[go: up one dir, main page]

JP2008305777A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008305777A5
JP2008305777A5 JP2007278871A JP2007278871A JP2008305777A5 JP 2008305777 A5 JP2008305777 A5 JP 2008305777A5 JP 2007278871 A JP2007278871 A JP 2007278871A JP 2007278871 A JP2007278871 A JP 2007278871A JP 2008305777 A5 JP2008305777 A5 JP 2008305777A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
transition metal
positive electrode
secondary battery
electrode material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007278871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008305777A (ja
JP4613943B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007278871A priority Critical patent/JP4613943B2/ja
Priority claimed from JP2007278871A external-priority patent/JP4613943B2/ja
Publication of JP2008305777A publication Critical patent/JP2008305777A/ja
Publication of JP2008305777A5 publication Critical patent/JP2008305777A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4613943B2 publication Critical patent/JP4613943B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (26)

  1. リチウムイオンの挿入・脱離が可能な機能を有するリチウム遷移金属系化合物を主成分とし、該主成分原料に、焼成時の粒成長や焼結を抑制する添加剤の少なくとも1種以上を添加した後、焼成されたものであり、
    前記添加剤が、Mo、W、Nb、Ta、及びReから選ばれる少なくとも一種以上の元素(以下「添加元素」と称す。)を含有する酸化物であり、
    一次粒子の表面部分のLi及び前記添加元素以外の金属元素の合計に対する該添加元素の合計の原子比が、粒子全体の該原子比の5倍以上であることを特徴とするリチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体。
  2. 前記添加剤が金属元素(以下「添加元素」と称す。)を含有し、粒子最表面におけるLi及び前記添加元素以外の金属元素の合計に対する該添加元素の合計の原子比Rと、粒子表面から深さ10nmにおけるLi及び前記添加元素以外の金属元素の合計に対する該添加元素の合計の原子比R10との割合R/R10が、3倍以上であることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体。
  3. 前記添加剤が金属元素(以下「添加元素」と称す。)を含有し、該添加元素が、粒子表面から深さ方向に非直線的な濃度勾配を持って存在する連続的組成傾斜構造を有することを特徴とする請求項1又は2に記載のリチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体。
  4. レーザー回折/散乱式粒度分布測定装置によって、屈折率を1.24に設定し、粒子径基準を体積基準として、5分間の超音波分散(出力30W、周波数22.5kHz)後に測定されたメジアン径が0.1μm以上、5μm未満であることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載のリチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体。
  5. 一次粒子の平均径が0.1μm以上、0.9μm以下であることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載のリチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体。
  6. BET比表面積が1.5m/g以上、5m/g以下であることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載のリチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体。
  7. 水銀圧入法による水銀圧入曲線において、圧力3.86kPaから413MPaまでの昇圧時における水銀圧入量が、0.7cm/g以上、1.5cm/g以下であることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載のリチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体。
  8. 水銀圧入法による細孔分布曲線が、細孔半径300nm以上、1000nm以下にピークトップが存在するメインピークを少なくとも1つ以上有し、かつ細孔半径80nm以上、300nm未満にピークトップが存在するサブピークを有さないことを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載のリチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体。
  9. 水銀圧入法による細孔分布曲線において、細孔半径300nm以上、1000nm以下にピークトップが存在するピークに係る細孔容量が0.4cm/g以上、1cm/g以下であることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載のリチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体。
  10. 嵩密度が0.5g/cm以上、1.7g/cm以下であることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載のリチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体。
  11. 40MPaの圧力で圧密した時の体積抵抗率が1×10Ω・cm以上、1×10Ω・cm以下であることを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1項に記載のリチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体。
  12. リチウムイオンの挿入・脱離が可能な機能を有するリチウム遷移金属系化合物を主成分とし、該主成分原料に、焼成時の粒成長や焼結を抑制する添加剤の少なくとも1種以上を添加した後、焼成されたものであり、
    層状構造に帰属する結晶構造を含んで構成されるリチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物を主成分としたことを特徴とするリチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体。
  13. 組成が、下記組成式(I)で示されることを特徴とする請求項12に記載のリチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体。
    LiMO …(I)
    (ただし、上記式(I)中、Mは、Li、Ni及びMn、或いは、Li、Ni、Mn及びCoから構成される元素であり、Mn/Niモル比は0.3以上、5以下、Co/(Mn+Ni+Co)モル比は0以上、0.30以下、M中のLiモル比は0.001以上、0.2以下である。)
  14. 酸素含有ガス雰囲気下において、焼成温度900℃以上で焼成されたものであることを特徴とする請求項12又は13に記載のリチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体。
  15. 含有炭素濃度をC(重量%)とした時、C値が0.005重量%以上、0.25重量%以下であることを特徴とする請求項12ないし14のいずれか1項に記載のリチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体。
  16. 前記組成式(I)中のMが、下記式(II)で表されることを特徴とする請求項13ないし15のいずれか1項に記載のリチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体。
    M=Liz/(2+z){(Ni(1+y)/2Mn(1−y)/21−xCo2/(2+z) …(II)
    (ただし、上記式(II)中、
    0≦x≦0.1
    −0.1≦y≦0.1、
    (1−x)(0.05−0.98y)≦z≦(1−x)(0.20−0.88y)
    である。)
  17. CuKα線を使用した粉末X線回折測定において、回折角2θが64.5°付近に存在する(110)回折ピークの半価幅をFWHM(110)とした時に、0.01≦FWHM(110)≦0.2で表されることを特徴とする請求項16に記載のリチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体。
  18. CuKα線を使用した粉末X線回折測定において、回折角2θが64°付近に存在する(018)回折ピーク、64.5°付近に存在する(110)回折ピーク、及び68°付近に存在する(113)回折ピークにおいて、それぞれのピークトップよりも高角側に、異相由来の回折ピークを持たないか、或いは異相由来の回折ピークを有する場合、本来の結晶相の回折ピークに対する異相ピークの積分強度比が、各々、以下の範囲内にあることを特徴とする請求項16又は17に記載のリチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体。
    0≦I018 /I018≦0.30
    0≦I110 /I110≦0.25
    0≦I113 /I113≦0.30
    (ここで、I018、I110、I113は、それぞれ(018)、(110)、(113)回折ピークの積分強度を表し、I018 、I110 、I113 は、それぞれ(018)、(110)、(113)回折ピークのピークトップよりも高角側に現れる異相由来の回折ピークの積分強度を表す。)
  19. リチウム化合物と、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、及びCuから選ばれる少なくとも1種類以上の遷移金属化合物と、焼成時の粒成長及び焼結を抑制する添加剤とを、液体媒体中で粉砕し、これらを均一に分散させたスラリーを得るスラリー調製工程と、得られたスラリーを噴霧乾燥する噴霧乾燥工程と、得られた噴霧乾燥粉体を焼成する焼成工程とを含むことを特徴とする請求項1ないし18のいずれか1項に記載のリチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体の製造方法。
  20. スラリー調製工程において、リチウム化合物と、前記遷移金属化合物と、前記添加剤とを、液体媒体中で、レーザー回折/散乱式粒度分布測定装置によって、屈折率を1.24に設定し、粒子径基準を体積基準として、5分間の超音波分散(出力30W、周波数22.5kHz)後に測定するメジアン径が0.4μm以下になるまで粉砕し、噴霧乾燥工程において、噴霧乾燥時のスラリー粘度をV(cp)、スラリー供給量をS(L/min)、ガス供給量をG(L/min)とした際、50cp≦V≦4000cp、500≦G/S≦10000となる条件で噴霧乾燥を行うことを特徴とする請求項19に記載のリチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体の製造方法。
  21. 前記遷移金属化合物として少なくともニッケル化合物、マンガン化合物及びコバルト化合物を含み、前記焼成工程において、前記噴霧乾燥粉体を、酸素含有ガス雰囲気下、970℃以上で焼成することを特徴とする請求項19又は20に記載のリチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体の製造方法。
  22. リチウム化合物が炭酸リチウムであることを特徴とする請求項19ないし21のいずれか1項に記載のリチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体の製造方法。
  23. リチウム化合物と、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、及びCuから選ばれる少なくとも1種類以上の遷移金属化合物と、焼成時の粒成長及び焼結を抑制する添加剤とを、液体媒体中で粉砕し、これらを均一に分散させたスラリーを噴霧乾燥して得られる、リチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体の前駆体となる噴霧乾燥体であって、レーザー回折/散乱式粒度分布測定装置によって、屈折率を1.24に設定し、粒子径基準を体積基準として、5分間の超音波分散(出力30W、周波数22.5kHz)後に測定された該噴霧乾燥体のメジアン径が0.01μm以上、4μm以下であることを特徴とする噴霧乾燥体。
  24. BET比表面積が10m/g以上、100m/g以下であることを特徴とする請求項23に記載の噴霧乾燥体。
  25. 請求項1ないし18のいずれか1項に記載のリチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体と結着剤とを含有する正極活物質層を集電体上に有することを特徴とするリチウム二次電池用正極。
  26. リチウムを吸蔵・放出可能な負極、リチウム塩を含有する非水電解質、及びリチウムを吸蔵・放出可能な正極を備えたリチウム二次電池であって、正極として請求項25に記載のリチウム二次電池用正極を用いたことを特徴とするリチウム二次電池。
JP2007278871A 2006-11-10 2007-10-26 リチウム遷移金属系化合物粉体、その製造方法、及びその焼成前躯体となる噴霧乾燥体、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 Expired - Fee Related JP4613943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007278871A JP4613943B2 (ja) 2006-11-10 2007-10-26 リチウム遷移金属系化合物粉体、その製造方法、及びその焼成前躯体となる噴霧乾燥体、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006305015 2006-11-10
JP2007124417 2007-05-09
JP2007278871A JP4613943B2 (ja) 2006-11-10 2007-10-26 リチウム遷移金属系化合物粉体、その製造方法、及びその焼成前躯体となる噴霧乾燥体、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010192120A Division JP2011003551A (ja) 2006-11-10 2010-08-30 リチウム遷移金属系化合物粉体、その製造方法、及びその焼成前躯体となる噴霧乾燥体、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008305777A JP2008305777A (ja) 2008-12-18
JP2008305777A5 true JP2008305777A5 (ja) 2010-06-03
JP4613943B2 JP4613943B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=40234294

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007278871A Expired - Fee Related JP4613943B2 (ja) 2006-11-10 2007-10-26 リチウム遷移金属系化合物粉体、その製造方法、及びその焼成前躯体となる噴霧乾燥体、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP2010192120A Pending JP2011003551A (ja) 2006-11-10 2010-08-30 リチウム遷移金属系化合物粉体、その製造方法、及びその焼成前躯体となる噴霧乾燥体、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010192120A Pending JP2011003551A (ja) 2006-11-10 2010-08-30 リチウム遷移金属系化合物粉体、その製造方法、及びその焼成前躯体となる噴霧乾燥体、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP4613943B2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5428251B2 (ja) * 2007-09-04 2014-02-26 三菱化学株式会社 リチウム遷移金属系化合物粉体、それを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
EP2466671A3 (en) 2007-09-04 2012-08-22 Mitsubishi Chemical Corporation Lithium transition metal-based compound powder, method for manufacturing the same, spray-dried substance serving as firing precursor thereof, and lithium secondary battery positive electrode and lithium secondary battery using the same
JP4766040B2 (ja) * 2007-12-07 2011-09-07 日亜化学工業株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質及びそれを用いた非水電解質二次電池。
JP5675128B2 (ja) * 2009-08-28 2015-02-25 三洋電機株式会社 リチウムイオン二次電池
US9822015B2 (en) * 2009-12-07 2017-11-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing lithium composite metal oxide, lithium composite metal oxide, and nonaqueous electrolyte secondary battery
JP5440225B2 (ja) * 2010-02-04 2014-03-12 株式会社村田製作所 非水電解質二次電池用電極活物質およびそれを用いた非水電解質二次電池
KR101858763B1 (ko) 2010-04-01 2018-05-16 미쯔비시 케미컬 주식회사 리튬 이차 전지용 정극 재료 및 그 제조 방법, 그리고 리튬 이차 전지용 정극 및 리튬 이차 전지
JP5477472B2 (ja) 2010-08-09 2014-04-23 株式会社村田製作所 電極活物質およびそれを備えた非水電解質二次電池
JP5742193B2 (ja) * 2010-10-19 2015-07-01 住友化学株式会社 リチウム複合金属酸化物および非水電解質二次電池
JP5738604B2 (ja) 2011-01-12 2015-06-24 矢崎総業株式会社 電線保持・防水構造、及びledユニット
JP5693998B2 (ja) * 2011-02-25 2015-04-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 リチウムイオン二次電池及びリチウムイオン二次電池用正極の製造方法
JP5741908B2 (ja) 2011-03-09 2015-07-01 日産自動車株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質
JP2012238581A (ja) 2011-04-28 2012-12-06 Nichia Chem Ind Ltd 非水電解液二次電池用正極活物質
WO2012164752A1 (ja) 2011-05-30 2012-12-06 住友金属鉱山株式会社 非水系二次電池用正極活物質とその製造方法、ならびに該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
KR101332020B1 (ko) 2012-01-31 2013-11-25 전자부품연구원 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 그의 제조방법
KR20150058205A (ko) * 2012-09-19 2015-05-28 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 비수계 이차 전지 부극용 복합 흑연 입자, 비수계 이차 전지용 부극 및 비수계 이차 전지
JP5995094B2 (ja) * 2013-03-21 2016-09-21 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池およびその製造方法
JP6176152B2 (ja) * 2013-04-10 2017-08-09 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、非水系電解質二次電池
JP6167822B2 (ja) * 2013-10-03 2017-07-26 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、およびこれを用いた非水系電解質二次電池
US20170194626A1 (en) 2014-06-26 2017-07-06 Toda Kogyo Corp. Positive electrode active substance particles for non-aqueous electrolyte secondary batteries and process for producing the same, and non-aqueous electrolyte secondary battery
WO2016031147A1 (ja) 2014-08-26 2016-03-03 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質
JP6428192B2 (ja) 2014-11-20 2018-11-28 戸田工業株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末とその製造方法、および非水電解質二次電池
JP6417888B2 (ja) 2014-11-20 2018-11-07 戸田工業株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末とその製造方法、および非水電解質二次電池
KR102447364B1 (ko) 2015-04-28 2022-09-26 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 니켈 코발트 복합 수산화물 입자 및 그 제조 방법, 비수용성 전해질 이차 전지용 양 전극 활물질 및 그 제조 방법, 및 비수용성 전해질 이차 전지
JP6164332B2 (ja) 2015-04-28 2017-07-19 日亜化学工業株式会社 ニッケルコバルト複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、ならびに、非水系電解質二次電池
EP3306713B1 (en) 2015-06-02 2020-04-08 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Positive-electrode active material for lithium secondary cell, positive electrode for lithium secondary cell, and lithium secondary cell
JP7003664B2 (ja) 2016-01-15 2022-01-20 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
WO2018012384A1 (ja) 2016-07-14 2018-01-18 株式会社Gsユアサ リチウム遷移金属複合酸化物、遷移金属水酸化物前駆体、遷移金属水酸化物前駆体の製造方法、リチウム遷移金属複合酸化物の製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用電極、非水電解質二次電池及び蓄電装置
JP6343753B2 (ja) 2016-12-07 2018-06-20 住友化学株式会社 リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP7293576B2 (ja) 2017-07-12 2023-06-20 住友金属鉱山株式会社 金属複合水酸化物とその製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び、それを用いた非水電解質二次電池
US20230135908A1 (en) 2017-07-12 2023-05-04 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Metal composite hydroxide, method for producing same, positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries, method for producing said positive electrode active material, and nonaqueous electrolyte secondary battery using said positive electrode active material
JP6705068B1 (ja) * 2020-01-17 2020-06-03 住友化学株式会社 全固体リチウムイオン電池用正極活物質、電極および全固体リチウムイオン電池
CN116325225A (zh) 2020-12-04 2023-06-23 艾可普罗 Bm 有限公司 正极活性物质及包括其的锂二次电池
KR20240074563A (ko) * 2022-11-21 2024-05-28 에스케이온 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10324521A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Ube Ind Ltd リチウムマンガン複合酸化物およびその製造法ならびにその用途
JP3355126B2 (ja) * 1998-01-30 2002-12-09 同和鉱業株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法およびリチウムイオン二次電池
JP3563268B2 (ja) * 1998-07-13 2004-09-08 日本碍子株式会社 リチウム二次電池
JP3362025B2 (ja) * 1999-04-30 2003-01-07 同和鉱業株式会社 正極活物質と該正極活物質を用いたリチウム二次電池
JP3798923B2 (ja) * 1999-07-23 2006-07-19 セイミケミカル株式会社 リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
JP3835412B2 (ja) * 2003-02-21 2006-10-18 三菱化学株式会社 表面修飾リチウムニッケル複合酸化物を用いた正極活物質、正極材料、リチウム二次電池、及び前記表面修飾リチウムニッケル複合酸化物の製造方法
JP4475882B2 (ja) * 2003-03-31 2010-06-09 国立大学法人九州大学 2次電池用正極材料の製造方法、および2次電池
JP2005056602A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Seimi Chem Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質粉末およびその評価方法
JP4216669B2 (ja) * 2003-08-07 2009-01-28 日鉱金属株式会社 リチウム・ニッケル・マンガン・コバルト複合酸化物並びにそれを正極活物質として用いたリチウムイオン二次電池
KR100734595B1 (ko) * 2003-08-19 2007-07-02 에이지씨 세이미 케미칼 가부시키가이샤 리튬 이차 전지용 양극 재료 및 그 제조방법
JP2005123179A (ja) * 2003-09-26 2005-05-12 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池正極材用リチウム複合酸化物粒子、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP4602689B2 (ja) * 2004-04-19 2010-12-22 Jx日鉱日石金属株式会社 リチウムイオン二次電池用正極材料
JP4639634B2 (ja) * 2004-05-07 2011-02-23 日本電気株式会社 リチウム二次電池用正極活物質およびそれを使用したリチウム二次電池
JP2004235166A (ja) * 2004-05-17 2004-08-19 Ngk Insulators Ltd リチウム二次電池
JP2005347134A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Sumitomo Metal Mining Co Ltd リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
JP4628704B2 (ja) * 2004-06-25 2011-02-09 株式会社クレハ リチウム二次電池用正極材およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008305777A5 (ja)
TWI514653B (zh) A positive electrode active material for a lithium ion battery, a positive electrode for a lithium ion battery, and a lithium ion battery
JP2007214138A5 (ja)
Xu et al. Nax (Cu–Fe–Mn) O2 system as cathode materials for Na-ion batteries
Jang et al. Synthesis and improved electrochemical performance of Al (OH) 3-coated Li [Ni1/3Mn1/3Co1/3] O2 cathode materials at elevated temperature
KR101532807B1 (ko) 비수전해액 이차 전지용 망간산리튬 입자 분말 및 그의 제조 방법, 및 비수전해액 이차 전지
TWI423504B (zh) A positive electrode active material for a lithium ion battery, a positive electrode for a lithium ion battery, a lithium ion battery, and a method for producing a positive electrode active material for a lithium ion battery
JP5656012B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
WO2009084214A1 (ja) 非水電解液二次電池用マンガン酸リチウム及びその製造方法、並びに非水電解液二次電池
TWI453983B (zh) A lithium ion battery positive electrode active material, positive electrode for a lithium ion battery, and a lithium ion battery
CN104396061B (zh) 锂离子二次电池用正极活性物质及其制造方法
EP2741349B1 (en) Method for preparing a cathode active material for lithium secondary batteries.
JP2024500898A (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法およびこれを含むリチウム二次電池
US12281017B2 (en) Nanocomposites and related methods
Liu et al. Structural and electrochemical properties of Co–Mn–Mg multi-doped nickel based cathode materials LiNi0. 9Co0. 1− x [Mn1/2Mg1/2] xO2 for secondary lithium ion batteries
WO2012176471A1 (ja) リチウム含有複合酸化物粉末およびその製造方法
JP6316687B2 (ja) リチウム含有複合酸化物の製造方法
CN109461926A (zh) 一种锂离子电池正极材料及其制备方法、正极和锂离子电池
Chen et al. Porous layered lithium-rich oxide nanorods: Synthesis and performances as cathode of lithium ion battery
CN112142124B (zh) 尖晶石型含锂镍锰的复合氧化物
JP5810587B2 (ja) リチウムイオン二次電池用活物質、リチウムイオン二次電池用電極、リチウムイオン二次電池
KR102004665B1 (ko) 리튬 이온 이차 전지용 정극 활물질 및 그것을 포함하는 정극, 그리고 그 정극을 구비하는 리튬 이온 이차 전지
JP2019525436A (ja) 高電圧二次電池用のカソード活物質
JP5635217B2 (ja) スピネル型リチウムマンガン含有複合酸化物
Zhao et al. Electrochemistry and structure of Li-rich cathode composites: Li 1.26 Fe 0.22 Mn 0.52 O 2 in situ integrated with conductive network-graphene oxide for lithium-ion batteries