 2014-05-07 | Novo Nordisk A/S | Extended glp-1 compounds |
KR101011081B1 (ko) | 2005-05-13 | 2011-01-25 | 일라이 릴리 앤드 캄파니 | Peg화된 glp-1 화합물 |
MX2007014819A (es) * | 2005-05-26 | 2008-02-14 | Squibb Bristol Myers Co | Moduladores del receptor glp-1 n-terminalmente modificados. |
CA2649751A1 (en) | 2006-04-20 | 2007-11-01 | Amgen Inc. | Glp-1 compound/glucagon antibody compositions |
ES2553154T3 (es) | 2006-05-09 | 2015-12-04 | Novo Nordisk A/S | Derivado de la insulina |
US20090098130A1 (en) * | 2007-01-05 | 2009-04-16 | Bradshaw Curt W | Glucagon-like protein-1 receptor (glp-1r) agonist compounds |
US20110144010A1 (en) | 2007-06-01 | 2011-06-16 | Novo Nordisk A/S | Spontaneously Dispersible Preconcentrates Including a Peptide Drug in a Solid or Semisolid Carrier |
CN101842109B (zh) * | 2007-09-05 | 2014-01-29 | 诺沃-诺迪斯克有限公司 | 用a-b-c-d-衍生的肽和它们的治疗用途 |
EP2340049B1 (en) | 2008-09-12 | 2015-11-11 | Novo Nordisk A/S | Method of acylating a peptide or protein |
DK2271219T3 (da) | 2008-10-15 | 2012-03-05 | Bayer Cropscience Ag | Anvendelse af dithiin-tetracarboximider til bekæmpelse af fytopatogene svampe |
CN101463081B (zh) | 2009-01-12 | 2012-07-04 | 华东师范大学 | 一种glp-1衍生物 |
AR077956A1 (es) | 2009-09-14 | 2011-10-05 | Bayer Cropscience Ag | Combinaciones de compuestos activos |
TWI484974B (zh) * | 2009-12-16 | 2015-05-21 | Novo Nordisk As | 雙重醯化glp-1衍生物 |
DK2696687T3 (en) | 2011-04-12 | 2017-02-06 | Novo Nordisk As | Double-acylated GLP-1 derivatives |
-
2010
- 2010-12-16 TW TW099144174A patent/TWI484974B/zh not_active IP Right Cessation
- 2010-12-16 US US13/516,311 patent/US20120329711A1/en not_active Abandoned
- 2010-12-16 WO PCT/EP2010/069929 patent/WO2011073328A1/en active Application Filing
- 2010-12-16 EP EP15188731.2A patent/EP3000482B1/en active Active
- 2010-12-16 JP JP2012543757A patent/JP2013514322A/ja not_active Withdrawn
- 2010-12-16 MX MX2012006634A patent/MX2012006634A/es active IP Right Grant
- 2010-12-16 ES ES10790788.3T patent/ES2625735T3/es active Active
- 2010-12-16 CN CN201080057056.0A patent/CN102686607B/zh active Active
- 2010-12-16 KR KR1020127015873A patent/KR101817607B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-16 BR BR112012014475A patent/BR112012014475A8/pt active Search and Examination
- 2010-12-16 JP JP2012543758A patent/JP6006118B2/ja active Active
- 2010-12-16 US US12/970,196 patent/US8648041B2/en active Active
- 2010-12-16 ES ES10788095.7T patent/ES2561658T3/es active Active
- 2010-12-16 CA CA2784757A patent/CA2784757A1/en not_active Withdrawn
- 2010-12-16 EP EP10793244A patent/EP2512518A1/en not_active Withdrawn
- 2010-12-16 EP EP10790788.3A patent/EP2513141B1/en active Active
- 2010-12-16 US US13/516,312 patent/US8815802B2/en active Active
- 2010-12-16 PL PL10788095T patent/PL2513140T3/pl unknown
- 2010-12-16 WO PCT/EP2010/069932 patent/WO2011080103A1/en active Application Filing
- 2010-12-16 CN CN201410482902.3A patent/CN104311657B/zh active Active
- 2010-12-16 DK DK10788095.7T patent/DK2513140T3/en active
- 2010-12-16 PT PT107880957T patent/PT2513140E/pt unknown
- 2010-12-16 CN CN2010800570823A patent/CN102655883A/zh active Pending
- 2010-12-16 EP EP10788095.7A patent/EP2513140B1/en active Active
- 2010-12-16 AU AU2010338387A patent/AU2010338387B2/en not_active Ceased
- 2010-12-16 CN CN201080057110.1A patent/CN102791731B/zh active Active
- 2010-12-16 JP JP2012543759A patent/JP5411366B2/ja active Active
- 2010-12-16 HU HUE10788095A patent/HUE027229T2/en unknown
- 2010-12-16 RU RU2012128547/10A patent/RU2559540C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2010-12-16 WO PCT/EP2010/069931 patent/WO2011080102A2/en active Application Filing
- 2010-12-16 CN CN201410482563.9A patent/CN104327182B/zh active Active
- 2010-12-16 CN CN202010234195.1A patent/CN111560060A/zh not_active Withdrawn
-
2012
- 2012-05-23 IL IL219945A patent/IL219945A/en not_active IP Right Cessation
- 2012-06-15 ZA ZA2012/04436A patent/ZA201204436B/en unknown
-
2013
- 2013-02-20 JP JP2013030695A patent/JP6194176B2/ja active Active
- 2013-12-10 US US14/101,618 patent/US9556250B2/en active Active
-
2016
- 2016-02-08 JP JP2016021671A patent/JP2016094473A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002512175A (ja) * | 1998-02-27 | 2002-04-23 | ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ | Glp−1類似体の誘導体類 |
JP2008528658A (ja) * | 2005-02-02 | 2008-07-31 | ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ | 新規のインスリン誘導体 |
JP2009536179A (ja) * | 2006-05-09 | 2009-10-08 | ノボ・ノルデイスク・エー/エス | インスリン誘導体 |
WO2008154619A1 (en) * | 2007-06-12 | 2008-12-18 | Smithkline Beecham Corporation | Methods for detecting protein in plasma |
WO2009030738A1 (en) * | 2007-09-05 | 2009-03-12 | Novo Nordisk A/S | Glucagon-like peptide-1 derivatives and their pharmaceutical use |
WO2009083549A1 (en) * | 2007-12-28 | 2009-07-09 | Novo Nordisk A/S | Semi-recombinant preparation of glp-1 analogues |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6194176B2 (ja) | 二重アシル化glp−1誘導体 | |
US11572398B2 (en) | GLP-1 derivatives and uses thereof | |
JP6039569B2 (ja) | 二重アシル化されたglp−1誘導体 | |
US10000542B2 (en) | Double-acylated GLP-1 derivatives |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150522 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160208 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160218 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20160415 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170814 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6194176 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |