[go: up one dir, main page]

JP2007287820A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007287820A5
JP2007287820A5 JP2006111661A JP2006111661A JP2007287820A5 JP 2007287820 A5 JP2007287820 A5 JP 2007287820A5 JP 2006111661 A JP2006111661 A JP 2006111661A JP 2006111661 A JP2006111661 A JP 2006111661A JP 2007287820 A5 JP2007287820 A5 JP 2007287820A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
main surface
substrate
external connection
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006111661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4889359B2 (ja
JP2007287820A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006111661A priority Critical patent/JP4889359B2/ja
Priority claimed from JP2006111661A external-priority patent/JP4889359B2/ja
Publication of JP2007287820A publication Critical patent/JP2007287820A/ja
Publication of JP2007287820A5 publication Critical patent/JP2007287820A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4889359B2 publication Critical patent/JP4889359B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (24)

  1. 第1主面、及び前記第1主面とは反対側の第1裏面を有する第1基材と、
    第1面、及び前記第1面とは反対側の2面を有し、前記第1面が前記第1基材の前記第1主面と向かい合う状態で、前記第1基材に固定された枠体と、
    第2主面及び前記第2主面とは反対側の第2裏面を有し、前記第2主面が前記枠体の前記2面と向かい合う状態で前記枠体に固定された第2基材と、
    第3主面、前記第3主面に形成された電極パッド、及び前記第3主面とは反対側の第3裏面を有し、前記第1基材の前記第1主面上に搭載された第1半導体チップと、
    前記第1基材の前記第1主面、前記枠体及び前記第2基材を封止する樹脂封止体と、
    含み、
    前記第1半導体チップは、前記第1基材、前記枠体、及び前記第2基材で囲まれる領域内に位置するように、前記第1基材の前記第1主面上に搭載されていることを特徴とする電子装置。
  2. 請求項1に記載の電子装置において、
    前記第1半導体チップは、パッケージングされており、かつ前記第1基材に半田材によって実装されていることを特徴とする電子装置。
  3. 請求項に記載の電子装置において、
    前記第2基材には、第2半導体チップがパッケージングされた第2半導体装置が搭載されており、
    記第2半導体装置は、前記第1半導体チップと平面的に重なって配置されていることを特徴とする電子装置。
  4. 請求項1に記載の電子装置において、
    前記第1基材には、前記第1基材前記第1主面から前記第1裏面に亘って貫通し、前記第1基材、前記枠体、及び前記第2基材で囲まれる領域と連結する通気孔が設けられていることを特徴とする電子装置。
  5. 請求項1に記載の電子装置において、
    前記第1基材は、前記枠体で囲まれた領域を覆うように前記枠体の前記第1面に固定され、
    前記第2基材は、前記枠体で囲まれた領域を覆うように前記枠体の前記第2面に固定されていることを特徴とする電子装置。
  6. 請求項1に記載の電子装置において、
    前記第1基材は、前記第2基材の平面サイズよりも大きい平面サイズで形成され、
    前記樹脂封止体は、前記枠体の外壁面及び前記第2基材の裏面を覆うように前記第1基材前記第1主面上に形成されていることを特徴とする電子装置。
  7. 請求項に記載の電子装置において、
    前記第1半導体チップをパッケージングする第1半導体装置は、複数の第1外部接続用端子を有し、
    前記第2半導体チップをパッケージングする前記第2半導体装置は、複数の第2外部接続用端子を有し、
    前記第1基材は、前記第1基材の前記第1主面に前記複数の第1の外部接続用端子に対応して配置された複数の第1電極パッドを有し、
    前記第2基材は、前記第2基材の前記第2主面に前記複数の第2の外部接続用端子に対応して配置された複数の第2電極パッドを有し、
    前記複数の第1外部接続用端子は、半田材によって前記複数の第1電極パッドと夫々電気的にかつ機械的に接続され、
    前記複数の第2外部接続用端子は、半田材によって前記複数の第電極パッドと夫々電気的にかつ機械的に接続されていることを特徴とする電子装置。
  8. 請求項7に記載の電子装置において、
    前記枠体は、前記第1面に配置された複数の第電極パッドと、前記第2面に配置され、かつ前記第電極パッドと夫々電気的に接続された複数の第電極パッドとを有し、
    前記第1基材は、前記第1基材の前記第1主面に前記複数の第電極パッドに対応して配置され、かつ前記複数の第1電極パッドと夫々電気的に接続された複数の第電極パッドを有し、
    前記第2基材は、前記第2基材の前記第2主面に前記複数の第電極パッドに対応して配置され、かつ前記複数の第電極パッドと夫々電気的に接続された複数の第電極パッドを有し、
    前記複数の第電極パッドは、半田材によって前記複数の第電極パッドと夫々電気的にかつ機械的に接続され、
    前記複数の第電極パッドは、半田材によって前記複数の第電極パッドと夫々電気的にかつ機械的に接続されていることを特徴とする電子装置。
  9. 請求項8に記載の電子装置において、
    前記枠体は、平面が方形状で形成され、
    前記複数の第電極パッド及び前記複数の第電極パッドは、前記枠体の各辺に沿って千鳥状に配置されていることを特徴とする電子装置。
  10. 請求項9に記載の電子装置において、
    前記第、第4、第5及び第6の電極パッドは、平面が長方形で形成され、
    前記第、第4、第5及び第6の電極パッドは、各々の長辺が各々の配列方向に沿うように配置されていることを特徴とする電子装置。
  11. 請求項8に記載の電子装置において、
    前記複数の第1電極パッドは、前記第1基材の前記第1主面に設けられた複数の配線を介して前記複数の第電極パッドと夫々電気的に接続されていることを特徴とする電子装置。
  12. 請求項1に記載の電子装置において、
    前記第1基材は、前記第1基材の前記第1裏面に複数の外部接続用端子を有することを特徴とする電子装置。
  13. 請求項12に記載の電子装置において、
    前記複数の外部接続用端子の夫々は、半田バンプであることを特徴とする電子装置。
  14. 請求項12に記載の電子装置において、
    前記複数の外部接続用端子の夫々は、導電膜からなる電極パッドであることを特徴とする電子装置。
  15. 請求項に記載の電子装置において、
    前記第半導体チップには、制御回路が搭載され、
    前記第半導体チップには、前記制御回路の制御信号によって書き込み動作及び読み出し動作が制御される記憶回路が搭載されていることを特徴とする電子装置。
  16. 請求項15に記載の半導体装置において、
    前記記憶回路は、電子情報の電気的な書き換えが可能なAND型若しくはNAND型EEPROMであることを特徴とする電子装置。
  17. 請求項7に記載の電子装置において、
    前記第1半導体装置は、主面に前記第1半導体チップが実装され、前記主面と反対側の裏面に前記複数の第1外部接続用端子が配置された第配線基板と、前記第1半導体チップを封止する第1樹脂封止体とを有し、
    前記第2半導体装置は、主面に前記第2半導体チップが実装され、前記主面と反対側の裏面に前記複数の第2外部接続用端子が配置された第配線基板と、前記第2半導体チップを封止する第2樹脂封止体とを有することを特徴とする電子装置。
  18. 請求項7に記載の電子装置において、
    前記第1外部接続用端子は、導電膜からなる電極パッド、若しくは半田バンプからなることを特徴とする電子装置。
  19. 請求項7に記載の電子装置において、
    前記第2外部接続用端子は、導電膜からなる電極パッド、若しくは半田バンプであることを特徴とする電子装置。
  20. 請求項7に記載の電子装置において、
    前記第1半導体装置は、前記第1半導体チップを封止する第1樹脂封止体と、前記第1半導体チップと電気的に接続され、かつ前記第1樹脂封止体から突出する複数の第1リードとを有し、
    前記第1外部接続用端子は、前記第1リードの一部で形成されていることを特徴とする電子装置。
  21. 請求項7に記載の電子装置において、
    前記第2半導体装置は、前記第2半導体チップを封止する第2樹脂封止体と、前記第2半導体チップと電気的に接続され、かつ前記第2樹脂封止体から突出する複数の第2リードとを有し、
    前記第2外部接続用端子は、前記第2リードの一部で形成されていることを特徴とする電子装置。
  22. (a)枠体を準備する工程と、
    (b)互いに反対側に位置する主面及び裏面と、前記主面に配置された第1の製品搭載領域と、前記主面に前記第1の製品搭載領域を囲むようにして配置された第1の枠体搭載領域とを有する第1の配線基板を準備する工程と、
    (c)互いに反対側に位置する主面及び裏面と、前記主面に配置された第2の製品搭載領域と、前記主面に前記第2の製品搭載領域を囲むようにして配置された第2の枠体搭載領域とを有する第2の配線基板を準備する工程と、
    (d)半導体チップをパッケージングした第1及び第2の半導体装置を準備する工程と、
    (e)前記第1の配線基板の主面において、前記第1の製品搭載領域に前記第1の半導体装置を実装すると共に、前記第1の枠体搭載領域に前記第1の半導体装置を囲むようにして前記枠体を接着固定する工程と、
    (f)前記第2の配線基板の主面において、前記第2の製品搭載領域に前記第2の半導体装置を実装すると共に、前記第2の枠体搭載領域に前記第2の半導体装置を囲むようにして前記枠体を接着固定する工程と、
    (g)前記枠体及び第1の配線基板を樹脂封止する樹脂封止体を形成する工程と、
    を有することを特徴とする電子装置の製造方法。
  23. 請求項22に記載の電子装置の製造方法において、
    前記第2の配線基板は、前記第2の製品形成領域に前記第2の配線基板の主面から裏面に亘って貫通する通気孔を有することを特徴とする電子装置の製造方法。
  24. 請求項22に記載の電子装置の製造方法において、
    前記第2の配線基板は、各々がスクライブ領域によって区画され、かつ各々に前記第2の製品搭載領域及び前記第2の枠体搭載領域が配置された複数の製品形成領域を有し、
    前記(g)工程の後、前記スクライブ領域に沿って前記第2の配線基板及び前記樹脂封止体を分割する工程を有することを特徴とする電子装置の製造方法。
JP2006111661A 2006-04-14 2006-04-14 電子装置 Expired - Fee Related JP4889359B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006111661A JP4889359B2 (ja) 2006-04-14 2006-04-14 電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006111661A JP4889359B2 (ja) 2006-04-14 2006-04-14 電子装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007287820A JP2007287820A (ja) 2007-11-01
JP2007287820A5 true JP2007287820A5 (ja) 2009-04-23
JP4889359B2 JP4889359B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=38759327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006111661A Expired - Fee Related JP4889359B2 (ja) 2006-04-14 2006-04-14 電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4889359B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8987872B2 (en) * 2013-03-11 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Electromagnetic interference enclosure for radio frequency multi-chip integrated circuit packages
JP6375517B2 (ja) * 2013-06-25 2018-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 マイクロ波回路
CN106783805A (zh) * 2017-03-13 2017-05-31 中国科学院微电子研究所 射频多芯片封装及屏蔽电路

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63128736A (ja) * 1986-11-19 1988-06-01 Olympus Optical Co Ltd 半導体素子
JP4078033B2 (ja) * 1999-03-26 2008-04-23 株式会社ルネサステクノロジ 半導体モジュールの実装方法
JP2001111232A (ja) * 1999-10-06 2001-04-20 Sony Corp 電子部品実装多層基板及びその製造方法
JP2002043507A (ja) * 2000-07-31 2002-02-08 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP4045083B2 (ja) * 2000-12-25 2008-02-13 株式会社ルネサステクノロジ 半導体モジュールおよび実装構造体
JP2005005092A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Sony Corp 電子回路装置及び接続部材
KR100521279B1 (ko) * 2003-06-11 2005-10-14 삼성전자주식회사 적층 칩 패키지
JP3842272B2 (ja) * 2004-06-02 2006-11-08 株式会社Genusion インターポーザー、半導体チップマウントサブ基板および半導体パッケージ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8952513B2 (en) Stack type semiconductor package and method of fabricating the same
US6198162B1 (en) Method and apparatus for a chip-on-board semiconductor module
JP2006093189A5 (ja)
KR20130117109A (ko) 반도체 패키지 및 그 제조 방법
JP2011155203A (ja) 半導体装置
JP2010141295A (ja) 基板上シュリンクパッケージ
TWI655737B (zh) 包含複數個堆疊晶片之半導體封裝
KR20040043839A (ko) 더미 와이어를 이용한 열방출형 적층 칩 패키지
KR101207882B1 (ko) 패키지 모듈
TW201515166A (zh) 半導體封裝及製造其之方法
JP2007287820A5 (ja)
CN101197342A (zh) 封装结构及其制造方法
KR20190094632A (ko) 반도체 패키지
CN100559582C (zh) 芯片堆栈封装结构及其制造方法
KR102578797B1 (ko) 반도체 패키지
KR20110123505A (ko) 반도체 패키지
KR20220048129A (ko) 서포터를 포함한 스택 패키지
US20150048490A1 (en) Memory module
KR100216061B1 (ko) 반도체 패키지
KR20080084075A (ko) 적층 반도체 패키지
JP2007173606A5 (ja)
CN101599482A (zh) 芯片封装的堆栈结构
JP2005142284A (ja) 半導体装置
KR100708050B1 (ko) 반도체패키지
KR20080088317A (ko) 반도체 패키지