JP2009269713A - 記録装置 - Google Patents
記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009269713A JP2009269713A JP2008121899A JP2008121899A JP2009269713A JP 2009269713 A JP2009269713 A JP 2009269713A JP 2008121899 A JP2008121899 A JP 2008121899A JP 2008121899 A JP2008121899 A JP 2008121899A JP 2009269713 A JP2009269713 A JP 2009269713A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll paper
- paper
- motor
- driving
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Advancing Webs (AREA)
- Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
Abstract
【解決手段】 ロール紙10の終端に近づいたことを検知するための終端付近検知手段と、ロール紙を駆動するためのロール紙駆動手段と、を備える。終端付近検知手段によりロール紙の終端付近を検知した場合に、ロール紙駆動手段の駆動条件を変えることによりロール紙の終端がロール紙軸に固定されて搬送不可能な状態であるか否かを判断する。
【選択図】 図3
Description
〔第1の実施形態〕
図1は一実施形態に係る記録装置の斜視図である。図1の記録装置は、ロール紙軸31から送り出されるロール紙10に記録ヘッド16により記録を行うように構成されている。図1において、10はロール紙軸としての紙管に巻回されたロール紙であり、紙管に一体回転するように嵌合された軸を回転させることにより送り出しおよび巻き戻し可能に記録装置にセットされている。図示のロール紙10は、最大サイズの場合が示されており、例えば60インチ幅のものである。紙管(ロール紙軸)は、一対のローラからなる搬送ローラ11のニップに挟持されており、不図示のステッピングモータからなる搬送モータで搬送ローラ11を正逆回転させることにより、送り出しおよび巻き戻し方向に搬送される。搬送ローラ11上にはロータリーエンコーダが配され、このロータリーエンコーダにより搬送ローラ11の実際の回転が検出される。なお、ロール紙10には、ロール紙軸を介して、弛み防止用のバックテンションが付与されている。
第2の実施形態では、ロール紙10を駆動するためのロール紙駆動手段は、ロール紙軸31を駆動するロール紙軸駆動モータと、ロール紙軸の駆動量を検出する駆動量検出手段と、を具備している。本実施形態におけるロール紙駆動手段の駆動条件の変更は、ロール紙軸駆動モータによりロール紙軸を巻き戻し方向に駆動することである。そして、駆動量検出手段により検出したロール紙軸の駆動量により、ロール紙の終端がロール紙軸に固定されて搬送不可能な状態であるか否かを判断する。本実施形態も,その他の点では、前述の第1の実施形態と同様の構成を有する。
図8は第3の実施形態に係る記録装置の側面図である。第3の実施形態では、ロール紙10の他にロール紙110がセットされ、複数のロール紙を自動的に切り替えて使用可能に構成されている。図示の例では、第1の実施形態のロール紙10の下段に同じ構成の第2のロール紙110が追加されているが、第2のロール紙の位置および数は適宜選定することができる。各ロール紙に共通の搬送ローラ11およびその駆動手段は第1の実施形態と同様の構成を有し、搬送モータと搬送ローラ11との間に搬送ローラの回転量(実際の搬送量)を検出するためのエンコーダが配されている。本実施形態では、各ロール紙10、110を自動給紙するため、ロール紙10の近くに給紙ローラ83が配されており、第2のロール紙110の近くに第2の給紙ローラ183が配されている。これらの給紙ローラ83、183はモータにより駆動される。また、給紙ローラ83、183とモータとの間にもエンコーダが配され、ロール紙の給送量を検出することができる。
11 搬送ローラ
13 用紙有無センサ
14 紙幅センサ
16 記録ヘッド
31 ロール紙軸(紙管)
40 テープ止め等で固定された終端
41 止められていない終端
42 ロール紙に固定された終端
60 ロール紙の終端
83 給紙ローラ
86 終端検知センサ
110 第2のロール紙
131 第2のロール紙軸
183 第2の給紙ローラ
186 第2の終端検知センサ
Claims (10)
- ロール紙軸から送り出されるロール紙に記録ヘッドにより記録を行う記録装置において、
ロール紙の終端に近づいたことを検出するための終端付近検出手段と、
ロール紙を駆動するためのロール紙駆動手段と、
を備え、
前記終端付近検出手段によりロール紙の終端付近を検出した場合に、前記ロール紙駆動手段の駆動条件を変更することによりロール紙の終端がロール紙軸に固定されて搬送不可能な状態であるか否かを判断することを特徴とする記録装置。 - 前記ロール紙駆動手段は、ロール紙を送り出すための搬送ローラと、前記搬送ローラを駆動するための搬送モータと、前記搬送モータの異常を検出するためのモータ異常検出手段とを具備し、
前記ロール紙駆動手段の駆動条件の変更は、前記搬送モータの異常を検出するための値を通常紙送り時とは異なる値に変更することであり、
前記搬送モータの異常検出の有無により、前記ロール紙の終端がロール紙軸に固定されて搬送不可能な状態であるか否かを判断することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。 - 前記ロール紙駆動手段の駆動条件の変更は、前記搬送モータの駆動量と前記搬送ローラの搬送量との差の値を通常紙送り時と異なる値に変更することである請求項2に記載の記録装置。
- 前記ロール紙駆動手段の駆動条件の変更は、前記搬送モータの最大電流値を通常紙送り時と異なる値に変更することである請求項2に記載の記録装置。
- 前記ロール紙駆動手段の駆動条件を変更して前記搬送モータを複数回駆動した時点で、前記搬送モータの異常を検出するための値を通常紙送り時の値に戻すことを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の記録装置。
- 前記ロール紙駆動手段の駆動条件を変更して前記搬送モータを一定量搬送した時点で、前記搬送モータの異常を検出するための値を通常紙送り時の値に戻すことを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の記録装置。
- 前記ロール紙駆動手段は、前記ロール紙軸を駆動するロール紙軸駆動モータと、前記ロール紙軸の駆動量を検出する駆動量検出手段と、を具備し、
前記ロール紙駆動手段の駆動条件の変更は、前記ロール紙軸駆動モータにより前記ロール紙軸を巻き戻し方向に駆動することであり、
前記駆動量検出手段により検出した前記ロール紙軸の駆動量により、前記ロール紙の終端が前記ロール紙軸に固定されて搬送不可能な状態であるか否かを判断することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。 - 前記ロール紙軸の巻き戻し方向の回転が検出されない場合に、前記ロール紙の終端が前記ロール紙軸に固定されて搬送不可能な状態であると判断することを特徴とする請求項7に記載の記録装置。
- 前記ロール紙の終端が搬送不可能な状態であると判断した場合に、前記ロール紙駆動手段の駆動を停止し、自動で巻き戻し動作を行うことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の記録装置。
- 前記ロール紙の終端が搬送不可能な状態であると判断した場合に処理を一時中断し、搬送不可能であることをユーザーに通知して搬送可能な状態にする操作を行い、前記操作の終了を確認する信号を得た後でロール紙の駆動を続行することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008121899A JP5371283B2 (ja) | 2008-05-08 | 2008-05-08 | 記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008121899A JP5371283B2 (ja) | 2008-05-08 | 2008-05-08 | 記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009269713A true JP2009269713A (ja) | 2009-11-19 |
JP5371283B2 JP5371283B2 (ja) | 2013-12-18 |
Family
ID=41436631
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008121899A Expired - Fee Related JP5371283B2 (ja) | 2008-05-08 | 2008-05-08 | 記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5371283B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012041182A (ja) * | 2010-08-23 | 2012-03-01 | Seiko Epson Corp | 搬送装置、記録装置及び搬送方法 |
JP2013173280A (ja) * | 2012-02-25 | 2013-09-05 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2013173281A (ja) * | 2012-02-25 | 2013-09-05 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2014088252A (ja) * | 2012-10-31 | 2014-05-15 | Ricoh Co Ltd | 記録媒体の搬送装置、画像形成装置及び記録媒体の搬送方法、並びに、その方法のプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体 |
US8857976B2 (en) | 2012-02-25 | 2014-10-14 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
US9227809B2 (en) | 2012-07-05 | 2016-01-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Conveyance apparatus and recording apparatus |
US9567176B2 (en) | 2012-12-04 | 2017-02-14 | Ricoh Company, Ltd. | Rolled recording medium conveyance device, image forming apparatus, rolled recording medium conveyance method, and computer program product |
US9758332B2 (en) | 2011-07-13 | 2017-09-12 | Seiko Epson Corporation | Roll-shaped medium transport device, roll-shaped medium transport method, and printing apparatus |
WO2021084639A1 (ja) * | 2019-10-30 | 2021-05-06 | 株式会社フジクラ | 長尺物用ドラム、管理用コンピューター、及び、長尺物管理システム |
US12220907B2 (en) * | 2022-03-23 | 2025-02-11 | Seiko Instruments Inc. | Printing apparatus, control method, program, information processing apparatus, and printing system |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0940251A (ja) * | 1995-07-31 | 1997-02-10 | Mita Ind Co Ltd | 複写機 |
JP2002302313A (ja) * | 2001-04-06 | 2002-10-18 | Canon Inc | ロール紙残量検出装置、ロール紙残量検出方法および記録装置 |
JP2004249536A (ja) * | 2003-02-19 | 2004-09-09 | Sharp Corp | 給紙装置および画像形成装置 |
-
2008
- 2008-05-08 JP JP2008121899A patent/JP5371283B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0940251A (ja) * | 1995-07-31 | 1997-02-10 | Mita Ind Co Ltd | 複写機 |
JP2002302313A (ja) * | 2001-04-06 | 2002-10-18 | Canon Inc | ロール紙残量検出装置、ロール紙残量検出方法および記録装置 |
JP2004249536A (ja) * | 2003-02-19 | 2004-09-09 | Sharp Corp | 給紙装置および画像形成装置 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012041182A (ja) * | 2010-08-23 | 2012-03-01 | Seiko Epson Corp | 搬送装置、記録装置及び搬送方法 |
US9758332B2 (en) | 2011-07-13 | 2017-09-12 | Seiko Epson Corporation | Roll-shaped medium transport device, roll-shaped medium transport method, and printing apparatus |
JP2013173280A (ja) * | 2012-02-25 | 2013-09-05 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2013173281A (ja) * | 2012-02-25 | 2013-09-05 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
US8857976B2 (en) | 2012-02-25 | 2014-10-14 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
US9227809B2 (en) | 2012-07-05 | 2016-01-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Conveyance apparatus and recording apparatus |
JP2014088252A (ja) * | 2012-10-31 | 2014-05-15 | Ricoh Co Ltd | 記録媒体の搬送装置、画像形成装置及び記録媒体の搬送方法、並びに、その方法のプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体 |
US9567176B2 (en) | 2012-12-04 | 2017-02-14 | Ricoh Company, Ltd. | Rolled recording medium conveyance device, image forming apparatus, rolled recording medium conveyance method, and computer program product |
WO2021084639A1 (ja) * | 2019-10-30 | 2021-05-06 | 株式会社フジクラ | 長尺物用ドラム、管理用コンピューター、及び、長尺物管理システム |
US12220907B2 (en) * | 2022-03-23 | 2025-02-11 | Seiko Instruments Inc. | Printing apparatus, control method, program, information processing apparatus, and printing system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5371283B2 (ja) | 2013-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5371283B2 (ja) | 記録装置 | |
KR102070189B1 (ko) | 기록 장치 및 용지의 판별 방법 | |
JP5072886B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2008012815A (ja) | 搬送制御装置及び該装置を備えた記録装置、搬送制御方法 | |
US10239332B2 (en) | Printer, and printer control method | |
CN108656764A (zh) | 印刷装置及印刷装置的控制方法 | |
JP5955058B2 (ja) | シート供給装置、印刷装置、およびシート処理装置 | |
JP5543234B2 (ja) | ラベルプリンタ及び印刷ページ抜け防止方法 | |
US20130077120A1 (en) | Media processing device and method of controlling a media processing device | |
JP2009226839A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2010202307A (ja) | 記録紙検出方法およびプリンター | |
JP4517926B2 (ja) | プリンタの記録紙ローディング方法 | |
US8845214B2 (en) | Conveying device and printer | |
JP5062044B2 (ja) | シート搬送装置、及び画像記録装置 | |
US10183507B2 (en) | Image recording apparatus and image recording method | |
US20110215130A1 (en) | Sheet handling apparatus and sheet collecting method | |
JP2013220588A (ja) | 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム | |
JP5245656B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006224391A (ja) | インクジェット記録装置、情報処理方法、ならびに記憶媒体、プログラム | |
JP2010030189A (ja) | 記録紙の配置不良検出方法およびシリアルプリンタ | |
JP5279391B2 (ja) | シート搬送装置および画像形成装置 | |
CN108621604B (zh) | 印刷装置 | |
JP2014100818A (ja) | 画像形成装置、先端揃え方法及び先端揃えプログラム | |
JP5501007B2 (ja) | 記録装置と記録装置の初期化の方法 | |
JP6407120B2 (ja) | 印刷装置および印刷装置の制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100216 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100630 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120911 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130917 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |