JP2004205188A - 廃棄物の処理方法及び処理装置 - Google Patents
廃棄物の処理方法及び処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004205188A JP2004205188A JP2003000474A JP2003000474A JP2004205188A JP 2004205188 A JP2004205188 A JP 2004205188A JP 2003000474 A JP2003000474 A JP 2003000474A JP 2003000474 A JP2003000474 A JP 2003000474A JP 2004205188 A JP2004205188 A JP 2004205188A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waste
- melting furnace
- gate valve
- solid fuel
- hopper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002699 waste material Substances 0.000 title claims abstract description 116
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 14
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 90
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 90
- 239000004449 solid propellant Substances 0.000 claims abstract description 59
- 239000000571 coke Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000003245 coal Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims abstract description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 28
- 238000005303 weighing Methods 0.000 claims description 25
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000002309 gasification Methods 0.000 claims description 4
- 230000009970 fire resistant effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 3
- 238000009877 rendering Methods 0.000 abstract 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 abstract 1
- HGUFODBRKLSHSI-UHFFFAOYSA-N 2,3,7,8-tetrachloro-dibenzo-p-dioxin Chemical compound O1C2=CC(Cl)=C(Cl)C=C2OC2=C1C=C(Cl)C(Cl)=C2 HGUFODBRKLSHSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 5
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 239000002956 ash Substances 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 2
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 2
- 239000010791 domestic waste Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000002906 medical waste Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23G—CREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
- F23G5/00—Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
- F23G5/50—Control or safety arrangements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23G—CREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
- F23G5/00—Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
- F23G5/24—Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having a vertical, substantially cylindrical, combustion chamber
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23G—CREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
- F23G5/00—Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
- F23G5/44—Details; Accessories
- F23G5/442—Waste feed arrangements
- F23G5/444—Waste feed arrangements for solid waste
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27B—FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
- F27B1/00—Shaft or like vertical or substantially vertical furnaces
- F27B1/10—Details, accessories or equipment specially adapted for furnaces of these types
- F27B1/20—Arrangements of devices for charging
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27D—DETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
- F27D19/00—Arrangements of controlling devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27D—DETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
- F27D3/00—Charging; Discharging; Manipulation of charge
- F27D3/0025—Charging or loading melting furnaces with material in the solid state
- F27D3/0032—Charging or loading melting furnaces with material in the solid state using an air-lock
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27D—DETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
- F27D3/00—Charging; Discharging; Manipulation of charge
- F27D3/0033—Charging; Discharging; Manipulation of charge charging of particulate material
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23G—CREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
- F23G2201/00—Pretreatment
- F23G2201/70—Blending
- F23G2201/701—Blending with additives
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23G—CREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
- F23G2202/00—Combustion
- F23G2202/20—Combustion to temperatures melting waste
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23G—CREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
- F23G2204/00—Supplementary heating arrangements
- F23G2204/10—Supplementary heating arrangements using auxiliary fuel
- F23G2204/101—Supplementary heating arrangements using auxiliary fuel solid fuel
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23G—CREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
- F23G2205/00—Waste feed arrangements
- F23G2205/14—Waste feed arrangements using hopper or bin
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23G—CREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
- F23G2205/00—Waste feed arrangements
- F23G2205/16—Waste feed arrangements using chute
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23G—CREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
- F23G2205/00—Waste feed arrangements
- F23G2205/18—Waste feed arrangements using airlock systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23G—CREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
- F23G2206/00—Waste heat recuperation
- F23G2206/20—Waste heat recuperation using the heat in association with another installation
- F23G2206/201—Waste heat recuperation using the heat in association with another installation with an industrial furnace
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23G—CREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
- F23G2207/00—Control
- F23G2207/20—Waste supply
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23G—CREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
- F23G2207/00—Control
- F23G2207/60—Additives supply
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23G—CREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
- F23G2900/00—Special features of, or arrangements for incinerators
- F23G2900/55—Controlling; Monitoring or measuring
- F23G2900/55007—Sensors arranged in waste loading zone, e.g. feed hopper level
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23K—FEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
- F23K2900/00—Special features of, or arrangements for fuel supplies
- F23K2900/03001—Airlock sections in solid fuel supply lines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23N—REGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
- F23N2239/00—Fuels
- F23N2239/02—Solid fuels
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E20/00—Combustion technologies with mitigation potential
- Y02E20/30—Technologies for a more efficient combustion or heat usage
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Gasification And Melting Of Waste (AREA)
- Incineration Of Waste (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】この発明の廃棄物処理装置1は、一般及び産業廃棄物等の処理すべき廃棄物及びコークスや石炭などの固体燃料の投入量をそれぞれ計量する計量ホッパー2と、計量ホッパー2でそれぞれ計量された廃棄物及び固体燃料が投入される投入ホッパー3と、この投入ホッパー3に投入された廃棄物を高温溶融させて無害化する溶融炉4と、投入ホッパー3と溶融炉4の間に配設され、投入ホッパー3に投入された廃棄物及び固体燃料の溶融炉4内への投入を、炉内ガスの外部への流出なしに行うことができる多段仕切弁9をもつ投入ダンパー5とを具えることを特徴とする。
【選択図】 図1
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、一般廃棄物及び産業廃棄物等の処理すべき廃棄物を溶融炉内で処理するに際し、炉内温度を一定に保持するための、例えばコークス、石炭、木炭、炭化物などの固体燃料の投入量を有効に削減することができる廃棄物の処理方法及び処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、一般廃棄物及び産業廃棄物等の処理すべき廃棄物を溶融処理する縦型の溶融炉は、貯留ホッパーに貯留された廃棄物を、投入ホッパーを通じて溶融炉内に適宜供給し、溶融処理が終わると残渣を含むガスを排出口から排出させ、サイクロン分離機、バグフィルター等により残渣を分離して清浄化処理したガスを空中に放出し、順次又は連続的にこの操作を繰り返し行っている。
【0003】
これらの溶融炉は、一般的にはストーカー炉やロータリーキルン流動床炉であり、重油やプロパンガスを燃料とするバーナーを炉心に向けて射出して投入廃棄物を溶融させるバーナー方式の溶融炉である。
【0004】
しかしながら、かかるバーナー式の溶融炉は、重油やプロパンガスを燃料とするため、燃焼コストが高く、また、このときの溶融温度は300〜800℃の中温であるため、かかる溶融炉では、溶融処理後に、飛灰や焼却灰が発生するのに加えて、排ガス中にダイオキシン等の有害物質が大量に発生するという欠点があった。また、貯留ホッパー17´に貯留させた廃棄物は、その投入量が大まかに見積もられた後に投入ホッパー溶融炉4´に送り込まれるか、又は全く計量せずに、図2に示すようなチャック付きクレーン18´のチャック19´で挟んで溶融炉4´に送り込まれていたため、炉内温度の調節等の適正な処理制御がなされてなく、前述したダイオキシンの発生の他、炉頂ガスが投入口で爆発する危険性があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
この発明の目的は、一般廃棄物及び産業廃棄物等の処理すべき廃棄物を溶融炉内で処理するに際し、炉内温度を一定に保持するための、例えばコークス、石炭、木炭、炭化物などの固体燃料の投入量を有効に削減することができる廃棄物の処理方法及び処理方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、この発明に従う廃棄物の処理装置は、一般及び産業廃棄物等の処理すべき廃棄物及びコークスや石炭などの固体燃料の投入量をそれぞれ計量する計量ホッパーと、計量ホッパーでそれぞれ計量された廃棄物及び固体燃料が投入される投入ホッパーと、この投入ホッパーに投入された廃棄物を高温溶融させて無害化する溶融炉と、投入ホッパーと溶融炉の間に配設され、投入ホッパーに投入された廃棄物及び固体燃料の溶融炉内への投入を、炉内ガスの外部への流出なしに行うことができる多段仕切弁をもつ投入ダンパーとを具えることにある。
【0007】
また、投入ダンパーは、その多段仕切弁を構成する仕切弁と仕切弁で仕切られた空間に窒素等の不活性ガスを充満して空間が陽圧となるように窒素シールを形成して、溶融炉を密閉構造とすることが好ましい。
【0008】
さらに、前記多段仕切弁を構成する仕切弁の数は2個であり、上側に位置する仕切弁は、落下する廃棄物を一時堰き止める耐荷重構造を有し、下側に位置する仕切弁は、耐火及び密閉構造を有することがより好適である。
【0009】
さらにまた、計量ホッパーに廃棄物投入量を監視、制御する制御装置をさらに設けることが好ましい。
【0010】
加えて、計量ホッパーと投入ホッパーとの間で移動可能であり、計量ホッパーで計量した廃棄物及び固体燃料を投入ホッパーに投入する搬送手段をさらに設けることが好ましく、特に、搬送手段は、計量ホッパーの下方に位置し、計量ホッパーで計量し、落下させた廃棄物及び固体燃料を収納するスキップバケットと、このスキップバケットを投入ホッパーまで持ち上げる巻上げウインチとを具えることがより好適である。
【0011】
加えてまた、計量ホッパーは、計量した廃棄物及び固体燃料をスキップバケットに円滑に落下させるため、水平に対し大きな角度で傾斜させた底面を有することが好ましい。
【0012】
尚、溶融炉はコークスベッド式還元ガス化溶融炉であることがより好適である。
【0013】
この発明に従う廃棄物の処理方法は、一般及び産業廃棄物等の処理すべき廃棄物を溶融炉内で高温溶融させて処理するにあたり、溶融炉内に投入されるコークスや石炭などの固体燃料が炉内で最も燃焼するときの廃棄物の投入量を予め算出しておき、この算出した投入割合に基づいて、廃棄物と固体燃料とをそれぞれ計量した後、これら計量した廃棄物及び固体燃料を溶融炉内に投入することにある。
【0014】
また、廃棄物及び固体燃料を溶融炉内に投入するに先立って算出される廃棄物と固体燃料の投入割合は、投入ごとに算出されることが好ましい。
【0015】
さらに、前記溶融炉は、多段仕切弁をもつ投入ダンパーを上部に具える密閉型溶融炉であり、この溶融炉に投入ダンパーを通じて廃棄物と固体燃料を投入する場合には、投入ダンパーに設けた多段仕切弁の少なくとも1個の仕切弁が閉鎖するように構成することが好ましく、特に、前記多段仕切弁を構成する仕切弁の数は2個であり、上側に位置する仕切弁は、落下する廃棄物を一時堰き止める耐荷重構造を有し、下側に位置する仕切弁は、耐火及び密閉構造を有し、廃棄物及び固体燃料を溶融炉内に投入する場合には、上側の仕切弁だけが開き、投入物が落下したら上側の仕切弁が閉じて下側の仕切弁が開く構成にすることによって、廃棄物及び固体燃料を溶融炉内に投入することがより好適である。
【0016】
さらにまた、前記溶融炉は、多段仕切弁を構成する仕切弁と仕切弁で仕切られた空間に窒素等の不活性ガスを充満して空間が陽圧となるように窒素シールを形成することにより、溶融炉を密閉構造とすることが好ましい。
【0017】
【発明の実施の形態】
図1に、この発明による一般廃棄物(例えば生活ごみやプラスチック等)及び産業廃棄物(例えば医療廃棄物等)の処理装置の実施形態の一例を示す。
【0018】
図1に示す廃棄物処理装置1は、計量ホッパー2と、投入ホッパー3と、溶融炉4と、投入ダンパー5とで主に構成されており、図1では、さらに、廃棄物を貯留する貯留ホッパー6と、貯留ホッパー6の下方に位置し、貯留ホッパー6のフィーダー7から落下させた廃棄物を計量ホッパー2まで所定量だけ移動させるコンベアー8などの搬送手段を具えている。
【0019】
計量ホッパー2は、一般及び産業廃棄物等の処理すべき廃棄物と、コークス、石炭、木炭、炭化物などの固体燃料の投入量をそれぞれ計量するために配設する。
【0020】
投入ホッパー3は、計量ホッパー2でそれぞれ計量された廃棄物及び固体燃料を溶融炉4内に投入するための投入口として、溶融炉の上部に設ける。
【0021】
溶融炉4は、投入ホッパー3に投入された廃棄物を1200〜2600℃の高温で溶融させた後、廃棄物をスラグやメタルとして無害化する、好適にはコークスベッド式還元ガス化溶融炉である。
【0022】
投入ダンパー5は、投入ホッパー3と溶融炉4の間に配設され、投入ホッパー3に投入された廃棄物及び固体燃料の溶融炉4内への投入を、炉内ガスの外部への流出なしに行うことができる多段仕切弁9を有する。特に、図1では、投入ホッパー3と多段仕切弁9と溶融炉4とが垂直線上に沿って一列に配置され、縦型密閉式溶融炉を形成する。
【0023】
投入ダンパー5は、その多段仕切弁9を構成する仕切弁9aと仕切弁9bで仕切られた空間に窒素等の不活性ガスを充満して空間が陽圧、すなわち大気圧よりも高圧となるように窒素シールを形成して、溶融炉を密閉構造とすることが、炉内ガス中に仮に有害ガスが含まれていたとしても、かかる炉内ガスが投入ダンパー3から外部に排出されることがなくなる結果、これに起因したガス爆発が生じる危険性もなくなる。
【0024】
また、図1に示すように、多段仕切弁9を構成する仕切弁の数が2個である場合には、上側に位置する仕切弁9aは、落下する廃棄物を一時堰き止める耐荷重構造を有することが好ましく、また、下側に位置する仕切弁9bは、炉内の高温ガスと接触するとともにかかる炉内ガスが炉頂から外部に排出されるのを遮断するため、温度を耐火及び密閉構造を有することが好ましい。
【0025】
計量ホッパ2ーは、廃棄物投入量を監視、制御する制御装置10をさらに設けることが好ましい。この制御装置9により、廃棄物の投入量との関係で固体燃料の投入量を、溶融炉内のコークスの燃焼性が一定に保てる最小量に調整することができ、その結果、少ない燃料コストで有効に廃棄物を処理することができる。また、炉内温度を1200〜2600℃の高温で一定に保持することができるので、炉内ガス中におけるダイオキシン等の有害物質の発生を極力低減することができる。尚、図1では、制御装置10を、溶融炉4やガス排出管11にも接続し、溶融炉内やガス排出管内の温度等の状態を考慮して計量ホッパー2内で所定量を計量するように構成してあるが、この構成だけには限定されない。
【0026】
また、図1では、計量ホッパー2で計量した廃棄物及び固体燃料を投入ホッパー3に投入するため、計量ホッパーと投入ホッパーとの間で移動可能である搬送手段をさらに具えており、より具体的に言えば、搬送手段は、計量ホッパー2の下方に位置し、計量ホッパー2で計量し、落下させた廃棄物及び固体燃料を収納するスキップバケット12と、このスキップバケット12をレールのようなガイド部材13に沿って投入ホッパー3まで持ち上げる巻上げウインチ14とを具えているが、計量ホッパー2で計量した廃棄物及び固体燃料を投入ホッパー3に投入できる搬送手段であればよく、この構成だけには限定されない。
【0027】
計量ホッパー2は、計量した廃棄物及び固体燃料をスキップバケット12に円滑に落下させるため、水平に対し大きな角度で傾斜させた底面を有するように構成すれば、計量ホッパー2からスキップバケットへの廃棄物及び固体燃料の落下移動を短時間でかつ確実に行えるようにできる点で好ましく、これは、廃棄物及び固体燃料を溶融炉に投入するまでの時間を短縮することになるため、廃棄物の処理能力を高めることができる。さらに、計量ホッパー2の排出口の面積を大きくすれば、スキップバケットへの廃棄物及び固体燃料の落下移動をより促進できる点でより好適である。
【0028】
次に、この発明に従う廃棄物の処理方法を以下で説明する。
一般及び産業廃棄物等の処理すべき廃棄物を溶融炉内で高温溶融させて処理するにあたり、溶融炉内に投入されるコークスや石炭などの固体燃料が炉内で最も燃焼するときの廃棄物の投入量を予め算出しておき、この算出した投入割合に基づいて、廃棄物と固体燃料とをそれぞれ計量した後、これら計量した廃棄物及び固体燃料を溶融炉内に投入する。
【0029】
尚、前回の投入量に増減があるときは、廃棄物及び固体燃料を溶融炉内に投入するに先立って算出される廃棄物と固体燃料の投入割合は、投入ごとに算出されることが好ましい。これによって、コークス等の固体燃料の燃焼を一定に保ちながらダイオキシンの発生を抑制するとともに、飛灰や焼却灰の発生を抑制することができる。
【0030】
前記溶融炉4は、多段仕切弁9をもつ投入ダンパー5を上部に具える密閉型溶融炉であり、この溶融炉4の炉内密閉性を確保するため、投入ダンパー5を通じて廃棄物と固体燃料を投入する場合には、投入ダンパー5に設けた多段仕切弁9の少なくとも1個の仕切弁が閉鎖するように構成することが好ましい。
【0031】
例えば、多段仕切弁9を構成する仕切弁の数は2個である場合には、上側に位置する仕切弁9aは、落下する廃棄物を一時堰き止める耐荷重構造を有し、下側に位置する仕切弁9bは、耐火及び密閉構造を有し、廃棄物及び固体燃料を溶融炉内に投入する場合には、上側の仕切弁9aだけが開き、投入物が落下したら上側の仕切弁9aが閉じて下側の仕切弁9bが開く構成にすることによって、廃棄物及び固体燃料を溶融炉4内に投入することが好ましい。
【0032】
また、溶融炉4は、多段仕切弁9を構成する仕切弁9aと仕切弁9bで仕切られた空間に窒素等の不活性ガスを充満して空間が陽圧となるように窒素シールを形成することにより、溶融炉4を密閉構造とすれば、投入の際の炉内で発生した有害ガスが外部に漏れることがなくなる。
【0033】
本発明に従う廃棄物処理装置(図1)を用いて廃棄物の処理を行った。溶融炉は、コークスベッド式還元ガス化溶融炉4であり、廃棄物1kgを処理するのに固体燃料であるコークスは0.75kg消費し、この溶融炉4に設けられたガス排出管11から排出される排ガス中のダイオキシン濃度を分析した結果、0.002ppmであった。これに対し、図2に示すような従来型の溶融炉では、廃棄物1kgを処理するのに固体燃料であるコークスは1.4kgと、本発明の廃棄物処理装置を構成する溶融炉でのコークスの消費量の約2倍弱消費し、排ガス中のダイオキシン濃度も160ppmであり、この比較からも本発明の廃棄物処理装置が、低燃料コストで優れた燃焼特性を有していることがわかる。
【0034】
この発明のその他の実施形態として、図3に示すように、2つの投入ダンパー5A、5Bを溶融炉4の中心軸上に重ねて配置したものであり、各投入ダンパー5A、又は5Bは、廃棄物受け仕切弁である上側仕切弁9a1(投入ダンパー5Aのみ)、その下部にカットゲート15a又は15b、窒素シール仕切弁16a又は16b、及び廃棄物受け用下側仕切弁である下側仕切弁9b1又は9b2とで構成されている。このような2段式の投入ダンパー5A、5Bを配設すれば、炉内ガスや灰等の炉外排出をより一層防止することが可能となる他、炉頂でのガス爆発を未然に防ぐことができる。尚、図3では2段式の投入ダンパー5A、5Bを配設した場合を示したが、必要に応じて投入ダンパーを3段以上に重ねて配置してもよい。
【0035】
上述したところは、この発明の実施形態の一例を示したにすぎず、請求の範囲において種々の変更を加えることができる。
【0036】
【発明の効果】
この発明によれば、一般廃棄物及び産業廃棄物等の処理すべき廃棄物を溶融炉内で処理するに際し、炉内温度を一定に保持するための、例えばコークス、石炭、木炭、炭化物などの固体燃料の投入量を有効に削減することができる廃棄物の処理方法及び処理方法の提供が可能になった。特に、溶融炉内に投入されるコークスや石炭などの固体燃料が炉内で最も燃焼するような廃棄物と固体燃料の投入割合で溶融炉内に投入されるので、溶融炉での高温溶融処理を安定して行うことができ、また、炉内温度も高温状態を維持することができるため、ダイオキシン等の有害物質の発生が大幅に抑制される。
【0037】
また、多段仕切弁構造を溶融炉の原料(廃棄物や固体燃料)投入口に配置したり、多段仕切弁を構成する仕切弁と仕切弁で仕切られた空間に窒素等の不活性ガスを充満して空間が陽圧となるように窒素シールを形成して、溶融炉を密閉構造とすれば、炉頂ガスが爆発する危険性も無くなるとともに、有害ガスを含む炉内ガスが大気中に飛散する恐れも無くなる。
【0038】
さらに、計量ホッパーの底部の傾斜角を大きくしたり、計量ホッパーの排出口を大きくする等により、計量から廃棄物を溶融炉内へ投入するまでの時間の短縮化が図れる結果、溶融炉の処理能力を上げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に従う代表的な廃棄物の処理装置の概略正面図である。
【図2】従来の廃棄物処理装置(の一部)の概略正面図である。
【図3】この発明の他の廃棄物処理装置を構成する2段式投入ダンパーのみを抜き出した拡大正面図である。
【符号の説明】
1 廃棄物処理装置
2 計量ホッパー
3 投入ホッパー
4 溶融炉
5、5A、5B 投入ダンパー
6 貯留ホッパー
7 フィーダー
8 コンベアー
9 多段仕切弁
10 制御装置
11 ガス排出管
12 スキップバケット
13 ガイド部材
14 巻上げウインチ
15a、15b カットゲート
16a、16b 窒素シール仕切弁
Claims (13)
- 一般及び産業廃棄物等の処理すべき廃棄物及びコークスや石炭などの固体燃料の投入量をそれぞれ計量する計量ホッパーと、
計量ホッパーでそれぞれ計量された廃棄物及び固体燃料が投入される投入ホッパーと、
この投入ホッパーに投入された廃棄物を高温溶融させて無害化する溶融炉と、
投入ホッパーと溶融炉の間に配設され、投入ホッパーに投入された廃棄物及び固体燃料の溶融炉内への投入を、炉内ガスの外部への流出なしに行うことができる多段仕切弁をもつ投入ダンパーと、
を具えることを特徴とする廃棄物の処理装置。 - 投入ダンパーは、その多段仕切弁を構成する仕切弁と仕切弁で仕切られた空間に窒素等の不活性ガスを充満して空間が陽圧となるように窒素シールを形成して、溶融炉を密閉構造とする請求項1記載の廃棄物の処理装置。
- 前記多段仕切弁を構成する仕切弁の数は2個であり、上側に位置する仕切弁は、落下する廃棄物を一時堰き止める耐荷重構造を有し、下側に位置する仕切弁は、耐火及び密閉構造を有する請求項1又は2記載の廃棄物の処理装置。
- 計量ホッパーに廃棄物投入量を監視、制御する制御装置をさらに設ける請求項1、2又は3記載の廃棄物の処理装置。
- 計量ホッパーと投入ホッパーとの間で移動可能であり、計量ホッパーで計量した廃棄物及び固体燃料を投入ホッパーに投入する搬送手段をさらに設ける請求項1〜4のいずれか1項記載の廃棄物の処理装置。
- 搬送手段は、計量ホッパーの下方に位置し、計量ホッパーで計量し、落下させた廃棄物及び固体燃料を収納するスキップバケットと、このスキップバケットを投入ホッパーまで持ち上げる巻上げウインチとを具える請求項5記載の廃棄物の処理装置。
- 計量ホッパーは、計量した廃棄物及び固体燃料をスキップバケットに円滑に落下させるため、水平に対し大きな角度で傾斜させた底面を有する請求項6記載の廃棄物の処理装置。
- 溶融炉はコークスベッド式還元ガス化溶融炉である請求項1〜7のいずれか1項記載の廃棄物の処理装置。
- 一般及び産業廃棄物等の処理すべき廃棄物を溶融炉内で高温溶融させて処理するにあたり、
溶融炉内に投入されるコークスや石炭などの固体燃料が炉内で最も燃焼するときの廃棄物の投入量を予め算出しておき、この算出した投入割合に基づいて、廃棄物と固体燃料とをそれぞれ計量した後、これら計量した廃棄物及び固体燃料を溶融炉内に投入することを特徴とする廃棄物の処理方法。 - 廃棄物及び固体燃料を溶融炉内に投入するに先立って算出される廃棄物と固体燃料の投入割合は、投入ごとに算出される請求項9記載の廃棄物の処理方法。
- 前記溶融炉は、多段仕切弁をもつ投入ダンパーを上部に具える密閉型溶融炉であり、この溶融炉に投入ダンパーを通じて廃棄物と固体燃料を投入する場合には、投入ダンパーに設けた多段仕切弁の少なくとも1個の仕切弁が閉鎖するように構成する請求項9又は10記載の廃棄物の処理方法。
- 前記多段仕切弁を構成する仕切弁の数は2個であり、上側に位置する仕切弁は、落下する廃棄物を一時堰き止める耐荷重構造を有し、下側に位置する仕切弁は、耐火及び密閉構造を有し、廃棄物及び固体燃料を溶融炉内に投入する場合には、上側の仕切弁だけが開き、投入物が落下したら上側の仕切弁が閉じて下側の仕切弁が開く構成にすることによって、廃棄物及び固体燃料を溶融炉内に投入する請求項11記載の廃棄物の処理方法。
- 前記溶融炉は、多段仕切弁を構成する仕切弁と仕切弁で仕切られた空間に窒素等の不活性ガスを充満して空間が陽圧となるように窒素シールを形成することにより、溶融炉を密閉構造とする請求項11又は12記載の廃棄物の処理方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003000474A JP2004205188A (ja) | 2002-11-07 | 2003-01-06 | 廃棄物の処理方法及び処理装置 |
US10/471,206 US7392753B2 (en) | 2002-11-07 | 2003-01-07 | Process and apparatus for disposal of wastes |
CNB038003589A CN1267679C (zh) | 2002-11-07 | 2003-01-07 | 废物处理工艺和设备 |
PCT/JP2003/000046 WO2004042279A1 (ja) | 2002-11-07 | 2003-01-07 | 廃棄物の処理方法及び処理装置 |
BR0302849-6A BR0302849A (pt) | 2002-11-07 | 2003-01-07 | Processo e aparelho para eliminação de refugos |
EP03701025A EP1469253A4 (en) | 2002-11-07 | 2003-01-07 | METHOD AND DEVICE FOR WASTE TREATMENT |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002324045 | 2002-11-07 | ||
JP2003000474A JP2004205188A (ja) | 2002-11-07 | 2003-01-06 | 廃棄物の処理方法及び処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004205188A true JP2004205188A (ja) | 2004-07-22 |
Family
ID=32314063
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003000474A Pending JP2004205188A (ja) | 2002-11-07 | 2003-01-06 | 廃棄物の処理方法及び処理装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7392753B2 (ja) |
EP (1) | EP1469253A4 (ja) |
JP (1) | JP2004205188A (ja) |
CN (1) | CN1267679C (ja) |
BR (1) | BR0302849A (ja) |
WO (1) | WO2004042279A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017170304A (ja) * | 2016-03-22 | 2017-09-28 | 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 | 廃棄物装入装置及び廃棄物処理装置 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7841282B2 (en) * | 2006-09-21 | 2010-11-30 | John Kimberlin | Apparatus, system, and method for operating and controlling combustor for ground or particulate biomass |
FR2916258B1 (fr) * | 2007-05-18 | 2009-08-28 | Hasan Sigergok | Procede et installation pour l'incineration de dechets avec prechauffage de ceux-ci par les gaz de combustion, la combustion etant realise sans azote avec apport d'oxygene |
MD3959C2 (ro) * | 2007-07-04 | 2010-04-30 | Dinano Ecotechnology Llc | Dispozitiv de încărcare a instalaţiei pentru prelucrarea materiei prime ce conţine carbon |
WO2010019877A2 (en) | 2008-08-15 | 2010-02-18 | Wayne/Scott Fetzer Company | Biomass fuel furnace system and related methods |
CN104326683B (zh) * | 2014-12-01 | 2017-03-22 | 如皋市中如化工有限公司 | 烧石灰投料装置 |
CN106369611B (zh) * | 2016-09-08 | 2018-09-28 | 中广核研究院有限公司 | 一种双通道互换式进料系统 |
Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4941478U (ja) * | 1972-07-10 | 1974-04-11 | ||
JPS5494774A (en) * | 1978-01-12 | 1979-07-26 | Nippon Steel Corp | Top charging device for solid waste melting furnace |
JPS5564629U (ja) * | 1978-10-30 | 1980-05-02 | ||
JPS5585812A (en) * | 1978-12-22 | 1980-06-28 | Toshiba Corp | Controlling method of melting furnace for disposing waste |
JPS59167627A (ja) * | 1983-03-14 | 1984-09-21 | Osaka Gas Co Ltd | 産業廃棄物溶融炉の自動制御法 |
JPS62158913A (ja) * | 1985-12-28 | 1987-07-14 | Osaka Gas Co Ltd | 産業廃棄物溶融炉 |
JPS633207B2 (ja) * | 1980-06-25 | 1988-01-22 | Osaka Gas Co Ltd | |
JPH0861640A (ja) * | 1994-08-19 | 1996-03-08 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | ごみ焼却灰のプラズマ溶融炉 |
JPH109540A (ja) * | 1996-06-24 | 1998-01-16 | Kamaishishi | 廃棄物溶融炉のコークス装入方法 |
JPH1151346A (ja) * | 1997-07-31 | 1999-02-26 | Toshiba Eng & Constr Co Ltd | 熱分解装置 |
JP2000354840A (ja) * | 1999-06-14 | 2000-12-26 | Nippon Steel Corp | 廃棄物溶融炉の装入物の秤量・搬送方法及びその設備 |
JP2001027727A (ja) * | 1999-07-13 | 2001-01-30 | Nikon Corp | 反射屈折光学系及び該光学系を備える投影露光装置 |
JP2001090923A (ja) * | 1999-09-24 | 2001-04-03 | Nippon Steel Corp | 廃棄物溶融炉への燃料ガスの吹込み方法 |
JP2001227727A (ja) * | 2000-02-14 | 2001-08-24 | Nobuaki Debari | 産業廃棄物の燃焼ガス化溶融処理装置及びその処理方法。 |
JP2002286214A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-03 | Ebara Corp | ガス化炉への可燃物供給装置及び供給方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3457882A (en) * | 1968-03-08 | 1969-07-29 | Nichols Eng & Res Corp | Method and apparatus for incinerating waste material |
JPS5423032B2 (ja) | 1972-03-22 | 1979-08-10 | ||
JPS50138672A (ja) | 1974-04-20 | 1975-11-05 | ||
JPS5564629A (en) | 1978-11-09 | 1980-05-15 | Fujitsu Ltd | Measuring instrument for floating value of magnetic head |
NL8402675A (nl) | 1984-09-03 | 1986-04-01 | Esmil Bv | Inrichting voor het doseren en in een oven inblazen van een brandbaar materiaal. |
JPS61101710A (ja) | 1984-10-22 | 1986-05-20 | Inshinaa Kogyo Kk | ごみバルベエ−ト |
US4598670A (en) * | 1985-07-03 | 1986-07-08 | Foster Wheeler Energy Corporation | Solid fuel feed system for a boiler |
JPS62101710A (ja) | 1985-10-30 | 1987-05-12 | Chiyoda Kenki Kk | 堀削用ケ−シングのオ−ガヘツド係脱装置 |
US4774893A (en) * | 1987-08-13 | 1988-10-04 | Kinergy Corporation | System of handling refuse derived fuel utilizing same to fire power plants |
EP0374308A1 (fr) | 1988-12-07 | 1990-06-27 | Ghislain Daigle | Procédé d'incinération et de recyclage des déchets et des déchets dangereux (toxiques) |
US4926764A (en) * | 1989-08-17 | 1990-05-22 | Den Broek Jos Van | Sewage sludge treatment system |
US5032161A (en) * | 1989-09-15 | 1991-07-16 | Beteiligungen Sorg Gmbh & Co. Kg | Apparatus for melting asbestos-containing waste material in glass |
US5319176A (en) * | 1991-01-24 | 1994-06-07 | Ritchie G. Studer | Plasma arc decomposition of hazardous wastes into vitrified solids and non-hazardous gasses |
US5383612A (en) * | 1993-10-25 | 1995-01-24 | Williams; Robert M. | Apparatus for segregating low BTU material for a multi-source of fuel materials |
EP0684054A1 (de) | 1994-05-26 | 1995-11-29 | Metallgesellschaft Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Einschmelzen von Asbest und/oder asbesthaltigem Material |
IL114750A0 (en) * | 1994-07-28 | 1995-11-27 | Ormat Ind Ltd | Method of and apparatus for efficiently combusting low grade solid fuel |
DE19541150C2 (de) * | 1995-10-25 | 1997-10-09 | Mannesmann Ag | Verfahren und Einrichtung zum Behandeln von Reststoffen |
US6112675A (en) * | 1996-04-08 | 2000-09-05 | Foster Wheeler Environmental Corporation | Process and apparatus for treating process streams from a system for separating constituents from contaminated material |
DE20121349U1 (de) | 2001-02-08 | 2002-07-11 | ALSTOM Power Boiler GmbH, 70329 Stuttgart | Beschickungseinrichtung für Feuerungsanlagen, insbesondere für Rostfeuerungsanlagen |
-
2003
- 2003-01-06 JP JP2003000474A patent/JP2004205188A/ja active Pending
- 2003-01-07 EP EP03701025A patent/EP1469253A4/en not_active Withdrawn
- 2003-01-07 US US10/471,206 patent/US7392753B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-01-07 CN CNB038003589A patent/CN1267679C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-01-07 BR BR0302849-6A patent/BR0302849A/pt active Search and Examination
- 2003-01-07 WO PCT/JP2003/000046 patent/WO2004042279A1/ja active Application Filing
Patent Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4941478U (ja) * | 1972-07-10 | 1974-04-11 | ||
JPS5494774A (en) * | 1978-01-12 | 1979-07-26 | Nippon Steel Corp | Top charging device for solid waste melting furnace |
JPS5564629U (ja) * | 1978-10-30 | 1980-05-02 | ||
JPS5585812A (en) * | 1978-12-22 | 1980-06-28 | Toshiba Corp | Controlling method of melting furnace for disposing waste |
JPS633207B2 (ja) * | 1980-06-25 | 1988-01-22 | Osaka Gas Co Ltd | |
JPS59167627A (ja) * | 1983-03-14 | 1984-09-21 | Osaka Gas Co Ltd | 産業廃棄物溶融炉の自動制御法 |
JPS62158913A (ja) * | 1985-12-28 | 1987-07-14 | Osaka Gas Co Ltd | 産業廃棄物溶融炉 |
JPH0861640A (ja) * | 1994-08-19 | 1996-03-08 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | ごみ焼却灰のプラズマ溶融炉 |
JPH109540A (ja) * | 1996-06-24 | 1998-01-16 | Kamaishishi | 廃棄物溶融炉のコークス装入方法 |
JPH1151346A (ja) * | 1997-07-31 | 1999-02-26 | Toshiba Eng & Constr Co Ltd | 熱分解装置 |
JP2000354840A (ja) * | 1999-06-14 | 2000-12-26 | Nippon Steel Corp | 廃棄物溶融炉の装入物の秤量・搬送方法及びその設備 |
JP2001027727A (ja) * | 1999-07-13 | 2001-01-30 | Nikon Corp | 反射屈折光学系及び該光学系を備える投影露光装置 |
JP2001090923A (ja) * | 1999-09-24 | 2001-04-03 | Nippon Steel Corp | 廃棄物溶融炉への燃料ガスの吹込み方法 |
JP2001227727A (ja) * | 2000-02-14 | 2001-08-24 | Nobuaki Debari | 産業廃棄物の燃焼ガス化溶融処理装置及びその処理方法。 |
JP2002286214A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-03 | Ebara Corp | ガス化炉への可燃物供給装置及び供給方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017170304A (ja) * | 2016-03-22 | 2017-09-28 | 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 | 廃棄物装入装置及び廃棄物処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20040231574A1 (en) | 2004-11-25 |
BR0302849A (pt) | 2004-12-28 |
US7392753B2 (en) | 2008-07-01 |
CN1267679C (zh) | 2006-08-02 |
WO2004042279A1 (ja) | 2004-05-21 |
CN1547653A (zh) | 2004-11-17 |
EP1469253A1 (en) | 2004-10-20 |
EP1469253A4 (en) | 2007-01-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100823747B1 (ko) | 고체연료의 연소방법 및 장치 | |
CN101427073A (zh) | 处理废物的方法和设备 | |
JP2004205188A (ja) | 廃棄物の処理方法及び処理装置 | |
US4280417A (en) | Incineration plant | |
KR20010034483A (ko) | 고체 물질 용융 장치 | |
JP4342133B2 (ja) | 処理物の供給装置及び方法 | |
JP5180899B2 (ja) | 廃棄物溶融処理方法および廃棄物溶融処理装置 | |
JP2005042954A (ja) | 廃棄物の処理装置及び処理方法 | |
JP2010065861A (ja) | 廃棄物供給装置および廃棄物供給方法 | |
EP0643817B1 (en) | Generation of electricity from waste material | |
CA2154715C (en) | Method of incinerating and melting wastes and apparatus therefor | |
WO1995014194A1 (en) | Method of disposing incineration residue ash and apparatus therefor | |
JPH11325428A (ja) | 焼却炉及びその使用方法 | |
JP6888786B2 (ja) | 小型焼却溶融炉 | |
CN207922240U (zh) | 一种立式封闭式垃圾焚烧窑 | |
CN100537784C (zh) | 电还原炉 | |
JP5285480B2 (ja) | 廃棄物供給装置 | |
RU2766964C1 (ru) | Топочное устройство с золоудалителем | |
CN205316357U (zh) | 钢球清灰锁气密封装置 | |
JP3037097B2 (ja) | 電気式灰溶融炉のメタル排出方法および装置 | |
JP2013176713A (ja) | アスベスト含有廃棄物の溶融無害化処理装置及びその処理方法 | |
JP2005226953A (ja) | 焼却炉 | |
JPS5981414A (ja) | 流動層の層高制御装置 | |
JP2008082630A (ja) | 廃棄物溶融炉 | |
CN108224440A (zh) | 一种立式封闭式垃圾焚烧窑 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071120 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20071120 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080404 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080523 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20080815 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20081118 |