JP2009170142A - 同軸ケーブルハーネスの接続構造及び接続方法 - Google Patents
同軸ケーブルハーネスの接続構造及び接続方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009170142A JP2009170142A JP2008004283A JP2008004283A JP2009170142A JP 2009170142 A JP2009170142 A JP 2009170142A JP 2008004283 A JP2008004283 A JP 2008004283A JP 2008004283 A JP2008004283 A JP 2008004283A JP 2009170142 A JP2009170142 A JP 2009170142A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coaxial cable
- connection terminal
- connection
- conductor
- parallel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B7/00—Insulated conductors or cables characterised by their form
- H01B7/0045—Cable-harnesses
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B11/00—Communication cables or conductors
- H01B11/18—Coaxial cables; Analogous cables having more than one inner conductor within a common outer conductor
- H01B11/20—Cables having a multiplicity of coaxial lines
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R9/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
- H01R9/03—Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
- H01R9/05—Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
- H01R9/0515—Connection to a rigid planar substrate, e.g. printed circuit board
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R9/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
- H01R9/03—Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
- H01R9/05—Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
- H01R9/0524—Connection to outer conductor by action of a clamping member, e.g. screw fastening means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R9/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
- H01R9/22—Bases, e.g. strip, block, panel
- H01R9/24—Terminal blocks
- H01R9/2483—Terminal blocks specially adapted for ground connection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R2103/00—Two poles
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Multi-Conductor Connections (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
Abstract
【解決手段】複数の同軸ケーブル20が並列に配置され、それぞれの同軸ケーブル20の端部で中心導体21が、並列に配置された接続端子17に半田付けで導電接続されており、複数の同軸ケーブル20の外部導体23が共通のグランドバー14に導電接続され、グランドバー14は、同軸ケーブル20の並列方向に延びた本体部16の両端部の端部接地部18と、端部接地部18以外の箇所で本体部16から延びて接続端子17と並列に配置された中間接地用接続端子17aに半田付けで導電接続された突出部13とを有し、突出部13と中間接地用接続端子17aとの接続対向部分には、突出部13に凹部13aが形成され、凹部13a内に半田Sを有する。
【選択図】図3
Description
このような同軸ケーブルを複数本集合一体化して同軸ケーブルハーネスを構成するが、この同軸ケーブルハーネスの端末部分は、所定ピッチのコネクタ端子や基板等へ半田付け等の導電接続で接続固定される。従来の同軸ケーブルハーネスの一例を、図9及び図10に示す。
前記複数の同軸ケーブルの外部導体が共通のグランドバーに導電接続され、
前記グランドバーは、前記同軸ケーブルの並列方向に延びた本体部の両端部の端部接地部と、前記端部接地部以外の箇所で前記本体部から延びて前記接続端子と並列に配置された中間接地用接続端子に半田付けで導電接続された突出部とを有し、
前記突出部と前記中間接地用接続端子との接続対向部分には、前記突出部および前記中間接地用接続端子の少なくとも一方に凹部が形成され、前記凹部内に半田を有することを特徴とする。
前記同軸ケーブルの端部を、前記外部導体、前記内部絶縁体、前記中心導体が段階的に露出するように口出し処理して、
前記同軸ケーブルの並列方向に延びた本体部の両端部の端部接地部と前記端部接地部以外の箇所で本体部から延びた突出部とを有するグランドバーの、前記本体部を前記複数の同軸ケーブルの外部導体に導電接続し、
並列に設けられた複数の接続端子および中間接地用接続端子に対して各前記中心導体と前記突出部を一括半田付けにより導電接続する同軸ケーブルハーネスの接続方法であって、
前記一括半田付けの際に、前記突出部および前記中間接地用接続端子の少なくとも一方に形成された凹部を前記突出部と前記中間接地用接続端子の接続対向部分に配置して、前記凹部に半田が付いて前記突出部と前記中間接地用接続端子とが半田付けされることを特徴とする。
なお、本発明に係る同軸ケーブルハーネスの接続構造は、同軸ケーブルハーネスの両端側にコネクタ付けされる場合や、一端側のみコネクタ付けで他端側は基板に接続される場合など、様々な形態を採り得るが、以下の同軸ケーブルハーネスの接続構造では一端側の構成について接続方法とともに説明する。
なお、同軸ケーブルハーネス10は、同軸ケーブル20の他に、中心導体及び外被により構成された絶縁ケーブルが含まれていても良い。
グランドバー14の突出部13は、一つまたは複数の中間接地用接続端子17aに対して半田付けにより導電接続されることで、グランドバー14の中間接地部として機能する。この突出部13は、本実施形態ではグランドバー14の本体部16とともに一体成型されたものである。突出部13を本体部16とは別体で形成して本体部16と接続することもできるが、一体成型されている方が接続工程が少なくなり好ましい。
まず、同軸ケーブルハーネス10を構成するすべての複数の同軸ケーブル20と絶縁ケーブル12とを並列に配置して治具あるいはテープ等(図示省略)で保持し、複数の同軸ケーブル20の端部を口出し処理する(口出し工程)。この口出し処理は、YAGレーザあるいはCO2レーザ等のレーザ加工機を用いて行うもので、まず、CO2レーザの波長や強度を調整して複数の同軸ケーブル20の外被24を切断し端部側を引き抜いて除去する。次に、YAGレーザの波長や強度を調整して複数の同軸ケーブル20の外部導体23を切断し端部側の外部導体を引き抜いて除去する。その後、CO2レーザの波長や強度を調整して複数の同軸ケーブル20の内部絶縁体22を切断し端部側の内部絶縁体を引き抜いて除去する。
基板である被接続部材11に接続する場合は、まず、グランドバー14,15の両端部に位置する端部接地部18をそれぞれ半田付けし、接地用端子17cに電気的に接続する。
突出部13の位置は、並列する同軸ケーブル20の中で任意の位置とすることができる。ただし、中間接地の目的のためには、並列する同軸ケーブル20の中央部分に設けることが好ましい。中間接地用接続端子17aは同軸ケーブル20が接続される接続端子17と同様のものとすることができ、それらの並列ピッチも一定でよい。
図6(a)は、図3に示した形態と同様であり、突出部13の接続長さL1に対して1/2程度の長さの凹部13aが形成された例である。図6(b)は、突出部13の長手方向に2つの凹部13aが形成された例である。図6(c)は、突出部13に凹部を設けず、接続対向部分の中間接地用接続端子17aの側に凹部17bを設けた形態である。接続対向部分の両側(突出部13及び中間接地用接続端子17a)に凹部を設けても良い。
図7に示す突出部13Aは、中間接地用接続端子17aに導電接続される端子接続部13dと本体部16との間に、端子接続部13dより幅の小さい幅小部13cが形成されているものである。幅小部13cは、前記一括半田付け時に変形する部分であり、変形する部分の幅が小さくなっていることで、一括半田付け後の突出部13Aに生じる残留応力を低減することができる。残留応力が大きいと、突出部13Aが中間接地用接続端子17aから剥離する方向に戻ろうとする力が作用し、中間接地用接続端子17aから剥離してしまうことがある。そのため、図7に示す形態を採用することで、一括半田付け後の初期状態で突出部13Aが中間接地用接続端子17aから剥離することや、実装後の振動などにより突出部13Aが中間接地用接続端子17aから剥離してしまうことを防止することができる。
なお、グランドバーの取り扱いのよさおよび突出部の剥離防止の点から、幅小部13cの幅は、突出部13Aの板厚以上であって、端子接続部13dの幅に対して5/6以下であることが望ましい。
図8(a)に示す突出部13Bは、単一幅で延びて1つの中間接地用接続端子17aのみに接続される形態である。また、図8(b)に示す突出部13Cは、幅小部13cを有するとともに幅小部13cより幅が広い端子接続部13dが1つの中間接地用接続端子17aのみに接続される形態である。接続端子17および中間接地用接続端子17aの並列ピッチが1mmの場合、中間接地用接続端子17aの幅が0.5mm程度になるため、突出部13Cの場合、幅小部13cの幅は0.15mm程度、端子接続部13dの幅は0.25mm程度とすることができる。
11 被接続部材
13,13A,13B,13C 突出部
13a 凹部
13b 側面
13c 幅小部
13d 端子接続部
14,15 グランドバー
16 本体部
18 端部接地部
17 接続端子
17a 中間接地用接続端子
17b 凹部
20 同軸ケーブル
21 中心導体
22 内部絶縁体
23 外部導体
24 外被
S 半田
S1 板半田
Claims (5)
- 中心導体、前記中心導体の外周に配設された内部絶縁体、前記内部絶縁体の外周に配設された外部導体、及び前記外部導体の外周に配設された外被を有する複数の同軸ケーブルが並列に配置され、それぞれの前記同軸ケーブルの端部で前記中心導体が、並列に配置された接続端子に半田付けで導電接続されており、
前記複数の同軸ケーブルの外部導体が共通のグランドバーに導電接続され、
前記グランドバーは、前記同軸ケーブルの並列方向に延びた本体部の両端部の端部接地部と、前記端部接地部以外の箇所で前記本体部から延びて前記接続端子と並列に配置された中間接地用接続端子に半田付けで導電接続された突出部とを有し、
前記突出部と前記中間接地用接続端子との接続対向部分には、前記突出部および前記中間接地用接続端子の少なくとも一方に凹部が形成され、前記凹部内に半田を有することを特徴とする同軸ケーブルハーネスの接続構造。 - 請求項1に記載の同軸ケーブルハーネスの接続構造であって、
前記突出部は、前記中間接地用接続端子に導電接続される端子接続部と前記本体部との間に、前記端子接続部より幅の小さい幅小部が形成されていることを特徴とする同軸ケーブルハーネスの接続構造。 - 請求項1または2に記載の同軸ケーブルハーネスの接続構造であって、
前記グランドバーは、成型後にメッキされたものであることを特徴とする同軸ケーブルハーネスの接続構造。 - 中心導体、前記中心導体の外周に配設された内部絶縁体、前記内部絶縁体の外周に配設された外部導体、及び前記外部導体の外周に配設された外被を有する複数の同軸ケーブルを並列に配置し、
前記同軸ケーブルの端部を、前記外部導体、前記内部絶縁体、前記中心導体が段階的に露出するように口出し処理して、
前記同軸ケーブルの並列方向に延びた本体部の両端部の端部接地部と前記端部接地部以外の箇所で本体部から延びた突出部とを有するグランドバーの、前記本体部を前記複数の同軸ケーブルの外部導体に導電接続し、
並列に設けられた複数の接続端子および中間接地用接続端子に対して各前記中心導体と前記突出部を一括半田付けにより導電接続する同軸ケーブルハーネスの接続方法であって、
前記一括半田付けの際に、前記突出部および前記中間接地用接続端子の少なくとも一方に形成された凹部を前記突出部と前記中間接地用接続端子の接続対向部分に配置して、前記凹部に半田が付いて前記突出部と前記中間接地用接続端子とが半田付けされることを特徴とする同軸ケーブルハーネスの接続方法。 - 請求項4に記載の同軸ケーブルハーネスの接続方法であって、
前記一括半田付け時の前記中間接地用接続端子に対する加圧力は、1.83MPa以上であることを特徴とする同軸ケーブルハーネスの接続方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008004283A JP5181682B2 (ja) | 2008-01-11 | 2008-01-11 | 同軸ケーブルハーネスの接続構造及び接続方法 |
KR1020090001768A KR101170590B1 (ko) | 2008-01-11 | 2009-01-09 | 동축 케이블 하네스의 접속 구조체 및 접속 방법 |
CN2009100015326A CN101483284B (zh) | 2008-01-11 | 2009-01-09 | 同轴电缆束的连接构造及连接方法 |
TW098100557A TWI383553B (zh) | 2008-01-11 | 2009-01-09 | 同軸電纜線束之連接構造及連接方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008004283A JP5181682B2 (ja) | 2008-01-11 | 2008-01-11 | 同軸ケーブルハーネスの接続構造及び接続方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009170142A true JP2009170142A (ja) | 2009-07-30 |
JP5181682B2 JP5181682B2 (ja) | 2013-04-10 |
Family
ID=40880281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008004283A Expired - Fee Related JP5181682B2 (ja) | 2008-01-11 | 2008-01-11 | 同軸ケーブルハーネスの接続構造及び接続方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5181682B2 (ja) |
KR (1) | KR101170590B1 (ja) |
CN (1) | CN101483284B (ja) |
TW (1) | TWI383553B (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015002033A (ja) * | 2013-06-14 | 2015-01-05 | 住友電気工業株式会社 | フラットケーブルおよびその製造方法 |
WO2018140295A1 (en) * | 2017-01-27 | 2018-08-02 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Space-saving micro-coax cable harness |
WO2019097588A1 (ja) * | 2017-11-14 | 2019-05-23 | オリンパス株式会社 | ケーブル接続構造、撮像装置および内視鏡 |
JP2020181639A (ja) * | 2019-04-23 | 2020-11-05 | モレックス エルエルシー | コネクタ |
US11153970B1 (en) | 2020-07-20 | 2021-10-19 | Atl Technology, Llc | Apparatus with electrical components end mounted to printed circuit board |
US11735879B2 (en) | 2021-03-09 | 2023-08-22 | Atl Technology, Llc | Adaptor for converting a ball grid array interface into a pin interface |
US12177989B2 (en) | 2021-11-16 | 2024-12-24 | Atl Technology, Llc | Direct wire attachment methods and apparatus for a BGA component |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5353634B2 (ja) * | 2009-10-27 | 2013-11-27 | 住友電気工業株式会社 | 同軸ケーブルハーネス |
DE102013215860A1 (de) * | 2013-08-12 | 2015-02-12 | Robert Bosch Gmbh | Sensormodul für Druckmessglühstiftkerze |
CN104810639A (zh) * | 2014-01-24 | 2015-07-29 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 线缆连接器组件 |
WO2015123867A1 (en) * | 2014-02-21 | 2015-08-27 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Wiring member |
CN106207532A (zh) * | 2015-04-30 | 2016-12-07 | 住友电气工业株式会社 | 配线部件 |
WO2017035834A1 (zh) * | 2015-09-06 | 2017-03-09 | 住友电气工业株式会社 | 带连接器的多芯线缆及其制造方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49106886U (ja) * | 1973-01-05 | 1974-09-12 | ||
JPS62114402U (ja) * | 1986-01-08 | 1987-07-21 | ||
JPH0617129U (ja) * | 1992-08-04 | 1994-03-04 | ケル株式会社 | 電子部品用コンタクト |
JP2003115337A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-04-18 | Rohm Co Ltd | 端子板、この端子板を備えた回路基板、およびこの端子板の接続方法 |
JP2007227002A (ja) * | 2006-02-21 | 2007-09-06 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 配線部材 |
JP2007280772A (ja) * | 2006-04-06 | 2007-10-25 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 多心ケーブル、コネクタ付き多心ケーブル、及びそれらの製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07130937A (ja) * | 1993-11-05 | 1995-05-19 | Hitachi Ltd | 表面実装型半導体装置およびその製造に用いるリードフレーム |
US6926553B2 (en) * | 2003-06-19 | 2005-08-09 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Cable assembly with improved grounding means |
JP4222617B2 (ja) * | 2005-12-07 | 2009-02-12 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
-
2008
- 2008-01-11 JP JP2008004283A patent/JP5181682B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-01-09 KR KR1020090001768A patent/KR101170590B1/ko active IP Right Grant
- 2009-01-09 CN CN2009100015326A patent/CN101483284B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-01-09 TW TW098100557A patent/TWI383553B/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49106886U (ja) * | 1973-01-05 | 1974-09-12 | ||
JPS62114402U (ja) * | 1986-01-08 | 1987-07-21 | ||
JPH0617129U (ja) * | 1992-08-04 | 1994-03-04 | ケル株式会社 | 電子部品用コンタクト |
JP2003115337A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-04-18 | Rohm Co Ltd | 端子板、この端子板を備えた回路基板、およびこの端子板の接続方法 |
JP2007227002A (ja) * | 2006-02-21 | 2007-09-06 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 配線部材 |
JP2007280772A (ja) * | 2006-04-06 | 2007-10-25 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 多心ケーブル、コネクタ付き多心ケーブル、及びそれらの製造方法 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015002033A (ja) * | 2013-06-14 | 2015-01-05 | 住友電気工業株式会社 | フラットケーブルおよびその製造方法 |
WO2018140295A1 (en) * | 2017-01-27 | 2018-08-02 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Space-saving micro-coax cable harness |
US10283883B2 (en) | 2017-01-27 | 2019-05-07 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Space-saving micro-coax cable harness |
WO2019097588A1 (ja) * | 2017-11-14 | 2019-05-23 | オリンパス株式会社 | ケーブル接続構造、撮像装置および内視鏡 |
JP2020181639A (ja) * | 2019-04-23 | 2020-11-05 | モレックス エルエルシー | コネクタ |
US11031740B2 (en) | 2019-04-23 | 2021-06-08 | Molex, Llc | Coaxial cable electrical connector |
JP7324038B2 (ja) | 2019-04-23 | 2023-08-09 | モレックス エルエルシー | コネクタ |
US11153970B1 (en) | 2020-07-20 | 2021-10-19 | Atl Technology, Llc | Apparatus with electrical components end mounted to printed circuit board |
US11735879B2 (en) | 2021-03-09 | 2023-08-22 | Atl Technology, Llc | Adaptor for converting a ball grid array interface into a pin interface |
US12177989B2 (en) | 2021-11-16 | 2024-12-24 | Atl Technology, Llc | Direct wire attachment methods and apparatus for a BGA component |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI383553B (zh) | 2013-01-21 |
KR20090077715A (ko) | 2009-07-15 |
CN101483284A (zh) | 2009-07-15 |
CN101483284B (zh) | 2011-11-30 |
JP5181682B2 (ja) | 2013-04-10 |
TW200937782A (en) | 2009-09-01 |
KR101170590B1 (ko) | 2012-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5181682B2 (ja) | 同軸ケーブルハーネスの接続構造及び接続方法 | |
JP2009170141A (ja) | 同軸ケーブルハーネスの接続構造 | |
US7857657B2 (en) | Multicore cable connector having an alignment plate with a cable receiving portion on one side and a substrate receiving portion on the other side | |
JP2007280772A (ja) | 多心ケーブル、コネクタ付き多心ケーブル、及びそれらの製造方法 | |
US8979576B2 (en) | Cable connector and cable assembly, and method of manufacturing cable assembly | |
JP5365389B2 (ja) | 同軸ケーブルハーネス | |
JP5141105B2 (ja) | 多心ケーブルハーネス及びコネクタ付き多心ケーブルハーネス | |
WO2009139041A1 (ja) | ケーブルハーネス、コネクタ付きケーブルハーネス及びケーブルハーネスの接続構造 | |
JP4910721B2 (ja) | 多心ケーブル、コネクタ付き多心ケーブル及び多心ケーブルの接続構造 | |
US6734374B2 (en) | Micro-coaxial cable assembly and method for making the same | |
JP2008112636A (ja) | 多心同軸ケーブルおよびその製造方法 | |
JP2007227002A (ja) | 配線部材 | |
US10290959B2 (en) | Cable mounting substrate, cable-equipped substrate and method for connecting cables to cable mounting substrate | |
JP2013045618A (ja) | 多芯ケーブルアセンブリ | |
JP2010272400A (ja) | 同軸ケーブルの接続構造及び接続方法 | |
JP2008270108A (ja) | 同軸フラットケーブルおよびその製造方法 | |
CN101118792B (zh) | 同轴电缆组件和制造方法 | |
JP6320629B2 (ja) | 多極コネクタおよびコネクタ装置 | |
JP2006185741A (ja) | 端末加工同軸ケーブル及びその製造方法 | |
JPH11297133A (ja) | 電線加工品及びその製造方法 | |
JP2009117104A (ja) | ケーブル用電気コネクタ | |
JP2008251486A (ja) | 同軸フラットケーブル及びその製造方法 | |
JP2011034858A (ja) | 端末加工同軸ケーブル | |
CN116805539A (zh) | 扁平电缆 | |
CN107534229B (zh) | 带连接器的多芯线缆及其制造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120615 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121231 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5181682 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |