JP2007021517A - 搬送装置、搬送方法及びプレス成形装置 - Google Patents
搬送装置、搬送方法及びプレス成形装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007021517A JP2007021517A JP2005205472A JP2005205472A JP2007021517A JP 2007021517 A JP2007021517 A JP 2007021517A JP 2005205472 A JP2005205472 A JP 2005205472A JP 2005205472 A JP2005205472 A JP 2005205472A JP 2007021517 A JP2007021517 A JP 2007021517A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tape member
- feed
- pin
- mold
- feed pin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Press Drives And Press Lines (AREA)
Abstract
【解決手段】 送りピン13aは、その先端が搬送位置とプレス位置との間に位置するように配置されている。移送部8は、第2の金型3が上昇して、送りピン13aのみが短冊材料17aに形成された開孔部を貫通したときに、送りピン13aを左方向に所定量移動させる。短冊材料17aは、送りピン13aと一体的に左方向へと搬送される。また、第2の金型3が短冊材料17aと共に下降して、第2の金型3の位置決めピン10のみが短冊材料17aの開孔部を貫通したときに、送りピン13aのみを右方向に復帰させる。
【選択図】 図1
Description
図1は、本発明の第1の実施形態に係るプレス成形装置を示す正面図であり、図2は、本発明の第1の実施形態に係るプレス成形装置の側面図であり、図3は、図1に示される短冊材料の平面図である。尚、図2(b)は、図2(a)に示される”A”部分の要部の拡大図である。
4 第1の金型
6 リフター
8、9 移送部
10 位置決めピン
12 アーム
13 送りピン
14 パルスモータユニット
15 フローティングジョイント
16、21 切欠
17 短冊材料
19 保持部
22 開孔部
23 端縁
Claims (10)
- 長尺のテープ形状を有し、その長手方向に所定ピッチ毎に複数の開孔部が形成されたテープ部材をプレス成形するために、第1の金型と、各々が前記開孔部のいずれか一つと係合する複数の位置決めピンを有し、プレス時に、前記テープ部材を搬送位置からプレス位置へと移動させる第2の金型とを含むプレス装置へと前記テープ部材を搬送する搬送装置であって、
その先端が前記搬送位置と前記プレス位置との間に位置するように配置され、前記第2の金型の移動に応じて、自身が前記開孔部の他の一つを貫通し、かつ、前記位置決めピンが前記開孔部を非貫通である第1の状態と、自身が前記開孔部を非貫通であり、かつ、前記位置決めピンが前記開孔部を貫通する第2の状態とを取り得る送りピンと、
前記送りピンが前記第1の状態にあるときに、前記送りピンを前記テープ部材の長手方向の一方向へと移動させ、前記送りピンが前記第2の状態にあるときに、前記送りピンを前記テープ部材の長手方向の他方向へと移動させる移送部とを備える、搬送装置 - 前記送りピンの外径は、前記開孔部の直径より所定量だけ小さく設定され、
前記移送部は、前記送りピンが前記第1の状態にあるときに、前記送りピンを前記一方向へと移動させた後、更に、前記送りピンを前記所定量より小さな距離だけ前記他方向へと移動させることを特徴とする、請求項1に記載の搬送装置。 - 前記テープ部材は、所定長の短冊材料であり、
前記搬送装置は、
前記プレス装置を隔てて、前記テープ部材の長手方向における両端の開孔部同士の間隔以下の距離を空けて配置される一対の前記送りピンと、
前記送りピンの各々に接続され、前記送りピンの各々の動作が同期するように、前記送りピンの各々を移動させる一対の前記移送部とを含むことを特徴とする、請求項1または請求項2のいずれかに記載の搬送装置。 - 前記移送部は、
前記送りピンに接続されるアームと、
前記アームに接続されるフローティングジョイントと、
前記フローティングジョイントに接続され、前記アームを前記テープ部材の長手方向と平行な方向に往復させるパルスモータユニットとを含むことを特徴とする、請求項1から請求項3のいずれかに記載の搬送装置。 - 長尺のテープ形状を有し、その長手方向に所定ピッチ毎に複数の開孔部が形成されたテープ部材をプレス成形するためのプレス成形装置であって、
第1の金型と、
前記テープ部材が搬送位置とプレス位置との間を移動することができるように前記テープ部材を保持し、かつ、前記テープ部材を前記第1の位置へと付勢する保持部と、
各々が前記開孔部の一つと係合する複数の位置決めピンを有し、プレス時に、前記保持部を介して前記テープ部材を前記プレス位置へと移動させる第2の金型と、
その先端が前記搬送位置と前記プレス位置との間に位置するように配置され、前記第2の金型の移動に応じて、自身が前記開孔部の他の一つを貫通し、かつ、前記位置決めピンが前記開孔部を非貫通である第1の状態と、自身が前記開孔部を非貫通であり、かつ、前記位置決めピンが前記開孔部を貫通する第2の状態とを取り得る送りピンと、
前記送りピンが前記第1の状態にあるときに、前記送りピンを前記テープ部材の長手方向の一方向へと移動させ、前記送りピンが前記第2の状態にあるときに、前記送りピンを前記テープ部材の長手方向の他方向へと移動させる移送部とを備える、プレス成形装置。 - 前記送りピンの外径は、前記開孔部の直径より所定量だけ小さく設定され、
前記移送部は、前記送りピンが前記第1の状態にあるときに、前記送りピンを前記一方向へと移動させた後、更に、前記送りピンを前記所定量より小さな距離だけ前記他方向へと移動させることを特徴とする、請求項5に記載のプレス成形装置。 - 前記開孔部は、前記テープ部材の一対の端縁の各々に沿って整列するように形成され、
前記保持部は、断面が溝型形状を有し、各々が前記テープ部材における前記端縁から所定範囲の部分を囲い、対向する部分同士の間隔が前記テープ部材の幅方向の寸法より大きく設定され、更に、前記位置決めピン及び前記送りピンと対向する部分の各々に切欠が形成される一対のリフターを含むことを特徴とする、請求項5または請求項6に記載のプレス成形装置。 - 前記テープ部材は、所定長の短冊材料であり、
前記プレス成形装置は、
前記保持部を隔てて、前記テープ部材の長手方向における両端の開孔部同士の間隔以下の距離を空けて配置される一対の前記送りピンと、
前記送りピンの各々に接続され、前記送りピンの各々の動作が同期するように、前記送りピンの各々を移動させる一対の前記移送部とを含むことを特徴とする、請求項5から請求項7のいずれかに記載のプレス加工装置。 - 前記移送部は、
前記送りピンに接続されるアームと、
前記アームに接続されるフローティングジョイントと、
前記フローティングジョイントに接続され、前記アームを前記テープ部材の長手方向と平行な方向に往復させるパルスモータユニットとを含むことを特徴とする、請求項5から請求項8のいずれかに記載のプレス加工装置。 - 長尺のテープ形状を有し、その長手方向に所定ピッチ毎に複数の開孔部が形成されたテープ部材をプレス成形するために、前記開孔部のいずれか一つを貫通する送りピンを用いて、第1の金型と、各々が前記開孔部のいずれか一つと係合する位置決めピンを有し、プレス時に、前記テープ部材を搬送位置からプレス位置へと移動させる第2の金型とを含むプレス装置へと搬送するための搬送方法であって、
前記送りピンが前記開孔部を貫通するように、前記テープ部材を前記搬送位置に配置する第1工程と、
前記第2の金型が移動する過程において、前記送りピンのみが前記テープ部材を貫通するときに、前記送りピンを前記テープ部材の長手方向の一方向に所定量移動させることによって、前記テープ部材を前記第1の金型と前記第2の金型との間に移送する第2工程と、
前記第2の金型が移動する過程において、前記送りピンが前記テープ部材を非貫通であるときに、前記送りピンを前記テープ部材の長手方向の他方向に所定量移動させる第3工程と、
前記第1工程から前記第3工程までの各工程を順に所定回数繰り返して、前記テープ部材を連続的に搬送する第4工程とを備える、搬送方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005205472A JP4791096B2 (ja) | 2005-07-14 | 2005-07-14 | 搬送装置及びプレス成形装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005205472A JP4791096B2 (ja) | 2005-07-14 | 2005-07-14 | 搬送装置及びプレス成形装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007021517A true JP2007021517A (ja) | 2007-02-01 |
JP4791096B2 JP4791096B2 (ja) | 2011-10-12 |
Family
ID=37782948
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005205472A Expired - Fee Related JP4791096B2 (ja) | 2005-07-14 | 2005-07-14 | 搬送装置及びプレス成形装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4791096B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008207239A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-11 | Mec:Kk | 連続材の送り装置 |
EP1970136A1 (en) * | 2007-03-13 | 2008-09-17 | Toyoda Iron Works Co., Ltd. | Plate-shaped workpiece positioning structure for hot press forming |
CN102672053A (zh) * | 2012-05-31 | 2012-09-19 | 常熟市尚湖镇冶塘伟东模具厂 | 针床插片坯体冲压用模具 |
CN113523061A (zh) * | 2020-03-31 | 2021-10-22 | 本田技研工业株式会社 | 连续输送冲压装置和燃料电池用隔板的制造装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102699195A (zh) * | 2012-05-31 | 2012-10-03 | 常熟市尚湖镇冶塘伟东模具厂 | 用于成型针床插片坯体的模具 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5588326U (ja) * | 1978-12-15 | 1980-06-18 | ||
JPS6316519U (ja) * | 1986-07-17 | 1988-02-03 | ||
JPH0677376A (ja) * | 1992-08-27 | 1994-03-18 | Apic Yamada Kk | プレス金型装置 |
JPH06190472A (ja) * | 1992-12-25 | 1994-07-12 | Murata Mfg Co Ltd | ワーク送り装置 |
JP2001150067A (ja) * | 1999-11-25 | 2001-06-05 | Ueno Seiki Kk | 帯状製品用の金型 |
-
2005
- 2005-07-14 JP JP2005205472A patent/JP4791096B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5588326U (ja) * | 1978-12-15 | 1980-06-18 | ||
JPS6316519U (ja) * | 1986-07-17 | 1988-02-03 | ||
JPH0677376A (ja) * | 1992-08-27 | 1994-03-18 | Apic Yamada Kk | プレス金型装置 |
JPH06190472A (ja) * | 1992-12-25 | 1994-07-12 | Murata Mfg Co Ltd | ワーク送り装置 |
JP2001150067A (ja) * | 1999-11-25 | 2001-06-05 | Ueno Seiki Kk | 帯状製品用の金型 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008207239A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-11 | Mec:Kk | 連続材の送り装置 |
EP1970136A1 (en) * | 2007-03-13 | 2008-09-17 | Toyoda Iron Works Co., Ltd. | Plate-shaped workpiece positioning structure for hot press forming |
CN102672053A (zh) * | 2012-05-31 | 2012-09-19 | 常熟市尚湖镇冶塘伟东模具厂 | 针床插片坯体冲压用模具 |
CN113523061A (zh) * | 2020-03-31 | 2021-10-22 | 本田技研工业株式会社 | 连续输送冲压装置和燃料电池用隔板的制造装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4791096B2 (ja) | 2011-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6246968B1 (ja) | 打ち抜き装置 | |
KR100330188B1 (ko) | 재료공급장치 | |
JP5284374B2 (ja) | 搬送装置 | |
JP6627385B2 (ja) | 搬送装置 | |
KR100597030B1 (ko) | 파워 트랜스미션 장치 및 이를 포함하는 도금 재료 공급장치 | |
JP4791096B2 (ja) | 搬送装置及びプレス成形装置 | |
JPH08118093A (ja) | プレス加工装置 | |
JP2008258560A (ja) | 電子部品の打ち抜き装置及び打ち抜き方法 | |
JPH11288953A (ja) | ボンディング装置用ガイドレール機構 | |
JPS6382271A (ja) | 材料送り装置 | |
JP4867381B2 (ja) | 順送りプレス加工装置の位置合わせ機構 | |
KR101624220B1 (ko) | 롤 비전 프레스 | |
JPH10277673A (ja) | 搬送機構を備えた部品加工装置 | |
JP2008207198A (ja) | 金型ガイド機構および金型 | |
JP2006015384A (ja) | 板材送り装置 | |
JP4374311B2 (ja) | 薄板材料の位置決め機構 | |
JP2021000654A (ja) | トランスファ装置 | |
WO2019150713A1 (ja) | 圧縮成形装置 | |
JP2006110591A (ja) | 材料送り装置 | |
WO2022196122A1 (ja) | ワーク搬送装置 | |
JPH0694092B2 (ja) | フープフレームの搬送および位置決め機構 | |
JP7635981B2 (ja) | 電子部品基板の分割装置 | |
CN116101779A (zh) | 部件供给装置、部件安装机以及部件供给方法 | |
JP2004160498A (ja) | プレス加工装置用金型 | |
JP2004193182A (ja) | テープ搬送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110314 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110502 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110701 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110721 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |