JP2006137606A - 物品で充填された容器を連続的に荷空けする装置と方法 - Google Patents
物品で充填された容器を連続的に荷空けする装置と方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006137606A JP2006137606A JP2005326776A JP2005326776A JP2006137606A JP 2006137606 A JP2006137606 A JP 2006137606A JP 2005326776 A JP2005326776 A JP 2005326776A JP 2005326776 A JP2005326776 A JP 2005326776A JP 2006137606 A JP2006137606 A JP 2006137606A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- chamber
- full
- unloading
- storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A24—TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
- A24C—MACHINES FOR MAKING CIGARS OR CIGARETTES
- A24C5/00—Making cigarettes; Making tipping materials for, or attaching filters or mouthpieces to, cigars or cigarettes
- A24C5/35—Adaptations of conveying apparatus for transporting cigarettes from making machine to packaging machine
- A24C5/352—Adaptations of conveying apparatus for transporting cigarettes from making machine to packaging machine using containers, i.e. boats
- A24C5/356—Emptying the boats into the hopper of the packaging machine
Landscapes
- Manufacturing Of Cigar And Cigarette Tobacco (AREA)
- Specific Conveyance Elements (AREA)
- Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
- Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
Abstract
【課題】容器の迅速且つ簡単な荷空けと他方で既に荷空けした容器の迅速な返送とを保証する装置を創作し、容器を荷空け返送する簡単且つ迅速な方法を可能とする。
【解決手段】移送装置16に満杯容器12を供給する供給要素14並びに空容器を取り出す取出し要素15を包含し、移送装置16が旋回装置として形成され、その旋回装置は自由端20に配置された収容部21を備える旋回アーム17を包含し、下収容位置Aから上荷空け位置Eへ旋回し、旋回軸線18を中心に戻し旋回可能に形成される、物品11で充填された容器12を連続的に荷空けする装置に関し、自由端20にける収容部21は少なくとも二つの容器12を収容する少なくとも二つの室22,23 を有する。荷空け位置Eにおいて容器12を荷空けするのと同時に、既に前もって荷空けされた容器13が収容部21に導入されて、容器13が収容位置Aへの戻り旋回後に再び収容部21から取り出される一方、同時に満杯の容器12が収容部21に導入される。
【選択図】図1
【解決手段】移送装置16に満杯容器12を供給する供給要素14並びに空容器を取り出す取出し要素15を包含し、移送装置16が旋回装置として形成され、その旋回装置は自由端20に配置された収容部21を備える旋回アーム17を包含し、下収容位置Aから上荷空け位置Eへ旋回し、旋回軸線18を中心に戻し旋回可能に形成される、物品11で充填された容器12を連続的に荷空けする装置に関し、自由端20にける収容部21は少なくとも二つの容器12を収容する少なくとも二つの室22,23 を有する。荷空け位置Eにおいて容器12を荷空けするのと同時に、既に前もって荷空けされた容器13が収容部21に導入されて、容器13が収容位置Aへの戻り旋回後に再び収容部21から取り出される一方、同時に満杯の容器12が収容部21に導入される。
【選択図】図1
Description
この発明は、移送装置に満杯の容器を供給する供給要素並びに空の容器を取り出す取出し要素を包含し、移送装置が旋回装置として形成され、その旋回装置は自由端に配置された収容部を備える旋回アームを包含し、下収容位置Aから上荷空け位置Eへ旋回し、旋回軸線を中心に戻し旋回可能に形成される、物品で充填された容器を連続的に荷空けする装置に関する。さらに、この発明は、物品で充填された容器から移送装置の領域へ供給する工程と、旋回装置として形成された移送装置の収容部に満杯容器を収容する工程と、収容位置Aから荷空け位置Eへ満杯容器を旋回させる工程と、容器を荷空けする工程を包含する物品で充填された容器を連続的に荷空けする方法に関する。
この種の装置と方法は、煙草加工産業においてロッド状物品を加工するときに特に使用される。これは、例えばフィルタロッド、煙草ステッキ、シガレットなどが容器に移し得て、次の装置、例えばマガジン、中間マガジン、包装機などに貯蔵する及び/又はさらに処理する或いは運搬されるために容器に保管される。トレイと呼ばれる容器の外へ物品の自動排出のために、マガジン、中間マガジン或いは直接に包装機などにおいて、容器が荷空けされなければならず、空の容器が再び取り出される。このために、この容器が収容位置Aから収集され、荷空け位置Eへ旋回させるので、物品が少なくとも一面を開放する或いは開放すべき開口から落下する。引き続いて、荷空けした容器は、取り出される収容位置へ戻し旋回されるので、再び満杯の容器が収容されることができる。
前記された方法用のそのような装置は、例えば欧州特許出願公開第1086628号明細書(特許文献1)から公知である。この明細書に記載された装置は、移送装置としての旋回装置を有する。この旋回装置は、自由端に収容部を有する旋回アームを有する。フレームと呼ばれるこの収容部は容器を収容するように形成されている。この旋回装置は、旋回軸線を中心に旋回でき、その装置によって満杯の容器が下収容位置Aから上荷空け位置Eへ、戻すよう搬送できる。
けれども、この公知の装置と方法は、それらが荷空けと荷空けした容器の返送のために著しい時間を必要とされるという欠点を有する。言い換えると、前もって満杯で空にすべき容器が完全に荷空けされていない限りは、新たな満杯容器の収容部が封鎖されている。言い換えると、満杯容器が旋回装置によって再び下方へ収容位置に旋回され得る前に、満杯容器が完全に荷空けされなければならない。後に配置された搬出装置に空の容器の放出後に初めて、新たな満杯容器を受ける収容部が再び準備される。
欧州特許出願公開第1086628号明細書
この発明の課題は、一方で容器の迅速且つ簡単な荷空けと他方で既に荷空けした容器の迅速な返送とを保証する装置を創作することである。さらに、この発明の課題は、容器を荷空け返送する簡単且つ迅速な方法を可能とすることである。
この課題は、前記種類の装置により、自由端における収容部が少なくとも二つの容器を受ける少なくとも二つの室を有することによって解決される。この構成によって、一方で満杯の容器の荷空けと荷空けした容器の返送の時間と空容器の取出しと満杯容器の導入の時間が短縮されることができる、というのは、戻り路における満杯容器の荷空け中に、つまり荷空け位置Eから収容位置Aへの旋回運動中に既に再び容器が戻されることが出来るからである。
空容器の一方の室から収容位置Aへ取出しの際に、既に他方の室が再び満杯容器が案内されることができる。それにより、分当たりの容器交換の数は、著しく上昇する。さらに、追加的移送は回避されることができる。
好ましくは、満杯容器を収容し放出する室と空の容器を収容し放出する室とが形成されている。それにより、一つの位置、つまり収容位置A或いは荷空け位置Eにおける二つの容器の同時収容と放出が特に簡単且つ迅速に可能である。
好ましくは、一方の室が実質的に縦方向に充填可能且つ荷空け可能に、他方の室が実質的に水平方向に荷空け可能且つ充填可能に形成されている。これは、一つの位置A或いはEにおいてそれぞれ一つの容器が水平に、一つの容器が縦に同時に移動され、空にするとは、容器から物品を荷空けすることではなく、むしろ、室から容器の取出しであることを意味する。この構成は、容器の室へと室からの極めて短い輸送路を可能とし、それは位置AからEへと逆の旋回運動の間の待ち時間を実質的に短縮する。
好ましい実施態様では、荷空け位置Eにおける収容部の上部には、空の容器用の貯蔵庫が配置されている。それにより、旋回装置が各旋回運動の際に位置EからAへいつも空の容器が戻されるので、旋回装置の「空走行」は回避される。
(別の解決手段)
(別の解決手段)
さらに、この課題は、前記工程による方法により、荷空け位置Eにおいて容器を荷空けするのと同時に、既に前もって荷空けされた容器が収容部に導入され、空容器が収容位置Aへの戻し旋回後に再び収容部から取り出される一方、同時に満杯容器が収容部に導入されることによって解決される。それにより、容器の迅速且つ簡単且つ迅速な荷空けとその戻しの既に前もって記載された利点が達成される。
好ましくは、荷空け位置Eにある満杯の容器は、容器が荷空けされる前に、収容部から完全に移動される。それにより、旋回装置は空容器を放出し且つ満杯容器を収容するために既に案内されることができる一方で、前もって荷空け位置Eにもたらせた容器の元来の荷空けがなお行われる。これはさらに時間節約を引き起こす。
別の好ましい特徴と方法工程は従属請求項と詳細な説明から明らかになる。特に好ましい実施態様並びに方法原理は添付図面に基づいて詳細に説明される。
示された装置は包装機などにおいてフイルタロッド、シガレットなどで充填された容器を自動的に空らにするのに用いられる。
図1から、物品11で充填された容器12を連続的に荷空けする装置10が明らかになる。充填状態では、容器12は満杯容器と呼ばれる。荷空けされた容器13は対応して空容器と呼ばれる。この装置10は満杯容器用の供給要素14と空容器用の取出し要素15を包含する。この取出し要素15は供給要素14の下部に配置されている。取出し要素15並びに供給要素14はこの実施例において無端輸送ベルトとして形成され、適した駆動手段によって間欠的に或いは連続的に駆動される。この駆動装置は反対方向に整合されている。この容器12は装入方向TAnにおいて移送装置16の領域へ輸送し、容器13は放出方向TAbにおいて移送装置16から輸送される。移送装置16は旋回装置として形成され、旋回アーム17を有する。この旋回アーム17は旋回軸線18を中心に軸線19の領域において配置されている。旋回アーム17の自由端20には、収容部21が配置されている。この収容部21は少なくとも二つの室22、23を有し、この際に満杯の容器12を収容し放出する室22と空容器13を収容し放出する室23が形成されている。この旋回アーム17は下収容位置Aから上荷空け位置Eへ、戻すよう旋回できる。
室22、23は、同時に一方の室、即ち室22が満杯容器12を受けて、他方の室23が空容器13を放出すること及びその逆に行われるように形成されて互いに配置されている。収容部21或いはその室22、23はこのために容器12、13を収容するフレームとして用いられ、この場合に、フレームは容器幾何学形状や容器構成に適合される。通常には、容器12、13は正方形に幅広面、即ち開放前面と後壁並びに狭面、即ち側壁により形成されている。前壁及び/又は後壁及び/又は側壁が開口されるか又は開口すべきである他の容器も考慮できる。フレームの内部には一致する手段、即ち例えば容器12、13用の締付け装置などが設けられ、満杯容器12に物品を固定するために、或いは旋回運動中に室22、23に容器12、13を固定するために用いられる。
けれども、フレーム或いは室22、23では個々の壁要素が容器12、13を収容して放出するために欠けている。それで、示された実施態様では、満杯容器12を収容して放出する室22が開放幅広面を備えて、つまり例えば前壁なしに形成されている。前壁として収容位置Aにおいて供給要素14に向いた面が形成されている。室23は少なくとも一つの狭面にて即ち下側にて同様に収容位置Aに関して開口する。この構成によって室22は実質的に水平方向に、室23は実質的に縦方向に充填できるか、又は空にできる。
供給要素14は、既に上記のように、取出し要素15の上部に配置されている。けれども、両要素14、15は容易に互いにずれて配置されている。それは示された実施態様では取出し要素15が装入方向TAnにおいて供給要素14を越えて外へ突き出し、取出し要素15が上から少なくとも部分的に特に空容器13を備え得るように、収容位置Aの下部で終了する。収容位置Aの領域では、一方では、直接に供給要素14からの満杯容器12の実質的水平収容が行われる。他方では、収容位置Aの領域には、空容器13の取出し要素15への実質的縦放出が行われる。
荷空け位置Eの上部で収容部21の領域では空容器13用の貯蔵庫24が配置されている。この貯蔵庫24は輸送ベルトとして形成されている。さらに、荷空け位置Eの領域には室22から満杯容器12を空にする手段、室22の外部で完全に空にされた容器13を貯蔵庫24へ搬送する手段並びに空容器13を貯蔵庫24から室23へ搬送する手段が設けられている。これら手段は握り要素、液圧及び/又は空圧シリンダシステム、直線ユニット、或いは他の方法の固定し、輸送するなどの通常装置である。
この方法は、次に図1に基づいて詳細に説明される:供給要素14によって満杯容器12は装入方向TAnに搬送される(矢印a参照)。旋回装置或いはその収容部21は下収容位置Aに存在する。満杯容器12は収容部21に、より正確に室22に導入され、室22に固定される。必要なときに、容器12は、物品が容器12から落下しないように、保証される。これは、例えば、引き刀或いはそのようなものと同じような閉鎖板によって行われる。このとき、旋回アーム17は旋回軸線18を中心に上荷空け位置E( 矢印b参照)に旋回される。収容部21が荷空け位置Eに到達されるとすぐに、満杯容器13が水平方向に( 矢印c参照)室22から搬送され、しかも中間ステーションに搬送され、そのときに満杯容器12は本来の荷空け位置にもたらされ、そこで荷空けされる。
室22から満杯容器12を搬送する( 矢印c参照)のと同時に、前もって荷空けされた容器13が貯蔵庫24から上から縦方向に室23へ案内される( 矢印d参照)。これは、旋回力、直線ユニット、或いは他の方法によって実現されることができる。空容器13が室23にあるとすぐに、旋回アーム17は上位置Eから下位置Aへ旋回する( 矢印e参照)。この位置において新たな満杯容器12は室22へ案内される(矢印a参照)。同時に、空容器13が室23から縦方向に下へ取出し要素15へもたらされる(矢印f参照)。容器12、13の充填荷空け作用が位置Aにおいて完了されるとすぐに、旋回アーム17は再び位置Eへ旋回する。
空容器13は取出し要素15により排出方向TAbに荷空けされる(矢印g参照)。工程シリーズaからgまでは任意にしばしば繰り返される。それにより、これは記載された種類と形式で行われることができ、満杯容器12は、それが上位置における室22を出た後に、空ステーションにおいて空にされる。このために、容器12が開かれ(矢印h参照)、例えば開閉蓋がとられるから、物品11は通常には旋回力によって容器12から落下する(矢印i参照)。容器12が完全に空にされると、そのときに空の容器13が例えば直線ユニットによって縦方向に上方へ貯蔵庫24へ運ばれる(矢印j参照)。この貯蔵庫24では、空容器13が装入方向TAnと反対に或る位置へ運ばれ(矢印k参照)、そこから空容器が下方へ空室23へ運ばれることができる。
10.....装置
11.....物品
12.....容器
13.....容器
14.....供給要素
15.....取出し要素
16.....移送装置
17.....旋回アーム
18.....旋回軸線
19.....軸線
20.....自由端
21.....収容部
22.....室
23.....室
24.....貯蔵庫
11.....物品
12.....容器
13.....容器
14.....供給要素
15.....取出し要素
16.....移送装置
17.....旋回アーム
18.....旋回軸線
19.....軸線
20.....自由端
21.....収容部
22.....室
23.....室
24.....貯蔵庫
Claims (14)
- 移送装置(16)に満杯容器(12)を供給する供給要素(14)並びに空容器を取り出す取出し要素(15)を包含し、移送装置(16)が旋回装置として形成され、その旋回装置は自由端(20)に配置された収容部(21)を備える旋回アーム(17)を包含し、下収容位置Aから上荷空け位置Eへ旋回し、旋回軸線(18)を中心に戻し旋回可能に形成される、物品(11)で充填された容器(12)を連続的に空にする装置において、自由端(20)にける収容部(21)は少なくとも二つの容器(12,13) を収容する少なくとも二つの室(22,23) を有することを特徴する装置。
- 一つの室(22)は満杯容器(12)を収容放出するように形成され、一つの室(23)は空容器(13)を収容放出するように形成されることを特徴する請求項1に記載の装置。
- 両室(22,23) は、同時に一方の室(22)が満杯の容器(12)を収容し、他方の室(23)が空の容器(13)を放出することができ且つその逆もできるように形成されて互いに配置されていることを特徴する請求項1或いは2に記載の装置。
- 一方の室(23)が実質的に縦方向に充填可能且つ空可能にそして他方の室(22)が実質的に水平方向に空可能且つ充填可能に形成されていることを特徴する請求項1乃至3のいずれか一項に記載の装置。
- 一方の室(22)が少なくとも一つの幅広面に容器(12)を収容し放出する開口を有し、他方の室(23)が少なくとも一つの狭面に容器(13)を収容し放出する開口を有することを特徴する請求項4に記載の装置。
- 荷空け位置Eの領域には、中間ステーションが室(22)から容器を収容するよう搬送されて満杯容器(12)に形成されていることを特徴する請求項1乃至5のいずれか一項に記載の装置。
- 供給要素(14)と取出し要素(15)とは上下に配置されていることを特徴する請求項1乃至6のいずれか一項に記載の装置。
- 荷空け位置Eにおける収容部(21)の上部に空容器(13)用貯蔵庫(24) が配置されていることを特徴する請求項1乃至7のいずれか一項に記載の装置。
- 物品(11)で充填された容器(12)から移送装置(16)の領域へ供給する工程と、
旋回装置として形成された移送装置(16)の収容部(21)に満杯容器(12)を収容する工程と、
収容位置Aから荷空け位置Eへ満杯の容器(12)を旋回させる工程と、
容器(12)を荷空けする工程と
を包含する物品(11)で充填された容器(12)を連続的に荷空けする方法において、
排出位置Eにおいて容器(12)を荷空けするのと同時に、既に前もって荷空けされた容器(13)が収容部(21)に導入されて、容器(13)が収容位置Aへの戻り旋回後に再び収容部(21)から取り出される一方、同時に満杯の容器(12)が収容部(21)に導入されることを特徴する方法。 - 荷空け位置Eにある満杯の容器(12)は、容器(12)が荷空けされる前に、最初に完全に収容部(21)から移動されることを特徴する請求項9に記載の方法。
- 収容位置Aにおいて満杯容器(12)が収容部(21)の第一室(22)へ案内される一方、同時に既に空にされた容器(13)が収容部(21)の第二室(23)から案内され、そして荷空け位置Eにおいて満杯容器(12)が室(22)から案内される一方、同時に空容器(13)が室(23)へ案内されることを特徴する請求項9或いは10に記載の方法。
- 満杯容器(12)の室(22)への導入と室からの放出は実質的に水平方向に行われることを特徴する請求項11に記載の方法。
- 空容器(13)の室(23)への導入と室からの放出は実質的に縦平方向に行われることを特徴する請求項11或いは12に記載の方法。
- 荷空け後の荷空けされた容器(13)が貯蔵庫(24) へ、次に必要の場合に貯蔵庫(24) から再び収容部(21)へ案内されることを特徴する請求項9乃至13のいずれか一項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102004055629A DE102004055629A1 (de) | 2004-11-12 | 2004-11-12 | Vorrichtung und Verfahren zum aufeinanderfolgenden Entleeren von mit Artikeln gefüllten Behältern |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006137606A true JP2006137606A (ja) | 2006-06-01 |
Family
ID=36013647
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005326776A Withdrawn JP2006137606A (ja) | 2004-11-12 | 2005-11-11 | 物品で充填された容器を連続的に荷空けする装置と方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060120839A1 (ja) |
EP (1) | EP1656841A1 (ja) |
JP (1) | JP2006137606A (ja) |
CN (1) | CN1772579A (ja) |
DE (1) | DE102004055629A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102007022844A1 (de) * | 2007-05-12 | 2008-11-13 | Hauni Maschinenbau Ag | Befüllmagazin zum Befüllen von Schachtschragen sowie Befüllstation mit einem solchen Befüllmagazin |
KR100875451B1 (ko) * | 2007-07-11 | 2008-12-22 | 서호전기주식회사 | 다기능 컨테이너 자가 하역 장치 |
US20100003114A1 (en) * | 2008-07-07 | 2010-01-07 | John Mather | Lug tender |
DE102009009831A1 (de) * | 2009-02-18 | 2010-08-26 | Hauni Maschinenbau Ag | Entleermagazin und Verfahren zum Entleeren von mit stabförmigen Produkten gefüllten Schragen, insbesondere Schachtschragen sowie Einrichtung zum Zusammenführen von Massenströmen insbesondere für ein Entleermagazin |
DE102011010257A1 (de) * | 2011-01-26 | 2012-07-26 | Hauni Maschinenbau Ag | Anordnung und Verfahren zum Produzieren und Speichern stabförmiger Halbfertigprodukte der Tabak verarbeitenden Industrie |
DE102011055603A1 (de) * | 2011-11-22 | 2013-05-23 | Hauni Maschinenbau Ag | Anordnung, ausgebildet und eingerichtet zum Handhaben von Transportbehältern für stabförmige Artikel der Tabak verarbeitenden Industrie, Umlaufkassette, insbesondere zur Verwendung in einer solchen Anordnung sowie Verfahren zum aufeinander folgenden Verändern des Füllstandes von leeren oder mit stabförmigen Artikel gefüllten Transportbehältern |
DE102013100815A1 (de) * | 2013-01-28 | 2014-07-31 | Hauni Maschinenbau Ag | Schragenentleereinrichtung und Verfahren zum automatischen Entleeren von mit stabförmigen Artikeln gefüllten Schragen in eine Produktionsmaschine der Tabak verarbeitenden Industrie sowie eine Produktionsanordnung mit einer Produktionsmaschine und mindestens zwei Schragenentleereinrichtungen |
DE102013103767A1 (de) * | 2013-04-15 | 2014-10-16 | Hauni Maschinenbau Ag | Schragen aus leitfähigem Kunststoff und Einrichtung sowie Verfahren zum automatischen Entleeren von mit stabförmigen Produkten gefüllten Schragen |
SE539024C2 (en) * | 2014-09-15 | 2017-03-21 | Scan Coin Ab | Distribution of coins in bags |
CN104444182A (zh) * | 2014-10-31 | 2015-03-25 | 广东泰卓光电科技股份有限公司 | 一种led路灯组装测试生产线 |
EP3269263B1 (en) | 2016-07-13 | 2020-09-02 | International Tobacco Machinery Poland Sp. z o.o. | Method and apparatus for emptying of a four-wall or five-wall tray filled with rod like articles of the tobacco industry |
EP3269264A1 (en) | 2016-07-13 | 2018-01-17 | International Tobacco Machinery Poland Sp. z o.o. | A method and an apparatus for emptying various types of trays filled with rod like articles of the tobacco industry, and converting unit designed to change tray's configuration |
EP3269262A1 (en) | 2016-07-13 | 2018-01-17 | International Tobacco Machinery Poland Sp. z o.o. | A turning unit and a method and an apparatus for emptying of tray filled with rod like articles of the tobacco industry |
US20200022403A1 (en) * | 2016-07-13 | 2020-01-23 | International Tobacco Machinery Poland Sp. Z O.O. | A handling module, a turning unit, and a method and an apparatus for emptying a tray filled with rod like articles of the tobacco industry |
EP3269261A1 (en) | 2016-07-13 | 2018-01-17 | International Tobacco Machinery Poland Sp. z o.o. | Handling mode, method and apparatus for emptying a tray filled with rod like articles of the tobacco industry |
EP3300613A1 (en) | 2016-09-28 | 2018-04-04 | International Tobacco Machinery Poland Sp. z o.o. | Station for trays filled with rod-like articles, apparatus and method for emptying of four-wall or five-wall tray filled with rod-like articles of the tobacco industry |
PL3300614T3 (pl) | 2016-09-28 | 2019-03-29 | International Tobacco Machinery Poland Sp. Z O.O. | Stacja wypełnionych kaset na artykuły prętopodobne i urządzenie do opróżniania kasety czterościennej lub kasety pięciościennej wypełnionej artykułami prętopodobnymi przemysłu tytoniowego |
CN114803545B (zh) * | 2022-04-29 | 2024-07-02 | 广州长仁工业科技有限公司 | 小型零件的快速搬运装卸系统 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3655080A (en) * | 1969-06-17 | 1972-04-11 | Amf Inc | Cigarette packer hopper automatic feeding device |
GB1339886A (en) * | 1969-11-26 | 1973-12-05 | Molins Machine Co Ltd | Apparatus for unloading cigarettes or similar rod-like articles |
GB1592760A (en) * | 1976-12-03 | 1981-07-08 | Molins Ltd | Apparatus for unloading rod-like articles from trays |
GB2033349B (en) * | 1978-10-30 | 1982-12-15 | Hauni Werke Koerber & Co Kg | Apparatus for transferring cigarettes or the like from trays into magazines of packing machines or the like |
IT1120322B (it) * | 1979-02-28 | 1986-03-19 | Gd Spa | Apparecchiatura perfezionata per lhalimentazione di contenitori di sigarette ad una macchina impacchettatrice |
IT1147359B (it) * | 1981-06-02 | 1986-11-19 | Sasib Spa | Metodo e dispositivo per alimentare oggetti astiformi in particolare sigarette alla tramoggia di macchine operatrici in particolare impaccettatrici |
IT1157764B (it) * | 1982-10-22 | 1987-02-18 | Sasib Spa | Dispositivo alimentatore automatico per caricare e scaricare i casserini sulla e dalla tramoggia delle macchine impacchettatrici di sigarette o simili |
DE3917097C2 (de) * | 1989-05-26 | 1998-07-02 | Hauni Werke Koerber & Co Kg | Behälterfördervorrichtung |
DE3924098C2 (de) * | 1989-07-20 | 1998-05-20 | Hauni Werke Koerber & Co Kg | Behälterfördervorrichtung |
DE9012972U1 (de) * | 1990-09-12 | 1990-11-15 | Maschinenfabrik Fr. Niepmann GmbH u. Co, 5820 Gevelsberg | Vorrichtung zum Entfernen von Zigaretten aus der diese umschließenden Verpackung |
IT1245896B (it) * | 1991-04-23 | 1994-10-25 | Gd Spa | Apparecchiatura per l'alimentazione di articoli a forma di barretta, per esempio sigarette, ad una macchina utilizzatrice. |
DE69307469T2 (de) * | 1992-04-30 | 1997-05-22 | Japan Tobacco Inc | Zuführvorrichtung für stangenförmige gegenstände |
DE19945808B4 (de) * | 1999-09-24 | 2008-09-04 | Hauni Maschinenbau Ag | Verfahren und Vorrichtung zum aufeinanderfolgenden Entleeren von Behältern |
US6722838B2 (en) * | 2001-04-10 | 2004-04-20 | Bowe Bell & Howell Company | Method and system for high speed tray unloading and mail transporting |
ITBO20010657A1 (it) * | 2001-10-31 | 2003-05-01 | Gd Spa | Metodo ed apparecchiatura di alimentazione di elementi allungati |
-
2004
- 2004-11-12 DE DE102004055629A patent/DE102004055629A1/de not_active Withdrawn
-
2005
- 2005-11-11 CN CNA2005101194838A patent/CN1772579A/zh active Pending
- 2005-11-11 EP EP05090313A patent/EP1656841A1/de not_active Withdrawn
- 2005-11-11 JP JP2005326776A patent/JP2006137606A/ja not_active Withdrawn
- 2005-11-14 US US11/272,343 patent/US20060120839A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102004055629A1 (de) | 2006-05-24 |
US20060120839A1 (en) | 2006-06-08 |
EP1656841A1 (de) | 2006-05-17 |
CN1772579A (zh) | 2006-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006137606A (ja) | 物品で充填された容器を連続的に荷空けする装置と方法 | |
JP2001139148A (ja) | 容器を順次荷空けするための方法および装置 | |
JP5414999B2 (ja) | 棒状製品の容器への充填装置及びその方法 | |
JP2002302214A (ja) | 輸液ボトル供給装置 | |
WO2015033264A1 (en) | Machine and method for emptying trays containing cylindrical articles in the tobacco industry | |
JP3167997B2 (ja) | 容器移送装置 | |
JP2001225819A (ja) | たばこ加工産業における棒状物品のための閉じられたカートンを自動的に開きかつ空にするための方法および装置 | |
JP5615517B2 (ja) | 棒状の製品で満たされた容器の連続的な製品排出をするための装置及び方法 | |
JP2013059329A (ja) | タバコ加工産業の棒状の物品の搬送及び/又は貯蔵をするためのトレイ用のトレイ操作補助具、このようなトレイ操作補助具を有するトレイ、このようなトレイを排出するためのトレイ排出マガジン、及び、このようなトレイ排出マガジンを有するトレイ排出装置 | |
JP2007022812A (ja) | ロッド状の物品用の貯蔵装置並びにこの貯蔵装置に充填する装置及び方法 | |
JPH08173131A (ja) | 容器の内容物を空ける方法および装置 | |
KR102027160B1 (ko) | 막대형 물품들의 매스플로우를 수직 운반하기 위한 담배 산업 장치의 중간 호퍼, 담배 산업 물품들의 공급을 위한 공급 장치, 및 담배 산업 물품들로 채워진 트레이 비움 장치 | |
JP5263891B2 (ja) | 棒状物の集合体の充填装置 | |
JP4435172B2 (ja) | 物品で充填された及び/又は充填すべき容器の充填及び/又は排出をするための設備と容器を搬送するための操作装置 | |
JPS6087117A (ja) | 棒状物供給方法及びその装置 | |
JP2017065748A (ja) | 容器クリーニング装置 | |
JP6582421B2 (ja) | 物品分配投入装置 | |
CN107867545B (zh) | 用于填充有棒状物品的托盘的操作台及清空托盘的设备 | |
JP2017065883A (ja) | 容器供給装置 | |
JP2013106611A (ja) | タバコのロッド状の物品を製造する産業用の搬送容器を取り扱うために構成されて調整された設備、特に当該設備で使用するための回転カセット、及び、空の搬送容器又はロッド状の物品で充填された搬送容器の充填レベルを連続して変更するための方法 | |
US2859888A (en) | Apparatus for storing and transporting articles | |
JPH02152601A (ja) | 錠剤移送装置 | |
JPH02205504A (ja) | 棒状部材の供給方法及び装置 | |
JPH0455923B2 (ja) | ||
JPH11354990A (ja) | バルクフィーダの残留チップ回収装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090203 |