[go: up one dir, main page]

JP2011048923A - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2011048923A
JP2011048923A JP2009194168A JP2009194168A JP2011048923A JP 2011048923 A JP2011048923 A JP 2011048923A JP 2009194168 A JP2009194168 A JP 2009194168A JP 2009194168 A JP2009194168 A JP 2009194168A JP 2011048923 A JP2011048923 A JP 2011048923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
led light
fan motor
source unit
heat sink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009194168A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoyuki Nagasawa
理之 長澤
Takashi Matsuno
貴 松野
Chikako Yamahana
知香子 山花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2009194168A priority Critical patent/JP2011048923A/ja
Priority to US12/860,665 priority patent/US8337063B2/en
Publication of JP2011048923A publication Critical patent/JP2011048923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0064Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor with provision for maintenance, e.g. changing the light bulb
    • B60Q1/007Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor with provision for maintenance, e.g. changing the light bulb via a removable cap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/42Forced cooling
    • F21S45/43Forced cooling using gas
    • F21S45/435Forced cooling using gas circulating the gas within a closed system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/60Heating of lighting devices, e.g. for demisting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/60Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air
    • F21V29/67Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air characterised by the arrangement of fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/74Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
    • F21V29/745Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades the fins or blades being planar and inclined with respect to the joining surface from which the fins or blades extend
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/74Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
    • F21V29/76Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades with essentially identical parallel planar fins or blades, e.g. with comb-like cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/49Attachment of the cooling means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

【課題】ファンモータの交換、LED光源ユニットの光軸調整、及び、LED光源ユニットの放熱を同時に実現する。
【解決手段】車両用灯具において、LED光源ユニットが固定されたヒートシンク本体と、複数の放熱フィンと、を含むヒートシンクと、灯室内に前記ヒートシンク本体との間に配置され、前記複数の放熱フィンを含むダクトの一部を構成するバックプレートと、前記LED光源ユニットの光軸調整機構と、前記LED光源ユニットの熱を前記ヒートシンクに伝熱する伝熱部材と、気流を発生させるファンモータと、制御回路を含むカバー部材と、を備えており、ハウジングには、ファンモータ交換用開口が形成されており、前記カバー部材は、前記ファンモータ交換用開口を覆っており、前記ファンモータは、前記灯室内の前記ファンモータ交換用開口の近傍、かつ、前記ダクトが干渉しない位置に配置されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両用灯具に係り、特にファンモータの交換、LED光源ユニットの光軸調整、及び、LED光源ユニットの発光に伴い発生した熱の放熱の促進を同時に実現することが可能な車両用灯具に関する。
従来、レンズカバーとハウジングとで区画された灯室内に配置された少なくとも1つのLED光源ユニットを含む車両用灯具が知られている(例えば特許文献1参照)。
図4に示すように、特許文献1に記載の車両用灯具200においては、3つのLED光源ユニット210、これら3つのLED光源ユニット210が熱伝導部220を介して接続したヒートシンク230、ヒートシンク230が内設された通風路240、通風路240内に配置された送風ファン250等を備えており、送風ファン250の作用により通風路240内の空気を循環させることで、LED光源ユニット230の発光に伴い発生する熱の放熱を促進するようになっている。
特許第4270153号公報
しかしながら、上記車両用灯具200においては、レンズカバー260とハウジング270とで区画された灯室280は送風ファン250の交換を考慮しておらず密閉され分解不能な構造が採られているため(図4参照)、送風ファン250(例えば送風ファン250に不具合が生じた場合)を交換することができないという問題がある。
また、上記車両用灯具200は、ヘッドランプとして用いられるものであり、LED光源ユニット210の光軸調整が求められるにもかかわらず、LED光源ユニット210の光軸調整を考慮した構造となっておらず、LED光源ユニット210の光軸調整ができないという問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、ファンモータ(従来の送風ファン250に相当)の交換、LED光源ユニットの光軸調整、及び、LED光源ユニットの発光に伴い発生した熱の放熱の促進を同時に実現することが可能な車両用灯具を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、レンズカバーとハウジングとで区画された灯室内に配置された少なくとも1つのLED光源ユニットを含む車両用灯具において、前記灯室内に配置され、前記LED光源ユニットが固定されたヒートシンク本体と、複数の放熱フィンと、を含むヒートシンクと、前記灯室内に前記ヒートシンク本体との間に間隔をおいて配置され、前記ヒートシンクと組み合わせられて前記ヒートシンク本体との間に前記複数の放熱フィンを含むダクトの少なくとも一部を構成するバックプレートと、前記バックプレートに連結され、前記ダクトを移動させることで前記LED光源ユニットの光軸を調整する光軸調整機構と、前記灯室内に配置され、前記LED光源ユニットの発光に伴い発生した熱を前記ヒートシンクに伝熱する伝熱部材と、前記灯室内に配置され、前記ダクト内を通過し、前記灯室内を循環する気流を発生させるファンモータと、前記LED光源ユニットを制御する制御回路を含むカバー部材と、を備えており、前記ハウジングには、ファンモータ交換用開口が形成されており、前記カバー部材は、前記ハウジングに着脱自在に装着されて前記ファンモータ交換用開口を覆っており、前記ファンモータは、前記灯室内の前記ファンモータ交換用開口の近傍、かつ、前記光軸調整機構によって移動させられる前記ダクトが干渉しない位置に配置されていることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、ハウジングには、ファンモータ交換用開口が形成されており、ファンモータは、灯室内のファンモータ交換用開口の近傍に配置されている。このため、カバー部材をはずすことで露出するファンモータ交換用開口を介して、従来不可能であったファンモータ(例えば不具合が生じたファンモータ)の交換を行うことが可能となる。
また、請求項1に記載の発明によれば、バックプレートに連結された光軸調整機構によりダクトを移動させることでLED光源ユニットの光軸を調整する構成であり、ファンモータは、光軸調整機構によって移動させられるダクトが干渉しない位置に配置されている。このため、従来不可能であったLED光源ユニットの光軸調整を行うことが可能となる。
また、請求項1に記載の発明によれば、ヒートシンク本体とバックプレートとの間に複数の放熱フィンを含むダクトを備えており、このダクト内をファンモータにより発生した気流が通過することとなるため、LED光源ユニットの発光に伴い発生し、伝熱部材によりヒートシンク本体に伝熱された熱の放熱を促進することが可能となる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記灯室内に配置され、一方の面に前記LED光源ユニットが固定され他方の面に前記ヒートシンクが固定されたベースプレートをさらに備えていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、LED光源ユニットをより強固に固定することが可能となる。
以上のように、請求項1に記載の発明によれば、ファンモータの交換、LED光源ユニットの光軸調整、及び、LED光源ユニットの発光に伴い発生した熱の放熱の促進を同時に実現することが可能な車両用灯具を提供することが可能となる。
本発明によれば、ファンモータ(従来の送風ファン250に相当)の交換、LED光源ユニットの光軸調整、及び、LED光源ユニットの発光に伴い発生した熱の放熱の促進を同時に実現することが可能な車両用灯具を提供することが可能となる。
本発明の実施形態である車両用灯具100の縦断面図である。 車両用灯具100の変形例である。 車両用灯具100の変形例である。 車両用灯具100の変形例である。 従来の車両用灯具200の縦断面図である。
以下、本発明の実施形態である車両用灯具について図面を参照しながら説明する。
本実施形態の車両用灯具100は、自動車等の車両のヘッドランプに適用されるものであり、図1に示すように、少なくとも1つのLED光源ユニット10(図1では3つのLED光源ユニット10を例示)、ダクト20、光軸調整機構30、ファンモータ40、カバー部材50等を備えている。
LED光源ユニット10は、図1に示すように、レンズカバー60とハウジング70とで区画された灯室80内に鉛直方向に3つ配置されている。LED光源ユニット10は、車両前方側に配置された投影レンズ11、車両後方側に配置されたLED光源12、LED光源12の照射方向に配置された反射面13、投影レンズ11とLED光源12との間に配置されたシェード14等を備えている。
投影レンズ11は、焦点がLED光源12側に位置するように配置された非球面の集光レンズである。LED光源12は、例えば、一つ又は複数のLEDチップをパッケージ化した半導体光源であり、図1に示すように、照射方向が上向き(図1では車両後方斜め上向きを例示)となるように配置されている。LED光源12は、カバー部材50に含まれるLED制御回路50aに電気的に接続されており、LED制御回路50aからの制御に従って点灯又は消灯する。
反射面13は、当該反射面13に到達し反射されるLED光源12からの照射光が、シェード14の前端縁14a近傍に集光した後に投影レンズ11を透過し、シェード14の前端縁14aによって規定されるカットオフラインを有する配光パターン(図示せず)を形成するように構成された反射面(例えば、第1焦点がLED光源12近傍に設定され、第2焦点がシェード14の前端縁14a近傍に設定された回転楕円系の反射面)である。シェード14は、反射面13からの反射光の一部を遮光し、カットオフラインを形成するための部材であり、図1に示すように、その前端縁14aを投影レンズ11の焦点近傍に位置させた状態で、投影レンズ11とLED光源12との間に配置されている。
ダクト20は、図1に示すように、車両前方側に配置されたヒートシンク21と車両後方側に配置されたバックプレート22とを組み合わせることで構成された管路であり、鉛直方向に延びるように配置されている(図1ではレイアウトの関係で、斜め後方に傾いた姿勢で配置した例を例示している。また図1では複数の放熱フィン21aとしてコルゲートフィンを模式的に描写しているが、実際のフィンは縦方向に空気の流通が可能に設けている)。
ヒートシンク21は、LED光源ユニット10が固定されたヒートシンク本体21b、鉛直方向に延びる薄板状の(又はコルゲートフィン様の)複数の放熱フィン21aを含んでいる。バックプレート22は、ヒートシンク本体21bとの間に間隔をおいて配置され、図1に示すようにヒートシンク21と組み合わせられてヒートシンク本体21との間に複数の放熱フィン21aを含むダクト20を構成している。
本実施形態では、ヒートシンク本体21bがベースプレートを兼ね、コルゲートフィン様の放熱フィン21aとヒートシンク本体21bとの間、または放熱フィン21aとバックプレート22の間の空間にそれぞれ独立したダクト20が構成されている。
これに代えて、ヒートシンク21とベースプレート(図示せず)とバックプレート22、又は、ヒートシンク21とベースプレート(図示せず)とバックプレート22とさらに他部材とを組み合わせてダクト20を構成するという簡易かつ容易に強度を確保できるダクト構造を採用することもできる。ヒートシンク21の放熱フィン21aはダクト20内部に突出することでダクト20内部を流通する気流により冷却される。この場合、放熱フィン21aの形状はコルゲートフィンであってもプレートフィンであっても、またその他形状の放熱構造体であっても構わない。
また、本実施形態においても代替案と同様に、ベースプレート(図示せず)とバックプレート22とを用いたダクト構造を構成することも可能である。
ダクト20は、ファンモータ40の設置スペースSを確保するために、その下端20aを、ハウジング70の底面に形成されたファンモータ交換用開口71に所定間隔をおいて対向させた状態で配置されている。
ダクト20(ヒートシンク本体21b)には、3つのLED光源ユニット10がヒートパイプ90(本発明の伝熱部材に相当)により接続(固定)されている。このため、LED光源ユニット10(LED光源12)の発光に伴い発生した熱は、ヒートパイプ90を介してダクト20(ヒートシンク21)に伝熱され、ヒートシンク21において放熱されることとなる。
また、ダクト20(バックプレート22)には、公知の光軸調整機構30が連結されている。図1は、バックプレート22の上端部、下端部それぞれにハウジング70に形成された開口を介して挿入された光軸調整ネジ31を連結した例である。この光軸調整ネジ31のねじ込み量を調整し、ダクト20を移動させることで、ダクト20(ヒートシンク本体21b)に固定されたLED光源ユニット10の光軸AXが調整されることとなる。
ファンモータ40は、例えばモータ内蔵型のファンである。ファンモータ40は、ファンモータ交換用開口71を介しての交換を可能とし、かつ、ダクト20の移動を妨げないようにするために、灯室80内のファンモータ交換用開口71の近傍、かつ、光軸調整機構30によって移動させられるダクト20が干渉しない位置(すなわちダクト20の移動範囲外)に配置されている。
例えば、ファンモータ40は、図1に示すように、カバー部材50がハウジング70に装着されてファンモータ交換用開口71を覆った状態で、ダクト20の下端20aの直下に配置されかつ鉛直方向上向きに送風する姿勢となるように、カバー部材50に取り付けられている。ファンモータ40は、LED光源12が点灯した場合に作動する。ファンモータ40が発生する気流は、複数の放熱フィン21aを含むダクト20内を通過し、灯室80内を循環する(図1中の矢印参照)。これにより、3つのLED光源ユニット10の発光に伴い発生し、ヒートシンク本体21bに伝熱された熱の放熱を促進することが可能となる。
カバー部材50は、LED光源ユニット10(LED光源12)を制御する制御回路50aを含んでおり、例えば公知の固定手段(例えばネジ止め)により、ハウジング70に着脱自在に装着されてファンモータ交換用開口71を覆っている。
以上説明したように、本実施形態の車両用灯具100によれば、ハウジング70には、ファンモータ交換用開口71が形成されており、ファンモータ40は、灯室80内のファンモータ交換用開口71の近傍に配置されている(図1参照)。このため、カバー部材50をはずすことで露出するファンモータ交換用開口71を介して、従来不可能であったファンモータ40(例えば寿命等による不具合が生じた場合)の交換を行うことが可能となる。
また、本実施形態の車両用灯具100によれば、ダクト20(バックプレート22)に連結された光軸調整機構30によりダクト20を移動させることでLED光源ユニット10の光軸を調整する構成であり、ファンモータ40は、光軸調整機構30によって移動させられるダクト20が干渉しない位置(すなわちダクト20の移動範囲外)に配置されている。このため、従来不可能であったLED光源ユニット10の光軸調整を行うことが可能となる。
また、本実施形態の車両用灯具100によれば、ヒートシンク本体21bとバックプレート22との間に複数の放熱フィン21aを含むダクト20を備えており、このダクト20内をファンモータ40により発生した気流が通過することとなるため、3つのLED光源ユニット10の発光に伴い発生し、伝熱部材としてのヒートパイプ90によりヒートシンク本体21bに伝熱された熱の放熱を促進することが可能となる。
以上のように、本実施形態の車両用灯具100によれば、ファンモータ40(従来の送風ファン250に相当)の交換、LED光源ユニット10の光軸調整、及び、LED光源ユニット10の発光に伴い発生した熱の放熱の促進を同時に実現することが可能な車両用灯具100を提供することが可能となる。
次に、変形例について説明する。
上記実施形態では、ファンモータ40は、カバー部材50がハウジング70に装着されてファンモータ交換用開口71を覆った状態で、鉛直方向上向きに送風する姿勢となるように、カバー部材50に取り付けられているように説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、図2に示すように、ファンモータ40は、カバー部材50がハウジング70に装着されてファンモータ交換用開口71を覆った状態で、水平方向横向き(車両後方向き)に送風する姿勢となるように、カバー部材50に取り付けられていてもよい。この場合、ファンモータ40からの送風を効率的にダクト20内へ導入するため、バックプレート22の下端を下方に延長する(又は別部材を配置する)ことで、バックプレート22の下端に気流の方向を変換する変換部22aを配置するのが好ましい。図2は、バックプレート22の下端を下方に延長することで、バックプレート22の下端に気流の方向を変換する変換部22aを配置した例である。
また、ファンモータ40は、カバー部材50にではなく、例えば、図3に示すように、ダクト20の下端22aに着脱自在に装着するようにしてもよい。このようにすれば、LED光源ユニット10の光軸調整に伴ってダクト20が移動したとしても、その下端20aとファンモータ40との位置関係が変化しないため、放熱効果を一定に維持することが可能となる。
また、上記実施形態では、ダクト20を鉛直方向に延びるように配置した例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、ダクト20を鉛直方向以外の水平方向や斜め方向に延びるように配置してもよい。
また、上記実施形態では、ファンモータ40がモータ内蔵型のファンであり、ダクト20の下端20aの直下に配置した例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、ファンモータ40はモータ内蔵型のファンであり、図4に示すように、ダクト20の上端20bの直上に配置してもよい。
また、上記実施形態では、LED光源ユニット10が3つの例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、LED光源ユニット10は、1つ、2つ、又は、4つ以上であってもよい。
また、上記実施形態では、LED光源ユニット10はヒートシンク本体21bに固定されているように説明した(図1等参照)が、本発明はこれに限定されない。例えば、LED光源ユニット10とヒートシンク21との間にベースプレート(図示せず)を配置し、一方の面にLED光源ユニット10を固定し、他方の面にヒートシンク21(ヒートシンク本体21b)を固定するようにしてもよい。このようにすれば、LED光源ユニット10をより強固に固定することが可能となる。
上記実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎない。これらの記載によって本発明は限定的に解釈されるものではない。本発明はその精神または主要な特徴から逸脱することなく他の様々な形で実施することができる。
100…車両用灯具、10…LED光源ユニット、20…ダクト、30…光軸調整機構、40…ファンモータ、50…カバー部材、60…レンズカバー、70…ハウジング、80…灯室、90…ヒートパイプ

Claims (2)

  1. レンズカバーとハウジングとで区画された灯室内に配置された少なくとも1つのLED光源ユニットを含む車両用灯具において、
    前記灯室内に配置され、前記LED光源ユニットが固定されたヒートシンク本体と、複数の放熱フィンと、を含むヒートシンクと、
    前記灯室内に前記ヒートシンク本体との間に間隔をおいて配置され、前記ヒートシンクと組み合わせられて前記ヒートシンク本体との間に前記複数の放熱フィンを含むダクトの少なくとも一部を構成するバックプレートと、
    前記バックプレートに連結され、前記ダクトを移動させることで前記LED光源ユニットの光軸を調整する光軸調整機構と、
    前記灯室内に配置され、前記LED光源ユニットの発光に伴い発生した熱を前記ヒートシンクに伝熱する伝熱部材と、
    前記灯室内に配置され、前記ダクト内を通過し、前記灯室内を循環する気流を発生させるファンモータと、
    前記LED光源ユニットを制御する制御回路を含むカバー部材と、を備えており、
    前記ハウジングには、ファンモータ交換用開口が形成されており、
    前記カバー部材は、前記ハウジングに着脱自在に装着されて前記ファンモータ交換用開口を覆っており、
    前記ファンモータは、前記灯室内の前記ファンモータ交換用開口の近傍、かつ、前記光軸調整機構によって移動させられる前記ダクトが干渉しない位置に配置されていることを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記灯室内に配置され、一方の面に前記LED光源ユニットが固定され他方の面に前記ヒートシンクが固定されたベースプレートをさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
JP2009194168A 2009-08-25 2009-08-25 車両用灯具 Pending JP2011048923A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009194168A JP2011048923A (ja) 2009-08-25 2009-08-25 車両用灯具
US12/860,665 US8337063B2 (en) 2009-08-25 2010-08-20 Vehicle light

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009194168A JP2011048923A (ja) 2009-08-25 2009-08-25 車両用灯具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011048923A true JP2011048923A (ja) 2011-03-10

Family

ID=43624667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009194168A Pending JP2011048923A (ja) 2009-08-25 2009-08-25 車両用灯具

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8337063B2 (ja)
JP (1) JP2011048923A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012216350A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2013004320A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Mitsubishi Motors Corp 車両用ランプ装置
DE102012215711A1 (de) 2011-09-12 2013-03-14 Denso Corporation Fahrzeugbeleuchtungsvorrichtung
JP2013152896A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2014060154A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Dr Ing Hcf Porsche Ag 自動車の前照灯の空気調和用装置および空気調和用繊維構造体を備えた前照灯
JP2018085284A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP2018190618A (ja) * 2017-05-09 2018-11-29 トヨタ車体株式会社 ランプユニット
JP2019175680A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 市光工業株式会社 車両用灯具

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9157581B2 (en) 2009-10-05 2015-10-13 Lighting Science Group Corporation Low profile luminaire with light guide and associated systems and methods
US9581756B2 (en) 2009-10-05 2017-02-28 Lighting Science Group Corporation Light guide for low profile luminaire
JP5149324B2 (ja) * 2010-03-31 2013-02-20 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両用前照灯
DE102010034996B4 (de) * 2010-04-07 2017-11-02 Siteco Beleuchtungstechnik Gmbh Leuchtengehäuse
US8371732B2 (en) * 2010-10-14 2013-02-12 GM Global Technology Operations LLC Vehicular duct with integrated lighting
US9151482B2 (en) 2011-05-13 2015-10-06 Lighting Science Group Corporation Sealed electrical device with cooling system
US8608348B2 (en) 2011-05-13 2013-12-17 Lighting Science Group Corporation Sealed electrical device with cooling system and associated methods
US9360202B2 (en) 2011-05-13 2016-06-07 Lighting Science Group Corporation System for actively cooling an LED filament and associated methods
JP5831788B2 (ja) * 2011-07-01 2015-12-09 スタンレー電気株式会社 車両用灯具ユニット
US8911117B2 (en) 2011-07-26 2014-12-16 Mike Hulsman LED lighting apparatus with a high efficiency convective heat sink
TWI451041B (zh) * 2011-09-30 2014-09-01 Lextar Electronics Corp 光源的散熱裝置與其散熱方法
US9097400B2 (en) * 2011-10-31 2015-08-04 Sl Corporation Automotive headlamp
US8899775B2 (en) 2013-03-15 2014-12-02 Lighting Science Group Corporation Low-angle thoroughfare surface lighting device
US8899776B2 (en) 2012-05-07 2014-12-02 Lighting Science Group Corporation Low-angle thoroughfare surface lighting device
US10094549B2 (en) * 2012-08-22 2018-10-09 Flex-N-Gate Advanced Product Development, Llc Micro-channel heat sink for LED headlamp
US9127818B2 (en) 2012-10-03 2015-09-08 Lighting Science Group Corporation Elongated LED luminaire and associated methods
US9459397B2 (en) 2013-03-12 2016-10-04 Lighting Science Group Corporation Edge lit lighting device
US9255670B2 (en) 2013-03-15 2016-02-09 Lighting Science Group Corporation Street lighting device for communicating with observers and associated methods
FR3008771B1 (fr) * 2013-07-22 2018-02-02 Valeo Vision Dispositif d'eclairage et/ou de signalisation pour vehicule automobile
JP2015035399A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 株式会社東芝 照明装置
US9429294B2 (en) 2013-11-11 2016-08-30 Lighting Science Group Corporation System for directional control of light and associated methods
JP5602970B1 (ja) * 2014-03-26 2014-10-08 株式会社フジクラ 車両用ヘッドライトのデフロスト構造
US9285090B2 (en) * 2014-07-10 2016-03-15 Chen-Wei Hsu Vehicle headlight assembly
KR102234377B1 (ko) * 2014-07-31 2021-03-31 엘지이노텍 주식회사 차량용 램프
DE102014117320A1 (de) * 2014-11-26 2016-06-02 Hella Kgaa Hueck & Co. Beleuchtungseinrichtung für ein Fahrzeug mit einem Lüfter
CZ306103B6 (cs) * 2015-03-31 2016-08-03 Varroc Lighting Systems, s.r.o. Chladič světelného zdroje
FR3042259B1 (fr) 2015-10-09 2018-09-07 Valeo Vision Conduit d'air de refroidissement pour projecteur de vehicule automobile
WO2017075721A1 (de) * 2015-11-03 2017-05-11 Ade Photonexa Gmbh Verfahren zum kühlen eines an einem kühlkörper angeordneten led-leuchtmittels
FR3048487B1 (fr) * 2016-03-02 2019-05-24 Valeo Vision Dispositif d'eclairage pour vehicule automobile comprenant des modules lumineux refroidis au moyen d'un generateur d'un flux d'air
JP6741467B2 (ja) * 2016-05-12 2020-08-19 株式会社小糸製作所 車両用灯具
DE102016005936B4 (de) 2016-05-14 2018-04-26 Audi Ag Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug, Kraftfahrzeug und Verfahren zum Kühlen einer Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP6816998B2 (ja) * 2016-08-31 2021-01-20 株式会社クボタ トラクタ
US10337690B2 (en) * 2016-11-22 2019-07-02 Osram Sylvania Inc. Automotive LED module with heat sink and fan
EP3555523A4 (en) * 2016-12-16 2021-03-31 Foshan Ichikoh Valeo Auto Lighting Systems Co., Ltd. REGULATION ARRANGEMENT FOR LIGHT SOURCE AND LIGHTING AND / OR SIGNALING DEVICE, ADJUSTMENT DEVICE, LIGHTING DEVICE AND MOTOR VEHICLE, MOUNTING DEVICE, GAS GUIDE DEVICE AND LIGHTING AND / OR SIGNALING DEVICE
DE102016124763A1 (de) * 2016-12-19 2018-06-21 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge
JP6938958B2 (ja) * 2017-02-27 2021-09-22 市光工業株式会社 車両用前照灯
FR3064049B1 (fr) * 2017-03-16 2021-07-09 Valeo Vision Module optique comportant un radiateur equipe d'un event
EP3473554B1 (en) * 2017-10-23 2021-12-01 Goodrich Lighting Systems GmbH Exterior aircraft light unit
JP7233187B2 (ja) * 2018-09-19 2023-03-06 株式会社小糸製作所 車両用灯具
DE102018124098A1 (de) * 2018-09-28 2020-04-02 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Kraftfahrzeugscheinwerfer mit Lüfter
CN111610685B (zh) * 2019-02-26 2022-05-10 中强光电股份有限公司 光源散热装置及投影机
DE102019133204A1 (de) * 2019-12-05 2021-06-10 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Verbund mehrerer elektronischer Steuergeräte und Verfahren zum Kühlen eines Verbunds mehrerer Steuergeräte
DE102020120156B4 (de) * 2020-07-30 2025-02-20 HELLA GmbH & Co. KGaA Scheinwerfer mit Luftführungskanal, Scheinwerfereinheit und Kraftfahrzeug
EP4332429A1 (en) * 2022-09-02 2024-03-06 Many Wain Enterprise Co., Ltd. Vehicle lamp comprising a airflow circulating structure
DE102023211797A1 (de) * 2023-11-27 2025-05-28 Marelli Automotive Lighting Reutlingen (Germany) GmbH Beleuchtungsvorrichtung für ein Fahrzeug sowie Fahrzeug mit derselben

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0214702U (ja) * 1988-07-14 1990-01-30
JPH07153307A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明装置および航空障害灯
JP2001216835A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Hamamatsu Photonics Kk 光源装置及びスポット光源装置
JP2006100836A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh 発光ダイオード装置および自動車用のヘッドライト
JP2006114501A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Lg Electronics Inc 発光素子パッケージ及びそれを用いた液晶ディスプレイ用バックライトユニット
JP2006286395A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
US20070091632A1 (en) * 2005-10-25 2007-04-26 Visteon Global Technologies, Inc. Convectively cooled headlamp assembly
JP2007193960A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 車両用前照灯
JP2009076323A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW524319U (en) * 2002-03-22 2003-03-11 Coretronic Corp Heat dissipating structure of projector
JP4102240B2 (ja) * 2003-04-08 2008-06-18 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4270153B2 (ja) 2005-04-05 2009-05-27 市光工業株式会社 車両用灯具
US7427152B2 (en) * 2005-12-05 2008-09-23 Visteon Global Technologies, Inc. Headlamp assembly with integrated housing and heat sink
US7806572B2 (en) * 2007-03-29 2010-10-05 Magna International Inc. Headlamp assembly with isolated optics chamber
JP5342553B2 (ja) * 2008-06-06 2013-11-13 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP5457061B2 (ja) * 2009-04-01 2014-04-02 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
KR101043278B1 (ko) * 2009-08-26 2011-06-21 현대모비스 주식회사 차량용 헤드램프

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0214702U (ja) * 1988-07-14 1990-01-30
JPH07153307A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明装置および航空障害灯
JP2001216835A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Hamamatsu Photonics Kk 光源装置及びスポット光源装置
JP2006100836A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh 発光ダイオード装置および自動車用のヘッドライト
JP2006114501A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Lg Electronics Inc 発光素子パッケージ及びそれを用いた液晶ディスプレイ用バックライトユニット
JP2006286395A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
US20070091632A1 (en) * 2005-10-25 2007-04-26 Visteon Global Technologies, Inc. Convectively cooled headlamp assembly
JP2007193960A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 車両用前照灯
JP2009076323A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012216350A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2013004320A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Mitsubishi Motors Corp 車両用ランプ装置
DE102012215711A1 (de) 2011-09-12 2013-03-14 Denso Corporation Fahrzeugbeleuchtungsvorrichtung
JP2013152896A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2014060154A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Dr Ing Hcf Porsche Ag 自動車の前照灯の空気調和用装置および空気調和用繊維構造体を備えた前照灯
JP2018085284A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP2018190618A (ja) * 2017-05-09 2018-11-29 トヨタ車体株式会社 ランプユニット
JP2019175680A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 市光工業株式会社 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
US20110051453A1 (en) 2011-03-03
US8337063B2 (en) 2012-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011048923A (ja) 車両用灯具
JP5342553B2 (ja) 車両用灯具
JP5160992B2 (ja) 車両用灯具
JP6061638B2 (ja) 車両用灯具
JP4992111B2 (ja) 車両用灯具
JP5248183B2 (ja) 車両用灯具
JP5806053B2 (ja) 車両用前照灯
CN101566301B (zh) 车辆用灯具
JP2008123756A (ja) 車両用灯具
JPWO2019131054A1 (ja) 灯具ユニット
JP5833935B2 (ja) 車両用前照灯
JP4661740B2 (ja) 車両用led灯具
JP6692141B2 (ja) 車両用灯具
CN209909794U (zh) 冷却单元以及车辆用灯具
JP5847574B2 (ja) 高速度撮影用照明装置
JP5406766B2 (ja) 車輌用前照灯
JP7233187B2 (ja) 車両用灯具
JP2013016681A (ja) 放熱部材および放熱機構
JP2009295513A (ja) 車両用灯具
CN112424528A (zh) 车辆用灯具
JP2020095876A (ja) 車両用灯具
JP4780777B2 (ja) 車両用led灯具
JP2019175680A (ja) 車両用灯具
CN211345250U (zh) 灯具单元
JP2014232607A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131125