[go: up one dir, main page]

JP2005284239A - 液晶ディスプレイの駆動回路 - Google Patents

液晶ディスプレイの駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2005284239A
JP2005284239A JP2004186855A JP2004186855A JP2005284239A JP 2005284239 A JP2005284239 A JP 2005284239A JP 2004186855 A JP2004186855 A JP 2004186855A JP 2004186855 A JP2004186855 A JP 2004186855A JP 2005284239 A JP2005284239 A JP 2005284239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
common voltage
variable
data
digital interface
variable data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004186855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4102336B2 (ja
Inventor
Tetsutatsu Hayashi
哲立 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novatek Microelectronics Corp
Original Assignee
Novatek Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novatek Microelectronics Corp filed Critical Novatek Microelectronics Corp
Publication of JP2005284239A publication Critical patent/JP2005284239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4102336B2 publication Critical patent/JP4102336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3655Details of drivers for counter electrodes, e.g. common electrodes for pixel capacitors or supplementary storage capacitors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0267Details of drivers for scan electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】液晶ディスプレイの駆動回路を提供する。
【解決手段】駆動回路が、液晶ディスプレイの複数の薄膜トランジスタを選択的に駆動する複数のゲート駆動装置と、画像信号を受信する複数のソース駆動装置であって、この複数のソース駆動装置は複数のゲート駆動装置と協働して液晶ディスプレイ上に画像を表示するのであり、複数のソース駆動装置の各々は可変共通電圧発生回路を更に備えており、可変共通電圧発生回路の各々は、共通電圧可変データおよびクロック信号に基づいて、可変共通電圧発生回路の各々からの共通電圧出力を補償することにより、可変共通電圧発生回路の各々からの各共通電圧出力を等しくするか、または、液晶ディスプレイのパネルのITO層への各共通電圧出力を等しくするのであるソース駆動装置と、複数のゲート駆動装置および複数のソース駆動装置に対して制御信号およびデータフローを供給し、可変共通電圧発生回路の各々に対して共通電圧可変データを供給するタイミングシーケンスコントローラと、を備えている。
【選択図】 図2




Description

本発明は、一般的には液晶ディスプレイ(LCD:liquid crystal display)の駆動回路に関し、より詳しくは、均一な共通電圧分布を供給できる駆動回路に関する。
近年、画像表示技術の進歩に伴って、従来のCRT表示装置のかなりの数がフラットパネルディスプレイで置換えられている。フラットパネルディスプレイの中では、薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ(TFT−LCD:thin−film transistor liquid crystal display)が最も普及している。更に、発光ダイオードやプラズマを用いたフラットパネルディスプレイもかつてないほどに普及している。
フラットパネルディスプレイの表示部は、画素アレイで構成されている。この画素アレイは、一般に、行と列の碁盤目で構成されている。画素は駆動装置で制御される。駆動装置は格子状の画像データに基づいて対応画素を駆動し、各画素は駆動装置の制御に従って所定時点で所望色を表示する。
LCDパネルはITO層を備えている。ITO層は共通電圧に接続されている。TFT−LCDパネルが大型化するに従って、共通電圧の配線が長くなる。したがって、ITO層上の共通電圧分布の均一性が悪くなる。この共通電圧分布の不均一性は、ITO層の抵抗値を下げることにより解消できる。更に、共通電圧の電源と応答性を向上させればちらつきを改善でき、パネルと駆動装置の配列を改良すれば共通電圧分布の均一性を向上させることができる。しかし、その本来的な構造から、共通電圧の降下を効果的に補償することができない。
図1は、従来の共通電圧配線および電圧調節回路を示す図である。図1を参照すれば、共通電圧Vcomは、電源VDDを可変抵抗18aで分圧して得られ、OPバッファ18bで増幅された後、パネル12全体にある負荷を駆動している。上述の分圧器の微調節は抵抗に設けた機械的なトリマによって行われる。最適な共通電圧は各パネルに対して若干異なり得るので、パネルを工場から出荷する前に共通電圧の調節が必要となる。図1に示したように、トリマ18cは、一般に、駆動回路基板14の一端に配置される。OPバッファ18bおよび抵抗トリマ18a/18cは、駆動回路基板14およびパネル12の他端に配置される。TFT−LCDのガラス基板上の共通電圧線16は、ソース駆動装置側から駆動回路基板14を介してバッファ18bに結合されている。
この構造では、バッファ18bの出力電圧が共通電圧線16を介してパネル12上の各点(例えば、点A、B、およびC)に送られる。固定の共通電圧Vcomは、例えば、点Aから点Cに渡って、共通電圧線16およびパネル12のために電圧降下を起こし、パネル12上での共通電圧分布が不均一となる。
したがって、如何にして、表示品質を向上させ共通電圧分布の均一性を改善するかが非常に重要である。従来の回路特性から、共通電圧Vcomの電圧降下を効果的に改善することはできない。したがって、共通電圧線および回路をどのように変更するかが重要な課題である。
本発明の目的は、ITO層上の共通電圧分布をより均一にして表示品質を向上できるLCDの駆動回路を提供することにある。
本発明の目的は、共通電圧を自動的に調節してITO層上の共通電圧分布をより均一にできるLCDの駆動回路を提供することにある。
本発明の目的は、ゲート駆動装置およびソース駆動装置が共通電圧に対する相異なった補償電圧を生成して各共通電圧を微調節することにより、より均一な共通電圧分布が得られるLCDの駆動回路を提供することにある。
本発明の一実施例によれば、駆動回路が、複数のゲート駆動装置と、複数のソース駆動装置と、タイミングシーケンスコントローラと、を備えている。ゲート駆動装置は、液晶ディスプレイの複数の薄膜トランジスタを選択的に駆動するために用いられる。ソース駆動装置は画像信号を受信するために用いられ、この複数のソース駆動装置は複数のゲート駆動装置と協働して液晶ディスプレイ上に画像を表示する。複数のソース駆動装置の各々は可変共通電圧発生回路を更に備えており、可変共通電圧発生回路の各々は、共通電圧可変データおよびクロック信号に基づいて、可変共通電圧発生回路の各々からの共通電圧出力を補償することにより、可変共通電圧発生回路の各々からの各共通電圧出力を実質的に等しくするか、または、液晶ディスプレイのパネルのITO層への各共通電圧出力を実質的に等しくする。タイミングシーケンスコントローラは、複数のゲート駆動装置および複数のソース駆動装置に対して制御信号およびデータフローを供給し、可変共通電圧発生回路の各々に対して共通電圧可変データを供給するために用いられる。
本発明の一実施例では、可変共通電圧発生回路が、デジタルインターフェイスと、デジタル−アナログ変換器と、出力バッファと、を備えている。デジタルインターフェイスは共通電圧可変データおよびクロック信号を受信するために用いられる。デジタル−アナログ変換器はデジタルインターフェイスに結合されており、共通電圧可変データに基づいてアナログ信号を生成するために用いられる。出力バッファはデジタル−アナログ変換器に結合されており、アナログ信号に基づいて共通電圧を発生させて共通電圧の負荷を駆動するために用いられる。
上述の構造を用いれば、各ソース駆動装置および/または各ゲート駆動装置の共通電圧発生器が同じ共通電圧を出力して共通電圧分布の不均一性を解消できる。
本発明の一実施例では、デジタルインターフェイスが、直列デジタルインターフェイスと、並列デジタルインターフェイスと、シングルエンドデジタルインターフェイスと、差分デジタルインターフェイスと、のうちの少なくとも1つを備えている。デジタルインターフェイスはシフトレジスタおよび/またはラッチを備えており、出力バッファは演算増幅器を備えている。
本発明の一実施例では、タイミングシーケンスコントローラが、タイミングシーケンス制御装置と共通電圧可変データ生成装置とを備えている。タイミングシーケンス制御装置は制御信号およびデータフローを供給するために用いられる。共通電圧可変データ生成装置はタイミングシーケンス制御装置に結合され、共通電圧可変データを生成するために用いられる。共通電圧可変データ生成装置の動作タイミングシーケンスがタイミングシーケンス制御装置によって制御される。
本発明の一実施例では、共通電圧可変データ生成装置が、処理装置と、記憶装置と、インターフェイス装置と、を備えている。処理装置は、入力データに基づき最適共通電圧データを得て、共通電圧可変データを生成するために用いられる。記憶装置は処理装置に結合されて、最適共通電圧データを記憶するために用いられる。インターフェイス装置は処理装置に結合されて、可変共通電圧発生回路に対して共通電圧可変データを出力するために用いられる。
以上では、先行技術におけるいくつかの欠点と本発明の長所とを簡単に説明した。本発明のその他の特徴、長所、および実施例は、以下の説明、添付図面、および添付した請求範囲から、当業者にとって明らかとなる。
図2は、本発明の第1の実施例に係るLCDの駆動回路と共通電圧配線を示す図である。図2の構造は図1の構造を改良したものである。図2に示したように、元来は回路基板130上に配置されていたバッファが、各ソース駆動装置110および各ゲート駆動装置112の内部に配置されている(例えば、図2の位置112aおよび110a)。共通電圧線120の配線は回路基板130から各ソース駆動装置110およびパネル100内部のITO層(図示しない)まで延在している。更に、共通電圧線120は各ゲート駆動装置112までも延在しており、各ゲート駆動装置112が共通電圧Vcomを出力できるようになっている。
この構造によれば、共通電圧Vcomは各ソース駆動装置からパネル100内部のITO層へと出力され、可変抵抗/トリマ122はやはり回路基板130上にあり、共通電圧の微調節は手動により行われる。しかし、バッファ135がソース駆動装置110およびゲート駆動装置112に一体化されおり、バッファ135の入力端子が高抵抗結節点であるので、可変抵抗/トリマ122とバッファ135との間に電流は流れない。したがって、各ソース駆動装置110から出力される共通電圧Vcomがより均一となり、先行技術における共通電圧の降下という欠点が解消してちらつきの問題が解決する。
しかし、上述の構造では共通電圧の降下の問題が部分的に解消されるに過ぎず、また、共通電圧の微調節は手動により行われる。共通電圧の降下を更に効果的に防止し、共通電圧を自動的すなわち動的に調節するために、以下の実施例を提案する。
図3は、本発明の第2の実施例に係るLCDの駆動回路と共通電圧配線を示す図である。このLCD駆動回路は、液晶ディスプレイの複数の薄膜トランジスタを選択的に駆動する複数のゲート駆動装置112と、画像信号を受信する複数のソース駆動装置110と、を少なくとも備えている。この複数のソース駆動装置は複数のゲート駆動装置と協働して液晶ディスプレイ上に画像を表示する。ソース駆動装置110の各々は可変共通電圧発生回路116を更に備えており、可変共通電圧発生回路116の各々は、共通電圧可変データ(図4および図5に示したVcom_data)およびクロック信号に基づいて、可変共通電圧発生回路116の各々からの共通電圧Vcom出力を補償することにより、可変共通電圧発生回路の各々からの各共通電圧出力を実質的に等しくする。更に、可変共通電圧発生回路114が各ゲート駆動装置112に一体化されて、共通電圧分布をより均一にすることができる。駆動回路は、複数のゲート駆動装置112および複数のソース駆動装置110に対して制御信号およびデータフローを供給し、可変共通電圧発生回路114および116に対して共通電圧可変データを供給するタイミングシーケンスコントローラ140を更に備えている。
図3に示したように、上述の可変共通電圧発生回路114および116は、デジタルインターフェイス114a/116aとデジタル−アナログ変換器(DAC:digital−to−analog converter)114b/116bとを更に備えている。デジタルインターフェイス114a/116aは共通電圧可変データVcom_dataおよびクロック信号を受信するために用いられる。デジタル−アナログ変換器(DAC)114b/116bはデジタルインターフェイス114a/116aに結合されており、共通電圧可変データVcom_dataに基づいてアナログ信号を生成するために用いられる。出力バッファ114c/116cはデジタル−アナログ変換器に結合されており、アナログ信号に基づいて共通電圧Vcomを発生させて共通電圧の負荷を駆動するために用いられる。デジタルインターフェイス114a/116aは、直列デジタルインターフェイスと、並列デジタルインターフェイスと、シングルエンドデジタルインターフェイスと、差分デジタルインターフェイスと、のうちの少なくとも1つであって良い。デジタルインターフェイス114a/116aは、例えば、シフトレジスタおよび/またはラッチを備えている。出力バッファ114c/116cは、例えば、演算増幅器から構成されていても良い。
図4は、図3のタイミングコントローラのブロック図である。図4に示したように、タイミングシーケンスコントローラ140はタイミングシーケンス制御装置142を備えている。共通電圧可変データ生成装置144はタイミングシーケンス制御装置142に結合されており、共通電圧可変データVcom_dataを生成して、この共通電圧可変データVcom_dataを各ゲート駆動装置112の共通電圧発生器114と各ソース駆動装置110の共通電圧発生器116とに出力するために用いられる。タイミングシーケンス制御装置142は、例えば、従来のタイミングシーケンスコントローラであっても良く、ソース駆動装置110およびゲート駆動装置112の各々に対して制御信号およびデータフローを供給するために用いられる。共通電圧可変データ生成装置144は、共通電圧Vcomを調節するデータを生成してパネル100のITO層上の共通電圧Vcomを動的に調節することができ、これによって各共通電圧を等しく、または実質的に等しく、できるか、または、ITO層上の各共通電圧を等しく、または実質的に等しく、できる。したがって、共通電圧分布を均一にするという目的を達成できる。共通電圧可変データ生成装置144の動作タイミングシーケンスはタイミングシーケンス制御装置142によって制御される。
図5は、図4の共通電圧可変データ生成装置のブロック図である。共通電圧可変データ生成装置144は、処理装置144aと、記憶装置144bと、インターフェイス装置144cと、を備えている。処理装置144aはタイミングシーケンス制御装置142から入力データを受信する。処理装置144aはマイクロプロセッサであっても良い。記憶装置144bは処理装置に結合されて、共通電圧の調節または微調節に関するデータを記憶する。処理装置144aは、受信した入力データに基づいて、記憶装置144bから共通電圧の調節量または微調節量に関するデータを得る。処理装置144aは、タイミングシーケンスコントローラ140からインターフェイス144cを介して、共通電圧の調節量または微調節量に関するデータを出力する。
図3を参照すれば、共通電圧可変データVcom_dataがタイミングシーケンスコントローラ140からインターフェイス144cを介して出力された後、共通電圧可変データVcom_dataは各ソース駆動装置110の共通電圧発生器116と各ゲート駆動装置112の共通電圧発生器114とに伝送される。次いで、共通電圧発生器114および116は共通電圧Vcomをパネル100のITO層に対して出力する。この構造によれば、ソース駆動装置110およびゲート駆動装置112の各々の共通電圧発生器114および116は相異なる共通電圧補償量を出力することになるので、共通電圧発生器114および116から出力される最終共通電圧が等しく、または実質的に等しく、なるか、または、ITO層上の各共通電圧が等しく、または実質的に等しく、なる。したがって、ITO層上の共通電圧Vcomがより均一になり、ちらつきが防止できる。
図6は、本発明に係る共通電圧データ生成器を備えたソース駆動装置の図である。図6に示したように、ソース駆動装置110は、通常のソース駆動装置110b(すなわち、図6の、RSDS受信器、データレジスタ、シフトレジスタ、ラインラッチ、レベルシフタ、DAC、および出力バッファ)に加えて、共通電圧発生器116を更に備えている。ソース駆動装置110bの機能と構造は先行技術と同様であるので、説明の必要はない。共通電圧発生器116は、デジタルインターフェイス116aと、DAC116bと、出力バッファ116cと、を備えている。
デジタルインターフェイス116aは共通電圧可変データ生成装置144から共通電圧可変データVcom_dataを受信する。次いで、DAC116bが、デジタルインターフェイス116aからの共通電圧可変データVcom_dataに基づいてアナログ信号を生成する。次いで、出力バッファ116cがアナログ信号を増幅して共通電圧Vcomを発生させる。DAC116bは如何なる種類のDACであっても良く、微調節できる。
上述の構造を用いて、本発明では、通常のソース駆動装置と共通電圧発生器とを一体化している。本発明のソース駆動装置によれば、全てのソース駆動装置がパネルのITO層に対して共通電圧Vcomを出力することになる。更に、全てのソース駆動装置の共通電圧発生器が、それぞれの条件に応じて相異なる共通電圧補償量を生成することになるので、ITO層上の各共通電圧が等しく、または実質的に等しく、なる。したがって、ITO層上の共通電圧がより均一になり、ちらつきが防止できる。
図7は、本発明に係る共通電圧データ生成器を備えたゲート駆動装置の図である。図7に示したように、ゲート駆動装置112は、通常のゲート駆動装置112b(すなわち、図7の、RSDS受信器、データレジスタ、シフトレジスタ、ラインラッチ、レベルシフタ、DAC、および出力バッファ)に加えて、共通電圧発生器114を更に備えている。ゲート駆動装置112bの機能と構造は先行技術と同様であるので、ここでは詳細な説明を省略する。共通電圧発生器114は、デジタルインターフェイス114aと、DAC114bと、出力バッファ114cと、を備えている。
デジタルインターフェイス114aは共通電圧可変データ生成装置144から共通電圧可変データVcom_dataを受信する。次いで、DAC114bが、デジタルインターフェイス114aからの共通電圧可変データVcom_dataに基づいてアナログ信号を生成する。次いで、出力バッファ114cがアナログ信号を増幅して共通電圧Vcomを発生させる。DAC114bは如何なる種類のDACであっても良く、微調節できる。
上述の構造を用いて、本発明では、通常のゲート駆動装置と共通電圧発生器とを一体化している。本発明のゲート駆動装置によれば、全てのゲート駆動装置がパネルのITO層に対して共通電圧Vcomを出力することになる。更に、全てのゲート駆動装置の共通電圧発生器が、それぞれの条件に応じて相異なる共通電圧補償量を生成することになるので、ITO層上の各共通電圧が等しく、または実質的に等しく、なる。したがって、ITO層上の共通電圧がより均一になり、ちらつきが防止できる。
本発明の一実施例では、上述の共通電圧発生器がソース駆動装置およびゲート駆動装置の中に配置できる。したがって、各ソース駆動装置および/または各ゲート駆動装置の共通電圧発生器が同じ共通電圧を出力することになり、共通電圧分布の不均一性を解消できる。
以上では本発明を好適な実施例に沿って説明したが、この説明は、本発明を制限することを意味しない。これらの実施例の様々な修正は、当業者にとっては明らかであろう。したがって、そのような修正や実施例は、それが本発明の技術範囲に該当する限り、添付の請求範囲に含まれることに留意されたい。
従来の共通電圧回路配置および電圧調節回路を示す図である。 本発明の第1の実施例に係るLCDの駆動回路と共通電圧回路配置を示す図である。 本発明の第2の実施例に係るLCDの駆動回路と共通電圧回路配置を示す図である。 図3のタイミングコントローラのブロック図である。 図4の共通電圧可変データ生成装置のブロック図である。 本発明の一実施例に係る共通電圧データ生成器を備えたソース駆動装置の図である。 本発明の一実施例に係る共通電圧データ生成器を備えたゲート駆動装置の図である。
符号の説明
12 パネル
14 駆動回路基板
16 共通電圧線
18a 可変抵抗
18b バッファ
18c トリマ
100 パネル
110 ソース駆動装置
110a 位置
110b ソース駆動装置
112 ゲート駆動装置
112a 位置
112b ゲート駆動装置
114 可変共通電圧発生回路
114a デジタルインターフェイス
114b デジタル−アナログ変換器
114c 出力バッファ
116 可変共通電圧発生回路
116a デジタルインターフェイス
116b デジタル−アナログ変換器
116c 出力バッファ
120 共通電圧線
122 トリマ
130 回路基板
135 バッファ
140 タイミングシーケンスコントローラ
142 タイミングシーケンス制御装置
144 共通電圧可変データ生成装置
144a 処理装置
144b 記憶装置
144c インターフェイス装置

Claims (18)

  1. 液晶ディスプレイの複数の薄膜トランジスタを選択的に駆動する複数のゲート駆動装置と、
    画像信号を受信する複数のソース駆動装置であって、この複数のソース駆動装置は複数のゲート駆動装置と協働して液晶ディスプレイ上に画像を表示するのであり、複数のソース駆動装置の各々は可変共通電圧発生回路を更に備えており、可変共通電圧発生回路の各々は、共通電圧可変データおよびクロック信号に基づいて、可変共通電圧発生回路の各々からの共通電圧出力を補償することにより、可変共通電圧発生回路の各々からの各共通電圧出力を等しくするか、または、液晶ディスプレイのパネルのITO層への各共通電圧出力を等しくするのであるソース駆動装置と、
    複数のゲート駆動装置および複数のソース駆動装置に対して制御信号およびデータフローを供給し、可変共通電圧発生回路の各々に対して共通電圧可変データを供給するタイミングシーケンスコントローラと、
    を備えている液晶ディスプレイの駆動回路。
  2. 可変共通電圧発生回路が、
    共通電圧可変データおよびクロック信号を受信するデジタルインターフェイスと、
    デジタルインターフェイスに結合されており、共通電圧可変データに基づいてアナログ信号を生成するデジタル−アナログ変換器と、
    デジタル−アナログ変換器に結合されており、アナログ信号に基づいて共通電圧を発生させて共通電圧の負荷を駆動する出力バッファと、
    を備えている請求項1に記載の駆動回路。
  3. デジタルインターフェイスが、直列デジタルインターフェイスと、並列デジタルインターフェイスと、シングルエンドデジタルインターフェイスと、差分デジタルインターフェイスと、のうちの少なくとも1つを備えている請求項2に記載の駆動回路。
  4. デジタルインターフェイスがシフトレジスタを備えている請求項2に記載の駆動回路。
  5. デジタルインターフェイスがラッチを備えている請求項2に記載の駆動回路。
  6. 出力バッファが演算増幅器を備えている請求項2に記載の駆動回路。
  7. タイミングシーケンスコントローラが、
    制御信号およびデータフローを供給するタイミングシーケンス制御装置と、
    タイミングシーケンス制御装置に結合され、共通電圧可変データを生成する共通電圧可変データ生成装置と、
    を備えている請求項2に記載の駆動回路。
  8. 共通電圧可変データ生成装置用の動作タイミングシーケンスがタイミングシーケンス制御装置によって制御される請求項7に記載の駆動回路。
  9. 共通電圧可変データ生成装置が、
    入力データに基づき最適共通電圧データを得て、共通電圧可変データを生成する処理装置と、
    処理装置に結合されて、最適共通電圧データを記憶する記憶装置と、
    処理装置に結合されて、可変共通電圧発生回路に対して共通電圧可変データを出力するインターフェイス装置と、
    を備えている請求項7に記載の駆動回路。
  10. 液晶ディスプレイの複数の薄膜トランジスタを選択的に駆動する複数のゲート駆動装置であって、この複数のゲート駆動装置の各々は第1の可変共通電圧発生回路を更に備えており、第1の可変共通電圧発生回路の各々は、共通電圧可変データおよびクロック信号に基づいて、第1の可変共通電圧発生回路の各々からの共通電圧出力を補償することにより、第1の可変共通電圧発生回路の各々からの各共通電圧出力を等しくするか、または、液晶ディスプレイのパネルのITO層への各共通電圧出力を等しくするのであるゲート駆動装置と、
    画像信号を受信する複数のソース駆動装置であって、この複数のソース駆動装置は複数のゲート駆動装置と協働して液晶ディスプレイ上に画像を表示するのであり、複数のソース駆動装置の各々は第2の可変共通電圧発生回路を更に備えており、第2の可変共通電圧発生回路の各々は、共通電圧可変データおよびクロック信号に基づいて、第2の可変共通電圧発生回路の各々からの共通電圧出力を補償することにより、第2の可変共通電圧発生回路の各々からの各共通電圧出力を等しくするか、または、液晶ディスプレイのパネルのITO層への各共通電圧出力を等しくするのであるソース駆動装置と、
    複数のゲート駆動装置および複数のソース駆動装置に対して制御信号およびデータフローを供給し、第1および第2の可変共通電圧発生回路の各々に対して共通電圧可変データを供給するタイミングシーケンスコントローラと、
    を備えている液晶ディスプレイの駆動回路。
  11. 第1および第2の可変共通電圧発生回路の各々が、
    共通電圧可変データおよびクロック信号を受信するデジタルインターフェイスと、
    デジタルインターフェイスに結合されており、共通電圧可変データに基づいてアナログ信号を生成するデジタル−アナログ変換器と、
    デジタル−アナログ変換器に結合されており、アナログ信号に基づいて共通電圧を発生させて共通電圧の負荷を駆動する出力バッファと、
    を備えている請求項10に記載の駆動回路。
  12. デジタルインターフェイスが、直列デジタルインターフェイスと、並列デジタルインターフェイスと、シングルエンドデジタルインターフェイスと、差分デジタルインターフェイスと、のうちの少なくとも1つを備えている請求項11に記載の駆動回路。
  13. デジタルインターフェイスがシフトレジスタを備えている請求項11に記載の駆動回路。
  14. デジタルインターフェイスがラッチを備えている請求項11に記載の駆動回路。
  15. 出力バッファが演算増幅器を備えている請求項11に記載の駆動回路。
  16. タイミングシーケンスコントローラが、
    制御信号およびデータフローを供給するタイミングシーケンス制御装置と、
    タイミングシーケンス制御装置に結合され、共通電圧可変データを生成する共通電圧可変データ生成装置と、
    を備えている請求項11に記載の駆動回路。
  17. 共通電圧可変データ生成装置用の動作タイミングシーケンスがタイミングシーケンス制御装置によって制御される請求項16に記載の駆動回路。
  18. 共通電圧可変データ生成装置が、
    入力データに基づき最適共通電圧データを得て、共通電圧可変データを生成する処理装置と、
    処理装置に結合されて、最適共通電圧データを記憶する記憶装置と、
    処理装置に結合されて、第1および第2の可変共通電圧発生回路に対して共通電圧可変データを出力するインターフェイス装置と、
    を備えている請求項16に記載の駆動回路。
JP2004186855A 2004-03-29 2004-06-24 液晶ディスプレイの駆動回路 Expired - Fee Related JP4102336B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093108464A TWI235988B (en) 2004-03-29 2004-03-29 Driving circuit of liquid crystal display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005284239A true JP2005284239A (ja) 2005-10-13
JP4102336B2 JP4102336B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=34989181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004186855A Expired - Fee Related JP4102336B2 (ja) 2004-03-29 2004-06-24 液晶ディスプレイの駆動回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7403198B2 (ja)
JP (1) JP4102336B2 (ja)
KR (1) KR100606877B1 (ja)
TW (1) TWI235988B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018500586A (ja) * 2014-11-07 2018-01-11 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 液晶表示装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101016290B1 (ko) * 2004-06-30 2011-02-22 엘지디스플레이 주식회사 라인 온 글래스형 액정표시장치 및 구동방법
KR20060020074A (ko) * 2004-08-31 2006-03-06 삼성전자주식회사 표시장치
JP4111521B2 (ja) * 2004-10-26 2008-07-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 電気光学装置
KR101167314B1 (ko) * 2005-06-29 2012-07-19 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR20070015257A (ko) * 2005-07-30 2007-02-02 삼성전자주식회사 표시 장치, 이의 구동 방법 및 이의 구동 장치
US20070070013A1 (en) * 2005-09-27 2007-03-29 Yu-Cheng Chen Common voltage modification circuit and the method thereof
KR100804632B1 (ko) * 2006-05-12 2008-02-20 삼성전자주식회사 전류 소모를 줄이는 데이터 전송 장치 및 방법, 액정 표시장치의 소스 드라이버 및 소스 구동 방법, 이를 포함하는액정 표시 장치
KR101285026B1 (ko) * 2006-06-29 2013-07-10 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
US20080062111A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-13 Himax Technologies Limited Apparatus for Driving a Display
TW200828244A (en) * 2006-12-25 2008-07-01 Himax Tech Ltd Common voltage adjustment apparatus
TWI354977B (en) * 2007-04-18 2011-12-21 Au Optronics Corp Display panel and opto-electronic apparatus
TW200923892A (en) * 2007-11-23 2009-06-01 Novatek Microelectronics Corp Voltage generating system
KR101500680B1 (ko) * 2008-08-29 2015-03-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
TWI416479B (zh) * 2008-10-03 2013-11-21 Hannstar Display Corp 液晶顯示器及其驅動方法
US8184078B2 (en) * 2008-12-03 2012-05-22 Himax Media Solutions, Inc. Liquid crystal display and source driving circuit having a gamma and common voltage generator thereof
KR101361956B1 (ko) * 2009-12-03 2014-02-12 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
TWI425467B (zh) * 2010-02-03 2014-02-01 Au Optronics Corp 具有抑制共用電壓之漣波的顯示器
GB201106350D0 (en) * 2011-04-14 2011-06-01 Plastic Logic Ltd Display systems
CN102592560B (zh) * 2012-03-12 2013-09-04 友达光电(苏州)有限公司 共通电压产生电路
CN103869859A (zh) * 2012-12-12 2014-06-18 硕颉科技股份有限公司 共享电压产生电路
US9449567B2 (en) * 2013-02-26 2016-09-20 Au Optronics Corporation Common voltage compensation in display apparatus
TWI550591B (zh) * 2015-06-04 2016-09-21 友達光電股份有限公司 顯示裝置及其操作方法
KR102459705B1 (ko) * 2015-09-03 2022-10-31 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
CN105116579B (zh) * 2015-09-30 2019-05-03 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板及其驱动方法
CN105448256B (zh) * 2015-12-22 2019-04-05 昆山龙腾光电有限公司 液晶显示装置及其驱动方法
JP2018031855A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 株式会社ジャパンディスプレイ 表示ドライバ及び液晶表示装置
JP6729670B2 (ja) * 2018-12-11 2020-07-22 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバー、電気光学装置及び電子機器
TWI852602B (zh) * 2023-06-02 2024-08-11 大陸商北京集創北方科技股份有限公司 警示畫面顯示方法、顯示驅動晶片與資訊處理裝置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064046A (ja) 1992-06-22 1994-01-14 Fujitsu Ltd アクティブマトリクス型液晶パネル用駆動回路
JP3439171B2 (ja) 1999-02-26 2003-08-25 松下電器産業株式会社 液晶表示装置
JP4674939B2 (ja) 1999-08-18 2011-04-20 株式会社半導体エネルギー研究所 駆動回路、表示装置、電子機器
JP2001166726A (ja) 1999-12-10 2001-06-22 Sharp Corp 表示装置および該表示装置に用いられるドライバ
JP2004021067A (ja) 2002-06-19 2004-01-22 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置、液晶表示装置の調整方法
KR100527089B1 (ko) * 2002-11-04 2005-11-09 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시장치의 공통전압 조정회로
JP2004191581A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Sharp Corp 液晶表示装置およびその駆動方法
KR100905669B1 (ko) * 2002-12-12 2009-06-30 엘지디스플레이 주식회사 강유전성 액정의 전계배향방법과 이를 이용한 액정표시장치
KR101001963B1 (ko) * 2003-05-15 2010-12-17 삼성전자주식회사 액정표시장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018500586A (ja) * 2014-11-07 2018-01-11 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050212735A1 (en) 2005-09-29
US7403198B2 (en) 2008-07-22
JP4102336B2 (ja) 2008-06-18
KR100606877B1 (ko) 2006-08-01
KR20050096801A (ko) 2005-10-06
TWI235988B (en) 2005-07-11
TW200532630A (en) 2005-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4102336B2 (ja) 液晶ディスプレイの駆動回路
JP4400605B2 (ja) 表示駆動装置及び表示装置
US7728854B2 (en) Gamma correction device, display apparatus including the same, and method of gamma correction therein
US20090135116A1 (en) Gamma reference voltage generating device and gamma voltage generating device
US20050012700A1 (en) Gamma correction circuit, liquid crystal driving circuit, display and power supply circuit
US20080150930A1 (en) Liquid crystal display devices and methods that compensate for location-based source driver power voltage variations
JP4936854B2 (ja) 表示装置、及び表示パネルドライバ
JP2006039205A (ja) 階調電圧発生回路、駆動回路及び電気光学装置
US20090040158A1 (en) Gamma reference voltage generating device, method for generating gamma reference votlage, and gray level voltage generating device
JP2008533519A (ja) バックライト式lcdディスプレイ装置及びその駆動方法
JP2008076687A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の色度調整方法
JP2008164850A (ja) 液晶表示装置の基準電圧調整方法
US8054269B2 (en) Electronic device for enhancing voltage driving efficiency for a source driver and LCD monitor thereof
JP2005345808A (ja) Lcdモジュールのソース駆動集積回路及びこれを用いたソース駆動システム
CN100440297C (zh) 液晶显示器的驱动电路
KR20070117019A (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4640951B2 (ja) 液晶表示装置
KR101294848B1 (ko) 액정 표시 장치
KR100735385B1 (ko) 저 전력 소모를 위한 액정표시장치
US20140009511A1 (en) Power selector, source driver and operating method thereof
US20120081340A1 (en) Driver and display device having the same
KR100666446B1 (ko) 액정표시장치의 구동 장치
JP2009163255A (ja) 表示装置の駆動方法
JP2006119359A (ja) 液晶表示装置
KR101338984B1 (ko) 액정표시장치의 공통전압 조절회로 및 공통전압 조절방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees