JP2002087742A - エレベーター装置 - Google Patents
エレベーター装置Info
- Publication number
- JP2002087742A JP2002087742A JP2000282966A JP2000282966A JP2002087742A JP 2002087742 A JP2002087742 A JP 2002087742A JP 2000282966 A JP2000282966 A JP 2000282966A JP 2000282966 A JP2000282966 A JP 2000282966A JP 2002087742 A JP2002087742 A JP 2002087742A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hoistway
- hoist
- mounting
- mounting body
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
Abstract
昇降路壁面に対面して配置した構成であって防振作用が
容易に得られるエレベーター装置を得る。 【解決手段】 巻上機10を水平投影面において昇降路
1壁面とかごの間に配置し、駆動綱車11を昇降路1壁
面と対面して配置する。そして、昇降路1の固定体6に
固定された取付体8と、巻上機10との対向面における
上部及び下部との間にそれぞれ防振体13を設けて、巻
上機10を取付体8に支持する。これにより、巻上機1
0の所要の防振作用を容易に得ることができ、また巻上
機10に作用するトルクを防振体13の水平方向の剛性
によって支持する。これによって、巻上機10を取付体
8に不具合なく装着でき、昇降路1が設置された建物に
おけるエレベーター運転時の騒音、振動が減少して環境
を静穏化する。
Description
内に設置され、巻上機に巻掛けられた主索を介してかご
が昇降運転されるエレベーター装置に関する。
室に設置された機械台の上に防振ゴムからなる防振体を
設けて、防振体の上に巻上機を載置して防振支持し巻上
機に発生する振動、騒音の伝播を防ぐ構成が一般的であ
る。
る従来のエレベーター装置における巻上機の設置は、次
に述べるように配置される巻上機については防振体によ
る所要の防振作用が得られなくなるという問題点があっ
た。すなわち、駆動綱車の側面がエレベーターの昇降路
壁面に対面して配置され、水平投影面において巻上機が
昇降路内の昇降路壁面とかごの間に設置される場合に
は、前述の構成による防振体の配置が適用できなくなっ
て防振作用が不十分となる。
になされたものであり、巻上機が昇降路内に設置され駆
動綱車の側面を昇降路壁面に対面して配置した構成であ
って所要の防振作用が容易に得られるエレベーター装置
を得ることを目的とする。
ター装置においては、昇降路内に配置された巻上機と、
ハウジングに収納されて巻上機の要部を構成し、側面を
昇降路壁面に対面して配置された駆動綱車と、ハウジン
グ位置に対応して配置されて昇降路内の固定体に装着さ
れた取付体と、一側が取付体に支持されて他側はハウジ
ングにおける駆動綱車のリム外周面に対向する位置に配
置され、ハウジングの上部及び下部にそれぞれ設けられ
て駆動綱車に作用する上向き荷重によって圧縮される防
振体とが設けられる。
おいては、巻上機のハウジングにおける上部及び下部の
両端部にそれぞれに設けられた四個からなる防振体が設
けられる。
おいては、ロ字状をなす枠体によって構成されて、枠体
内の四隅に防振体を装着した取付体が設けられる。
おいては、昇降路の底面に配置された緩衝器台から立設
された固定体の上部に取付体が装着される。
おいては、昇降路の底部から立設された固定体の上部に
装着された取付体が設けられる。
おいては、昇降路の底部から立設された固定体に設けら
れて、昇降路壁面に装着された取付金具が設けられる。
の発明の実施の形態の一例を示す図で、図1は昇降路の
横断平面図、図2は図1の矢印A側の側面図、図3は図
2の左側面図である。図において、1はエレベーターの
昇降路、2は昇降路1に互いに離れて立設されたかご用
レール、3はかご用レール2の相互間に配置されたか
ご、4は昇降路1に互いに離れて立設されたつり合おも
り用レールである。
の相互間に配置されたつり合おもり(図示しない)に対
応して昇降路1底面に設けられている。6は緩衝器台5
から立設された二本の柱体からなる固定体で、上端側が
取付金具7によって二本の柱体が相互に連結されると共
に昇降路1壁に締結されている。
た取付体で、鋼材がロ字状に組立てられた枠体によって
構成され、上部及び下部の両端部にそれぞれ支持部9が
設けられている。10は巻上機で、ハウジングに収納さ
れて側面を取付体8の前面に対面して配置された駆動綱
車11及びハウジングに設けられて取付体8の支持部9
にそれぞれ対応すると共に支持部9の下側に配置された
取付部12が形成されている。
取付部12の間にそれぞれ介装された防振ゴムからなる
防振体、14は駆動綱車11に巻掛けられた主索で、図
示が省略してあるが一端は昇降路1頂部に枢着された滑
車に巻掛けられてかご3に連結され、他端は昇降路1頂
部に枢着された他の滑車に巻掛けられてつり合おもりに
連結されている。
において、巻上機10が水平投影面において昇降路1壁
面とかご3の間に配置され、駆動綱車11の側面が昇降
路1壁面と対面して配置される。そして、巻上機10の
取付体8との対向面における四隅に設けられた取付部1
2の上に配置された防振体13によって、巻上機10が
取付体8を介して昇降路1に支持される。
振体13によって昇降路1に防振支持され、巻上機10
に作用する上向き荷重によって防振体13が圧縮されて
防振作用が得られる。また、巻上機10に作用するトル
クが防振体13の水平方向の剛性によって支持される。
したがって、巻上機10が取付体8に不具合なく支持さ
れると共に、防振体13による巻上機10に関わる所要
の防振作用が容易に得られる。これによって、昇降路1
が設置された建物におけるエレベーター運転時の騒音、
振動が少なくなり環境を静穏化することができる。
巻上機10のハウジングにおける上部及び下部の両端部
にそれぞれに設けられた四個の防振体13が配置され
る。このため、防振体13を小形化することができ巻上
機10設置の所要スペースを少なくすることができる。
したがって、昇降路1の形成に要するスペースが減少し
てエレベーター装置の設置費を節減することができる。
取付体8がロ字状をなす枠体によって構成されて、防振
体13が取付体8の枠内の四隅に設けられる。このた
め、巻上機10に作用する荷重を、最小の部材によって
構成された取付体8によって支持できる。したがって、
巻上機10設置の所要スペースを少なくすることがで
き、昇降路1の形成に要するスペースが減少してエレベ
ーター装置の設置費を節減することができる。
緩衝器台5から立設され固定体6に取付体8が装着され
る。また、上部によってつり合おもり側の滑車を支持し
たつり合おもり用レール4の下端に緩衝器台5が連結さ
れる。このため、巻上機10に作用する上向き荷重が緩
衝器台5に伝達されるものの、緩衝器台5から立設され
たつり合おもり用レール4に設けられて、主索14が巻
掛けられたつり合おもり側の滑車を介してつり合おもり
用レール4に作用する荷重によって、緩衝器台5におけ
る上向き荷重が相殺される。
する特別な部材を要することなしに取付体8を設置する
ことができる。これにより、取付体8を容易に昇降路1
に設置することができ、取付体8の製作費及び据付費を
低減することができる。
固定体6に取付金具7が設けられて固定体6が取付金具
7を介して昇降路1壁に締結されている。このため、据
付作業時に巻上機10を揚重用のウインチとして使用し
てエレベーター装置の器材を揚重する場合には、取付金
具7のみによって揚重負荷を支持することができる。し
たがって、据付作業の能率を向上し据付費を節減するこ
とができる。
固定体6に取付金具7が設けられて固定体6が取付金具
7を介して昇降路1壁に締結されている。このため、二
本の柱体からなる固定体6の横揺れを防止でき、固定体
6の構成を簡易化でき製作費を低減することができる。
緩衝器台5から立設された固定体6の上に取付体8が連
結される。このような構成に対して、エレベーターの速
度に対応して設定される昇降路1のピット深さの差異に
対して、ピット深さに対応した高さに固定体6の高さ寸
法を製作する。そして、予め準備された一定の取付体8
と、ピット深さに対応した固定体6を組み合わせて巻上
機10を据付ける。これによって、製作費を低減するこ
とができる。
内に配置された巻上機と、ハウジングに収納されて巻上
機の要部を構成し、側面を昇降路壁面に対面して配置さ
れた駆動綱車と、ハウジング位置に対応して配置されて
昇降路内の固定体に装着された取付体と、一側が取付体
に支持されて他側はハウジングにおける駆動綱車のリム
外周面に対向する位置に配置され、ハウジングの上部及
び下部にそれぞれ設けられて駆動綱車に作用する上向き
荷重によって圧縮される防振体とを設けたものである。
て昇降路壁面とかごの間に配置され、駆動綱車が昇降路
壁面と対面して配置される。そして、巻上機の取付体と
の対向面における上部及び下部にそれぞれ設けられた防
振体によって巻上機が昇降路の固定体に支持される。そ
して、防振体による巻上機の防振作用が得られ、また巻
上機に作用するトルクが防振体の水平方向の剛性によっ
て支持される。したがって、巻上機が取付体に不具合な
く支持されると共に、防振体による所要の防振作用が容
易に得られて、昇降路が設置された建物におけるエレベ
ーター運転時の騒音、振動が少なくなり環境を静穏化す
る効果がある。
上機のハウジングにおける上部及び下部の両端部にそれ
ぞれに設けられた四個の防振体を設けたものである。
でき巻上機設置の所要スペースを少なくすることがで
き、昇降路の形成に要するスペースが減少してエレベー
ター装置の設置費を節減する効果がある。
字状をなす枠体によって構成されて、枠体内の四隅に防
振体を装着した取付体を設けたものである。
れた取付体によって巻上機に作用する荷重を支持でき
る。したがって、巻上機設置の所要スペースを少なくす
ることができ、昇降路の形成に要するスペースが減少し
てエレベーター装置の設置費を節減する効果がある。
降路の底面に配置された緩衝器台から立設された固定体
の上部に取付体を装着したものである。
重が緩衝器台に伝達されるものの、緩衝器台から立設さ
れたつり合おもり用レールに設けられて、主索が巻掛け
られたつり合おもり側の滑車を介してつり合おもり用レ
ールに作用する荷重によって、緩衝器台における上向き
荷重が相殺される。したがって、取付体を昇降路壁に支
持する特別な部材を要することなしに取付体を設置する
ことができる。このため、取付体を容易に昇降路に設置
することができ、取付体の製作費及び据付費を低減する
効果がある。
おいては、昇降路の底部から立設された固定体の上部に
装着された取付体を設けたものである。
して設定される昇降路のピット深さの差異に対して、固
定体の高さ寸法をピット深さに対応して製作する。そし
て、予め準備された一定高さ寸法の取付体と、ピット深
さに対応した高さ寸法の固定体を組み合わせて巻上機を
据付けることによって、容易に昇降路ピット深さの差異
に対応でき製作費を低減する効果がある。
降路の底部から立設された固定体に設けられて、昇降路
壁面に装着された取付金具を設けたものである。
用のウインチとして使用し、エレベーター装置の器材を
揚重する場合には、取付金具のみによって揚重負荷に対
応することができる。したがって、据付作業の能率を向
上し据付費を節減する効果がある。
平面図。
具、8 取付体、10巻上機、11 駆動綱車、13
防振体。
Claims (6)
- 【請求項1】 昇降路内に配置された巻上機と、ハウジ
ングに収納されて上記巻上機の要部を構成し、側面を上
記昇降路壁面に対面して配置された駆動綱車と、上記ハ
ウジング位置に対応して配置されて上記昇降路内の固定
体に装着された取付体と、一側が上記取付体に支持され
て他側は上記ハウジングにおける上記駆動綱車のリム外
周面に対向する位置に配置され、上記ハウジングの上部
及び下部にそれぞれ設けられて上記駆動綱車に作用する
上向き荷重によって圧縮される防振体とを備えたエレベ
ーター装置。 - 【請求項2】 防振体を、巻上機のハウジングにおける
上部及び下部の両端部にそれぞれに設けられた四個から
なるものとしたことを特徴とする請求項1記載のエレベ
ーター装置。 - 【請求項3】 取付体を、ロ字状をなす枠体によって構
成し、防振体が枠体内の四隅に設けられたものとしたこ
とを特徴とする請求項1記載のエレベーター装置。 - 【請求項4】 取付体を、昇降路の底面に配置された緩
衝器台から立設された固定体の上部に装着されたものと
したことを特徴とする請求項1記載のエレベーター装
置。 - 【請求項5】 取付体を、昇降路の底部から立設された
固定体の上部に装着されたものとしたことを特徴とする
請求項1記載のエレベーター装置。 - 【請求項6】 昇降路の底部から立設された固定体に設
けられて昇降路壁面に装着された取付金具を備えたこと
を特徴とする請求項1、請求項4及び請求項5のいずれ
か一つに記載のエレベーター装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000282966A JP3509727B2 (ja) | 2000-09-19 | 2000-09-19 | エレベーター装置 |
US10/721,868 US20040112681A1 (en) | 2000-09-19 | 2003-11-26 | Elevator system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000282966A JP3509727B2 (ja) | 2000-09-19 | 2000-09-19 | エレベーター装置 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002379854A Division JP3585906B2 (ja) | 2002-12-27 | 2002-12-27 | エレベーター装置 |
JP2003306737A Division JP3765809B2 (ja) | 2003-08-29 | 2003-08-29 | エレベーター装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002087742A true JP2002087742A (ja) | 2002-03-27 |
JP3509727B2 JP3509727B2 (ja) | 2004-03-22 |
Family
ID=18767389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000282966A Expired - Fee Related JP3509727B2 (ja) | 2000-09-19 | 2000-09-19 | エレベーター装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3509727B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006515554A (ja) * | 2003-01-28 | 2006-06-01 | ティッセン エレベーター キャピタル コーポレーション | エレベータシステム用の三角形状支持構造 |
US7178636B2 (en) | 2003-03-25 | 2007-02-20 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Elevator system |
JP2008168986A (ja) * | 2007-01-11 | 2008-07-24 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータ装置 |
JPWO2008041266A1 (ja) * | 2006-09-29 | 2010-01-28 | 三菱電機株式会社 | エレベータ装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5102441B2 (ja) * | 2005-07-21 | 2012-12-19 | 日本エレベーター製造株式会社 | エレベータ装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5954474U (ja) * | 1982-09-30 | 1984-04-10 | 三菱電機株式会社 | エレベ−タ巻上機の据付装置 |
JP2777340B2 (ja) * | 1994-06-23 | 1998-07-16 | コネ オサケ ユキチュア | エレベータ機械装置 |
JP2877745B2 (ja) * | 1994-12-28 | 1999-03-31 | コネ オサケ ユキチュア | トラクションシーブエレベータとトラクションシーブエレベータ用機械空間 |
WO1999016694A2 (de) * | 1997-10-01 | 1999-04-08 | Wittur Aufzugteile Gmbh & Co. | Vormontierter aufzugschacht |
JP2000026041A (ja) * | 1998-07-13 | 2000-01-25 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータ装置 |
JP2000118912A (ja) * | 1998-10-08 | 2000-04-25 | Hitachi Ltd | エレベーター装置 |
JP2001039644A (ja) * | 1999-08-03 | 2001-02-13 | Teijin Seiki Co Ltd | エレベータ装置 |
-
2000
- 2000-09-19 JP JP2000282966A patent/JP3509727B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5954474U (ja) * | 1982-09-30 | 1984-04-10 | 三菱電機株式会社 | エレベ−タ巻上機の据付装置 |
JP2777340B2 (ja) * | 1994-06-23 | 1998-07-16 | コネ オサケ ユキチュア | エレベータ機械装置 |
JP2877745B2 (ja) * | 1994-12-28 | 1999-03-31 | コネ オサケ ユキチュア | トラクションシーブエレベータとトラクションシーブエレベータ用機械空間 |
WO1999016694A2 (de) * | 1997-10-01 | 1999-04-08 | Wittur Aufzugteile Gmbh & Co. | Vormontierter aufzugschacht |
JP2001518434A (ja) * | 1997-10-01 | 2001-10-16 | ウィットウール、アクチエンゲゼルシャフト | ケーブル/ロープエレベータ |
JP2000026041A (ja) * | 1998-07-13 | 2000-01-25 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータ装置 |
JP2000118912A (ja) * | 1998-10-08 | 2000-04-25 | Hitachi Ltd | エレベーター装置 |
JP2001039644A (ja) * | 1999-08-03 | 2001-02-13 | Teijin Seiki Co Ltd | エレベータ装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006515554A (ja) * | 2003-01-28 | 2006-06-01 | ティッセン エレベーター キャピタル コーポレーション | エレベータシステム用の三角形状支持構造 |
US7178636B2 (en) | 2003-03-25 | 2007-02-20 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Elevator system |
JPWO2008041266A1 (ja) * | 2006-09-29 | 2010-01-28 | 三菱電機株式会社 | エレベータ装置 |
JP5120260B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2013-01-16 | 三菱電機株式会社 | エレベータ装置 |
JP2008168986A (ja) * | 2007-01-11 | 2008-07-24 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3509727B2 (ja) | 2004-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
FI98210C (fi) | Järjestely hissikoneiston liittämiseksi rakennukseen | |
JP4157631B2 (ja) | エレベ−タ装置 | |
JP4882195B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP2015157668A (ja) | 巻上機組立体 | |
KR20000022681A (ko) | 엘리베이터 | |
JP6600259B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP2002087742A (ja) | エレベーター装置 | |
JP5516512B2 (ja) | エレベータ装置 | |
US7178636B2 (en) | Elevator system | |
JP3765809B2 (ja) | エレベーター装置 | |
JP3585906B2 (ja) | エレベーター装置 | |
JP2004010359A5 (ja) | ||
JP4770303B2 (ja) | エレベーター装置 | |
JP2001080843A (ja) | エレベーター装置 | |
JP6345374B1 (ja) | エレベータ装置 | |
JP4204234B2 (ja) | エレベーターの巻上機装置 | |
JP2000086126A (ja) | トラクションエレベーター | |
KR101432451B1 (ko) | 엘리베이터 장치 | |
JP2011195309A (ja) | 油圧エレベータのリニューアル方法及びその方法によりリニューアルされたロープ式エレベータ | |
JP2001253668A (ja) | エレベーターの巻上装置 | |
JP2011195308A (ja) | 油圧エレベータのリニューアル方法及びその方法によりリニューアルされたロープ式エレベータ | |
JP2009062177A (ja) | エレベータ | |
EP1113975B1 (en) | Elevator arrangement | |
JPS606066Y2 (ja) | エレベ−タのマシンベ−ス取付装置 | |
JP5102441B2 (ja) | エレベータ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20031216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20031222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3509727 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |