JP2008056248A - 口栓付きガセットパウチおよびその製造方法 - Google Patents
口栓付きガセットパウチおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008056248A JP2008056248A JP2006231767A JP2006231767A JP2008056248A JP 2008056248 A JP2008056248 A JP 2008056248A JP 2006231767 A JP2006231767 A JP 2006231767A JP 2006231767 A JP2006231767 A JP 2006231767A JP 2008056248 A JP2008056248 A JP 2008056248A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- pouch
- thermal bonding
- barrier
- sealant layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Wrappers (AREA)
- Bag Frames (AREA)
Abstract
【解決手段】最外層印刷基材フィルム層(11)とバリア・シーラント層(19)との積層体(10)で、表面と裏面及び2つの折込み部材(20、30、40)からなり、天部および底部熱接着部(3、4)と共に、前記底部熱接着部(4)の両端に底部形成用熱接着部(5、5)を有する口栓付きガセットパウチにおいて、前記表面部材(20)の最外層印刷基材フィルム層(11)とバリア・シーラント層(19)との間の接着層(13)は、該パウチ(1)を製品時自立させた時に底部熱接着部(4)の底部折り曲げ部(6b)、及び/又は該底部熱接着部(4)の上方の底部折り曲げ部(6a)が全部又は部分的に未接着部(7)に形成されていることを特徴とする口栓付きガセットパウチである。
【選択図】図1
Description
る積層体(10)からなり、図1及び図2に示すように、表面部材(20)と裏面部材(30)のバリア・シーラント層(19)面同士を対面するように配置し、前記表面部材(20)と裏面部材(30)との間に断面略V字形状の2つの折込み部材(40)を前記2つの折込み部材(40)の折部(41、41)が対向するように挿設し、前記表面部材(20)と前記裏面部材(30)と前記折込み部材(40)とで形成される4つの側端部の内面同士を熱接着して側端部熱接着部(2、2)を有する筒体状となし、該筒体状の上端および下端をそれぞれ熱接着して天部熱接着部(3)および底部熱接着部(4)を形成すると共に、前記底部熱接着部(4)から斜め上方に向けて前記側端部熱接着部(2、2)に至る内面同士を熱接着して形成された底部形成用熱接着部(5、5)を有する口栓付きガセットパウチにおいて、前記パウチ(1)の表面部材(20)の最外層印刷基材フィルム層(11)とバリア・シーラント層(19)との間の接着層(13)は、該パウチ(1)を製品時自立させた時に前記表面部材(20)の底部熱接着部(4)の内側稜線に沿って形成される底部折り曲げ部(6b)、及び/又は該底部熱接着部(4)の上方の任意の位置に形成される底部折り曲げ部(6a)が全部又は部分的に未接着部(7)に形成されている口栓付きガセットパウチ(1)である。
すことができない場合などに設けられる。
伸ポリアミドフィルム(ON)を使用することが好ましい。
本発明に係る口栓付きガセットパウチ(1)を形成する表面部材(20)と裏面部材(30)及び2つの折込み部材(40)に使用する積層体(10)は、図3に示すように、最外層印刷基材フィルム層(11)には、厚さ25μmの二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(OPET)(東洋紡績株式会社製、商品名:E5100)を使用し、保護層(14)には、厚さ15μmの二軸延伸ナイロンフィルム(ONY)(ユニチカ株式会社製、商品名:ONMB)を使用し、ガスバリア層(16)には、厚さ9μmのアルミニウム箔(東海アルミ箔株式会社製)を使用し、シーラント層(18)には、厚さ50μmの直鎖状低密度ポリエチレンフィルム(L−LDPE)(タマポリ株式会社製、商品名:UB105TC)を使用した。
2・・・側端部熱接着部
3・・・天部熱接着部
4・・・底部熱接着部
5・・・底部形成用熱接着部
6a・・・底部折り曲げ部
6b・・・底部折り曲げ部
7・・・未接着部
8・・・口栓
10・・・積層体
11・・・最外層印刷基材フィルム層
12・・・印刷層
13・・・接着層
14・・・保護層
15・・・接着層
16・・・ガスバリア層
17・・・接着層
18・・・シーラント層
19・・・バリア・シーラント層
20・・・表面部材
30・・・裏面部材
40・・・折込み部材
41・・・折部
Claims (3)
- 少なくとも、最外層印刷基材フィルム層とバリア・シーラント層とを有する積層体からなり、表面部材と裏面部材のバリア・シーラント層面同士を対面するように配置し、前記表面部材と裏面部材との間に断面略V字形状の2つの折込み部材を前記2つの折込み部材の折部が対向するように挿設し、前記表面部材と前記裏面部材と前記折込み部材とで形成される4つの側端部の内面同士を熱接着して側端部熱接着部を有する筒体状となし、該筒体状の上端および下端をそれぞれ熱接着して天部熱接着部および底部熱接着部を形成すると共に、前記底部熱接着部から斜め上方に向けて前記側端部熱接着部に至る内面同士を熱接着して形成された底部形成用熱接着部を有する口栓付きガセットパウチにおいて、前記パウチの表面部材の最外層印刷基材フィルム層とバリア・シーラント層との間の接着層は、該パウチを製品時自立させた時に前記表面部材の底部熱接着部の内側稜線に沿って形成される底部折り曲げ部、及び/又は該底部熱接着部の上方の任意の位置に形成される底部折り曲げ部が全部又は部分的に未接着部に形成されていることを特徴とする口栓付きガセットパウチ。
- 前記バリア・シーラント層が、少なくとも、保護層、ガスバリア層、シーラント層を順次積層してなることを特徴とする請求項1記載の口栓付きガセットパウチ。
- 少なくとも、最外層印刷基材フィルム層とバリア・シーラント層とを有する積層体からなる口栓付きガセットパウチにおいて、前記最外層印刷基材フィルム層とバリア・シーラント層とを印刷同時パターンドライラミネーション方式で積層することを特徴とする口栓付きガセットパウチの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006231767A JP2008056248A (ja) | 2006-08-29 | 2006-08-29 | 口栓付きガセットパウチおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006231767A JP2008056248A (ja) | 2006-08-29 | 2006-08-29 | 口栓付きガセットパウチおよびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008056248A true JP2008056248A (ja) | 2008-03-13 |
Family
ID=39239466
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006231767A Pending JP2008056248A (ja) | 2006-08-29 | 2006-08-29 | 口栓付きガセットパウチおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008056248A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009227341A (ja) * | 2008-03-22 | 2009-10-08 | Pall Corp | バイオ容器 |
US8556107B2 (en) | 2008-03-22 | 2013-10-15 | Pall Corporation | Biocontainer system |
JP2013237154A (ja) * | 2012-05-11 | 2013-11-28 | Dic Corp | 多層フィルム、及びスタンディングパウチ |
JP2019182463A (ja) * | 2018-04-05 | 2019-10-24 | 共同印刷株式会社 | スパウト付き袋 |
JP2020059535A (ja) * | 2018-10-11 | 2020-04-16 | 共同印刷株式会社 | ガセット袋 |
JP2021011044A (ja) * | 2019-07-04 | 2021-02-04 | 共同印刷株式会社 | 包装袋形成用積層体 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001199452A (ja) * | 1999-11-12 | 2001-07-24 | Dainippon Printing Co Ltd | ガセット袋及び注出具付きガセット袋 |
JP2004196418A (ja) * | 2003-06-09 | 2004-07-15 | Hosokawa Yoko Co Ltd | ガゼット袋 |
JP2005059928A (ja) * | 2003-08-19 | 2005-03-10 | Fuji Seal International Inc | パウチ容器 |
JP2006016004A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Toppan Printing Co Ltd | 耐衝撃性に優れた冷凍用包装材およびそれを用いた包装袋 |
-
2006
- 2006-08-29 JP JP2006231767A patent/JP2008056248A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001199452A (ja) * | 1999-11-12 | 2001-07-24 | Dainippon Printing Co Ltd | ガセット袋及び注出具付きガセット袋 |
JP2004196418A (ja) * | 2003-06-09 | 2004-07-15 | Hosokawa Yoko Co Ltd | ガゼット袋 |
JP2005059928A (ja) * | 2003-08-19 | 2005-03-10 | Fuji Seal International Inc | パウチ容器 |
JP2006016004A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Toppan Printing Co Ltd | 耐衝撃性に優れた冷凍用包装材およびそれを用いた包装袋 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009227341A (ja) * | 2008-03-22 | 2009-10-08 | Pall Corp | バイオ容器 |
US8556107B2 (en) | 2008-03-22 | 2013-10-15 | Pall Corporation | Biocontainer system |
US8556111B2 (en) | 2008-03-22 | 2013-10-15 | Pall Corporation | Biocontainer |
JP2013237154A (ja) * | 2012-05-11 | 2013-11-28 | Dic Corp | 多層フィルム、及びスタンディングパウチ |
JP2019182463A (ja) * | 2018-04-05 | 2019-10-24 | 共同印刷株式会社 | スパウト付き袋 |
JP2020059535A (ja) * | 2018-10-11 | 2020-04-16 | 共同印刷株式会社 | ガセット袋 |
JP2021011044A (ja) * | 2019-07-04 | 2021-02-04 | 共同印刷株式会社 | 包装袋形成用積層体 |
JP7353078B2 (ja) | 2019-07-04 | 2023-09-29 | 共同印刷株式会社 | 包装袋形成用積層体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4736364B2 (ja) | 自立袋 | |
EP4279273A1 (en) | Layered body and packaging bag | |
JP2008056248A (ja) | 口栓付きガセットパウチおよびその製造方法 | |
JP2008222287A (ja) | チャック付きパウチ | |
JP4639678B2 (ja) | 自立袋 | |
JP2006044714A (ja) | 自立袋 | |
JP5453879B2 (ja) | 積層体およびそれを用いたチューブ容器 | |
CN101336162A (zh) | 用于包装的全息软管层压制品及其制造方法 | |
JP2005008264A (ja) | パウチ | |
JP5774270B2 (ja) | 積層体およびそれを用いたチューブ容器 | |
JP2011148503A (ja) | 自立性包装袋 | |
JP2008037066A (ja) | 成形用積層シート及びシート成形容器 | |
JP2019073312A (ja) | インク収容パック | |
JP4967448B2 (ja) | 粉飛散防止用詰替えパウチ | |
JP4612125B2 (ja) | 透明バリアフィルム、それを使用した積層材および包装用容器 | |
JP5272288B2 (ja) | 注ぎ口付きパウチ | |
JP2014125227A (ja) | 包装袋 | |
JP2008189377A (ja) | 口栓付きガセットパウチおよびその製造方法 | |
JP2019025722A (ja) | 積層体およびそれを備える包装袋 | |
JP2008254788A (ja) | 口栓付きガセットパウチおよびその製造方法 | |
JP5303995B2 (ja) | パウチ容器 | |
JP5303996B2 (ja) | パウチ容器 | |
JP2002002721A (ja) | パウチ | |
JP2020075746A (ja) | 袋 | |
JP2006027644A (ja) | 易開封ガゼット袋 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20090724 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20111122 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120117 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120403 |