[go: up one dir, main page]

WO2012099120A1 - 転がり軸受 - Google Patents

転がり軸受 Download PDF

Info

Publication number
WO2012099120A1
WO2012099120A1 PCT/JP2012/050855 JP2012050855W WO2012099120A1 WO 2012099120 A1 WO2012099120 A1 WO 2012099120A1 JP 2012050855 W JP2012050855 W JP 2012050855W WO 2012099120 A1 WO2012099120 A1 WO 2012099120A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cage
guide
outer ring
ring
inner ring
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/050855
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
芳史 杉田
Original Assignee
日本精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本精工株式会社 filed Critical 日本精工株式会社
Priority to CN201280000045.8A priority Critical patent/CN102713321B/zh
Priority to DE112012000514.7T priority patent/DE112012000514B4/de
Priority to US13/699,789 priority patent/US8651746B2/en
Publication of WO2012099120A1 publication Critical patent/WO2012099120A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/52Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions
    • F16C19/527Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions related to vibration and noise
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3806Details of interaction of cage and race, e.g. retention, centring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/46Gap sizes or clearances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2322/00Apparatus used in shaping articles
    • F16C2322/39General buildup of machine tools, e.g. spindles, slides, actuators

Definitions

  • the present invention relates to a rolling bearing, and more particularly to a rolling bearing provided with an outer ring guide type or inner ring guide type cage.
  • Patent Document 1 describes nothing about the displacement of the center position of the cage due to the circumferential width of the groove or the behavior of the cage.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and its purpose is to hold by defining the circumferential width of the groove formed on the guide surface of the outer ring guide type cage or the inner ring guide type cage. It is providing the rolling bearing which can suppress generation
  • Outer ring guide having an outer ring, an inner ring, a plurality of rolling elements disposed between the outer ring and the inner ring, and a plurality of pockets holding the plurality of rolling elements with a predetermined interval in the circumferential direction.
  • a rolling bearing comprising a cage of the type, A groove extending in the axial direction is formed on the outer peripheral surface of the cage, The amount of displacement of the center position of the cage is xo, the outer diameter of the cage is Doc, the guide diameter of the outer ring is Dog, the circumferential width of the groove is h, and the guide gap between the outer ring and the cage is ⁇ Lo.
  • a rolling bearing characterized by satisfying the relational expression: (2) Inner ring guide having an outer ring, an inner ring, a plurality of rolling elements arranged between the outer ring and the inner ring, and a plurality of pockets for holding the plurality of rolling elements at a predetermined interval in the circumferential direction.
  • a rolling bearing comprising a cage of the type, A groove extending in the axial direction is formed on the inner peripheral surface of the cage, The displacement amount of the center position of the cage is xi, the inner diameter of the cage is Dic, the guide diameter of the inner ring is Dig, the circumferential width of the groove is h, and the guide gap between the inner ring and the cage is ⁇ Li, When the gap between the pocket and the rolling element is ⁇ P, A rolling bearing characterized by satisfying the relational expression:
  • the behavior of the cage can be stabilized by restricting the radial displacement of the cage. Moreover, generation
  • retainer sound can be prevented by ensuring the clearance gap between the pocket of a holder
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing an angular ball bearing using an outer ring guide type cage according to a first embodiment of the present invention.
  • (A) is a perspective view of the holder
  • (b) is the partial front view. It is a schematic diagram which shows the positional relationship of the holder
  • the rolling bearing according to the first embodiment includes an outer ring 2 having an outer ring raceway surface 2 a on an inner peripheral surface, an inner ring 3 having an inner ring raceway surface 3 a on an outer peripheral surface, and an outer ring 2.
  • a plurality of balls 4 disposed between the outer ring raceway surface 2 a and the inner ring raceway surface 3 a of the inner ring 3, and a cage 10 that holds the plurality of balls 4 at a predetermined interval in the circumferential direction.
  • the cage 10 has a plurality of pockets 11 formed at predetermined intervals in the circumferential direction.
  • This cage 10 is an outer ring guide system, and one ring portion 12 of the pair of ring portions 12 located on both sides in the axial direction is located on the inner peripheral surface 2b on the counter-bore side with respect to the outer ring raceway surface 2a of the outer ring 2.
  • Guided. A plurality of grooves 13 extending in the axial direction are formed on the outer peripheral surface of the cage 10 at predetermined intervals in the circumferential direction at positions corresponding to the pockets 11. These grooves 13 can improve the discharge performance of grease and lubricating oil, prolong the initial running-in operation time, seizure due to self-excited vibration of the cage during rotation, abnormal temperature rise of the bearing, temperature instability, etc. Can be solved.
  • the center O ′ of the cage 10 is displaced within the range of xo.
  • the displacement xo of the center O ′ of the cage 10 increases as the circumferential width h of the groove 13 increases, and can be expressed by the following formula (1).
  • the displacement amount xo of the center O ′ of the cage 10 becomes large, the behavior of the cage 10 becomes unstable, and abnormal vibration of the cage 10 may occur. Further, when the behavior of the cage 10 becomes unstable, irregular interference occurs between the pockets 11 of the cage 10 and the balls 4, which may cause cage noise.
  • the displacement amount xo of the center O ′ of the cage 10 and the gap ⁇ P between the pocket 11 and the ball 4 satisfy the relationship of the following formula (2).
  • the gap ⁇ P between the pocket 11 and the ball 4 is obtained by (the axial width D1 of the pocket 11) ⁇ (the diameter d1 of the ball 4) (see FIG. 1).
  • the circumferential width h of the groove 13 is set so that the displacement amount xo of the center O ′ of the cage 10 satisfies the above formulas (1) and (2). Regulates radial displacement. Thereby, the behavior of the cage 10 can be stabilized. Moreover, generation
  • the displacement amount x0 of the center position of the cage 10 is smaller than the roundness of the outer diameter of the cage 10 obtained by the radius method.
  • the behavior of the cage 10 can be stabilized by restricting the radial displacement of the cage 10.
  • the behavior of the cage 10 can be stabilized by restricting the radial displacement of the cage 10.
  • the load balance between each ball and inner and outer rings is equal, so the revolution speed of each rolling element in the bearing is theoretically equal.
  • interference may occur between some balls and the pockets.
  • the ball gradually moves toward the center of the pocket due to the familiar effect due to interference, and as a result, the ball settles in a circumferentially arranged state.
  • the ball normally rotates smoothly without being constrained inside the pocket.
  • the cage When the bearing rotates at a high speed, the cage is pressed against the outer ring guide surface (outer ring inner peripheral surface) by centrifugal force. At this time, the deviation amount between the ball revolution center (bearing center) and the cage revolution center is If it is large, interference occurs between the ball and the pocket surface before the cage contacts the outer ring guide surface. In such a case, the balls and the pockets collide irregularly, so that a cage sound is generated.
  • satisfying the formula (2) secures a gap between the pocket 11 and the ball 4, thereby suppressing irregular collision between the pocket 11 and the ball 4. Thus, the generation of the cage sound can be prevented.
  • FIG. 6 is an enlarged view of a main part of a cross section of the angular ball bearing 1 ′ according to the second embodiment.
  • the angular ball bearing 1 'of the second embodiment is the same as the angular ball bearing 1 of the first embodiment except that the cage is an inner ring guide system. The description will be simplified or omitted.
  • the cage 10 ′ of the angular ball bearing 1 ′ of the second embodiment is such that one of the ring portions 12 located on both sides in the axial direction is the outer peripheral surface of the inner ring 3.
  • This is an inner ring guide system guided by 3b.
  • a plurality of axially extending grooves 13 are formed in the inner peripheral surface of the cage 10 ′ at predetermined intervals in the circumferential direction at positions corresponding to the pockets 11.
  • the inner circumferential surface of the ring portion 12 of the cage 10 ′ is in line contact with the outer circumferential surface 3 b of the inner ring 3.
  • the cage 10 ′ is guided by the inner ring 3.
  • the inner circumferential surface of the ring portion 12 of the cage 10 ′ is in point contact with the outer circumferential surface 3 b of the inner ring 3, so that the cage 10 ′ is It is guided by.
  • the displacement amount xi of the center O ′ of the cage 10 ′ increases, the behavior of the cage 10 ′ becomes unstable, and abnormal vibration of the cage 10 ′ may occur. Further, when the behavior of the cage 10 'becomes unstable, irregular interference occurs between the pockets 11 of the cage 10' and the balls 4, and cage noise may be generated.
  • the displacement amount xi of the center O ′ of the cage 10 ′ and the gap ⁇ P between the pocket 11 and the ball 4 have the relationship of the following formula (4): Shall be satisfied.
  • the clearance ⁇ P between the pocket 11 and the ball 4 is obtained by (the axial width D1 of the pocket 11) ⁇ (the diameter d1 of the ball 4) (see FIG. 6).
  • the circumferential width h of the groove 13 is set so that the displacement xi of the center O ′ of the cage 10 ′ satisfies the above formulas (3) and (4).
  • the radial displacement of the vessel 10 ' is restricted. Thereby, the behavior of the cage 10 'can be stabilized. Further, by ensuring a gap between the 'pocket 11 of the cage 10 and the ball 4, it is possible to prevent the generation of cage noise.
  • the displacement amount xi at the center position of the cage 10 ' is smaller than the roundness of the inner diameter of the cage 10' obtained by the radius method. In this way, by restricting the radial displacement of the cage 10 ', the behavior of the cage 10' can be stabilized.
  • the behavior of the cage 10 ′ can be stabilized by regulating the radial displacement of the cage 10 ′. Further, by ensuring a gap between the pocket 11 of the cage 10 ′ and the ball 4, it is possible to prevent the generation of cage noise.
  • present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be changed or improved as appropriate.
  • present invention can be suitably used for cylindrical roller bearings in addition to angular ball bearings.
  • Example 1 for three angular contact ball bearings having an outer ring guide type cage, the relationship between the circumferential width of the axially extending groove formed on the outer circumferential surface of the cage and the amount of displacement at the cage center The test was conducted.
  • Table 1 shows the guide gap ⁇ Lo and the pocket gap ⁇ P.
  • Table 1 shows the upper limit value of the displacement amount ⁇ xo obtained by the equation (2) based on the guide gap ⁇ Lo and the pocket gap ⁇ P.
  • the displacement amount xo at the center of the cage according to the circumferential width h of the grooves formed on the outer circumferential surfaces of the bearings of the bearings A, B, and C obtained by the equation (1) is shown in FIG. Shown in Based on the graph of FIG. 10 and the upper limit value of the displacement ⁇ xo, the circumferential width h of the axial groove formed on the outer peripheral surface of the cage is 15.5 mm for bearing A, 30 mm for bearing B, and 43 for bearing C. If it is less than 5 mm, it can be seen that the cage is stably guided by the outer ring.
  • the outer ring is fixed to the housing 31, and the outer ring (housing 31) is free from the radial direction, and is preloaded (axial) by the apparatus shown in FIG. Load, 150 N). Then, the inner ring was rotated at 3600 to 12600 min ⁇ 1 with a highly accurate air spindle 30, and the radial displacement of the outer ring (housing 31) was measured with a non-contact displacement meter 32.
  • All of the cages are of the outer ring guide type, and the conventional cage a having no grooves on the outer peripheral surface and the cages b to e of the present invention having grooves formed on the outer peripheral surface were used.
  • Table 2 shows guide clearances ⁇ Lo, pocket clearances ⁇ P, and ⁇ Lo / ⁇ P of the cages a to e.
  • vibration components (fc) of the cages a to e are obtained by FFT analysis, and the results are shown in Table 2 and FIG. From this result, it can be seen that the cage a having substantially the same size of the pocket gap ⁇ P and the guide gap ⁇ Lo has a large vibration component (fc) when the rotational speed is 9000 min ⁇ 1 or more.
  • the radial movement amount of the cage is substantially equal to the guide gap ⁇ Lo.
  • the substantial guide gap that is, the radial movement amount of the cage is ⁇ Lo + 2xo.
  • the present invention is suitably used for a spindle bearing of a machine tool and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

 本発明は、外輪案内保持器または内輪案内保持器の案内面に形成される軸方向溝の周方向幅を規定することにより、保持器音や異常振動の発生を抑制可能な転がり軸受を提供する。本発明に係る転がり軸受1において、外輪案内方式の保持器10の外周面には軸方向溝13が形成されている。保持器10の中心位置の変位量xo、保持器10の外径Doc、外輪2の案内径Dog、軸方向溝13の周方向幅h、外輪2と保持器10との案内隙間ΔLo、およびポケット11と転動体4との間の隙間ΔPは、【数1】【数2】 の関係式を満たす。

Description

転がり軸受
 本発明は転がり軸受に関し、特に、外輪案内方式または内輪案内方式の保持器を備える転がり軸受に関する。
 外輪案内方式の保持器を用いた転がり軸受の回転時、外輪に対して保持器が傾かない場合には、保持器の外周面が外輪の内周上の案内面に線接触して回転する。また、外輪案内方式の保持器を用いた転がり軸受の回転時、外輪に対して保持器が傾く場合には、保持器の外周面が外輪の内周上の案内面に点接触して回転する。このような外輪案内方式の保持器には、排油性の向上やグリース潤滑でのならし性の向上のため、保持器の外周面に軸方向に延びる凹部(溝)が形成されることがある(例えば、特許文献1参照)。
日本国特開2002-349580号公報
 ところで、外輪案内方式の保持器の外周面に溝が形成されている場合、保持器の外周面のどの部分が外輪の案内面に接触するかによって、保持器の中心位置が変位する。溝の周方向幅が大きい場合には、保持器の中心位置が大きく変位するため、保持器の挙動が不安定になり、保持器が異常振動するおそれがある。保持器の挙動が不安定になると、転動体を保持するポケットと転動体との間で不規則な干渉が生じ、保持器音が発生するおそれがある。特許文献1には、溝の周方向幅による保持器の中心位置の変位や保持器の挙動については何ら記載されていない。
 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、外輪案内方式の保持器または内輪案内方式の保持器の案内面に形成される溝の周方向幅を規定することにより、保持器の異常振動や保持器音の発生を抑制可能な転がり軸受を提供することである。
 本発明の上記目的は、下記の構成により達成される。
 (1)外輪と、内輪と、前記外輪及び内輪の間に配置される複数の転動体と、前記複数の転動体を円周方向に所定の間隔を持って保持する複数のポケットを有する外輪案内方式の保持器と、を備える転がり軸受であって、
 前記保持器の外周面には軸方向に延びる溝が形成されており、
 前記保持器の中心位置の変位量をxo、前記保持器の外径をDoc、前記外輪の案内径をDog、前記溝の周方向幅をh、前記外輪と前記保持器との案内隙間をΔLo、前記ポケットと前記転動体との間の隙間をΔP、としたとき、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
の関係式を満たすことを特徴とする転がり軸受。
(2)外輪と、内輪と、前記外輪及び内輪の間に配置される複数の転動体と、前記複数の転動体を円周方向に所定の間隔を持って保持する複数のポケットを有する内輪案内方式の保持器と、を備える転がり軸受であって、
 前記保持器の内周面には軸方向に延びる溝が形成されており、
 前記保持器の中心位置の変位量をxi、前記保持器の内径をDic、前記内輪の案内径をDig、前記溝の周方向幅をh、前記内輪と前記保持器との案内隙間をΔLi、前記ポケットと前記転動体との間の隙間をΔP、としたとき、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
の関係式を満たすことを特徴とする転がり軸受。
 本発明の転がり軸受によれば、保持器の径方向への変位を規制することにより、保持器の挙動を安定させることができる。また、保持器のポケットと転動体との隙間を確保することにより、保持器音の発生を防止することができる。
本発明の第1実施形態に係る、外輪案内方式の保持器が用いられたアンギュラ玉軸受を示す断面図である。 (a)は、図1の保持器の斜視図であり、(b)はその部分正面図である。 外輪案内方式の保持器と外輪との位置関係を示す模式図である。 外輪案内方式の保持器の変位状態の一例を示す模式図である。 外輪案内方式の保持器の変位状態の他の例を示す模式図である。 本発明の第2実施形態に係る、内輪案内方式の保持器が用いられたアンギュラ玉軸受を示す断面図である。 内輪案内方式の保持器と内輪との位置関係を示す模式図である。 内輪案内方式の保持器の変位状態の一例を示す模式図である。 内輪案内方式の保持器の変位状態の他の例を示す模式図である。 実施例1において、溝の周方向幅による保持器の変位量を示すグラフである。 実施例2で用いる測定装置を示す図である。 実施例2において、保持器の振動のfc成分を示すグラフである。
 以下、本発明に係る転がり軸受の各実施形態を、図面に基づいて詳細に説明する。
(第1実施形態)
 まず、第1実施形態に係る転がり軸受について、図1~5を用いて説明する。図1に示されるように、第1実施形態に係るアンギュラ玉軸受1は、内周面に外輪軌道面2aを有する外輪2と、外周面に内輪軌道面3aを有する内輪3と、外輪2の外輪軌道面2a及び内輪3の内輪軌道面3aの間に配置される複数の玉4と、複数の玉4を円周方向に所定の間隔を持って保持する保持器10と、を備える。
 図2に示されるように、保持器10は、円周方向に所定の間隔で形成された複数のポケット11を有する。この保持器10は外輪案内方式であり、軸方向両側に位置する一対のリング部12のうち一方のリング部12が外輪2の外輪軌道面2aに対して反カウンターボア側の内周面2bに案内される。また、保持器10の外周面には、軸方向に延びる複数の溝13が、ポケット11と対応する位置で周方向に所定の間隔で形成されている。これらの溝13により、グリースや潤滑油の排出性が向上でき、初期の慣らし運転時間の長期化、回転中における保持器の自励振動や軸受の異常昇温による焼付き、温度の不安定などといった問題を解決することができる。
 図3に示されるように、アンギュラ玉軸受1の非回転時には、保持器10のリング部12の外周面と外輪2の内周面2bとの間にΔLo/2の隙間が存在し、保持器10の中心O´は、外輪2の中心Oと一致している。尚、外輪2と保持器10の案内隙間ΔLoは、(外輪2の案内径(内周面2bの径)Dog)-(保持器の外径Doc)から求められる。
 アンギュラ玉軸受1の回転時、外輪2に対して保持器10が傾かない場合には、保持器10のリング部12の外周面が外輪2の内周面2bに線接触することによって、保持器10が外輪2により案内される。また、外輪2に対して保持器10が傾く場合には、保持器10のリング部12の外周面が外輪2の内周面2bに点接触することによって、保持器10が外輪2により案内される。保持器10のリング部12の外周面のうち、溝13から最も離れた箇所(2つの溝13、13の中間点)により保持器10が案内される場合には、保持器10の中心O´が外輪2の中心OからΔLoだけ変位する(図4参照)。
 これに対し、保持器10のリング部12の外周面のうち、溝13に近接した二箇所で保持器10が案内される場合(図5参照)、保持器10は外輪2に対して最も接近する。これにより保持器10の中心O´はさらに変位し、保持器10の中心O´の、外輪2の中心Oからの変位量は、ΔLo+xoとなる。
 このように、アンギュラ玉軸受1が図4に示す状態から図5に示される状態へと回転する際、保持器10の中心O´は、xoの範囲で変位することとなる。この保持器10の中心O´の変位量xoは、溝13の周方向幅hが大きくなる程大きくなり、下記の式(1)で表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
 保持器10の中心O´の変位量xoが大きくなると、保持器10の挙動が不安定になって保持器10の異常振動が発生するおそれがある。また、保持器10の挙動が不安定になると、保持器10の各ポケット11と玉4との間で不規則な干渉が生じ、保持器音が発生するおそれがある。このような保持器10の不安定な挙動を抑制するため、保持器10の中心O´の変位量xoおよびポケット11と玉4との隙間ΔPは、下記の式(2)の関係を満たすものとする。尚、ポケット11と玉4との隙間ΔPは、(ポケット11の軸方向幅D1)-(玉4の直径d1)により求められる(図1参照)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
 このように、本実施形態では、保持器10の中心O´の変位量xoが上記式(1)(2)を満たすように溝13の周方向幅hを設定することにより、保持器10の径方向への変位を規制する。これにより、保持器10の挙動を安定させることができる。また、保持器10のポケット11と玉4との隙間を確保することにより、保持器音の発生を防止することができる。
 また、保持器10の中心位置の変位量x0は、半径法により求められる保持器10の外径の真円度より小さいことが望ましい。このように、保持器10の径方向への変位を規制することにより、保持器10の挙動を安定させることができる。
 このように、第1実施形態のアンギュラ玉軸受1によれば、保持器10の径方向への変位を規制することにより、保持器10の挙動を安定させることができる。通常、玉軸受において、内輪と外輪とが傾きなく回転しているときには、各玉と内外輪の荷重バランスが均等になっているので、軸受内の各転動体の公転速度は理論的には等しくなる。各玉が円周方向に等配されていない回転初期などの場合には、一部の玉とポケットとの間で干渉が生じ得る。しかしながら、干渉によるなじみ効果によって、玉はポケットの中央へと徐々に移動するため、結果として玉が円周方向に等配された状態に落ち着く。このように、通常、玉はポケット内部に拘束されることなく円滑に回転している。軸受が高速回転する場合には、遠心力により保持器が外輪案内面(外輪内周面)に押し付けられるが、この時、玉の公転中心(軸受中心)と保持器の公転中心のずれ量が大きいと、保持器が外輪案内面に接触する前に玉とポケット面との間で干渉が生じる。このような場合には、玉とポケットとが不規則に衝突するために、保持器音が発生してしまう。第1実施形態のアンギュラ玉軸受1によれば、式(2)を満たすことによりポケット11と玉4との間に隙間が確保されるため、ポケット11と玉4との不規則な衝突が抑制され、保持器音の発生を防止することができる。
(第2実施形態)
 次に、本発明の第2実施形態に係る転がり軸受を、図6~9に基づいて説明する。図6は、第2実施形態に係るアンギュラ玉軸受1´の断面の要部拡大図である。尚、第2実施形態のアンギュラ玉軸受1´は、保持器が内輪案内方式である他は、第1実施形態のアンギュラ玉軸受1と同様であるので、同一部分には同一符号又は相当符号を付して説明を簡略化又は省略する。
 図6に示されるように、第2実施形態のアンギュラ玉軸受1´の保持器10´は、軸方向両側に位置する一対のリング部12のうち、一方のリング部12が内輪3の外周面3bに案内される内輪案内方式である。保持器10´の内周面には、軸方向に延びる複数の溝13が、ポケット11と対応する位置で周方向に所定の間隔で形成されている。
 図7に示されるように、アンギュラ玉軸受1´の非回転時、保持器10´のリング部12の内周面と内輪3の外周面3bとの間には、ΔLi/2の隙間が存在し、内輪3の中心Oと、保持器10´の中心O´とは一致している。尚、内輪3と保持器10´の案内隙間ΔLiは、(内輪3の案内径(外周面3bの径)Dig)-(保持器10´の内径Dic)から求められる。
 アンギュラ玉軸受1´の回転時、内輪3に対して保持器10´が傾かない場合には、保持器10´のリング部12の内周面が内輪3の外周面3bに線接触することによって、保持器10´が内輪3により案内される。また、内輪3に対して保持器10´が傾く場合には、保持器10´のリング部12の内周面が内輪3の外周面3bに点接触することによって、保持器10´が内輪3により案内される。保持器10´のリング部12の内周面のうち、溝13から最も離れた箇所(2つの溝13、13の中間点)により保持器10´が案内される場合には、保持器10´の中心O´が内輪3の中心OからΔLiだけ変位する(図8参照)。
 これに対し、保持器10´のリング部12の内周面のうち、溝13に近接した二箇所において保持器10´が案内される場合(図9参照)、保持器10´は内輪3に対して最も接近する。これにより、保持器10´の中心O´がさらに変位し、保持器10の中心O´の内輪3の中心Oからの変位量は、ΔLi+xiとなる。
 このように、アンギュラ玉軸受1´が図8に示す状態から図9に示される状態へと回転する際、保持器10´の中心O´は、xiの範囲で変位することとなる。この保持器10´の中心O´の変位量xiは、溝13の周方向幅hが大きくなる程大きくなり、下記の式(3)で表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
 保持器10´の中心O´の変位量xiが大きくなると、保持器10´の挙動が不安定になって、保持器10´の異常振動が発生するおそれがある。また、保持器10´の挙動が不安定になると、保持器10´の各ポケット11と玉4との間で不規則な干渉が生じ、保持器音が発生するおそれがある。このような保持器10´の不安定な挙動を抑制するため、保持器10´の中心O´の変位量xiおよびポケット11と玉4との隙間ΔPは、下記の式(4)の関係を満たすものとする。尚、ポケット11と玉4との隙間ΔPは、(ポケット11の軸方向幅D1)-(玉4の直径d1)により求められる(図6参照)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000012
 このように、本実施形態では、保持器10´の中心O´の変位量のxiが上記式(3)(4)を満たすように、溝13の周方向幅hを設定することにより、保持器10´の径方向への変位を規制する。これにより、保持器10´の挙動を安定させることができる。また、保持器10の´ポケット11と玉4との間の隙間を確保することにより、保持器音の発生を防止することができる。
 また、保持器10´の中心位置の変位量xiは、半径法により求められる保持器10´の内径の真円度より小さいことが望ましい。このように保持器10´の径方向への変位を規制することにより、保持器10´の挙動を安定させることができる。
 このように、第2実施形態のアンギュラ玉軸受1´によれば、保持器10´の径方向への変位を規制することにより保持器10´の挙動を安定させることができる。また、保持器10´のポケット11と玉4との間の隙間を確保することにより、保持器音の発生を防止することができる。
 尚、本発明は、前述した各実施形態に限定されるものではなく、適宜変更、改良等が可能である。本発明は、アンギュラ玉軸受のほか、円筒ころ軸受等にも好適に利用することができる。
 実施例1においては、外輪案内方式の保持器を有する3つのアンギュラ玉軸受に対し、保持器外周面に形成された軸方向に延びる溝の周方向幅と、保持器中心の変位量との関係について試験を行った。外輪案内方式の保持器を備える軸受A(アンギュラ玉軸受(40BNR10H))、軸受B(アンギュラ玉軸受(70BNR10H))、軸受C(アンギュラ玉軸受(100BNR10H))それぞれの、軸受内径、軸受外径、案内隙間ΔLo、ポケット隙間ΔPを表1に示す。また、案内隙間ΔLo及びポケット隙間ΔPに基づき、式(2)により求められた変位量Δxoの上限値を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
 また、式(1)により求められた、軸受A、軸受B、軸受Cの保持器の外周面に形成された溝の周方向幅hに応じた保持器の中心の変位量xoを、図10に示す。図10のグラフと変位量Δxoの上限値と、により、保持器の外周面に形成される軸方向溝の周方向幅hが、軸受Aで15.5mm、軸受Bで30mm、軸受Cで43.5mm以下であれば、保持器が安定して外輪により案内されることが分かる。
 実施例2においては、内径70mmのアンギュラ玉軸受(70BNR10H)に対し、この外輪をハウジング31に固定し、外輪(ハウジング31)のラジアル方向がフリーな状態で、図11に示す装置により予圧(アキシアル荷重、150N)を負荷した。そして、精度のよいエアスピンドル30で内輪を3600~12600min-1で回転させ、非接触変位計32により外輪(ハウジング31)のラジアル方向の変位を測定した。尚、保持器は全て外輪案内方式であり、外周面に溝が形成されていない従来例の保持器aと、外周面に溝が形成された本発明例の保持器b~eを用いた。保持器a~eの案内隙間ΔLo、ポケット隙間ΔP、ΔLo/ΔPを表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 また、非接触変位計32により測定された外輪(ハウジング31)のラジアル方向の変位から、FFT解析により保持器a~eの振動成分(fc)を求め、結果を表2および図12に示す。この結果から、ポケット隙間ΔPと案内隙間ΔLoの大きさとがほぼ等しい保持器aは、回転数が9000min-1以上の場合に振動成分(fc)が大きくなっていることが分かる。
 ここで、外周面に溝が形成されていない保持器aにおいては、保持器の径方向動き量は案内隙間ΔLoとほぼ等しくなっている。これに対し、外周面に溝が形成されている保持器b~eにおいては、実質的な案内隙間、すなわち保持器の径方向動き量はΔLo+2xoとなる。以上より、保持器の外周面に溝が形成されている場合には、案内隙間ΔLo、ポケット隙間ΔP、および保持器の中心の変位量xoが下記の式(2)を満たすことにより、更に好適には下記の式(5)を満たすことにより、保持器の振動を抑制できることが分かる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000016
 本発明は、工作機械の主軸軸受等に好適に利用される。
 以上、本発明の実施形態および実施例について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々に変更して実施することが可能なものである。本出願は2011年1月19日出願の日本特許出願(特願2011-008872)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
1,1´  アンギュラ玉軸受
2  外輪
3  内輪
4  玉
10,10´  保持器
11  ポケット
13,13´  溝
O  外輪中心
O´  保持器中心
xo,xi  保持器の中心の変位量
Doc  保持器の外径
Dic  保持器の内径
Dog  外輪の案内径
Dig  内輪の案内径
h  軸方向溝の周方向幅
ΔLo  外輪と保持器との案内隙間
ΔLi  内輪と保持器との案内隙間
ΔP  ポケット隙間

Claims (2)

  1.  外輪と、内輪と、前記外輪及び内輪の間に配置される複数の転動体と、前記複数の転動体を円周方向に所定の間隔を持って保持する複数のポケットを有する外輪案内方式の保持器と、を備える転がり軸受であって、
     前記保持器の外周面には軸方向に延びる溝が形成されており、
     前記保持器の中心の変位量をxo、前記保持器の外径をDoc、前記外輪の案内径をDog、前記溝の周方向幅をh、前記外輪と前記保持器との案内隙間をΔLo、前記ポケットと前記転動体との間の隙間をΔP、としたとき、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
    の関係式を満たすことを特徴とする転がり軸受。
  2. [規則91に基づく訂正 21.02.2012] 
     外輪と、内輪と、前記外輪及び内輪の間に配置される複数の転動体と、前記複数の転動体を円周方向に所定の間隔を持って保持する複数のポケットを有する内輪案内方式の保持器と、を備える転がり軸受であって、
     前記保持器の内周面には軸方向に延びる溝が形成されており、
     前記保持器の中心の変位量をxi、前記保持器の内径をDic、前記内輪の案内径をDig、前記溝の周方向幅をh、前記内輪と前記保持器との案内隙間をΔLi、前記ポケットと前記転動体との間の隙間をΔP、としたとき、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004

    の関係式を満たすことを特徴とする転がり軸受。
PCT/JP2012/050855 2011-01-19 2012-01-17 転がり軸受 WO2012099120A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280000045.8A CN102713321B (zh) 2011-01-19 2012-01-17 滚动轴承
DE112012000514.7T DE112012000514B4 (de) 2011-01-19 2012-01-17 Verfahren zur Bestimmung von Spezifikationen eines Wälzlagers
US13/699,789 US8651746B2 (en) 2011-01-19 2012-01-17 Rolling bearing

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011008872A JP5750901B2 (ja) 2011-01-19 2011-01-19 転がり軸受
JP2011-008872 2011-01-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012099120A1 true WO2012099120A1 (ja) 2012-07-26

Family

ID=46515743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/050855 WO2012099120A1 (ja) 2011-01-19 2012-01-17 転がり軸受

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8651746B2 (ja)
JP (1) JP5750901B2 (ja)
CN (1) CN102713321B (ja)
DE (1) DE112012000514B4 (ja)
WO (1) WO2012099120A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014214792A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 Ntn株式会社 転がり軸受の保持器
DE102014201104A1 (de) * 2014-01-22 2015-08-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schmierungsoptimierter Wälzlagerkäfig für Zylinderrollenlager
CN104033488A (zh) * 2014-06-18 2014-09-10 洛阳轴研科技股份有限公司 一种超高速磨钻用微型球轴承的设计方法
JP6550898B2 (ja) * 2015-04-28 2019-07-31 株式会社ジェイテクト 転がり軸受
US20170102032A1 (en) * 2015-10-12 2017-04-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Low friction ball bearing cage design with optimized contact surface
JP2017150593A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 Ntn株式会社 極低温環境用転がり軸受
TWI704298B (zh) * 2016-11-04 2020-09-11 日商日本精工股份有限公司 保持器及具備其之滾動軸承
CN112867874B (zh) * 2018-10-15 2023-01-10 日本精工株式会社 角接触球轴承
JP2020159549A (ja) * 2019-03-22 2020-10-01 Ntn株式会社 深溝玉軸受
DE102019112815A1 (de) * 2019-05-16 2020-11-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlagerkäfig
IT202100017096A1 (it) * 2021-06-30 2022-12-30 Skf Ab Cuscinetto di rotolamento per alte velocità equipaggiato con una gabbia ottimizzata per ridurre la rumorosità a basse velocità

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001012476A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2002235750A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Koyo Seiko Co Ltd 玉軸受
JP2004301314A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2006329233A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Nsk Ltd 転がり軸受及び工作機械用主軸装置
JP2010196861A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Nsk Ltd 転がり軸受

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4192560A (en) 1978-08-21 1980-03-11 The Torrington Company Bearing with bearing cage
JP2584936Y2 (ja) * 1992-08-19 1998-11-11 日本精工株式会社 ターボチャージャー用玉軸受
JPH07305728A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Ntn Corp 転がり軸受
US5642945A (en) * 1994-08-26 1997-07-01 Koyo Seiko Co., Ltd. Bearing assembly
JP2000346079A (ja) * 1999-06-03 2000-12-12 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2001248655A (ja) 2000-03-07 2001-09-14 Isuzu Motors Ltd 軸 受
JP3651591B2 (ja) 2001-05-28 2005-05-25 日本精工株式会社 転がり軸受
JP2003184888A (ja) 2001-12-17 2003-07-03 Nsk Ltd 転がり軸受
US20060193545A1 (en) 2005-02-25 2006-08-31 Honeywell International Inc. Rolling element bearing cage with improved pilot surface lubrication
JP2006300133A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Jtekt Corp 転がり軸受
JP4920238B2 (ja) * 2005-10-25 2012-04-18 Ntn株式会社 円すいころ軸受
JP5343734B2 (ja) 2009-06-26 2013-11-13 富士通株式会社 半導体記憶装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001012476A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2002235750A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Koyo Seiko Co Ltd 玉軸受
JP2004301314A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2006329233A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Nsk Ltd 転がり軸受及び工作機械用主軸装置
JP2010196861A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Nsk Ltd 転がり軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JP5750901B2 (ja) 2015-07-22
JP2012149702A (ja) 2012-08-09
DE112012000514T5 (de) 2013-10-31
DE112012000514B4 (de) 2019-12-19
CN102713321A (zh) 2012-10-03
CN102713321B (zh) 2014-12-24
US20130071056A1 (en) 2013-03-21
US8651746B2 (en) 2014-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012099120A1 (ja) 転がり軸受
EP2787224B1 (en) Prong type resin cage for double row roller bearing and double row roller bearing
JP4326159B2 (ja) 玉軸受
CN109563879B (zh) 滚珠轴承、主轴装置以及机床
WO2014171162A1 (ja) アンギュラ玉軸受用保持器
JP6028377B2 (ja) 円すいころ軸受
JP6340794B2 (ja) 円筒ころ軸受
JP5929544B2 (ja) 転がり軸受及び工作機械用主軸装置
JP3814825B2 (ja) 軸受装置
JP2011094716A (ja) スラストころ軸受
JP2009275722A (ja) 転がり軸受
JP2015102144A (ja) 自動調心ころ軸受
US10119568B2 (en) Rolling bearing
JP7142629B2 (ja) アンギュラ玉軸受保持器およびアンギュラ玉軸受
CN108071683B (zh) 圆锥滚子轴承及动力传递装置
JP4387162B2 (ja) 円筒ころ軸受
JP4322641B2 (ja) 円筒ころ軸受
JP2009257593A (ja) 円筒ころ軸受
JP2006009816A (ja) 合成樹脂製保持器
US12117042B2 (en) Roller bearing, roller bearing unit, motor, method for manufacturing roller bearing, and method for silencing roller bearing
JP2019173888A (ja) アンギュラ玉軸受
JP2000081042A (ja) 円筒ころ軸受
JP7033518B2 (ja) アンギュラ玉軸受およびその保持器
JP4009962B2 (ja) 玉軸受
JP2012154428A (ja) 分割型転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201280000045.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12736993

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13699789

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120120005147

Country of ref document: DE

Ref document number: 112012000514

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12736993

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1