JP2000077191A - 表示装置 - Google Patents
表示装置Info
- Publication number
- JP2000077191A JP2000077191A JP10245244A JP24524498A JP2000077191A JP 2000077191 A JP2000077191 A JP 2000077191A JP 10245244 A JP10245244 A JP 10245244A JP 24524498 A JP24524498 A JP 24524498A JP 2000077191 A JP2000077191 A JP 2000077191A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic
- light
- tft
- layer
- light emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 30
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 17
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 11
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 7
- 239000011368 organic material Substances 0.000 abstract description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 64
- 239000000463 material Substances 0.000 description 21
- 239000010408 film Substances 0.000 description 12
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 3
- MGADZUXDNSDTHW-UHFFFAOYSA-N 2H-pyran Chemical compound C1OC=CC=C1 MGADZUXDNSDTHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 3-methylphenylphenylamino Chemical group 0.000 description 2
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N coumarin Chemical compound C1=CC=C2OC(=O)C=CC2=C1 ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N oxadiazole Chemical compound C1=CON=N1 WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- IYZMXHQDXZKNCY-UHFFFAOYSA-N 1-n,1-n-diphenyl-4-n,4-n-bis[4-(n-phenylanilino)phenyl]benzene-1,4-diamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 IYZMXHQDXZKNCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGGKVJMNFFSDEV-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-n-[4-[4-(n-(3-methylphenyl)anilino)phenyl]phenyl]-n-phenylaniline Chemical group CC1=CC=CC(N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=C(C)C=CC=2)=C1 OGGKVJMNFFSDEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NSPMIYGKQJPBQR-UHFFFAOYSA-N 4H-1,2,4-triazole Chemical class C=1N=CNN=1 NSPMIYGKQJPBQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229910000846 In alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHYLKGDXMUDNEO-UHFFFAOYSA-N [Mg].[In] Chemical compound [Mg].[In] JHYLKGDXMUDNEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229960000956 coumarin Drugs 0.000 description 1
- 235000001671 coumarin Nutrition 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003217 poly(methylsilsesquioxane) Polymers 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K2102/00—Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
- H10K2102/301—Details of OLEDs
- H10K2102/302—Details of OLEDs of OLED structures
- H10K2102/3023—Direction of light emission
- H10K2102/3026—Top emission
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/30—Devices specially adapted for multicolour light emission
- H10K59/38—Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
能力に制約を受けることなく設計できる表示装置を提供
する。 【解決手段】 絶縁性基板2上に、ソース電極9及びド
レイン電極10を備えたTFTと、そのソース電極9又
はドレイン電極10に接続されMo及びITOからなる
陽極12、有機材料からなる発光素子層及びITOから
なる陰極17を順に積層して成り前記TFTによって駆
動される有機EL素子とを備えており、有機EL素子の
陽極12側にカラーフィルタ22を設けている。
Description
トロルミネッセンス(Electro Luminescence:以下、
「EL」と称する。)素子及び薄膜トランジスタ(Thin
Film Transistor:以下、「TFT」と称する。)を備
えた表示装置に関する。
RTやLCDに代わる表示装置として注目されている。
たカラー表示装置の断面図を示す。
ら成る絶縁性基板2上に、ゲート電極3、ゲート絶縁膜
4、ソース領域6及びドレイン領域7を備えた能動層
5、層間絶縁膜8、ソース領域6及びドレイン領域7に
それぞれ接続されたソース電極9及びドレイン電極1
0、平坦化絶縁膜11を順次形成してなるTFTを形成
する。このTFTは、そのソース電極9が有機EL素子
のITO(Indium Tin Oxide)からなる陽極12に接続
されており、有機EL素子のスイッチング素子として機
能する。
る。
続されたITO等の透明導電材料から成る陽極12、M
TDATA(4,4’-bis( 3-methylphenylphenylamino)b
iphenyl)から成る第2ホール輸送層16、TPD(4,
4’,4”-tris(3-methylphenylphenylamino)triphenylan
ine)からなる第1ホール輸送層15、発光層14、B
ebq2から成る電子輸送層13、マグネシウム・イン
ジウム合金(MgIn)から成る陰極17がこの順番で
積層形成されている。このように、各層13,14,1
5,16は有機化合物から成り、その各層と陽極12及
び陰極17とによって有機EL素子が構成されている。
れたホールと、陰極17から注入された電子とが発光層
14の内部で再結合し、発光層14を形成する有機分子
を励起して励起子が生じる。この励起子が放射失活する
過程で発光層14から光が放たれ、この光が透明な陽極
12から透明絶縁基板2を介して外部へ出射される(図
中、矢印方向)。
の表示装置の構造では、有機EL素子からの光放出の方
向がTFTを設けた絶縁性基板2側であるため、放出さ
れる光がTFTによって遮断されてしまい表示画素の開
口率が低下してしまうという欠点があった。
ない程度にTFTを極力小さくしなければならないとい
う制約があるため、TFTのサイズ及びTFTの能力に
も制限があった。
て為されたものであり、表示画素の開口率を向上させる
とともに、EL素子を駆動するTFTのサイズや駆動能
力の決定に自由度の増大が図れる表示装置を提供するこ
とを目的とする。
板上に、ソース及びドレインを備えた薄膜トランジスタ
と、該薄膜トランジスタの上層に、該薄膜トランジスタ
のソース又はドレインに接続され不透明導電材料からな
る陽極、発光素子層、及び透明導電材料からなる陰極を
順に積層して成り前記薄膜トランジスタによって駆動さ
れるエレクトロルミネッセンス素子と、を備えているも
のである。
の前記陰極側に色要素を備えた透明基板を配置し、該透
明基板上の色要素はカラーフィルタ層又は蛍光変換層で
ある。
示装置について以下に説明する。
てカラーフィルタを備えた表示装置の断面図である。
ら成る絶縁基板、又は絶縁性薄膜であるSiN膜、Si
O2膜等を堆積して表面が絶縁性を有する導電性基板あ
るいは半導体基板等の絶縁性基板2上に、TFT及び有
機EL素子を積層形成して成っており、各表示画素がマ
トリクス状に配置されてカラー表示パネルを形成する。
絶縁性基板2は透明でも不透明でも良い。TFTは、図
1に示すように、ゲート電極3をゲート絶縁膜4の下に
設けたいわゆるボトムゲート型のTFTであり、能動層
として多結晶シリコン膜を用いた従来の構造と同様であ
るので説明を省略する。
極12に接続されている。
の平坦化絶縁膜11に設けたコンタクトホールを含む面
に形成した不透明導電材料であるモリブデン(Mo)1
2’より成っており、その上にITOを堆積する。Mo
とITOとは同形状でよい。Moは、発光層で発生した
光を反射し、効率よく光を放出するために設けられる。
不透明導電材料は、Moに限定されることなく、アルミ
ニウム(Al)、銀(Ag)等の金属でもよい。また、
その上にITOを設けたのは、仕事関数が高くMoと発
光素子層の発光を効率よく行うためである。
た陽極12とITO等の透明導電膜から成る陰極17と
の間に、Bebq2から成る電子輸送層13、発光層1
4、TPD(4,4’,4”-tris(3-methylphenylphenylami
no)triphenylanine)からなる第1ホール輸送層15、
MTDATA(4,4’-bis(3-methylphenylphenylamino)
biphenyl)から成る第2ホール輸送層16、リチウム、
ナトリウム等のアルカリ金属、カリウム、カルシウム、
マグネシウム等のアルカリ土類金属、又はこれら金属の
フッ素化合物等の仕事関数の高い材料からなるバッファ
層25からなる発光素子層がこの順番で積層形成されて
成る。
極17から外部(図中、紙面上方向)へ出射される。即
ち、TFTの存在しない側に発光する。なお、陰極17
は共通電極であり、また発光層14、電子輸送層13、
各ホール輸送層15,16、バッファ層25は絶縁膜1
8にて隣接する各表示画素1間で絶縁されている。
素としてカラーフィルタ22を設ける。
ィルム又はガラス基板等の透明絶縁基板21上に赤
(R)、緑(G)、青(B)を備えたカラーフィルタ2
2を設ける。
の陰極17側にその周辺を接着機能を有するシール剤に
て接着して固定する。なお、カラーフィルタ22は有機
EL素子とTFTからなる表示画素1に対応して各色が
設けられている。各色間には光を遮断するブラックマト
リックス(BM)23が備えられていても良い。
ラーフィルタ22を通ってそれぞれの色を図の矢印の方
向に出射する。
について説明する。
有機EL素子上に設けた色要素に応じて選択する。即
ち、本実施形態の場合のように、R,G,Bを備えたカ
ラーフィルタを用いる場合には、有機EL素子から発光
する光として白色光を用いる。
の材料としては、ZnBTZ錯体を用いたり、あるいは
積層体のTPD(芳香族ジアミン)/p−EtTAZ
(1,2,4−トリアゾール誘導体)/Alq(ただ
し、「Alq」は赤色発光色素であるニールレッドで部
分的にドープすることを意味する。)を用いることによ
り実現できる。
板21側から光を放出することができるので、TFTに
よって光が遮断されることがないため表示画素の開口率
を最大限に設計することが可能となるとともに、EL素
子を駆動するTFTのサイズや駆動能力の決定に自由度
の増大が図れる。
で、明るい表示を得るために電流密度を大きくする必要
もなくなり有機EL素子の寿命を長くすることができ
る。
発光材料は本実施形態の場合には、白色発光材料を1種
類用いるだけでよく、また、透明基板21上にR,G,
Bの3色からなるカラーフィルタを配置してそのカラー
フィルタ形成面と有機EL素子の陰極側とを接着するだ
けであるから、従来の如く3原色を発光するために有機
EL素子層内に3種類の発光層の材料を形成していたの
に比べて非常に工程が簡略化できる。
ルタ側から表示画素の色として出射されるので従来の如
くTFT基板側から出射されるよりも色が発光される面
積が大きくなり明るく鮮明なカラー表示を得ることがで
きる。<第2の実施の形態>図2に、色要素として蛍光
変換層を用いた場合の表示装置の断面図を示す。
点は、透明基板21上にカラーフィルタ22に代えて蛍
光変換層24を形成した点、発光層14の材料が例えば
青色発光材料を用いた点である。
より有機材料を蒸着して蛍光変換層24を形成する。そ
してその透明基板21を陰極17上に貼り付ける。以下
に、蛍光変換層24として有機EL素子の発光層を青色
が発光される材料とした場合について説明する。
を他の色に変換する機能を有している。従って、発光層
14に青色発光の材料を用いてカラー表示装置から3原
色のR,G,Bを得ようとする場合には、蛍光変換層2
4は、青色が赤色または緑色に変換される材料を用いて
形成しなければならない。
色光を赤色光に変換する場合には、その発光層を4−ジ
シアノメチレン−2−メチル−6−(p−ジメチルアミ
ノスチルリン)−4H−ピラン(DCM)等を用いて形
成する。そうすることにより、表示画素から赤色を出射
することができる。
した青色光を緑色光に変換する材料として、2,3,
5,6−1H,4H−テトラヒドロ−8−トリフロルメ
チルキノリジノ(9,9a,1−gh)クマリン等を用
いて形成する。表示画素から緑色を出射することができ
る。
光を放出する表示画素には、青色の色純度を高めるため
に青色変換層を設けても良い。その場合には例えば次の
青色発光材料を形成する。
ゾール(OXD)、アゾメチン−亜鉛錯体(AZM)、
Al−キノリン混合配位子錯体+ペリレン等を用いる。
る発光材料は、本実施の形態の場合には青色発光材料1
種類を用いるだけでよく、また、透明基板21上に3種
類の蛍光変換材料を1層形成するだけであるから、従来
の如く3原色を発光するために有機EL素子層内に3種
類の発光層の材料を形成していたのに比べて非常に工程
が簡略化できる。
4から発光する光が青色の場合について説明したが、本
発明はそれに限定されるものではなく、発光層14から
の光は赤色でも緑色でも良い。その際、赤色の光を発光
する発光層とする場合には赤色を青色及び緑色に変換す
る材料から成る蛍光変換層を設け、緑色の光を発光する
発光層とする場合には緑色を赤色及び青色に変換する材
料から成る蛍光変換層を設ける。
21側から光を放出することができるので、TFTによ
って光が遮断されることがないため表示画素の開口率を
最大限に設計することが可能となるとともに、TFTの
サイズや駆動能力の決定に自由度の増大が図れる。
で、明るい表示を得るために電流密度を大きくする必要
もなくなり有機EL素子の寿命を長くすることができ
る。
陽極に設けた蛍光変換層側から出射されるので従来の如
くTFT基板側から出射されるよりも色を発光する面積
が大きくなり明るく鮮明なカラー表示を得ることができ
る。
要素としてカラーフィルタ又は蛍光変換層を用いた場合
を示したが、カラー表示を必要としない場合には、カラ
ーフィルタ及び蛍光変換層は不要である。
FTの構造はボトムゲート型について説明したが本発明
はそれに限るものではなく、ゲート電極が能動層の上方
に設けられるいわゆるトップゲート型でもよい。
子からの光放出の方向がTFTを設けていない透明絶縁
性基板側であるため、放出される光がTFTによって遮
断されることがなく表示画素の開口率が低下することが
ない。
いので、TFTの大きさのサイズ及びTFTの能力を最
大限にすることが可能である。
い表示を得るために電流密度を大きくする必要もなくな
り有機EL素子の寿命を長くすることができる。
側から出射されるので、従来の如くTFT基板側から出
射されるよりも色面積が大きくなり明るく鮮明なカラー
表示を得ることができる。
である。
である。
Claims (2)
- 【請求項1】 基板上に、ソース及びドレインを備えた
薄膜トランジスタと、該薄膜トランジスタの上層に、該
薄膜トランジスタのソース又はドレインに接続され不透
明導電材料からなる陽極、発光素子層、及び透明導電材
料からなる陰極を順に積層して成り、前記薄膜トランジ
スタによって駆動されるエレクトロルミネッセンス素子
と、を備えていることを特徴とする表示装置。 - 【請求項2】 前記エレクトロルミネッセンス素子の前
記陰極側に色要素を備えた透明基板を配置し、該透明基
板上の色要素はカラーフィルタ層又は蛍光変換層である
ことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10245244A JP2000077191A (ja) | 1998-08-31 | 1998-08-31 | 表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10245244A JP2000077191A (ja) | 1998-08-31 | 1998-08-31 | 表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000077191A true JP2000077191A (ja) | 2000-03-14 |
Family
ID=17130812
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10245244A Pending JP2000077191A (ja) | 1998-08-31 | 1998-08-31 | 表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000077191A (ja) |
Cited By (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002075643A (ja) * | 2000-08-29 | 2002-03-15 | Tdk Corp | 有機elディスプレイパネルおよびそれに用いる有機el素子 |
JP2002246185A (ja) * | 2001-02-22 | 2002-08-30 | Victor Co Of Japan Ltd | 有機エレクトロルミネセンス素子 |
JP2002334790A (ja) * | 2001-02-19 | 2002-11-22 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置およびその作製方法 |
JP2002372928A (ja) * | 2001-06-13 | 2002-12-26 | Sony Corp | タイリング型表示装置及びその製造方法 |
JP2003036974A (ja) * | 2001-07-23 | 2003-02-07 | Victor Co Of Japan Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法 |
JP2003036969A (ja) * | 2000-10-25 | 2003-02-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 発光素子、及びそれを用いた表示装置と照明装置 |
JP2003076301A (ja) * | 2001-09-07 | 2003-03-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 発光素子、及びそれを用いた表示装置 |
JP2003223993A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-08-08 | Toyota Industries Corp | Elカラー表示装置 |
JP2003223992A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-08-08 | Toyota Industries Corp | 有機elカラー表示装置 |
JP2003317952A (ja) * | 2002-04-26 | 2003-11-07 | Fuji Electric Co Ltd | 有機elディスプレイの製造方法ならびに色変換フィルタ基板の製造方法 |
KR100426031B1 (ko) * | 2001-12-29 | 2004-04-03 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 능동행렬 유기전기발광소자 및 그의 제조 방법 |
JP2004127592A (ja) * | 2001-09-28 | 2004-04-22 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置の作製方法 |
JP2004164853A (ja) * | 2001-09-28 | 2004-06-10 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置 |
WO2004077886A1 (ja) * | 2003-02-27 | 2004-09-10 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | 有機電界発光素子 |
JP2004326130A (ja) * | 2004-07-30 | 2004-11-18 | Sony Corp | タイリング型表示装置 |
JP2004335207A (ja) * | 2003-05-02 | 2004-11-25 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | 有機el素子とその製造方法 |
JP2004335143A (ja) * | 2003-04-30 | 2004-11-25 | Canon Inc | 発光素子 |
US6894312B2 (en) | 1999-09-17 | 2005-05-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | EL display device |
JP2005135929A (ja) * | 2001-02-19 | 2005-05-26 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置の作製方法 |
US6932665B2 (en) | 2003-07-24 | 2005-08-23 | Fuji Electric Co., Ltd. | Method of manufacturing organic EL display and color conversion filter substrate |
US7108574B2 (en) | 2001-09-28 | 2006-09-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and method of manufacturing the same |
US7154218B2 (en) | 2002-12-10 | 2006-12-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Lighting emitting device and method of fabricating the same |
JP2007142446A (ja) * | 2002-06-07 | 2007-06-07 | Lg Electron Inc | Amel(アクティブマトリックスel)ディスプレイパネルおよびその製造方法 |
US7282736B2 (en) | 2002-12-10 | 2007-10-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting structure including an exposed electrode overlapping a wiring or conductive layer |
US7342246B2 (en) | 2000-10-25 | 2008-03-11 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Light-emitting element and display device and lighting device using same |
KR100819975B1 (ko) * | 2005-01-19 | 2008-04-07 | 후지 덴키 홀딩스 가부시키가이샤 | 유기 el 디스플레이 |
KR100861070B1 (ko) * | 2001-10-30 | 2008-09-30 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광장치 |
US7485478B2 (en) | 2001-02-19 | 2009-02-03 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and method of manufacturing the same |
JP2009076475A (ja) * | 2003-09-22 | 2009-04-09 | Samsung Mobile Display Co Ltd | カラー調節層を有するフールカラー有機電界発光素子の製造方法 |
US7642559B2 (en) | 1999-06-04 | 2010-01-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electro-optical device and electronic device |
JP2012048260A (ja) * | 2000-04-21 | 2012-03-08 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 自発光装置 |
CN102543860A (zh) * | 2010-12-29 | 2012-07-04 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种低温多晶硅tft阵列基板的制造方法 |
JP2012230913A (ja) * | 2003-06-16 | 2012-11-22 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置 |
JP2014045225A (ja) * | 2003-10-03 | 2014-03-13 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 電子機器、及び素子構造 |
JP2015141775A (ja) * | 2014-01-27 | 2015-08-03 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 有機el表示装置 |
DE102004010000B4 (de) * | 2003-03-12 | 2015-11-26 | Unified Innovative Technology, Llc | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer organischen EL-Anzeigevorrichtung |
JP2016040783A (ja) * | 2002-01-24 | 2016-03-24 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置 |
WO2022167894A1 (ja) * | 2021-02-05 | 2022-08-11 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
WO2022180482A1 (ja) * | 2021-02-25 | 2022-09-01 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置、表示モジュール、電子機器、及び、表示装置の作製方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08241047A (ja) * | 1994-12-14 | 1996-09-17 | Eastman Kodak Co | Tft−el画素製造方法 |
JPH10162959A (ja) * | 1996-11-29 | 1998-06-19 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JPH10161563A (ja) * | 1996-11-29 | 1998-06-19 | Tdk Corp | 有機el表示装置 |
JPH10189252A (ja) * | 1996-12-26 | 1998-07-21 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 有機アクティブel発光装置 |
-
1998
- 1998-08-31 JP JP10245244A patent/JP2000077191A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08241047A (ja) * | 1994-12-14 | 1996-09-17 | Eastman Kodak Co | Tft−el画素製造方法 |
JPH10162959A (ja) * | 1996-11-29 | 1998-06-19 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JPH10161563A (ja) * | 1996-11-29 | 1998-06-19 | Tdk Corp | 有機el表示装置 |
JPH10189252A (ja) * | 1996-12-26 | 1998-07-21 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 有機アクティブel発光装置 |
Cited By (80)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8227809B2 (en) | 1999-06-04 | 2012-07-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electro-optical device and electronic device |
US7701134B2 (en) | 1999-06-04 | 2010-04-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Active matrix display device with improved operating performance |
US7642559B2 (en) | 1999-06-04 | 2010-01-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electro-optical device and electronic device |
US7741775B2 (en) | 1999-06-04 | 2010-06-22 | Semiconductor Energy Laboratories Co., Ltd. | Electro-optical device and electronic device |
US8853696B1 (en) | 1999-06-04 | 2014-10-07 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electro-optical device and electronic device |
US9123854B2 (en) | 1999-06-04 | 2015-09-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electro-optical device and electronic device |
US9368680B2 (en) | 1999-06-04 | 2016-06-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electro-optical device and electronic device |
US7518146B2 (en) | 1999-09-17 | 2009-04-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | EL display device including color filter and light shielding film |
US7952103B2 (en) | 1999-09-17 | 2011-05-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | EL display device and method for manufacturing the same |
US9431470B2 (en) | 1999-09-17 | 2016-08-30 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
US9059049B2 (en) | 1999-09-17 | 2015-06-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | EL display device |
US6894312B2 (en) | 1999-09-17 | 2005-05-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | EL display device |
US9735218B2 (en) | 1999-09-17 | 2017-08-15 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | EL display device and method for manufacturing the same |
US9923171B2 (en) | 2000-04-21 | 2018-03-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Self-light emitting device and electrical appliance using the same |
US8686624B2 (en) | 2000-04-21 | 2014-04-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Self-light emitting device and electrical appliance using the same |
JP2012048260A (ja) * | 2000-04-21 | 2012-03-08 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 自発光装置 |
JP2002075643A (ja) * | 2000-08-29 | 2002-03-15 | Tdk Corp | 有機elディスプレイパネルおよびそれに用いる有機el素子 |
US7342246B2 (en) | 2000-10-25 | 2008-03-11 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Light-emitting element and display device and lighting device using same |
US7741771B2 (en) | 2000-10-25 | 2010-06-22 | Panasonic Corporation | Light-emitting element and display device and lighting device using same |
JP2003036969A (ja) * | 2000-10-25 | 2003-02-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 発光素子、及びそれを用いた表示装置と照明装置 |
US9954196B2 (en) | 2001-02-19 | 2018-04-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and method of manufacturing the same |
JP2005135929A (ja) * | 2001-02-19 | 2005-05-26 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置の作製方法 |
US7485478B2 (en) | 2001-02-19 | 2009-02-03 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and method of manufacturing the same |
US8497525B2 (en) | 2001-02-19 | 2013-07-30 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and method of manufacturing the same |
US8679875B2 (en) | 2001-02-19 | 2014-03-25 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and method of manufacturing the same |
JP2002334790A (ja) * | 2001-02-19 | 2002-11-22 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置およびその作製方法 |
US9768405B2 (en) | 2001-02-19 | 2017-09-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and method of manufacturing the same |
US7825419B2 (en) | 2001-02-19 | 2010-11-02 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and method of manufacturing the same |
US8866184B2 (en) | 2001-02-19 | 2014-10-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and method of manufacturing the same |
US9502679B2 (en) | 2001-02-19 | 2016-11-22 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and method of manufacturing the same |
JP2002246185A (ja) * | 2001-02-22 | 2002-08-30 | Victor Co Of Japan Ltd | 有機エレクトロルミネセンス素子 |
JP2002372928A (ja) * | 2001-06-13 | 2002-12-26 | Sony Corp | タイリング型表示装置及びその製造方法 |
WO2002103663A1 (fr) * | 2001-06-13 | 2002-12-27 | Sony Corporation | Dispositif d'affichage de type mosaique, et procede de fabrication de ce dispositif d'affichage |
JP2003036974A (ja) * | 2001-07-23 | 2003-02-07 | Victor Co Of Japan Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法 |
JP2003076301A (ja) * | 2001-09-07 | 2003-03-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 発光素子、及びそれを用いた表示装置 |
JP2004164853A (ja) * | 2001-09-28 | 2004-06-10 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置 |
JP2004127592A (ja) * | 2001-09-28 | 2004-04-22 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置の作製方法 |
US7193359B2 (en) | 2001-09-28 | 2007-03-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and method of manufacturing the same |
US7108574B2 (en) | 2001-09-28 | 2006-09-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and method of manufacturing the same |
US9099678B2 (en) | 2001-10-30 | 2015-08-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device |
US9406903B2 (en) | 2001-10-30 | 2016-08-02 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device |
KR100861070B1 (ko) * | 2001-10-30 | 2008-09-30 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광장치 |
US9818978B2 (en) | 2001-10-30 | 2017-11-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device |
US8790938B2 (en) | 2001-10-30 | 2014-07-29 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device |
KR100426031B1 (ko) * | 2001-12-29 | 2004-04-03 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 능동행렬 유기전기발광소자 및 그의 제조 방법 |
JP2018022700A (ja) * | 2002-01-24 | 2018-02-08 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置 |
US9653519B2 (en) | 2002-01-24 | 2017-05-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device, method of preparing the same and device for fabricating the same |
JP2021153059A (ja) * | 2002-01-24 | 2021-09-30 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置 |
JP2019192650A (ja) * | 2002-01-24 | 2019-10-31 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置 |
JP2016040783A (ja) * | 2002-01-24 | 2016-03-24 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置 |
JP2003223993A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-08-08 | Toyota Industries Corp | Elカラー表示装置 |
JP2003223992A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-08-08 | Toyota Industries Corp | 有機elカラー表示装置 |
US7109649B2 (en) | 2002-01-31 | 2006-09-19 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Organic electroluminescent color display unit |
JP2003317952A (ja) * | 2002-04-26 | 2003-11-07 | Fuji Electric Co Ltd | 有機elディスプレイの製造方法ならびに色変換フィルタ基板の製造方法 |
JP2007142446A (ja) * | 2002-06-07 | 2007-06-07 | Lg Electron Inc | Amel(アクティブマトリックスel)ディスプレイパネルおよびその製造方法 |
US7154218B2 (en) | 2002-12-10 | 2006-12-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Lighting emitting device and method of fabricating the same |
US7282736B2 (en) | 2002-12-10 | 2007-10-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting structure including an exposed electrode overlapping a wiring or conductive layer |
US7614929B2 (en) | 2002-12-10 | 2009-11-10 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Lighting emitting device and method of fabricating the same |
US7491562B2 (en) | 2002-12-10 | 2009-02-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and manufacturing method thereof |
JPWO2004077886A1 (ja) * | 2003-02-27 | 2006-06-08 | 株式会社豊田自動織機 | 有機電界発光素子 |
WO2004077886A1 (ja) * | 2003-02-27 | 2004-09-10 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | 有機電界発光素子 |
DE102004010000B4 (de) * | 2003-03-12 | 2015-11-26 | Unified Innovative Technology, Llc | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer organischen EL-Anzeigevorrichtung |
JP2004335143A (ja) * | 2003-04-30 | 2004-11-25 | Canon Inc | 発光素子 |
US7820478B2 (en) | 2003-04-30 | 2010-10-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Light-emitting device |
US7750340B2 (en) | 2003-04-30 | 2010-07-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Light-emitting device |
US7215075B2 (en) | 2003-05-02 | 2007-05-08 | Fuji Electric Holdings Co., Ltd. | Organic el device having upper electrode including plurality of transparent electrode layers and method for manufacturing the same |
JP2004335207A (ja) * | 2003-05-02 | 2004-11-25 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | 有機el素子とその製造方法 |
JP2012230913A (ja) * | 2003-06-16 | 2012-11-22 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置 |
US6932665B2 (en) | 2003-07-24 | 2005-08-23 | Fuji Electric Co., Ltd. | Method of manufacturing organic EL display and color conversion filter substrate |
JP2009076475A (ja) * | 2003-09-22 | 2009-04-09 | Samsung Mobile Display Co Ltd | カラー調節層を有するフールカラー有機電界発光素子の製造方法 |
US9461271B2 (en) | 2003-10-03 | 2016-10-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting element and manufacturing method thereof, and light emitting device using the light emitting element |
US8994007B2 (en) | 2003-10-03 | 2015-03-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting element and manufacturing method thereof, and light emitting device using the light emitting element |
JP2014045225A (ja) * | 2003-10-03 | 2014-03-13 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 電子機器、及び素子構造 |
JP2004326130A (ja) * | 2004-07-30 | 2004-11-18 | Sony Corp | タイリング型表示装置 |
KR100819975B1 (ko) * | 2005-01-19 | 2008-04-07 | 후지 덴키 홀딩스 가부시키가이샤 | 유기 el 디스플레이 |
US8569122B2 (en) | 2010-12-29 | 2013-10-29 | Boe Technology Group., Ltd. | Manufacturing method for LTPS TFT array substrate |
CN102543860A (zh) * | 2010-12-29 | 2012-07-04 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种低温多晶硅tft阵列基板的制造方法 |
JP2015141775A (ja) * | 2014-01-27 | 2015-08-03 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 有機el表示装置 |
WO2022167894A1 (ja) * | 2021-02-05 | 2022-08-11 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
WO2022180482A1 (ja) * | 2021-02-25 | 2022-09-01 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置、表示モジュール、電子機器、及び、表示装置の作製方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000077191A (ja) | 表示装置 | |
KR100613322B1 (ko) | 컬러 표시 장치 | |
US7586257B2 (en) | Organic el panel with organic layer for emitting light of a specific color and organic layer for emitting white light | |
US7982392B2 (en) | Organic electroluminescent display device | |
US7977875B2 (en) | Light emitting display | |
CN100401857C (zh) | 有机电致发光显示面板 | |
JP2020004970A (ja) | 有機発光素子、これを用いた有機発光表示装置及び車両用表示装置 | |
CN109817695B (zh) | 一种oled显示面板及制备方法、显示装置 | |
JP2008147691A (ja) | 有機電界発光素子及びその製造方法 | |
JP5743888B2 (ja) | エレクトロルミネッセンス画面を含む多色電子表示装置 | |
JP6718955B2 (ja) | 有機el表示装置 | |
US20110215302A1 (en) | Organic light emitting diode (oled) display | |
CN111755614A (zh) | 有机发光二极管显示器件及显示面板 | |
JP2002216975A (ja) | 有機電界発光素子 | |
JP2002260858A (ja) | 発光素子及びその製造方法 | |
JP7108478B2 (ja) | 表示装置 | |
US7923284B2 (en) | Method of manufacturing organic light emitting display | |
KR100739651B1 (ko) | 유기 전계 발광 표시장치 및 이의 제조 방법 | |
KR101744874B1 (ko) | 유기발광소자 | |
JP4911652B2 (ja) | 有機elパネル | |
JP2008218470A (ja) | 有機el表示装置 | |
KR100740134B1 (ko) | 유기 전계 발광 표시장치 및 이의 제조 방법 | |
CN103594484A (zh) | 有机发光装置及其制造方法 | |
JP2008071578A (ja) | 有機el表示装置 | |
JP2007335590A (ja) | 有機el素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050719 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20051227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080415 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080819 |