JP5833935B2 - 車両用前照灯 - Google Patents
車両用前照灯 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5833935B2 JP5833935B2 JP2012002289A JP2012002289A JP5833935B2 JP 5833935 B2 JP5833935 B2 JP 5833935B2 JP 2012002289 A JP2012002289 A JP 2012002289A JP 2012002289 A JP2012002289 A JP 2012002289A JP 5833935 B2 JP5833935 B2 JP 5833935B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- control circuit
- light
- circuit unit
- light source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 29
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000000191 radiation effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
図1は、第1の実施形態に係る車両用前照灯10の構成を示す図である。図1は、灯具光軸Ax1を含む鉛直面による車両用前照灯10の断面図を示している。車両用前照灯10は、いわゆるロービーム用配光パターンを形成するロービーム用光源として機能する。なお、車両用前照灯10がこれに限られないことは勿論であり、車両用前照灯10がハイビーム用配光パターンを形成するハイビーム光源として機能してもよい。
図4は、第2の実施形態に係る発光モジュール100の構成を示す斜視図である。発光モジュール14に代えて発光モジュール100が設けられた以外は、車両用前照灯の構成は第1の実施形態に係る車両用前照灯10と同様である。以下、第1の実施形態と同様の個所は同一の符号を付して説明を省略する。
図5は、第3の実施形態に係る発光モジュール150の構成を示す斜視図である。発光モジュール14に代えて発光モジュール150が設けられた以外は、車両用前照灯の構成は第1の実施形態に係る車両用前照灯10と同様である。以下、上述の実施形態と同様の個所は同一の符号を付して説明を省略する。
図6は、第6の実施形態に係る車両用前照灯200の構成を示す図である。図6は、灯具光軸Ax1を含む鉛直面による車両用前照灯200の断面図を示している。発光モジュール14に代えて車両用前照灯200が設けられ、シェード18に代えてダミー部材204が設けられた以外は、車両用前照灯の構成は第1の実施形態に係る車両用前照灯10と同様である。以下、上述の実施形態と同様の個所は同一の符号を付して説明を省略する。
図8は、第5の実施形態に係る車両用前照灯300の後方斜視図である。以下、上述の実施形態と同様の個所は同一の符号を付して説明を省略する。車両用前照灯300は、本体ユニット302を有する。本体ユニット302には、発光モジュールと上述の投影レンズ12((図示せず)が取り付けられる。
図12は、第6の実施形態に係るヒートシンク400を示す図である。なお、第6の実施形態に係る車両用前照灯は、上述のヒートシンクに代えてヒートシンク400が用いられた以外は、上述の実施形態に係る車両用前照灯と同様に構成される。
図13は、第7の実施形態に係るヒートシンク500を示す図である。なお、第7の実施形態に係る車両用前照灯は、上述のヒートシンクに代えてヒートシンク500が用いられた以外は、上述の実施形態に係る車両用前照灯と同様に構成される。
Claims (7)
- 光源と、前記光源の点灯を制御する制御回路部と、が一体的に構成された発光モジュールと、
前記光源が発した光を反射して集光する反射面を有するリフレクタと、
を備え、
前記制御回路部は、前記光源よりも灯具前方に配置されることを特徴とする車両用前照灯。 - 前記制御回路部は、前記光源よりも灯具前方において、前記光源が発する光のうち配光パターンの形成に用いられる光の進路を避けて配置されることを特徴とする請求項1に記載の車両用前照灯。
- 前記発光モジュールは、前記制御回路部の少なくとも一部を覆うカバーをさらに有し、
前記カバーは、前記光源が発した光の一部を遮光することで前記配光パターンの縁部を形成するシェード部を有することを特徴とする請求項2に記載の車両用前照灯。 - 前記光源は、主光軸が灯具光軸に対し垂直となり、且つ発光部が前記制御回路部よりも前記主光軸方向に突出するよう配置されることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の車両用前照灯。
- 前記発光モジュールは、ワイヤコネクタが結合可能に設けられた固定コネクタを含み、
前記固定コネクタは、前記光源よりも灯具前方において前記光の進路を避けて配置され、且つ前記ワイヤコネクタが前記光の進路を避けた領域で前記光の進路に近づく方向に動かされて結合可能に設けられていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の車両用前照灯。 - 前記光源を冷却するためのファンをさらに備え、
前記制御回路部は、前記ファンの駆動を制御する機能をさらに有し、
前記発光モジュールは、前記制御回路部に前記ファンを接続するファン用コネクタを有することを特徴とする請求項1に記載の車両用前照灯。 - 前記発光モジュールは、前記光源の点灯制御に用いられる第1制御信号と、前記ファンの駆動制御に用いられる第2制御信号と、が入力される単一の入力コネクタをさらに有することを特徴とする請求項6に記載の車両用前照灯。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012002289A JP5833935B2 (ja) | 2011-06-13 | 2012-01-10 | 車両用前照灯 |
US13/493,330 US9134003B2 (en) | 2011-06-13 | 2012-06-11 | Automotive headlamp, heat radiating mechanism, light-emitting apparatus and light source fixing member |
CN201210192590.3A CN102829417B (zh) | 2011-06-13 | 2012-06-12 | 车辆用前照灯 |
CN201510468241.3A CN105042468B (zh) | 2011-06-13 | 2012-06-12 | 车辆用前照灯、散热机构、发光装置及光源固定部件 |
EP12171615.3A EP2535638B1 (en) | 2011-06-13 | 2012-06-12 | Automotive headlamp, heat radiating mechanism, light-emitting apparatus and light source fixing member |
US14/817,488 US9347659B2 (en) | 2011-06-13 | 2015-08-04 | Automotive headlamp, heat radiating mechanism, light-emitting apparatus and light source fixing member |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011131425 | 2011-06-13 | ||
JP2011131425 | 2011-06-13 | ||
JP2012002289A JP5833935B2 (ja) | 2011-06-13 | 2012-01-10 | 車両用前照灯 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013020935A JP2013020935A (ja) | 2013-01-31 |
JP5833935B2 true JP5833935B2 (ja) | 2015-12-16 |
Family
ID=47692151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012002289A Active JP5833935B2 (ja) | 2011-06-13 | 2012-01-10 | 車両用前照灯 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5833935B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT513910B1 (de) * | 2013-02-07 | 2014-12-15 | Zizala Lichtsysteme Gmbh | Verfahren zum Herstellen einer Leuchteinheit sowie Leuchteinheit |
JP6235791B2 (ja) | 2013-05-17 | 2017-11-22 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
JP6254423B2 (ja) * | 2013-11-11 | 2017-12-27 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用灯具 |
JP6345052B2 (ja) | 2013-12-20 | 2018-06-20 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用前照灯 |
JP6329049B2 (ja) * | 2014-09-25 | 2018-05-23 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具 |
JP6464941B2 (ja) * | 2015-06-25 | 2019-02-06 | 株式会社デンソー | 車両用灯具 |
JP6606987B2 (ja) * | 2015-11-11 | 2019-11-20 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
-
2012
- 2012-01-10 JP JP2012002289A patent/JP5833935B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013020935A (ja) | 2013-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9347659B2 (en) | Automotive headlamp, heat radiating mechanism, light-emitting apparatus and light source fixing member | |
JP5833935B2 (ja) | 車両用前照灯 | |
CN103328884B (zh) | 照明装置 | |
EP2306078B1 (en) | Vehicle headlamp | |
JP6061638B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP5248183B2 (ja) | 車両用灯具 | |
KR101548435B1 (ko) | 회로 모듈, 발광 모듈 및 차량용 등기구 | |
JP5948701B2 (ja) | 車両用前照灯 | |
US7188985B2 (en) | Vehicular lamp and light source module | |
CN101463960B (zh) | 车灯及其制造方法 | |
CN102483210B (zh) | 发光装置和车辆用前照灯 | |
JP2019046713A (ja) | 灯具ユニット及び車両用灯具 | |
CN105042468A (zh) | 车辆用前照灯、散热机构、发光装置及光源固定部件 | |
CN114258471A (zh) | 车辆用灯具 | |
JP2010108637A (ja) | 車両用前照灯 | |
JP5698081B2 (ja) | 放熱機構および発光装置 | |
JP5789453B2 (ja) | ファン制御装置および車両用灯具システム | |
JP5749098B2 (ja) | 光源固定部材 | |
JP2013016681A (ja) | 放熱部材および放熱機構 | |
WO2020066686A1 (ja) | 車両用灯具および車両用灯具の製造方法 | |
JP2020095876A (ja) | 車両用灯具 | |
KR20220026339A (ko) | 광원 모듈 및 이를 구비한 차량용 램프 및 이를 구비한 차량용 램프 | |
CN211232730U (zh) | 车辆用灯具 | |
JP2012212521A (ja) | 車両用等具 | |
JP7585643B2 (ja) | 車両用灯具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151006 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151030 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5833935 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |