JP2006018204A - カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、吐出方法、表示装置、液晶表示装置の製造方法、電気光学装置、電子機器および電子機器の製造方法 - Google Patents
カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、吐出方法、表示装置、液晶表示装置の製造方法、電気光学装置、電子機器および電子機器の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006018204A JP2006018204A JP2004205927A JP2004205927A JP2006018204A JP 2006018204 A JP2006018204 A JP 2006018204A JP 2004205927 A JP2004205927 A JP 2004205927A JP 2004205927 A JP2004205927 A JP 2004205927A JP 2006018204 A JP2006018204 A JP 2006018204A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- color filter
- light
- colored
- boundary layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 132
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 43
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 169
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 86
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 64
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 147
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 19
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 11
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 abstract description 13
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 651
- 239000010408 film Substances 0.000 description 72
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 70
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 62
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 44
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 44
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 36
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 27
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 20
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 11
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 10
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 10
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 9
- 101100507312 Invertebrate iridescent virus 6 EF1 gene Proteins 0.000 description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 7
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 6
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 6
- 239000004811 fluoropolymer Substances 0.000 description 6
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 6
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 5
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 2
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/201—Filters in the form of arrays
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/145—Arrangement thereof
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133509—Filters, e.g. light shielding masks
- G02F1/133514—Colour filters
- G02F1/133516—Methods for their manufacture, e.g. printing, electro-deposition or photolithography
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2202/00—Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
- B41J2202/01—Embodiments of or processes related to ink-jet heads
- B41J2202/09—Ink jet technology used for manufacturing optical filters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2202/00—Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
- B41J2202/01—Embodiments of or processes related to ink-jet heads
- B41J2202/20—Modules
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133553—Reflecting elements
- G02F1/133555—Transflectors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Optical Filters (AREA)
Abstract
【解決手段】カラーフィルタ40は、光透過性を有する基板2と、基板2の上に形成され開口部4を有する反射層3と、反射層3の上に形成された境界層5、21と、境界層5、21によって取り囲まれた複数の着色層6とを備えている。カラーフィルタ40の反射層3と境界層5、21との間には、光透過性の透明コート層25が設けられている。開口部4と透明コート層25とは段差があり、着色液の液滴150を最初に開口部4へ塗布し、次に透明コート層25へ塗布して着色層6を形成する。
【選択図】 図1
Description
外部光Q、Sが前面偏光板17へ入射すると、前面偏光板17が透過する方向(透過軸方向)の光だけが通過して、他方向の光は前面偏光板17に吸収される。前面偏光板17を通過した外部光Qおよび外部光Sは画素電極12→配向膜13→液晶15→配向膜10→対向電極9→オーバーコート層8の経路で入射する。ここで外部光Sは、着色層6R、6G、6Bのいずれかを通過し、透明コート層25を経て反射層3に至り、反射層3で反射して再び透明コート層25、着色層6を通過して、着色層6のそれぞれの色に着色された着色光となって、入射と逆の経路を辿って前面側へ出射する。一方、外部光Qは、無色境界層5、透明コート層25を通過して反射層3に至り、反射層3で反射して再び透明コート層25、無色境界層5を通過して、非着色光として入射と逆の経路を辿って前面側へ出射する。
配向膜10、13はそれぞれ対向電極9および画素電極12を覆って保護するとともに、有機材料等が染み出して液晶15を劣化させることを防ぐ目的がある。
この透明コート層25は反射層3と境界層5、21との間に形成されているが、反射層3と背面基板2との間に形成しても同様の効果が得られる。
また、液体133を吐出するための吐出ヘッド116は、それぞれが吐出ヘッド116の長手方向に延びる2つのノズル列118、119を有している。1つのノズル列は、それぞれ180個のノズル117が一列に並んだ列のことであり、このノズル列118、119の方向に沿ったノズル117の間隔は、約140μmである。2つのノズル列118、119間のノズル117はそれぞれ半ピッチ(約70μm)ずれて配置されている。
さらに、対向電極9とオーバーコート層8の全面を覆ってポリイミド等の配向膜10を形成して背面基板部が出来上がる。
複数の開口面部317Aは、マトリクス状に位置しており、それぞれの開口面部317Aは後述する画素領域Gに対応する。なお、ブラックマトリクス317は、それぞれの反射部326の一部分上に形成されている。なお、ブラックマトリクス317は、本発明の「第1の層」の一例である。
また、1つの画素領域Gとは、複数のフィルタ層305FR、305FG、305FBのうちの1つのフィルタ層に対応する領域でもある。
光源部316は、白色光を発光する光源316Aと、導光体316Bと、を含む。導光体316Bは、基板332を裏面から均一に照明するように、光源316Aからの光を拡散しながら導光する機能を有する。基板332の裏面とは、フィルタ層305FR、305FG、305FBや、ブラックマトリクス317や、反射部326や、透過部328が形成された面の反対の面である。このため、例えば、基板332は、フィルタ層305FR、305FG、305FBと、光源部316との間に位置するとも表記し得る。
この表記によれば、1つのヘッド414は、ノズル418の数と同じ数の吐出部427を有する。吐出部427は、ピエゾ素子の代わりに電気熱変換素子を有してもよい。つまり、吐出部は、電気熱変換素子による材料の熱膨張を利用して材料を吐出する構成を有していてもよい。
この結果、樹脂ブラック層317’上にレジスト層330’を得る。ここで、レジスト層330’が本発明の「第2の材料の層」の一例である。
図22に示す例では、第2の走査期間の間に、それぞれの被吐出部350Rに対して、カラーフィルタ材料305Rが2回吐出される。図22には、ノズル418Aがカラーフィルタ材料305Rを吐出する位置、あるいは着弾位置BD、が黒丸で示されている。なお、図22には、第1の走査期間の間にカラーフィルタ材料305Rが吐出された位置も白丸で示されている。
フィルタ層305FR、305FG、305FB、およびバンク330を覆う平坦化層334が形成された後に、搬送装置470は基体310Aをオーブン450C内に位置させる。そして、オーブン450Cが平坦化層334を完全に乾燥させた後に、硬化装置465が平坦化層334を加熱して完全に硬化する。
次に、樹脂散乱層371上にスパッタ法などでアルミニウム(Al)膜を製膜する。そして、図27(b)に示すように、それぞれの画素領域Gに対応して反射部366と透過部368とが形成されるように、上記Al膜をパターニングする。パターニング後に樹脂散乱層371上に残ったAl膜が反射部366であり、Al膜が取り除かれた部分が透過部368である。このようにして、光透過性を有する部材上に反射部366と透過部368とが形成される。
(1)実施例3〜4では、透過部328の形状および透過部368の形状は矩形であった(図33(a))。しかしながら、透過部328の形状および透過部368の形状は、矩形に限定されず、円形で有ってもよいし、楕円形であってもよいし、図33(b)に示すようなオーバル形状であってもよい。透過部328、368は反射部326、366に対して窪んでいるため、透過部328、368の形状に鋭角な角度が無い場合には、液状の材料が、透過部328、368内を完全に覆うように塗れ広がる。これは、実施例1〜2での開口部4形状についても同様である。
Claims (34)
- 反射部と透過部とを備えた被吐出部であって、前記透過部が前記反射部に対して窪んでいる被吐出部、に液状のカラーフィルタ材料を吐出する吐出方法であって、
前記透過部に前記カラーフィルタ材料を吐出するステップ(a)と、
ステップ(a)の後に前記反射部に前記カラーフィルタ材料を吐出するステップ(b)と、を含んだ吐出方法。 - 反射部と透過部とを備えた被吐出部であって、前記透過部が前記反射部に対して窪んでいる被吐出部、に液状のカラーフィルタ材料を吐出するカラーフィルタの製造方法であって、
前記透過部に前記材料を吐出するステップ(a)と、
ステップ(a)の後に前記反射部に前記材料を吐出するステップ(b)と、
を含んだカラーフィルタの製造方法。 - 反射部と透過部とを備えた被吐出部であって、前記透過部が前記反射部に対して窪んでいる被吐出部、に液状のカラーフィルタ材料を吐出する液晶表示装置の製造方法であって、
前記透過部に前記カラーフィルタ材料を吐出するステップ(a)と、
ステップ(a)の後に前記反射部に前記カラーフィルタ材料を吐出するステップ(b)と、を含んだ液晶表示装置の製造方法。 - 反射部と透過部とを備えた被吐出部であって、前記透過部が前記反射部に対して窪んでいる被吐出部、に液状のカラーフィルタ材料を吐出する電子機器の製造方法であって、
前記透過部に前記カラーフィルタ材料を吐出するステップ(a)と、
ステップ(a)の後に前記反射部に前記カラーフィルタ材料を吐出するステップ(b)と、を含んだ電子機器の製造方法。 - 光透過性を有する基板と、前記基板の上に形成され開口部を有する反射層と、前記反射層の上に形成された境界層と、前記境界層によって取り囲まれた複数の着色層とを備えたカラーフィルタであって、
前記反射層と前記境界層との間に、光透過性の透明コート層を設けたカラーフィルタ。 - 前記境界層は、前記開口部を取り囲み、且つ光透過性を有する境界層を含む請求項5に記載のカラーフィルタ。
- 前記境界層は、前記開口部を取り囲み、且つ光透過性の無い境界層を含む請求項5および6に記載のカラーフィルタ。
- 前記着色層は、所定の溶液を吐出装置によって吐出された液滴により形成される請求項5ないし7に記載のカラーフィルタ。
- 光透過性を有する基板と、前記基板の上に形成され開口部を有する反射層と、前記反射層の上に形成された境界層と、前記境界層によって取り囲まれた複数の着色層と、前記境界層および前記着色層を覆うように形成された第1のオーバーコート層とを備えたカラーフィルタであって、
前記境界層が形成された前記反射層の面は、光を散乱させる凹凸形状であり、前記第1のオーバーコート層の上に第2のオーバーコート層が形成されてなるカラーフィルタ。 - 前記反射層と前記境界層との間に、光透過性の透明コート層を設けた請求項9に記載のカラーフィルタ。
- 前記境界層は、前記開口部を取り囲み、且つ光透過性を有する境界層を含む請求項9および10に記載のカラーフィルタ。
- 前記境界層は、前記開口部を取り囲み、且つ光透過性の無い境界層を含む請求項9ないし11に記載のカラーフィルタ。
- 前記着色層は、所定の溶液を吐出装置によって吐出された液滴により形成される請求項9ないし12に記載のカラーフィルタ。
- 前記第2のオーバーコート層は、前記反射層に対応する領域に形成されている請求項9ないし13に記載のカラーフィルタ。
- 請求項5から15のいずれかに記載のカラーフィルタを搭載した電子機器。
- 光透過性を有する基板上に開口部を有する反射層を形成する工程と、前記反射層の上に境界層を形成する工程と、前記境界層によって取り囲まれた複数の着色層を形成する工程とを備えたカラーフィルタの製造方法であって、
前記反射層と前記境界層との間に、光透過性の透明コート層を設ける工程を備えたカラーフィルタの製造方法。 - 前記境界層を形成する工程は、光透過性を有する境界層を形成する工程を含む請求項16に記載のカラーフィルタの製造方法。
- 前記着色層を形成する工程は、所定の溶液を吐出装置によって吐出された液滴により前記着色層を形成する請求項16および17に記載のカラーフィルタの製造方法。
- 光透過性を有する基板の上に開口部を有する反射層を形成する工程と、前記反射層の上に境界層を形成する工程と、前記境界層によって取り囲まれた複数の着色層を形成する工程と、前記境界層および前記着色層を覆うように第1のオーバーコート層を形成する工程とを備えたカラーフィルタの製造方法であって、
少なくとも前記境界層が形成された前記反射層の面を、光を散乱させる凹凸形状に形成する工程と、前記第1のオーバーコート層の上に第2のオーバーコート層を形成する工程とを有するカラーフィルタの製造方法。 - 前記反射層と前記境界層との間に光透過性の透明コート層を設ける工程をさらに備えた請求項19に記載のカラーフィルタの製造方法。
- 前記境界層を形成する工程は、前記開口部を取り囲み、且つ光透過性を有する境界層を形成する工程を含む請求項20に記載のカラーフィルタの製造方法。
- 前記着色層を形成する工程は、所定の溶液を吐出装置によって吐出された液滴により前記着色層を形成する請求項19ないし21に記載のカラーフィルタの製造方法。
- 前記第2のオーバーコート層を形成する工程は、前記反射層に対応する領域に前記第2のオーバーコート層を形成する請求項19ないし22に記載のカラーフィルタの製造方法。
- 光透過性を有する基板と、前記基板の上に形成され開口部を有する反射層と、前記反射層の上に形成された境界層と、前記境界層によって取り囲まれた複数の着色層とを備えたカラーフィルタを有する表示装置であって、
前記反射層と前記境界層との間に、光透過性の透明コート層を設けた表示装置。 - 前記境界層は、前記開口部を取り囲み、且つ光透過性を有する境界層を含む請求項24に記載の表示装置。
- 前記着色層は、所定の溶液を吐出装置によって吐出された液滴により形成される請求項24および25に記載の表示装置。
- 光透過性を有する基板と、前記基板の上に形成され開口部を有する反射層と、前記反射層の上に形成された境界層と、前記境界層によって取り囲まれた複数の着色層と、前記境界層および前記着色層を覆うように形成された第1のオーバーコート層とを備えたカラーフィルタを有する表示装置であって、
前記境界層が形成された前記反射層の面は、光を散乱させる凹凸形状であり、前記第1のオーバーコート層の上に第2のオーバーコート層が形成されてなる表示装置。 - 前記反射層と前記境界層との間に、光透過性の透明コート層を設けた請求項27に記載の表示装置。
- 前記境界層は、前記開口部を取り囲み、且つ光透過性を有する境界層を含む請求項27および28に記載の表示装置。
- 前記着色層は、所定の溶液を吐出装置によって吐出された液滴により形成される請求項27ないし29に記載の表示装置。
- 前記第2のオーバーコート層は、前記反射層に対応する領域に形成されている請求項27ないし30に記載の表示装置。
- 請求項24から31のいずれかに記載の表示装置を搭載したことを特徴とする電子機器。
- 光透過性を有する部分を含む境界層に囲まれた着色層を有するカラーフィルタ部と、前記着色層にそれぞれ対応した個別光源である有機EL部とから構成された電気光学装置。
- 請求項33に記載の電気光学装置を搭載した電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004205927A JP4175299B2 (ja) | 2003-07-23 | 2004-07-13 | カラーフィルタおよび表示装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003278433 | 2003-07-23 | ||
JP2003304566 | 2003-08-28 | ||
JP2004165776 | 2004-06-03 | ||
JP2004205927A JP4175299B2 (ja) | 2003-07-23 | 2004-07-13 | カラーフィルタおよび表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006018204A true JP2006018204A (ja) | 2006-01-19 |
JP4175299B2 JP4175299B2 (ja) | 2008-11-05 |
Family
ID=34108571
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004205927A Expired - Fee Related JP4175299B2 (ja) | 2003-07-23 | 2004-07-13 | カラーフィルタおよび表示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7298435B2 (ja) |
JP (1) | JP4175299B2 (ja) |
KR (1) | KR100627100B1 (ja) |
CN (1) | CN1278145C (ja) |
TW (1) | TWI252336B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009258379A (ja) * | 2008-04-16 | 2009-11-05 | Dainippon Printing Co Ltd | カラーフィルタ形成用基板およびカラーフィルタの製造方法 |
KR20140139827A (ko) * | 2013-05-28 | 2014-12-08 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기전계 발광장치의 제조방법 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6878206B2 (en) | 2001-07-16 | 2005-04-12 | Applied Materials, Inc. | Lid assembly for a processing system to facilitate sequential deposition techniques |
JP2005043718A (ja) * | 2003-07-23 | 2005-02-17 | Seiko Epson Corp | カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、表示装置、電気光学装置および電子機器 |
JP3953053B2 (ja) * | 2003-08-28 | 2007-08-01 | セイコーエプソン株式会社 | 吐出方法、カラーフィルタ基板の製造方法、液晶表示装置の製造方法、および電子機器の製造方法 |
JP2006098530A (ja) * | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Dainippon Printing Co Ltd | カラーフィルタ |
JP4404006B2 (ja) * | 2005-05-16 | 2010-01-27 | セイコーエプソン株式会社 | カラーフィルタ基板、電気光学装置、および電子機器 |
US9203942B2 (en) * | 2007-03-06 | 2015-12-01 | Lg Electronics Inc. | Mobile communication device |
US8222710B2 (en) * | 2008-06-13 | 2012-07-17 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Sensor structure for optical performance enhancement |
KR101564925B1 (ko) | 2009-01-14 | 2015-11-03 | 삼성디스플레이 주식회사 | 컬러필터 기판 및 이의 제조 방법 |
JP2012208238A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Funai Electric Co Ltd | 液晶表示モジュールおよび液晶表示装置 |
KR102013316B1 (ko) * | 2012-11-20 | 2019-08-23 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법 |
JP6550967B2 (ja) * | 2015-06-30 | 2019-07-31 | セイコーエプソン株式会社 | 有機el装置、有機el装置の製造方法、及び電子機器 |
EP3889682A4 (en) | 2018-11-27 | 2022-02-23 | Sony Group Corporation | LIGHT EMITTING DEVICE, PROJECTION DISPLAY DEVICE AND FLAT LIGHT EMITTING DEVICE |
CN112071232B (zh) * | 2020-10-13 | 2022-03-04 | 常德市欣艺文化传播有限公司 | 一种广告灯箱 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09203803A (ja) * | 1996-01-25 | 1997-08-05 | Asahi Glass Co Ltd | カラーフィルタの製造方法及びそれを用いた液晶表示素子 |
JP3843485B2 (ja) | 1996-06-13 | 2006-11-08 | セイコーエプソン株式会社 | カラーフィルター、カラー表示装置、カラー液晶装置 |
JP3738549B2 (ja) | 1997-12-22 | 2006-01-25 | カシオ計算機株式会社 | 液晶表示素子 |
JPH11194211A (ja) | 1998-01-07 | 1999-07-21 | Canon Inc | カラーフィルタ基板とその製造方法、該基板を用いた液晶素子 |
JP3590737B2 (ja) | 1999-04-13 | 2004-11-17 | 松下電器産業株式会社 | 液晶表示素子 |
JP3714044B2 (ja) | 1999-07-15 | 2005-11-09 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶表示装置およびその製造方法ならびに電子機器 |
JP2001066416A (ja) | 1999-08-31 | 2001-03-16 | Canon Inc | カラーフィルタとその製造方法、該カラーフィルタを用いた液晶素子 |
JP3534097B2 (ja) | 2000-09-14 | 2004-06-07 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶装置及び該液晶装置を備えた電子機器 |
JP2002139614A (ja) | 2000-10-31 | 2002-05-17 | Canon Inc | 光学素子とその製造方法、該製造方法に用いる転写フィルム、該光学素子を用いた液晶素子 |
JP3953776B2 (ja) | 2001-01-15 | 2007-08-08 | セイコーエプソン株式会社 | 材料の吐出装置、及び吐出方法、カラーフィルタの製造装置及び製造方法、液晶装置の製造装置及び製造方法、el装置の製造装置及び製造方法 |
JP3491156B2 (ja) * | 2001-01-22 | 2004-01-26 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶装置及びその製造方法並びに電子機器 |
WO2002099477A1 (fr) | 2001-06-01 | 2002-12-12 | Seiko Epson Corporation | Filtre colore et dispositif electro-optique |
TW552434B (en) | 2001-06-04 | 2003-09-11 | Toray Industries | Color filter and liquid display element |
JP2003084123A (ja) | 2001-06-29 | 2003-03-19 | Seiko Epson Corp | カラーフィルタ基板、カラーフィルタ基板の製造方法、液晶表示装置、電気光学装置、電気光学装置の製造方法及び電子機器 |
JP3927084B2 (ja) | 2001-07-13 | 2007-06-06 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶表示パネル用カラーフィルタ基板 |
JP3873827B2 (ja) * | 2001-07-26 | 2007-01-31 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶装置及び電子機器 |
JP2003043466A (ja) | 2001-07-30 | 2003-02-13 | Kyocera Corp | カラー液晶表示装置 |
JP3627728B2 (ja) * | 2001-09-19 | 2005-03-09 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶パネル、液晶パネルの製造方法、液晶装置、並びに電子機器 |
JP3952729B2 (ja) | 2001-10-17 | 2007-08-01 | セイコーエプソン株式会社 | カラーフィルタ基板の製造方法 |
JP3928543B2 (ja) | 2001-12-11 | 2007-06-13 | セイコーエプソン株式会社 | 電機光学装置用基板及びその製造方法、電気光学装置並びに電子機器 |
JP4099983B2 (ja) | 2001-12-13 | 2008-06-11 | 東レ株式会社 | 半透過型液晶表示装置用カラーフィルターおよび半透過型液晶表示装置 |
JP3882794B2 (ja) * | 2002-08-07 | 2007-02-21 | セイコーエプソン株式会社 | カラーフィルタ基板、電気光学装置、電子機器、およびカラーフィルタ基板の製造方法、ならびに電気光学装置の製造方法 |
JP3953053B2 (ja) | 2003-08-28 | 2007-08-01 | セイコーエプソン株式会社 | 吐出方法、カラーフィルタ基板の製造方法、液晶表示装置の製造方法、および電子機器の製造方法 |
-
2004
- 2004-07-13 JP JP2004205927A patent/JP4175299B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-07-14 US US10/890,516 patent/US7298435B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-07-19 KR KR1020040055983A patent/KR100627100B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2004-07-22 TW TW093121943A patent/TWI252336B/zh not_active IP Right Cessation
- 2004-07-23 CN CNB2004100713857A patent/CN1278145C/zh not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-09-25 US US11/860,850 patent/US7755719B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009258379A (ja) * | 2008-04-16 | 2009-11-05 | Dainippon Printing Co Ltd | カラーフィルタ形成用基板およびカラーフィルタの製造方法 |
KR20140139827A (ko) * | 2013-05-28 | 2014-12-08 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기전계 발광장치의 제조방법 |
KR102080731B1 (ko) * | 2013-05-28 | 2020-02-25 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기전계 발광장치의 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7298435B2 (en) | 2007-11-20 |
US20080303989A1 (en) | 2008-12-11 |
KR100627100B1 (ko) | 2006-09-25 |
KR20050011696A (ko) | 2005-01-29 |
TWI252336B (en) | 2006-04-01 |
CN1278145C (zh) | 2006-10-04 |
CN1576905A (zh) | 2005-02-09 |
US20050024599A1 (en) | 2005-02-03 |
JP4175299B2 (ja) | 2008-11-05 |
TW200521495A (en) | 2005-07-01 |
US7755719B2 (en) | 2010-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7755719B2 (en) | Color filter, display device having such color filter, electro-optic device having such color filter, electronic instrument having such color filter | |
TWI228178B (en) | Color filter, method for producing the same, display apparatus, and electronic device therewith | |
KR100718179B1 (ko) | 컬러 필터 기판, 표시 장치, 액정 표시 장치, 및 전자 기기 | |
US7430029B2 (en) | Color filter substrate having reflecting and transmitting components, liquid crystal display device having the same, and electronic device having the same | |
JP4175300B2 (ja) | カラーフィルタ基板、カラーフィルタ基板の製造方法、表示装置、電気光学装置および電子機器 | |
KR100654201B1 (ko) | 컬러 필터, 컬러 필터의 제조 방법, 표시 장치, 전기 광학장치 및 전자 기기 | |
CN100368885C (zh) | 滤色器及其制造方法、显示装置、电光装置及电子设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061227 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070403 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080729 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080811 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |