JP2002544233A - 老人性痴呆症の治療に適した平均分子量が2,400dに等しいグリコサミノグリカン - Google Patents
老人性痴呆症の治療に適した平均分子量が2,400dに等しいグリコサミノグリカンInfo
- Publication number
- JP2002544233A JP2002544233A JP2000617903A JP2000617903A JP2002544233A JP 2002544233 A JP2002544233 A JP 2002544233A JP 2000617903 A JP2000617903 A JP 2000617903A JP 2000617903 A JP2000617903 A JP 2000617903A JP 2002544233 A JP2002544233 A JP 2002544233A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glycosaminoglycan
- molecular weight
- senile dementia
- treatment
- average molecular
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920002683 Glycosaminoglycan Polymers 0.000 title claims abstract description 41
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 title claims abstract description 40
- 238000011282 treatment Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 206010039966 Senile dementia Diseases 0.000 title claims abstract description 25
- 208000014674 injury Diseases 0.000 claims abstract description 9
- 230000008733 trauma Effects 0.000 claims abstract description 8
- 230000000926 neurological effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 claims description 20
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 claims description 19
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 12
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 12
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 claims description 12
- 101710193519 Glial fibrillary acidic protein Proteins 0.000 claims description 8
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 claims description 7
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 claims description 6
- 208000029028 brain injury Diseases 0.000 claims description 5
- 210000005046 glial fibrillary acidic protein Anatomy 0.000 claims description 5
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 claims description 5
- 230000008499 blood brain barrier function Effects 0.000 claims description 4
- 210000001218 blood-brain barrier Anatomy 0.000 claims description 4
- 230000006931 brain damage Effects 0.000 claims description 4
- 231100000874 brain damage Toxicity 0.000 claims description 4
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 4
- 102000053171 Glial Fibrillary Acidic Human genes 0.000 claims description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims description 3
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 claims description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 2
- 101100424823 Arabidopsis thaliana TDT gene Proteins 0.000 claims 1
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 claims 1
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 claims 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 abstract description 4
- 210000004720 cerebrum Anatomy 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 37
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 30
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 18
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 15
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 15
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 15
- 230000002490 cerebral effect Effects 0.000 description 14
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 14
- 102000013455 Amyloid beta-Peptides Human genes 0.000 description 13
- 108010090849 Amyloid beta-Peptides Proteins 0.000 description 13
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 210000004727 amygdala Anatomy 0.000 description 12
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000000047 product Substances 0.000 description 10
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 9
- 102000008055 Heparan Sulfate Proteoglycans Human genes 0.000 description 8
- 229920002971 Heparan sulfate Polymers 0.000 description 8
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 8
- 108090000054 Syndecan-2 Proteins 0.000 description 8
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 108091016585 CD44 antigen Proteins 0.000 description 6
- 206010012289 Dementia Diseases 0.000 description 6
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 6
- 229920005654 Sephadex Polymers 0.000 description 6
- 239000012507 Sephadex™ Substances 0.000 description 6
- 229920004890 Triton X-100 Polymers 0.000 description 6
- 239000013504 Triton X-100 Substances 0.000 description 6
- 230000001858 anti-Xa Effects 0.000 description 6
- 210000001175 cerebrospinal fluid Anatomy 0.000 description 6
- 210000002682 neurofibrillary tangle Anatomy 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- MSWZFWKMSRAUBD-IVMDWMLBSA-N 2-amino-2-deoxy-D-glucopyranose Chemical compound N[C@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O MSWZFWKMSRAUBD-IVMDWMLBSA-N 0.000 description 5
- 102100039289 Glial fibrillary acidic protein Human genes 0.000 description 5
- 210000001130 astrocyte Anatomy 0.000 description 5
- MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N beta-D-galactosamine Natural products NC1C(O)OC(CO)C(O)C1O MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229960002442 glucosamine Drugs 0.000 description 5
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 9H-carbazole Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3NC2=C1 UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QGMRQYFBGABWDR-UHFFFAOYSA-M Pentobarbital sodium Chemical compound [Na+].CCCC(C)C1(CC)C(=O)NC(=O)[N-]C1=O QGMRQYFBGABWDR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N Sodium azide Chemical compound [Na+].[N-]=[N+]=[N-] PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 4
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 4
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 4
- 229960001412 pentobarbital Drugs 0.000 description 4
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 4
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010067787 Proteoglycans Proteins 0.000 description 3
- 102000016611 Proteoglycans Human genes 0.000 description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- GPKUGWDQUVWHIC-UHFFFAOYSA-N [4-(4-hydrazinylphenyl)phenyl]hydrazine tetrahydrochloride Chemical compound Cl.Cl.Cl.Cl.NNC1=CC=C(C=C1)C1=CC=C(NN)C=C1 GPKUGWDQUVWHIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 210000001072 colon Anatomy 0.000 description 3
- IQFVPQOLBLOTPF-HKXUKFGYSA-L congo red Chemical compound [Na+].[Na+].C1=CC=CC2=C(N)C(/N=N/C3=CC=C(C=C3)C3=CC=C(C=C3)/N=N/C3=C(C4=CC=CC=C4C(=C3)S([O-])(=O)=O)N)=CC(S([O-])(=O)=O)=C21 IQFVPQOLBLOTPF-HKXUKFGYSA-L 0.000 description 3
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 3
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 3
- 230000002887 neurotoxic effect Effects 0.000 description 3
- 230000010412 perfusion Effects 0.000 description 3
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000007974 sodium acetate buffer Substances 0.000 description 3
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 3
- 102000012440 Acetylcholinesterase Human genes 0.000 description 2
- 108010022752 Acetylcholinesterase Proteins 0.000 description 2
- 208000037259 Amyloid Plaque Diseases 0.000 description 2
- 206010002091 Anaesthesia Diseases 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010001478 Bacitracin Proteins 0.000 description 2
- 208000019743 Cranial nerve injury Diseases 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WZUVPPKBWHMQCE-UHFFFAOYSA-N Haematoxylin Chemical compound C12=CC(O)=C(O)C=C2CC2(O)C1C1=CC=C(O)C(O)=C1OC2 WZUVPPKBWHMQCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- ZHAFUINZIZIXFC-UHFFFAOYSA-N [9-(dimethylamino)-10-methylbenzo[a]phenoxazin-5-ylidene]azanium;chloride Chemical compound [Cl-].O1C2=CC(=[NH2+])C3=CC=CC=C3C2=NC2=C1C=C(N(C)C)C(C)=C2 ZHAFUINZIZIXFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940022698 acetylcholinesterase Drugs 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- IAJILQKETJEXLJ-QTBDOELSSA-N aldehydo-D-glucuronic acid Chemical group O=C[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-QTBDOELSSA-N 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- DAPUDVOJPZKTSI-UHFFFAOYSA-L ammonium nickel sulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[Ni+2].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DAPUDVOJPZKTSI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000037005 anaesthesia Effects 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 229960003071 bacitracin Drugs 0.000 description 2
- 229930184125 bacitracin Natural products 0.000 description 2
- CLKOFPXJLQSYAH-ABRJDSQDSA-N bacitracin A Chemical compound C1SC([C@@H](N)[C@@H](C)CC)=N[C@@H]1C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]1C(=O)N[C@H](CCCN)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@H](CC=2C=CC=CC=2)C(=O)N[C@@H](CC=2N=CNC=2)C(=O)N[C@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)NCCCC1 CLKOFPXJLQSYAH-ABRJDSQDSA-N 0.000 description 2
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 2
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 2
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 2
- -1 carboxyl compound Chemical class 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 150000002016 disaccharides Chemical class 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- VYFYYTLLBUKUHU-UHFFFAOYSA-N dopamine Chemical compound NCCC1=CC=C(O)C(O)=C1 VYFYYTLLBUKUHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002124 endocrine Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000002518 glial effect Effects 0.000 description 2
- 230000001722 neurochemical effect Effects 0.000 description 2
- 231100000189 neurotoxic Toxicity 0.000 description 2
- 230000000508 neurotrophic effect Effects 0.000 description 2
- 125000001741 organic sulfur group Chemical group 0.000 description 2
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 230000002688 persistence Effects 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- QZAYGJVTTNCVMB-UHFFFAOYSA-N serotonin Chemical compound C1=C(O)C=C2C(CCN)=CNC2=C1 QZAYGJVTTNCVMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101800000263 Acidic protein Proteins 0.000 description 1
- 102000009091 Amyloidogenic Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010048112 Amyloidogenic Proteins Proteins 0.000 description 1
- 235000011330 Armoracia rusticana Nutrition 0.000 description 1
- 240000003291 Armoracia rusticana Species 0.000 description 1
- 108090001008 Avidin Proteins 0.000 description 1
- RZZPDXZPRHQOCG-OJAKKHQRSA-O CDP-choline(1+) Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OCC[N+](C)(C)C)O[C@H]1N1C(=O)N=C(N)C=C1 RZZPDXZPRHQOCG-OJAKKHQRSA-O 0.000 description 1
- 208000019736 Cranial nerve disease Diseases 0.000 description 1
- 108010014173 Factor X Proteins 0.000 description 1
- 108010074860 Factor Xa Proteins 0.000 description 1
- 101710163305 Fibril protein Proteins 0.000 description 1
- IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N Galacturonsaeure Natural products O=CC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000879758 Homo sapiens Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Proteins 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 1
- 102000010909 Monoamine Oxidase Human genes 0.000 description 1
- 108010062431 Monoamine oxidase Proteins 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 102000003992 Peroxidases Human genes 0.000 description 1
- 208000028017 Psychotic disease Diseases 0.000 description 1
- 102000007562 Serum Albumin Human genes 0.000 description 1
- 108010071390 Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 102100037330 Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Human genes 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N Tritium Chemical compound [3H] YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- HOBWAPHTEJGALG-JKCMADFCSA-N [(1r,5s)-8-methyl-8-azoniabicyclo[3.2.1]octan-3-yl] 3-hydroxy-2-phenylpropanoate;sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O.C([C@H]1CC[C@@H](C2)[NH+]1C)C2OC(=O)C(CO)C1=CC=CC=C1.C([C@H]1CC[C@@H](C2)[NH+]1C)C2OC(=O)C(CO)C1=CC=CC=C1 HOBWAPHTEJGALG-JKCMADFCSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- VREFGVBLTWBCJP-UHFFFAOYSA-N alprazolam Chemical compound C12=CC(Cl)=CC=C2N2C(C)=NN=C2CN=C1C1=CC=CC=C1 VREFGVBLTWBCJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001668 ameliorated effect Effects 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- KLOHDWPABZXLGI-YWUHCJSESA-M ampicillin sodium Chemical compound [Na+].C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C([O-])=O)(C)C)=CC=CC=C1 KLOHDWPABZXLGI-YWUHCJSESA-M 0.000 description 1
- 230000003941 amyloidogenesis Effects 0.000 description 1
- 230000003942 amyloidogenic effect Effects 0.000 description 1
- 206010002022 amyloidosis Diseases 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960002028 atropine sulfate Drugs 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000006736 behavioral deficit Effects 0.000 description 1
- MTDHILKWIRSIHB-QZABAPFNSA-N beta-D-glucosamine 6-sulfate Chemical compound N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](COS(O)(=O)=O)[C@@H](O)[C@@H]1O MTDHILKWIRSIHB-QZABAPFNSA-N 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 210000005013 brain tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000001054 cortical effect Effects 0.000 description 1
- 230000007850 degeneration Effects 0.000 description 1
- 230000003412 degenerative effect Effects 0.000 description 1
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 229960003638 dopamine Drugs 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000002270 exclusion chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000003619 fibrillary effect Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000008098 formaldehyde solution Substances 0.000 description 1
- 210000004055 fourth ventricle Anatomy 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 150000008195 galaktosides Chemical group 0.000 description 1
- 229940097043 glucuronic acid Drugs 0.000 description 1
- 210000004326 gyrus cinguli Anatomy 0.000 description 1
- ZFGMDIBRIDKWMY-PASTXAENSA-N heparin Chemical compound CC(O)=N[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](COS(O)(=O)=O)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](C(O)=O)O[C@@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OS(O)(=O)=O)[C@@H](O[C@@H]3[C@@H](OC(O)[C@H](OS(O)(=O)=O)[C@H]3O)C(O)=O)O[C@@H]2O)CS(O)(=O)=O)[C@H](O)[C@H]1O ZFGMDIBRIDKWMY-PASTXAENSA-N 0.000 description 1
- 230000001744 histochemical effect Effects 0.000 description 1
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 210000004347 intestinal mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052808 lithium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- VHGXRGXCDVQIKS-KRWDZBQOSA-N methyl (2s)-3-(4-methylphenyl)sulfonyloxy-2-(phenylmethoxycarbonylamino)propanoate Chemical compound C([C@@H](C(=O)OC)NC(=O)OCC=1C=CC=CC=1)OS(=O)(=O)C1=CC=C(C)C=C1 VHGXRGXCDVQIKS-KRWDZBQOSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 210000001682 neurofibril Anatomy 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 description 1
- 239000000902 placebo Substances 0.000 description 1
- 229940068196 placebo Drugs 0.000 description 1
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 239000005297 pyrex Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000012925 reference material Substances 0.000 description 1
- 230000028527 righting reflex Effects 0.000 description 1
- 239000012047 saturated solution Substances 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 125000003198 secondary alcohol group Chemical group 0.000 description 1
- 229940076279 serotonin Drugs 0.000 description 1
- 230000011273 social behavior Effects 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012064 sodium phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000012453 sprague-dawley rat model Methods 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 230000019635 sulfation Effects 0.000 description 1
- 238000005670 sulfation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 108060008037 tachykinin Proteins 0.000 description 1
- 235000018553 tannin Nutrition 0.000 description 1
- 229920001864 tannin Polymers 0.000 description 1
- 239000001648 tannin Substances 0.000 description 1
- WROMPOXWARCANT-UHFFFAOYSA-N tfa trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F.OC(=O)C(F)(F)F WROMPOXWARCANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052722 tritium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/7008—Compounds having an amino group directly attached to a carbon atom of the saccharide radical, e.g. D-galactosamine, ranimustine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/715—Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
- A61K31/726—Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/715—Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
- A61K31/726—Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
- A61K31/727—Heparin; Heparan
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08B—POLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
- C08B37/00—Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
- C08B37/006—Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
- C08B37/0063—Glycosaminoglycans or mucopolysaccharides, e.g. keratan sulfate; Derivatives thereof, e.g. fucoidan
- C08B37/0075—Heparin; Heparan sulfate; Derivatives thereof, e.g. heparosan; Purification or extraction methods thereof
- C08B37/0078—Degradation products
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Neurology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、老人性痴呆症、特にアルツハイマー病またはSDAT(Senile Dementia Alzheimer’s Type;アルツハイマー型老人性痴呆症)の治療、ならびに発作および外傷により生じた大脳の神経学的損傷の治療に適した医薬組成物を調製するための、平均分子量が2,400Dに等しいグリコサミノグリカンの使用に関する。
Description
【0001】発明の分野 本発明は、老人性痴呆症ならびに発作および外傷から生じた脳神経障害の治療
に適切な低分子量のグリコサミノグリカンに関する。従来技術 老人性痴呆症、特にアルツハイマー型は、主にアミロイド物質がプラーク状で
脳血管(血管アミロイド)または脳物質(脳アミロイド)のいずれかに脳沈着す
ることを特徴とする。上記アミロイドは双方ともβアミロイドまたはAβと定義さ
れている。老人性痴呆症の生理病理学的レベルでの他の代表的な特徴は、NFT(神
経原繊維濃縮体)と呼ばれるニューロンにおける原繊維濃縮体(fibrillary tan
gle)の存在である。 プロテオグリカン類(PGs)、そして特にヘパラン硫酸プロテオグリカン(HSP
G)がAβの重合またはNFTの凝集に、そしてまたアルツハイマー病と一般的には
老人性痴呆症に関連する他の病理的事象にも関与していることが知られている(
Snow AD;Sekiguchi R;Nicholin Dら、「へパラン硫酸プロテオグリカンのラッ
ト脳の原繊維βアミロイドの蓄積および残留モデル系における重要な役割」(An
Important Role of Heparan Sulfate Proteoglycan (Perlakan) in a Model
System for the Deposition and Persistence of Fibrillar Beta Amyloid in R
at Brain) Neuron 1994; 12: 219-234、及びPerry G;Sieslak SL;Richey P,
Kawai Mら、「アルツハイマー病におけるへパラン硫酸プロテオグリカンと神経
原繊維濃縮体との会合」(Association of Heparan Sulfate Proteoglycan with
Neurofibrillary Tangles of Alzheimer's Disease) J. Neurosci. 1991; 11:
3679-3683)。 さらに、Snowによる原論文(Willmer JP;Snow AD;Kisilevski R.「アルツハ
イマー病のアミロイド病変と結合した硫酸グリコサミノグリカンのデモンストレ
ーション」(The Demonstration of Sulfate Glycosaminoglycans in Associati
on with the Amyloidogenic Lesions in Alzheimer's Disease) J. Neuropath.
Exp. Neurol. 1986; 45: 340-346)には、老人性痴呆症を患う患者の脳アミロ
イドプラークにおけるPgsおよびグリコサミノグリカン類(GAGs)の存在が開示
されている。 いくつかの研究(Kalaria RN;Kroon SN;Grahovak I;Perry G. 「アセチル
コリンエステラーゼ及びアルツハイマー病における皮質アミロイド沈着中のへパ
ラン硫酸プロテオグリカンとアセチルコリンエステラーゼとの会合」(Acethylc
holinesterase and its Association with Heparan Sulfate Proteoglycan in C
ortical Amyloid Deposits of Alzheimer's Disease) Neuroscience 1992; 51:
177-184)によって、PGsとアミロイドとの結合が、βアミロイドの前駆体(Aβ
PP)との直接連結により、またはAβの神経毒性配列を含有するAβ1-41もしくは
Aβ1-43との連結により引き起こされる可能性があることが示された。 Pgsは、神経原繊維濃縮体(NFT)形成の原因となるTau-2タンパク質の重合も
また増大することが証明されている(Perry G;Sieslak SL;Richey P, Kawai M
ら、「アルツハイマー病におけるへパラン硫酸プロテオグリカンと神経原繊維濃
縮体との会合」(Association of Heparan Sulfate Proteoglycan with Neurofi
brillary Tangles of Alzheimer's Disease) J. Neurosci. 1991; 11: 3679-36
83)。
に適切な低分子量のグリコサミノグリカンに関する。従来技術 老人性痴呆症、特にアルツハイマー型は、主にアミロイド物質がプラーク状で
脳血管(血管アミロイド)または脳物質(脳アミロイド)のいずれかに脳沈着す
ることを特徴とする。上記アミロイドは双方ともβアミロイドまたはAβと定義さ
れている。老人性痴呆症の生理病理学的レベルでの他の代表的な特徴は、NFT(神
経原繊維濃縮体)と呼ばれるニューロンにおける原繊維濃縮体(fibrillary tan
gle)の存在である。 プロテオグリカン類(PGs)、そして特にヘパラン硫酸プロテオグリカン(HSP
G)がAβの重合またはNFTの凝集に、そしてまたアルツハイマー病と一般的には
老人性痴呆症に関連する他の病理的事象にも関与していることが知られている(
Snow AD;Sekiguchi R;Nicholin Dら、「へパラン硫酸プロテオグリカンのラッ
ト脳の原繊維βアミロイドの蓄積および残留モデル系における重要な役割」(An
Important Role of Heparan Sulfate Proteoglycan (Perlakan) in a Model
System for the Deposition and Persistence of Fibrillar Beta Amyloid in R
at Brain) Neuron 1994; 12: 219-234、及びPerry G;Sieslak SL;Richey P,
Kawai Mら、「アルツハイマー病におけるへパラン硫酸プロテオグリカンと神経
原繊維濃縮体との会合」(Association of Heparan Sulfate Proteoglycan with
Neurofibrillary Tangles of Alzheimer's Disease) J. Neurosci. 1991; 11:
3679-3683)。 さらに、Snowによる原論文(Willmer JP;Snow AD;Kisilevski R.「アルツハ
イマー病のアミロイド病変と結合した硫酸グリコサミノグリカンのデモンストレ
ーション」(The Demonstration of Sulfate Glycosaminoglycans in Associati
on with the Amyloidogenic Lesions in Alzheimer's Disease) J. Neuropath.
Exp. Neurol. 1986; 45: 340-346)には、老人性痴呆症を患う患者の脳アミロ
イドプラークにおけるPgsおよびグリコサミノグリカン類(GAGs)の存在が開示
されている。 いくつかの研究(Kalaria RN;Kroon SN;Grahovak I;Perry G. 「アセチル
コリンエステラーゼ及びアルツハイマー病における皮質アミロイド沈着中のへパ
ラン硫酸プロテオグリカンとアセチルコリンエステラーゼとの会合」(Acethylc
holinesterase and its Association with Heparan Sulfate Proteoglycan in C
ortical Amyloid Deposits of Alzheimer's Disease) Neuroscience 1992; 51:
177-184)によって、PGsとアミロイドとの結合が、βアミロイドの前駆体(Aβ
PP)との直接連結により、またはAβの神経毒性配列を含有するAβ1-41もしくは
Aβ1-43との連結により引き起こされる可能性があることが示された。 Pgsは、神経原繊維濃縮体(NFT)形成の原因となるTau-2タンパク質の重合も
また増大することが証明されている(Perry G;Sieslak SL;Richey P, Kawai M
ら、「アルツハイマー病におけるへパラン硫酸プロテオグリカンと神経原繊維濃
縮体との会合」(Association of Heparan Sulfate Proteoglycan with Neurofi
brillary Tangles of Alzheimer's Disease) J. Neurosci. 1991; 11: 3679-36
83)。
【0002】 さらに、Lorensらにより行われた研究(Lorens SA;Gushawan BS;Van De Kar
L;Walegnga JM;Fareed J. 「加齢Fischer 344 雄ラットにおける硫酸ムコ多
糖治療の行動的、内分泌的、および神経化学的効果」(Behavioural, Endocrine
, and Neurochemical Effects of Sulfomucopolysaccharide Treatment in the
Aged Fischer 344 Male Rat). Semin Thromb. Haemost. 17 Suppl. 1993; 2: 1
64-173)では、高分子量のグリコサミノグリカン(GAP、すなわちグリコサミノ
グリカンポリ硫酸塩またはAteroid(登録商標))の経口投与によって加齢ラット
の行動欠乏(behavioural deficit)の改善が示された。
L;Walegnga JM;Fareed J. 「加齢Fischer 344 雄ラットにおける硫酸ムコ多
糖治療の行動的、内分泌的、および神経化学的効果」(Behavioural, Endocrine
, and Neurochemical Effects of Sulfomucopolysaccharide Treatment in the
Aged Fischer 344 Male Rat). Semin Thromb. Haemost. 17 Suppl. 1993; 2: 1
64-173)では、高分子量のグリコサミノグリカン(GAP、すなわちグリコサミノ
グリカンポリ硫酸塩またはAteroid(登録商標))の経口投与によって加齢ラット
の行動欠乏(behavioural deficit)の改善が示された。
【0003】 Contiら(Conti L:Placidi GF:Cassano GB,「痴呆の治療におけるアテロイ
ド(R):臨床検査の結果 老人性痴呆の診断および治療」(Ateroid(R) in the
Treatment of Dementia: Results of a Clinical Trial (Ban E; Lehmann HE
編)Diagnosis and treatment of Old Age Dementias) Mod. Probl. Pharmacop
sychiatry. Basel, Larger 1989 vol. 2, pp 76-84)は、老人性痴呆症を患う患
者に対してAteroid(登録商標)により処置することによって、プラセボで処置し
た患者よりも有意に高く、精神病理学的パラメータである行動および社会的行動
の改善を示すことが示された。
ド(R):臨床検査の結果 老人性痴呆の診断および治療」(Ateroid(R) in the
Treatment of Dementia: Results of a Clinical Trial (Ban E; Lehmann HE
編)Diagnosis and treatment of Old Age Dementias) Mod. Probl. Pharmacop
sychiatry. Basel, Larger 1989 vol. 2, pp 76-84)は、老人性痴呆症を患う患
者に対してAteroid(登録商標)により処置することによって、プラセボで処置し
た患者よりも有意に高く、精神病理学的パラメータである行動および社会的行動
の改善を示すことが示された。
【0004】 Parnettiら(Parnetti; Ban TA; Senin U.「初期退縮性痴呆におけるグリコサ
ミノグリカンポリ硫酸」(Glycosaminoglycan Polysulfate in Primary Degener
ative Dementia). Neuropsychobiology 1995; 31: 76-80)は、Ateroid(登録商
標)によって、老人性痴呆症において変化がみられるいくつかの生化学的パラメ
ータ、例えば血液プラークのモノアミンオキシダーゼBならびに脳脊髄液中のド
ーパミンおよびセロトニンレベルなどが有意に改善されうることが示された。
ミノグリカンポリ硫酸」(Glycosaminoglycan Polysulfate in Primary Degener
ative Dementia). Neuropsychobiology 1995; 31: 76-80)は、Ateroid(登録商
標)によって、老人性痴呆症において変化がみられるいくつかの生化学的パラメ
ータ、例えば血液プラークのモノアミンオキシダーゼBならびに脳脊髄液中のド
ーパミンおよびセロトニンレベルなどが有意に改善されうることが示された。
【0005】 これらの観察結果は、Ateroid(登録商標)が老人性痴呆症の治療に有用である
ことを示唆するものであり、1988 U. Cornelli およびT. Bann(EP 293974)に
おいては既に老人性痴呆症の治療におけるこの生成物の使用について特許が取得
されている。
ことを示唆するものであり、1988 U. Cornelli およびT. Bann(EP 293974)に
おいては既に老人性痴呆症の治療におけるこの生成物の使用について特許が取得
されている。
【0006】発明の概要 本発明者は、驚くべきことに、in vivo実験において、ヘパリン解重合から得
られた平均分子量が2,400 Dに等しいグリコサミノグリカン画分がβアミロイド
の形成阻害および神経成長の支持に対して格別の有効性を示すことを見出した。 平均分子量がより低い(640 D)またはより高い(4800 D)画分は、確かにそ
れより低いかまたはごくわずかな有効性しか示さない。 従って、平均分子量が2,400 Dに等しいグリコサミノグリカン画分は、老人性
痴呆症、特にアルツハイマー病またはSDAT(Senile Dementia Alzheimer’s Typ
e;アルツハイマー型老人性痴呆症)の治療、ならびに発作および外傷により生
じた脳神経損傷の治療に適した医薬組成物を製造するために有用でありうる。
られた平均分子量が2,400 Dに等しいグリコサミノグリカン画分がβアミロイド
の形成阻害および神経成長の支持に対して格別の有効性を示すことを見出した。 平均分子量がより低い(640 D)またはより高い(4800 D)画分は、確かにそ
れより低いかまたはごくわずかな有効性しか示さない。 従って、平均分子量が2,400 Dに等しいグリコサミノグリカン画分は、老人性
痴呆症、特にアルツハイマー病またはSDAT(Senile Dementia Alzheimer’s Typ
e;アルツハイマー型老人性痴呆症)の治療、ならびに発作および外傷により生
じた脳神経損傷の治療に適した医薬組成物を製造するために有用でありうる。
【0007】詳細な説明 本発明は、老人性痴呆症、特にアルツハイマー病またはSDAT(アルツハイマー
型老人性痴呆症)の治療、ならびに発作および外傷により生じた脳神経損傷の治
療に適した医薬組成物を製造するための、平均分子量が2,400 Dに等しいグリコ
サミノグリカン画分の使用に関する。
型老人性痴呆症)の治療、ならびに発作および外傷により生じた脳神経損傷の治
療に適した医薬組成物を製造するための、平均分子量が2,400 Dに等しいグリコ
サミノグリカン画分の使用に関する。
【0008】 上記グリコサミノグリカン画分は、ヘパリンの解重合、好ましくは以下の工程
を含む方法によって行うヘパリンの解重合により得られる: a)ヘパリン水溶液を、米国特許第4,987,222号に従ってCo 60 からのγ線照射に
より処理する工程; b)工程a)で得られた溶液をSephadex G/50 Medium樹脂上でのゲル浸透により分
画する工程; c)分子量が1,000〜3,000Dの画分の混合物を600 D カットオフで限外濾過し、洗
浄し、凍結乾燥する工程; d)凍結乾燥生成物を溶解し、Sephadex G/25 Medium樹脂上でのゲル浸透により
分画する工程; e)平均分子量が2,400 Dに等しい画分に相当する分子量が1,920〜2,560Dの画分
を回収し、混合する工程。
を含む方法によって行うヘパリンの解重合により得られる: a)ヘパリン水溶液を、米国特許第4,987,222号に従ってCo 60 からのγ線照射に
より処理する工程; b)工程a)で得られた溶液をSephadex G/50 Medium樹脂上でのゲル浸透により分
画する工程; c)分子量が1,000〜3,000Dの画分の混合物を600 D カットオフで限外濾過し、洗
浄し、凍結乾燥する工程; d)凍結乾燥生成物を溶解し、Sephadex G/25 Medium樹脂上でのゲル浸透により
分画する工程; e)平均分子量が2,400 Dに等しい画分に相当する分子量が1,920〜2,560Dの画分
を回収し、混合する工程。
【0009】 本発明の好ましい方法を用いて平均分子量が2,400 Dに等しいグリコサミノグ
リカン画分を調製するために、最初に10%ヘパリン水溶液を、Co 60からのγ線
照射により120 KGy〜150 KGyの強度で処理し、続いてヘパリン分子量に関して25
KGyの用量で処理する。
リカン画分を調製するために、最初に10%ヘパリン水溶液を、Co 60からのγ線
照射により120 KGy〜150 KGyの強度で処理し、続いてヘパリン分子量に関して25
KGyの用量で処理する。
【0010】 放射線照射溶液を300 D カットオフで限外濾過し、精製し、滅菌濾過し、凍結
乾燥することによって、「源(mother)解重合」ヘパリンを得る。 この「源解重合」ヘパリンを0.3 M NaCl溶液に溶解した後、Sephadex G/50 Me
dium樹脂上でゲル浸透することにより分画する。 分子量が<3,000Dの画分(全体の約10%)が本発明の原料となる。 上記混合物の最初の処理は、600 D カットオフでの限外濾過を行って、解重合
過程で生じる分子断片を除去することである。 限外濾過した混合物は、0.3 M NaCl で洗浄して、透過溶液中のカルバゾール
との反応が消失する。 最終混合物は、蒸留水中で濃度が約8%に等しくなるように取り上げ、0.2μ
膜で滅菌濾過し、凍結乾燥する。
乾燥することによって、「源(mother)解重合」ヘパリンを得る。 この「源解重合」ヘパリンを0.3 M NaCl溶液に溶解した後、Sephadex G/50 Me
dium樹脂上でゲル浸透することにより分画する。 分子量が<3,000Dの画分(全体の約10%)が本発明の原料となる。 上記混合物の最初の処理は、600 D カットオフでの限外濾過を行って、解重合
過程で生じる分子断片を除去することである。 限外濾過した混合物は、0.3 M NaCl で洗浄して、透過溶液中のカルバゾール
との反応が消失する。 最終混合物は、蒸留水中で濃度が約8%に等しくなるように取り上げ、0.2μ
膜で滅菌濾過し、凍結乾燥する。
【0011】 凍結乾燥生成物は、10%〜15%(w/v)の濃度で0.3 M NaCl 溶液に溶解する。
【0012】 2,400 Dに等しい平均分子量の画分を得るために、2回目のゲル浸透処理を実
施する。この2回目の処理は、1回目ののゲル浸透とほぼ同じパラメータを維持
しているが、Sephadex G/25 Mediumの特定の特徴を利用するものである。
施する。この2回目の処理は、1回目ののゲル浸透とほぼ同じパラメータを維持
しているが、Sephadex G/25 Mediumの特定の特徴を利用するものである。
【0013】 使用するパイロットカラムは、以下の特徴を有するBP 252/15 種のものであり
うる。 ・高さ:105cm ・樹脂容量:5,200ml ・流量:1,000ml/時間 採用するパラメータは以下のように表される。 ・Ve=17,000ml ・Ve/Vo=1/R=1.26 ・R=0.79 ・K=0.09=(Ve−Vo):(Vt−Vo) 〔式中、 Ve=溶出量 Vt=樹脂の総量 Vo=デッドボリューム(流出中の最初の溶液) R=分解能(ピーク振幅)〕 2回目のゲル浸透から10〜12の画分が得られ、それは3,000 D〜約1,500 Dの一
連の分子量のものを含む。本発明のグリコサミノグリカン画分を調製するために
、分子量が1,920 D〜2,560 Dである画分のみを回収し、混合する。 得られる溶液をカットオフ 300で限外濾過し、塩化ナトリウムを除去する。 上記溶液を、濃度約10%とし、0.2μで濾過し、凍結乾燥する。 この画分は、分子量が<3,000Dの画分の総量の約80%である。 本発明の方法にしたがって、工程収率または分子組成物の安定性に関する限り
、顕著な再現性インデックスを有する所望のグリコサミノグリカン画分を得るこ
とができる。
うる。 ・高さ:105cm ・樹脂容量:5,200ml ・流量:1,000ml/時間 採用するパラメータは以下のように表される。 ・Ve=17,000ml ・Ve/Vo=1/R=1.26 ・R=0.79 ・K=0.09=(Ve−Vo):(Vt−Vo) 〔式中、 Ve=溶出量 Vt=樹脂の総量 Vo=デッドボリューム(流出中の最初の溶液) R=分解能(ピーク振幅)〕 2回目のゲル浸透から10〜12の画分が得られ、それは3,000 D〜約1,500 Dの一
連の分子量のものを含む。本発明のグリコサミノグリカン画分を調製するために
、分子量が1,920 D〜2,560 Dである画分のみを回収し、混合する。 得られる溶液をカットオフ 300で限外濾過し、塩化ナトリウムを除去する。 上記溶液を、濃度約10%とし、0.2μで濾過し、凍結乾燥する。 この画分は、分子量が<3,000Dの画分の総量の約80%である。 本発明の方法にしたがって、工程収率または分子組成物の安定性に関する限り
、顕著な再現性インデックスを有する所望のグリコサミノグリカン画分を得るこ
とができる。
【0014】 以下に、本発明のグリコサミノグリカン画分の特性を記載する。 化学・物理学的特徴 外観:淡黄色粉末 平均分子量:2,400 D(±200) 分子量分布:95%が<2,560 D〜>1,920 D 多分散インデックス:<1.20 有機硫黄:9.5〜11.5% SO3/COOH比:2.3〜2.6 比旋光度:>+35° HPLC:図1 NMR:図2 平均分子量は、排除クロマトグラフィー用のカラムを用いたHPLCにより、分子
量=3,700の較正基準物質バッチno.1a(PH. EUR.)のためのLMWヘパリンと比較
して、測定した。
量=3,700の較正基準物質バッチno.1a(PH. EUR.)のためのLMWヘパリンと比較
して、測定した。
【0015】硫酸化率(%) 3つのサンプルを試験し、その結果を表1に示す。
【0016】
【表1】 比率の値(%)は、NMR 分析から考察した2つの特定領域の合計で算出した。
【0017】 脱硫酸ウロン酸:100.5および106 ppmにおける総ウロン酸に対して102.2及び106
ppm のシグナル領域; グルコサミン. NSO3-6-硫酸塩:68 ppmにおけるグルコサミン-6-硫酸塩の領域に
対して62.5 ppmにおけるシグナル領域; グルコサミン. N アセチル化:61〜54 ppmにおけるシグナル領域に対して55.5 p
pm におけるシグナル領域; グルコサミン. N,3硫酸塩:61〜54 ppmにおけるシグナル領域に対して59 ppmに
おけるシグナル領域。 グルコサミンのC.6における硫酸化値は、分子量が4,500 D(84の平均)の画分
のものよりも低いことがわかる。 このことは、分子量が低くなることによって、シグナルがグルコサミン-6-脱
硫酸塩のC6域に入る、還元末端単位に存在する第2級アルコール基が増大すると
いう事実によるものである。
ppm のシグナル領域; グルコサミン. NSO3-6-硫酸塩:68 ppmにおけるグルコサミン-6-硫酸塩の領域に
対して62.5 ppmにおけるシグナル領域; グルコサミン. N アセチル化:61〜54 ppmにおけるシグナル領域に対して55.5 p
pm におけるシグナル領域; グルコサミン. N,3硫酸塩:61〜54 ppmにおけるシグナル領域に対して59 ppmに
おけるシグナル領域。 グルコサミンのC.6における硫酸化値は、分子量が4,500 D(84の平均)の画分
のものよりも低いことがわかる。 このことは、分子量が低くなることによって、シグナルがグルコサミン-6-脱
硫酸塩のC6域に入る、還元末端単位に存在する第2級アルコール基が増大すると
いう事実によるものである。
【0018】構造的特徴 図1は、ほぼ4〜5の構成要素のニ糖類に相当する、95%が2,560 D〜1,920 Dの
分子量に分布するグリコサミノグリカン画分のHPLCにより得られたプロットを示
す。
分子量に分布するグリコサミノグリカン画分のHPLCにより得られたプロットを示
す。
【0019】 図2は、同じ画分のNMR プロットを示し、γ線照射による解重合により除去さ
れる結合部位を特徴とする84〜85 ppmのシグナルの不在がわかる。ガラクトシド
鎖およびその窒素成分の脱離は、この糖類画分の特定の特徴を表すものであり、
これによって、干渉、通常は種々のアミノ酸組成物を有するペプチド構造の存在
から導かれる病理学的特徴の干渉なく実施することができる。
れる結合部位を特徴とする84〜85 ppmのシグナルの不在がわかる。ガラクトシド
鎖およびその窒素成分の脱離は、この糖類画分の特定の特徴を表すものであり、
これによって、干渉、通常は種々のアミノ酸組成物を有するペプチド構造の存在
から導かれる病理学的特徴の干渉なく実施することができる。
【0020】 NMR分析によって、さらに末端領域には完全な環または最終的には脂肪族の「
残り」から構成されるものがあることが明らかである。 還元末端の環は脱硫酸化されていない。 還元末端で脱硫酸化されたグルクロン酸構造は、これらがγ線照射により破壊
されることを説明するものではない。 還元末端ではない環において、末端C4は、末端C4ではないものと区別すること
が困難である。なぜなら、それらは全て同じ領域に入るものであり、明確に同定
されるものは、グルクロン酸の活性ペンタマーに丁度隣接するNS,3S グルコサミ
ンのものである。
残り」から構成されるものがあることが明らかである。 還元末端の環は脱硫酸化されていない。 還元末端で脱硫酸化されたグルクロン酸構造は、これらがγ線照射により破壊
されることを説明するものではない。 還元末端ではない環において、末端C4は、末端C4ではないものと区別すること
が困難である。なぜなら、それらは全て同じ領域に入るものであり、明確に同定
されるものは、グルクロン酸の活性ペンタマーに丁度隣接するNS,3S グルコサミ
ンのものである。
【0021】 この構造コアは、実際には硫酸化インデックスが変化していない最初のヘパリ
ンに相当する。 GlcNSO36SO3およびIdoA2SO3 還元基に由来するアノマーシグナルは、本発明の
グリコサミノグリカン画分が天然ヘパリンからの断片と類似の末端単位を有する
物質であるとするものである。 本発明の使用に特に適しているのは、多分散インデックスが1.20より小さく、
平均分子量が2,400Dに等しいものであり、ペプチド成分を全く含有せず、還元末
端に脱硫酸単位を含まず、再硫酸化処理をせずに触媒の不在下で得られる、グリ
コサミノグリカン画分である。
ンに相当する。 GlcNSO36SO3およびIdoA2SO3 還元基に由来するアノマーシグナルは、本発明の
グリコサミノグリカン画分が天然ヘパリンからの断片と類似の末端単位を有する
物質であるとするものである。 本発明の使用に特に適しているのは、多分散インデックスが1.20より小さく、
平均分子量が2,400Dに等しいものであり、ペプチド成分を全く含有せず、還元末
端に脱硫酸単位を含まず、再硫酸化処理をせずに触媒の不在下で得られる、グリ
コサミノグリカン画分である。
【0022】生物学的特性 Ph.E.ヘパリン活性=なし USP ヘパリン活性=なし 抗Xa活性 =<50 U 抗Xa/mg 抗IIa活性 =<10 U 抗IIa/mg 上記の特性決定から、本発明のグリコサミノグリカン画分は、明らかにヘパリ
ンの分子量よりもずっと低く、ヘパリン様分子の構造特性は維持しているにもか
かわらず、凝固パラメーターに対するヘパリン活性がないことがわかる。
ンの分子量よりもずっと低く、ヘパリン様分子の構造特性は維持しているにもか
かわらず、凝固パラメーターに対するヘパリン活性がないことがわかる。
【0023】実施例 分子量14,000Dおよび活性190 U/mgを有する、ブタ腸粘膜由来のヘパリンナト
リウム100gを、蒸留・脱気した水1L中に溶解する。該溶液を、アルゴンのバブリ
ング後、ガラスプラグで閉じたパイレックス(登録商標)容器に注ぎ入れる。 該溶液をCo60から約25kGyの量のγ線照射に続き、130kGyの全体処理に付すこ
とにより、ヘパリンを解重合する。
リウム100gを、蒸留・脱気した水1L中に溶解する。該溶液を、アルゴンのバブリ
ング後、ガラスプラグで閉じたパイレックス(登録商標)容器に注ぎ入れる。 該溶液をCo60から約25kGyの量のγ線照射に続き、130kGyの全体処理に付すこ
とにより、ヘパリンを解重合する。
【0024】 放射線照射した溶液を300 Dのカットオフで限外濾過し、続いて3%NaCl中を通
過させて精製し、凍結乾燥する。なお濃縮後の濃度は約10%である。 この「源(mother) 解重合」ヘパリンを0.3M NaCl溶液中に10%の濃度で溶解し
、Sephadex G 50 Mediumを含むゲル浸透カラムで分画する。 8,000Dより大きい分子量を有する成分と約4,500Dのヘパリンと思われるアリコ
ートを分離した後、分子量が3,000D未満である画分を回収する。 これらの画分を、解重合プロセス後の分子断片を除去するために、600Dのカッ
トオフで限外濾過することにより精製する。 浸透液中のカルバゾールに対する反応を消失させるために0.3M NaCl中で一連
の洗浄を3回行なった後、混合物を約8%に濃縮し、0.2μmの濾過によって通過さ
せた溶液を凍結乾燥する。
過させて精製し、凍結乾燥する。なお濃縮後の濃度は約10%である。 この「源(mother) 解重合」ヘパリンを0.3M NaCl溶液中に10%の濃度で溶解し
、Sephadex G 50 Mediumを含むゲル浸透カラムで分画する。 8,000Dより大きい分子量を有する成分と約4,500Dのヘパリンと思われるアリコ
ートを分離した後、分子量が3,000D未満である画分を回収する。 これらの画分を、解重合プロセス後の分子断片を除去するために、600Dのカッ
トオフで限外濾過することにより精製する。 浸透液中のカルバゾールに対する反応を消失させるために0.3M NaCl中で一連
の洗浄を3回行なった後、混合物を約8%に濃縮し、0.2μmの濾過によって通過さ
せた溶液を凍結乾燥する。
【0025】 凍結乾燥生成物を最終濃度が10%(X/V)となる量で0.3M NaCl溶液中に溶解する
。この溶液をSephadex G/25 mediumを含むカラムでゲル浸透分画する。 1,920D〜2,560Dの範囲の分子量を有する画分を回収する。 得られた溶液を、塩化ナトリウムを除去するために、300Dのカットオフで限外
濾過することにより精製する。
。この溶液をSephadex G/25 mediumを含むカラムでゲル浸透分画する。 1,920D〜2,560Dの範囲の分子量を有する画分を回収する。 得られた溶液を、塩化ナトリウムを除去するために、300Dのカットオフで限外
濾過することにより精製する。
【0026】 溶液を約10%に濃縮し、凍結乾燥する。 収量:淡黄色の粉末 約9g 分析:平均分子量=2,400(±200); 有機硫黄=9.9% 硫黄化合物/カルボキシル化合物比率=2.5; 抗Xa活性=45U 抗Xa/mg HPLC試験, 図1 NMR試験, 図2 また、比較目的のために同じ方法で、以下のグリコサミノグリカン画分を調製
する: 平均分子量640D (320〜1,600D)の画分; 平均分子量4,800D (3,350〜6,060D)の画分。
する: 平均分子量640D (320〜1,600D)の画分; 平均分子量4,800D (3,350〜6,060D)の画分。
【0027】 下記の実験から得られる薬学的特性のため、平均分子量が2,400Dに等しいグリ
コサミノグリカンを用いて、老人性痴呆症、および特にアルツハイマー病または
SDAT(アルツハイマー型老人性痴呆症)、ならびに発作および外傷から生じた神経
学的脳損傷ならびに神経退縮(nervous degeneration)の治療に適した医薬組成
物を調製することができる。
コサミノグリカンを用いて、老人性痴呆症、および特にアルツハイマー病または
SDAT(アルツハイマー型老人性痴呆症)、ならびに発作および外傷から生じた神経
学的脳損傷ならびに神経退縮(nervous degeneration)の治療に適した医薬組成
物を調製することができる。
【0028】 上記組成物は、薬学的に有効な量のグリコサミノグリカンを薬学的に許容され
る希釈剤または賦形剤と混合して含むものである。また、これらは皮下、筋肉内
、静脈内および経口投与に適した剤形に調製することができる。 上記組成物は単位用量あたり50〜200mgの範囲の量の上記グリコサミノグリカ
ンを含有する。
る希釈剤または賦形剤と混合して含むものである。また、これらは皮下、筋肉内
、静脈内および経口投与に適した剤形に調製することができる。 上記組成物は単位用量あたり50〜200mgの範囲の量の上記グリコサミノグリカ
ンを含有する。
【0029】 本発明はまた、老人性痴呆症、および特にアルツハイマー病またはSDAT、なら
びに発作および外傷から生じた神経学的脳損傷を患う患者を治療するための治療
方法を含む。本治療方法は、平均分子量2,400 Dのグリコサミノグリカンを1日
あたり10〜400mgの範囲の量で投与することを含む。特に、皮下、筋肉内および
静脈内投与では1日あたり10〜200mgの量を必要とし、経口投与では1日あたり2
5〜400mgの量を必要とする。
びに発作および外傷から生じた神経学的脳損傷を患う患者を治療するための治療
方法を含む。本治療方法は、平均分子量2,400 Dのグリコサミノグリカンを1日
あたり10〜400mgの範囲の量で投与することを含む。特に、皮下、筋肉内および
静脈内投与では1日あたり10〜200mgの量を必要とし、経口投与では1日あたり2
5〜400mgの量を必要とする。
【0030】薬理学実験 本発明のグリコサミノグリカン画分の薬理活性研究のために、老人性痴呆症特
有の病巣のいくつかを生じるラットに実験モデルを適用した(Sigurdsson EM; Lo
rens SA; Hejna MJ; Dong WX; Lee JM. 「若齢F344ラットの小脳扁桃体の片側だ
けへのAmyloid-β 25-35注入の局所および末梢における組織病理学的影響」(Loc
al and Distal Histopathological Effects of Unilateral Amyloid-β 25-35 I
njections into the Amygdala of Young F344 Rats), Neuro Biol Aging 1996;1
7:893-901)。
有の病巣のいくつかを生じるラットに実験モデルを適用した(Sigurdsson EM; Lo
rens SA; Hejna MJ; Dong WX; Lee JM. 「若齢F344ラットの小脳扁桃体の片側だ
けへのAmyloid-β 25-35注入の局所および末梢における組織病理学的影響」(Loc
al and Distal Histopathological Effects of Unilateral Amyloid-β 25-35 I
njections into the Amygdala of Young F344 Rats), Neuro Biol Aging 1996;1
7:893-901)。
【0031】 特に以下のパラメーターについて研究を行なった: Tau-2タンパク質:βアミロイド物質に対する反応の実体(entity)と相関する
(間接反応性); GFAPタンパク質(グリア原線維酸性タンパク質):βアミロイドに対する星状細胞
の反応と相関する(直接反応性)。
(間接反応性); GFAPタンパク質(グリア原線維酸性タンパク質):βアミロイドに対する星状細胞
の反応と相関する(直接反応性)。
【0032】実験材料 βアミロイド: Aβ25-35ナトリウム塩のトリフルオロ酢酸(TFA)(VEH1)溶液中ペプチド含有量82
〜89%(BACHEM, Torrance, CA) 各ビヒクル(VEH1)とともにβアミロイドをNanopure水で濃度が5nmol/3.0mlとな
るような量で希釈し、使用直前まで4℃にて保存した。 グリコサミノグリカン、TGSS: 3タイプのTGSS(tailored glycosaminoglycans;テーラーメイド・グリコサミノ
グリカン)を用いて上記のとおりに調製した。また該TGSSは以下の表のとおり異
なる分子量を有する。
〜89%(BACHEM, Torrance, CA) 各ビヒクル(VEH1)とともにβアミロイドをNanopure水で濃度が5nmol/3.0mlとな
るような量で希釈し、使用直前まで4℃にて保存した。 グリコサミノグリカン、TGSS: 3タイプのTGSS(tailored glycosaminoglycans;テーラーメイド・グリコサミノ
グリカン)を用いて上記のとおりに調製した。また該TGSSは以下の表のとおり異
なる分子量を有する。
【0033】
【表2】 これらの生成物は水溶性の淡黄色の粉末からなり、これらは室温で乾燥器中に
保存した。 ラットに注入するために、生理的溶液(VEH2)中に1mg/mlの濃度の溶液を調製し
た。 上記溶液を2週間を超えない期間にわたり4℃で保存した。 VEH1: βアミロイドのビヒクルであるトリフルオロ酢酸(TFA)(蒸留水3μL中に10nmol)
。
保存した。 ラットに注入するために、生理的溶液(VEH2)中に1mg/mlの濃度の溶液を調製し
た。 上記溶液を2週間を超えない期間にわたり4℃で保存した。 VEH1: βアミロイドのビヒクルであるトリフルオロ酢酸(TFA)(蒸留水3μL中に10nmol)
。
【0034】 VEH2: TGSSのビヒクルである生理的溶液。
【0035】実験方法 本実験で使用するモデルは、小脳扁桃体の中心脳内領域におけるAβ25-35の注
入の影響にもとづく。 Aβ25-35のアミノ酸配列は、Aβ1-41またはAβ1-43に特有の病巣を生じるよう
に、神経毒性であると考えられる配列である(Yanker BA; Duffy LK; Kirscner D
A; 「アミロイド-βタンパク質の神経栄養性および神経毒性効果。タキキニン神
経ペプチドによる反転」(Neurotrophic and Neurotoxic Effects of Amyloid-β
Protein. Reversal by Tachykinin Neuropeptides), Science 1990: 250-282)。
入の影響にもとづく。 Aβ25-35のアミノ酸配列は、Aβ1-41またはAβ1-43に特有の病巣を生じるよう
に、神経毒性であると考えられる配列である(Yanker BA; Duffy LK; Kirscner D
A; 「アミロイド-βタンパク質の神経栄養性および神経毒性効果。タキキニン神
経ペプチドによる反転」(Neurotrophic and Neurotoxic Effects of Amyloid-β
Protein. Reversal by Tachykinin Neuropeptides), Science 1990: 250-282)。
【0036】 本実験のためにFischer344株の若齢(3〜4ヶ月)のオスラットを使用した。こ
れらのラットの右扁桃体に5nmol/3.0μlのAβ25-35またはそれぞれのビヒクル(V
EH1)を脳内に注入した。
れらのラットの右扁桃体に5nmol/3.0μlのAβ25-35またはそれぞれのビヒクル(V
EH1)を脳内に注入した。
【0037】 TGSSまたはそれぞれのVEH2ビヒクルを、Aβの脳内注入の2日前から注入後3
2日間にわたり、以下に特定した用量で1日あたり2回皮下投与した。 組織学的分析のため、ラットをペントバルビタールナトリウムで麻酔し、4%
ホルムアルデヒド溶液を動脈(経動脈)経路で灌流した。 5つの結腸切片(40μm)を0.2mmの間隔を開けて採取した。 上記切片をTau-2タンパク質およびグリア原線維酸性タンパク質(glial fibril
lary acid protein)(GFAP)に対する抗体と接触させた。
2日間にわたり、以下に特定した用量で1日あたり2回皮下投与した。 組織学的分析のため、ラットをペントバルビタールナトリウムで麻酔し、4%
ホルムアルデヒド溶液を動脈(経動脈)経路で灌流した。 5つの結腸切片(40μm)を0.2mmの間隔を開けて採取した。 上記切片をTau-2タンパク質およびグリア原線維酸性タンパク質(glial fibril
lary acid protein)(GFAP)に対する抗体と接触させた。
【0038】 上記Fisher344ラットはHarlan Sprague-Dawley Inc. (Indianapolis In)から
入手した。 入手時点で、ラットは250〜300gの重さがあり、3〜4ヶ月齢であった。ラット
は明暗サイクルが12時間(7:00 amに明るくする)のAAALAC(American Association
Animal Laboratory and Care)に承認された収容条件で別々のケージで飼った。 ラットは食物と水へは自由にアクセスし、実験前の2〜3週間をこれらの環境条
件で飼われた。
入手した。 入手時点で、ラットは250〜300gの重さがあり、3〜4ヶ月齢であった。ラット
は明暗サイクルが12時間(7:00 amに明るくする)のAAALAC(American Association
Animal Laboratory and Care)に承認された収容条件で別々のケージで飼った。 ラットは食物と水へは自由にアクセスし、実験前の2〜3週間をこれらの環境条
件で飼われた。
【0039】 Aβ25-35の脳内注入を、ペントバルビタールナトリウムによる麻酔(50mg/kg腹
腔内;Butler, Columbus, OH)のもと行なった。 ラットを麻酔する際に、硫酸アトロピン(0.4mg/kg; Sigma, St.Louis, MO)お
よびアンピシリンナトリウム塩(50mg/kg; Sigma, St.Louis, MO)もまた筋肉内経
路により投与した。右小脳扁桃体への脳内注入は、定位(Kopf)装置セットを使用
して、深さが耳介線の下3.3mmより大きくならないように行なった。
腔内;Butler, Columbus, OH)のもと行なった。 ラットを麻酔する際に、硫酸アトロピン(0.4mg/kg; Sigma, St.Louis, MO)お
よびアンピシリンナトリウム塩(50mg/kg; Sigma, St.Louis, MO)もまた筋肉内経
路により投与した。右小脳扁桃体への脳内注入は、定位(Kopf)装置セットを使用
して、深さが耳介線の下3.3mmより大きくならないように行なった。
【0040】 注入のための座標は、座標AP-3.0、ML-4.6およびDV-8.8を有する頭蓋ブレグマ
から測定したPaxinosおよびWatsonアトラスにもとづいて決定した。 前後(AP)の座標は、小脳扁桃体の構造がより広くなる位置に配置した。 中間水平(ML)の座標は、小脳扁桃体の中間および基底中心に関して中心に置か
れ、最終的に背腹(DV)座標は、小脳扁桃体の背腹閾の中心に置いた。 注入容量の3μlは、CMA/100種(Carnegie Medici AD, Soln, Sweden)のマイク
ロシリンジ用ポンプを使用して、6分間かけて注入した。注入後カニューレを2
分間in situに維持し、次に注意深く除去した。 操作後、ラットを立直り反射を再度必要とする瞬間まで加熱したプレート上に
放置した。
から測定したPaxinosおよびWatsonアトラスにもとづいて決定した。 前後(AP)の座標は、小脳扁桃体の構造がより広くなる位置に配置した。 中間水平(ML)の座標は、小脳扁桃体の中間および基底中心に関して中心に置か
れ、最終的に背腹(DV)座標は、小脳扁桃体の背腹閾の中心に置いた。 注入容量の3μlは、CMA/100種(Carnegie Medici AD, Soln, Sweden)のマイク
ロシリンジ用ポンプを使用して、6分間かけて注入した。注入後カニューレを2
分間in situに維持し、次に注意深く除去した。 操作後、ラットを立直り反射を再度必要とする瞬間まで加熱したプレート上に
放置した。
【0041】 処置の35日後に、ラットをペントバルビタールナトリウム(100mg/kg腹腔内)で
麻酔し、250mlのナトリウム/カリウムリン酸0.1MバッファーpH7.4(PB)を大動脈
経路で灌流した。 続いて、4%ホルムアルデヒドをPB500ml中に室温で500ml/時間の速度で灌流し
た。 灌流開始後直ぐに、1U/gのヘパリン(Upjohn Kalamzoo. MI)を大動脈経路で注
入した。 灌流後、脳を単離し、20%のスクロース溶液で1時間固定した。次に、注入部
位の周りを6mmブロックの切片とし、20%スクロースおよび0.1%アジ化ナトリウ
ム溶液および0.01%バシトラシンを含むPB中で24時間4℃にて維持した。
麻酔し、250mlのナトリウム/カリウムリン酸0.1MバッファーpH7.4(PB)を大動脈
経路で灌流した。 続いて、4%ホルムアルデヒドをPB500ml中に室温で500ml/時間の速度で灌流し
た。 灌流開始後直ぐに、1U/gのヘパリン(Upjohn Kalamzoo. MI)を大動脈経路で注
入した。 灌流後、脳を単離し、20%のスクロース溶液で1時間固定した。次に、注入部
位の周りを6mmブロックの切片とし、20%スクロースおよび0.1%アジ化ナトリウ
ム溶液および0.01%バシトラシンを含むPB中で24時間4℃にて維持した。
【0042】 引き続き、組織ブロックを20%グリセロールおよび2%ジメチルスルホキシド
を含む0.1Mリン酸ナトリウムバッファー中に移し、切断する瞬間まで4℃の温度
で保持した。
を含む0.1Mリン酸ナトリウムバッファー中に移し、切断する瞬間まで4℃の温度
で保持した。
【0043】 結腸切片40μmを1片から1片が0.2mmの間隔である連続する5つの切片に切断し
、Tau-2およびGFAPタンパク質の分析のために組織学的に分析した。
、Tau-2およびGFAPタンパク質の分析のために組織学的に分析した。
【0044】組織学的分析 クレシルバイオレット 切片をキシレンで洗浄し、アルコールと水で水和させた。呈色反応は200mlの0
.2M酢酸、133mlの0.2M酢酸ナトリウムおよび67mlの0.1%酢酸クレシルバイオレ
ットを含む溶液と接触するように切片を入れて行なった。次に、切片をエタノー
ル中を通過させて脱水し、キシレンで洗浄した。このようにして呈色させた切片
を顕微鏡観察に適したスライドでカバーした。
.2M酢酸、133mlの0.2M酢酸ナトリウムおよび67mlの0.1%酢酸クレシルバイオレ
ットを含む溶液と接触するように切片を入れて行なった。次に、切片をエタノー
ル中を通過させて脱水し、キシレンで洗浄した。このようにして呈色させた切片
を顕微鏡観察に適したスライドでカバーした。
【0045】コンゴレッド 切片をエタノールと水を用いた一連の処理により洗浄し水和させた。 呈色反応は1%のコンゴレッドおよび50%のエタノールを含む溶液と1時間に
わたり接触するように切片を入れて行なった。 次に、切片を炭酸リチウム飽和溶液中へ浸潤し、流水のもと15分間洗浄した。
対比呈色反応をHarrisヘマトキシリン中で2分間行ない、その後水と1%アルコ
ール酸性溶液を添加した。切片を水中で洗浄し、硫酸アンモニウム水溶液中へ浸
潤させ、再度流水で洗浄した。最終的に、切片をエタノール中で脱水させ、キシ
レンで洗浄した。そのように呈色させた切片を顕微鏡での観察に適したスライド
でカバーした。
わたり接触するように切片を入れて行なった。 次に、切片を炭酸リチウム飽和溶液中へ浸潤し、流水のもと15分間洗浄した。
対比呈色反応をHarrisヘマトキシリン中で2分間行ない、その後水と1%アルコ
ール酸性溶液を添加した。切片を水中で洗浄し、硫酸アンモニウム水溶液中へ浸
潤させ、再度流水で洗浄した。最終的に、切片をエタノール中で脱水させ、キシ
レンで洗浄した。そのように呈色させた切片を顕微鏡での観察に適したスライド
でカバーした。
【0046】Tau-2タンパク質 40μmの切片を低温保護装置(cryoprotector)から取り外し、一晩PBSバッファ
ー溶液中で4℃にて維持した。 朝、上記切片を30分間0.3%過酸化水素溶液を含むトリスバッファー溶液pH7
.6(PBS)と接触するように入れて、その後、0.3%Triton X-100を含むPBS溶液で1
0分間にわたり3回洗浄した。次に切片を1:500に希釈したTau-2(Sigma)抗体と室
温で24時間インキュベートした。 抗体用希釈液は、PBS中に2% triton X-100、0.1%アジ化ナトリウム、0.01%
バシトラシン、2%血清アルブミンおよび10%標準ウマ血清を含有した。
ー溶液中で4℃にて維持した。 朝、上記切片を30分間0.3%過酸化水素溶液を含むトリスバッファー溶液pH7
.6(PBS)と接触するように入れて、その後、0.3%Triton X-100を含むPBS溶液で1
0分間にわたり3回洗浄した。次に切片を1:500に希釈したTau-2(Sigma)抗体と室
温で24時間インキュベートした。 抗体用希釈液は、PBS中に2% triton X-100、0.1%アジ化ナトリウム、0.01%
バシトラシン、2%血清アルブミンおよび10%標準ウマ血清を含有した。
【0047】 引き続き、組織をPBS中に0.3% triton X-100を含む溶液で3回10分間にわたり
洗浄し、その後、0.3% triton X-100を含むPBS溶液で1:200に希釈した免疫グロ
ブリン(Vectastain ABC Elite Kit, Vector Laboratories Burlingame CA)に対
する抗体と1時間インキュベートした。0.3% triton X-100を含むPBS溶液で合計
15分間にわたり2回洗浄した後、組織を0.3% triton X-100を含むPBS溶液で1:20
00に希釈した西洋ワサビアビジンペルオキシダーゼ(Vector)と共に1時間インキ
ュベートした。
洗浄し、その後、0.3% triton X-100を含むPBS溶液で1:200に希釈した免疫グロ
ブリン(Vectastain ABC Elite Kit, Vector Laboratories Burlingame CA)に対
する抗体と1時間インキュベートした。0.3% triton X-100を含むPBS溶液で合計
15分間にわたり2回洗浄した後、組織を0.3% triton X-100を含むPBS溶液で1:20
00に希釈した西洋ワサビアビジンペルオキシダーゼ(Vector)と共に1時間インキ
ュベートした。
【0048】 次に、切片をPBS中で1時間洗浄し、それから再度酢酸ナトリウムバッファー(0
.2M、pH6.0)で15分間洗浄した。次に、切片を3-3ジアミノベンジジンテトラヒド
ロクロリド(DAB)および硫酸アンモニウムニッケルと反応させた(0.3%の過酸化
水素を含む酢酸ナトリウムバッファー100mlに対してDAB 35mgおよび硫酸アンモ
ニウムニッケル2.5g)。
.2M、pH6.0)で15分間洗浄した。次に、切片を3-3ジアミノベンジジンテトラヒド
ロクロリド(DAB)および硫酸アンモニウムニッケルと反応させた(0.3%の過酸化
水素を含む酢酸ナトリウムバッファー100mlに対してDAB 35mgおよび硫酸アンモ
ニウムニッケル2.5g)。
【0049】 次に切片を酢酸ナトリウムバッファー中に入れ、続いて4℃のPBS中に入れてそ
こで一晩維持した。 この操作後、切片を乾燥し、顕微鏡で観察するためにスライドでカバーした。
こで一晩維持した。 この操作後、切片を乾燥し、顕微鏡で観察するためにスライドでカバーした。
【0050】GFAPタンパク質 呈色反応は、抗体をウマ血清ではなくヒツジ血清中で希釈した点を除いて、Ta
u-2で使用した方法により行なった。 GFAP(DAKO, Denmark)一次抗体を1:500に希釈して使用した。 クレシルバイオレットを用いて呈色した切片を、Aβ沈着物のサイズを測定す
ることにより分析した。 Aβ沈着物の面積を0.2mm間隔で測定した。また、コンゴレッドで呈色したスラ
イドを偏光を用いてアップルグリーン(apple green)屈折度について分析した。 これらの組織化学的外観に関連して、反応性星状細胞は0〜2の範囲のスコアを
有すると推定されるが、Tau-2反応性の細胞を全ての結腸切片において計数した
。 1〜2の範囲の陽性呈色反応を示す場合、ラットは陽性であるとみなした。
u-2で使用した方法により行なった。 GFAP(DAKO, Denmark)一次抗体を1:500に希釈して使用した。 クレシルバイオレットを用いて呈色した切片を、Aβ沈着物のサイズを測定す
ることにより分析した。 Aβ沈着物の面積を0.2mm間隔で測定した。また、コンゴレッドで呈色したスラ
イドを偏光を用いてアップルグリーン(apple green)屈折度について分析した。 これらの組織化学的外観に関連して、反応性星状細胞は0〜2の範囲のスコアを
有すると推定されるが、Tau-2反応性の細胞を全ての結腸切片において計数した
。 1〜2の範囲の陽性呈色反応を示す場合、ラットは陽性であるとみなした。
【0051】実験方法および結果 各実験について4つの異なるグループのラットを使用した: 1. VEH1+VEH2グループ:小脳扁桃体中にVEH1(TFA)ビヒクルを注入し、VEH2(生理
的溶液)ビヒクルを皮下経路により注入したラット; 2. Aβ+VEH2グループ:小脳扁桃体中にAβ25-35を注入し、VEH2(生理的溶液)ビ
ヒクルを皮下経路により注入したラット; 3. Aβ+TGSSグループ:小脳扁桃体中にAβ25-35を注入し、TGSSを皮下経路によ
り注入したラット; 4. VEH1+TGSSグループ:小脳扁桃体中にVEH1(TFA)ビヒクルを注入し、TGSSを皮
下経路により注入したラット。
的溶液)ビヒクルを皮下経路により注入したラット; 2. Aβ+VEH2グループ:小脳扁桃体中にAβ25-35を注入し、VEH2(生理的溶液)ビ
ヒクルを皮下経路により注入したラット; 3. Aβ+TGSSグループ:小脳扁桃体中にAβ25-35を注入し、TGSSを皮下経路によ
り注入したラット; 4. VEH1+TGSSグループ:小脳扁桃体中にVEH1(TFA)ビヒクルを注入し、TGSSを皮
下経路により注入したラット。
【0052】 各実験ブロックは、1グループ当たり少なくとも6動物のために設計された。 本処置スキームにしたがって、以下の3種類の異なる平均分子量を有する3タイ
プのTGSSを使用した: C3-2,400 Dalton, 2.5mg/kg, 皮下投与 C8-640 Dalton, 2.5mg/kg, 皮下投与 C7-4,800 Dalton, 2.5mg/kg, 皮下投与 各TGSSについて、結果を確認するため2種類の異なる実験によって調べた。
プのTGSSを使用した: C3-2,400 Dalton, 2.5mg/kg, 皮下投与 C8-640 Dalton, 2.5mg/kg, 皮下投与 C7-4,800 Dalton, 2.5mg/kg, 皮下投与 各TGSSについて、結果を確認するため2種類の異なる実験によって調べた。
【0053】 各処置のタイプに対して、以下の数の動物について分析した:
【表3】 小脳扁桃体内をVEH1で処置した動物(対照はアミロイド無し)とTGSS(C3また
はC8またはC7)のいずれか1種類で処置した動物は常に、VEH1+VEH2ビヒクルのみ
で処置をしたグループ1の対照群とほとんど同一の結果を示した。
はC8またはC7)のいずれか1種類で処置した動物は常に、VEH1+VEH2ビヒクルのみ
で処置をしたグループ1の対照群とほとんど同一の結果を示した。
【0054】 a)Tau-2タンパク質に対する反応性(反応性細胞の数):平均値±標準偏差。
【0055】
【表4】 この一連の実験から、C3およびC7の双方がTau-2タンパク質に対する反応性を
減少させることにおいて活性であるのに対し、最も低い分子量を有するC8は、二
糖類に相当し、反応性を示さないことがわかる。 Aβで処置していない対照群は、生理的溶液(グループ1)またはTGSS(グルー
プ4)のいずれかを皮下経路により注入した場合、同様な挙動を示した。 C3化合物の影響によるTau-2タンパク質に対する反応性の大きな減少は、C3を
経口経路によりラットに投与した試験においても確認された。 実験モデルおよびスクリーニング法は、C3が皮下経路ではなく20mg/kgの用量
で経口経路により投与された点を相違点として、上記のものと同一であった。 C3投与は、Aβ25-35の注入の3日前から注入の14日後まで1日1回行なわれた
。 ラットは、Aβ25-35の注入から14日後に犠牲にした。
減少させることにおいて活性であるのに対し、最も低い分子量を有するC8は、二
糖類に相当し、反応性を示さないことがわかる。 Aβで処置していない対照群は、生理的溶液(グループ1)またはTGSS(グルー
プ4)のいずれかを皮下経路により注入した場合、同様な挙動を示した。 C3化合物の影響によるTau-2タンパク質に対する反応性の大きな減少は、C3を
経口経路によりラットに投与した試験においても確認された。 実験モデルおよびスクリーニング法は、C3が皮下経路ではなく20mg/kgの用量
で経口経路により投与された点を相違点として、上記のものと同一であった。 C3投与は、Aβ25-35の注入の3日前から注入の14日後まで1日1回行なわれた
。 ラットは、Aβ25-35の注入から14日後に犠牲にした。
【0056】 得られた結果を以下の表に示す。C3が、Aβ25-35で処置をしたラットにおいて
Tau-2タンパク質に対する反応性を強力に低減させることが観察される。
Tau-2タンパク質に対する反応性を強力に低減させることが観察される。
【0057】
【表5】 b)星状細胞の反応性(反応性+1または+2を示す動物の%):平均値。
【0058】
【表6】 星状細胞の反応性に関しては、C3(グループ3a)が、有意な反応性を示す唯一の
生成物であると考えられる。生成物C8およびC7(グループ3bおよび3c)は反応性
を示さない。
生成物であると考えられる。生成物C8およびC7(グループ3bおよび3c)は反応性
を示さない。
【0059】 実験のこれらの結果から、驚くべきことに平均分子量が2,400Dに等しいC3 TGS
Sは、より大きな分子量またはより小さな分子量のTGSSよりもはるかに高い反応
性を有する。特に、平均分子量が2,400Dに等しいTGSSが、Tau-2タンパク質との
示された反応性の減少および星状細胞との示された反応性に対して最適である。
Sは、より大きな分子量またはより小さな分子量のTGSSよりもはるかに高い反応
性を有する。特に、平均分子量が2,400Dに等しいTGSSが、Tau-2タンパク質との
示された反応性の減少および星状細胞との示された反応性に対して最適である。
【0060】 ラットでの別の実験では、静脈内経路による投与後にC3生成物が血液脳関門を
通過する能力が研究された。 その目的のため、トリチウム(3H)で標識した生成物を使用した。 標識は、3H-C3 1mgあたり700,000DPMに相当した。 2.5mg/kgの静脈経路による投与後、ラットをペントバルビタールナトリウム麻
酔下で45分間の一定時間で犠牲にした。 血中の標識レベルを、脊髄液(CSF)および最終的には脳内において(血管から
血液を除くためにゆっくりと灌流した後で)分析した。CSFは第4脳室から(ラッ
トを完全に出血させた後、常に200μlより多い量で)ガラスキャピラリーを用い
て採取した。 DPMは、生理的溶液5ml中で希釈したホモジネート(脳)20μlのシンチレーショ
ンによって評価した。
通過する能力が研究された。 その目的のため、トリチウム(3H)で標識した生成物を使用した。 標識は、3H-C3 1mgあたり700,000DPMに相当した。 2.5mg/kgの静脈経路による投与後、ラットをペントバルビタールナトリウム麻
酔下で45分間の一定時間で犠牲にした。 血中の標識レベルを、脊髄液(CSF)および最終的には脳内において(血管から
血液を除くためにゆっくりと灌流した後で)分析した。CSFは第4脳室から(ラッ
トを完全に出血させた後、常に200μlより多い量で)ガラスキャピラリーを用い
て採取した。 DPMは、生理的溶液5ml中で希釈したホモジネート(脳)20μlのシンチレーショ
ンによって評価した。
【0061】 以下の表に示す結果は、3H-C3のかなりの量が血液脳関門を通過することがで
きることを示す。
きることを示す。
【0062】
【表7】 対照動物ではDPM/ml値は常に、分析した組織のすべてにおいて41より低かった
。 これらの結果にしたがって、血清中、CSF中および脳内における抗Xa活性の存
在について対照実験を行なった。 第Xa因子(血液凝固X因子)は、4つより多く糖類を含む硫黄オリゴ糖画分によっ
てのみ阻害されることが知られている。 前記のように処置をした一連のラットにおいて、C3を2.5mg/kgの用量で静脈内
経路により処置してから45分後に、抗Xa活性が血清中、CSF中および脳組織中に
顕著に存在することが観察された。 これは、血液脳関門を通過する生成物がC3からなるものであり、2糖類または4
糖類などの不活性分解生成物からなるものではないことのさらなる確証である。
。 これらの結果にしたがって、血清中、CSF中および脳内における抗Xa活性の存
在について対照実験を行なった。 第Xa因子(血液凝固X因子)は、4つより多く糖類を含む硫黄オリゴ糖画分によっ
てのみ阻害されることが知られている。 前記のように処置をした一連のラットにおいて、C3を2.5mg/kgの用量で静脈内
経路により処置してから45分後に、抗Xa活性が血清中、CSF中および脳組織中に
顕著に存在することが観察された。 これは、血液脳関門を通過する生成物がC3からなるものであり、2糖類または4
糖類などの不活性分解生成物からなるものではないことのさらなる確証である。
【0063】 C3処置または活性処置無しのいずれかによりAβ25-35注入したラットにおいて
、神経成長についても分析した。 この目的のために使用された迅速ゴルジ体呈色法は、その複雑さのため、限ら
れた数の動物に対してのみ適用された。
、神経成長についても分析した。 この目的のために使用された迅速ゴルジ体呈色法は、その複雑さのため、限ら
れた数の動物に対してのみ適用された。
【0064】 既に先に説明したように、C3を皮下経路によりAβ25-35の脳内注入の2日前か
ら32日間連続して1日2回、2.5mg/kgの用量で投与した。 脳の帯状回のV層における脳ニューロンを分析した。 上記試験は樹状突起の長さおよび末端神経分枝数と原始神経分枝数との比につ
いての測定を意味した。 T/B比が高ければ高いほど、複雑度およびニューロンの結合数は大きくなる。
ら32日間連続して1日2回、2.5mg/kgの用量で投与した。 脳の帯状回のV層における脳ニューロンを分析した。 上記試験は樹状突起の長さおよび末端神経分枝数と原始神経分枝数との比につ
いての測定を意味した。 T/B比が高ければ高いほど、複雑度およびニューロンの結合数は大きくなる。
【0065】 結果を以下の表に示す。
【0066】
【表8】 上記表は、Aβが神経成長に対して傷害を生じ、しかもC3処置により、生じた
障害が修復されたことを示す。さらに、C3が神経退縮または神経損傷を意味する
神経外傷の場合に有用な神経栄養種の活性を有することがわかる。
障害が修復されたことを示す。さらに、C3が神経退縮または神経損傷を意味する
神経外傷の場合に有用な神経栄養種の活性を有することがわかる。
【図1】 上記実施例により得られた平均分子量が2,400(±200)のグリコサミノグリカ
ンのHPLC試験を示す。
ンのHPLC試験を示す。
【図2】 上記実施例により得られた平均分子量が2,400(±200)のグリコサミノグリカ
ンのNMR試験を示す。
ンのNMR試験を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 デ アンブロシ,ルイジ イタリア国 アイ−13048 サンシア’, ヴィア カルドゥッチ 8 (72)発明者 ハニン,イスラエル アメリカ合衆国 60610 イリノイ州,シ カゴ,アパートメント 17エス,エヌ.デ ィアボーン ピーケーダブリュワイ 1530 (72)発明者 フェアエド,ジャウド アメリカ合衆国 60154 イリノイ州,ウ ェストチェスター,イートン コート 11061 (72)発明者 リー,ジョン アメリカ合衆国 60091 イリノイ州,ウ ィルメッッテ,パウニー 920 (72)発明者 ロレンズ,スタンリー アメリカ合衆国 60130 イリノイ州,フ ォレスト パーク,ロックフォード 8 133 (72)発明者 メルヴィス,ロナルド,エフ. アメリカ合衆国 43214 オハイオ州,コ ロンブス,クーク ロード 384 Fターム(参考) 4C086 AA01 AA02 AA03 EA22 MA01 MA04 MA52 MA65 MA66 NA14 ZA15 ZA16
Claims (11)
- 【請求項1】 老人性痴呆症ならびに発作および外傷から生じた神経学的脳
損傷の治療に適した医薬組成物を製造するための平均分子量が2,400 Dに等しい
グリコサミノグリカンの使用。 - 【請求項2】 老人性痴呆症ならびに発作および外傷から生じた神経学的脳
損傷の治療に適した医薬組成物であって、有効量の平均分子量が2,400 Dに等し
いグリコサミノグリカンを薬学的に許容される希釈剤または賦形剤と混合して含
むものである上記組成物。 - 【請求項3】 グリコサミノグリカンが、平均分子量が2,400 Dに等しいも
のであり、多分散インデックスが1.20より小さく、ペプチド成分を全く含有せず
、そして還元末端に脱硫単位を有しないものであることを特徴とする請求項2記
載の組成物。 - 【請求項4】 老人性痴呆症にアルツハイマー種またはSDAT種の疾患が含ま
れることを特徴とする請求項2記載の組成物。 - 【請求項5】 グリコサミノグリカンが、γ放射線による処理、続いてゲル
浸透を行ってヘパリンを解重合することにより得られるものである請求項2記載
の組成物。 - 【請求項6】 皮下、筋内、静脈内および経口投与に適した剤形に調製され
たものである請求項2記載の組成物。 - 【請求項7】 単位用量当たり50〜200mgに等しい量のグリコサミノグリカ
ンを含むものである請求項2記載の組成物。 - 【請求項8】 グリコサミノグリカンが、血液−脳関門を横切って、Tau-2
タンパク質およびグリア細胞繊維性酸性タンパク質(GFAP)を低減し、かつ神経
成長を促進しうることを特徴とする請求項2記載の組成物。 - 【請求項9】 老人性痴呆症および神経学的脳損傷を患う患者を治療するた
めの治療方法であって、1日当たり10〜400 mgの量の平均分子量が2,400 Dに等
しいグリコサミノグリカンを投与することを含む上記方法。 - 【請求項10】 1日当たり10〜200 mgの量のグリコサミノグリカンを皮下
、筋内または静脈内経路で投与することを含むものである請求項9記載の方法。 - 【請求項11】 1日当たり25〜400 mgの量のグリコサミノグリカンを経口
経路により投与するものである請求項9記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT99A001066 | 1999-05-14 | ||
IT1999MI001066A IT1312107B1 (it) | 1999-05-14 | 1999-05-14 | Glicosaminoglicani aventi peso molecolare medio di 2400 d atti altrattamento della demenza senile |
PCT/EP2000/004311 WO2000069444A1 (en) | 1999-05-14 | 2000-05-12 | Glycosaminoglycans having an average molecular weight equal to 2400 d suitable for the treatment of senile dementia |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002544233A true JP2002544233A (ja) | 2002-12-24 |
JP2002544233A5 JP2002544233A5 (ja) | 2007-07-12 |
Family
ID=11382970
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000617903A Pending JP2002544233A (ja) | 1999-05-14 | 2000-05-12 | 老人性痴呆症の治療に適した平均分子量が2,400dに等しいグリコサミノグリカン |
Country Status (22)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6979680B1 (ja) |
EP (1) | EP1181024B1 (ja) |
JP (1) | JP2002544233A (ja) |
KR (1) | KR100711142B1 (ja) |
CN (1) | CN1178667C (ja) |
AT (1) | ATE288761T1 (ja) |
AU (1) | AU764743C (ja) |
CA (1) | CA2373975A1 (ja) |
CZ (1) | CZ20014092A3 (ja) |
DE (1) | DE60018061T2 (ja) |
DK (1) | DK1181024T3 (ja) |
ES (1) | ES2237425T3 (ja) |
HK (1) | HK1039903B (ja) |
HU (1) | HUP0201100A3 (ja) |
IL (1) | IL146458A0 (ja) |
IT (1) | IT1312107B1 (ja) |
NO (1) | NO328902B1 (ja) |
PL (1) | PL198016B1 (ja) |
PT (1) | PT1181024E (ja) |
RU (1) | RU2248800C2 (ja) |
WO (1) | WO2000069444A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200109331B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006528670A (ja) * | 2003-05-21 | 2006-12-21 | コルネッリ・ウンベルト | 情緒障害処置用グリコサミノグリカン |
JP2015502332A (ja) * | 2011-10-14 | 2015-01-22 | サントル ナショナル ドゥ ラ ルシェルシュ シアンティフィク | 神経変性疾患の診断、予後予測又は治療の方法 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1344781A1 (en) | 2002-03-12 | 2003-09-17 | Laboratori Derivati Organici S.P.A. | Process for the depolymerization of glycosaminoglycanes and products obtained therefrom |
EP1524276A1 (en) * | 2003-10-16 | 2005-04-20 | Laboratori Derivati Organici S.P.A. | Multistep process for the physical depolymerization of heparin and products obtained therefrom |
US7939512B2 (en) | 2004-10-13 | 2011-05-10 | Laboratori Derivati Organici Spa | Multistep process for the physical depolymerization of heparin and products obtained therefrom |
CA2634871A1 (en) | 2005-12-22 | 2007-11-08 | Neurochem (International) Limited | Treatment of renal disorders, diabetic nephopathy and dyslipidemias |
WO2009007224A1 (en) * | 2007-07-10 | 2009-01-15 | Sigma-Tau Industrie Farmaceutiche Riunite S.P.A. | Low molecular weight heparin derivatives having neuroprotective activity |
EP2283713B1 (en) | 2008-05-22 | 2018-03-28 | Vladimir Yegorovich Balakin | Multi-axis charged particle cancer therapy apparatus |
US8896239B2 (en) | 2008-05-22 | 2014-11-25 | Vladimir Yegorovich Balakin | Charged particle beam injection method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system |
CN102119586B (zh) | 2008-05-22 | 2015-09-02 | 弗拉迪米尔·叶戈罗维奇·巴拉金 | 多场带电粒子癌症治疗方法和装置 |
JP2011523169A (ja) | 2008-05-22 | 2011-08-04 | エゴロヴィチ バラキン、ウラジミール | 荷電粒子癌治療システムと併用する荷電粒子ビーム抽出方法及び装置 |
WO2009142547A2 (en) | 2008-05-22 | 2009-11-26 | Vladimir Yegorovich Balakin | Charged particle beam acceleration method and apparatus as part of a charged particle cancer therapy system |
JP2012519532A (ja) | 2009-03-04 | 2012-08-30 | ザクリトエ アクツィアニェールナエ オーブシチェストヴォ プロトム | 多方向荷電粒子線癌治療方法及び装置 |
US8609097B2 (en) * | 2009-06-10 | 2013-12-17 | Hoffmann-La Roche Inc. | Use of an anti-Tau pS422 antibody for the treatment of brain diseases |
CN112426434A (zh) * | 2020-11-04 | 2021-03-02 | 山东大学 | 硫酸乙酰肝素在防治阿尔兹海默症中的应用 |
CN114478816A (zh) * | 2022-02-11 | 2022-05-13 | 上海兴糖生物技术有限公司 | 一种白玉蜗牛多糖及其制备方法和用途 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63213502A (ja) * | 1986-11-24 | 1988-09-06 | ラボラトーリ・デリヴァーティ・オルガニチ・エス.ピー.エイ. | 低分子量グルコサミノグルカンの制御製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4351938A (en) * | 1980-05-19 | 1982-09-28 | Riker Laboratories, Inc. | Anticoagulant substance |
US4847338A (en) * | 1985-03-28 | 1989-07-11 | University Of Iowa Research Foundation | Low molecular weight heparin fragments as inhibitors of complement activation |
DE3789159T2 (de) * | 1986-05-01 | 1994-07-28 | Toppan Printing Co Ltd | Vorrichtung zur Simulation der Einstellung eines Abtasters. |
IT1205042B (it) * | 1987-05-28 | 1989-03-10 | Crinos Industria Farmaco | Composizione farmaceutica ad attivita' terapeutica per il trattamento della demenza senile di tipo alzheimer |
EP0337327A1 (en) * | 1988-04-09 | 1989-10-18 | Bioiberica, S.A. | Process for the preparation of new oligosaccharide fractions by controlled chemical depolimerization of heparin |
IT1240615B (it) | 1990-04-03 | 1993-12-17 | Mediolanum Farmaceutici Spa | Impiego del dermatan solfato nella prevenzione e terapia dell'invecchiamento cerebrale e degli stati di deficit funzionale del sistema nervoso centrale |
-
1999
- 1999-05-14 IT IT1999MI001066A patent/IT1312107B1/it active
-
2000
- 2000-05-12 JP JP2000617903A patent/JP2002544233A/ja active Pending
- 2000-05-12 PT PT00925281T patent/PT1181024E/pt unknown
- 2000-05-12 CN CNB00807562XA patent/CN1178667C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2000-05-12 WO PCT/EP2000/004311 patent/WO2000069444A1/en active IP Right Grant
- 2000-05-12 EP EP00925281A patent/EP1181024B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-05-12 DE DE60018061T patent/DE60018061T2/de not_active Expired - Fee Related
- 2000-05-12 AT AT00925281T patent/ATE288761T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-05-12 CA CA002373975A patent/CA2373975A1/en not_active Abandoned
- 2000-05-12 DK DK00925281T patent/DK1181024T3/da active
- 2000-05-12 PL PL352070A patent/PL198016B1/pl not_active IP Right Cessation
- 2000-05-12 CZ CZ20014092A patent/CZ20014092A3/cs unknown
- 2000-05-12 US US10/048,542 patent/US6979680B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-05-12 IL IL14645800A patent/IL146458A0/xx not_active IP Right Cessation
- 2000-05-12 HU HU0201100A patent/HUP0201100A3/hu unknown
- 2000-05-12 RU RU2001130882/14A patent/RU2248800C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2000-05-12 AU AU44052/00A patent/AU764743C/en not_active Ceased
- 2000-05-12 KR KR1020017014505A patent/KR100711142B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-05-12 ES ES00925281T patent/ES2237425T3/es not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-11-13 ZA ZA200109331A patent/ZA200109331B/xx unknown
- 2001-11-13 NO NO20015544A patent/NO328902B1/no not_active IP Right Cessation
-
2002
- 2002-02-28 HK HK02101550.8A patent/HK1039903B/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63213502A (ja) * | 1986-11-24 | 1988-09-06 | ラボラトーリ・デリヴァーティ・オルガニチ・エス.ピー.エイ. | 低分子量グルコサミノグルカンの制御製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006528670A (ja) * | 2003-05-21 | 2006-12-21 | コルネッリ・ウンベルト | 情緒障害処置用グリコサミノグリカン |
JP4757197B2 (ja) * | 2003-05-21 | 2011-08-24 | コルネッリ・ウンベルト | 情緒障害処置用グリコサミノグリカン |
JP2015502332A (ja) * | 2011-10-14 | 2015-01-22 | サントル ナショナル ドゥ ラ ルシェルシュ シアンティフィク | 神経変性疾患の診断、予後予測又は治療の方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
RU2248800C2 (ru) | 2005-03-27 |
AU764743C (en) | 2004-03-18 |
CA2373975A1 (en) | 2000-11-23 |
ZA200109331B (en) | 2002-08-28 |
IT1312107B1 (it) | 2002-04-04 |
PT1181024E (pt) | 2005-06-30 |
HUP0201100A2 (hu) | 2002-07-29 |
ATE288761T1 (de) | 2005-02-15 |
KR20020005033A (ko) | 2002-01-16 |
IL146458A0 (en) | 2002-07-25 |
CN1350459A (zh) | 2002-05-22 |
PL198016B1 (pl) | 2008-05-30 |
KR100711142B1 (ko) | 2007-04-24 |
NO328902B1 (no) | 2010-06-14 |
CZ20014092A3 (cs) | 2002-04-17 |
NO20015544D0 (no) | 2001-11-13 |
ES2237425T3 (es) | 2005-08-01 |
HK1039903A1 (en) | 2002-05-17 |
HUP0201100A3 (en) | 2003-03-28 |
CN1178667C (zh) | 2004-12-08 |
NO20015544L (no) | 2002-01-14 |
US6979680B1 (en) | 2005-12-27 |
AU764743B2 (en) | 2003-08-28 |
DK1181024T3 (da) | 2005-06-13 |
PL352070A1 (en) | 2003-07-28 |
HK1039903B (zh) | 2005-08-26 |
EP1181024B1 (en) | 2005-02-09 |
ITMI991066A1 (it) | 2000-11-14 |
DE60018061T2 (de) | 2006-04-13 |
EP1181024A1 (en) | 2002-02-27 |
DE60018061D1 (de) | 2005-03-17 |
AU4405200A (en) | 2000-12-05 |
WO2000069444A1 (en) | 2000-11-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002544233A (ja) | 老人性痴呆症の治療に適した平均分子量が2,400dに等しいグリコサミノグリカン | |
Plant et al. | Inhibitory proteoglycan immunoreactivity is higher at the caudal than the rostral Schwann cell graft-transected spinal cord interface | |
CA2547531C (en) | Buoyant polymer particles for delivery of therapeutic agents to the central nervous system | |
DE69633336T2 (de) | Zusamenzetzung enthaltend einen inhibitor des myelin assoziierten glycoproteins (mag), welcher einer veränderten oder mutierten form von mag enthält | |
JP3264560B2 (ja) | 急性末梢神経障害治療用組成物 | |
DE3422518A1 (de) | Heparin-derivate, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende arzneimittel und ihre verwendung bei der behandlung von fettstoffwechselstoerungen | |
US6573251B2 (en) | Drug and pharmaceutical composition for the treatment of lesions of the nervous system and fractions enriched in heparan sulfate | |
Walzer et al. | Low molecular weight glycosaminoglycan blockade of β-amyloid induced neuropathology | |
JPH10503472A (ja) | 筋肉処置のためのバイオポリマーの使用 | |
EP0752865B1 (fr) | Utilisation de dextrane substitue pour le traitement des lesions du systeme nerveux et fractions enrichies en herapane sulfate | |
DE69121058T2 (de) | Salze von Glykosaminoglykanen mit Aminosäureester, ihre Herstellung sowie sie enthaltende pharmazeutische Zusammensetzungen | |
US20220380331A1 (en) | Treatment of conditions of the nervous system | |
TW200922605A (en) | Composition and treatment | |
DE69113437T2 (de) | Therapeutische Mittel für diabetisches Gangrän. | |
CA2064787A1 (en) | Dopaminergic neurotrophic factor for treatment of parkinson's disease | |
Dudas et al. | Low molecular weight glycosaminoglycan C3 attenuates AF64A-stimulated, low-affinity nerve growth factor receptor-immunoreactive axonal varicosities in the rat septum | |
US20160361255A1 (en) | Peptide Nanotubes for Slow Release of Drugs at Peripheral Nerve Injury | |
EA046226B1 (ru) | Применение фармацевтической композиции в качестве лекарственного средства для защиты и/или репарации/восстановления гематоэнцефалического барьера | |
JPH05213767A (ja) | 脳神経疾患治療剤 | |
DE102004057196A1 (de) | Verfahren zur Herstellung von Albumin-Konjugaten mit Nicht-steroidalen Antirheumatika (NSAR) | |
CA2219683A1 (en) | Immunological composition and its method of use to transiently disrupt mammalian central nervous system myelin to promote neuronal regeneration | |
Dudas | Low Molecular Weight Glycosaminoglycans and Apoptosis: Potential Treatment of Neurodegenerative Disorders Including Alzheimer's Disease | |
Dudas | Neurodegenerative Disorders Including Alzheimer's Disease | |
JPH04173744A (ja) | 神経細胞保護剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070511 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100921 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110308 |