JP2009247244A - 生体関連物質の分離回収方法 - Google Patents
生体関連物質の分離回収方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009247244A JP2009247244A JP2008096753A JP2008096753A JP2009247244A JP 2009247244 A JP2009247244 A JP 2009247244A JP 2008096753 A JP2008096753 A JP 2008096753A JP 2008096753 A JP2008096753 A JP 2008096753A JP 2009247244 A JP2009247244 A JP 2009247244A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flocculant
- fine particles
- sample
- biological substance
- biological
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 112
- 239000000463 material Substances 0.000 title abstract description 11
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims abstract description 218
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 26
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 17
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 132
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 53
- 239000012620 biological material Substances 0.000 claims description 36
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 claims description 36
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims description 24
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 22
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims description 20
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims description 20
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 claims description 20
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 17
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 claims description 15
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 15
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 claims description 12
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000000047 product Substances 0.000 claims description 10
- 241000186359 Mycobacterium Species 0.000 claims description 9
- 206010036790 Productive cough Diseases 0.000 claims description 9
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 9
- 210000003802 sputum Anatomy 0.000 claims description 9
- 208000024794 sputum Diseases 0.000 claims description 9
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 claims description 8
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 claims description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 5
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 4
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 4
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims description 4
- 210000004051 gastric juice Anatomy 0.000 claims description 4
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 claims description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000010842 industrial wastewater Substances 0.000 claims description 3
- 238000007885 magnetic separation Methods 0.000 claims description 3
- 210000000115 thoracic cavity Anatomy 0.000 claims description 3
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 claims description 3
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 2
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000002324 mouth wash Substances 0.000 claims description 2
- 229940051866 mouthwash Drugs 0.000 claims description 2
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 abstract description 7
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 75
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 26
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 26
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 22
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 20
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 19
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 19
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 15
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 241000186363 Mycobacterium kansasii Species 0.000 description 10
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 9
- -1 household drainage Substances 0.000 description 8
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 8
- 241000187479 Mycobacterium tuberculosis Species 0.000 description 7
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 7
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 6
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 6
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 6
- 239000003957 anion exchange resin Substances 0.000 description 5
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 5
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 5
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 5
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 4
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 4
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N Guanidine Chemical compound NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PWKSKIMOESPYIA-BYPYZUCNSA-N L-N-acetyl-Cysteine Chemical compound CC(=O)N[C@@H](CS)C(O)=O PWKSKIMOESPYIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 4
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 4
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 4
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 4
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 4
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 4
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 4
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 4
- 241000894007 species Species 0.000 description 4
- 201000008827 tuberculosis Diseases 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006142 Luria-Bertani Agar Substances 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012568 clinical material Substances 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 3
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 3
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 3
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 3
- HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N Acrolein Chemical compound C=CC=O HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 241000203069 Archaea Species 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000004163 DNA-directed RNA polymerases Human genes 0.000 description 2
- 108090000626 DNA-directed RNA polymerases Proteins 0.000 description 2
- 102100034343 Integrase Human genes 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000186366 Mycobacterium bovis Species 0.000 description 2
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 description 2
- 108010092799 RNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 2
- 241000606701 Rickettsia Species 0.000 description 2
- 241000607142 Salmonella Species 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 2
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 description 2
- 239000000306 component Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 2
- 239000008394 flocculating agent Substances 0.000 description 2
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 2
- 239000012533 medium component Substances 0.000 description 2
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 2
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 2
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 2
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 description 2
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000011802 pulverized particle Substances 0.000 description 2
- 238000010839 reverse transcription Methods 0.000 description 2
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 2
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 2
- 239000001226 triphosphate Substances 0.000 description 2
- 235000011178 triphosphate Nutrition 0.000 description 2
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- DPEYHNFHDIXMNV-UHFFFAOYSA-N (9-amino-3-bicyclo[3.3.1]nonanyl)-(4-benzyl-5-methyl-1,4-diazepan-1-yl)methanone dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.CC1CCN(CCN1Cc1ccccc1)C(=O)C1CC2CCCC(C1)C2N DPEYHNFHDIXMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCTWMZQNUQWSLP-VIFPVBQESA-N (R)-adrenaline Chemical compound CNC[C@H](O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 UCTWMZQNUQWSLP-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 229930182837 (R)-adrenaline Natural products 0.000 description 1
- CHRJZRDFSQHIFI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1C=C CHRJZRDFSQHIFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Methylenebis(4-methyl-6-tert-butylphenol) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical group OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMBAOBOEXPUUHW-UHFFFAOYSA-N 3,3,3-tribromopropyl prop-2-enoate Chemical compound BrC(Br)(Br)CCOC(=O)C=C PMBAOBOEXPUUHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWTYTFSSTWXZFU-UHFFFAOYSA-N 3-chloroprop-1-enylbenzene Chemical compound ClCC=CC1=CC=CC=C1 IWTYTFSSTWXZFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000701242 Adenoviridae Species 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- 102100027211 Albumin Human genes 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- 241000228212 Aspergillus Species 0.000 description 1
- 241000351920 Aspergillus nidulans Species 0.000 description 1
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 1
- 241000193738 Bacillus anthracis Species 0.000 description 1
- 241000193755 Bacillus cereus Species 0.000 description 1
- 241000222120 Candida <Saccharomycetales> Species 0.000 description 1
- 241000222122 Candida albicans Species 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 108010076119 Caseins Proteins 0.000 description 1
- 229920002101 Chitin Polymers 0.000 description 1
- 241000606161 Chlamydia Species 0.000 description 1
- 241000606153 Chlamydia trachomatis Species 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- 108020003215 DNA Probes Proteins 0.000 description 1
- 239000003298 DNA probe Substances 0.000 description 1
- 238000007900 DNA-DNA hybridization Methods 0.000 description 1
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 241000588722 Escherichia Species 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002527 Glycogen Polymers 0.000 description 1
- 239000007995 HEPES buffer Substances 0.000 description 1
- 241001074968 Halobacteria Species 0.000 description 1
- 241000711549 Hepacivirus C Species 0.000 description 1
- 241000700721 Hepatitis B virus Species 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 241000725303 Human immunodeficiency virus Species 0.000 description 1
- 241000617996 Human rotavirus Species 0.000 description 1
- 238000007397 LAMP assay Methods 0.000 description 1
- 241000186781 Listeria Species 0.000 description 1
- 241000186779 Listeria monocytogenes Species 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- 241001074903 Methanobacteria Species 0.000 description 1
- 241000186364 Mycobacterium intracellulare Species 0.000 description 1
- 241000204031 Mycoplasma Species 0.000 description 1
- 208000001572 Mycoplasma Pneumonia Diseases 0.000 description 1
- 201000008235 Mycoplasma pneumoniae pneumonia Diseases 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001263478 Norovirus Species 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 241000712907 Retroviridae Species 0.000 description 1
- 241000235070 Saccharomyces Species 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 241000191940 Staphylococcus Species 0.000 description 1
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 241000143014 T7virus Species 0.000 description 1
- 241000204667 Thermoplasma Species 0.000 description 1
- 208000037386 Typhoid Diseases 0.000 description 1
- 241000607598 Vibrio Species 0.000 description 1
- 241000607626 Vibrio cholerae Species 0.000 description 1
- 241000607272 Vibrio parahaemolyticus Species 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007401 Ziehl–Neelsen staining Methods 0.000 description 1
- DPKHZNPWBDQZCN-UHFFFAOYSA-N acridine orange free base Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC2=NC3=CC(N(C)C)=CC=C3C=C21 DPKHZNPWBDQZCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108700010877 adenoviridae proteins Proteins 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 230000004520 agglutination Effects 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical group 0.000 description 1
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000005349 anion exchange Methods 0.000 description 1
- KSCQDDRPFHTIRL-UHFFFAOYSA-N auramine O Chemical compound [H+].[Cl-].C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(=N)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 KSCQDDRPFHTIRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940065181 bacillus anthracis Drugs 0.000 description 1
- DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N benzoquinolinylidene Natural products C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3N=C21 DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000012206 bottled water Nutrition 0.000 description 1
- INLLPKCGLOXCIV-UHFFFAOYSA-N bromoethene Chemical compound BrC=C INLLPKCGLOXCIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000000679 carrageenan Substances 0.000 description 1
- 229920001525 carrageenan Polymers 0.000 description 1
- 235000010418 carrageenan Nutrition 0.000 description 1
- 229940113118 carrageenan Drugs 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 238000005341 cation exchange Methods 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 239000013592 cell lysate Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000003196 chaotropic effect Effects 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 229920001429 chelating resin Polymers 0.000 description 1
- YTRQFSDWAXHJCC-UHFFFAOYSA-N chloroform;phenol Chemical compound ClC(Cl)Cl.OC1=CC=CC=C1 YTRQFSDWAXHJCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000012136 culture method Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000012470 diluted sample Substances 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010840 domestic wastewater Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 230000009881 electrostatic interaction Effects 0.000 description 1
- 229960005139 epinephrine Drugs 0.000 description 1
- ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N ethidium bromide Chemical compound [Br-].C12=CC(N)=CC=C2C2=CC=C(N)C=C2[N+](CC)=C1C1=CC=CC=C1 ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005542 ethidium bromide Drugs 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N fluorescein Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002143 fluorescein Drugs 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940096919 glycogen Drugs 0.000 description 1
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 1
- ZJYYHGLJYGJLLN-UHFFFAOYSA-N guanidinium thiocyanate Chemical compound SC#N.NC(N)=N ZJYYHGLJYGJLLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013095 identification testing Methods 0.000 description 1
- 238000003317 immunochromatography Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 239000006166 lysate Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 244000000010 microbial pathogen Species 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 1
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000000399 optical microscopy Methods 0.000 description 1
- 239000000813 peptide hormone Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000008055 phosphate buffer solution Substances 0.000 description 1
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 1
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000003753 real-time PCR Methods 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 210000000582 semen Anatomy 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000011120 smear test Methods 0.000 description 1
- MNCGMVDMOKPCSQ-UHFFFAOYSA-M sodium;2-phenylethenesulfonate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)C=CC1=CC=CC=C1 MNCGMVDMOKPCSQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 125000002264 triphosphate group Chemical class [H]OP(=O)(O[H])OP(=O)(O[H])OP(=O)(O[H])O* 0.000 description 1
- 201000008297 typhoid fever Diseases 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 241000701161 unidentified adenovirus Species 0.000 description 1
- 241000712461 unidentified influenza virus Species 0.000 description 1
- 241001515965 unidentified phage Species 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L zinc;1-(5-cyanopyridin-2-yl)-3-[(1s,2s)-2-(6-fluoro-2-hydroxy-3-propanoylphenyl)cyclopropyl]urea;diacetate Chemical compound [Zn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CCC(=O)C1=CC=C(F)C([C@H]2[C@H](C2)NC(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C#N)=C1O UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L 0.000 description 1
- 150000007934 α,β-unsaturated carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】生体関連物質を吸着することができるランダム形状化された微粒子1と、該微粒子1と結合することができる微粒子2と、生体関連物質を吸着することができる凝集剤1と、前記微粒子及び凝集剤と結合することができる凝集剤2の2種以上を混合することを特徴とする、試料中の生体関連物質の分離回収方法、ならびに、これらの微粒子及び凝集剤を含む生体関連物質の分離回収用キット。
【選択図】なし
Description
しかしながら、試料から検出目的の微生物又は細胞を採取するには種々の試薬を加えて分離工程を経るため、一般には、試料を洗浄するのに遠心分離操作を行っている。また、試料が微量のときは、試料中から微生物又は細胞を採取することが困難である。したがって、試料から目的微生物又は細胞を検出するためには、これらを簡便かつ効率よく回収することが望まれる。
しかしながら、微生物又は細胞を回収して検出するには、多くの時間を必要とし、また作業が煩雑であることが多かった。また、前処理したサンプルの純度が低いためにPCR等で遺伝子を増幅してもバックグラウンドが出てしまい、検出感度が低下することもあった。
(1)生体関連物質を吸着することができるランダム形状化された微粒子1と、該微粒子1と結合することができる微粒子2と、試料とを混合することを特徴とする、試料中の生体関連物質の分離方法。
(2) 生体関連物質を吸着することができる凝集剤1、及び/又は前記微粒子2と結合することができる凝集剤2をさらに混合するものである、(1)に記載の方法。
(3)生体関連物質を吸着することができるランダム形状化された微粒子1と、該微粒子1と結合することができる凝集剤2と、試料とを混合することを特徴とする、試料中の生体関連物質の分離方法。
(4)生体関連物質を吸着することができる凝集剤1をさらに混合するものである、(3)に記載の方法。
(5)生体関連物質を吸着することができる凝集剤1と、該凝集剤1と結合することができる微粒子2と、試料とを混合することを特徴とする、試料中の生体関連物質の分離方法。
(7)生体関連物質を吸着することができる凝集剤1と、該凝集剤1と結合することができる凝集剤2と、試料とを混合することを特徴とする、試料中の生体関連物質の分離方法。
(8)生体関連物質を吸着することができるランダム形状化された微粒子1と、該微粒子1と結合することができる微粒子2と、試料との混合物を、凝集剤で処理することを特徴とする、試料中の生体関連物質の分離方法。
(9)生体関連物質を吸着することができるランダム形状化された微粒子1と、試料との混合物を、凝集剤で処理することを特徴とする、試料中の生体関連物質の分離方法。
(10)生体関連物質を吸着することができる凝集剤1と結合することができる微粒子2と、試料との混合物を、凝集剤で処理することを特徴とする、試料中の生体関連物質の分離方法。
(12)微粒子1が、樹脂の粉砕物である(1)から(4)、(8)、(9)及び(11)のいずれか1項に記載の方法。
(13) 微粒子1の粒径が1から180μmである(1)から(4)、(8)、(9)、(11)及び(12)のいずれか1項に記載の方法。
(14)微粒子2がイオン交換樹脂製のものである(1)、(2)、(5)、(6)、(8)及び(10)のいずれか1項に記載の方法。
(15)微粒子2が磁性粒子である(1)、(2)、(5)、(6)、(8)、(10)及び(14)のいずれか1項に記載の方法。
(17) 凝集剤が高分子である(2)から(16)のいずれか1項に記載の方法。
(18)試料が痰、喀痰、血液、口腔洗浄液、胃液、胸腔洗浄液、環境水、家庭排水、工場排水、飲用水、食物等洗浄液、及び生体関連物質が存在し得る道具の洗浄液からなる群から選択される少なくとも1つである、(1)から(17)のいずれか1項に記載の方法。
(19) 生体関連物質が微生物もしくは細胞又は核酸である、(1)から(18)のいずれか1項に記載の方法。
(20) 微生物がマイコバクテリウム属に属する微生物である(19)に記載の方法。
(22)生体関連物質が正電荷であり、かつ、微粒子1及び/又は凝集剤が負電荷である、(1)から(20)のいずれか1項に記載の方法。
(23) 沈殿物と液体成分との分離工程を行う(1)から(22)のいずれか1項に記載の方法。
(24) 磁気分離工程を行う(1)、(2)、(5)、(6)、(8)、(10)及び(14)から(23)のいずれか1項に記載の方法。
(25) (1)から(24)のいずれか1項に記載の方法により分離した分離物から生体関連物質を採取することを特徴とする生体関連物質の回収方法。
(27) 以下の性質又は機能を有する微粒子1、微粒子2、凝集剤1及び凝集剤2からなる群から選ばれる少なくとも2つ(微粒子1と凝集剤1との組合せ、及び微粒子2と凝集剤2との組合せを除く)を含む、生体関連物質の分離用、回収用、又は検出用キット。
(a) 微粒子1:ランダム形状化されている。生体関連物質を吸着することができる。微粒子2及び/又は凝集剤2と結合することができる。
(b) 微粒子2:微粒子1、凝集剤1及び凝集剤2の少なくとも1つと結合することができる。
(c) 凝集剤1:生体関連物質を吸着することができる。微粒子2及び/又は凝集剤2と結合することができる。
(d) 凝集剤2:微粒子1、微粒子2及び凝集剤1の少なくとも1つと結合することができる。
本発明によれば、生体関連物質が混在している試料から、生体関連物質を効率的にかつ高純度で分離・調製することができる。
なお、本明細書において引用した文献、及び公開公報、特許公報その他の特許文献は、参照として本明細書に組み込むものとする。
本発明者は、臨床サンプル等から目的の微生物又は核酸を増殖又は増幅させて検出する際、擬陽性又は擬陰性の検出結果を少なくするためにはどのようにすべきかを鋭意検討した。その結果、検出工程の前処理において効率良く目的の微生物等を分離することが重要であることを見出した。
(a) 微粒子1:ランダム形状化されている。生体関連物質を吸着することができる。微粒子2及び/又は凝集剤2と結合することができる。
(b) 微粒子2:微粒子1、凝集剤1及び凝集剤2の少なくとも1つと結合することができる。
(c) 凝集剤1:生体関連物質を吸着することができる。微粒子2及び/又は凝集剤2と結合することができる。
(d) 凝集剤2:微粒子1、微粒子2及び凝集剤1の少なくとも1つと結合することができる。
本発明において微粒子として使用される担体の材質は液体試料に対して不溶性の材質であり、正若しくは負の電荷又は無電荷の性質を有する。そして、担体の材質は、液体試料の溶媒の種類等に応じて適宜選択することができる。
本発明においては、以下の性質又は機能を有する微粒子1及び/又は微粒子2が使用される。
(a) 微粒子1:
非磁性である。
ランダム形状化されている。
負電荷又は正電荷を持つ。
生体関連物質を吸着することができる。
微粒子2及び/又は凝集剤2と結合することができる。
(b) 微粒子2:
磁性又は非磁性である。
無電荷であるか、あるいは負電荷又は正電荷を持つ。
微粒子1、凝集剤1及び凝集剤2の少なくとも1つと結合することができる。
キレート効果を有する場合もある。
無機化合物からなる磁性粒子、又はガラスやアルミナであってもよい。
粒子は非膨潤性であることが好ましいが、膨潤性であってもよい。粒子表面は多孔質であっても無孔質であってもよいが、粒子表面が多孔質である場合には無孔質である場合よりも多くの生体関連物質を吸着することができる。
(1)生体関連物質が負電荷であるとき
微粒子1及び凝集剤:正電荷
微粒子2:負電荷、無電荷
(2)生体関連物質が正電荷であるとき
微粒子1及び凝集剤:負電荷
微粒子2:正電荷、無電荷
最も一般的なイオン交換樹脂の構造はスチレン・ジビニルベンゼンの共重合体からなる母体を持つものである。ポリスチレン長鎖分子がジビニルベンゼンの架橋により立体的網目構造の樹脂を形成する。このため、イオン交換樹脂はビーズ状の粒子構造を形成し、その内部は広い表面積を有する。
本発明の好ましい態様において、一般的イオン交換クロマトグラフィー等に使用される樹脂(主に直径1mm程度の粒状樹脂)を粉砕することにより、粒径を小さくするとともに、形状をランダムにすることができる。これにより、粒子内部の広い表面積が露出し、生体関連物質を効率よく吸着することが可能となる。
樹脂を粉砕する方法は、乳鉢を用いて手動で粉砕する方法、又はミキサー若しくはビーズミルなどの機械を用いて粉砕する方法がある。また、市販の粉砕機(型名:MIC−30、奈良機械製作所)を使用して粉砕することもできる。
微粒子の粒径は、微粒子1の場合は、下限が1μm程度、好ましくは50μm程度であり、上限が180μm程度、好ましくは100μm程度である。より好ましくは、1μm〜180μm、さらに好ましくは50〜100μmである。微粒子2の場合は、下限が0.1μm程度、好ましくは1μm程度であり、上限が500μm程度、好ましくは200μm程度である。より好ましくは、0.1〜500μm、さらに好ましくは1〜200μmである。
微粒子の粒径が上記範囲のときは、微粒子と試料との会合体が自然沈殿するため、試料中の生体関連物質を溶液から分離する際、遠心操作を不要にすることができる。
本発明において「生体関連物質」とは、試料中に含まれる分離、回収又は検出の対象となる物質であり、微生物、ウイルス、細胞、核酸、多糖、タンパク質、低分子などのあらゆる生体物質を意味する。
また、細胞は動物細胞、植物細胞、昆虫細胞のいずれも含まれる。
核酸としては、DNA、RNA、人工核酸などが挙げられる。
多糖としては、デンプン、グリコーゲン、キチン、カラギーナンなどが挙げられる。
タンパク質としては、抗体、酵素、色素タンパク質などが挙げられる。
低分子としては、ヌクレオチド三リン酸又はデオキシヌクレオチド三リン酸などのヌクレオチド、グルコース又はガラクトースなどの糖、グルタミン酸又はリジンなどのアミノ酸、フルオロセイン又はエチジウムブロマイドなどの色素、エピネフリン又はペプチドホルモン又はステロイドなどのホルモンが挙げられる。
但し、上記生体関連物質は例示であり、これらの物質に限定されるものではない。
(i) 痰、喀痰、唾液、口腔洗浄液、胃液、胸腔洗浄液、血液、血清、血漿、糞便、尿、髄液、精液等の臨床材料、
(ii) 細胞溶解液、組織溶解液、細胞培養物、組織培養物等の生物材料、
(iii) 家庭排水、工業排水などの排水、
(iv) 海洋水、河川水、池水、湖水、地下水などの環境水、
(v) 飲用水、食物等洗浄液、及び生体関連物質が存在し得る道具の洗浄液、
が試料に含まれる。「生体関連物質が存在し得る道具の洗浄液」とは、生体関連物質の存在を確認したい箇所を拭き取った道具の洗浄液、又は生体関連物質の存在を確認したい箇所を洗い流した洗浄液を意味し、例えば、調理用包丁の洗浄液、拭き取りクロス(台布巾)で物を拭き取った後の洗浄液などが挙げられる。
臨床材料や生物材料を懸濁又は溶解する場合は、塩濃度が生理的条件に比較的近く細胞等に対して穏和な緩衝液が好ましい。このような緩衝液としては、例えばHEPES、リン酸緩衝液、トリス緩衝液、生理食塩水、蒸留水、培地等を挙げることができる。
排水や環境水を懸濁又は溶解する場合は、特に吸着阻害物質の阻害効果を緩和させる性質の緩衝液が好ましい。このような緩衝液としては、例えばリン酸緩衝液、トリス緩衝液、生理食塩水、蒸留水、クエン酸、EDTA等を挙げることができる。
本発明において使用される凝集剤1及び凝集剤2は以下の性質を有するものである。
凝集剤1:生体関連物質、微粒子2及び凝集剤2の少なくとも1つと結合する。高分子である。
凝集剤2:微粒子1、微粒子2及び凝集剤1の少なくとも1つと結合する。高分子である。
高分子は、分子量は100万〜2000万、好ましくは200万から400万であり、例えば大明化学工業製のものが挙げられる。
凝集剤の濃度は、下限が0.01mg/ml程度、好ましくは0.1mg/ml程度であり、上限が100mg/ml程度、好ましくは10mg/ml程度である。より好ましくは、0.1〜10mg/ml、さらに好ましくは0.1から1mg/mlである。
本発明の方法は、上記微粒子1、微粒子2、凝集剤1及び凝集剤2から選ばれる少なくとも2つと試料とを混合することを特徴とする。
生体関連物質、微粒子1、微粒子2、凝集剤1及び凝集剤2の前記性質及び機能を表1に示す。
微粒子及び凝集剤の電荷は、微粒子2と凝集剤2が相反する電荷(正と負の電荷)とならないようにする。また、粒子1又は凝集剤1と凝集剤2とが同じ電荷とならないようにする。
さらに、生体関連物質と、微粒子及び凝集剤との結合様式を図1に示す。図1において、生体関連物質、微粒子及び凝集剤のそれぞれの間を結んだ直線は、両者が結合できることを意味する。すなわち、微粒子1と凝集剤1は生体関連物質と相互作用し、微粒子2と凝集剤2は生体関連物質と相互作用しないという関係にある。
したがって、本発明において利用可能な微粒子と凝集剤との組合せは、図2に示す通りとなる。
(1) 微粒子1と、微粒子2と、試料とを混合する。この混合物に、凝集剤1及び/又は凝集剤2をさらに混合することができる。
(2) 微粒子1と、凝集剤2と、試料とを混合する。この混合物に、凝集剤1をさらに混合することができる。
(3) 凝集剤1と、微粒子2と、試料とを混合する。この混合物に、凝集剤2をさらに混合することができる。
(4) 凝集剤1と、凝集剤2と、試料とを混合する。
(5) 微粒子1と、微粒子2と、試料とを混合し、得られる混合物を凝集剤で処理する。
(6) 微粒子1と、試料とを混合し、得られる混合物を凝集剤で処理する。
(7) 微粒子2と、試料とを混合し、得られる混合物を、凝集剤で処理する。
上記(5)〜(7)において使用される凝集剤は、凝集剤1のみ又は凝集剤2のみであってもよく、両者を併用してもよい。
本発明では、上述した微粒子及び/又は凝集剤(微粒子等ともいう)と試料液とを接触させて、試料液中の生体関連物質を微粒子等に吸着/結合させ、吸着物(凝集塊)を沈殿させる。試料液と微粒子等との接触は、試料液中の生体関連物質が均一に微粒子等と接触できる条件であればよく、例えば静置、又はゆっくりとした攪拌混合などが挙げられる。静置又はゆっくりとした撹拌混合は、生体関連物質が微粒子等に対して均一に吸着又は結合することができ、操作が簡単である点で好ましい。
微粒子と試料とを混合する場合には、微粒子と試料液とが充分に混合接触可能となるように条件を設定する。例えば、微粒子が10〜100mgのときは、試料液は1〜50mlとすることができる。また混合時間は、生体関連物質が微粒子に吸着して凝集する時間、例えば10秒間〜12時間、好ましくは30秒間から5分間である。
微粒子と生体関連物質が沈殿すると、沈殿物は液体成分から分離する(固-液分離する)。本発明においては分離後の生体関連物質が回収される。回収する方法は、微粒子と生体関連物質との沈殿物から生体関連物質を採取すればよい。採取方法は特に限定されるものではないが、例えば液体部分を除去して凝集沈殿した沈殿物を採取する方法、沈殿物を磁性分離する方法、沈殿物をフィルターに通して生体関連物質を回収する方法などが挙げられる。
また、回収工程において試料液から生体関連物質を回収した後であっても、微粒子には、一部の生体関連物質が弱く吸着している場合がある。そこで、微粒子に吸着した生体関連物質を更に回収するために、微粒子に吸着した生体関連物質を分離するための脱着液を微粒子に接触させることが好ましい。
ここで用いられる脱着液としては、pHとイオン強度の観点から生体関連物質に対して穏和な化合物であって、微粒子と生体関連物質との吸着を相対的に低下させるものであればよい。例えば、塩化ナトリウム溶液、界面活性剤、キレート剤、緩衝液などを挙げることができる。
脱着液は、生体関連物質を回収した後の微粒子と均一に混合し得る量であればよく、例えば微粒子100mgあたり0.1〜1ml、好ましくは0.2〜0.5mlである。脱着時間は、例えば10秒〜30分、好ましくは1〜10分である。
本発明は、上記方法により回収された生体関連物質を(i)直接観察する、(ii)培養する、又は(iii)増幅することを特徴とする生体関連物質の検出方法を提供する。
生体関連物質が細胞又は細菌の場合は、回収された生体関連物質を目視等により直接観察することができる。あるいは、回収された生体関連物質を培地に培養して増殖させ、存在を観察することができる。生体関連物質が核酸の場合は、PCR等により増幅させ、増幅産物を確認すればよい。
「小川培地」とは、培地基中の燐酸塩をKH2PO4のみとした卵培地であり、現在わが国で最もよく使われている培地である。菌の分離培養には、基汁100mlに対し1〜3gのKH2PO4を含む培地(1〜3%小川培地)を用いる。本発明においては、喀痰などの臨床材料由来の生体関連物質を強アルカリ溶液で前処理した後、処理物を小川培地に接種し、菌の増殖を観察する。培養した陽性検体について、薬剤感受性検査、及び/又はイムノクロマト法、及び/又は他の培地での生育検査、遺伝子検査によって鑑別・同定を行う。
なお、上記3種類の検出法は、マイコバクテリウム属細菌の検出に限定されるものではない。
本発明は、以下の性質を有する微粒子1、微粒子2、凝集剤1及び凝集剤2からなる群から選ばれる少なくとも2つ(微粒子1と凝集剤1との組合せ、及び微粒子2と凝集剤2との組合せを除く)を含む、生体関連物質の分離用、回収用、又は検出用キットを提供する。
(a) 微粒子1:ランダム形状化されている。生体関連物質を吸着することができる。微粒子2及び/又は凝集剤2と結合することができる。
(b) 微粒子2:微粒子1、凝集剤1及び凝集剤2の少なくとも1つと結合することができる。
(c) 凝集剤1:生体関連物質を吸着することができる。微粒子2及び/又は凝集剤2と結合することができる。
(d) 凝集剤2:微粒子1、微粒子2及び凝集剤1の少なくとも1つと結合することができる。
また、本発明のキットには、試料を溶解又は懸濁するための緩衝液、試料と微粒子1又は微粒子2との混合順序、凝集剤の混合量やその順序を記載した説明書、さらには、生体関連物質の検出用器具、例えばMGIT法を想定するときは溶存酸素に感受性を有する蛍光化合物を含有させた試験管、PCRによる検出を想定するときはPCR用の緩衝液やプライマー、古典的検出を想定するときは小川培地、光学顕微鏡検査を想定するときはチール・ネールゼン染色液を含めることができる。
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明する。但し、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
(i) 菌液の調製
常法に従ってLB培地で培養した大腸菌(Escherichia coli)の菌体濃度をバクテリアカウンター(エルマ)を用いて測定し、生理食塩水で1×103 cells/mlになるように調製した。
(ii) SS-M粒子での吸着
(i)で調製した菌液1mlを1.5ml遠心チューブ(アシスト)に採取し、陰イオン交換樹脂の粉砕粒子であるSS-M粒子(1g/5ml)100μlを加えた。静かに3分間転倒混和した(約90回の転倒混和)。
(iii) 凝集剤の添加
凝集剤であるTC-833を10mg/ml、1mg/ml、または0.1mg/mlの濃度のものをそれぞれ別々に用意した(ii)の遠心チューブに100μlずつ添加した。比較対照として凝集剤を加えずに(iv)へ進める試験も同時に行った。
(iv) 鉄粉の添加
鉄粉を加え、静かに転倒混和を30秒間行った(30秒間で約15回の転倒混和)。
(v) 沈降
5〜6分静置し、粒子を沈降させた。その際、チューブの壁面に粒子が張り付いている場合、チューブ立てに立てたまま遠心チューブを回して粒子を壁面から落とした。
(vi) 上清と沈殿の分離
遠心チューブの蓋を静かに開け、なるべく沈降している粒子を吸引しないように静かに上のほうから上清を0.3mlの沈殿が残るように採取した。採取した上清は、新しい遠心チューブに保存した。
(vii) コントロールの作製
上記(i)で作製した103cfu/mlのサンプル0.1mlをLB寒天培地に塗布し、これをコントロールとした。
(viii) 寒天培地への塗布
(vi)で採取した上清から各上清と沈殿の合計の10分の1量および10分の3量をLB寒天培地に塗布し、37度で培養した。
(ix) 検出
培養後、各LB寒天培地のコロニー数を測定し、コントロールのコロニー数を100%として各工程の吸着率を算出した(表3)。
(i) 培地の成分の除外
培養した非定型抗酸菌(M.Kansasii)含有溶液1mlを1.5mlエッペンドルフチューブに取り、遠心分離機(「チビタン」(商品名、テックジャム社製))で遠心してペレットにした。上清を取り除き、チューブに1mlの生理食塩水を加え、ペレットを完全に溶解した。
(ii) サンプルの希釈
上記(i)で培地を生理食塩水に置き換えたM.Kansasiiを生理食塩水で10-6および10-7に希釈した。
(iii) サンプルの調製
上記(ii)で希釈したM.Kansasii 1mlとNALC(N-Acetyl-L-Cystein)-NaOH-PBS 9mlを15mlの遠心チューブに入れた。
(iv) SS-M粒子での吸着
陰イオン交換樹脂の粉砕粒子であるSS-M粒子(1g/5ml)100ulを(iii)で調製したサンプルの入った遠心チューブに加え、静かに転倒混和を3分間行った(3分間で約90回の転倒混和)。
(v) 凝集剤の添加
凝集剤であるTC-833(1mg/ml)(大明化学工業製)100μlを加え、静かに転倒混和を30秒間行った(30秒間で約15回の転倒混和)。
鉄粉(0.2g/ml)100μlを加え、静かに転倒混和を30秒間行った(30秒間で約15回の転倒混和)。
(vii) 沈降
15mlの遠心チューブを垂直に立て、5〜6分静置し、粒子を沈降させた。その際、チューブの壁面に粒子が張り付いている場合、チューブ立てに立てたまま遠心チューブを回して粒子を壁面から落とした。
(viii) 上清と沈殿の分離
遠心チューブの蓋を静かに開け、なるべく沈降している粒子を吸引しないように静かに上のほうから上清を9ml除去した。除去した上清は、新しい遠心チューブに保存した。
(ix)コントロールの作製
上記(ii)で作製した10-7に希釈したサンプル500μl又はDW500μlに「SS-M」「TC-833(1mg/ml)」「鉄粉」それぞれ100μlを加えたものを作製した(計8種類)。10-7に希釈したサンプルを含む溶液を陽性コントロール、蒸留水(DW)を含む溶液を陰性コントロールとした。
(x) MGITの準備
MGIT本体にMGITの取扱説明書に従ってサプリメント2種を加えた。
上記(viii)で分離した沈殿をよくピペッティングしてほぐした後、サプリメントを加えたMGITに菌含有溶液を500μl添加した。
(xii) MGITへの上清の添加
上記(viii)で沈殿と分離した上清の500μl、をサプリメント含有MGITに添加した。
(xiii) MGITへのコントロールの添加
上記(ii)で希釈したサンプルを500μlずつ、サプリメントを加えたMGITに添加した。
上記(ix)で作製した陽性及び陰性コントロールの全量を、サプリメントを加えたMGITに添加した。
(xiv) MGITでの培養
上記(xiii)で調製したサンプルを37℃の恒温槽に入れてインキュベートし、2〜3日後から42日までMGIT専用の陽性判定装置バクテックマイクロMGIT(BD)測定し、培養を始めてからの陽性判定が示されるまでの日数を記録した。42日後までに陽性判定が得られなかった場合を陰性とした。さらに上述の方法で操作を行った粒子法と指針(結核菌検査指針2007 日本結核予防会抗酸菌検査法検討委員会編)に記述された遠心法で濃縮された濃縮産物の陽性検出結果を3回ずつ比較した。遠心濃縮法の操作は、結核菌検査指針2007に記載された手順に従った。
(i) 培地の成分の除外
培養した非定型抗酸菌(M.Kansasii)およびBCG(弱毒化M.bovis)含有溶液1mlを1.5mlエッペンドルフチューブに取り、遠心分離機(「チビタン」(商品名、テックジャム社製))で遠心してペレットにした。上清を取り除き、チューブに1mlの生理食塩水を加え、ペレットを完全に溶解した。
(ii) サンプルの希釈
上記(i)で培地を生理食塩水に置き換えた抗酸菌を生理食塩水で10-6および10-7に希釈した。
(iii) サンプルの調製
上記(ii)で希釈した抗酸菌 1mlとNALC(N-Acetyl-L-Cystein)-NaOH-PBS 9mlを15mlの遠心チューブに入れた。
(iv) SS-M粒子での吸着
陰イオン交換樹脂の粉砕粒子であるSS-M粒子(1g/5ml)100μlを(iii)で調製したサンプルの入った遠心チューブに加え、静かに転倒混和を3分間行った(3分間で約90回の転倒混和)。
(v) 凝集剤の添加
凝集剤であるTC-833(1mg/ml)(大明化学工業製)100μlを加え、静かに転倒混和を30秒間行った(30秒間で約15回の転倒混和)。
鉄粉(0.2g/ml)100μlを加え、静かに転倒混和を30秒間行った(30秒間で約15回の転倒混和)。
(vii) 沈降
15mlの遠心チューブを垂直に立て、5〜6分静置し、粒子を沈降させた。その際、チューブの壁面に粒子が張り付いている場合、チューブ立てに立てたまま遠心チューブを回して粒子を壁面から落とした。
(viii) 上清と沈殿の分離
遠心チューブの蓋を静かに開け、なるべく沈降している粒子を吸引しないように静かに上のほうから上清を9ml除去した。除去した上清は、新しい遠心チューブに保存した。
(ix) 小川培地への菌の添加
上記(viii)で分離した沈殿をよくピペッティングしてほぐした後、小川培地に菌含有溶液を100μl添加した。
(x) 小川培地への上清の添加
上記(viii)で沈殿と分離した上清の100μl若しくは300μlを小川培地に添加した。
上記(xiii)で調製したサンプルを37℃の恒温槽に入れて42日間インキュベートし、小川培地に対するコロニーが占める割合を記録した。42日後までにコロニーが得られなかった場合を陰性とした。さらに上述の方法で操作を行った粒子法と指針(結核菌検査指針2007 日本結核予防会抗酸菌検査法検討委員会編)に記述された遠心法で濃縮された濃縮産物の陽性検出結果を10-7に希釈したM.kansasiiについて3回ずつ比較した。遠心濃縮法の操作は、結核菌検査指針2007に記載された手順に従った。
結果を図6および図7に示す。図6から、コロニーの形成が沈殿に集中しており、高い濃縮効果であることが示された。また、粒子を除去しなくても培養に用いることが可能であった。また、図7から、菌濃度が低い条件において、指針で定められた遠心濃縮法と比較して非常に高い濃縮効果を示した。
Claims (27)
- 生体関連物質を吸着することができるランダム形状化された微粒子1と、該微粒子1と結合することができる微粒子2と、試料とを混合することを特徴とする、試料中の生体関連物質の分離方法。
- 生体関連物質を吸着することができる凝集剤1、及び/又は前記微粒子2と結合することができる凝集剤2をさらに混合するものである、請求項1に記載の方法。
- 生体関連物質を吸着することができるランダム形状化された微粒子1と、該微粒子1と結合することができる凝集剤2と、試料とを混合することを特徴とする、試料中の生体関連物質の分離方法。
- 生体関連物質を吸着することができる凝集剤1をさらに混合するものである、請求項3に記載の方法。
- 生体関連物質を吸着することができる凝集剤1と、該凝集剤1と結合することができる微粒子2と、試料とを混合することを特徴とする、試料中の生体関連物質の分離方法。
- 前記微粒子2と結合することができる凝集剤2をさらに混合するものである、請求項5に記載の方法。
- 生体関連物質を吸着することができる凝集剤1と、該凝集剤1と結合することができる凝集剤2と、試料とを混合することを特徴とする、試料中の生体関連物質の分離方法。
- 生体関連物質を吸着することができるランダム形状化された微粒子1と、該微粒子1と結合することができる微粒子2と、試料との混合物を、凝集剤で処理することを特徴とする、試料中の生体関連物質の分離方法。
- 生体関連物質を吸着することができるランダム形状化された微粒子1と、試料との混合物を、凝集剤で処理することを特徴とする、試料中の生体関連物質の分離方法。
- 生体関連物質を吸着することができる凝集剤1と結合することができる微粒子2と、試料との混合物を、凝集剤で処理することを特徴とする、試料中の生体関連物質の分離方法。
- 微粒子1がイオン交換樹脂製のものである請求項1から4、8及び9のいずれか1項に記載の方法。
- 微粒子1が、樹脂の粉砕物である請求項1から4、8、9及び11のいずれか1項に記載の方法。
- 微粒子1の粒径が1から180μmである請求項1から4、8、9、11及び12のいずれか1項に記載の方法。
- 微粒子2がイオン交換樹脂製のものである請求項1、2、5、6、8及び10のいずれか1項に記載の方法。
- 微粒子2が磁性粒子である請求項1、2、5、6、8、10及び14のいずれか1項に記載の方法。
- 微粒子2の粒径が0.1から500μmである請求項1、2、5、6、8、10、14及び15のいずれか1項に記載の方法。
- 凝集剤が高分子である請求項2から16のいずれか1項に記載の方法。
- 試料が痰、喀痰、血液、口腔洗浄液、胃液、胸腔洗浄液、環境水、家庭排水、工場排水、飲用水、食物等洗浄液、及び生体関連物質が存在し得る道具の洗浄液からなる群から選択される少なくとも1つである、1から17のいずれか1項に記載の方法。
- 生体関連物質が微生物もしくは細胞又は核酸である、請求項1から18のいずれか1項に記載の方法。
- 微生物がマイコバクテリウム属に属する微生物である請求項19に記載の方法。
- 生体関連物質が負電荷であり、かつ、微粒子1及び/又は凝集剤が正電荷である、請求項1から20のいずれか1項に記載の方法。
- 生体関連物質が正電荷であり、かつ、微粒子1及び/又は凝集剤が負電荷である、請求項1から20のいずれか1項に記載の方法。
- 沈殿物と液体成分との分離工程を行う請求項1から22のいずれか1項に記載の方法。
- 磁気分離工程を行う請求項1、2、5、6、8、10及び14から23のいずれか1項に記載の方法。
- 請求項1から24のいずれか1項に記載の方法により分離した分離物から生体関連物質を採取することを特徴とする生体関連物質の回収方法。
- 請求項25に記載の方法により回収された生体関連物質を直接観察もしくは培養又は増幅することを特徴とする生体関連物質の検出方法。
- 以下の性質又は機能を有する微粒子1、微粒子2、凝集剤1及び凝集剤2からなる群から選ばれる少なくとも2つ(微粒子1と凝集剤1との組合せ、及び微粒子2と凝集剤2との組合せを除く)を含む、生体関連物質の分離用、回収用、又は検出用キット。
(a) 微粒子1:ランダム形状化されている。生体関連物質を吸着することができる。微粒子2及び/又は凝集剤2と結合することができる。
(b) 微粒子2:微粒子1、凝集剤1及び凝集剤2の少なくとも1つと結合することができる。
(c) 凝集剤1:生体関連物質を吸着することができる。微粒子2及び/又は凝集剤2と結合することができる。
(d) 凝集剤2:微粒子1、微粒子2及び凝集剤1の少なくとも1つと結合することができる。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008096753A JP5543694B2 (ja) | 2008-04-03 | 2008-04-03 | 生体関連物質の分離回収方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008096753A JP5543694B2 (ja) | 2008-04-03 | 2008-04-03 | 生体関連物質の分離回収方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013122192A Division JP2013226149A (ja) | 2013-06-10 | 2013-06-10 | 生体関連物質の分離回収方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009247244A true JP2009247244A (ja) | 2009-10-29 |
JP5543694B2 JP5543694B2 (ja) | 2014-07-09 |
Family
ID=41308530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008096753A Expired - Fee Related JP5543694B2 (ja) | 2008-04-03 | 2008-04-03 | 生体関連物質の分離回収方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5543694B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015005299A1 (ja) | 2013-07-09 | 2015-01-15 | ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 | 培養装置、培養システム、及び培養方法 |
WO2015076370A1 (ja) * | 2013-11-25 | 2015-05-28 | 株式会社クラレ | バイオポリマー吸着性組成物およびそれを用いた水処理方法 |
CN105764914A (zh) * | 2013-08-23 | 2016-07-13 | 贝林格尔·英格海姆Rcv两合公司 | 新型吸附性组合物及其用途 |
CN115636541A (zh) * | 2022-11-01 | 2023-01-24 | 上海承葛医药科技有限公司 | 一种利用离子交换树脂进行粪便悬液除杂工艺 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5820236A (ja) * | 1981-07-29 | 1983-02-05 | Japan Organo Co Ltd | 微粒子状イオン交換樹脂とイオン交換繊維とを用いた二重濾過膜層による水容液の処理方法 |
JPS5840122A (ja) * | 1981-09-02 | 1983-03-09 | Japan Organo Co Ltd | 微粒子状イオン交換樹脂と繊維状合成濾過助剤とを用いた二重濾過膜層による水溶液の処理方法 |
JP2004203988A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Fumio Maekawa | 微粒子状酸化チタン含有粉末イオン交換樹脂吸着体の製法及びこれを用いた空気又は水の清浄方法及びその装置 |
WO2006059655A1 (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-08 | Universal Bio Research Co., Ltd. | 微生物又は細胞の分離方法 |
-
2008
- 2008-04-03 JP JP2008096753A patent/JP5543694B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5820236A (ja) * | 1981-07-29 | 1983-02-05 | Japan Organo Co Ltd | 微粒子状イオン交換樹脂とイオン交換繊維とを用いた二重濾過膜層による水容液の処理方法 |
JPS5840122A (ja) * | 1981-09-02 | 1983-03-09 | Japan Organo Co Ltd | 微粒子状イオン交換樹脂と繊維状合成濾過助剤とを用いた二重濾過膜層による水溶液の処理方法 |
JP2004203988A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Fumio Maekawa | 微粒子状酸化チタン含有粉末イオン交換樹脂吸着体の製法及びこれを用いた空気又は水の清浄方法及びその装置 |
WO2006059655A1 (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-08 | Universal Bio Research Co., Ltd. | 微生物又は細胞の分離方法 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015005299A1 (ja) | 2013-07-09 | 2015-01-15 | ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 | 培養装置、培養システム、及び培養方法 |
CN105764914A (zh) * | 2013-08-23 | 2016-07-13 | 贝林格尔·英格海姆Rcv两合公司 | 新型吸附性组合物及其用途 |
JP2016530271A (ja) * | 2013-08-23 | 2016-09-29 | ベーリンガー インゲルハイム エルツェーファウ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト | 細胞の破砕及び/又は生体分子の回収のための微粒子 |
JP2016531128A (ja) * | 2013-08-23 | 2016-10-06 | ベーリンガー インゲルハイム エルツェーファウ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト | 新規の吸着組成物及びその使用 |
US10076749B2 (en) | 2013-08-23 | 2018-09-18 | Boehringer Ingelheim Rcv Gmbh & Co Kg | Microparticles for cell disruption and/or biomolecule recovery |
US10537887B2 (en) | 2013-08-23 | 2020-01-21 | Boehringer Ingelheim Rcv & Gmbh Co Kg | Adsorbent composition and use thereof |
JP2020019799A (ja) * | 2013-08-23 | 2020-02-06 | ベーリンガー インゲルハイム エルツェーファウ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト | 細胞の破砕及び/又は生体分子の回収のための微粒子 |
US10661264B2 (en) | 2013-08-23 | 2020-05-26 | Boehringer Ingelheim Rcv Gmbh & Co Kg | Microparticles for cell disruption and/or biomolecule recovery |
WO2015076370A1 (ja) * | 2013-11-25 | 2015-05-28 | 株式会社クラレ | バイオポリマー吸着性組成物およびそれを用いた水処理方法 |
CN115636541A (zh) * | 2022-11-01 | 2023-01-24 | 上海承葛医药科技有限公司 | 一种利用离子交换树脂进行粪便悬液除杂工艺 |
CN115636541B (zh) * | 2022-11-01 | 2025-06-27 | 上海承葛生物科技有限公司 | 一种利用离子交换树脂进行粪便悬液除杂工艺 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5543694B2 (ja) | 2014-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8603771B2 (en) | Capture of micro-organisms | |
US12221647B2 (en) | Methods for isolating microbial cells from a blood sample | |
JP2008167722A (ja) | 磁性支持体上での加熱による核酸単離方法 | |
WO2016024263A1 (en) | Methods for isolating microbial dna from a blood sample | |
KR20100017232A (ko) | 생물학적 물질을 단리하기 위한 조성물, 방법, 및 장치 | |
JPH0919292A (ja) | 核酸結合用磁性担体およびそれを用いる核酸単離方法 | |
JP3818416B2 (ja) | 粒子担体を使用した核酸の抽出方法 | |
JP6433075B2 (ja) | 診断アッセイのための制御 | |
WO2006123781A1 (ja) | 微粒子を用いた微生物及び核酸の回収方法ならびにそれらに用いるキット | |
CN111936633A (zh) | 微生物分离和检测 | |
Li et al. | High-efficient nucleic acid separation from animal tissue samples via surface modified magnetic nanoparticles | |
JP5543694B2 (ja) | 生体関連物質の分離回収方法 | |
JP5714291B2 (ja) | 抗酸菌dnaの抽出精製法 | |
JPWO2006019127A1 (ja) | 2価金属イオンを用いた核酸捕捉方法 | |
JP4214255B2 (ja) | 粒子担体を使用する改良された核酸の抽出方法 | |
JP2009065849A (ja) | 核酸の抽出方法 | |
JP2013226149A (ja) | 生体関連物質の分離回収方法 | |
WO2016148089A1 (ja) | 刺激応答性磁性ナノ粒子を用いた検出対象を検出する方法 | |
CN113166707A (zh) | 集菌法 | |
JP2006280277A (ja) | 核酸の抽出方法 | |
JP2001078761A (ja) | 核酸結合性磁性シリカ粒子担体 | |
WO2013122611A2 (en) | New method for decontamination and processing of clinical specimens from a patient | |
JP2008289376A (ja) | 核酸回収試薬およびそれを用いた核酸増幅試薬キット、ならびに核酸回収方法およびそれを用いた核酸増幅方法 | |
JP4083860B2 (ja) | 呼吸沈渣からのマイコバクテリア及びマイコバクテリアdnaの効率的回収のためのアルコール−塩緩衝剤洗浄の使用 | |
WO2024256750A1 (en) | Methods for isolating a microbial analyte |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131022 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140415 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5543694 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |