[go: up one dir, main page]

WO2019208525A1 - 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板 - Google Patents

表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板 Download PDF

Info

Publication number
WO2019208525A1
WO2019208525A1 PCT/JP2019/017096 JP2019017096W WO2019208525A1 WO 2019208525 A1 WO2019208525 A1 WO 2019208525A1 JP 2019017096 W JP2019017096 W JP 2019017096W WO 2019208525 A1 WO2019208525 A1 WO 2019208525A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
copper foil
treated
treatment layer
layer
surface treatment
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/017096
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宣明 宮本
敦史 三木
Original Assignee
Jx金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2018087551A external-priority patent/JP2019081943A/ja
Application filed by Jx金属株式会社 filed Critical Jx金属株式会社
Priority to CN201980025877.7A priority Critical patent/CN111971421B/zh
Priority to MYPI2020004320A priority patent/MY205478A/en
Priority to US16/497,996 priority patent/US11337314B2/en
Priority to JP2020516358A priority patent/JP7526093B2/ja
Priority to EP19793637.0A priority patent/EP3786318A4/en
Priority to KR1020207029313A priority patent/KR102393826B1/ko
Publication of WO2019208525A1 publication Critical patent/WO2019208525A1/ja
Priority to PH12020551282A priority patent/PH12020551282A1/en
Priority to JP2023116118A priority patent/JP2023143918A/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/382Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal
    • H05K3/384Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal by plating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/12Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/14Layered products comprising a layer of metal next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/04Alloys based on copper with zinc as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/02Local etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/16Acidic compositions
    • C23F1/18Acidic compositions for etching copper or alloys thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • C25D5/12Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • C25D5/12Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium
    • C25D5/14Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium two or more layers being of nickel or chromium, e.g. duplex or triplex layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/605Surface topography of the layers, e.g. rough, dendritic or nodular layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/627Electroplating characterised by the visual appearance of the layers, e.g. colour, brightness or mat appearance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/06Wires; Strips; Foils
    • C25D7/0614Strips or foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D9/00Electrolytic coating other than with metals
    • C25D9/04Electrolytic coating other than with metals with inorganic materials
    • C25D9/08Electrolytic coating other than with metals with inorganic materials by cathodic processes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/06Coating on the layer surface on metal layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/028Paper layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/206Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/538Roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/08PCBs, i.e. printed circuit boards
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/38Chromatising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/04Electroplating: Baths therefor from solutions of chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/12Electroplating: Baths therefor from solutions of nickel or cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/38Electroplating: Baths therefor from solutions of copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • C25D3/562Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of iron or nickel or cobalt
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0338Layered conductor, e.g. layered metal substrate, layered finish layer or layered thin film adhesion layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0307Providing micro- or nanometer scale roughness on a metal surface, e.g. by plating of nodules or dendrites
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12431Foil or filament smaller than 6 mils

Definitions

  • This disclosure relates to a surface-treated copper foil, a copper clad laminate, and a printed wiring board.
  • Patent Document 1 discloses that a surface of a copper foil is subjected to a roughening process by copper-cobalt-nickel alloy plating, and then a cobalt-nickel alloy plating layer is formed. It is described that a surface-treated copper foil capable of making a fine pitch circuit pattern can be obtained by forming a zinc-nickel alloy plating layer.
  • the conventional surface-treated copper foil has a slower etching rate of the surface treatment layer (plating layer) than the etching rate of the copper foil, so it spreads from the copper foil surface (top) toward the insulating substrate (bottom) side.
  • the etching factor of the circuit pattern is lowered. If the etching factor of the circuit pattern is low, it is necessary to widen the space between adjacent circuits, so that it is difficult to make the circuit pattern fine pitch.
  • circuit pattern is not easily peeled off from the insulating base material, it is difficult to ensure adhesion to the insulating base material by making the circuit pattern fine pitch. Therefore, it is also necessary to improve the adhesion between the circuit pattern and the insulating base material.
  • Embodiments of the present invention have been made to solve the above-described problems, and are capable of forming a circuit pattern having a high etching factor suitable for fine pitch while being excellent in adhesion to an insulating substrate.
  • An object of the present invention is to provide a surface-treated copper foil and a copper-clad laminate that can be used.
  • Another object of the present invention is to provide a printed wiring board having a circuit pattern with a high etching factor that is excellent in adhesion to an insulating substrate.
  • the present inventors have found that the surface treatment layer formed on one surface of the copper foil has a root mean square slope of the roughness curve element based on JIS B0601: 2013. It has been found that by controlling R ⁇ q within a specific range, both the adhesion of the circuit pattern to the insulating substrate and the etching factor of the circuit pattern can be improved, leading to an embodiment of the present invention.
  • a surface-treated copper foil and a copper-clad laminate capable of forming a circuit pattern having a high etching factor suitable for fine pitch while having excellent adhesion to an insulating substrate. can do.
  • the first surface treatment layer 3 preferably has a kurtosis Rku of a roughness curve based on JIS B0601: 2013 of 2.0 to 8.0.
  • Rku is an index representing the degree of sharpness of the surface unevenness distribution.
  • a large Rku means that the particle height distribution is concentrated near the average, that is, variation in particle height is suppressed. Therefore, when Rku increases, the adhesive strength of the surface-treated copper foil 1 to the insulating base material 11 is strong, and a portion that remains undissolved by the etching process becomes difficult to occur. That is, it is difficult to form a trapezoidal circuit pattern in which the bottom portion has a skirt by the etching process, and the etching factor tends to be improved.
  • the tendency tends to be opposite to the above. That is, the etching factor decreases and the adhesive strength of the surface-treated copper foil 1 to the insulating base material 11 tends to decrease. Therefore, in order to achieve both improved adhesion to the insulating substrate 11 and improved etching properties, it is desirable to control the Rku of the first surface treatment layer 3 within the above range. By controlling Rku like this, the surface of the first surface treatment layer 3 can be made into a surface shape suitable for achieving both improved adhesion to the insulating base material 11 and improved etching properties. .
  • the first surface treatment layer 3 has a CIE L * a * b * colorimetric system a * (hereinafter also referred to as “a * ”) measured from JIS Z8730: 2009 based on geometric condition C of 3.0 to 3.0. It is preferably 28.0.
  • a * is a value expressing red, and copper exhibits a color close to red. Therefore, by controlling a * within the above range, the amount of copper in the first surface treatment layer 3 can be adjusted to a range in which the solubility in the etching solution is good. Factor can be increased. From the viewpoint of stably obtaining such an effect, it is preferable to control a * to 5.0 to 23.0.
  • the first surface treatment layer 3 has C, N, O, Zn, Cr, Ni, Co, Si when sputtering is performed at a sputtering rate of 2.5 nm / min (in terms of SiO 2 ) for 7 minutes in the XPS depth profile.
  • the Cu concentration with respect to the total amount of elements of Cu and Cu is preferably 80 to 100 atm% (atomic%). By controlling the Cu concentration within this range, the solubility in the etching solution can be adjusted, so that the etching factor of the circuit pattern can be increased. From the viewpoint of stably obtaining such effects, it is preferable to control the Cu concentration to 85 to 100 atm%.
  • the RSm of the first surface treatment layer 3 it is desirable to control the RSm of the first surface treatment layer 3 within the above range in order to achieve both improvement in adhesion to the insulating substrate 11 and improvement in etching properties.
  • the surface of the first surface treatment layer 3 can be made into a surface shape suitable for achieving both improved adhesion to the insulating base material 11 and improved etching properties. .
  • the uneven shape of the surface of the first surface treatment layer 3 is formed with an appropriate balance, the etching factor of the circuit pattern and the adhesion to the insulating base material 11 can be enhanced. From the viewpoint of stably obtaining such effects, it is more preferable to control RSm to 5 to 9 ⁇ m.
  • the first surface treatment layer 3 preferably has an average length AR of a roughness motif based on JIS B0631: 2000 of 6 to 20 ⁇ m.
  • AR is an index representing a fine uneven shape on the surface.
  • the size of the particles forming the first surface treatment layer 3 is increased, the surface irregularities are increased, and thus the AR is increased.
  • AR becomes large the adhesive force of the surface-treated copper foil 1 to the insulating base material 11 becomes strong, but a portion that remains undissolved by the etching process tends to occur. That is, the etching process tends to form a trapezoidal circuit pattern with the bottom portion having a skirt, and the etching factor tends to decrease.
  • the AR of the first surface treatment layer 3 is desirable to control within the above range in order to achieve both improved adhesion to the insulating substrate 11 and improved etching.
  • the surface of the first surface treatment layer 3 can have a surface shape suitable for achieving both improved adhesion to the insulating base material 11 and improved etching properties. .
  • the uneven shape of the surface of the first surface treatment layer 3 is formed with an appropriate balance, the etching factor of the circuit pattern and the adhesion to the insulating base material 11 can be enhanced. From the viewpoint of stably obtaining such an effect, it is more preferable to control AR to 7 to 18 ⁇ m.
  • the first surface treatment layer 3 preferably contains at least Ni and Zn as adhesion elements. Since Ni is a component that is difficult to dissolve in the etching solution, the first surface treatment layer 3 is easily dissolved in the etching solution by controlling the Ni adhesion amount of the first surface treatment layer 3 to 200 ⁇ g / dm 2 or less. As a result, the etching factor of the circuit pattern can be increased. From the viewpoint of stably increasing the etching factor, the Ni adhesion amount of the first surface treatment layer 3 is preferably controlled to 180 ⁇ g / dm 2 or less, more preferably 100 ⁇ g / dm 2 or less.
  • the Ni adhesion amount of the first surface treatment layer 3 is controlled to 20 ⁇ g / dm 2 or more.
  • surface treatment such as gold plating may be performed after the circuit pattern is formed.
  • Soft etchant may permeate.
  • Ni has an effect of suppressing the penetration of the soft etching solution.
  • the Ni adhesion amount of the first surface treatment layer 3 is preferably controlled to 30 ⁇ g / dm 2 or more, and more preferably 40 ⁇ g / dm 2 or more.
  • the Zn adhesion amount of the first surface treatment layer 3 is preferably controlled to 700 ⁇ g / dm 2 or less, more preferably 600 ⁇ g / dm 2 or less.
  • the Zn adhesion amount of the first surface treatment layer 3 is 20 ⁇ g / dm 2 or more, preferably 100 ⁇ g / dm 2 or more, more preferably controlled to 300 [mu] g / dm 2 or more.
  • Zn has a barrier effect that prevents thermal diffusion of copper, it is possible to suppress the roughened particles and copper in the copper foil from appearing on the surface layer due to thermal diffusion.
  • a chemical solution such as a soft etching solution, it is possible to prevent the soft etching solution from penetrating into the edge portion of the circuit pattern.
  • the lower limit of the amount of deposited Co is not particularly limited, but is typically 0.1 ⁇ g / dm 2 , preferably 0.5 ⁇ g / dm 2 . Further, since Co is a magnetic metal, printed wiring having excellent high-frequency characteristics can be obtained by suppressing the amount of Co deposited on the first surface treatment layer 3 to 100 ⁇ g / dm 2 or less, preferably 0.5 to 100 ⁇ g / dm 2. A surface-treated copper foil 1 capable of producing a plate can be obtained.
  • the kind of 1st surface treatment layer 3 is not specifically limited, Various surface treatment layers well-known in the said technical field can be used.
  • the surface treatment layer used for the first surface treatment layer 3 include a roughening treatment layer, a heat-resistant layer, a rust prevention layer, a chromate treatment layer, and a silane coupling treatment layer. These layers can be used singly or in combination of two or more.
  • the first surface treatment layer 3 preferably has a roughening treatment layer from the viewpoint of adhesiveness with the insulating base material 11.
  • the “roughening treatment layer” is a layer formed by roughening treatment, and includes a layer of roughening particles.
  • normal copper plating or the like may be performed as a pretreatment, or normal copper plating or the like may be performed as a finishing treatment to prevent dropping of roughened particles.
  • the “roughening treatment layer” in the book includes layers formed by these pretreatments and finishing treatments.
  • grains It forms from the single-piece
  • the roughening treatment layer can be formed by electroplating.
  • the conditions are not particularly limited, but typical conditions are as follows. Electroplating may be performed in two stages. Plating solution composition: 10 to 20 g / L Cu, 50 to 100 g / L sulfuric acid Plating solution temperature: 25 to 50 ° C. Electroplating conditions: current density 1 to 60 A / dm 2 , time 1 to 10 seconds
  • nickel, zinc, tin, cobalt, molybdenum, copper, tungsten, phosphorus, arsenic, chromium, vanadium, titanium, aluminum, gold, silver, platinum group elements, iron, tantalum It may be a layer containing one or more elements selected from (which may be in any form of metal, alloy, oxide, nitride, sulfide, etc.).
  • the heat-resistant layer and / or the rust-preventing layer include a layer containing a nickel-zinc alloy.
  • the heat resistant layer and the rust preventive layer can be formed by electroplating.
  • the conditions are not particularly limited, but the conditions for a typical heat-resistant layer (Ni—Zn layer) are as follows.
  • Plating solution composition 1-30 g / L Ni, 1-30 g / L Zn Plating solution pH: 2-5
  • Plating solution temperature 30-50 ° C
  • Electroplating conditions current density 1 to 10 A / dm 2 , time 0.1 to 5 seconds
  • silane coupling treatment layer means a layer formed of a silane coupling agent. It does not specifically limit as a silane coupling agent, A well-known thing can be used in the said technical field.
  • silane coupling agents include amino silane coupling agents, epoxy silane coupling agents, mercapto silane coupling agents, methacryloxy silane coupling agents, vinyl silane coupling agents, and imidazole silane coupling agents. And triazine-based silane coupling agents. Among these, amino silane coupling agents and epoxy silane coupling agents are preferable. The above silane coupling agents can be used alone or in combination of two or more.
  • silane coupling agent can be manufactured by a well-known method, you may use a commercial item.
  • examples of commercially available products that can be used as silane coupling agents include KBM series and KBE series manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
  • a commercially available silane coupling agent may be used alone, but from the viewpoint of adhesion (peel strength) between the first surface treatment layer 3 and the insulating substrate 11, a mixture of two or more silane coupling agents.
  • a preferable mixture of silane coupling agents is a mixture of KBM603 (N-2- (aminoethyl) -3-aminopropyltrimethoxysilane) and KBM503 (3-methacryloxypropyltrimethoxysilane), KBM602 (N- A mixture of 2- (aminoethyl) -3-aminopropyldimethoxysilane) and KBM503 (3-methacryloxypropyltrimethoxysilane), KBM603 (N-2- (aminoethyl) -3-aminopropyltrimethoxysilane) and A mixture of KBE503 (3-methacryloxypropyltriethoxysilane), KBM602 (N-2- (aminoethyl) -3-aminopropyldimethoxysilane) and KBE503 (3-methacryloxypropyltriethoxysilane),
  • the 2nd surface treatment layer 4 can contain elements, such as Ni, Zn, Cr, as an adhesion element.
  • the ratio of the Ni adhesion amount of the first surface treatment layer 3 to the Ni adhesion amount of the second surface treatment layer 4 is preferably 0.01 to 2.5, more preferably 0.6 to 2.2. Since Ni is a component that is difficult to dissolve in the etching solution, the first surface treatment layer that becomes the bottom side of the circuit pattern when the copper clad laminate 10 is etched by setting the ratio of the Ni adhesion amount within the above range. 3 is promoted, and dissolution of the second surface treatment layer 4 on the top side of the circuit pattern can be suppressed. Therefore, a circuit pattern having a small difference between the top width and the bottom width and a high etching factor can be obtained.
  • the surface-treated copper foil 1 having the above-described configuration can be manufactured according to a method known in the technical field.
  • the ratio of the Ni adhesion amount and the Ni adhesion amount of the first surface treatment layer 3 and the second surface treatment layer 4 can be controlled, for example, by changing the type and thickness of the surface treatment layer to be formed.
  • Rz of the 1st surface treatment layer 3 can be controlled by adjusting the formation conditions of the 1st surface treatment layer 3, etc., for example.
  • the copper clad laminate 10 can be manufactured by adhering an insulating base material 11 to the first surface treatment layer 3 of the surface-treated copper foil 1.
  • the insulating substrate 11 is not particularly limited, and those known in the technical field can be used.
  • the insulating base material 11 include a paper base phenol resin, a paper base epoxy resin, a synthetic fiber cloth base epoxy resin, a glass cloth / paper composite base epoxy resin, a glass cloth / glass non-woven composite base epoxy resin, A glass cloth base epoxy resin, a polyester film, a polyimide film, a liquid crystal polymer, a fluororesin, etc. are mentioned.
  • the method for adhering the surface-treated copper foil 1 and the insulating base material 11 is not particularly limited, and can be performed according to a method known in the technical field.
  • the surface-treated copper foil 1 and the insulating base material 11 may be laminated and thermocompression bonded.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view for explaining a method of manufacturing a printed wiring board by a subtractive method.
  • a predetermined resist pattern 20 is formed by applying, exposing and developing a resist on the surface of the surface-treated copper foil 1 of the copper clad laminate 10 (step (a)).
  • the surface-treated copper foil 1 in a portion where the resist pattern 20 is not formed (unnecessary portion) is removed by etching (step (b)).
  • step (c) the various conditions in this subtractive method are not specifically limited, It can carry out according to a well-known condition in the said technical field.
  • Example 1 A rolled copper foil having a thickness of 12 ⁇ m (HA-V2 foil manufactured by JX Metals Co., Ltd.) was prepared, and a roughening treatment layer, a heat-resistant layer and a chromate treatment layer were sequentially formed on one side as a first surface treatment layer, A surface-treated copper foil was obtained by sequentially forming a heat-resistant layer and a chromate-treated layer as a second surface-treated layer on the surface.
  • the conditions for forming each layer are as follows.
  • Chromate solution composition 3.0 g / L K 2 Cr 2 O 7 , 0.33 g / L Zn Chromate solution pH: 3.6
  • Example 3 A surface-treated copper foil was obtained in the same manner as in Example 1 except that the conditions for forming the heat-resistant layer of the first surface-treated layer were changed as follows. ⁇ Heat resistant layer of the first surface treatment layer> A heat-resistant layer was formed by electroplating. Plating solution composition: 23.5 g / L Ni, 4.5 g / L Zn Plating solution pH: 3.6 Plating solution temperature: 40 ° C Electroplating conditions: current density 2.6 A / dm 2 , time 0.7 seconds
  • Example 4 A surface-treated copper foil was obtained in the same manner as in Example 1 except that the conditions for forming the heat-resistant layer of the first surface-treated layer were changed as follows. ⁇ Heat resistant layer of the first surface treatment layer> A heat-resistant layer was formed by electroplating. Plating solution composition: 23.5 g / L Ni, 4.5 g / L Zn Plating solution pH: 3.6 Plating solution temperature: 40 ° C Electroplating conditions: current density 3.2 A / dm 2 , time 0.7 seconds
  • Example 5 A surface-treated copper foil was obtained in the same manner as in Example 1 except that the conditions for forming the heat-resistant layer of the first surface-treated layer were changed as follows. ⁇ Heat resistant layer of the first surface treatment layer> A heat-resistant layer was formed by electroplating. Plating solution composition: 23.5 g / L Ni, 4.5 g / L Zn Plating solution pH: 3.6 Plating solution temperature: 40 ° C Electroplating conditions: current density 4.2 A / dm 2 , time 0.7 seconds
  • Example 6 A surface-treated copper foil was obtained in the same manner as in Example 1 except that the formation conditions of the heat-resistant layers of the first surface treatment layer and the second surface treatment layer were changed as follows. ⁇ Heat resistant layer of the first surface treatment layer> A heat-resistant layer was formed by electroplating. Plating solution composition: 23.5 g / L Ni, 4.5 g / L Zn Plating solution pH: 3.6 Plating solution temperature: 40 ° C Electroplating conditions: current density 2.1 A / dm 2 , time 0.7 seconds ⁇ heat-resistant layer of second surface treatment layer> A heat-resistant layer was formed by electroplating.
  • Plating solution composition 23.5 g / L Ni, 4.5 g / L Zn Plating solution pH: 3.6 Plating solution temperature: 40 ° C Electroplating conditions: current density 3.3 A / dm 2 , time 0.7 seconds
  • a rolled copper foil having a thickness of 12 ⁇ m (HA-V2 foil manufactured by JX Metals Co., Ltd.) was prepared, and a roughening treatment layer, a heat-resistant layer and a chromate treatment layer were sequentially formed on one side as a first surface treatment layer, A surface-treated copper foil was obtained by sequentially forming a heat-resistant layer and a chromate-treated layer as a second surface-treated layer on the surface.
  • the conditions for forming each layer are as follows. ⁇ Roughening treatment layer of first surface treatment layer> A roughening treatment layer was formed by electroplating.
  • Plating solution composition 15 g / L Cu, 7.5 g / L Co, 9.5 g / L Ni Plating solution pH: 2.4 Plating solution temperature: 36 ° C
  • Electroplating conditions current density 31.5 A / dm 2 , time 1.8 seconds
  • a heat-resistant layer (1) was formed by electroplating.
  • Plating solution composition 3 g / L Co, 13 g / L Ni Plating solution pH: 2.0 Plating solution temperature: 50 ° C
  • Electroplating conditions current density 19.1 A / dm 2 , time 0.4 seconds
  • a heat-resistant layer (2) was formed by electroplating.
  • Plating solution composition 23.5 g / L Ni, 4.5 g / L Zn Plating solution pH: 3.6
  • Plating solution temperature 40 ° C
  • Electroplating conditions current density 3.5 A / dm 2 , time 0.4 seconds
  • Chromate solution composition 3 g / L K 2 Cr 2 O 7 , 0.33 g / L Zn Chromate solution pH: 3.6
  • Plating solution composition 23.5 g / L Ni, 4.5 g / L Zn Plating solution pH: 3.6
  • Plating solution temperature 40 ° C
  • Electroplating conditions current density 4.1 A / dm 2 , time 0.4 seconds
  • Chromate solution composition 3 g / L K 2 Cr 2 O 7 , 0.33 g / L Zn Chromate solution pH: 3.6
  • the adhesion amount of Ni, Zn and Co is determined by dissolving each surface treatment layer in nitric acid having a concentration of 20% by mass, and performing quantitative analysis by atomic absorption spectrometry using an atomic absorption spectrophotometer (model: AA240FS) manufactured by VARIAN. Was measured.
  • the amount of Cr deposited was measured by dissolving each surface-treated layer in hydrochloric acid having a concentration of 7% by mass and performing quantitative analysis by atomic absorption in the same manner as described above.
  • XPS analysis is performed in the depth direction on the first surface treatment layer of the surface-treated copper foil, and the total amount of elements to be measured when sputtering is performed at a sputtering rate of 2.5 nm / min (SiO 2 conversion) for 7 minutes. Cu concentration was measured.
  • Other conditions were as follows. Device: ULVAC-PHI Co., Ltd.
  • Objective lens MPLAPON50LEXT (magnification: 50 times, numerical aperture: 0.95, immersion type: air, mechanical lens barrel length: ⁇ , cover glass thickness: 0, number of fields of view: FN18)
  • Scanning mode XYZ high accuracy (height resolution: 10 nm)
  • Optical zoom magnification 1 ⁇ Captured image size [number of pixels]: 257 ⁇ m wide ⁇ 258 ⁇ m long [1024 ⁇ 1024] (Since it is measured in the horizontal direction, the evaluation length corresponds to 257 ⁇ m)
  • Rz 10-point average roughness
  • the measurement reference length is 0.8 mm
  • the evaluation length is 4 mm
  • the cutoff value is 0.25 mm
  • the feed rate is 0.1 mm / second
  • the measurement position is changed in the width direction of the surface-treated copper foil. 10 times, and the average of the 10 measurements was taken as the evaluation result.
  • Rz of the second surface treatment layer was measured only in Example 3.
  • the lot of rolled copper foil used in each example is the same as that in Example 3, Rz is assumed to be the same value.
  • the widths L and S of the circuit pattern are the widths of the bottom surface of the circuit, that is, the surface in contact with the polyimide substrate.
  • Etching was performed under the following conditions using spray etching.
  • Etching solution Copper chloride etching solution (copper chloride (II) dihydrate 400 g / L, 200 ml as 35% hydrochloric acid) Liquid temperature: 45 ° C Spray pressure: 0.18 MPa
  • EF circuit height / ⁇ (circuit bottom width ⁇ circuit top width) / 2 ⁇
  • the value of EF is an average value of the results of five experiments for each example and comparative example.
  • Etching residue was obtained by taking a SEM image of a circuit pattern and evaluating its generation state from a 3000 times SEM image. Specifically, as shown in FIG. 2, the etching residue is evaluated by drawing a straight line perpendicular to the circuit pattern and obtaining the maximum value of the distance from the bottom of the circuit pattern to the portion where the etching residue is generated. did. In this evaluation, a case where the maximum value of the distance is 1 ⁇ m or less is represented by “ ⁇ ”, and a case where the maximum value of the distance exceeds 1 ⁇ m is represented by “X”.
  • the 90 degree peel strength was measured in accordance with JIS C6471: 1995. Specifically, the width of the circuit (surface-treated copper foil) was 3 mm, and the commercially available base material (FR-4 prepreg) and the surface-treated copper foil were peeled off at an angle of 90 degrees at a speed of 50 mm / min. When strength was measured. The measurement was performed twice, and the average value was taken as the peel strength result. If the peel strength is 0.5 kgf / cm or more, it can be said that the adhesion between the conductor and the substrate is good.
  • the circuit width was adjusted by a normal subtractive etching method using a copper chloride etchant. The peel strength was evaluated under two conditions after the initial stage (immediately after etching) and after a thermal history corresponding to solder reflow (260 ° C., 20 seconds).
  • the surface-treated copper capable of forming a circuit pattern having a high etching factor that is excellent in adhesion to an insulating substrate and suitable for fine pitching.
  • Foil and copper clad laminates can be provided.
  • Embodiments of the present invention can also take the following aspects.
  • ⁇ 1> Having a copper foil and a first surface treatment layer formed on one surface of the copper foil,
  • the first surface-treated layer is a surface-treated copper foil in which a root mean square slope R ⁇ q of a roughness curve element based on JIS B0601: 2013 is 5 to 28 °.
  • ⁇ 2> The surface-treated copper foil according to ⁇ 1>, wherein the R ⁇ q is 10 to 25 °.
  • ⁇ 3> The surface-treated copper foil according to ⁇ 1>, wherein the R ⁇ q is 15 to 23 °.
  • the first surface treatment layer has C, N, O, Zn, Cr, Ni, Co, Si when sputtering is performed at a sputtering rate of 2.5 nm / min (in terms of SiO 2 ) for 7 minutes in an XPS depth profile.
  • the Cu concentration with respect to the total amount of elements of Zn, Cr, Ni, Co, Si and Cu is 80 to 100 atm%.
  • the average length RSm of the roughness curve element based on JIS B0601: 2013 is 5 to 10 ⁇ m.
  • ⁇ 12> The surface-treated copper foil according to any one of the above ⁇ 1> to ⁇ 11>, wherein the copper foil is a rolled copper foil.
  • ⁇ 13> A copper-clad laminate comprising the surface-treated copper foil according to any one of the above ⁇ 1> to ⁇ 12> and an insulating base material adhered to the first surface-treated layer of the surface-treated copper foil.
  • ⁇ 14> A printed wiring board provided with the circuit pattern formed by etching the said surface-treated copper foil of the copper clad laminated board as described in said ⁇ 13>.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Abstract

銅箔2と、銅箔2の一方の面に形成された第一表面処理層3とを有する表面処理銅箔1である。この表面処理銅箔1の第一表面処理層3は、JIS B0601:2013に基づく粗さ曲線要素の二乗平均平方根傾斜RΔqが5~28°である。また、銅張積層板10は、表面処理銅箔1と、表面処理銅箔1の第一表面処理層3に接着された絶縁基材11とを備える。

Description

表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
 本開示は、表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板に関する。
 近年、電子機器の小型化、高性能化などのニーズの増大に伴い、電子機器に搭載されるプリント配線板に対する回路パターン(「導体パターン」ともいう)のファインピッチ化(微細化)が要求されている。
 プリント配線板の製造方法としては、サブトラクティブ法、セミアディティブ法などの様々な方法が知られている。その中でもサブトラクティブ法では、銅箔に絶縁基材を接着させて銅張積層板を形成した後、銅箔表面にレジストを塗布及び露光して所定のレジストパターンを形成し、レジストパターンが形成されていない部分(不要部)をエッチングにて除去することによって回路パターンが形成される。
 上記のファインピッチ化の要求に対し、例えば、特許文献1には、銅箔の表面に銅-コバルト-ニッケル合金めっきによる粗化処理を行った後、コバルト-ニッケル合金めっき層を形成し、更に亜鉛-ニッケル合金めっき層を形成することにより、回路パターンのファインピッチ化が可能な表面処理銅箔が得られることが記載されている。
特許第2849059号公報
 しかしながら、従来の表面処理銅箔は、表面処理層(めっき層)のエッチング速度が銅箔のエッチング速度に比べて遅いため、銅箔表面(トップ)から絶縁基材(ボトム)側に向かって末広がりにエッチングされてしまい、回路パターンのエッチングファクタが低下するという問題がある。そして、回路パターンのエッチングファクタが低いと、隣接する回路間のスペースを広くする必要があるため、回路パターンのファインピッチ化が難しくなる。
 また、回路パターンには絶縁基材から剥がれ難いことも一般に要求されるが、回路パターンのファインピッチ化によって絶縁基材との接着性を確保することが難しくなっている。そのため、回路パターンと絶縁基材との接着性を高めることも必要となっている。
 本発明の実施形態は、上記のような問題を解決するためになされたものであり、絶縁基材との接着性に優れると共に、ファインピッチ化に適した高エッチングファクタの回路パターンを形成することが可能な表面処理銅箔及び銅張積層板を提供することを目的とする。
 また、本発明の実施形態は、絶縁基材との接着性に優れる高エッチングファクタの回路パターンを有するプリント配線板を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記の問題を解決すべく鋭意研究を行った結果、銅箔の一方の面に形成された表面処理層において、JIS B0601:2013に基づく粗さ曲線要素の二乗平均平方根傾斜RΔqを特定の範囲に制御することにより、絶縁基材に対する回路パターンの接着性及び回路パターンのエッチングファクタの両方を高め得ることを見出し、本発明の実施形態に至った。
 すなわち、本発明の実施形態は、銅箔と、前記銅箔の一方の面に形成された第一表面処理層とを有し、前記第一表面処理層は、JIS B0601:2013に基づく粗さ曲線要素の二乗平均平方根傾斜RΔqが5~28°である表面処理銅箔に関する。
 また、本発明の実施形態は、表面処理銅箔と、前記表面処理銅箔の第一表面処理層に接着された絶縁基材とを備える銅張積層板に関する。
 さらに、本発明の実施形態は、前記銅張積層板の前記表面処理銅箔をエッチングして形成された回路パターンを備えるプリント配線板に関する。
 本発明の実施形態によれば、絶縁基材との接着性に優れると共に、ファインピッチ化に適した高エッチングファクタの回路パターンを形成することが可能な表面処理銅箔及び銅張積層板を提供することができる。
 また、本発明の実施形態によれば、絶縁基材との接着性に優れる高エッチングファクタの回路パターンを有するプリント配線板を提供することができる。
本発明の実施形態の表面処理銅箔を用いた銅張積層板の断面図である。 エッチング残渣を説明するための回路パターンのSEM像である。 第二表面処理層をさらに有する本発明の実施形態の表面処理銅箔を用いた銅張積層板の断面図である。 サブトラクティブ法によるプリント配線板の製造方法を説明するための断面図である。
 以下、本発明の好適な実施形態について具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されて解釈されるべきものではなく、本発明の要旨を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づいて、種々の変更、改良などを行うことができる。この実施形態に開示されている複数の構成要素は、適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、この実施形態に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除してもよいし、異なる実施形態の構成要素を適宜組み合わせてもよい。
 図1は、本発明の実施形態の表面処理銅箔を用いた銅張積層板の断面図である。
 表面処理銅箔1は、銅箔2と、銅箔2の一方の面に形成された第一表面処理層3とを有する。また、銅張積層板10は、表面処理銅箔1と、表面処理銅箔1の第一表面処理層3に接着された絶縁基材11とを有する。
 第一表面処理層3は、JIS B0601:2013に基づく粗さ曲線要素の二乗平均平方根傾斜RΔqが5~28°である。
 ここで、RΔqは、表面の凹凸形状の傾きを表す指標である。RΔqが大きくなると、凹凸形状の傾きが大きくなるため、表面処理銅箔1の絶縁基材11に対する接着力は強くなるが、エッチング処理で溶け残る部分が発生し易くなる。すなわち、エッチング処理によってボトム部が裾を引いたような台形形状の回路パターンになり易く、エッチングファクタが低下する傾向にある。一方、RΔqが小さくなると、上記と逆の傾向になり易い。
 そこで、絶縁基材11に対する接着性の向上とエッチング性の向上とを両立させるために、第一表面処理層3のRΔqを上記の範囲に制御している。このようなRΔqの制御を行うことにより、第一表面処理層3の表面を、絶縁基材11に対する接着性の向上とエッチング性の向上とを両立させるのに適した表面形状にすることができる。具体的には、第一表面処理層3の表面の凹凸形状の傾きが適切な状態となるため、回路パターンのエッチングファクタ及び絶縁基材11に対する接着性を高めることができる。このような効果を安定して得る観点からは、RΔqを10~25°に制御することが好ましく、15~23°に制御することがより好ましい。
 第一表面処理層3は、JIS B0601:2013に基づく粗さ曲線のクルトシスRkuが2.0~8.0であることが好ましい。
 ここで、Rkuは、表面の凹凸分布の尖りの度合いを表す指標である。Rkuが大きいことは、粒子高さの分布が平均近くに集中していること、すなわち、粒子高さのばらつきが抑えられていることを意味する。したがって、Rkuが大きくなると、表面処理銅箔1の絶縁基材11に対する接着力は強く、且つエッチング処理で溶け残る部分が発生し難くなる。すなわち、エッチング処理によってボトム部が裾を引いたような台形形状の回路パターンになり難く、エッチングファクタが向上する傾向にある。一方、Rkuが小さくなると、上記と逆の傾向になり易い。すなわち、エッチングファクタが低下し、且つ表面処理銅箔1の絶縁基材11に対する接着力が低下する傾向にある。
 そこで、絶縁基材11に対する接着性の向上とエッチング性の向上とを両立させるために、第一表面処理層3のRkuを上記の範囲に制御することが望ましい。このようなRkuの制御を行うことにより、第一表面処理層3の表面を、絶縁基材11に対する接着性の向上とエッチング性の向上とを両立させるのに適した表面形状にすることができる。
 また、第一表面処理層3のRkuは、エッチング残渣とも関連している。エッチング残渣は、回路パターンをエッチングによって形成した後に回路パターンの周囲に残る絶縁基材11上の残渣のことであり、図2に示すような回路パターンのSEM像(3000倍)によって確認することができる。エッチング残渣が多くなると、回路幅の狭い回路パターンでは短絡が生じ易くなるため、回路パターンのファインピッチ化の観点からは好ましくない。そこで、エッチング残渣を少なくするために、Rkuを上記の範囲に制御することが好ましい。
 上記のような効果(絶縁基材11に対する接着性の向上とエッチング性の向上との両立、及びエッチング残渣の低減)を安定して得る観点からは、Rkuを3.5~5.8に制御することがより好ましい。
 第一表面処理層3は、JIS Z8730:2009の幾何条件Cに基づき測定されるCIE L***表色系のa*(以下、「a*」ともいう。)が3.0~28.0であることが好ましい。a*は赤色を表現する値であり、銅は赤色に近い色を呈する。そのため、a*を上記の範囲内に制御することにより、第一表面処理層3中の銅の量を、エッチング液への溶解性が良好な範囲に調整することができるため、回路パターンのエッチングファクタを高めることができる。このような効果を安定して得る観点からは、a*を5.0~23.0に制御することが好ましい。
 第一表面処理層3は、XPSのデプスプロファイルにおいて、スパッタリングレート2.5nm/分(SiO2換算)で7分スパッタリングを行ったときのC、N、O、Zn、Cr、Ni、Co、Si及びCuの元素の合計量に対するCu濃度が80~100atm%(原子%)であることが好ましい。この範囲にCu濃度を制御することにより、エッチング液に対する溶解性を調節することができるため、回路パターンのエッチングファクタを高めることができる。このような効果を安定して得る観点からは、Cu濃度を85~100atm%に制御することが好ましい。
 ここで、本明細書において「スパッタリングレート2.5nm/分(SiO2換算)で7分スパッタリングを行った」とは、「SiO2をスパッタリングした場合に、SiO2がスパッタリングレート2.5nm/分で7分スパッタリングされる条件下でスパッタリングを行った」ことを意味する。より具体的には、本発明の実施形態においては、本発明の実施形態に係る表面処理銅箔1の第一表面処理層3を、高真空下、3kVで加速したAr+によってスパッタリングを行ったことを意味する。
 第一表面処理層3は、JIS B0601:2013に基づく粗さ曲線要素の平均長さRSmが5~10μmであることが好ましい。
 ここで、RSmは、表面の凹凸形状の平均間隔を表す指標である。一般的に、第一表面処理層3を形成する粒子のサイズが大きくなると、表面の凹凸間隔が広くなるためRSmが大きくなる。RSmが大きくなると、表面処理銅箔1の絶縁基材11に対する接着力は強くなるが、エッチング処理で溶け残る部分が発生し易くなる。すなわち、エッチング処理によってボトム部が裾を引いたような台形形状の回路パターンになり易く、エッチングファクタが低下する傾向にある。一方、第一表面処理層3を形成する粒子のサイズが小さくなると、上記と逆の傾向になり易い。すなわち、エッチングファクタは向上するが、表面処理銅箔1の絶縁基材11に対する接着力が低下する傾向にある。
 そこで、絶縁基材11に対する接着性の向上とエッチング性の向上とを両立させるために、第一表面処理層3のRSmを上記の範囲に制御することが望ましい。このようなRSmの制御を行うことにより、第一表面処理層3の表面を、絶縁基材11に対する接着性の向上とエッチング性の向上とを両立させるのに適した表面形状にすることができる。具体的には、第一表面処理層3の表面の凹凸形状が適切なバランスで形成されるため、回路パターンのエッチングファクタ及び絶縁基材11に対する接着性を高めることができる。このような効果を安定して得る観点からは、RSmを5~9μmに制御することがより好ましい。
 第一表面処理層3は、JIS B0631:2000に基づく粗さモチーフの平均長さARが6~20μmであることが好ましい。
 ここで、ARは、表面の微細な凹凸形状を表す指標である。一般的に、第一表面処理層3を形成する粒子のサイズが大きくなると、表面の凹凸間隔が広くなるためARが大きくなる。ARが大きくなると、表面処理銅箔1の絶縁基材11に対する接着力は強くなるが、エッチング処理で溶け残る部分が発生し易くなる。すなわち、エッチング処理によってボトム部が裾を引いたような台形形状の回路パターンになり易く、エッチングファクタが低下する傾向にある。一方、第一表面処理層3を形成する粒子のサイズが小さくなると、上記と逆の傾向になり易い。すなわち、エッチングファクタは向上するが、表面処理銅箔1の絶縁基材11に対する接着力が低下する傾向にある。
 そこで、絶縁基材11に対する接着性の向上とエッチング性の向上とを両立させるために、第一表面処理層3のARを上記の範囲に制御することが望ましい。このようなARの制御を行うことにより、第一表面処理層3の表面を、絶縁基材11に対する接着性の向上とエッチング性の向上とを両立させるのに適した表面形状にすることができる。具体的には、第一表面処理層3の表面の凹凸形状が適切なバランスで形成されるため、回路パターンのエッチングファクタ及び絶縁基材11に対する接着性を高めることができる。このような効果を安定して得る観点からは、ARを7~18μmに制御することがより好ましい。
 第一表面処理層3のRzは、特に限定されないが、好ましくは0.3~1.5μm、より好ましくは0.4~1.2μm、さらに好ましくは0.5~0.9μmである。第一表面処理層3のRzを上記範囲内とすることにより、絶縁基材11との接着性と回路形成性の両立を図ることができる。
 ここで、本明細書において「Rz」とは、JIS B0601:1994に規定される十点平均粗さを意味する。
 第一表面処理層3は、付着元素としてNi及びZnを少なくとも含むことが好ましい。
 Niはエッチング液に溶解し難い成分であるため、第一表面処理層3のNi付着量を200μg/dm2以下に制御することにより、第一表面処理層3がエッチング液に溶解し易くなる。その結果、回路パターンのエッチングファクタを高めることが可能になる。このエッチングファクタを安定して高める観点からは、第一表面処理層3のNi付着量を、好ましくは180μg/dm2以下、より好ましくは100μg/dm2以下に制御する。一方、第一表面処理層3による所定の効果(例えば、耐熱性など)を確保する観点から、第一表面処理層3のNi付着量を20μg/dm2以上に制御する。
 また、回路パターンを形成した後には金めっきなどの表面処理が行われることがあるが、その前処理として、回路パターンの表面から不要な物質を取り除くソフトエッチングを行うと、回路パターンのエッジ部にソフトエッチング液が染み込むことがある。Niは、このソフトエッチング液の染み込みを抑制する効果がある。この効果を十分に確保する観点からは、第一表面処理層3のNi付着量を、30μg/dm2以上に制御することが好ましく、40μg/dm2以上に制御することがより好ましい。
 Znは、Niに比べてエッチング液に溶解し易いため、比較的多く付着させることができる。そのため、第一表面処理層3のZn付着量を1000μg/dm2以下に制御することにより、第一表面処理層3が溶解し易くなる結果、回路パターンのエッチングファクタを高めることが可能になる。このエッチングファクタを安定して高める観点からは、第一表面処理層3のZn付着量を、好ましくは700μg/dm2以下、より好ましくは600μg/dm2以下に制御する。一方、第一表面処理層3による所定の効果(例えば、耐熱性、耐薬品性など)を確保する観点から、第一表面処理層3のZn付着量を20μg/dm2以上、好ましくは100μg/dm2以上、より好ましくは300μg/dm2以上に制御する。例えば、Znは銅の熱拡散を防止するバリア効果があるため、粗化粒子及び銅箔中の銅が熱拡散によって表層に出てくることを抑制することができる。その結果、銅がソフトエッチング液などの薬液に直接触れ難くなるため、回路パターンのエッジ部にソフトエッチング液が染み込むことを抑制することが可能になる。
 第一表面処理層3は、付着元素として、Ni及びZn以外にCo、Crなどの元素をさらに含むことができる。
 第一表面処理層3のCo付着量は、第一表面処理層3の種類に依存するため特に限定されないが、好ましくは1500μg/dm2以下、より好ましくは500μg/dm2以下、さらに好ましくは100μg/dm2以下、特に好ましくは30μg/dm2以下である。第一表面処理層3のCo付着量を上記範囲内とすることにより、回路パターンのエッチングファクタを安定して高めることができる。なお、Co付着量の下限は、特に限定されないが、典型的に0.1μg/dm2、好ましくは0.5μg/dm2である。
 また、Coは磁性金属であるため、第一表面処理層3のCo付着量を特に100μg/dm2以下、好ましくは0.5~100μg/dm2に抑えることにより、高周波特性に優れたプリント配線板を作製可能な表面処理銅箔1を得ることができる。
 第一表面処理層3のCr付着量は、第一表面処理層3の種類に依存するため特に限定されないが、好ましくは500μg/dm2以下、より好ましくは0.5~300μg/dm2、さらに好ましくは1~100μg/dm2である。第一表面処理層3のCr付着量を上記範囲内とすることにより、防錆効果を得るととともに、回路パターンのエッチングファクタを安定して高めることができる。
 第一表面処理層3の種類は、特に限定されず、当該技術分野において公知の各種表面処理層を用いることができる。第一表面処理層3に用いられる表面処理層の例としては、粗化処理層、耐熱層、防錆層、クロメート処理層、シランカップリング処理層などが挙げられる。これらの層は、単一又は2種以上を組み合わせて用いることができる。その中でも第一表面処理層3は、絶縁基材11との接着性の観点から、粗化処理層を有することが好ましい。
 ここで、本明細書において「粗化処理層」とは、粗化処理によって形成される層であり、粗化粒子の層を含む。また、粗化処理では、前処理として通常の銅メッキなどが行われたり、仕上げ処理として粗化粒子の脱落を防止するために通常の銅メッキなどが行われたりする場合があるが、本明細書における「粗化処理層」は、これらの前処理及び仕上げ処理によって形成される層を含む。
 粗化粒子としては、特に限定されないが、銅、ニッケル、コバルト、リン、タングステン、ヒ素、モリブデン、クロム及び亜鉛からなる群から選択されたいずれかの単体又はいずれか1種以上を含む合金から形成することができる。また、粗化粒子を形成した後、更にニッケル、コバルト、銅、亜鉛の単体又は合金などで二次粒子及び三次粒子を設ける粗化処理を行うこともできる。
 粗化処理層は、電気めっきによって形成することができる。その条件は、特に限定されないが、典型的な条件は以下の通りである。また、電気めっきは2段階に分けて行ってもよい。
 めっき液組成:10~20g/LのCu、50~100g/Lの硫酸
 めっき液温度:25~50℃
 電気めっき条件:電流密度1~60A/dm2、時間1~10秒
 耐熱層及び防錆層としては、特に限定されず、当該技術分野において公知の材料から形成することができる。なお、耐熱層は防錆層としても機能することがあるため、耐熱層及び防錆層として、耐熱層及び防錆層の両方の機能を有する1つの層を形成してもよい。
 耐熱層及び/又は防錆層としては、ニッケル、亜鉛、錫、コバルト、モリブデン、銅、タングステン、リン、ヒ素、クロム、バナジウム、チタン、アルミニウム、金、銀、白金族元素、鉄、タンタルの群から選択される1種以上の元素(金属、合金、酸化物、窒化物、硫化物などのいずれの形態であってもよい)を含む層であることができる。耐熱層及び/又は防錆層の例としては、ニッケル-亜鉛合金を含む層が挙げられる。
 耐熱層及び防錆層は、電気めっきによって形成することができる。その条件は、特に限定されないが、典型的な耐熱層(Ni-Zn層)の条件は以下の通りである。
 めっき液組成:1~30g/LのNi、1~30g/LのZn
 めっき液pH:2~5
 めっき液温度:30~50℃
 電気めっき条件:電流密度1~10A/dm2、時間0.1~5秒
 クロメート処理層としては、特に限定されず、当該技術分野において公知の材料から形成することができる。
 ここで、本明細書において「クロメート処理層」とは、無水クロム酸、クロム酸、二クロム酸、クロム酸塩又は二クロム酸塩を含む液で形成された層を意味する。クロメート処理層は、コバルト、鉄、ニッケル、モリブデン、亜鉛、タンタル、銅、アルミニウム、リン、タングステン、錫、砒素、チタンなどの元素(金属、合金、酸化物、窒化物、硫化物などのいずれの形態であってもよい)を含む層であることができる。クロメート処理層の例としては、無水クロム酸又は二クロム酸カリウム水溶液で処理したクロメート処理層、無水クロム酸又は二クロム酸カリウム及び亜鉛を含む処理液で処理したクロメート処理層などが挙げられる。
 クロメート処理層は、浸漬クロメート処理、電解クロメート処理などの公知の方法によって形成することができる。それらの条件は、特に限定されないが、例えば、典型的な浸漬クロメート処理層の条件は以下の通りである。
 クロメート液組成:1~10g/LのK2Cr27、0.01~10g/LのZn
 クロメート液pH:2~5
 クロメート液温度:30~50℃
 シランカップリング処理層としては、特に限定されず、当該技術分野において公知の材料から形成することができる。
 ここで、本明細書において「シランカップリング処理層」とは、シランカップリング剤で形成された層を意味する。
 シランカップリング剤としては、特に限定されず、当該技術分野において公知のものを用いることができる。シランカップリング剤の例としては、アミノ系シランカップリング剤、エポキシ系シランカップリング剤、メルカプト系シランカップリング剤、メタクリロキシ系シランカップリング剤、ビニル系シランカップリング剤、イミダゾール系シランカップリング剤、トリアジン系シランカップリング剤などが挙げられる。これらの中でも、アミノ系シランカップリング剤、エポキシ系シランカップリング剤が好ましい。上述のシランカップリング剤は、単独又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
 シランカップリング剤は、公知の方法によって製造することができるが、市販品を用いてもよい。シランカップリング剤として利用可能な市販品の例としては、信越化学工業株式会社製のKBMシリーズ、KBEシリーズなどが挙げられる。市販品のシランカップリング剤は、単独で用いてもよいが、第一表面処理層3と絶縁基材11との接着性(ピール強度)の観点から、2種以上のシランカップリング剤の混合物とすることが好ましい。その中でも好ましいシランカップリング剤の混合物は、KBM603(N-2-(アミノエチル)-3-アミノプロピルトリメトキシシラン)とKBM503(3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン)との混合物、KBM602(N-2-(アミノエチル)-3-アミノプロピルジメトキシシラン)とKBM503(3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン)との混合物、KBM603(N-2-(アミノエチル)-3-アミノプロピルトリメトキシシラン)とKBE503(3-メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン)との混合物、KBM602(N-2-(アミノエチル)-3-アミノプロピルジメトキシシラン)とKBE503(3-メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン)との混合物、KBM903(3-アミノプロピルトリメトキシシラン)とKBM503(3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン)との混合物、KBE903(3-アミノトリエトキシシラン)とKBM503(3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン)との混合物、KBE903(3-アミノトリエトキシシラン)とKBE503(3-メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン)との混合物、KBM903(3-アミノプロピルトリメトキシシラン)とKBE503(3-メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン)との混合物である。
 2種以上のシランカップリング剤の混合物とする場合、その混合比率は、特に限定されず、使用するシランカップリング剤の種類に応じて適宜調整すればよい。
 また、表面処理銅箔1は、図3に示すように、銅箔2の他方の面に形成された第二表面処理層4をさらに有することができる。
 第二表面処理層4の種類は、特に限定されず、第一表面処理層3と同様に、当該技術分野において公知の各種表面処理層を用いることができる。また、第二表面処理層4の種類は、第一表面処理層3と同一であっても異なっていてもよい。
 第二表面処理層4は、付着元素として、Ni、Zn、Crなどの元素を含むことができる。
 第二表面処理層4のNi付着量に対する第一表面処理層3のNi付着量の比は、好ましくは0.01~2.5、より好ましくは0.6~2.2である。Niはエッチング液に溶解し難い成分であるため、Ni付着量の比を上記の範囲とすることにより、銅張積層板10をエッチングする際に、回路パターンのボトム側となる第一表面処理層3の溶解を促進すると共に、回路パターンのトップ側となる第二表面処理層4の溶解を抑制することができる。そのため、トップ幅とボトム幅との差が小さく、エッチングファクタが高い回路パターンを得ることが可能になる。
 第二表面処理層4のNi付着量は、第二表面処理層4の種類に依存するため特に限定されないが、好ましくは0.1~500μg/dm2、より好ましくは0.5~200μg/dm2、さらに好ましくは1~100μg/dm2である。第二表面処理層4のNi付着量を上記範囲内とすることにより、回路パターンのエッチングファクタを安定して高めることができる。
 第二表面処理層4のZn付着量は、第二表面処理層4の種類に依存するため特に限定されないが、第二表面処理層4にZnが含有される場合、好ましくは10~1000μg/dm2、より好ましくは50~500μg/dm2、さらに好ましくは100~300μg/dm2である。第二表面処理層4のZn付着量を上記範囲内とすることにより、耐熱性及び耐薬品性の効果を得るとともに、回路パターンのエッチングファクタを安定して高めることができる。
 第二表面処理層4のCr付着量は、第二表面処理層4の種類に依存するため特に限定されないが、第二表面処理層4にCrが含有される場合、好ましくは0μg/dm2超過500μg/dm2以下、より好ましくは0.1~100μg/dm2、さらに好ましくは1~50μg/dm2である。第二表面処理層4のCr付着量を上記範囲内とすることにより、防錆効果を得るとともに、回路パターンのエッチングファクタを安定して高めることができる。
 銅箔2としては、特に限定されず、電解銅箔又は圧延銅箔のいずれであってもよい。電解銅箔は、硫酸銅メッキ浴からチタン又はステンレスのドラム上に銅を電解析出させることによって一般に製造されるが、ドラム側に形成される平坦なS面(シャイン面)と、S面の反対側に形成されるM面(マット面)とを有する。一般に、電解銅箔のM面は凹凸を有しているため、第一表面処理層3を電解銅箔のM面、第二表面処理層4を電解銅箔のS面に形成することにより、第一表面処理層3と絶縁基材11との接着性を高めることができる。
 銅箔2の材料としては、特に限定されないが、銅箔2が圧延銅箔の場合、プリント配線板の回路パターンとして通常使用されるタフピッチ銅(JIS H3100 合金番号C1100)、無酸素銅(JIS H3100 合金番号C1020又はJIS H3510 合金番号C1011)などの高純度の銅を用いることができる。また、例えば、Sn入り銅、Ag入り銅、Cr、Zr又はMgなどを添加した銅合金、Ni及びSiなどを添加したコルソン系銅合金のような銅合金も用いることができる。なお、本明細書において「銅箔2」とは、銅合金箔も含む概念である。
 銅箔2の厚みは、特に限定されないが、例えば1~1000μm、或いは1~500μm、或いは1~300μm、或いは3~100μm、或いは5~70μm、或いは6~35μm、或いは9~18μmとすることができる。
 表面処理銅箔1の、第一表面処理層3と反対側の面の十点平均粗さRzは、特に限定されないが、好ましくは0.3~1.0μm、より好ましくは0.4~0.9μm、さらに好ましくは0.5~0.7μmである。ここで、第一表面処理層3と反対側の面とは、第二表面処理層4が設けられているときは第二表面処理層4の表面であり、第二表面処理層4が設けられていないときは、銅箔2の表面である。
 第一表面処理層3と反対側の面の十点平均粗さRzを上記範囲内とすることにより、高周波特性に優れたプリント配線板を作製可能な表面処理銅箔1を得ることができる。
 上記のような構成を有する表面処理銅箔1は、当該技術分野において公知の方法に準じて製造することができる。ここで、第一表面処理層3及び第二表面処理層4のNi付着量、Ni付着量の比は、例えば、形成する表面処理層の種類、厚みなどを変えることによって制御することができる。また、第一表面処理層3のRzは、例えば、第一表面処理層3の形成条件などを調整することによって制御することができる。
 銅張積層板10は、表面処理銅箔1の第一表面処理層3に絶縁基材11を接着することによって製造することができる。
 絶縁基材11としては、特に限定されず、当該技術分野において公知のものを用いることができる。絶縁基材11の例としては、紙基材フェノール樹脂、紙基材エポキシ樹脂、合成繊維布基材エポキシ樹脂、ガラス布・紙複合基材エポキシ樹脂、ガラス布・ガラス不織布複合基材エポキシ樹脂、ガラス布基材エポキシ樹脂、ポリエステルフィルム、ポリイミドフィルム、液晶ポリマー、フッ素樹脂などが挙げられる。
 表面処理銅箔1と絶縁基材11との接着方法としては、特に限定されず、当該技術分野において公知の方法に準じて行うことができる。例えば、表面処理銅箔1と絶縁基材11とを積層させて熱圧着すればよい。
 上記のようにして製造された銅張積層板10は、プリント配線板の製造に用いることができる。プリント配線板の製造方法としては、特に限定されず、サブトラクティブ法、セミアディティブ法などの公知の方法を用いることができる。その中でも銅張積層板10は、サブトラクティブ法で用いるのに最適である。
 図4は、サブトラクティブ法によるプリント配線板の製造方法を説明するための断面図である。
 図4において、まず、銅張積層板10の表面処理銅箔1の表面にレジストを塗布、露光及び現像することによって所定のレジストパターン20を形成する(工程(a))。次に、レジストパターン20が形成されていない部分(不要部)の表面処理銅箔1をエッチングによって除去する(工程(b))。最後に、表面処理銅箔1上のレジストパターン20を除去する(工程(c))。
 なお、このサブトラクティブ法における各種条件は、特に限定されず、当該技術分野において公知の条件に準じて行うことができる。
 以下、本発明の実施形態を実施例によって更に具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によって何ら限定されるものではない。
(実施例1)
 厚さ12μmの圧延銅箔(JX金属社製HA-V2箔)を準備し、一方の面に第一表面処理層として粗化処理層、耐熱層及びクロメート処理層を順次形成すると共に、他方の面に第二表面処理層として耐熱層及びクロメート処理層を順次形成することによって表面処理銅箔を得た。各層を形成するための条件は下記の通りである。
 <第一表面処理層の粗化処理層>
 電気めっきによって粗化処理層を形成した。電気めっきは2段階に分けて行った。
 (1段目の条件)
  めっき液組成:11g/LのCu、50g/Lの硫酸 
  めっき液温度:25℃
  電気めっき条件:電流密度42.7A/dm2、時間1.4秒
 (2段目の条件)
  めっき液組成:20g/LのCu、100g/Lの硫酸 
  めっき液温度:50℃
  電気めっき条件:電流密度3.8A/dm2、時間2.8秒
 <第一表面処理層の耐熱層>
 電気めっきによって耐熱層を形成した。
 めっき液組成:23.5g/LのNi、4.5g/LのZn
 めっき液pH:3.6
 めっき液温度:40℃
 電気めっき条件:電流密度1.1A/dm2、時間0.7秒
 <第一表面処理層のクロメート処理層>
 電気めっきによってクロメート処理層を形成した。
 めっき液組成:3.0g/LのK2Cr27、0.33g/LのZn
 めっき液pH:3.6
 めっき液温度:50℃
 電気めっき条件:電流密度2.1A/dm2、時間1.4秒
 <第二表面処理層の耐熱層>
 電気めっきによって耐熱層を形成した。
 めっき液組成:23.5g/LのNi、4.5g/LのZn
 めっき液pH:3.6
 めっき液温度:40℃
 電気めっき条件:電流密度2.8A/dm2、時間0.7秒
 <第二表面処理層のクロメート処理層>
 浸漬クロメート処理によってクロメート処理層を形成した。
 クロメート液組成:3.0g/LのK2Cr27、0.33g/LのZn
 クロメート液pH:3.6
 クロメート液温度:50℃
(実施例2)
 第一表面処理層の耐熱層の形成条件を下記の通りに変更したこと以外は実施例1と同様にして表面処理銅箔を得た。
 <第一表面処理層の耐熱層>
 電気めっきによって耐熱層を形成した。
 めっき液組成:23.5g/LのNi、4.5g/LのZn
 めっき液pH:3.6
 めっき液温度:40℃
 電気めっき条件:電流密度1.6A/dm2、時間0.7秒
(実施例3)
 第一表面処理層の耐熱層の形成条件を下記の通りに変更したこと以外は実施例1と同様にして表面処理銅箔を得た。
 <第一表面処理層の耐熱層>
 電気めっきによって耐熱層を形成した。
 めっき液組成:23.5g/LのNi、4.5g/LのZn
 めっき液pH:3.6
 めっき液温度:40℃
 電気めっき条件:電流密度2.6A/dm2、時間0.7秒
(実施例4)
 第一表面処理層の耐熱層の形成条件を下記の通りに変更したこと以外は実施例1と同様にして表面処理銅箔を得た。
 <第一表面処理層の耐熱層>
 電気めっきによって耐熱層を形成した。
 めっき液組成:23.5g/LのNi、4.5g/LのZn
 めっき液pH:3.6
 めっき液温度:40℃
 電気めっき条件:電流密度3.2A/dm2、時間0.7秒
(実施例5)
 第一表面処理層の耐熱層の形成条件を下記の通りに変更したこと以外は実施例1と同様にして表面処理銅箔を得た。
 <第一表面処理層の耐熱層>
 電気めっきによって耐熱層を形成した。
 めっき液組成:23.5g/LのNi、4.5g/LのZn
 めっき液pH:3.6
 めっき液温度:40℃
 電気めっき条件:電流密度4.2A/dm2、時間0.7秒
(実施例6)
 第一表面処理層及び第二表面処理層の耐熱層の形成条件を下記の通りに変更したこと以外は実施例1と同様にして表面処理銅箔を得た。
 <第一表面処理層の耐熱層>
 電気めっきによって耐熱層を形成した。
 めっき液組成:23.5g/LのNi、4.5g/LのZn
 めっき液pH:3.6
 めっき液温度:40℃
 電気めっき条件:電流密度2.1A/dm2、時間0.7秒
 <第二表面処理層の耐熱層>
 電気めっきによって耐熱層を形成した。
 めっき液組成:23.5g/LのNi、4.5g/LのZn
 めっき液pH:3.6
 めっき液温度:40℃
 電気めっき条件:電流密度3.3A/dm2、時間0.7秒
(比較例1)
 厚さ12μmの圧延銅箔(JX金属社製HA-V2箔)を準備し、一方の面に第一表面処理層として粗化処理層、耐熱層及びクロメート処理層を順次形成すると共に、他方の面に第二表面処理層として耐熱層及びクロメート処理層を順次形成することによって表面処理銅箔を得た。各層を形成するための条件は下記の通りである。
 <第一表面処理層の粗化処理層>
 電気めっきによって粗化処理層を形成した。
 めっき液組成:15g/LのCu、7.5g/LのCo、9.5g/LのNi
 めっき液pH:2.4
 めっき液温度:36℃
 電気めっき条件:電流密度31.5A/dm2、時間1.8秒
 <第一表面処理層の耐熱層(1)>
 電気めっきによって耐熱層(1)を形成した。
 めっき液組成:3g/LのCo、13g/LのNi
 めっき液pH:2.0
 めっき液温度:50℃
 電気めっき条件:電流密度19.1A/dm2、時間0.4秒
 <第一表面処理層の耐熱層(2)>
 電気めっきによって耐熱層(2)を形成した。
 めっき液組成:23.5g/LのNi、4.5g/LのZn
 めっき液pH:3.6
 めっき液温度:40℃
 電気めっき条件:電流密度3.5A/dm2、時間0.4秒
 <第一表面処理層のクロメート処理層>
 浸漬クロメート処理によってクロメート処理層を形成した。
 クロメート液組成:3g/LのK2Cr27、0.33g/LのZn
 クロメート液pH:3.6
 クロメート液温度:50℃
 <第二表面処理層の耐熱層>
 電気めっきによって耐熱層を形成した。
 めっき液組成:23.5g/LのNi、4.5g/LのZn
 めっき液pH:3.6
 めっき液温度:40℃
 電気めっき条件:電流密度4.1A/dm2、時間0.4秒
 <第二表面処理層のクロメート処理層>
 浸漬クロメート処理によってクロメート処理層を形成した。
 クロメート液組成:3g/LのK2Cr27、0.33g/LのZn
 クロメート液pH:3.6
 クロメート液温度:50℃
 上記の実施例及び比較例で得られた表面処理銅箔について、下記の評価を行った。
 <第一表面処理層及び第二表面処理層における各元素の付着量の測定>
 Ni、Zn及びCoの付着量は、各表面処理層を濃度20質量%の硝酸に溶解し、VARIAN社製の原子吸光分光光度計(型式:AA240FS)を用いて原子吸光法で定量分析を行うことによって測定した。また、Crの付着量は各表面処理層を濃度7質量%の塩酸に溶解し、上記と同様に原子吸光法で定量分析を行うことによって測定した。
<表面処理銅箔の第一表面処理層における粗さ曲線要素の二乗平均平方根傾斜RΔq及び平均長さRSm、並びに粗さ曲線のクルトシスRkuの測定>
 JIS B0601:2013に準拠し、オリンパス株式会社製のレーザー顕微鏡(LEXT OLS4000)を用いてRΔq、RSm及びRkuを測定した。RΔq、RSm及びRkuは、任意の10か所で測定した値の平均値を測定結果とした。なお、測定時の温度は23~25℃とした。また、レーザー顕微鏡における主要な設定条件は下記の通りである。
 対物レンズ:MPLAPON50LEXT(倍率:50倍、開口数:0.95、液浸タイプ:空気、機械的鏡筒長:∞、カバーガラス厚:0、視野数:FN18)
 光学ズーム倍率:1倍
 走査モード:XYZ高精度(高さ分解能:10nm)
 取込み画像サイズ[画素数]:横257μm×縦258μm[1024×1024]
(横方向に測定するため、評価長さとしては257μmに相当)
 DIC:オフ
 マルチレイヤー:オフ
 レーザー強度:100
 オフセット:0
 コンフォーカルレベル:0
 ビーム径絞り:オフ
 画像平均:1回
 ノイズリダクション:オン
 輝度むら補正:オン
 光学的ノイズフィルタ:オン
 カットオフ:無し(λc、λs、λf全て無し)
 フィルタ:ガウシアンフィルタ
 ノイズ除去:測定前処理
 傾き補正:実施
 最少高さの識別値:Rzに対する比の10%
 <表面処理銅箔の第一表面処理層のa*の測定>
 測定器としてHunterLab社製のMiniScan(登録商標)EZ Model 4000Lを用い、JIS Z8730:2009に準拠してCIE L***表色系のa*の測定を行った。具体的には、上記の実施例及び比較例で得られた表面処理銅箔の第一表面処理層を測定器の感光部に押し当て、外から光が入らないようにしつつa*を測定した。また、a*の測定は、JIS Z8722の幾何条件Cに基づいて行った。なお、測定器の主な条件は下記の通りである。
 光学系 d/8°、積分球サイズ:63.5mm、観察光源 D65
 測定方式 反射
 照明径 25.4mm
 測定径 20.0mm
 測定波長・間隔 400~700nm・10nm
 光源 パルスキセノンランプ・1発光/測定
 トレーサビリティ標準 CIE 44及びASTM E259に基づく、米国標準技術研究所(NIST)準拠校正
 標準観察者 10°
 また、測定基準となる白色タイルは、下記の物体色のものを使用した。
 D65/10°にて測定した場合に、CIE XYZ表色系での値がX:81.90、Y:87.02、Z:93.76(これは、CIE L***表色系に数値を変換すると、L*:94.8、a*:-1.6、b*:0.7に相当する)である。
 <表面処理銅箔の第一表面処理層のXPSのデプスプロファイルにおける銅濃度の測定>
 表面処理銅箔の第一表面処理層に対して深さ方向にXPS分析を行い、スパッタリングレート2.5nm/分(SiO2換算)で7分スパッタリングを行ったときの測定対象元素の合計量に対するCu濃度を測定した。その他の条件は以下の通りとした。
 装置:アルバック・ファイ株式会社製5600MC
 到達真空度:5.7×10-7Pa
 励起源:単色化 MgKα
 出力:400W
 検出面積:800μmφ
 入射角:81°
 取り出し角:45°
 中和銃なし
 測定対象元素:C、N、O、Zn、Cr、Ni、Co、Si及びCu
<スパッタ条件>
 イオン種:Ar+
 加速電圧:3kV
 掃引領域:3mm×3mm
<表面処理銅箔の第一表面処理層における粗さモチーフの平均長さARの測定>
 JIS B0631:2000に準拠し、オリンパス株式会社製のレーザー顕微鏡(LEXT OLS4000)を用いてARを測定した。ARは、任意の10か所で測定した値の平均値を測定結果とした。なお、測定時の温度は23~25℃とした。また、レーザー顕微鏡における主要な設定条件は下記の通りである。
 対物レンズ:MPLAPON50LEXT(倍率:50倍、開口数:0.95、液浸タイプ:空気、機械的鏡筒長:∞、カバーガラス厚:0、視野数:FN18)
 走査モード:XYZ高精度(高さ分解能:10nm)
 光学ズーム倍率:1倍
 取込み画像サイズ[画素数]:横257μm×縦258μm[1024×1024]
(横方向に測定するため、評価長さとしては257μmに相当)
 DIC:オフ
 マルチレイヤー:オフ
 レーザー強度:100
 オフセット:0
 コンフォーカルレベル:0
 ビーム径絞り:オフ
 画像平均:1回
 ノイズリダクション:オン
 輝度むら補正:オン
 光学的ノイズフィルタ:オン
 カットオフ:無し(λc、λs、λf全て無し)
 フィルタ:ガウシアンフィルタ
 ノイズ除去:測定前処理
 傾き補正:実施
 モチーフパラメータ:粗さモチーフの上限高さA/うねりモチーフの上限高さB=0.1mm/0.5mm
 <表面処理銅箔の第一表面処理層及び第二表面処理層のRzの測定>
 株式会社小坂研究所製の接触粗さ計Surfcorder SE-3Cを用い、JIS B0601:1994に準拠してRz(十点平均粗さ)を測定した。この測定は、測定基準長さを0.8mm、評価長さを4mm、カットオフ値を0.25mm、送り速さを0.1mm/秒とし、表面処理銅箔の幅方向に測定位置を変えて10回行い、10回の測定値の平均値を評価結果とした。
 ここで、第二表面処理層のRzは、実施例3のみ実測した。その他の実施例については、それぞれの実施例において使用した圧延銅箔のロットが実施例3と同一であることから、Rzは同一の値であるとした。
 <エッチングファクタ及びエッチング残渣の評価>
 表面処理銅箔の第一表面処理層上にポリイミド基板を積層して300℃で1時間加熱して圧着させることによって銅張積層板を作製した。次に、表面処理銅箔の第二表面処理層上に感光性レジストを塗布して露光及び現像することにより、L/S=29μm/21μm幅のレジストパターンを形成した。その後、表面処理銅箔の露出部(不要部)をエッチングによって除去することにより、L/S=25μm/25μm幅の銅の回路パターンを有するプリント配線板を得た。なお、前記回路パターンのL及びSの幅は、回路のボトム面、すなわちポリイミド基板に接している面の幅である。エッチングはスプレーエッチングを用いて下記の条件にて行った。
 エッチング液:塩化銅エッチング液(塩化銅(II)2水和物400g/L、35%塩酸として200ml/L)
 液温:45℃
 スプレー圧:0.18MPa
 次に、形成された回路パターンをSEM観察し、下記の式に基づいてエッチングファクタ(EF)を求めた。
 EF=回路高さ/{(回路ボトム幅-回路トップ幅)/2}
 エッチングファクタは、数値が大きいほど回路側面の傾斜角が大きいことを意味する。
 EFの値は各実施例及び比較例につき5回実験した結果の平均値である。
 エッチング残渣は、回路パターンのSEM像を撮影し、3000倍のSEM像から、その発生状態を評価した。具体的には、図2に示すように、回路パターンに対して垂直に直線を引き、回路パターンのボトムからエッチング残渣が発生している部分までの距離の最大値を求めることによってエッチング残渣を評価した。この評価において、当該距離の最大値が1μm以下であったものを〇、当該距離の最大値が1μmを超えたものを×と表す。
 <ピール強度の評価>
 90度ピール強度の測定は、JIS C6471:1995に準拠して行った。具体的には、回路(表面処理銅箔)幅を3mmとし、90度の角度で50mm/分の速度で市販の基材(FR-4プリプレグ)と表面処理銅箔との間を引き剥がしたときの強度を測定した。測定は2回行い、その平均値をピール強度の結果とした。なお、ピール強度は、0.5kgf/cm以上であれば、導体と基材との接着性が良好であるといえる。
 なお、回路幅の調整は、塩化銅エッチング液を用いる通常のサブトラクティブエッチング方法によって行った。また、ピール強度の評価は、初期(エッチング直後)、及びはんだリフロー相当の熱履歴(260℃、20秒)後の2条件で評価した。
 上記の評価結果を表1及び2に示す。また、実施例1~6の第二表面処理層のRzは、0.61μmであった。なお、比較例1の第二表面処理層のRzは測定しなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表1及び2に示されるように、第一表面処理層のRΔqが5~28°である実施例1~6は、エッチングファクタ及びピール強度が高かったのに対し、第一表面処理層のRΔqが28°を超えた比較例1は、エッチングファクタが低かった。また、実施例1~6は、初期だけでなく熱履歴後のピール強度も高く、エッチング残渣も少なかった。
 以上の結果からわかるように、本発明の実施形態によれば、絶縁基材との接着性に優れると共に、ファインピッチ化に適した高エッチングファクタの回路パターンを形成することが可能な表面処理銅箔及び銅張積層板を提供することができる。また、本発明の実施形態によれば、絶縁基材との接着性に優れる高エッチングファクタの回路パターンを有するプリント配線板を提供することができる。
 本発明の実施形態は以下の態様をとることもできる。
<1>
 銅箔と、前記銅箔の一方の面に形成された第一表面処理層とを有し、
 前記第一表面処理層は、JIS B0601:2013に基づく粗さ曲線要素の二乗平均平方根傾斜RΔqが5~28°である表面処理銅箔。
<2>
 前記RΔqが10~25°である、上記<1>に記載の表面処理銅箔。
<3>
 前記RΔqが15~23°である、上記<1>に記載の表面処理銅箔。
<4>
 前記第一表面処理層は、JIS B0601:2013に基づく粗さ曲線のクルトシスRkuが2.0~8.0である、上記<1>~<3>のいずれか一つに記載の表面処理銅箔。
<5>
 前記Rkuが3.5~5.8である、上記<4>に記載の表面処理銅箔。
<6>
 前記第一表面処理層は、CIE L***表色系のa*が3.0~28.0である、上記<1>~<5>のいずれか一つに記載の表面処理銅箔。
<7>
 前記a*が5.0~23.0である、上記<6>に記載の表面処理銅箔。
<8>
 前記第一表面処理層は、Ni付着量が20~200μg/dm2、Zn付着量が20~1000μg/dm2である、上記<1>~<7>のいずれか一つに記載の表面処理銅箔。
<9>
 前記第一表面処理層は、XPSのデプスプロファイルにおいて、スパッタリングレート2.5nm/分(SiO2換算)で7分スパッタリングを行ったときのC、N、O、Zn、Cr、Ni、Co、Si及びCuの元素の合計量に対するCu濃度が80~100atm%である、上記<1>~<8>のいずれか一つに記載の表面処理銅箔。
<10>
 前記第一表面処理層は、以下の(A)~(F)の少なくとも1つを満たす、上記<1>~<9>のいずれか一つに記載の表面処理銅箔。
(A)JIS B0601:2013に基づく粗さ曲線のクルトシスRkuが2.0~8.0である
(B)JIS Z8730:2009の幾何条件Cに基づき測定されるCIE L***表色系のa*が3.0~28.0である
(C)XPSのデプスプロファイルにおいて、スパッタリングレート2.5nm/分(SiO2換算)で7分スパッタリングを行ったときのC、N、O、Zn、Cr、Ni、Co、Si及びCuの元素の合計量に対するCu濃度が80~100atm%である
(D)JIS B0601:2013に基づく粗さ曲線要素の平均長さRSmが5~10μmである
(E)JIS B0631:2000に基づく粗さモチーフの平均長さARが6~20μmである
(F)JIS B0601:1994に基づく十点平均粗さRzが0.3~1.5μmである
<11>
 前記表面処理銅箔の、前記第一表面処理層と反対側の面の十点平均粗さRzが0.3~1.0μmである、上記<1>~<10>のいずれか一項に記載の表面処理銅箔。
<12>
 前記銅箔が圧延銅箔である、上記<1>~<11>のいずれか一つに記載の表面処理銅箔。
<13>
 上記<1>~<12>のいずれか一つに記載の表面処理銅箔と、前記表面処理銅箔の第一表面処理層に接着された絶縁基材とを備える銅張積層板。
<14>
 上記<13>に記載の銅張積層板の前記表面処理銅箔をエッチングして形成された回路パターンを備えるプリント配線板。
 1 表面処理銅箔
 2 銅箔
 3 第一表面処理層
 4 第二表面処理層
 10 銅張積層板
 11 絶縁基材
 20 レジストパターン

Claims (14)

  1.  銅箔と、前記銅箔の一方の面に形成された第一表面処理層とを有し、
     前記第一表面処理層は、JIS B0601:2013に基づく粗さ曲線要素の二乗平均平方根傾斜RΔqが5~28°である表面処理銅箔。
  2.  前記RΔqが10~25°である、請求項1に記載の表面処理銅箔。
  3.  前記RΔqが15~23°である、請求項1に記載の表面処理銅箔。
  4.  前記第一表面処理層は、JIS B0601:2013に基づく粗さ曲線のクルトシスRkuが2.0~8.0である、請求項1~3のいずれか一項に記載の表面処理銅箔。
  5.  前記Rkuが3.5~5.8である、請求項4に記載の表面処理銅箔。
  6.  前記第一表面処理層は、CIE L***表色系のa*が3.0~28.0である、請求項1~5のいずれか一項に記載の表面処理銅箔。
  7.  前記a*が5.0~23.0である、請求項6に記載の表面処理銅箔。
  8.  前記第一表面処理層は、Ni付着量が20~200μg/dm2、Zn付着量が20~1000μg/dm2である、請求項1~7のいずれか一項に記載の表面処理銅箔。
  9.  前記第一表面処理層は、XPSのデプスプロファイルにおいて、スパッタリングレート2.5nm/分(SiO2換算)で7分スパッタリングを行ったときのC、N、O、Zn、Cr、Ni、Co、Si及びCuの元素の合計量に対するCu濃度が80~100atm%である、請求項1~8のいずれか一項に記載の表面処理銅箔。
  10.  前記第一表面処理層は、以下の(A)~(F)の少なくとも1つを満たす、請求項1~9のいずれか一項に記載の表面処理銅箔。
    (A)JIS B0601:2013に基づく粗さ曲線のクルトシスRkuが2.0~8.0である
    (B)JIS Z8730:2009の幾何条件Cに基づき測定されるCIE L***表色系のa*が3.0~28.0である
    (C)XPSのデプスプロファイルにおいて、スパッタリングレート2.5nm/分(SiO2換算)で7分スパッタリングを行ったときのC、N、O、Zn、Cr、Ni、Co、Si及びCuの元素の合計量に対するCu濃度が80~100atm%である
    (D)JIS B0601:2013に基づく粗さ曲線要素の平均長さRSmが5~10μmである
    (E)JIS B0631:2000に基づく粗さモチーフの平均長さARが6~20μmである
    (F)JIS B0601:1994に基づく十点平均粗さRzが0.3~1.5μmである
  11.  前記表面処理銅箔の、前記第一表面処理層と反対側の面の十点平均粗さRzが0.3~1.0μmである、請求項1~10のいずれか一項に記載の表面処理銅箔。
  12.  前記銅箔が圧延銅箔である、請求項1~11のいずれか一項に記載の表面処理銅箔。
  13.  請求項1~12のいずれか一項に記載の表面処理銅箔と、前記表面処理銅箔の第一表面処理層に接着された絶縁基材とを備える銅張積層板。
  14.  請求項13に記載の銅張積層板の前記表面処理銅箔をエッチングして形成された回路パターンを備えるプリント配線板。
PCT/JP2019/017096 2018-04-27 2019-04-22 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板 WO2019208525A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980025877.7A CN111971421B (zh) 2018-04-27 2019-04-22 表面处理铜箔、覆铜积层板及印刷配线板
MYPI2020004320A MY205478A (en) 2018-04-27 2019-04-22 Surface treated copper foil, copper clad laminate, and printed circuit board
US16/497,996 US11337314B2 (en) 2018-04-27 2019-04-22 Surface treated copper foil, copper clad laminate, and printed circuit board
JP2020516358A JP7526093B2 (ja) 2018-04-27 2019-04-22 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
EP19793637.0A EP3786318A4 (en) 2018-04-27 2019-04-22 SURFACE-TREATED COPPER FOIL, COPPER PLATED LAMINATE AND PRINTED CIRCUIT BOARD
KR1020207029313A KR102393826B1 (ko) 2018-04-27 2019-04-22 표면 처리 구리박, 동장 적층판 및 프린트 배선판
PH12020551282A PH12020551282A1 (en) 2018-04-27 2020-08-19 Surface treated copper foil, copper clad laminate, and printed circuit board
JP2023116118A JP2023143918A (ja) 2018-04-27 2023-07-14 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-087551 2018-04-27
JP2018087551A JP2019081943A (ja) 2017-10-27 2018-04-27 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
JP2018087554 2018-04-27
JP2018-087554 2018-04-27
JP2018-105116 2018-05-31
JP2018105116 2018-05-31
JP2018-136096 2018-07-19
JP2018136096 2018-07-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019208525A1 true WO2019208525A1 (ja) 2019-10-31

Family

ID=68294063

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/017093 WO2019208522A1 (ja) 2018-04-27 2019-04-22 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
PCT/JP2019/017091 WO2019208520A1 (ja) 2018-04-27 2019-04-22 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
PCT/JP2019/017092 WO2019208521A1 (ja) 2018-04-27 2019-04-22 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
PCT/JP2019/017096 WO2019208525A1 (ja) 2018-04-27 2019-04-22 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/017093 WO2019208522A1 (ja) 2018-04-27 2019-04-22 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
PCT/JP2019/017091 WO2019208520A1 (ja) 2018-04-27 2019-04-22 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
PCT/JP2019/017092 WO2019208521A1 (ja) 2018-04-27 2019-04-22 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板

Country Status (9)

Country Link
US (4) US11375624B2 (ja)
EP (4) EP3786317A4 (ja)
JP (6) JP7546482B2 (ja)
KR (4) KR102499096B1 (ja)
CN (4) CN111989425B (ja)
MY (2) MY205699A (ja)
PH (4) PH12020551737B1 (ja)
TW (6) TWI707071B (ja)
WO (4) WO2019208522A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020158141A1 (ja) * 2019-01-30 2020-08-06 Jx金属株式会社 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
WO2021251288A1 (ja) * 2020-06-11 2021-12-16 三井金属鉱業株式会社 両面銅張積層板
WO2022014647A1 (ja) * 2020-07-16 2022-01-20 三井金属鉱業株式会社 銅張積層板及びプリント配線板の製造方法
WO2022014648A1 (ja) * 2020-07-16 2022-01-20 三井金属鉱業株式会社 銅張積層板及びプリント配線板

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11375624B2 (en) 2018-04-27 2022-06-28 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Surface treated copper foil, copper clad laminate, and printed circuit board
US20210395452A1 (en) * 2018-10-05 2021-12-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Metal-clad laminate, wiring board, metal foil provided with resin, and resin composition
US20220209243A1 (en) * 2019-03-29 2022-06-30 Toyo Kohan Co., Ltd. Surface-treated sheet for alkaline secondary battery and method for manufacturing same
JP7637901B2 (ja) * 2019-10-25 2025-03-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 金属張積層板、配線板、樹脂付き金属箔、及び樹脂組成物
JP2023040316A (ja) * 2020-02-21 2023-03-23 三井金属鉱業株式会社 表面処理金属箔及び金属張積層板
JP7014884B1 (ja) * 2020-12-23 2022-02-01 Jx金属株式会社 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
CN114641197B (zh) * 2021-02-09 2025-07-08 广州方邦电子股份有限公司 电磁屏蔽膜及线路板
JPWO2022239687A1 (ja) * 2021-05-10 2022-11-17
WO2022255468A1 (ja) * 2021-06-03 2022-12-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 銅張積層板
CN113540470B (zh) * 2021-06-08 2022-10-28 浙江工业大学 一种双面粗糙铜箔及其制备方法
JPWO2023181627A1 (ja) * 2022-03-22 2023-09-28
CN119487239A (zh) * 2022-09-28 2025-02-18 Jx金属株式会社 表面处理铜箔、覆铜积层板及印刷线路板

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2849059B2 (ja) 1995-09-28 1999-01-20 日鉱グールド・フォイル株式会社 印刷回路用銅箔の処理方法
JP5204908B1 (ja) * 2012-03-26 2013-06-05 Jx日鉱日石金属株式会社 キャリア付銅箔、キャリア付銅箔の製造方法、プリント配線板用キャリア付銅箔及びプリント配線板
WO2016035604A1 (ja) * 2014-09-02 2016-03-10 三井金属鉱業株式会社 黒色化表面処理銅箔及びキャリア箔付銅箔
WO2017006739A1 (ja) * 2015-07-03 2017-01-12 三井金属鉱業株式会社 粗化処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW230290B (ja) * 1991-11-15 1994-09-11 Nikko Guruder Foreer Kk
JPH0787270B2 (ja) 1992-02-19 1995-09-20 日鉱グールド・フォイル株式会社 印刷回路用銅箔及びその製造方法
US5552234A (en) 1993-03-29 1996-09-03 Japan Energy Corporation Copper foil for printed circuits
JP3032514B1 (ja) 1998-12-14 2000-04-17 株式会社日鉱マテリアルズ 光沢面の耐酸化性に優れた銅箔及びその製造方法
US6497806B1 (en) 2000-04-25 2002-12-24 Nippon Denkai, Ltd. Method of producing a roughening-treated copper foil
JP3258308B2 (ja) * 2000-02-03 2002-02-18 株式会社日鉱マテリアルズ レーザー穴開け性に優れた銅箔及びその製造方法
TW511408B (en) 2000-09-18 2002-11-21 Nippon Denkai Kk Method of producing copper foil for fine wiring
TWI267569B (en) * 2002-06-04 2006-12-01 Mitsui Mining & Smelting Co Surface-treated copper foil for low dielectric substrate, and copper clad laminate and printed wiring board both using the same
JP2008279663A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Nikko Kinzoku Kk 銅張り積層板用Al被膜付き銅箔及び銅張り積層板
JP5512273B2 (ja) * 2007-09-28 2014-06-04 Jx日鉱日石金属株式会社 印刷回路用銅箔及び銅張積層板
WO2009154066A1 (ja) 2008-06-17 2009-12-23 日鉱金属株式会社 印刷回路基板用銅箔及び印刷回路基板用銅張積層板
CN102165105B (zh) * 2008-07-22 2014-01-29 古河电气工业株式会社 柔性镀铜层压板
US8524378B2 (en) * 2008-11-25 2013-09-03 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Copper foil for printed circuit
JP4955104B2 (ja) 2008-12-26 2012-06-20 Jx日鉱日石金属株式会社 電子回路の形成方法
US8580390B2 (en) 2008-12-26 2013-11-12 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Rolled copper foil or electrolytic copper foil for electronic circuit, and method of forming electronic circuit using same
CN102265711B (zh) 2008-12-26 2014-11-05 吉坤日矿日石金属株式会社 电子电路用的压延铜箔或电解铜箔及使用它们形成电子电路的方法
KR101295472B1 (ko) * 2008-12-26 2013-08-09 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 전자 회로용 압연 동박 또는 전해 동박 및 이들을 사용한 전자 회로의 형성 방법
EP2384101A4 (en) 2009-01-29 2012-08-29 Jx Nippon Mining & Metals Corp COPPER COPPER FILM OR ELECTROLYTIC COPPER FILM FOR ELECTRONIC CIRCUIT, AND METHOD FOR FORMING ELECTRONIC CIRCUIT USING SUCH FILM
CN102803575B (zh) * 2009-06-19 2016-02-03 吉坤日矿日石金属株式会社 铜箔及其制造方法
JP5282675B2 (ja) 2009-06-23 2013-09-04 日立電線株式会社 プリント配線板用銅箔およびその製造方法
WO2011001552A1 (ja) 2009-06-30 2011-01-06 Jx日鉱日石金属株式会社 プリント配線板用銅箔
CN102666939B (zh) 2009-12-24 2015-08-19 吉坤日矿日石金属株式会社 表面处理铜箔
JP4927963B2 (ja) 2010-01-22 2012-05-09 古河電気工業株式会社 表面処理銅箔、その製造方法及び銅張積層基板
WO2011105318A1 (ja) * 2010-02-24 2011-09-01 Jx日鉱日石金属株式会社 印刷回路基板用銅箔及び印刷回路基板用銅張積層板
MY161040A (en) * 2010-05-07 2017-04-14 Jx Nippon Mining & Metals Corp Copper foil for printed circuit
JP2012204267A (ja) 2011-03-28 2012-10-22 Fujifilm Corp 面状照明装置
US20140057123A1 (en) 2011-03-30 2014-02-27 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Copper foil for printed circuit
JP5794806B2 (ja) * 2011-03-30 2015-10-14 古河電気工業株式会社 表面処理銅箔、および、該表面処理銅箔を用いた銅張積層基板、並びにプリント配線基板
JP5654416B2 (ja) 2011-06-07 2015-01-14 Jx日鉱日石金属株式会社 液晶ポリマー銅張積層板及び当該積層板に用いる銅箔
CN103733094B (zh) 2011-07-26 2016-02-03 木本股份有限公司 静电电容式触摸面板、防眩性膜以及显示装置
JP6111017B2 (ja) 2012-02-03 2017-04-05 Jx金属株式会社 プリント配線板用銅箔及びそれを用いた積層体、プリント配線板及び電子部品
CN102586831B (zh) * 2012-03-12 2014-11-19 山东金宝电子股份有限公司 一种降低电解铜箔粗糙度的表面处理工艺
TWI565833B (zh) * 2012-03-29 2017-01-11 Jx Nippon Mining & Metals Corp Surface treatment copper foil, copper laminated board, printed wiring board, printed circuit boards, and electronic equipment
MY172405A (en) 2012-03-29 2019-11-23 Jx Nippon Mining & Metals Corp Surface-treated copper foil
JP5362921B1 (ja) 2012-11-09 2013-12-11 Jx日鉱日石金属株式会社 表面処理銅箔及びそれを用いた積層板
JP5362924B1 (ja) * 2012-11-09 2013-12-11 Jx日鉱日石金属株式会社 表面処理銅箔及びそれを用いた積層板
JP5362898B1 (ja) 2012-11-09 2013-12-11 Jx日鉱日石金属株式会社 表面処理銅箔及びそれを用いた積層板、プリント配線板並びに銅張積層板
JP6140480B2 (ja) * 2013-03-05 2017-05-31 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、キャリア付銅箔の製造方法、プリント配線板、プリント回路板、銅張積層板、及び、プリント配線板の製造方法
JP6266907B2 (ja) 2013-07-03 2018-01-24 新光電気工業株式会社 配線基板及び配線基板の製造方法
JP5706026B1 (ja) * 2013-07-30 2015-04-22 古河電気工業株式会社 配線板用銅箔及び配線板
MY176541A (en) * 2013-11-07 2020-08-14 Agc Inc Mold release film and process for producing semiconductor package
JP5710737B1 (ja) 2013-11-29 2015-04-30 Jx日鉱日石金属株式会社 表面処理銅箔、積層板、プリント配線板、プリント回路板及び電子機器
JP5819569B1 (ja) 2013-12-10 2015-11-24 Jx日鉱日石金属株式会社 表面処理銅箔、銅張積層板、プリント配線板、電子機器及びプリント配線板の製造方法
JP2015124426A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 株式会社Shカッパープロダクツ 表面処理銅箔及び積層板
JP2015134953A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 Jx日鉱日石金属株式会社 表面処理銅箔、キャリア付銅箔、プリント配線板、プリント回路板、銅張積層板及びプリント配線板の製造方法
TWI616122B (zh) * 2014-05-28 2018-02-21 Jx Nippon Mining & Metals Corp 表面處理銅箔、附載體銅箔、積層體、印刷配線板、電子機器、表面處理銅箔的製造方法及印刷配線板的製造方法
CN106795644B (zh) * 2014-09-09 2019-10-01 古河电气工业株式会社 印刷配线板用铜箔及覆铜层压板
JP6248020B2 (ja) 2014-09-29 2017-12-13 積水化成品工業株式会社 繊維強化複合体の製造方法
JP6023367B1 (ja) * 2015-06-17 2016-11-09 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP6064308B2 (ja) * 2015-07-03 2017-01-25 Toto株式会社 ボンディングキャピラリ
JP6006445B1 (ja) 2015-07-27 2016-10-12 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP6058182B1 (ja) 2015-07-27 2017-01-11 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP6339636B2 (ja) * 2015-08-06 2018-06-06 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
TWI597390B (zh) * 2015-11-10 2017-09-01 Jx Nippon Mining & Metals Corp Electrolytic copper foil, manufacturing method of electrolytic copper foil, copper clad laminated board, printed wiring board, the manufacturing method of a printed wiring board, and the manufacturing method of an electronic device
US10495788B2 (en) 2016-05-17 2019-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Resin molded product, interchangeable lens for camera, and method of manufacturing resin molded product
US10820414B2 (en) 2016-12-05 2020-10-27 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Surface treated copper foil, copper foil with carrier, laminate, method for manufacturing printed wiring board, and method for manufacturing electronic device
US10529992B2 (en) 2017-02-03 2020-01-07 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Surface-treated copper foil, and current collector, electrode, and battery cell using the surface-treated copper foil
JP7033905B2 (ja) 2017-02-07 2022-03-11 Jx金属株式会社 表面処理銅箔、キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP2018145519A (ja) 2017-03-03 2018-09-20 Jx金属株式会社 表面処理銅箔、キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP7055049B2 (ja) 2017-03-31 2022-04-15 Jx金属株式会社 表面処理銅箔及びそれを用いた積層板、キャリア付銅箔、プリント配線板、電子機器、並びに、プリント配線板の製造方法
TWI652163B (zh) 2017-11-15 2019-03-01 財團法人工業技術研究院 高頻電路用銅箔及其製造方法
US11375624B2 (en) 2018-04-27 2022-06-28 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Surface treated copper foil, copper clad laminate, and printed circuit board

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2849059B2 (ja) 1995-09-28 1999-01-20 日鉱グールド・フォイル株式会社 印刷回路用銅箔の処理方法
JP5204908B1 (ja) * 2012-03-26 2013-06-05 Jx日鉱日石金属株式会社 キャリア付銅箔、キャリア付銅箔の製造方法、プリント配線板用キャリア付銅箔及びプリント配線板
WO2016035604A1 (ja) * 2014-09-02 2016-03-10 三井金属鉱業株式会社 黒色化表面処理銅箔及びキャリア箔付銅箔
WO2017006739A1 (ja) * 2015-07-03 2017-01-12 三井金属鉱業株式会社 粗化処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020158141A1 (ja) * 2019-01-30 2020-08-06 Jx金属株式会社 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
WO2021251288A1 (ja) * 2020-06-11 2021-12-16 三井金属鉱業株式会社 両面銅張積層板
US11670455B2 (en) 2020-06-11 2023-06-06 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Double-sided copper-clad laminate
US12176150B2 (en) 2020-06-11 2024-12-24 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Double-sided copper-clad laminate
WO2022014647A1 (ja) * 2020-07-16 2022-01-20 三井金属鉱業株式会社 銅張積層板及びプリント配線板の製造方法
WO2022014648A1 (ja) * 2020-07-16 2022-01-20 三井金属鉱業株式会社 銅張積層板及びプリント配線板
TWI772109B (zh) * 2020-07-16 2022-07-21 日商三井金屬鑛業股份有限公司 覆銅層壓板及印刷配線板
US12262469B2 (en) 2020-07-16 2025-03-25 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Copper-clad laminate plate and printed wiring board

Also Published As

Publication number Publication date
JP7546482B2 (ja) 2024-09-06
TW202314056A (zh) 2023-04-01
EP3786318A1 (en) 2021-03-03
TW201945599A (zh) 2019-12-01
KR20200131864A (ko) 2020-11-24
EP3786317A4 (en) 2022-04-20
CN111989425A (zh) 2020-11-24
CN111989425B (zh) 2023-12-22
US11337314B2 (en) 2022-05-17
CN111971421B (zh) 2023-06-09
JPWO2019208522A1 (ja) 2021-06-10
EP3786315A1 (en) 2021-03-03
JPWO2019208521A1 (ja) 2021-06-10
KR20200131868A (ko) 2020-11-24
US20210360785A1 (en) 2021-11-18
KR102393826B1 (ko) 2022-05-03
PH12020551282A1 (en) 2021-05-31
EP3786316A4 (en) 2022-04-27
JP7330172B2 (ja) 2023-08-21
CN112041485A (zh) 2020-12-04
PH12020551363A1 (en) 2021-09-01
MY205699A (en) 2024-11-07
EP3786318A4 (en) 2022-04-27
CN112041485B (zh) 2023-07-14
PH12020551737A1 (en) 2021-06-07
JP7579704B2 (ja) 2024-11-08
JP2023133413A (ja) 2023-09-22
EP3786317A1 (en) 2021-03-03
CN111971420A (zh) 2020-11-20
KR102520812B1 (ko) 2023-04-12
WO2019208521A1 (ja) 2019-10-31
KR20210002559A (ko) 2021-01-08
US11375624B2 (en) 2022-06-28
CN111971420B (zh) 2023-12-22
EP3786315A4 (en) 2022-04-20
US20210337664A1 (en) 2021-10-28
EP3786316A1 (en) 2021-03-03
US20210331449A1 (en) 2021-10-28
TW201945596A (zh) 2019-12-01
JPWO2019208525A1 (ja) 2021-07-01
US11337315B2 (en) 2022-05-17
TW202340543A (zh) 2023-10-16
JP7526093B2 (ja) 2024-07-31
KR102394732B1 (ko) 2022-05-09
TWI707071B (zh) 2020-10-11
KR102499096B1 (ko) 2023-02-14
TWI776049B (zh) 2022-09-01
US11382217B2 (en) 2022-07-05
JP2023143918A (ja) 2023-10-06
TW201945598A (zh) 2019-12-01
TWI701361B (zh) 2020-08-11
KR20200144135A (ko) 2020-12-28
TW201945597A (zh) 2019-12-01
MY205478A (en) 2024-10-23
WO2019208520A1 (ja) 2019-10-31
PH12020551737B1 (en) 2023-06-16
CN111971421A (zh) 2020-11-20
US20210362475A1 (en) 2021-11-25
JPWO2019208520A1 (ja) 2021-06-17
PH12020551364A1 (en) 2021-09-01
WO2019208522A1 (ja) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019208525A1 (ja) 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
JP2023009304A (ja) 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
JP2023009305A (ja) 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
WO2024070248A1 (ja) 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
WO2023281759A1 (ja) 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
WO2022154102A1 (ja) 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
WO2024070246A1 (ja) 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
WO2024070245A1 (ja) 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
WO2024070247A1 (ja) 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19793637

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020516358

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20207029313

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2019793637

Country of ref document: EP