[go: up one dir, main page]

JP2001514208A - サポニンを含有する水中油型エマルション - Google Patents

サポニンを含有する水中油型エマルション

Info

Publication number
JP2001514208A
JP2001514208A JP2000508344A JP2000508344A JP2001514208A JP 2001514208 A JP2001514208 A JP 2001514208A JP 2000508344 A JP2000508344 A JP 2000508344A JP 2000508344 A JP2000508344 A JP 2000508344A JP 2001514208 A JP2001514208 A JP 2001514208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antigen
oil
composition
composition according
vaccine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000508344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4426091B2 (ja
JP2001514208A5 (ja
Inventor
ギャルコン,ナタリー
マリー クリスティーヌ アリーヌ フランソワーズ モマン,パトリシア
Original Assignee
スミスクライン ビーチャム バイオロジカルズ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9718902.1A external-priority patent/GB9718902D0/en
Priority claimed from GBGB9720982.9A external-priority patent/GB9720982D0/en
Application filed by スミスクライン ビーチャム バイオロジカルズ ソシエテ アノニム filed Critical スミスクライン ビーチャム バイオロジカルズ ソシエテ アノニム
Publication of JP2001514208A publication Critical patent/JP2001514208A/ja
Publication of JP2001514208A5 publication Critical patent/JP2001514208A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4426091B2 publication Critical patent/JP4426091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/29Hepatitis virus
    • A61K39/292Serum hepatitis virus, hepatitis B virus, e.g. Australia antigen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/002Protozoa antigens
    • A61K39/015Hemosporidia antigens, e.g. Plasmodium antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • A61K9/1075Microemulsions or submicron emulsions; Preconcentrates or solids thereof; Micelles, e.g. made of phospholipids or block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55566Emulsions, e.g. Freund's adjuvant, MF59
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55572Lipopolysaccharides; Lipid A; Monophosphoryl lipid A
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55577Saponins; Quil A; QS21; ISCOMS
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2730/00Reverse transcribing DNA viruses
    • C12N2730/00011Details
    • C12N2730/10011Hepadnaviridae
    • C12N2730/10111Orthohepadnavirus, e.g. hepatitis B virus
    • C12N2730/10134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、水中油型エマルションワクチン組成物に関する。特に本発明は、代謝可能油およびサポニンを包含する水中油型エマルションをベースにしたワクチンアジュバント処方物であって、油およびサポニンが1:1〜200:1の比で存在する処方物に関する。本発明は、エマルションの製造方法および医薬品中のその使用にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、水中油型エマルションワクチン組成物に関する。特に本発明は、代
謝可能油およびサポニンを包含する水中油型エマルションを基礎にしたワクチン
アジュバントに関する。本発明は、エマルションの製造方法および医薬品中のそ
の使用にも関する。
【0002】 細胞傷害性T細胞(CTL)応答の誘導は、標的細胞の感染、または腫瘍抗原の非
制御化合成中に自然に起こるが、この場合、標的抗原の酵素的分解は、細胞の細
胞質中で起こる。この現象は、病原体または腫瘍特異的抗原に由来する細胞質ペ
プチドをTh1 (内因性抗原プロセッシング)経路に入らせ、そしてMHC クラスI
分子に関連した細胞の表面に存在させる。ワクチン抗原が宿主細胞の細胞質中に
入らない場合には、それは細胞に取り込まれ、外因性抗原プロセッシング経路に
入り、最後にMHC クラスII分子に関連した細胞の表面に存在し得る。この代替路
は、一般に、Tヘルパー応答および抗原特異的抗体応答をもたらす。
【0003】 サブユニットまたは非生ワクチンによる従来のワクチン接種後、抗原は一般的
に宿主細胞の細胞質に入らず、したがって内因性抗原プロセッシング経路に入ら
ず、最終的にはCTL 応答を誘導しない。CTL 誘導は、Tl-1サイトカインプロフィ
ール応答と、特にIFN-γおよびIL-2分泌と相関すると考えられる。IFN-γ分泌は
、細胞内病原体、例えば寄生体、細菌およびウイルスに対する防御的応答と関連
がある。
【0004】 IFN-γによる白血球の活性化は細胞内病原体の殺害を増強し、Fc受容体の発
現を増大する。直接細胞傷害性は、特にリンホトキシン(TH1 細胞のもう一つの
生成物質)と共働しても起こり得る。IFN-γは、防御の主要な生得的エフェクタ
ーであるNK細胞のインデューサーでありそして生成物でもある。IFN-γまたは
その他のメカニズムによるTH1 型応答は、ネズミIgG2a およびヒトIgGIイムノグ
ロブリンイソタイプに対する選択的援助を提供する。
【0005】 国際特許出願WO95/17210は、スクアレン、α−トコフェロールおよびポリオキ
シエチレンソルビタンモノオレエート(トゥイーン80)を基礎にし、免疫刺激剤
QS21を、任意に3D-MPLを処方したアジュバントエマルション系を開示する。この
アジュバント処方物は、広範囲の免疫応答の非常に強力なインデューサーである
。 南米の樹木であるキラヤサポナリアモリナQuillaja Saponaria Molina の樹皮
から得られるアジュバント活性を有する免疫学的に活性なサポニン分画(例えば
クイルA)が当業界では知られている。
【0006】 クイルAの誘導体、例えばQS21(クイルAのHPLC精製分画誘導体)およびその
製造方法は、米国特許第5,057,540 号に開示されている。QS21(QA21として知ら
れている)の中で、その他の分画、例えばQA17も開示されている。単離における
このようなサポニンの使用は、局所的壊死、即ち局在性組織死が障害部位で起こ
り、それにより疼痛をもたらす、という欠点を伴う。
【0007】 南米の樹木であるキラヤサポナリアモリナQuillaja Saponaria Molina の樹皮
から得られるアジュバント活性を有する免疫学的に活性なサポニン分画が当業界
では知られている。例えば、キラヤサポナリアモリナ木から得られるHPLC精製分
画であるQS21およびその製造方法(QA21として既知)は、米国特許第5,057,540
号に開示されている。このようなサポニンの使用は、局所的壊死、即ち局在性組
織死が障害部位で起こり、これが疼痛をもたらす、という欠点を伴う。
【0008】 3De-O-アシル化モノホスホリル脂質Aは、Ribi Immunochem, Montanaにより製
造された周知のアジュバントである。化学的には、それはしばしば、3De-O-アシ
ル化モノホスホリル脂質Aと4、5または6つのアシル化鎖との混合物として供
給される。それは、GB2122204Bにより教示された方法により製造され得る。3De-
O-アシル化モノホスホリル脂質Aの好ましい形態は、直径 0.2μ未満の小粒子サ
イズを有するエマルションの形態であり、その製造方法は欧州特許EP 0 671 948
B1 に開示されている。
【0009】 ヒトへの投与に適した任意の水中油型組成物のためには、エマルション系の油
相は代謝可能油を包含しなければならない。代謝可能油という用語の意味は、当
業界では周知である。代謝可能とは、「代謝により転換され得る」と定義される
(Dorland's Illustrated Medical Dictionary, W.B.Sanders Company, 25th edi
tion(1974))。油は、受容者に対して有毒でなく、代謝により転換され得る任
意の植物油、魚油、動物油または合成油であり得る。木の実、種子および穀物は
植物油の一般的供給源である。
【0010】 合成油も本発明の一部であって、市販油、例えばNEOBEE(登録商標)およびそ
の他も含み得る。スクアレン(2,6,10,15,19,23−ヘキサメチル−2,6
,10,14,18,22−テトラコサヘキサエン)は、サメ肝油中に大量に、そしてオ
リーブ油、コムギ胚芽油、米糠油および酵母菌中に少量見出される不飽和油であ
り、そして本発明で用いるために特に好ましい油である。スクアレンは、それが
コレステロールの生合成の中間体である(Meuk index, 10th Edition, entry no
. 8619)という事実に基づいて、代謝可能油である。
【0011】 水中油型エマルションは、それ自体、当業界で知られており、アジュバント組
成物として有用であることが示唆されてきた(EPO 399843)。 国際特許出願WO95/17210に記載されている水中油型エマルション中に処方され
た抗原の投与に対する免疫学的応答は、Th2 およびTh1 応答の両方が観察される
ことを特徴とし得る。多くの場合、Th1 型応答は疾病の予防および治療に重要で
あると確認されており、したがって、さらなるTh1 寄りのアジュバントが開発さ
れるのが望ましい。これは、非常に意外なことに、余分の免疫刺激剤の付加によ
るのでなく、本来の構成成分の1つの低減により成し遂げられた。
【0012】 国際特許出願WO95/17210に記載されている水中油型アジュバントエマルション
は、240:1 又は1250:1という高比率のスクアレン:サポニン(w/w) を有する。本
発明の実施態様は、 1:1〜200:1 の範囲のスクアレン:QS21比を有し、20:1〜20
0:1 の範囲も好ましいが、好ましくは20:1〜100:1 、最も好ましくは実質的に48
:1である。構成成分の1つのこの低減は、その結果生じる免疫応答を定性的に改
良するという意外な効果を有する。この新規のアジュバント処方物を用いると、
強力なTh-2型応答が保持されるが、さらにその上にこのような処方物は、IFN-γ
、T細胞増殖およびCTL 応答を特徴とするTh-1型応答に特に関連した免疫応答増
強を発揮する。
【0013】 本発明の好ましい一実施態様は、クイルAまたはその誘導体、例えばQS21を包
含するアジュバントまたは製剤処方物、および水中油型エマルションであるが、
この場合、水中油型エマルションは代謝可能油、例えばスクアレン、およびポリ
ソルベート(ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート、トゥイーン80TM
含む)を包含し、前記のエマルションは、油:QS21比が20:1〜200:1 (w/w) であ
ることを特徴とする。別の好ましい実施態様では、アジュバント処方物はさらに
、その他の免疫調節剤、例えばα−トコフェロールおよび3D-MPLを包含する。
【0014】 抗原または抗原製剤と一旦併合されたこのような処方物は、広範囲の一価また
は多価ワクチンとして適している。さらに、水中油型エマルションは、ポリオキ
シエチレンソルビタントリオレエート(SPAN85)を含有し得る。3De-O-アシル化
モノホスホリル脂質Aは、国際特許出願92116556(SmithKline Beecham Biologi
cal s.a.)に開示されている。
【0015】 好ましくは、本発明のワクチン処方物は、抗原またはヒト病原体に対する免疫
応答を発揮し得る抗原組成物を含有し、この場合、抗原または抗原組成物はHIV-
1 (例えばtat 、nef 、gp120 またはgp160)、ヒトヘルペスウイルス、例えばg
Dまたはその誘導体、あるいは極初期タンパク質、例えばHSV1またはHSV2からの
ICP27 、サイトメガロウイルス(特にヒト)(例えばgBまたはその誘導体)、
ロタウイルス(例えば生弱毒化ウイルス)、エプスタイン・バーウイルス(例え
ば、gp350 またはその誘導体)、水痘−帯状疱疹ウイルス(例えばgpI およびIE
63)から、
【0016】 あるいは肝炎ウイルス、例えばB型肝炎ウイルス(例えばB型肝炎表面抗原ま
たはその誘導体)、A型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルスおよびE型肝炎ウイル
スから、あるいはその他のウイルス性病原体、例えばパラミクソウイルス;RS
ウイルス(例えばFおよびGタンパク質またはその誘導体)、パラインフルエン
ザウイルス、麻疹ウイルス、流行性耳下腺炎ウイルス、ヒトパピローマウイルス
(例えばHPV6、11、16、18、...)、フラビウイルス(例えば黄熱病ウイルス
、デング熱ウイルス、ダニ媒介脳炎ウイルス、日本脳炎ウイルス)またはインフ
ルエンザウイルス、
【0017】 あるいは細菌性病原体、例えばナイセリア種Neisseria spp.例えばN. gonorrh
eaおよびN. meningitidis (例えば、莢膜多糖およびその複合体、PsaA、PspA、
ストレプトリシン、コリン結合タンパク質)、S. pyogenes (例えば、Mタンパ
ク質またはその断片、C5A プロテアーゼ、リポテイコ酸)、S. agalactiae 、S.
mutans ;H. aemophilus spp 、例えばB型H. influenzae (例えばPRP 及びそ
の複合体)、分類不可能なH. influenzae (例えばOMP26 、高分子量アドヘシン
、P5、P6、リポタンパク質D)、H. ducreyi;
【0018】 モラクセラの種(Moraxella spp )、例えばブランハメラ亜属のブランハメラ
・カタラリス(Branhamella catarrhalis )としても知られているM.カタラリ
ス(M. catarrhalis)(例えば高および低分子量アドヘシンおよびインバシン)
、;ボルデテラ種(Bordetella spp)、例えばボルデテラ・ペルツシス(B. per
tussis)(例えばペルタクチン、百日咳毒素またはその誘導体、糸状赤血球凝集
素、アデニレートシクラーゼ、フィンブリエ)、ボルデテラ・パラペルツシス(
B. parapertussis)およびボルデテラ・ブロンキセプチカ(B. bronchiseptica
);
【0019】 ミコバクテリウムの種(Mycobacterium spp )、例えばミコバクテリウム・ツ
ベルクロシス(M. tuberculosis )(例えば、ESAT6 、抗原85A 、-Bまたは-C)
、ミコバクテリウム・ボビス(M. bovis)、ミコバクテリウム・レプラ(M.lepr
ae)、ミコバクテリウム・アビラム(M. avium)、ミコバクテリウム・パラツベ
ルクロシス(M. paratuberculosis )、ミコバクテリウム・スメグマチス(M. s
megmatis);レジオネラの種(Legionella spp)、例えばレジオネラ・ニウモフ
ィラ(L. pneumophila);
【0020】 エシェリキアの種(Escherchia spp)、例えば腸毒素大腸菌(例えばコロニー
形成因子、熱不安定性毒素またはその誘導体、熱安定性毒素またはその誘導体)
、腸出血性大腸菌、腸病原性大腸菌(例えばベロ毒素様毒素またはその誘導体)
; ビブリオの種(Vibrio spp)、例えばビブリオ・コレラ(V. cholera)(例え
ばコレラ毒素またはその誘導体);シゲラの種(Shigella spp)、例えばシゲラ
・ソンネイ(S. sonnei )、シゲラ・ダイセンテリア(S. dysenteriae)、シゲ
ラ・フレキシネリ(S.flexnerii ); エルジニアの種(Yersinia spp)、例えばエルジニア・エンテロコリチカ(Y.
enterocolitica )(例えばYop タンパク質)、エルジニア・ペスティス(Y. p
estis )、エルジニア・シュードツベルクロシス(Y. pseudotuberculosis );
【0021】 カンピロバクターの種(Campylobacter spp )、例えばカンピロバクター・ジ
エジュニ(C. jejuni )(例えば毒素、アドヘシンおよびインバシン)およびカ
ンピロバクター・コリ(C.coli);サルモネラの種(Salmonella spp)、例えば
サルモネラ・ティフィー(S.typhi )、サルモネラ・パラチフィー(S. paratyp
hi)、サルモネラ・コレラエスイス(S. choleraesuis )、サルモネラ・エンテ
リチデス(S. enteritidis); リステリアの種(Listeria spp)、例えばリステリア・モノシトゲネス(L. m
onocytogenes);ヘリコバクターの種(Helicobacter spp)、例えばヘリコバク
ター・ピロリ(H. pylori )(例えばウレアーゼ、カタラーゼ、空胞化毒素);
シュードモナスの種(Pseudomonas spp )、例えばシュードモナス・アエルギ
ノーサ(P. aeruginosa );
【0022】 スタフィロコッカスの種(Staphylococcus spp)、例えばスタフィロコッカス
・アウレウス(S. aureus )、スタフィロコッカス・エピデルミディス(S. epi
dermidis); エンテロコッカスの種(Enterococcus spp)、例えばエンテロコッカス・フェ
カリス(E. faecalis )、エンテロコッカス・フェシウム(E. faecium); クロストリジウムの種(Clostridium spp )、例えばクロストリジウム・テタ
ニ(C. tetani )(例えば破傷風毒素およびその誘導体)、クロストリジウム・
ボツリヌム(C. botulinum)(例えばボツリヌス毒素およびその誘導体); コリネバクテリウムの種(Corynebacterium spp )、例えばコリネバクテリウ
ム・ジフテリア(C. diphtheriae)(例えばジフテリア毒素またはその誘導体)
【0023】 ボレリアの種(Borrelia spp)、例えばボレリア・ブルガドルフェリ(B. bur
gdorferi)(例えばOspA、OspC、DbpA、DbpB)、ボレリア・ガリニ(B. garinii
)(例えばOspA、OspC、DbpA、DbpB)、ボレリア・アフゼリ(B. afzelii)(例
えばOspA、OspC、DbpA、DbpB)、ボレリア・アンデルソニ(B.andersonii)(例
えばOspA、OspC、DbpA、DbpB)、ボレリア・ヘルミシー(B. hermsii); エールリヒアの種(Ehrlichia spp )、例えばエールリヒア・エクイ(E. equ
i )およびヒト顆粒球性エールリヒア症; リケッチアの種(Rickettsia spp)、例えばリケッチア・リケッシー(R. ric
kettsii );
【0024】 クラミジアの種(Chlamydia spp )、例えばクラミジア・トラコマチス(C. t
rachomatis)(例えばMOMP、ヘパリン結合タンパク質)、クラミジア・ニューモ
ニア(C. pneumoniae )(例えばMOMP、ヘパリン結合タンパク質)、クラミジア
・プシタシ(C. psittaci ); レプトスピラの種(Leptospira spp)、例えばレプトスピラ・インテロガンス
(L. interrogans); トレポネマの種(Treponema spp )、例えばトレポネマ・パリダム(T.pallid
um)(例えば稀外膜タンパク質)、トレポネマ・デンチコラ(T. denticola)、
トレポネマ・ヒオディセンテリア(T. hyodysenteriae )から;
【0025】 または寄生体、例えばプラスモジウムの種(Plasmodium spp)、例えばプラス
モジウム・ファルシパルム(P. falciparum ); トキソプラズマの種(Toxoplasma spp)、例えばトキソプラズマ・ゴンディー
(T. gondii )(例えばSAG2、SAG3、Tg34); エントアメーバの種(Entamoeba spp )、例えばエントアメーバ・ヒストリチ
カ(E. histolytica); バベシアの種(Babesia spp )、例えばバベシア・ミクロチ(B. microti);
トリパノソーマの種(Trypanosoma spp )、例えばトリパノソーマ・クルジ(
T.cruzi ); ジアルジアの種(Giardia spp )、例えばジアルジア・ランブリア(G. lambl
ia);
【0026】 レシュマニアの種(Leshmania spp )、例えばレシュマニア・マジョー(L. m
ajor);ニューモシスティスの種(Pneumocystis spp)、例えばニューモシステ
ィス・カリニ(P. carinii); トリコモナスの種(Trichomonas spp )、例えばトリコモナス・バギナリス(
T. vaginalis); シストマの種(Schistosoma spp )、例えばシストマ・マンソニ(S. Mansoni
)から、 あるいは酵母菌、例えばカンジダの種(Candida spp )、例えばカンジダ・ア
ルビカンス(C. albicans ); クリプトコッカスの種(Cryptococcus spp)、例えばクリプトコッカス・ネオ
ホルマンス(C. neoformans )から得られる。
【0027】 B型肝炎表面抗原の誘導体波頭業界で周知であり、その例としては、とりわけ
、例えば欧州特許出願EP-A-414 374、EP-A-0304 578 およびEP-198-474に記載さ
れているPreS1 、PreS2 S抗原が挙げられる。好ましい一局面では、本発明のワ
クチン処方物は、特にCHO 細胞中で発現される場合には、HIV-1 抗原gp120 を包
含する。さらなる実施態様では、本発明のワクチン処方物は、前記のようなgD2t
を包含する。
【0028】 本発明の好ましい一実施態様では、特許請求されたアジュバントを含有するワ
クチンは、性器疣に関与すると考えられるHPV ウイルス(HPV6またはHPV11 等)
、および頸部癌に関与するHPV ウイルス(HPV16 、HPV18 等)を包含する。特に
好ましい形態のワクチンは、L1粒子またはカプソマー、ならびにHPV6およびHPV1
1 タンパク質E6、E7、L1およびL2から選択される1つ又はそれ以上の抗原を含む
融合タンパク質を包含する。最も好ましい形態の融合タンパク質は、GB95 15478
.7に開示されているようなL2E7、およびGB9717953.5 に開示されているようなタ
ンパク質D(1/3)-E7 である。
【0029】 本発明のワクチンは、マラリアを引き起こす寄生虫から得られる抗原も包含す
る。例えば、熱帯熱マラリア原虫プラスモディア・ファルシパルム(Plasmodia
falciparum)からの好ましい抗原としては、RTS ,S およびTRAPが挙げられる。
RTS は、B型肝炎表面抗原のプレS2部分の4つのアミノ酸を介してB型肝炎ウ
イルスの表面(S)抗原に結合されるP. falciparum のサーカムスポロゾイト(
CS)タンパク質の実質的にすべてのC末端部分を包含するハイブリッドタンパ
ク質である。その全構造は、国際特許出願PCT/EP92/02591(英国特許出願第9124
390.7 号からの優先権を請求するWO93/10152下で公開された)に開示されている
【0030】 酵母菌中で発現される場合、RTS はリポタンパク質粒子として産生され、それ
がHBV からのS抗原と同時発現される場合には、それはRTS 、S として既知の混
合粒子を産生する。TRAP抗原は、国際特許出願PCT/GB89/00895(WO90/01496下で
公開)に記載されている。本発明の好ましい実施態様は、抗原製剤がRTS 、S お
よびTRAP抗原の組合せを包含するマラリアワクチンである。多段階マラリアワク
チンの構成成分であると思われるその他のマラリア原虫抗原は、熱帯熱マラリア
原虫P. faciparum MSP1、AMA1、MSP3、EBA 、GLURP 、RAP1、RAP2、セクエスト
リン、PfEMP1、Pf332 、LSA1、LSA3、STARP 、SALSA 、PfEXP1、Pfs25 、Pfs28
、PFS27/25、Pfs16 、Pfs48/45、Pfs230およびマラリア原虫種におけるそれらの
類似体である。
【0031】 処方物は抗腫瘍抗原も含有し、免疫療法的治療癌に有用であり得る。例えば、
アジュバント処方物は、例えば前立腺癌、乳癌、結腸直腸癌、肺癌、膵臓癌、腎
臓癌または黒色腫に関する腫瘍拒絶抗原とともに効用を見出す。抗原の例として
は、黒色腫の治療のためのMAGE1 およびMAGE3 またはその他のMAGE抗原、PRAME
、BAGEまたはGAGEが挙げられる(Robbins and Kawakami, 1996, Current Opinio
ns in Immunology 8, pps628-636; Van den Eynde et al.(1997), Journal of
the National Cancer Institute 89, p293 )。
【0032】 実際、これらの抗原は、黒色腫、肺癌、肉腫および膀胱癌といった広範囲の腫
瘍型で発現される。その他の腫瘍特異的抗原は本発明のアジュバントと用いるの
に適しており、その例としては前立腺特異的抗原(PSA)またはHer-2/neu 、KSA(
GA733)、MUC-1 および癌胎児性抗原(CEA)が挙げられるが、これらに限定されな
い。したがって、本発明の一局面では、本発明のアジュバント組成物および腫瘍
拒絶抗原を包含するワクチンが提供される。
【0033】 本発明の組成物は、ボレリア種に由来する抗原を含有するワクチンを処方する
ために用いられる、と予測される。例えば、抗原としては、核酸、病原体由来の
抗原または抗原製剤、組換え的産生タンパク質またはペプチド、ならびにキメラ
融合タンパク質が挙げられる。特に、抗原はOspAである。OspAは、(Lipo-OspA
)と呼ばれる宿主細胞(大腸菌)による脂質化形態の全成熟タンパク質または非
脂質化誘導体であり得る。このような非脂質化誘導体としては、インフルエンザ
宇するの非構造タンパク質(NS1)の最初の81個のN末端アミノ酸を有する非脂質
化NS1-OspA融合タンパク質および完全OspAタンパク質が挙げられ、そして別のMD
P-OspAは、3個の付加的N末端アミノ酸を有する非脂質化形態のOspAである。
【0034】 本発明のワクチンは、アレルギーの予防または治療のために用い得る。このよ
うなワクチンは、アレルゲン特異的(例えばDer p1)およびアレルゲン非特異的
抗原(例えばスタンワースデカペプチド)を包含する。 本発明の好ましい実施態様におけるQS21:3D-MPL(w/w) の比率は、典型的には
1:10〜10:1、好ましくは 1:5〜5:1 であり、しばしば実質的には1:1 である。最
適共働作用のための好ましい範囲は、 2.5:1〜1:1 の3D MPL:QS21である。典型
的には、ヒト投与のためのワクチン中のQS21および3D-MPLの用量は、1μg〜10
00μg、好ましくは10μg〜500 μg、最も好ましくは10〜100 μg/1投与量
である。
【0035】 典型的には、水中油型エマルションは、2〜10%のスクアレン、2〜10%のα
−トコフェロールおよび 0.4〜2%のポリオキシエチレンソルビタンモノオレエ
ート(トゥイーン80)を包含する。好ましくは、スクアレン:α−トコフェロー
ルの比は、これがモル安定エマルションを提供する場合と等しいかまたはそれよ
り小さい。ポリオキシエチレンソルビタントリオレエート(SPAN85)も、 0.5〜
1%のレベルで存在し得る。いくつかの場合には、本発明のワクチンは安定剤、
例えばその他の乳化剤/界面活性剤、例えばカプリル酸(Merck Index 10th Edi
tion, 登録番号1739)をさらに含有するのが有益であり、その中でもトリカプリ
リンが特に好ましい具体例である。
【0036】 したがって、本発明の別の実施態様は、所望の比率内でQS21および水中油型エ
マルションを含有するワクチンであって、これは、QS21により付与される局所的
反応原性を低減するために、ステロール、好ましくはコレステロールの存在下で
処方される。本発明の特定の実施態様中に存在するQS21対コレステロールの比(w
/w) は、 1:1〜1:20、実質的には1:10の範囲であるよう意図される。
【0037】 国際特許出願WO95/17210に用いられる先のエマルションは、慣用的非Th1 誘導
アジュバントを上回るいくつかの利点を明らかに有する。しかしながら、QS21の
含入は、今まで、この強力なアジュバント反応原性を生じさせ、それにより疼痛
をもたらしてきた。コレステロール含有リポソーム中へのQS21の処方は、損傷の
部位に生じる壊死を防止するのに役立ち得る、ということが観察されている。こ
の観察は、国際特許出願PCT/EP96/01464に従属する。
【0038】 本発明の実施態様では、好ましいステロールはコレステロールである。本発明
の実施態様に用いられるその他のステロールとしては、β−シトステロール、ス
チグマステロール、エルゴステロール、エルゴカルシフェロールおよびコレステ
ロールが挙げられる。ステロールは、当業界で周知である。コレステロールは当
業界で周知であって、例えば Merck Index, 11th Edn., page341に、動物脂肪中
に見出される天然ステロールとして開示されている。
【0039】 水性溶液中のQS21は、時間が経つとアジュバント不活性形態、即ちQS21-Hに分
解することが知られているが、この分解は水性媒質によるOH加水分解により媒
介される。このような分解は、QS21が水中油型アジュバントの水性相中に存在す
る場合に起こり得る。意外にも、水中油型エマルションの油相へのコレステロー
ルの付加はその活性形態のQS21を保持する作用を有する、ということが判明した
が、これはアジュバント/ワクチン処方物の保存寿命にとって明らかに有益であ
る。本発明は、QS21が水中油型エマルションベースのアジュバント中に存在する
場合、その非加水分解化アジュバント活性形態での、サポニン、好ましくはQS21
の製剤の安定化方法を提供する。この方法は、水中油型エマルションの油相中へ
のステロール、好ましくはコレステロールの付加を包含する。
【0040】 このような製剤は、ワクチンアジュバント系として用いられ、強力ワクチン用
に、一旦抗原または抗原製剤と一緒に処方される。それらは選択的にTh1 応答を
誘導するのが有益である。 本発明のエマルション系は、μ以下の範囲の小油滴サイズを有する。好ましく
は、油小滴サイズは、直径 120〜750nm 、最も好ましくは 120〜600nm の範囲で
ある。
【0041】 各ワクチン投与量中のタンパク質の量は、典型的ワクチンにおいて有意の副作
用を伴わずに免疫防御応答を誘導する量として選択される。このような量は、ど
の特異的免疫原が用いられるか、そしてそれがどのように存在するかによって変
わる。一般に、各投与量は、1〜1000μgのタンパク質、好ましくは1〜500 μ
g、好ましくは1〜100 μg、最も好ましくは1〜50μgのタンパク質を包含す
る、と予測される。特定のワクチンに関する最適量は、被験者における適切な免
疫応答の観察を含む標準試験により確認し得る。最初のワクチン接種後、適切な
間隔で、被験者は1回または数回の追加免疫感作を受け得る。
【0042】 本発明の処方物は、予防的および治療的な両目的のために用い得る。本発明の
さらなる局面では、医薬品中に用いるための本明細書中に記載したようなワクチ
ンたが提供される。ワクチン製剤は、一般に、New Trends and Developments in
Vaccines, edited by Voller et al.. University Park Press, Baltimore,Mar
yland, U.S.A. 1978に記載されている。
【0043】 本発明の組成物は、広範囲の供給源から得られる抗原を含有するワクチンを処
方するために用いられる、と予測される。例えば、抗原としては、ヒト、細菌ま
たはウイルスの核酸、病原体由来の抗原または抗原製剤、腫瘍由来の抗原または
抗原製剤、宿主由来の抗原、例えばIgE のヒスタミン放出デカペプチド(スタン
ワースデカペプチドとして知られている)、組換え的産生タンパク質またはペプ
チド、ならびにキメラ融合タンパク質が挙げられる。
【0044】 本発明のワクチン製剤は、全身または粘膜経路を介して前記のワクチンを投与
することにより、疾病に罹り易いまたは罹患中の哺乳類を予防または治療するた
めに用い得る。これらの投与としては、筋肉内、腹腔内、皮内または皮下経路に
よる、あるいは経口的/栄養的、または気道への粘膜投与による注入が挙げられ
る。
【0045】 実施例1水中油型エマルションアジュバントの調製 以後の実施例に用いられる水中油型エマルションアジュバント処方物は、各々
、以下の水中油型エマルション構成成分を包含して製造される:5%スクアレン
、5%α−トコフェロール、 2.0%ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエー
ト(トゥイーン80)。 エマルションは、2倍濃縮液として以下のように調製された。免疫学的実験に
用いられる実施例はすべて、余分量の構成成分および希釈剤の付加により希釈さ
れて、1x濃縮物(240:1 のスクアレン:QS21(w/w) に等しい)、またはそのさ
らなる希釈液を生じる。
【0046】 要するに、トゥイーン80をリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)中に溶解して、PBS
中の2%溶液とする。100ml の2倍濃縮エマルションを提供するために、5mlの
DLαトコフェロールおよび5mlのスクアレンを攪拌して十分混合する。95mlのPB
S/トゥイーン溶液を油に付加して、十分混合する。その結果生じたエマルション
を次に注射針に通して、最後にM110S ミクロフルイディクス機を用いてミクロ流
動体化する。その結果生じた油小滴は、約 145〜180nm (PCSにより測定される平
均zとして表される)のサイズを有し、「全投与量」SB62と呼ばれる。
【0047】 その他のアジュバント/ワクチン構成成分(QS21、3D-MPLまたは抗原)は単純
混和物中のエマルションに付加される。 本明細書中で用いられる抗原含有ワクチンは、全投与量SB62アジュバントを用
いて処方されて高スクアレン:QS21比(240:1 )を生じるか、または低量のSB62
を用いて低比率処方物(48:1)を生じ、これらのアジュバント処方物はそれぞれ
、SB62およびSB62’と呼ばれる。その他のワクチンは、エマルションの油相への
コレステロールの付加により任意に処方され得る(文字「c」の付加で示される
)。
【0048】 実施例2組換え抗原S,L* による免疫原性試験 種々のS,L* 含有処方物の免疫原性を比較するために、Balb/Cマウスで試験
を実施した。S,L* は、ともにB型肝炎ウイルス(HB)から得られる修飾化表
面抗原Lタンパク質(L* )およびSタンパク質を包含する複合抗原である。こ
の複合抗原は、欧州特許出願EP0414374 の対象である。この免疫感作計画は、Ba
lb/cマウスにおけるCTL の誘導を支持することが従来示されているHBトランス
ジェニックマウスモデルで用いられた。
【0049】 スクアレン:QS21の異なる比で、任意にコレステロールを包含して(1:10のQS
21:コレステロール比(w/w) )、実施例1に前記したようなエマルション系を用
いた異なるアジュバント処方物を、S,L* と組合せて、体液および細胞媒介性
免疫応答(サイトカイン産生およびCTL )を誘導するそれらの能力を比較した。
水酸化アルミニウム(AlOH3 )上に吸着されたS,L* をTh2 誘導対照として用
いた。
【0050】 要するに、10匹のマウスの群を3週間間隔で4回、種々の水中油型エマルショ
ン系(SB62)と組合せた2μgの親油性化S,L* で筋注感作した。4回目の免
疫感作後14日目に、サイトカイン(IL5 およびIFN-γ)の産生およびCTL 活性を
、S,L* 抗原による脾臓およびリンパ節のin vitro再刺激後に分析した。S,
* に対する抗体応答および誘導されたイソタイププロフィールを、II後21日目
およびIV後14日目にELISA によりモニタリングした。
【0051】 マウス群 10匹のBalb/Cマウスの群を下記の処方物で筋内的に免疫感作した。SB62を高(
240:1 ,SB62)および低(48:1、SB62’)比率のスクアレン:QS21での抗原と一
緒に、任意にコレステロール(c)を付加して処方した。
【0052】
【表1】
【0053】 免疫感作計画 0、21、42および63日目に、足に筋肉内注射して、動物を免疫感作した(100μ
lを注入した第5群以外の全群に対しては50μl)。免疫感作後種々の時点で、
眼窩後洞から血液を採取した。77日目に、各群からの動物を屠殺し、脾臓および
注射部位を排液するリンパ節(腸骨リンパ節)をin vitro再刺激のために取り出
した。各群に関して3または4つの脾臓のプールおよび10LNの1つのプールを得
て、in vitro検定において別々に処理した。
【0054】 マウスの血清学的知見 コーティング抗原としてHB表面抗原を用いたElisa により、抗HB抗体の定
量を実施した。抗原および抗体溶液は、50μl/ウエルで用いた。抗原をPBS 中
1μg/mlの最終濃度で希釈し、4℃で一夜、96ウエルミクロ滴定プレート(Ma
xisorb Immuno-plate, Nunc, Denmark)のウエルに吸着させた。次にプレートを
、1%ウシ血清アルブミンおよび 0.1%トゥイーン20(飽和緩衝液)を含有する
PBS とともに37℃で1時間インキュベートした。飽和緩衝液中の血清(1/100 希
釈液で出発)の2倍希釈液をHB被覆プレートに付加し、37℃で1時間30分イン
キュベートした。
【0055】 プレートを PBS、 0.1%トゥイーン20で4回洗浄し、そして飽和緩衝液中に1/
1000希釈したビオチン複合抗マウスIgG1、IgG2a 、IgG2b またはIg(Amersham
, UK)を37℃でさらに1時間30分付加した。プレートを前記と同様に洗浄し、
0.1%トゥイーン20、0.05Mクエン酸緩衝液、pH4.5 中のo−フェニレンジアミ
ン(Sigma )0.04% H2O2 0.03%の溶液とともに20分間インキュベートした。2
NのH2SO4 で反応を停止させて、492/620nm で読み取った。SoftmaxPro(4パラ
メーター等式を使用)による参照からELISA 力価を算出し、EU/mlで表した。
【0056】 T細胞増殖 二次免疫感作後2週間目に、マウスを屠殺し、脾臓およびリンパ節をプール(
脾臓細胞に関しては3または4器官/プール、LNC に関しては10器官の1プール
)中に無菌的に取り出した。2mMのL−グルタミン、抗生物質、5x10-5Mの2
−メルカプトエタノールおよび1%同系正常マウス血清を含有するRPMI1640培地
(GIBCO )中で、細胞懸濁液を調製した。細胞は、異なる濃度(10〜0.03μg/
ml)のS,L* 抗原(25D84)を含有する丸底96ウエルプレート中の 200μl中で
最終濃度2x106 細胞/ml(LNC またはSPC に関して)で培養した。
【0057】 各試験は、4回反復実施した。5% CO2中で37℃で96時間培養後、細胞を 0.5
μCi/ウエルで3H−チミジン(Amersham, UK、5Ci/mmol)で18時間パルス処理
した後、細胞採取器でファイバーグラスフィルター上に採取した。取り込まれた
放射能を液体シンチレーションカウンターで測定した。結果はcpm (4回のウエ
ル中の平均cpm ) で、または刺激指数(抗原を含有する細胞培養中での平均 cpm
/抗原を含有しない細胞培養中の平均cpm )として表される。
【0058】 サイトカイン産生 二次免疫感作後2週間目に、マウスを屠殺し、脾臓およびリンパ節をプール(
脾臓細胞に関しては3または4器官/プール、LNC に関しては10器官の1プール
)中に無菌的に取り出した。2mMのL−グルタミン、抗生物質、5x10-5Mの2
−メルカプトエタノールおよび5%胎仔ウシ血清を含有するRPMI1640培地(GIBC
O )中で、細胞懸濁液を調製した。細胞は、異なる濃度(10〜0.01μg/ml)の
S,L* 抗原(25D84 )を含有する平底24ウエル中の1ml中で最終濃度 2.5〜5
x106 細胞/ml(それぞれLNC またはSPC に関して)で培養した。上清を96時間
後に収穫して、Elisa によりIFNgおよびIL-5の存在に関して試験するまで凍結さ
せた。
【0059】 IFN-γ産生 Genzyme からの試薬を用いたElisa により、 IFNγの定量を実施した。試料お
よび抗体溶液は、50μl/ウエルで用いた。炭酸塩緩衝液、pH9.5 中で 1.5μg
/mlに希釈したハムスター抗マウスIFNg 50μlを用いて、4℃で一夜、96ウエ
ルミクロ滴定プレート(Maxisorb Immuno-plate, Nunc, Denmark)を被覆した。
次にプレートを、1%ウシ血清アルブミンおよび 0.1%トゥイーン20(飽和緩衝
液)を含有する PBS 100μlとともに37℃で1時間インキュベートした。飽和緩
衝液中のin vitro刺激からの上清(1/2で出発)の2倍希釈液を抗IFNg被覆プ
レートに付加し、37℃で1時間30分インキュベートした。
【0060】 プレートを PBS、 0.1%トゥイーン(洗浄緩衝液)で4回洗浄し、そして最終
濃度 0.5μg/mlで飽和緩衝液中に希釈したビオチン複合ヤギ抗マウスIFNgを各
ウエルに付加し、37℃で1時間インキュベートした。洗浄工程後、飽和緩衝液中
に1/10000 希釈したAMDEX 複合体(Amersham)を37℃で30分間付加した。プレー
トを前記と同様に洗浄し、50μlのTMB (Biorad)とともに10分間インキュベー
トした。 0.4NのH2SO4 で反応を停止させて、450nm で読み取った。SoftmaxPro
(4パラメーター等式)による標準曲線を用いて濃度を算出し、pg/mlで表した
【0061】 IL-5産生 Pharmingenからの試薬を用いたElisa により、IL5 の定量を実施した。試料お
よび抗体溶液は、50μl/ウエルで用いた。炭酸塩緩衝液、pH9.5 中で1μg/
mlに希釈したラット抗マウスIL5 50μlを用いて、4℃で一夜、96ウエルミクロ
滴定プレート(Maxisorb Immuno-plate, Nunc, Denmark)を被覆した。次にプレ
ートを、1%ウシ血清アルブミンおよび 0.1%トゥイーン20(飽和緩衝液)を含
有する PBS 100μlとともに37℃で1時間インキュベートした。飽和緩衝液中の
in vitro刺激からの上清(1/2で出発)の2〜4倍希釈液を抗IL5 被覆プレー
トに付加し、37℃で1時間30分インキュベートした。
【0062】 プレートを PBS、 0.1トゥイーン(洗浄緩衝液)で4回洗浄し、そして最終濃
度1μg/mlで飽和緩衝液中に希釈したビオチン複合ラット抗マウスIL5 を各ウ
エルに付加し、37℃で1時間インキュベートした。洗浄工程後、飽和緩衝液中に
1/10000 希釈したAMDEX 複合体(Amersham)を37℃で30分間付加した。プレート
を前記と同様に洗浄し、50μlのTMB (Biorad)とともに15分間インキュベート
した。 0.4NのH2SO4 で反応を停止させて、450nm で読み取った。SoftmaxPro(
4パラメーター等式)による標準曲線(組換え体マウスIL5 )を用いて濃度を算
出し、pg/mlで表した。
【0063】 CTL 誘導 二次免疫感作後2週間目に、マウスを屠殺し、脾臓およびリンパ節を3〜4匹
のマウスのプール(1群当たりマウス3匹の2プールおよび4匹の1プール)中
に無菌的に取り出した。2mMのL−グルタミン、抗生物質、5x10-5Mの2−メ
ルカプトエタノールおよび5%胎仔ウシ血清を含有するRPMI 1640 培地(GIBCO
)中で、細胞懸濁液を調製した。細胞は、2μg/mlのS,L* および1.25%Co
nA supを含有する(25cm2 ファルコンフラスコ)10ml培地中で最終濃度2x106 細胞/mlで培養し、5% CO2下で37℃で8日間インキュベートした。
【0064】 CTL 検定 CTL 検定前日(7日目)に、10μg/mlでS,L* (バッチ25D84 )またはペ
プチドS28-39 を用いたP815細胞(106 細胞/ml)のインキュベーションにより
、標的細胞を調製した。小容量で15mlファルコン試験管中で1時間インキュベー
ション後、細胞を24ウエルプレートに移して、37℃でインキュベートした。 検定当日、2x106 のS,L* およびS28-39 パルス処理P815細胞およびP815
-Sを遠心分離して、50μlのFCS 中に再懸濁し、75μlの 51Cr (375μCi)とと
もに37℃で1時間(15分毎に振盪)インキュベートした。次に細胞を10mlの完全
培地で4回洗浄し、4回目の洗浄後に4℃で30分間インキュベートした。次に細
胞を遠心分離して、2x104 細胞/mlの濃度で再懸濁する。
【0065】 次にエフェクター細胞を遠心分離して、計数し、2x106 細胞/mlで再懸濁す
る。2x105 細胞/ウエル/100 μlの濃度で出発して、96V 底プレート中でエ
フェクター細胞の3倍連続希釈を実行する。 100 μl中の2x103 標的細胞をエフェクター細胞に付加した。この操作は3
度実施する。それぞれ培地または3%トリトンX100とともに標的細胞をインキュ
ベートすることにより、自発性または最大放出を査定する。
【0066】 プレートを700rpmで3分間遠心分離し、37℃で4時間インキュベートする。イ
ンキュベーション時間後、50μlの上清を各ウエルからルーマプレートに移して
一夜乾燥後、Top カウントシンチレーションカウンターで計数する。 結果は特異的溶解として表され、以下のように算出される: %SR=(試料平均 cpm−培地平均 cpm/最大平均 cpm−培地平均cpm)x100
【0067】 結果 血清学的知見 コーティング抗原としてHB表面抗原を用いるELISA により、体液性応答(I
gおよびIgG イソタイプ)を測定した。II後21日目からのデータのみを示す。こ
れらの結果は、図1および2に示されている。 図1は、II後14日目に、個々のマウス血清および群平均で測定されたHbs 特異
的Ig抗体応答を示す。 図2は、ワクチン接種マウスにおける血清中のHbs 特異的IgG の亜イソタイプ
分布を示す。
【0068】 ・図1から分かるように、SB62関連処方物は、S,L* Alum処方物よりはるか
に高い抗体力価を誘導する。 ・個々の血清に関する統計分析(Anoval検定、Newman Keuls)は、SB62および
SB62’により誘導される抗体力価に有意差を示さないか、あるいはSB62およびSB
62’により誘導される抗体力価は等しい。その結果生じる抗S,L* 抗体力価は
、したがって、スクアレン:QS21比とは無関係である。 ・亜イソタイプ分布プロフィール(図2に示したように)は、SB62関連処方物
に関して類似する(25〜30% IgG2a)が、一方Alumは4% IgG2aを誘導するだけ
である。
【0069】 細胞媒介性免疫応答 細胞媒介性免疫応答(リンパ球増殖、 IFNγ/IL5 産生およびCTL )をS,L * 抗原で脾臓および腸骨リンパ節をin vitro再刺激後、IV後14日目に測定した。
サイトカイン産生 S,L* で脾臓細胞および腸骨リンパ節細胞を96時間in vitro再刺激後、サイ
トカイン産生(IFN-γおよびIL-5)を測定した。これらの結果を図3〜6に示す
【0070】 図3は、脾臓細胞によるIFN-γ産生の結果を示す(3プール/群を用いて得ら
れたデータの平均)。 図4は、脾臓細胞によるIL-5産生の結果を示す(3プール/群を用いて得られ
たデータの平均)。 図5は、腸骨リンパ節細胞によるIFN-γ産生の結果を示す(3プール/群を用
いて得られたデータの平均)。 図6は、腸骨リンパ節細胞によるIL-5産生の結果を示す(3プール/群を用い
て得られたデータの平均)。
【0071】
【表2】
【0072】 考察 ・少量のエマルションはIFN-γ産生に有益である。極高レベルのINF-γが、低
比率エマルションを含有する処方物により免疫感作された動物からの脾臓細胞の
再刺激により産生される。これらのレベルは、全用量エマルションを用いた対応
する処方物によるワクチン接種後に得られるものより有意に大きい。最強IFN-γ
産生は、S,L* SB62およびSB62'cにより免疫感作された動物からの脾臓細胞の
再刺激後に得られる。
【0073】 ・低比率処方物(図5および6の第3および4群)の有益な作用は、脾臓から
得られるものと比較して、排液中リンパ節(腸骨リンパ節)から得られる細胞で
見た場合に、非常に顕著である。 ・IFN-γ:IL-5比>1ということは、前TH1 応答がすべてのSB62関連処方物に
より誘導されることを明らかに示唆する(表1参照)。 ・コレステロールを含有しないS,L* SB62処方物より高レベルのIL-5が、S
,L* SB62c 処方物で免疫感作された動物により産生される。S,L* Alum免疫
感作動物は、最高レベルのIL-5を産生する。 ・より強力なIFN-γ産生は、低比率スクアレン:QS21処方物(SB62’およびSB
62'c)が用いられる場合に観察される。
【0074】 細胞傷害性T細胞応答 抗S,L* 応答を図7に示す。 図7は、S,L* 抗原で7日間in vitro刺激された脾臓T細胞のCTL 活性を示
す(3プールの特異的溶解の平均%)。 CTL 応答の考察 ・すべての水中油型エマルション処方物を用いて、特異的溶解が得られる。 ・より強力なCTL 応答は、3/1のような限定E/T 比で見つけた場合に、SB62
’エマルションを含有する処方物を用いて得られる。
【0075】 結論 1.最強IFN-γ産生は、SB62’エマルションで免疫感作後に観察される。 2.全用量エマルションを用いる対応する処方物に比してわずかに良好なCTL
応答は、SB62’エマルションを含有する処方物により誘導される。 3.すべてのSB62関連処方物により誘導される免疫応答のTH1 型プロフィール
は、IFN-γ/IL-5比によりさらに確証される。 4.SB62c 全用量またはSB62'cによる免疫感作後に誘導される抗体力価間に、
有意差は観察されない。 5.SB62c およびSB62’による免疫感作後に誘導される抗体力価間に、有意差
は観察されない。 6.比較可能イソタイププロフィール(25〜30% IgG2a)がすべてのSB62関連
処方物を用いて得られたが、これはTH1 型HB特異的免疫応答の誘導を示唆する
【0076】
【表3】
【0077】 実施例3マラリア抗原TRAPおよびRTS, Sを用いた免疫原性試験 熱帯熱マラリア原虫Plasmodia falciparumマラリア抗原TRAPおよびRTS, Sを、
各々が水中油型エマルション系をベースとする種々のアジュバントと組合せて用
いる免疫感作実験。RTS は、B型肝炎表面抗原のプレS2部分の4つのアミノ酸
を介してB型肝炎ウイルスの表面(S)抗原に結合されるP. falciparum のサー
カムスポロゾイト(CS)タンパク質の実質的にすべてのC末端部分を包含する
ハイブリッドタンパク質である。
【0078】 その全構造は、国際特許出願PCT/EP92/02591(英国特許出願第9124390.7 号か
らの優先権を請求するWO93/10152下で公開された)に開示されている。酵母菌中
で発現される場合、RTS はリポタンパク質粒子として産生され、それがHBV から
のS抗原と同時発現される場合には、それはRTS, Sとして既知の混合粒子を産生
する。TRAP抗原は、国際特許出願PCT/GB89/00895(WO90/01496下で公開)に記載
されている。TRAP抗原はポリペプチドであり、いわゆるトロンボスポンジン関連
無名タンパク質で、これは種々のP. falciparum タンパク質と相同を共有する。
【0079】 実施例1に記載したようなエマルション系を用い、異なる比率のスクアレン:
QS21比で、任意にコレステロールを包含する(QS21:コレステロール比1:10)異
なるアジュバント処方物を、マラリア抗原と組合せて、体液および細胞媒介性免
疫応答(T細胞増殖およびサイトカイン産生)を誘導するそれらの能力を比較し
た。SB62を、高(240:1 、SB62)または低(48:1、SB62’)比率のスクアレン:
QS21比の抗原と一緒に、任意にコレステロール(c)を付加して、処方した。
【0080】 5匹のマウス(6週齢メスマウス、C57/BL6xCBA/J [H-2k]系統)の群を種々
の水中油型エマルション系(SB62)と組合せた10μgのRTS, Sまたは4μgのTR
APを用いて、14日間隔で、後足肉趾内に2回(2x50μl容量)免疫感作した。
二次免疫感作後14日目に、サイトカイン(IL5 およびIFN-γ)の産生およびT細
胞増殖を、マラリア抗原による脾臓およびリンパ節細胞のin vitro再刺激後に分
析した。RTS, SおよびTRAPに対する抗体応答および誘導されたイソタイププロフ
ィールを、ELISA により調べた。
【0081】
【表4】
【0082】 脚注: SB62 −水中油型エマルション全用量 SB62’−SB62の1/5用量として図に例示された水中油型エマルション。 SB62c またはSB62'c−水中油型エマルション(いずれかの用量)+油相中コレ
ステロール。 Vac 、Vir 、3D7 =CSタンパク質を発現し、106PFU/マウスで投与される組換
え体ワクシニアウイルス構築物。
【0083】 T細胞増殖 脾臓または膝窩リンパ節細胞を無菌的に取り出して、洗浄した。2x106 /ml
の細胞を含有するRPMI培地(1%熱不活性化正常マウス血清、NMS )中の 100μ
lの細胞を、RTS, SまたはTRAP抗原の存在下で丸底プレート中で培養した。 0.1
、0.5 および 2.5μgの抗原で96時間、または2μg/mlのConAで48時間刺激後
、細胞を3H−チミジン(1μCi/ウエル)で16時間標識した後、収穫し、β−カ
ウンターで計数した。
【0084】 RPMI培地: L−グルタミン無含有(Life technologies No.31870025 )、2mMのL−グル
タミン(Life technologies No.25030024 )、50μMの2−メルカプトエタノー
ル(Life technologies No.11360039 )、1mMのナトリウムピルベート(Life t
echnologies No.11360039 )、1xMEM 非必須アミノ酸(10xストック、Life t
echnologies No.11140035 )、 100IU/mlのペニシリン− 100μg/mlのストレ
プトマイシン(Life technologies No.15140114 )含有RPMI。
【0085】 サイトカイン検出 脾臓または膝窩リンパ節細胞を無菌的に取り出して、洗浄した。5x106 /ml
の細胞を含有するRPMI培地(5%熱不活性化胎仔ウシ血清、FCS )中の1000μl
の細胞を、RTS, SまたはTRAP抗原の存在下で24ウエル平底プレート中で培養した
。0.5 および 2.5μgの抗原で、または4μg/mlのConAで何時間も、プレート
をインキュベートした(37℃、5% CO2)。
【0086】 細胞がインキュベートされる時間の長さは、検出される特定のサイトカインに
よっており、IL-2は72時間、IL-5は72または96時間、そしてIFN-γは96時間刺激
された。各サイトカインは、市販のELISA キットを用いて検出された(IL-2およ
びIFN-γはそれぞれDuoset Genzyme No.80-3573-00および80-3931-00;IL-5はPh
armingenキットを用いて検出された)。
【0087】 血清学的知見 サンドイッチELISA を用いて、TRAPに向けられる抗体を分析した。ヒツジ抗TR
AP抗血清をELISA プレート上に被覆し、これを用いて、 0.5μg/mlで付加され
たTRAP抗原を捕捉した。実験群からのプールされた血清の滴定を付加し、インキ
ュベートした。最後に、ビオチニル化抗マウスイソタイプ特異的抗体、その後ス
トレプトアビジン−ペルオキシダーゼを用いて、結合TRAP特異的抗体を検出した
。 直接ELISA により抗HBV 体液性応答を分析し、HBsAg をELSAプレート上に1μ
g/mlで被覆した。異なる実験群からのプール血清を滴定し、結合抗体を前記と
同様に検出した。
【0088】 結果 抗原に対する応答におけるリンパ様細胞の増殖 抗原に対する増殖応答が、図8〜11で観察される。ワクチン製剤はすべて、抗
原に対してin vitro増殖し得た局所的膝窩リンパ節中の細胞を刺激し、その大き
さはコレステロールの付加とは無関係であった。 ワクチン製剤はすべて、抗原に対してin vitroで増殖した脾臓細胞を刺激し得
た。刺激指数を考察した場合、脾臓中で最高応答を発揮した製剤は、低比率のス
クアレン:QS21比(48:1または1/5 用量SB62)を有するものであった。
【0089】 図8は、TRAPおよびRTS, S抗原で刺激後に実験群から得られた膝窩リンパ節細
胞の増殖性応答(生数/分(CPM)形態で)を示す。 図9は、TRAPおよびRTS, S抗原で刺激後に実験群から得られた脾臓細胞の増殖
性応答(生数/分(CPM)形態で)を示す。 図10は、TRAPおよびRTS, S抗原で刺激後に実験群から得られた膝窩リンパ節細
胞の増殖性応答(刺激指数)を示す。 図11は、TRAPおよびRTS, S抗原で刺激後に実験群から得られた脾臓細胞の増殖
性応答(刺激指数)を示す。
【0090】 増殖結果の考察 図1および2は、すべてのワクチン処方物が、用量依存的方式で抗原の存在下
でin vitroで増殖し得るリンパ様細胞を刺激することを明らかに示す。生cpm デ
ータは、アジュバント処方物中のコレステロールの含入が増殖応答の大きさに影
響を及ぼさないことを示唆する(例えば、それぞれRTS, S/MPL/QS21/SB62および
RTS, S/MPL/QS21/SB62c と呼ばれる第1群と第6群を比較)。 cpm の実験ならびに刺激指数結果(抗原特異的増殖に関する生cpm を非特異的
増殖から得られた値で割って得られる)は、最高増殖応答を生じるワクチン処方
物が測定された元のリンパ球によっていることを示す。低比率のスクアレン:QS
21(48:1)を含有するアジュバント処方物は、脾臓において最高増殖応答を生じ
る。
【0091】 抗原による刺激時のin vitroサイトカイン産生 抗原に対してin vitroで測定されるサイトカイン産生は、in vivo の免疫応答
の誘導の定量的および定性的測定であり得る。概して、高レベルのIFN-γおよび
IL-2はTh1 型免疫応答の測定値であると受け取られ、IL-5はTh2 型サイトカイン
であると考えられる。以下の図面(図12〜14)は、低比率のスクアレン:QS21を
含有するSB62’(SB62 1/5用量と呼ばれる)の使用がIFN-γの産生を増強する場
合に顕著な作用を有することを実証する(図6)。さらにコレステロールの付加
は、抗原に対してin vitroで産生されるサイトカインプロフィールに定性的また
は定量的影響を及ぼさないという証拠がある。この作用は、Th1 型免疫応答の誘
導、ならびに免疫療法にも有意の結論を有し得る。
【0092】 図12は、VII 後14日目にTRAPまたはRTS, S抗原による刺激後の脾臓細胞のIL-2
産生を示す。 図13は、VII 後14日目にTRAPまたはRTS, S抗原による刺激後の脾臓細胞のIFN-
γ産生を示す。 図14は、VII 後14日目にTRAPまたはRTS, S抗原による刺激後の脾臓細胞のIL-5
産生を示す。
【0093】 血清学的知見 Th1 型あるいはTh2 型免疫応答と相関し得る免疫の別の測定は、発揮されるIg
G 亜イソタイプである。IgG1亜イソタイプの選択的刺激は一般に、Th2 型免疫応
答の誘導の測定値であり、逆にIgG2a およびIgG2b はTh1 型免疫応答の測定値で
あると受け取られる。 プールマウス血清に関してELISA 試験を実施し、HBsAg およびTRAP特異的抗体
の両方に関する中点力価を確認した。これらの図から、抗原特異的IgG1およびIg
G2a 中点力価の比が算出され、体液性免疫応答のTh1/Th2 平衡の測定値であると
解釈された(結果は表4に示されている)。
【0094】
【表5】
【0095】 血清学的結果の考察 マウス血清のプールを各群から分析し、HBsAg およびTRAP特異的抗体を首尾よ
く刺激していることが判明した。概して、HBsAg に対する抗体中点力価は、TRAP
に対するものより高かった。イソタイプ分布は、2つの抗体間で異なった。全処
方物中のRTS, Sは、IgG1:IgG2a 比が1より低いことにより示されるように、明
瞭なTh1 パターンを発揮した。
【0096】 それに対比して、TRAP特異的抗体はTh2 型イソタイプパターンを示した。この
観察に対する例外は、SB62’処方物(低比率のスクアレン:QS21を含有。SB62 1
/5用量と呼ばれる)中のTRAP単独を摂取した第2群と、TRAP/RTS, Sを摂取した
第9群だけであった。したがって、SB62’の使用は、Th2 型免疫応答を選択的に
誘導することが分かっている抗原を用いたTh1 誘導ワクチンの設計に有用であり
得る。
【0097】 実施例4ネズミ腫瘍退行モデルを用いた免疫学的試験 この実験は、ヒトパピローマウイルス(HPV)発現腫瘍の治療のための水中油型
エマルションの使用の可能性を調べた。HPV16 のE7タンパク質を発現すること
が知られている腫瘍細胞(TC1)をC57BL/6 の6〜8週齢マウスに接種した。これ
らの腫瘍細胞は、未処置のまま放置すると測定可能なサイズの腫瘍に成長した。
これらの腫瘍を阻止するための水中油型エマルションアジュバントをベースにし
たE7包含ワクチンの効力を調べた。ProtD1/3E7HPV16 組換え体抗原と組合せた
種々の水中油型エマルション(詳細に関しては実施例1参照)SB62全用量、SB62
1/5、SB62c 全用量およびSB62 1/5の治療効力を、TC1-E7腫瘍モデルで評価した
。さらにワクチン接種計画の関与も比較した。
【0098】 要するに、8〜10匹のC57BL/6 マウスの群を、5x105 TC1 腫瘍細胞(側腹部
)を用いて試験した。次にマウスの群を種々の処方物と組合せた5μgのProtD1
/3E7を用いて、皮下腫瘍試験後7および14日目に、足肉趾を免疫感作した。 その他のワクチン接種案を比較した:SB62中の5μgのProtD1/3E7を用いる2
度のワクチン接種(腫瘍試験後14および21日目)とSB62中の5μgのProtD1/3E7
を用いる4度のワクチン接種(腫瘍試験後7、14、21、28日目)。
【0099】 E7に対する抗体応答を、二次ワクチン接種後2および4週目の時点でELISA
によりモニタリングした。二次ワクチン接種後2および4週目のタンパク質E7
(10、1、 0.1μg/ml)による72時間の脾臓およびリンパ節細胞のin vitro再
刺激リンパ増殖応答を分析した。CTL 応答は、放射線照射腫瘍細胞(TC1)または
E7−由来ペプチドを用いた脾臓細胞のin vitro再刺激後に測定した。クロム放
出検定は、同系腫瘍細胞株:E7由来ペプチドでパルス化またはパルス化されな
いEL4、あるいはE7組換え体ワクシニアウイルスで、または野生型ワクシニ
アウイルスに感染したEL4 に関して、TC1 細胞で実施した。
【0100】
【表6】
【0101】 治療実験:プロトコール ・5x105 のTC1-E7発現腫瘍細胞を強い57BL/6免疫担当マウスの側腹部に皮下
注射(200μl)した。 ・ワクチン接種は、足肉趾内に注入(100μl:50μl/足肉趾)される5μg
のProtD1/3E7 HPV16を用いて、腫瘍試験後7、14、21または28日目に実施した。
各ワクチンは、異なるアジュバント:SB62、SB62c 、SB62’またはSB62'cの存在
下で処方された。 ・二次免疫感作後2日4週目に、マウスを屠殺して、脾臓または膝窩リンパ節
を取り出し、リンパ増殖またはCTL 検定で検定した。
【0102】 比較リポソームベース処方物(DO) ProtD1/3E7抗原(5μg)を、10倍濃縮PBS pH7.4 および水の配合物としての
緩衝液付加前に、MPL (5μg)とともに30分間インキュベートした。30分後、
QS21(5μg)を、1:5 のQS21/コレステロール重量比でリポソームと混合した
処方物に付加した(DQと呼ばれる)。QS21の付加後30分に、50μg/mlのチオ
メルサルを防腐剤として処方物に付加した。インキュベーションはすべて、室温
で攪拌しながら実施した。
【0103】 細胞株 TC1 (John Hopkin's University から入手)またはEL4 細胞を、10% FCSおよ
び添加剤:2mMのL−グルタミン、1%の抗生物質(10000U/mlペニシリン、 1
0000μg/mlストレプトマイシン)、1%の非必須アミノ酸および 100xの1%
ピルビン酸ナトリウム(Gibco )、5 10e-5Mの2−メルカプトエタノールを含
有するRPMI1640(Bio Whittaker )中で増殖させた。マウスの側腹部に注入する
前に、TC1 細胞をトリプシン処理し、血清無含有培地中で洗浄した。
【0104】 腫瘍増殖 個々の腫瘍増殖を経時的に追跡調査した。2つの主な直径(A、B)を、キャ
リパーを用いて週に2回測定した。AxBは、「腫瘍表面積」を表し、各群の5
つの値の平均として表される。
【0105】 in vitroリンパ増殖 個々の脾臓およびリンパ節プールで、リンパ増殖を実施した。赤血球を溶解す
るために、細胞懸濁液をトリス緩衝化アンモニウムクロリドとともに4℃で4分
間インキュベートした。2x105 脾臓細胞または膝窩リンパ節細胞を、1%正常
マウス血清を含有するRPMI培地中で、96ウエルミクロプレートで3回プレート化
した。異なる量のE7(10〜1〜0.1 μg/ml)とともに72時間インキュベーシ
ョン後、 100μlの培養上清を除去し、1μCiの3H−チミジンを含有する新鮮な
培地と取り換えた。16時間パルス処理後、細胞をフィルタープレート上に収穫し
た。取り込まれた放射能をβカウンターで計数した。結果は、計数/分 (CPM 、
3回のウエルの平均)で、または刺激指数(抗原を有する培養中の平均CPM ÷抗
原を含有しない培養中の平均CPM )として表される。
【0106】 CTL 検定 2x106 脾臓細胞を2x106 放射線照射(18000 ラド)TC1 細胞とともに7日
間同時培養した。標的細胞はCr51(DuPont NEN 37MBq/ml)負荷(37℃で1時間
)TC1 細胞またはE7組換え体ワクシニアウイルス(John Hopkins University
のT.C. Wu から受理)に感染させたEL4 細胞(同系腫瘍細胞)であった。これら
の細胞から得られた結果を、野生型ワクシニアウイルスに感染させておいたEL4
標的からの結果と比較した(ワクシニア感染は、CO2 インキュベーター中で37℃
で1時間、小容量の血清無含有培地中の10のMOI で実施した。新鮮な培地を付加
し、細胞を使用前に一夜kインキュベートした)。
【0107】 細胞のCr51付加中に37℃で1時間、10μg/mlのE7由来ペプチド(49〜57)
(QCB)を用いてEL4 細胞をパルス処理した。2000個の標的細胞を96ウエルプレー
ト(V底nunc2-45128 )の各ウエルに付加し、100/l が最高エフェクター/標的
比であった。自発的または最大Cr51放出に対する制御を6回実施して、培地中ま
たは 1.5%トリトン中に標的を存在させた。プレートはすべて、静かに遠心分離
し、7% CO2中で37℃で4時間インキュベートした。50μlの上清を96wルーマ
プレート(Packard )上に沈着させて、O/N 乾燥させ、トップカウントカウンタ
ーで計数した。データは、式(実験的放出−自発的放出)÷(最大放出−自発的
放出)x100 によりc.p.m.から算出される特異的溶解%として表される。
【0108】 血清学的知見 コーティング抗原としてE7を用いたElisa により、抗E7抗体の定量を実施
した。抗原および抗体溶液は、50μl/ウエルで用いた。抗原を炭酸塩緩衝液、
pH9.5 中3μg/mlの最終濃度で希釈し、4℃で一夜、96ウエルミクロ滴定プレ
ート(Maxisorb Immuno-plate, Nunc, Denmark)のウエルに吸着させた。次にプ
レートを、1%ウシ血清アルブミンおよび 0.1%トゥイーン20(飽和緩衝液)を
含有するPBS とともに37℃で1時間インキュベートした。飽和緩衝液中の血清(
1/100 希釈液で出発)の2倍希釈液をE7被覆プレートに付加し、37℃で1時間
30分インキュベートした。
【0109】 プレートを PBS、 0.1%トゥイーン20で3回洗浄し、そして飽和緩衝液中に1/
5000希釈したビオチン複合抗マウスIgG1、IgG2a 、IgG2b またはIgGtot (Amersh
am, UK)を各ウエルに付加し、37℃でさらに1時間30分インキュベートした。洗
浄工程後、飽和緩衝液中に1/5000希釈したストレプトアビジン−ビオチニル化ペ
ルオキシダーゼ複合体(Amersham, UK)を37℃でさらに30分間付加した。プレー
トを前記と同様に洗浄し、TMB (テトラメチルベンジジン)とともに10分間イン
キュベートした。4NのH2SO4 で反応を停止させて、450nm で読み取った。Soft
maxPro(4パラメーター等式を使用)により中点希釈を算出した。
【0110】 免疫組織化学的知見 腫瘍を切り出して、アセトンおよびパラホルムアルデヒド中で固定した後、切
片とした。次に5μm厚クリオスタット切片を調べ、CD4 、CD8 およびCD3 発現
T細胞浸潤に関して染色した。染色モノクローナル抗体の付加前に、切片を洗浄
し、PBS 中の 0.5%ウシ血清アルブミン(BSA)、5%正常ウサギ血清(NRS)をし
みこませた。この工程後、ラット抗CD3 、CD4 およびCD8 モノクローナル抗体を
付加し、4℃で一夜インキュベートした。
【0111】 次に切片を洗浄し、ラットモノクローナル抗体との結合を、ビオチニル化ウサ
ギ抗ラットIgにより明らかにした。室温(RT)で30分間インキュベーション後
、ストレプトアビジン−ホースラディッシュペルオキシダーゼを付加し、RTで
さらに30分間インキュベートした。ストレプトアビジン−ホースラディッシュペ
ルオキシダーゼの結合は、RTで10分間、DAB を用いて明らかにされた。次に切
片をヘマトキシリンで後染色して、エタノール、イソプロパノール、そして最後
にキシロールで脱水した。
【0112】 結果 腫瘍増殖(平均腫瘍増殖/群の表示のため。図15参照)。 図15は、種々のProtD1/3 E7 含有処方物を用いた7および14日目の試験および
ワクチン接種後の平均増殖を示す。 図16は、DQおよびSB62処方物中の抗原を摂取する群に関する4週間の期間に
観察された平均腫瘍増殖を示し、そして異なるワクチン接種計画を比較した結果
も表す。これらのワクチンは、7および14日目、14および21日目、または7、14
、21および28日目に投与された。
【0113】 腫瘍退行試験の考察 ProtD1/3 E7 抗原使用 ・ProtD1/3 E7 またはアジュバント単独によるワクチン接種は、TC1-E7発現腫
瘍の増殖に影響を及ぼさない。 ・個々の腫瘍増殖の分析は、いくつかの群で完全腫瘍拒絶を示した。
【0114】
【表7】
【0115】 腫瘍拒絶を誘導するための最良処方物は、低用量SB62’水中油型エマルション
を用いて処方された。 ・2回のワクチン接種より良好な治療効果が、4回ワクチン接種後に観察され
た。個々の腫瘍増殖の分析は、SB62を用いた4回のワクチン接種後に60%の動物
がそれらの腫瘍を完全に拒絶したが、一方2回ワクチン接種を受けたマウスで完
全拒絶を示したのは40%に過ぎなかった。 ・一次ワクチン接種を腫瘍試験後14日目まで遅らせると、完全拒絶は観察され
なかった。しかしながら、腫瘍増殖は阻害されていると思われた。
【0116】 増殖結果 ・増殖性応答はこの実験では、ProtD1/3 E7 またはアジュバント単独を摂取し
たマウスからの脾臓またはリンパ節で観察されなかった。 ・抗原特異的リンパ増殖は、アジュバントの存在下でProtD1/3 E7 を摂取した
マウスの群において増大した。高増殖応答は、脾臓のDQおよびSB62’で観察さ
れた(図17および18参照)。 図17は、二次ワクチン接種後2週目に脾臓細胞で観察されたリンパ増殖を示す
。 図18は、二次ワクチン接種後2週目に脾臓細胞で観察されたリンパ増殖を示す
【0117】 血清学的知見 抗E7抗体応答:コーティング抗原としてE7タンパク質を用いたELISA によ
り、IgG の全および亜イソタイプ(IgG1、IgG2a 、IgG2b )を測定した。二次ワ
クチン接種後2週目に観察された抗E7 Ig 力価を、表6に示す。図19は、二次ワ
クチン接種後2週目のワクチン接種マウスの血清中の異なるIgG イソタイプの相
対%を示す。
【0118】 ・ProtD1/3 E7 単独による2度のワクチン接種後に誘導された弱抗体応答は、
アジュバントを摂取した動物では強力に増大した。最強抗体応答は、SB62で得ら
れた。 ・試験したすべてのワクチン処方物により誘導される優勢なE7特異的抗体サ
ブイソタイプは、IgG2b (全IgG の80〜90%)であった。
【0119】
【表8】 図19は、二次ワクチン接種後2週目のワクチン接種マウスの血清中の異なるIg
G イソタイプの相対%を示す。
【0120】 CTL 結果 ・CTL 応答は、最終ワクチン接種後2および4週目の時点で検出された。 ・マウスがタンパク質またはアジュバント単独を摂取した場合は、溶血は観察
されなかった。最良の特異的溶血は、マウスがDQまたはSB62’中の抗原を摂取
した場合に観察された(表9参照)。
【表9】
【0121】 免疫組織化学的結果 マウス(2匹/群)から腫瘍を取り出して、切片を凍結させた。腫瘍の凍結切
片を抗CD4 および抗CD8 抗体で染色した。CD4 およびCD8+ve細胞により観察され
た腫瘍浸潤に関する結果を、表10に示す。
【表10】
【0122】 結論 ・DQまたはSB62中のProtD-1/3 E7を摂取したマウスの群における腫瘍退行は
、CD8+細胞の大量浸潤および少数のCD4+細胞の浸潤を示した。 ・PBS 、抗原またはアジュバント単独を摂取した動物から取り出された腫瘍は
、いかなるCD8+veリンパ球浸潤も含有しなかった。 ・異なるSB62ベースの処方物中の5μgのProtD1/3による2度のワクチン接種
(7、14日目)は、遠くの部位に移植された前確定E7発現腫瘍の拒絶を誘導し
た。 ・腫瘍拒絶は抗E7特異的CTL 応答に関連する。それらの腫瘍を拒絶した個体
ではわずかに良好なCTL 応答を示す傾向がある。
【0123】 ・免疫化学知見は、ProtD1/3 E7+DQおよびSB62によるワクチン接種時に退行し
た腫瘍中にCD8+T 細胞の大量浸潤を示した。 ・SB62中の5μgのProtD1/3 E7HPV16による2度のワクチン接種(腫瘍試験後
14および21日目)はこれらの大型腫瘍の増殖を低減したが、しかし完全退行を誘
導しなかった。 ・SB62中の5μgのProtD1/3 E7HPV16による4度のワクチン接種(腫瘍試験後
7、14、21および28日目)は確立された腫瘍の完全拒絶を60%の動物で誘導した
が、同一アジュバントによる2度のワクチン接種後では全体で40%の拒絶が観察
された。 ・低用量SB62’アジュバントの使用は、抗E7抗体力価の大きさに影響を及ぼ
さなかったが、最高レベルの脾臓リンパ球増殖および抗E7CTL 応答を誘導した。
【0124】 本発明に対する全体的結論: 本発明は、強力なTh1 型免疫応答、特にIFN-γ産生を選択的に誘導する、とい
うことが前記の実施例から明らかである。これらの処方物は、広範な種々の抗原
に対する免疫応答を刺激することが実証されており、したがって本発明は、本明
細書中に記載したものに限定されない広範な種々の病原体に用途を見出すよう意
図される。
【0125】 実施例5コレステロールの付加によるQS21の安定化 QS21-HはQS21の加水分解生成物であって、アジュバントとしてもはや活性でな
いと従来記載されている。それは、水性溶液からのOH- によるQS21分子の切断に
より生成される。この反応は、水性媒質のpHが6.5 という値より高くなると起こ
り、高温になるほど加速される。本特許出願に記載した水中油型エマルション(
例えばSB62)は、QS21のQS21-Hへの加水分解が抑制されるような安定化作用を示
すことが知られている。一定QS21の存在下での水中油型エマルションの希釈に際
して、それらはこの安定特性を失い、QS21は不活性QS21-H形態に分解する。意外
なことに、1/1 の比率ではQS21の改良を示さない付加的コレステロールを含有す
るエマルションが、1/5 希釈でさえ安定作用を保持する。
【0126】 QS21およびQS21-Hは、エマルション中に直接検定される。これは、完全処方物
を化学的に誘導することにより、そしてQS21を溶解するがほとんどの当該マトリ
ックス化合物はそのまま残す選択的抽出工程を実施することにより、成し遂げら
れる。検定はHPLCベースで、化合物はダンシル化される。ダンシル化は、エマル
ションの試料を乾燥し、 100μlの3.5mg ダンシルヒドラジン/mlC/M2/1 および
100μlの1:4 酢酸:C/M2/1をその順に付加することにより実行される。混合物
をよくかき混ぜて、60℃で2時間インキュベートする。反応混合物をSpeedvac中
で乾燥させる。
【0127】 それを水中の30% ACN 500μl中で再構築し、14000rpmで2分間、2回遠心分
離する。次に上清を自動試料採取管中に収集する。試験中のエマルションと同一
化合物を含有する混合物中にQS21およびQS21-Hを調製することにより、標準曲線
を得る。 Vydac218TP54 5μ粒子サイズC18RP カラム、 250* 4.6mm で、HPLC検定を実
行する。溶媒は、A:H2O +0.05% TFA(トリフルオロ酢酸)およびB:アセト
ニトリル+0.05% TFA。勾配表を以下に示す:
【0128】
【表11】
【0129】 流量は1ml/分である。検出は、345nm で励起を、そして515nm で発光を有す
る蛍光で成される。50μlの試料および標準物質を注入する。カラムヒーターを
この分離のために37℃に設定する。QS21、QS−イソおよびQS-Hに関するピークを
、クロマトグラム上で識別する。 以下の組成物を有する一連の試料を分析した:
【0130】
【表12】
【0131】 種々の間隔の時間および温度(4℃および37℃)での試料のインキュベーショ
ン後に、QS21/QS21-Hの検定を実施した。このモデルの37℃での1ヶ月間のデー
タは、4℃で長期(例えば2年)保存後のQS21の安定性とよく相関する。
【0132】
【表13】
【0133】 前記の表に示したこの結果は、QS21の安定性を保持するに際してのこの場合の
ステロール(この場合はコレステロール)のSB62’への付加の効果を明らかに(
7日間および1ヶ月)示している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、II後14日目に、個々のマウス血清および群平均で測定されたHbs 特異
的Ig抗体応答を示す。
【図2】 図2は、ワクチン接種マウスにおける血清中のHbs 特異的IgG の亜イソタイプ
分布を示す。
【図3】 図3は、脾臓細胞によるIFN-γ産生の結果を示す(3プール/群を用いて得ら
れたデータの平均)。
【図4】 図4は、脾臓細胞によるIL-5産生の結果を示す(3プール/群を用いて得られ
たデータの平均)。
【図5】 図5は、腸骨リンパ節細胞によるIFN-γ産生の結果を示す(3プール/群を用
いて得られたデータの平均)。
【図6】 図6は、腸骨リンパ節細胞によるIL-5産生の結果を示す(3プール/群を用い
て得られたデータの平均)。
【図7】 図7は、S,L* 抗原で7日間in vitro刺激された脾臓T細胞のCTL 活性を示
す(3プールの特異的溶解の平均%)。
【図8】 図8は、TRAPおよびRTS, S抗原で刺激後に実験群から得られた膝窩リンパ節細
胞の増殖性応答(生数/分(CPM)形態で)を示す。
【図9】 図9は、TRAPおよびRTS, S抗原で刺激後に実験群から得られた脾臓細胞の増殖
性応答(生数/分(CPM)形態で)を示す。
【図10】 図10は、TRAPおよびRTS, S抗原で刺激後に実験群から得られた膝窩リンパ節細
胞の増殖性応答(刺激指数)を示す。
【図11】 図11は、TRAPおよびRTS, S抗原で刺激後に実験群から得られた脾臓細胞の増殖
性応答(刺激指数)を示す。
【図12】 図12は、VII 後14日目にTRAPまたはRTS, S抗原による刺激後の脾臓細胞のIL-2
産生を示す。
【図13】 図13は、VII 後14日目にTRAPまたはRTS, S抗原による刺激後の脾臓細胞のIFN-
γ産生を示す。
【図14】 図14は、VII 後14日目にTRAPまたはRTS, S抗原による刺激後の脾臓細胞のIL-5
産生を示す。
【図15】 図15は、種々のProtD1/3 E7 含有処方物を用いた7および14日目の試験および
ワクチン接種後の平均増殖を示す。
【図16】 図16は、DQおよびSB62処方物中の抗原を摂取する群に関する4週間の期間に
観察された平均腫瘍増殖を示し、そして異なるワクチン接種計画を比較した結果
も表す。これらのワクチンは、7および14日目、14および21日目、または7、14
、21および28日目に投与された。
【図17】 図17は、二次ワクチン接種後2週目に脾臓細胞で観察されたリンパ増殖を示す
【図18】 図18は、二次ワクチン接種後2週目に脾臓細胞で観察されたリンパ増殖を示す
【図19】 図19は、二次ワクチン接種後2週目のワクチン接種マウスの血清中の異なるIg
G イソタイプの相対%を示す。
【手続補正書】
【提出日】平成12年3月21日(2000.3.21)
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】
【【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】
【手続補正8】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】
【手続補正9】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図8
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】
【手続補正10】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】
【手続補正11】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図10
【補正方法】変更
【補正内容】
【図10】
【手続補正12】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図11
【補正方法】変更
【補正内容】
【図11】
【手続補正13】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図12
【補正方法】変更
【補正内容】
【図12】
【手続補正14】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図13
【補正方法】変更
【補正内容】
【図13】
【手続補正15】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図14
【補正方法】変更
【補正内容】
【図14】
【手続補正16】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図15
【補正方法】変更
【補正内容】
【図15】
【手続補正17】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図16
【補正方法】変更
【補正内容】
【図16】
【手続補正18】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図17
【補正方法】変更
【補正内容】
【図17】
【手続補正19】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図18
【補正方法】変更
【補正内容】
【図18】
【手続補正20】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図19
【補正方法】変更
【補正内容】
【図19】
【手続補正21】
【補正対象書類名】要約書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【要約】 本発明は、水中油型エマルションワクチン組成物に関する。特に本発明は、代
謝可能油およびサポニンを包含する水中油型エマルションをベースにしたワクチ
ンアジュバント処方物であって、油およびサポニンが 1:1〜200:1 の比で存在す
る処方物に関する。本発明は、エマルションの製造方法および医薬品中のその使
用にも関する。
【手続補正書】
【提出日】平成12年11月17日(2000.11.17)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】 サブユニットまたは非生ワクチンによる従来のワクチン接種後、抗原は一般的
に宿主細胞の細胞質に入らず、したがって内因性抗原プロセッシング経路に入ら
ず、最終的にはCTL 応答を誘導しない。CTL 誘導は、Th-1サイトカインプロフィ
ール応答と、特にIFN-γおよびIL-2分泌と相関すると考えられる。IFN-γ分泌は
、細胞内病原体、例えば寄生体、細菌およびウイルスに対する防御的応答と関連
がある。 (訂正理由1) PCT明細書(英文)の第1頁第22行目に記載の「Th-1」が、明細書段落〔
0003〕の対応する場合において「Tl-1」と誤訳されていたので「Tl-1」を『
Th-1」』に訂正する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 39/10 A61K 39/10 39/112 39/112 39/118 39/118 39/145 39/145 39/155 39/155 39/21 39/21 39/245 39/245 39/29 39/29 39/39 39/39 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 モマン,パトリシア マリー クリスティ ーヌ アリーヌ フランソワーズ ベルギー国,ベ−1330 リンサンサール, リュドゥ ランスティテュ 89,スミスク ライン ビーチャム バイオロジカルズ ソシエテ アノニム Fターム(参考) 4C076 AA17 BB01 CC03 CC06 CC23 CC27 CC34 CC35 DD08F DD34A DD37F EE54 EE58F FF15 FF16 4C085 AA03 AA04 AA13 BA01 BA16 BA17 BA24 BA45 BA69 BA78 BA80 BA87 BA88 BA89 BA92 EE06 FF24

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水中油型エマルションおよびサポニンを包含する組成物であ
    って、前記油が代謝可能油であって、代謝可能油:サポニン(w/w)の比が 1:1〜
    200:1 の範囲であることを特徴とする組成物。
  2. 【請求項2】 代謝可能油:サポニン(w/w)の比が 1:1〜100:1 の範囲であ
    ることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 代謝可能油:サポニン(w/w)の比が実質的に48:1であること
    を特徴とする請求項1に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 サポニンがクイルAまたはその誘導体、例えばQS21である請
    求項1〜3のいずれかに記載の組成物。
  5. 【請求項5】 代謝可能油がスクアレンである請求項1〜4のいずれかに記
    載の組成物。
  6. 【請求項6】 ステロールをさらに包含する請求項1〜5のいずれかに記載
    の組成物。
  7. 【請求項7】 ステロールがコレステロールである請求項6記載の組成物。
  8. 【請求項8】 1つ又はそれ以上のその他の免疫調節剤をさらに包含する請
    求項1〜7のいずれかに記載の組成物。
  9. 【請求項9】 前記免疫調節剤が3D-MPL及びα−トコフェロールから成る群
    から選択される請求項8に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 さらに3D-MPLを含んで成りQS21:3D-MPL の比(w/w) が1:10
    〜10:1である請求項4に記載の組成物。
  11. 【請求項11】 QS21:3D-MPL の比(w/w) が 1:1〜1:2.5 である請求項10
    に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 さらにコレステロールを含んで成り、前記サポニンがQS21
    であり、QS21:コレステロールの比(w/w) が 1:1〜1:20である請求項1に記載の
    組成物。
  13. 【請求項13】 抗原または抗原製剤をさらに含んで成る請求項1〜12の
    いずれかに記載の組成物を包含するワクチン組成物。
  14. 【請求項14】 抗原または抗原製剤がヒト免疫不全ウイルス、1型単純ヘ
    ルペスウイルス、2型単純ヘルペスウイルス、ヒトサイトメガロウイルス、A、
    B、CもしくはE型肝炎、RSウイルス、ヒトパピローマウイルス、インフルエ
    ンザウイルス、サルモネラ、ナイセリア、ボレリア、クラミジア、ボルデテラ、
    TB、EBV 、プラスモジウムおよびトキソプラズマから成る群から調製される請
    求項13記載のワクチン組成物。
  15. 【請求項15】 抗原または抗原製剤がマラリア抗原RTS, SおよびTRAPの組
    合せである請求項13記載のワクチン組成物。
  16. 【請求項16】 抗原または抗原製剤が腫瘍または宿主由来抗原である化、
    あるいはそれらから得られる請求項13記載のワクチン組成物。
  17. 【請求項17】 水中油型エマルションが1μ未満の直径を有する油小滴を
    含んで成る請求項1に記載の組成物。
  18. 【請求項18】 水中油型エマルションが直径 120〜750nm の範囲である油
    小滴を含んで成る請求項1に記載の組成物。
  19. 【請求項19】 水中油型エマルションが直径 120〜600nm の範囲である油
    小滴を含んで成る請求項1に記載の組成物。
  20. 【請求項20】 抗原または抗原組成物に対して哺乳類における細胞溶解性
    T細胞応答を引き起こし得る請求項13〜16のいずれか1項に記載のワクチン
    組成物。
  21. 【請求項21】 抗原または抗原組成物に対して哺乳類におけるインターフ
    ェロン−γ産生を刺激し得る請求項13〜16のいずれか1項に記載のワクチン
    組成物。
  22. 【請求項22】 医薬品中に使用するための請求項13〜16のいずれか1
    項に記載のワクチンアジュバント組成物。
  23. 【請求項23】 水中油型エマルション、QS21、コレステロール、3D-MPL、
    α−トコフェロールおよび抗原または抗原製剤を混ぜ合わせることを含んで成る
    請求項13〜16のいずれかに記載のワクチンの製造方法。
  24. 【請求項24】 疾病に罹り易いまたは罹患中の個体の治療のために適当な
    ワクチンの製造のための、請求項1〜12のいずれか1項に記載されたような組
    成物の使用。
  25. 【請求項25】 請求項13〜16のいずれか1項に記載のワクチン組成物
    の投与による、疾病に罹り易いまたは罹患中の個体の治療。
  26. 【請求項26】 前記水中油型エマルションの油相中へのステロールの付加
    を包含する請求項1の組成物中に存在するサポニンの安定化方法。
  27. 【請求項27】 サポニンがQS21である請求項26記載の方法。
  28. 【請求項28】 ステロールがコレステロールである請求項26または27
    記載の方法。
JP2000508344A 1997-09-05 1998-09-02 サポニンを含有する水中油型エマルション Expired - Fee Related JP4426091B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9718902.1A GB9718902D0 (en) 1997-09-05 1997-09-05 Vaccine
GB9718902.1 1997-09-05
GBGB9720982.9A GB9720982D0 (en) 1997-10-02 1997-10-02 Vaccine
GB9720982.9 1997-10-02
PCT/EP1998/005715 WO1999011241A1 (en) 1997-09-05 1998-09-02 Oil in water emulsions containing saponins

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001514208A true JP2001514208A (ja) 2001-09-11
JP2001514208A5 JP2001514208A5 (ja) 2006-01-05
JP4426091B2 JP4426091B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=26312192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000508344A Expired - Fee Related JP4426091B2 (ja) 1997-09-05 1998-09-02 サポニンを含有する水中油型エマルション

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7323182B2 (ja)
EP (2) EP1009382B1 (ja)
JP (1) JP4426091B2 (ja)
AU (1) AU1145699A (ja)
CA (1) CA2302554C (ja)
DE (2) DE69838992T2 (ja)
ES (2) ES2298316T3 (ja)
WO (1) WO1999011241A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005102369A1 (ja) * 2004-04-22 2005-11-03 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 細菌細胞壁骨格成分を含有する製剤
JP2007531790A (ja) * 2004-04-05 2007-11-08 ファイザー・プロダクツ・インク マイクロ流動化された水中油型乳剤及びワクチン組成物
JP2008534467A (ja) * 2005-03-23 2008-08-28 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム 組成物
JP2009519309A (ja) * 2005-12-13 2009-05-14 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム サポニンアジュバントを含むワクチン組成物
JP2012092126A (ja) * 2002-08-26 2012-05-17 Pfizer Products Inc 家畜の呼吸系と生殖系の感染症に対するワクチン
JP2013504583A (ja) * 2009-09-10 2013-02-07 メリアル リミテッド サポニン含有アジュバントを含む新規ワクチン製剤
JP2015221803A (ja) * 2009-02-17 2015-12-10 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム アルミニウム不含アジュバントを添加した不活化デング熱ウイルスワクチン
JP2016128514A (ja) * 2009-08-12 2016-07-14 シグモイド・ファーマ・リミテッドSigmoid Pharma Limited ポリマーマトリックスおよび油相を含んで成る免疫調節組成物

Families Citing this family (279)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9326253D0 (en) 1993-12-23 1994-02-23 Smithkline Beecham Biolog Vaccines
AU1463097A (en) 1996-01-04 1997-08-01 Rican Limited Helicobacter pylori bacterioferritin
US6913749B2 (en) 1998-11-02 2005-07-05 Resistentia Pharmaceuticals Ab Immunogenic polypeptides for inducing anti-self IgE responses
EP2286792A1 (en) 1999-02-26 2011-02-23 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Microemulsions with an adsorbent surface, comprising a microdroplet emulsion
BR0011908A (pt) * 1999-06-22 2002-05-21 Chiron Corp Uso de composições contendo antìgeno pres2 + s para tratar infecção crÈnica causada por hbv
GB9915204D0 (en) * 1999-06-29 1999-09-01 Smithkline Beecham Biolog Vaccine
GB9923176D0 (en) * 1999-09-30 1999-12-01 Smithkline Beecham Biolog Novel composition
HK1047892B (en) * 1999-11-19 2009-01-09 Csl Limited HCV vaccine ingredients
IT1307281B1 (it) * 1999-11-25 2001-10-30 Simonelli Giuseppe Uso di ubichinone q10 per il trattamento locale e la prevenzione dipatalogie oftalmologiche secondarie alla terapia fotorefrattiva,
PT1889630E (pt) 2000-10-18 2012-02-29 Glaxosmithkline Biolog Sa Vacinas compreendendo o antigénio mage ligado a um fragmento da proteína d
MX357775B (es) 2000-10-27 2018-07-20 J Craig Venter Inst Inc Acidos nucleicos y proteinas de los grupos a y b de estreptococos.
CA2430379A1 (en) 2000-12-07 2002-06-13 Chiron Corporation Endogenous retroviruses up-regulated in prostate cancer
TWI228420B (en) 2001-05-30 2005-03-01 Smithkline Beecham Pharma Gmbh Novel vaccine composition
GB0115176D0 (en) 2001-06-20 2001-08-15 Chiron Spa Capular polysaccharide solubilisation and combination vaccines
US8481043B2 (en) 2001-06-22 2013-07-09 Cpex Pharmaceuticals, Inc. Nasal immunization
CZ20033515A3 (cs) 2001-06-29 2005-01-12 Chiron Corporation Kompozice vakcíny HCV E1E2
GB0118249D0 (en) 2001-07-26 2001-09-19 Chiron Spa Histidine vaccines
GB0121591D0 (en) 2001-09-06 2001-10-24 Chiron Spa Hybrid and tandem expression of neisserial proteins
US20030138434A1 (en) * 2001-08-13 2003-07-24 Campbell Robert L. Agents for enhancing the immune response
US20030119774A1 (en) * 2001-09-25 2003-06-26 Marianna Foldvari Compositions and methods for stimulating an immune response
ES2607431T3 (es) 2002-02-20 2017-03-31 Glaxosmithkline Biologicals Sa Micropartículas con moléculas que contienen polipéptidos adsorbidos
GB0210682D0 (en) * 2002-05-09 2002-06-19 Glaxosmithkline Biolog Sa Novel use
AU2008200068B2 (en) * 2002-06-10 2009-10-29 Novartis Ag Combinations comprising epothilones and pharmaceutical uses thereof
CA2489292A1 (en) 2002-06-13 2003-12-24 Chiron Corporation Vectors for expression of hml-2 polypeptides
AU2003254792A1 (en) * 2002-08-02 2004-02-23 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Bacterial cell wall skeleton component preparaion
GB0220194D0 (en) 2002-08-30 2002-10-09 Chiron Spa Improved vesicles
SI2353608T1 (sl) 2002-10-11 2020-12-31 Glaxosmithkline Biologicals Sa Polipeptidna cepiva za široko zaščito proti hipervirulentnim meningokoknim linijam
CA2502268A1 (en) 2002-10-23 2004-05-06 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Methods for vaccinating against malaria
CA2506318C (en) 2002-11-15 2011-07-12 Chiron Srl Unexpected surface proteins in neisseria meningitidis
GB0227346D0 (en) 2002-11-22 2002-12-31 Chiron Spa 741
JP2006520746A (ja) 2002-12-27 2006-09-14 カイロン コーポレイション リン脂質を含む免疫原性組成物
CN102302776B (zh) 2003-01-30 2014-06-18 诺华疫苗和诊断有限公司 抗多种脑膜炎球菌血清组的可注射性疫苗
ES2423800T3 (es) 2003-03-28 2013-09-24 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Uso de compuestos orgánicos para la inmunopotenciación
KR100720213B1 (ko) 2003-04-04 2007-05-21 화이자 프로덕츠 인코포레이티드 미세 유동화된 수중 유적형 유화액 및 백신 조성물
GB0308198D0 (en) 2003-04-09 2003-05-14 Chiron Srl ADP-ribosylating bacterial toxin
CN1798548B (zh) 2003-06-02 2010-05-05 诺华疫苗和诊断公司 基于含吸附类毒素和含多糖抗原微粒体的免疫原性组合物
US20060035242A1 (en) 2004-08-13 2006-02-16 Michelitsch Melissa D Prion-specific peptide reagents
PT1961426E (pt) 2003-10-02 2011-06-28 Novartis Vaccines & Diagnostic Vacinas combinadas contra a meningite
GB0323103D0 (en) 2003-10-02 2003-11-05 Chiron Srl De-acetylated saccharides
WO2005107797A1 (en) 2004-03-09 2005-11-17 Chiron Corporation Influenza virus vaccines
GB0500787D0 (en) 2005-01-14 2005-02-23 Chiron Srl Integration of meningococcal conjugate vaccination
GB0409745D0 (en) 2004-04-30 2004-06-09 Chiron Srl Compositions including unconjugated carrier proteins
EP1740217B1 (en) 2004-04-30 2011-06-15 Novartis Vaccines and Diagnostics S.r.l. Meningococcal conjugate vaccination
GB0410866D0 (en) 2004-05-14 2004-06-16 Chiron Srl Haemophilius influenzae
WO2006078294A2 (en) 2004-05-21 2006-07-27 Novartis Vaccines And Diagnostics Inc. Alphavirus vectors for respiratory pathogen vaccines
EP1765313A2 (en) 2004-06-24 2007-03-28 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Compounds for immunopotentiation
EP2583678A3 (en) 2004-06-24 2013-11-13 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Small molecule immunopotentiators and assays for their detection
US20090317420A1 (en) 2004-07-29 2009-12-24 Chiron Corporation Immunogenic compositions for gram positive bacteria such as streptococcus agalactiae
GB0417494D0 (en) 2004-08-05 2004-09-08 Glaxosmithkline Biolog Sa Vaccine
GB0424092D0 (en) 2004-10-29 2004-12-01 Chiron Srl Immunogenic bacterial vesicles with outer membrane proteins
PL2682126T3 (pl) 2005-01-27 2017-07-31 Children's Hospital & Research Center At Oakland Szczepionki pęcherzykowe oparte na GNA1870 dla szerokiego spektrum ochrony przeciwko chorobom spowodowanym przez Neisseria meningitidis
GB0502095D0 (en) 2005-02-01 2005-03-09 Chiron Srl Conjugation of streptococcal capsular saccharides
GB0503337D0 (en) 2005-02-17 2005-03-23 Glaxosmithkline Biolog Sa Compositions
JP2008529558A (ja) 2005-02-18 2008-08-07 ノバルティス ヴァクシンズ アンド ダイアグノスティクス, インコーポレイテッド 髄膜炎/敗血症に関連する大腸菌由来のタンパク質および核酸
NZ580974A (en) 2005-02-18 2011-05-27 Novartis Vaccines & Diagnostic Immunogens from uropathogenic escherichia coli
GB0504436D0 (en) 2005-03-03 2005-04-06 Glaxosmithkline Biolog Sa Vaccine
GB0513421D0 (en) 2005-06-30 2005-08-03 Glaxosmithkline Biolog Sa Vaccines
BRPI0616328A2 (pt) * 2005-10-07 2011-06-14 Pfizer Prod Inc vacinas e mÉtodos para tratar influenza canino
EP1945247A1 (en) 2005-10-18 2008-07-23 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Mucosal and systemic immunizations with alphavirus replicon particles
US11707520B2 (en) 2005-11-03 2023-07-25 Seqirus UK Limited Adjuvanted vaccines with non-virion antigens prepared from influenza viruses grown in cell culture
PL2368572T3 (pl) 2005-11-04 2020-11-16 Seqirus UK Limited Szczepionki z adjuwantem z niewirionowymi antygenami otrzymane z wirusów grypy hodowanych w hodowli komórkowej
GB0522765D0 (en) 2005-11-08 2005-12-14 Chiron Srl Combination vaccine manufacture
EP2360175B1 (en) 2005-11-22 2014-07-16 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Norovirus and Sapovirus virus-like particles (VLPs)
GB0524066D0 (en) 2005-11-25 2006-01-04 Chiron Srl 741 ii
GB0607088D0 (en) 2006-04-07 2006-05-17 Glaxosmithkline Biolog Sa Vaccine
SI1962899T1 (sl) 2005-12-22 2011-11-30 Glaxosmithkline Biolog Sa Pnevmokokna polisaharidna konjugatna vakcina
EP2357184B1 (en) 2006-03-23 2015-02-25 Novartis AG Imidazoquinoxaline compounds as immunomodulators
BRPI0710210A2 (pt) 2006-03-30 2011-05-24 Glaxomithkline Biolog S A composição imunogênica, vacina, métodos para preparar a vacina, e para prevenir ou tratar infecção estafilocócica, uso da composição imunogênica, e, processo para conjugar oligassacarìdeo ou polissacarìdeo capsular
US10138279B2 (en) 2006-04-13 2018-11-27 Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for Bacillus anthracis vaccination
US9839685B2 (en) 2006-04-13 2017-12-12 The Regents Of The University Of Michigan Methods of inducing human immunodeficiency virus-specific immune responses in a host comprising nasally administering compositions comprising a naonemulsion and recombinant GP120 immunogen
ATE522541T1 (de) 2006-06-09 2011-09-15 Novartis Ag Bakterielle adhäsine konformere
JP5639760B2 (ja) 2006-07-17 2014-12-10 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム インフルエンザワクチン
EP2064230A2 (en) 2006-08-16 2009-06-03 Novartis AG Immunogens from uropathogenic escherichia coli
US20090181078A1 (en) 2006-09-26 2009-07-16 Infectious Disease Research Institute Vaccine composition containing synthetic adjuvant
FI2068918T4 (fi) 2006-09-26 2024-08-16 Access To Advanced Health Inst Synteettistä adjuvanttia sisältävä rokotekoostumus
EP2086582B1 (en) 2006-10-12 2012-11-14 GlaxoSmithKline Biologicals s.a. Vaccine comprising an oil in water emulsion adjuvant
CA2664619C (en) 2006-10-12 2012-12-11 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Immunogenic compositions comprising an oil-in-water emulsion adjuvant containing a reduced amount of squalene, tocol and an emulsifying agent
EA021391B1 (ru) 2007-03-02 2015-06-30 Глаксосмитклайн Байолоджикалс С.А. Способ индукции иммунного ответа, вакцинная композиция, ее применение и набор
PE20090146A1 (es) 2007-04-20 2009-03-23 Glaxosmithkline Biolog Sa Composicion inmunogenica contra el virus influenza
ES2626662T3 (es) 2007-06-26 2017-07-25 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Vacuna que comprende conjugados de polisacárido capsular de Streptococcus pneumoniae
GB0713880D0 (en) 2007-07-17 2007-08-29 Novartis Ag Conjugate purification
GB0714963D0 (en) 2007-08-01 2007-09-12 Novartis Ag Compositions comprising antigens
ES2539818T3 (es) * 2007-08-02 2015-07-06 Biondvax Pharmaceuticals Ltd. Vacunas contra la gripe multiepitópicas multiméricas
BRPI0815199A2 (pt) 2007-08-13 2015-03-31 Glaxosmithkline Biolog Sa Uso de um antígeno derivado da proteína circunsporozóite de plasmodium falciparum
RU2471497C2 (ru) 2007-09-12 2013-01-10 Новартис Аг Мутантные антигены gas57 и антитела против gas57
AU2008335457B2 (en) 2007-12-07 2015-04-16 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Compositions for inducing immune responses
GB0818453D0 (en) 2008-10-08 2008-11-12 Novartis Ag Fermentation processes for cultivating streptococci and purification processes for obtaining cps therefrom
BRPI0821240B8 (pt) 2007-12-21 2022-10-04 Novartis Ag formas mutantes de estreptolisina o
US20100272745A1 (en) * 2007-12-21 2010-10-28 Dominique Ingrid Lemoine Vaccines for malaria
CA2716212A1 (en) 2008-02-21 2009-08-27 Novartis Ag Meningococcal fhbp polypeptides
EP2631245A1 (en) 2008-03-10 2013-08-28 Children's Hospital & Research Center at Oakland Chimeric factor H binding proteins (fHBP) containing a heterologous B domain and methods of use
HUE026586T2 (hu) 2008-04-16 2016-06-28 Glaxosmithkline Biologicals Sa Vakcina
AU2009248810B2 (en) 2008-05-23 2013-12-05 The Regents Of The University Of Michigan Nanoemulsion vaccines
GB0815872D0 (en) 2008-09-01 2008-10-08 Pasteur Institut Novel method and compositions
CA2738245A1 (en) 2008-09-26 2010-04-01 Nanobio Corporation Nanoemulsion therapeutic compositions and methods of using the same
KR20110091560A (ko) 2008-12-03 2011-08-11 프로테아 벡신 테크놀로지스 엘티디. 글루타밀 tRNA 합성효소(GtS) 단편들
KR101634058B1 (ko) 2008-12-09 2016-06-27 화이자 백신스 엘엘씨 IgE CH3 펩티드 백신
WO2010079464A1 (en) 2009-01-12 2010-07-15 Novartis Ag Cna_b domain antigens in vaccines against gram positive bacteria
EA023662B1 (ru) 2009-02-10 2016-06-30 Новартис Аг Вакцины против гриппа со сниженным количеством сквалена
CA2754618A1 (en) 2009-03-06 2010-09-10 Novartis Ag Chlamydia antigens
CN109248313B (zh) 2009-04-14 2023-01-17 葛兰素史密丝克莱恩生物有限公司 用于免疫接种以抵御金黄色葡萄球菌的组合物
BRPI1014494A2 (pt) 2009-04-30 2016-08-02 Coley Pharm Group Inc vacina pneumocócica e usos da mesma
WO2010132833A1 (en) 2009-05-14 2010-11-18 The Regents Of The University Of Michigan Streptococcus vaccine compositions and methods of using the same
PT2437753T (pt) 2009-06-05 2016-11-23 Infectious Disease Res Inst Adjuvantes lipídicos de glucopiranosilo sintéticos e composições de vacina contendo os mesmos
US9526778B2 (en) 2009-06-15 2016-12-27 Institut Pasteur De Lille Influenza vaccine, composition, and methods of use
EP2442827B1 (en) 2009-06-16 2016-01-06 The Regents of the University of Michigan Nanoemulsion vaccines
US10988511B2 (en) 2009-07-07 2021-04-27 Glaxosmithkline Biologicals Sa Conserved Escherichia bacterial IG-like domain (group 1) protein (ORF405) immunogens
PT2464658E (pt) 2009-07-16 2015-01-14 Novartis Ag Imunogénios de escherichia coli desintoxicados
CA2768346A1 (en) 2009-07-30 2011-02-03 Pfizer Vaccines Llc Antigenic tau peptides and uses thereof
GB0913680D0 (en) 2009-08-05 2009-09-16 Glaxosmithkline Biolog Sa Immunogenic composition
GB0913681D0 (en) 2009-08-05 2009-09-16 Glaxosmithkline Biolog Sa Immunogenic composition
CA2772104A1 (en) 2009-08-27 2011-03-03 Novartis Ag Hybrid polypeptides including meningococcal fhbp sequences
KR101660578B1 (ko) 2009-09-03 2016-09-27 화이자 백신스 엘엘씨 Pcsk9 백신
WO2011031139A1 (en) 2009-09-09 2011-03-17 Universiteit Utrecht Holding B.V. An ataq protein or a part thereof as a vaccine
AU2010293902A1 (en) 2009-09-10 2012-03-22 Novartis Ag Combination vaccines against respiratory tract diseases
GB0917002D0 (en) 2009-09-28 2009-11-11 Novartis Vaccines Inst For Global Health Srl Improved shigella blebs
GB0917003D0 (en) 2009-09-28 2009-11-11 Novartis Vaccines Inst For Global Health Srl Purification of bacterial vesicles
CA2776004A1 (en) 2009-09-30 2011-04-07 Novartis Ag Expression of meningococcal fhbp polypeptides
EP2493510B1 (en) 2009-09-30 2020-07-08 GlaxoSmithKline Biologicals SA Conjugation of staphylococcus aureus type 5 and type 8 capsular polysaccharides
GB0918392D0 (en) 2009-10-20 2009-12-02 Novartis Ag Diagnostic and therapeutic methods
CA2779816A1 (en) 2009-10-27 2011-05-05 Novartis Ag Modified meningococcal fhbp polypeptides
GB0919117D0 (en) 2009-10-30 2009-12-16 Glaxosmithkline Biolog Sa Process
GB0919690D0 (en) 2009-11-10 2009-12-23 Guy S And St Thomas S Nhs Foun compositions for immunising against staphylococcus aureus
SA110310855B1 (ar) 2009-11-13 2014-09-16 Laboratories Leti S L Unipersonal استخدام مصدر l3 و/ أو l5 كلقاح أو كوسيلة تشخيصية لمرض طفيلي
WO2011067758A2 (en) 2009-12-02 2011-06-09 Protea Vaccine Technologies Ltd. Immunogenic fragments and multimers from streptococcus pneumoniae proteins
AU2010334428B2 (en) 2009-12-22 2015-05-21 Celldex Therapeutics, Inc. Vaccine compositions
JP5781542B2 (ja) 2009-12-30 2015-09-24 ノバルティス アーゲー E.coliキャリアタンパク質に結合体化した多糖免疫原
EP2353609A1 (en) 2010-02-04 2011-08-10 Sanofi Pasteur Immunization compositions and methods
GB201003333D0 (en) 2010-02-26 2010-04-14 Novartis Ag Immunogenic proteins and compositions
GB201003920D0 (en) 2010-03-09 2010-04-21 Glaxosmithkline Biolog Sa Method of treatment
BR122021020829B8 (pt) 2010-03-30 2022-12-27 Children´S Hospital & Res Center At Oakland Proteína de ligação ao fator h de ocorrência não natural (fhbp), composição, e célula hospedeira de neisseria meningitidis geneticamente modificada
GB201005625D0 (en) 2010-04-01 2010-05-19 Novartis Ag Immunogenic proteins and compositions
JP2013529894A (ja) 2010-04-07 2013-07-25 ノバルティス アーゲー パルボウイルスb19のウイルス様粒子を生成するための方法
EP2566506B1 (fr) * 2010-05-07 2016-07-06 Virbac Composition vaccinale destinee a la prevention ou au traitement des leishmanioses
EP2575988A1 (en) 2010-05-28 2013-04-10 Tetris Online, Inc. Interactive hybrid asynchronous computer game infrastructure
CA2800774A1 (en) 2010-06-07 2011-12-15 Pfizer Vaccines Llc Ige ch3 peptide vaccine
CA2798837A1 (en) 2010-06-07 2011-12-15 Pfizer Inc. Her-2 peptides and vaccines
GB201009671D0 (en) * 2010-06-10 2010-07-21 Glaxosmithkline Biolog Sa Novel process
GB201009861D0 (en) 2010-06-11 2010-07-21 Novartis Ag OMV vaccines
US8658603B2 (en) 2010-06-16 2014-02-25 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for inducing an immune response
US9192661B2 (en) 2010-07-06 2015-11-24 Novartis Ag Delivery of self-replicating RNA using biodegradable polymer particles
EP3153578A1 (en) 2010-07-06 2017-04-12 Novartis Ag Norovirus derived immunogenic compositions and methods
GB201101665D0 (en) 2011-01-31 2011-03-16 Novartis Ag Immunogenic compositions
CA2809463C (en) 2010-09-27 2021-05-25 Crucell Holland B.V. Heterologous prime boost vaccination regimen against malaria
GB201017519D0 (en) 2010-10-15 2010-12-01 Novartis Vaccines Inst For Global Health S R L Vaccines
CA2817421C (en) 2010-11-10 2020-04-14 Laboratorios Leti, S.L. Adjuvant derived from leishmania species
WO2012072769A1 (en) 2010-12-01 2012-06-07 Novartis Ag Pneumococcal rrgb epitopes and clade combinations
EP2655389A2 (en) 2010-12-24 2013-10-30 Novartis AG Compounds
WO2012114323A1 (en) 2011-02-22 2012-08-30 Biondvax Pharmaceuticals Ltd. Multimeric multiepitope polypeptides in improved seasonal and pandemic influenza vaccines
WO2012131504A1 (en) 2011-03-02 2012-10-04 Pfizer Inc. Pcsk9 vaccine
NZ616304A (en) 2011-04-08 2016-01-29 Immune Design Corp Immunogenic compositions and methods of using the compositions for inducing humoral and cellular immune responses
EP2736921B1 (en) 2011-07-25 2018-06-27 GlaxoSmithKline Biologicals SA Compositions and methods for assessing functional immunogenicity of parvovirus vaccines
CA2845872C (en) 2011-08-22 2023-03-28 Nanobio Corporation Herpes simplex virus nanoemulsion vaccine
GB201114923D0 (en) 2011-08-30 2011-10-12 Novartis Ag Immunogenic proteins and compositions
US9561271B2 (en) 2011-09-09 2017-02-07 Nanobio Corporation Nanoemulsion respiratory syncytial virus (RSV) subunit vaccine
TR201909110T4 (tr) 2011-09-14 2019-07-22 Glaxosmithkline Biologicals Sa Sakarit-protein glikokonjugatları yapmaya yönelik yöntemler.
WO2013038385A2 (en) 2011-09-14 2013-03-21 Novartis Ag Escherichia coli vaccine combination
CA2848611A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Ucb Pharma S.A. Neutralising antibodies to the major exotoxins tcda and tcdb of clostridium difficile
EP2780034A1 (en) 2011-11-14 2014-09-24 Crucell Holland B.V. Heterologous prime-boost immunization using measles virus-based vaccines
EP2788477A2 (en) 2011-12-07 2014-10-15 Institut Pasteur Identification of a swine parecho-like virus and applications
BR112014013876A2 (pt) 2011-12-08 2019-09-24 Novartis Ag vacina à base de toxina de clostridium difficile
WO2013108272A2 (en) 2012-01-20 2013-07-25 International Centre For Genetic Engineering And Biotechnology Blood stage malaria vaccine
WO2013119856A1 (en) 2012-02-07 2013-08-15 Infectious Disease Research Institute Improved adjuvant formulations comprising tlr4 agonists and methods of using the same
JP2015509713A (ja) 2012-02-24 2015-04-02 ノバルティス アーゲー 線毛タンパク質および組成物
US10279026B2 (en) 2012-04-26 2019-05-07 Glaxosmithkline Biologicals Sa Antigens and antigen combinations
AU2013254751B2 (en) 2012-04-26 2017-12-14 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Antigens and antigen combinations
EP2659906A1 (en) 2012-05-01 2013-11-06 Affiris AG Compositions
EP2659908A1 (en) 2012-05-01 2013-11-06 Affiris AG Compositions
EP2659907A1 (en) 2012-05-01 2013-11-06 Affiris AG Compositions
EP2844282B1 (en) 2012-05-04 2019-06-12 Pfizer Inc Prostate-associated antigens and vaccine-based immunotherapy regimens
BR112014028476A2 (pt) 2012-05-16 2017-08-01 Immune Design Corp fragmento imunogênico de um polipeptídeo, polinucleotídeo isolado, composição farmacêutica imunogênica, métodos para tratar uma infecção, para gerar uma resposta imune em um sujeito, e para imunizar um sujeito
SG11201407440WA (en) 2012-05-22 2014-12-30 Novartis Ag Meningococcus serogroup x conjugate
HK1212905A1 (zh) 2012-07-24 2016-06-24 Sanofi Pasteur 用於防止登革热病毒感染的疫苗组合物
US20150196631A1 (en) 2012-07-24 2015-07-16 Sanofi Pasteur Vaccine compositions
CA2882382A1 (en) 2012-09-18 2014-03-27 Novartis Ag Outer membrane vesicles
AU2013326584B2 (en) 2012-10-02 2016-12-01 Glaxosmithkline Biologicals Sa Nonlinear saccharide conjugates
MX2015002483A (es) 2012-10-03 2016-01-08 Glaxosmithkline Biolog Sa Composiciones inmunogenicas.
PL2912186T3 (pl) 2012-10-24 2021-06-14 Platelet Targeted Therapeutics Llc Leczenie ukierunkowane na płytki krwi
WO2014083194A1 (en) 2012-11-30 2014-06-05 Sanofi Pasteur Methods for inducing antibodies
DK2925355T3 (en) 2012-11-30 2018-01-15 Glaxosmithkline Biologicals Sa PSEUDOMONAS ANTIGENES AND ANTIGEN COMBINATIONS
WO2014172637A1 (en) 2013-04-18 2014-10-23 Immune Design Corp. Gla monotherapy for use in cancer treatment
CN105263517B (zh) 2013-05-15 2021-03-26 阿尔伯达大学董事会 E1e2hcv疫苗及使用方法
US9463198B2 (en) 2013-06-04 2016-10-11 Infectious Disease Research Institute Compositions and methods for reducing or preventing metastasis
DK3062815T3 (en) 2013-11-01 2019-03-11 Pfizer Vectors for expression of prostate-associated antigens
US10208102B2 (en) 2013-11-01 2019-02-19 University Of Oslo Albumin variants and uses thereof
US10357554B2 (en) 2013-11-11 2019-07-23 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Army AMA-1 epitopes, antibodies, compositions, and methods of making and using the same
CA2929126C (en) 2013-11-13 2020-01-07 University Of Oslo Outer membrane vesicles and uses thereof
DK3069138T3 (en) 2013-11-15 2019-04-08 Univ Oslo Hf CTL PEPTID EPITOPES AND ANTIGEN-SPECIFIC T-CELLS, METHODS OF RECOGNITION THEREOF, AND APPLICATIONS THEREOF
WO2015077442A2 (en) 2013-11-20 2015-05-28 La Jolla Institute For Allergy And Immunology Grass pollen immunogens and methods and uses for immune response modulation
US20160287696A1 (en) 2013-11-20 2016-10-06 La Jolla Institute For Allergy And Immunology Pan pollen immunogens and methods and uses for immune response modulation
WO2015092710A1 (en) 2013-12-19 2015-06-25 Glaxosmithkline Biologicals, S.A. Contralateral co-administration of vaccines
BR112016015422A2 (pt) 2013-12-31 2017-10-24 Infectious Disease Res Inst formulações de vacina de frasco único
NZ760783A (en) 2014-01-21 2023-07-28 Pfizer Immunogenic compositions comprising conjugated capsular saccharide antigens and uses thereof
AU2015209575A1 (en) 2014-01-21 2016-07-21 Immune Design Corp. Compositions for use in the treatment of allergic conditions
US11160855B2 (en) 2014-01-21 2021-11-02 Pfizer Inc. Immunogenic compositions comprising conjugated capsular saccharide antigens and uses thereof
WO2015123291A1 (en) 2014-02-11 2015-08-20 The Usa, As Represented By The Secretary, Dept. Of Health And Human Services Pcsk9 vaccine and methods of using the same
WO2015131053A1 (en) 2014-02-28 2015-09-03 Alk-Abelló A/S Polypeptides derived from phl p and methods and uses thereof for immune response modulation
BR112017001417B1 (pt) 2014-07-23 2023-11-07 Children's Hospital & Research Center At Oakland Variantes da proteína de ligação ao fator h (fhbp), composição imunogênica e uso de uma fhbp variante referência cruzada
US11083788B2 (en) 2014-10-10 2021-08-10 The Regents Of The University Of Michigan Nanoemulsion compositions for preventing, suppressing or eliminating allergic and inflammatory disease
AU2015252119A1 (en) 2014-11-07 2016-05-26 Takeda Vaccines, Inc. Hand, foot, and mouth vaccines and methods of manufacture and use thereof
AR102547A1 (es) 2014-11-07 2017-03-08 Takeda Vaccines Inc Vacunas contra la enfermedad de manos, pies y boca y métodos de fabricación y su uso
HRP20230416T1 (hr) 2015-01-15 2023-07-07 Pfizer Inc. Imunogeni pripravci, namijenjeni upotrebi u cjepivima protiv pneumokoka
EP4226937A3 (en) 2015-03-05 2023-09-27 Northwestern University Non-neuroinvasive viruses and uses thereof
JP2018521016A (ja) 2015-06-03 2018-08-02 アフィリス・アクチェンゲゼルシャフトAffiris Ag IL−23−p19ワクチン
AU2016289497A1 (en) 2015-07-07 2017-12-07 Affiris Ag Vaccines for the treatment and prevention of IgE mediated diseases
JP6994453B2 (ja) 2015-07-21 2022-01-14 ファイザー・インク コンジュゲート化莢膜糖類抗原を含む免疫原性組成物、それを含むキットおよびこれらの使用
JP7223989B2 (ja) 2015-08-25 2023-02-17 アグラワル,バビタ 免疫調節組成物およびその使用方法
EP3349790A1 (en) 2015-09-18 2018-07-25 Rijksuniversiteit Groningen Long chain inulin for stimulating an immune response
US11186615B2 (en) 2015-10-08 2021-11-30 The Governors Of The University Of Alberta Hepatitis C virus E1/E2 heterodimers and methods of producing same
GB201518668D0 (en) 2015-10-21 2015-12-02 Glaxosmithkline Biolog Sa Immunogenic Comosition
GB201518684D0 (en) 2015-10-21 2015-12-02 Glaxosmithkline Biolog Sa Vaccine
IL286493B (en) 2015-11-06 2022-07-01 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Triterpene saponin analogues, methods of producing same, compositions comprising same and uses thereof
US10786561B2 (en) 2015-11-20 2020-09-29 Pfizer Inc. Immunogenic compositions for use in pneumococcal vaccines
WO2017125844A1 (en) 2016-01-19 2017-07-27 Pfizer Inc. Cancer vaccines
SG11201807949WA (en) 2016-03-14 2018-10-30 Univ Oslo Engineered immunoglobulins with altered fcrn binding
WO2017158421A1 (en) 2016-03-14 2017-09-21 University Of Oslo Anti-viral engineered immunoglobulins
WO2017201390A1 (en) 2016-05-19 2017-11-23 The Regents Of The University Of Michigan Novel adjuvant compositions
GB201610599D0 (en) 2016-06-17 2016-08-03 Glaxosmithkline Biologicals Sa Immunogenic Composition
US11780924B2 (en) 2016-06-21 2023-10-10 University Of Oslo HLA binding vaccine moieties and uses thereof
BR112019003462A2 (pt) 2016-08-23 2019-06-25 Glaxosmithkline Biologicals Sa proteína de fusão, polinucleotídeo, vetor viral, composição farmacêutica, uso de uma proteína de fusão, polinucleotídeo, vetor viral ou composição farmacêutica, e, método para tratar ou prevenir infecção de hepatite b viral ou infecção de hepatite c viral
GB201614799D0 (en) 2016-09-01 2016-10-19 Glaxosmithkline Biologicals Sa Compositions
EP3518966A1 (en) 2016-09-29 2019-08-07 GlaxoSmithKline Biologicals S.A. Compositions and methods of treatment of persistent hpv infection
WO2018096396A1 (en) 2016-11-22 2018-05-31 University Of Oslo Albumin variants and uses thereof
GB201620968D0 (en) 2016-12-09 2017-01-25 Glaxosmithkline Biologicals Sa Adenovirus polynucleotides and polypeptides
PL3570879T3 (pl) 2017-01-20 2022-06-20 Pfizer Inc. Kompozycje immunogenne do zastosowania w szczepionkach przeciw pneumokokom
MY204084A (en) 2017-06-11 2024-08-06 Molecular Express Inc Methods and compositions for substance use disorder vaccine formulations and uses thereof
IL271384B2 (en) 2017-06-15 2025-02-01 Access To Advanced Health Inst Nanostructured lipid carriers and stable emulsions and their uses
WO2019048936A1 (en) 2017-09-07 2019-03-14 University Of Oslo VACCINE MOLECULES
WO2019048928A1 (en) 2017-09-07 2019-03-14 University Of Oslo VACCINE MOLECULES
CA3081586A1 (en) 2017-11-03 2019-05-09 Takeda Vaccines, Inc. Zika vaccines and immunogenic compositions, and methods of using the same
GB201721068D0 (en) 2017-12-15 2018-01-31 Glaxosmithkline Biologicals Sa Hepatitis B immunisation regimen and compositions
GB201721069D0 (en) 2017-12-15 2018-01-31 Glaxosmithkline Biologicals Sa Hepatitis B Immunisation regimen and compositions
GB201721576D0 (en) 2017-12-21 2018-02-07 Glaxosmithkline Biologicals Sa Hla antigens and glycoconjugates thereof
GB201721582D0 (en) 2017-12-21 2018-02-07 Glaxosmithkline Biologicals Sa S aureus antigens and immunogenic compositions
US11633471B2 (en) 2018-03-06 2023-04-25 Unm Rainforest Innovations Compositions and methods for reducing serum triglycerides
US11702674B2 (en) 2018-06-12 2023-07-18 Glaxosmithkline Biologicals Sa Simian adenovirus vectors comprising the ChAd-157 fiber protein
CN112601545A (zh) 2018-08-07 2021-04-02 葛兰素史密丝克莱恩生物有限公司 工艺和疫苗
US20210220462A1 (en) 2018-08-23 2021-07-22 Glaxosmithkline Biologicals Sa Immunogenic proteins and compositions
US11260119B2 (en) 2018-08-24 2022-03-01 Pfizer Inc. Escherichia coli compositions and methods thereof
CN113166733B (zh) 2018-11-16 2024-12-31 港大科桥有限公司 活减毒流感b病毒组合物及其制备和使用方法
JP7585203B2 (ja) 2018-12-12 2024-11-18 ファイザー・インク 免疫原性多重ヘテロ抗原多糖-タンパク質コンジュゲートおよびその使用
US20220184158A1 (en) 2018-12-21 2022-06-16 Glaxosmithkline Biologicals Sa Methods of inducing an immune response
JP7239509B6 (ja) 2019-02-22 2023-03-28 ファイザー・インク 細菌多糖類を精製するための方法
CN113573730A (zh) 2019-03-05 2021-10-29 葛兰素史密斯克莱生物公司 乙型肝炎免疫方案和组合物
WO2020208502A1 (en) 2019-04-10 2020-10-15 Pfizer Inc. Immunogenic compositions comprising conjugated capsular saccharide antigens, kits comprising the same and uses thereof
WO2020243115A1 (en) 2019-05-25 2020-12-03 Infectious Disease Research Institute Composition and method for spray drying an adjuvant vaccine emulsion
EP3770269A1 (en) 2019-07-23 2021-01-27 GlaxoSmithKline Biologicals S.A. Quantification of bioconjugate glycosylation
CN114667343A (zh) 2019-11-01 2022-06-24 辉瑞大药厂 大肠杆菌组合物及其方法
WO2021091997A1 (en) * 2019-11-05 2021-05-14 Adjuvance Technologies, Inc. Varicella zoster
CN111057738A (zh) * 2020-01-02 2020-04-24 浙江大学 C2c12细胞在疫苗佐剂机制研究中的用途和研究分析方法
CA3165957A1 (en) 2020-01-24 2021-07-29 Thomas K. EQUELS Methods, compositions, and vaccines for treating a virus infection
WO2021165847A1 (en) 2020-02-21 2021-08-26 Pfizer Inc. Purification of saccharides
WO2021165928A2 (en) 2020-02-23 2021-08-26 Pfizer Inc. Escherichia coli compositions and methods thereof
CN115175924A (zh) 2020-02-26 2022-10-11 港大科桥有限公司 基于pd-1的针对冠状病毒感染的疫苗
EP4237428A2 (en) 2020-10-27 2023-09-06 Pfizer Inc. Escherichia coli compositions and methods thereof
US12138302B2 (en) 2020-10-27 2024-11-12 Pfizer Inc. Escherichia coli compositions and methods thereof
AU2021373358A1 (en) 2020-11-04 2023-06-01 Pfizer Inc. Immunogenic compositions for use in pneumococcal vaccines
US20230405137A1 (en) 2020-11-10 2023-12-21 Pfizer Inc. Immunogenic compositions comprising conjugated capsular saccharide antigens and uses thereof
US12357681B2 (en) 2020-12-23 2025-07-15 Pfizer Inc. E. coli FimH mutants and uses thereof
US20240299510A1 (en) 2020-12-31 2024-09-12 The United States Of America,As Represented By The Secretary,Department Of Health And Human Services Antibody-guided pcsk9-mimicking immunogens lacking 9-residue sequence overlap with human proteins
IL305313A (en) 2021-02-19 2023-10-01 Sanofi Pasteur Meningococcal b recombinant vaccine
CN117425668A (zh) 2021-03-16 2024-01-19 国立大学法人大阪大学 SARS-CoV-2病毒特异性滤泡辅助性T细胞Tfh
EP4310171A4 (en) 2021-03-16 2025-04-02 Osaka University NEW MEDICAL TECHNOLOGY USING FOLLICULAR T CELLS
WO2022249107A2 (en) 2021-05-28 2022-12-01 Pfizer Inc. Immunogenic compositions comprising conjugated capsular saccharide antigens and uses thereof
JP2024522395A (ja) 2021-05-28 2024-06-19 ファイザー・インク コンジュゲートさせた莢膜糖抗原を含む免疫原性組成物およびその使用
CN118434441A (zh) 2021-11-18 2024-08-02 马特里瓦克斯公司 免疫原性融合蛋白组合物和其使用方法
AU2023207315A1 (en) 2022-01-13 2024-06-27 Pfizer Inc. Immunogenic compositions comprising conjugated capsular saccharide antigens and uses thereof
US20250163484A1 (en) 2022-02-25 2025-05-22 Pfizer Inc. Methods for Incorporating Azido Groups in Bacterial Capsular Polysaccharides
CN119317445A (zh) 2022-05-11 2025-01-14 辉瑞公司 用于生产含有防腐剂的疫苗制剂的方法
WO2024110827A1 (en) 2022-11-21 2024-05-30 Pfizer Inc. Methods for preparing conjugated capsular saccharide antigens and uses thereof
CN120265317A (zh) 2022-11-22 2025-07-04 辉瑞公司 包含经缀合的荚膜糖抗原的免疫原性组合物及其用途
IL321069A (en) 2022-12-01 2025-07-01 Pfizer Pneumococcal conjugate vaccine preparations
WO2024133160A1 (en) 2022-12-19 2024-06-27 Glaxosmithkline Biologicals Sa Hepatitis b compositions
WO2024166008A1 (en) 2023-02-10 2024-08-15 Pfizer Inc. Immunogenic compositions comprising conjugated capsular saccharide antigens and uses thereof
WO2024201324A2 (en) 2023-03-30 2024-10-03 Pfizer Inc. Immunogenic compositions comprising conjugated capsular saccharide antigens and uses thereof
WO2024214016A1 (en) 2023-04-14 2024-10-17 Pfizer Inc. Immunogenic compositions comprising conjugated capsular saccharide antigens and uses thereof
WO2024224266A1 (en) 2023-04-24 2024-10-31 Pfizer Inc. Immunogenic compositions comprising conjugated capsular saccharide antigens and uses thereof
WO2024241172A2 (en) 2023-05-19 2024-11-28 Glaxosmithkline Biologicals Sa Methods for eliciting an immune response to respiratory syncycial virus and streptococcus pneumoniae infection
WO2025133971A1 (en) 2023-12-23 2025-06-26 Pfizer Inc. Improved methods for producing bacterial capsular saccharide glycoconjugates

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU991634A1 (ru) * 1980-06-05 1995-06-09 Всесоюзный научно-исследовательский ящурный институт Способ приготовления противовирусных вакцин
JPS591405A (ja) * 1982-06-28 1984-01-06 Shiseido Co Ltd 乳化組成物
US5057540A (en) * 1987-05-29 1991-10-15 Cambridge Biotech Corporation Saponin adjuvant
GB8819209D0 (en) * 1988-08-12 1988-09-14 Research Corp Ltd Polypeptide & dna encoding same
DK0454735T3 (da) * 1989-01-23 1996-10-07 Auspharm Int Ltd Vaccine sammensætning
US5178862A (en) * 1989-12-01 1993-01-12 Parhelion Corporation Canine distemper virus vaccine and method of preparation
DK0596032T4 (da) 1991-07-25 2004-07-26 Idec Pharma Corp Induktion af cytotoksiske T-lymfocytsvar
FR2713906B1 (fr) 1993-12-20 1996-08-30 Moulinex Sa Distributeur automatique de mouture.
GB9326253D0 (en) * 1993-12-23 1994-02-23 Smithkline Beecham Biolog Vaccines
JPH08605A (ja) 1994-06-16 1996-01-09 Hitachi Medical Corp X線断層像撮像装置
JP3308397B2 (ja) 1994-07-07 2002-07-29 住友ベークライト株式会社 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
UA56132C2 (uk) * 1995-04-25 2003-05-15 Смітклайн Бічем Байолоджікалс С.А. Композиція вакцини (варіанти), спосіб стабілізації qs21 відносно гідролізу (варіанти), спосіб приготування композиції вакцини
ATE390146T1 (de) * 1996-02-09 2008-04-15 Smithkline Beecham Biolog Vakzine gegen das varicella zostervirus produkt von gen 63
GB9718901D0 (en) * 1997-09-05 1997-11-12 Smithkline Beecham Biolog Vaccine

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012092126A (ja) * 2002-08-26 2012-05-17 Pfizer Products Inc 家畜の呼吸系と生殖系の感染症に対するワクチン
JP2015172069A (ja) * 2002-08-26 2015-10-01 ゾエティス・ピー・エルエルシー 家畜の呼吸系と生殖系の感染症に対するワクチン
JP2007531790A (ja) * 2004-04-05 2007-11-08 ファイザー・プロダクツ・インク マイクロ流動化された水中油型乳剤及びワクチン組成物
JP2011168605A (ja) * 2004-04-05 2011-09-01 Pfizer Products Inc マイクロ流動化された水中油型乳剤及びワクチン組成物
WO2005102369A1 (ja) * 2004-04-22 2005-11-03 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 細菌細胞壁骨格成分を含有する製剤
JP2008534467A (ja) * 2005-03-23 2008-08-28 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム 組成物
JP2009519309A (ja) * 2005-12-13 2009-05-14 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム サポニンアジュバントを含むワクチン組成物
JP2013056927A (ja) * 2005-12-13 2013-03-28 Glaxosmithkline Biologicals Sa サポニンアジュバントを含むワクチン組成物
JP2015221803A (ja) * 2009-02-17 2015-12-10 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム アルミニウム不含アジュバントを添加した不活化デング熱ウイルスワクチン
JP2016128514A (ja) * 2009-08-12 2016-07-14 シグモイド・ファーマ・リミテッドSigmoid Pharma Limited ポリマーマトリックスおよび油相を含んで成る免疫調節組成物
JP2013504583A (ja) * 2009-09-10 2013-02-07 メリアル リミテッド サポニン含有アジュバントを含む新規ワクチン製剤

Also Published As

Publication number Publication date
AU1145699A (en) 1999-03-22
DE69838992D1 (de) 2008-02-21
WO1999011241A1 (en) 1999-03-11
CA2302554C (en) 2007-04-10
US20080160047A1 (en) 2008-07-03
JP4426091B2 (ja) 2010-03-03
ES2298316T3 (es) 2008-05-16
DE69815692D1 (de) 2003-07-24
US20030095974A1 (en) 2003-05-22
ES2201551T3 (es) 2004-03-16
EP1009382A1 (en) 2000-06-21
EP1279401A1 (en) 2003-01-29
EP1279401B1 (en) 2008-01-09
US7323182B2 (en) 2008-01-29
DE69838992T2 (de) 2008-12-24
CA2302554A1 (en) 1999-03-11
EP1009382B1 (en) 2003-06-18
DE69815692T2 (de) 2004-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4426091B2 (ja) サポニンを含有する水中油型エマルション
US6372227B1 (en) Vaccines
US7169391B2 (en) Vaccines
KR100922031B1 (ko) 백신
JP2002504106A (ja) オイル・イン・ウォーターワクチン組成物
JP2002511423A (ja) ワクチン
JP2007513992A (ja) 自己免疫疾患の治療用のil−12又はil−23を含むワクチン
US20040067236A1 (en) Immunogenic compositions comprising liver stage malarial antigens
KR20020067617A (ko) 백신
CZ447699A3 (cs) Vakcína typu olej ve vodě
MXPA99011439A (en) Oil in water vaccine compositions
MXPA00009887A (en) Adjuvant compositions
HK1105873A (en) Vaccines

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees