JP7635981B2 - 電子部品基板の分割装置 - Google Patents
電子部品基板の分割装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7635981B2 JP7635981B2 JP2021104592A JP2021104592A JP7635981B2 JP 7635981 B2 JP7635981 B2 JP 7635981B2 JP 2021104592 A JP2021104592 A JP 2021104592A JP 2021104592 A JP2021104592 A JP 2021104592A JP 7635981 B2 JP7635981 B2 JP 7635981B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic component
- conveyor belt
- roll
- board
- component board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
- Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
Description
1辺2mm以下の超小型の電子部品が格子状に複数実装され、縦方向および横方向に分割加工溝が形成された電子部品基板を分割加工溝に沿って分割する分割装置であって、
前記電子部品基板が搬送される搬送ベルトを備え、
前記搬送ベルトの直下に、電子部品基板の分割時に反力を受ける反力支持面を配置するとともに、反力支持面の下流側近傍に、搬送ベルトの下から電子部品基板の先頭部位を押し上げる形で支持する小径かつ円柱状の支持ロールを配置し、
当該支持ロールを、前記搬送ベルトの直下に配置した支持ブロックから上向きに突出するテーパブロックの頂部に設けた溝部内に横向きかつ回転可能に保持し、
前記搬送ベルトの直上に、電子部品基板の先頭部位が前記支持ロールにより押し上げられた状態で、電子部品基板の先頭部位の分割加工溝の位置付近を上方から押圧する小径かつ円柱状の押圧ロールを配置し、
当該押圧ロールを、前記搬送ベルトの直上で上下にスライド可能に配置したスライドブロックから下向きに突出するテーパブロックの頂部に設けた溝部内に横向きかつ回転可能に保持したことを第1の特徴とする。
前記スライドブロックから下向きに突出するテーパブロックの頂部に設けた溝部内の両端に、前記押圧ロールの端部を支持する軸穴を設けたことを第2の特徴とする。
1A 基板の周辺部
2 基板本体
3 電子部品
4 分割加工溝
10 下部ユニット
11 ベースフレーム
12 足部
13,32 モータ
14 搬送ベルト
15 プーリー
16 反力支持板
16a 反力支持面
17 支持ブロック
17A,34A 側部
17B 中央部
17C,34D テーパブロック部
17c,34d テーパ部
17a,34a 溝部
18 支持ロール
20 収容部
21 伝達ベルト
22 同期歯車
30 上部ユニット
31 上部フレーム
33 エアシリンダ
34 スライドブロック
34B 上部連結部
34C 下部連結部
34D1 中央テーパブロック部
34D2 側部テーパブロック部
34b 軸穴
35 ガイド部
36 押圧ロール
37 送りベルト
fp 先頭部位
t 基板の厚さ
H 反力支持面から支持ロールの上端までの高さ
U1~Un 電子部品列
W 基板の分割幅寸法
Claims (2)
- 1辺2mm以下の超小型の電子部品が格子状に複数実装され、縦方向および横方向に分割加工溝が形成された電子部品基板を分割加工溝に沿って分割する分割装置であって、
前記電子部品基板が搬送される搬送ベルトを備え、
前記搬送ベルトの直下に、電子部品基板の分割時に反力を受ける反力支持面が配置されるとともに、反力支持面の下流側近傍に、搬送ベルトの下から電子部品基板の先頭部位を押し上げる形で支持する小径かつ円柱状の支持ロールが配置され、
当該支持ロールは、前記搬送ベルトの直下に配置された支持ブロックから上向きに突出するテーパブロックの頂部に設けられた溝部内に横向きかつ回転可能に保持されており、
前記搬送ベルトの直上に、電子部品基板の先頭部位が前記支持ロールにより押し上げられた状態で、電子部品基板の先頭部位の分割加工溝の位置付近を上方から押圧する小径かつ円柱状の押圧ロールが配置され、
当該押圧ロールは、前記搬送ベルトの直上に配置され上下にスライド可能なスライドブロックから下向きに突出するテーパブロックの頂部に設けられた溝部内に横向きかつ回転可能に保持されていることを特徴とする、電子部品基板の分割装置。 - 前記スライドブロックから下向きに突出するテーパブロックの頂部に設けられた溝部内の両端に、前記押圧ロールの端部を支持する軸穴が設けられていることを特徴とする、請求項1記載の電子部品基板の分割装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021104592A JP7635981B2 (ja) | 2021-06-24 | 2021-06-24 | 電子部品基板の分割装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021104592A JP7635981B2 (ja) | 2021-06-24 | 2021-06-24 | 電子部品基板の分割装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023003487A JP2023003487A (ja) | 2023-01-17 |
JP7635981B2 true JP7635981B2 (ja) | 2025-02-26 |
Family
ID=85100820
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021104592A Active JP7635981B2 (ja) | 2021-06-24 | 2021-06-24 | 電子部品基板の分割装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7635981B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001171628A (ja) | 1999-10-29 | 2001-06-26 | Eastman Kodak Co | 物体上のミシン目を切り離す装置及び方法 |
JP2001277192A (ja) | 2000-03-29 | 2001-10-09 | Kyocera Corp | 分割溝を有する基板の分割装置 |
JP2010199163A (ja) | 2009-02-24 | 2010-09-09 | Fa:Kk | 電子部品基板の分割装置および分割方法 |
CN210551812U (zh) | 2019-06-01 | 2020-05-19 | 广州京写电路板有限公司 | 一种led灯pcb板自动分板机 |
-
2021
- 2021-06-24 JP JP2021104592A patent/JP7635981B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001171628A (ja) | 1999-10-29 | 2001-06-26 | Eastman Kodak Co | 物体上のミシン目を切り離す装置及び方法 |
JP2001277192A (ja) | 2000-03-29 | 2001-10-09 | Kyocera Corp | 分割溝を有する基板の分割装置 |
JP2010199163A (ja) | 2009-02-24 | 2010-09-09 | Fa:Kk | 電子部品基板の分割装置および分割方法 |
CN210551812U (zh) | 2019-06-01 | 2020-05-19 | 广州京写电路板有限公司 | 一种led灯pcb板自动分板机 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023003487A (ja) | 2023-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20170018676A (ko) | 각관 타공기 | |
JP3623896B2 (ja) | 板材の溝加工機 | |
JP7635981B2 (ja) | 電子部品基板の分割装置 | |
JP2010199163A (ja) | 電子部品基板の分割装置および分割方法 | |
KR20140028435A (ko) | 피어싱 및 피나클 전단금형 | |
KR20170019703A (ko) | 비젼 펀칭 머신 | |
JP3709176B2 (ja) | 金属基板の加工処理方法及びその方法により加工された金属基板 | |
JPWO2019202637A1 (ja) | パンチング装置 | |
JP2010099808A (ja) | ワイヤソー装置 | |
JP2009040016A (ja) | スクリーン印刷方法およびスクリーン印刷機 | |
KR20160047018A (ko) | 롤 비전 프레스 | |
KR20150138526A (ko) | 스크라이브 장치용 이송 밸트 및 이를 갖는 스크라이브 장치 | |
JP4791096B2 (ja) | 搬送装置及びプレス成形装置 | |
KR101547861B1 (ko) | 부품 또는 소자의 가공 및 공급을 위한 피더 및 그의 공급 방법 | |
JP3796828B2 (ja) | 基板分割方法および基板分割装置 | |
JP2008207198A (ja) | 金型ガイド機構および金型 | |
JP5076292B2 (ja) | 異方導電膜貼付装置及び方法 | |
JP7181328B2 (ja) | アキシャルフィーダ、およびアキシャルフィーダによるアキシャルリード部品供給方法 | |
JP7429701B2 (ja) | 作業機、および部品装着方法 | |
JP2004160498A (ja) | プレス加工装置用金型 | |
JPH1022688A (ja) | 電子部品供給装置のスティックチューブおよびこれを備えた電子部品供給装置 | |
JP5060243B2 (ja) | フィンガージョイントが加工された材料の供給装置 | |
WO2017154109A1 (ja) | 部品取出方法 | |
JP7554274B2 (ja) | アキシャル部品供給装置、及び供給方法 | |
JP7269319B2 (ja) | リード部品供給フィーダ、及び屈曲方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241225 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7635981 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |