JPS6379871A - 除草及び植物生長調節作用を有するn−フエニル−マレイミド及びn−フエニル−コハク酸イミド - Google Patents
除草及び植物生長調節作用を有するn−フエニル−マレイミド及びn−フエニル−コハク酸イミドInfo
- Publication number
- JPS6379871A JPS6379871A JP22943287A JP22943287A JPS6379871A JP S6379871 A JPS6379871 A JP S6379871A JP 22943287 A JP22943287 A JP 22943287A JP 22943287 A JP22943287 A JP 22943287A JP S6379871 A JPS6379871 A JP S6379871A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- carbon atoms
- alkyl
- haloalkyl
- atom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002363 herbicidal effect Effects 0.000 title claims description 14
- HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 1-phenylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C1=CC=CC=C1 HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims 5
- 230000008635 plant growth Effects 0.000 title description 4
- 229960002317 succinimide Drugs 0.000 title description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 title description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 552
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 181
- -1 dimethylaminocarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 140
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 97
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 81
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 81
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 80
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 79
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 78
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 75
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 71
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 62
- 125000004765 (C1-C4) haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 60
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 51
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 50
- 125000004691 alkyl thio carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 46
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 claims description 45
- 125000004457 alkyl amino carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 42
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 41
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 38
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 37
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 36
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 36
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 claims description 34
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 34
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 125000005092 alkenyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 31
- 125000005225 alkynyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 31
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 27
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 26
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 claims description 25
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 24
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 claims description 24
- 125000000229 (C1-C4)alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 23
- 125000006254 cycloalkyl carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 23
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims description 19
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 18
- 125000004448 alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 17
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 17
- 125000004966 cyanoalkyl group Chemical group 0.000 claims description 17
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 17
- 125000005347 halocycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 125000006350 alkyl thio alkyl group Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 claims description 16
- 125000004802 cyanophenyl group Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000000262 haloalkenyl group Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000005059 halophenyl group Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000006501 nitrophenyl group Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000006485 halo alkoxy phenyl group Chemical group 0.000 claims description 15
- 150000003839 salts Chemical group 0.000 claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 13
- 230000012010 growth Effects 0.000 claims description 12
- 125000004209 (C1-C8) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 11
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 11
- 125000005036 alkoxyphenyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000000278 alkyl amino alkyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000005037 alkyl phenyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 10
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000003302 alkenyloxy group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000005133 alkynyloxy group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000000051 benzyloxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])O* 0.000 claims description 9
- 125000000000 cycloalkoxy group Chemical group 0.000 claims description 9
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 9
- 125000006678 phenoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000003356 phenylsulfanyl group Chemical group [*]SC1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 9
- 125000004769 (C1-C4) alkylsulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- ZTUKZULGOCFJET-UHFFFAOYSA-N 1-phenylpyrrolidine-2,5-dione Chemical compound O=C1CCC(=O)N1C1=CC=CC=C1 ZTUKZULGOCFJET-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 8
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 8
- JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N Magnesium ion Chemical compound [Mg+2] JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- NPYPAHLBTDXSSS-UHFFFAOYSA-N Potassium ion Chemical compound [K+] NPYPAHLBTDXSSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N Sodium cation Chemical compound [Na+] FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000005108 alkenylthio group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000003418 alkyl amino alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000000638 benzylaminocarbonyl group Chemical group C(C1=CC=CC=C1)NC(=O)* 0.000 claims description 8
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 claims description 8
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 125000005159 cyanoalkoxy group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000005167 cycloalkylaminocarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000004995 haloalkylthio group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000006769 halocycloalkoxy group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 8
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 8
- 229910001425 magnesium ion Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 8
- 229910001414 potassium ion Inorganic materials 0.000 claims description 8
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 claims description 8
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 125000005083 alkoxyalkoxy group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000005291 haloalkenyloxy group Chemical group 0.000 claims description 7
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 claims description 5
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 claims description 5
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 claims description 5
- 125000006323 alkenyl amino group Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 claims description 3
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 claims description 3
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims description 3
- 244000082988 Secale cereale Species 0.000 claims description 3
- 235000007238 Secale cereale Nutrition 0.000 claims description 3
- 125000005191 hydroxyalkylamino group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 3
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims description 3
- 235000007319 Avena orientalis Nutrition 0.000 claims description 2
- 244000075850 Avena orientalis Species 0.000 claims description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 claims description 2
- 244000299507 Gossypium hirsutum Species 0.000 claims description 2
- 244000062793 Sorghum vulgare Species 0.000 claims description 2
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 claims description 2
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 claims description 2
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 claims description 2
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000019713 millet Nutrition 0.000 claims description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims 7
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims 7
- 125000004992 haloalkylamino group Chemical group 0.000 claims 6
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 claims 5
- PYGSKMBEVAICCR-UHFFFAOYSA-N hexa-1,5-diene Chemical group C=CCCC=C PYGSKMBEVAICCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 4
- 244000045561 useful plants Species 0.000 claims 3
- YXYDCGHEALGDJD-UHFFFAOYSA-N C1(CCC(N1)=O)=O.C(C1=CC=CC=C1)(=O)O Chemical compound C1(CCC(N1)=O)=O.C(C1=CC=CC=C1)(=O)O YXYDCGHEALGDJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 claims 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims 2
- FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)pyridine-3-carbonitrile Chemical compound ClCC1=NC=CC=C1C#N FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000001820 oxy group Chemical group [*:1]O[*:2] 0.000 claims 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims 1
- 239000005648 plant growth regulator Substances 0.000 claims 1
- 229940014800 succinic anhydride Drugs 0.000 claims 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 23
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 18
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 14
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 13
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 241000283153 Cetacea Species 0.000 description 11
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 10
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 10
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 10
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 10
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 10
- 102100025849 Complement C1q subcomponent subunit C Human genes 0.000 description 9
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 101000933636 Homo sapiens Complement C1q subcomponent subunit C Proteins 0.000 description 9
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 8
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 7
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 7
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 6
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 6
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 6
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 6
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 6
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 6
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 6
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 6
- MFGALGYVFGDXIX-UHFFFAOYSA-N 2,3-Dimethylmaleic anhydride Chemical compound CC1=C(C)C(=O)OC1=O MFGALGYVFGDXIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 5
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 5
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 5
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 5
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 5
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 5
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 5
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 5
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 5
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 5
- KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N succinimide Chemical class O=C1CCC(=O)N1 KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 5
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 4
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 4
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 description 4
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 4
- 238000003973 irrigation Methods 0.000 description 4
- 230000002262 irrigation Effects 0.000 description 4
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 4
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- ZTWMBHJPUJJJME-UHFFFAOYSA-N 3,4-dimethylpyrrole-2,5-dione Chemical compound CC1=C(C)C(=O)NC1=O ZTWMBHJPUJJJME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N 4-nonylphenol Chemical class CCCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 3
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 3
- CGBYBGVMDAPUIH-UHFFFAOYSA-N acide dimethylmaleique Natural products OC(=O)C(C)=C(C)C(O)=O CGBYBGVMDAPUIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 3
- 244000038559 crop plants Species 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N oxoplatinum Chemical compound [Pt]=O MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910003446 platinum oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical group COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001340 2-chloroethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021532 Calcite Inorganic materials 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical class C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000008055 alkyl aryl sulfonates Chemical class 0.000 description 2
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 229960000892 attapulgite Drugs 0.000 description 2
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical class N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 2
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 2
- 239000007931 coated granule Substances 0.000 description 2
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 2
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 2
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 2
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 2
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 2
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical group OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000010410 dusting Methods 0.000 description 2
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 description 2
- 125000006125 ethylsulfonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 2
- 230000035784 germination Effects 0.000 description 2
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 2
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 2
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 238000006396 nitration reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052625 palygorskite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003415 peat Substances 0.000 description 2
- 229920000151 polyglycol Polymers 0.000 description 2
- 239000010695 polyglycol Substances 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 2
- 229920005552 sodium lignosulfonate Polymers 0.000 description 2
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000876 trifluoromethoxy group Chemical group FC(F)(F)O* 0.000 description 2
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 2
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 2
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 2
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- UOORRWUZONOOLO-OWOJBTEDSA-N (E)-1,3-dichloropropene Chemical compound ClC\C=C\Cl UOORRWUZONOOLO-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- KETQAJRQOHHATG-UHFFFAOYSA-N 1,2-naphthoquinone Chemical group C1=CC=C2C(=O)C(=O)C=CC2=C1 KETQAJRQOHHATG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SOHMZQRWHXVKFQ-UHFFFAOYSA-N 1-(4-chloro-2-fluoro-5-hydroxyphenyl)-3,4-dimethylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C(C)=C(C)C(=O)N1C1=CC(O)=C(Cl)C=C1F SOHMZQRWHXVKFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXFUZSHTIOFGNV-UHFFFAOYSA-N 1-bromoprop-1-yne Chemical compound CC#CBr XXFUZSHTIOFGNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIBCXMVHDVUGFI-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenoxyethoxy)decan-2-ol Chemical compound CCCCCCCCC(C)(O)OCCOC1=CC=CC=C1 IIBCXMVHDVUGFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JDSQBDGCMUXRBM-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-butoxypropoxy)propoxy]propan-1-ol Chemical group CCCCOC(C)COC(C)COC(C)CO JDSQBDGCMUXRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004974 2-butenyl group Chemical group C(C=CC)* 0.000 description 1
- 125000000069 2-butynyl group Chemical group [H]C([H])([H])C#CC([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000006012 2-chloroethoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001731 2-cyanoethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C([H])([H])C#N 0.000 description 1
- WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 2-dodecylbenzenesulfonic acid Chemical class CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004791 2-fluoroethoxy group Chemical group FCCO* 0.000 description 1
- CCFNMXDJVOYPEY-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-3a,4,5,7a-tetrahydroisoindole-1,3-dione Chemical compound O=C1C2CCC=CC2C(=O)N1C1=CC=CC=C1 CCFNMXDJVOYPEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001494 2-propynyl group Chemical group [H]C#CC([H])([H])* 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKDOXQYWUITYNG-UHFFFAOYSA-N 3,4-dimethylpyrrolidine-2,5-dione Chemical compound CC1C(C)C(=O)NC1=O KKDOXQYWUITYNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FOGYNLXERPKEGN-UHFFFAOYSA-N 3-(2-hydroxy-3-methoxyphenyl)-2-[2-methoxy-4-(3-sulfopropyl)phenoxy]propane-1-sulfonic acid Chemical class COC1=CC=CC(CC(CS(O)(=O)=O)OC=2C(=CC(CCCS(O)(=O)=O)=CC=2)OC)=C1O FOGYNLXERPKEGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFSPEVFSRUTRCN-UHFFFAOYSA-N 3-amino-4-fluorobenzoic acid Chemical compound NC1=CC(C(O)=O)=CC=C1F WFSPEVFSRUTRCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004975 3-butenyl group Chemical group C(CC=C)* 0.000 description 1
- GEGKRSHJWVPCPA-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-2-fluoro-5-propan-2-yloxyaniline Chemical compound CC(C)OC1=CC(N)=C(F)C=C1Cl GEGKRSHJWVPCPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAPMJTYDMYNERA-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-n-fluoroaniline Chemical compound FNC1=CC=C(Cl)C=C1 ZAPMJTYDMYNERA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFZLCOLNTRPSIF-UHFFFAOYSA-N 5-amino-2-chloro-4-fluorophenol Chemical compound NC1=CC(O)=C(Cl)C=C1F AFZLCOLNTRPSIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001184547 Agrostis capillaris Species 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- 125000002853 C1-C4 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 241001086557 Centrosema plumieri Species 0.000 description 1
- 241001098036 Centrosema pubescens Species 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 1
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 description 1
- 101150092569 Ctsc gene Proteins 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000052363 Cynodon dactylon Species 0.000 description 1
- 241000209210 Dactylis Species 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000152970 Digitaria sanguinalis Species 0.000 description 1
- 235000010823 Digitaria sanguinalis Nutrition 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KIWBPDUYBMNFTB-UHFFFAOYSA-N Ethyl hydrogen sulfate Chemical compound CCOS(O)(=O)=O KIWBPDUYBMNFTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000410074 Festuca ovina Species 0.000 description 1
- 240000002024 Gossypium herbaceum Species 0.000 description 1
- 235000004341 Gossypium herbaceum Nutrition 0.000 description 1
- 241000209219 Hordeum Species 0.000 description 1
- 241000209510 Liliopsida Species 0.000 description 1
- 240000004296 Lolium perenne Species 0.000 description 1
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M Nitrite anion Chemical compound [O-]N=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 102100038824 Peroxisome proliferator-activated receptor delta Human genes 0.000 description 1
- 101710117029 Peroxisome proliferator-activated receptor delta Proteins 0.000 description 1
- 231100000674 Phytotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 241000209049 Poa pratensis Species 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical group CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000564 Raney nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N Raney nickel Chemical compound [Al].[Ni] NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical class [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- VBIIFPGSPJYLRR-UHFFFAOYSA-M Stearyltrimethylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C VBIIFPGSPJYLRR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000750631 Takifugu chinensis Species 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical class OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000001260 Tropaeolum majus Species 0.000 description 1
- 235000004424 Tropaeolum majus Nutrition 0.000 description 1
- 239000012868 active agrochemical ingredient Substances 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- ZOJBYZNEUISWFT-UHFFFAOYSA-N allyl isothiocyanate Chemical compound C=CCN=C=S ZOJBYZNEUISWFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009435 amidation Effects 0.000 description 1
- 238000007112 amidation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001448 anilines Chemical class 0.000 description 1
- 239000013011 aqueous formulation Substances 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- BCOZLGOHQFNXBI-UHFFFAOYSA-M benzyl-bis(2-chloroethyl)-ethylazanium;bromide Chemical compound [Br-].ClCC[N+](CC)(CCCl)CC1=CC=CC=C1 BCOZLGOHQFNXBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011449 brick Substances 0.000 description 1
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 1
- 125000000480 butynyl group Chemical group [*]C#CC([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000006011 chloroethoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000035613 defoliation Effects 0.000 description 1
- 239000012024 dehydrating agents Substances 0.000 description 1
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- 125000004772 dichloromethyl group Chemical group [H]C(Cl)(Cl)* 0.000 description 1
- 125000006006 difluoroethoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001028 difluoromethyl group Chemical group [H]C(F)(F)* 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- MOTZDAYCYVMXPC-UHFFFAOYSA-N dodecyl hydrogen sulfate Chemical class CCCCCCCCCCCCOS(O)(=O)=O MOTZDAYCYVMXPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043264 dodecyl sulfate Drugs 0.000 description 1
- 229940060296 dodecylbenzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000010459 dolomite Substances 0.000 description 1
- 229910000514 dolomite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006266 etherification reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000005448 ethoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000005745 ethoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 241001233957 eudicotyledons Species 0.000 description 1
- 125000005313 fatty acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 125000004785 fluoromethoxy group Chemical group [H]C([H])(F)O* 0.000 description 1
- 125000004216 fluoromethyl group Chemical group [H]C([H])(F)* 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 230000009036 growth inhibition Effects 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical group 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003253 isopropoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(O*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002688 maleic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- JZMJDSHXVKJFKW-UHFFFAOYSA-M methyl sulfate(1-) Chemical compound COS([O-])(=O)=O JZMJDSHXVKJFKW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PQIOSYKVBBWRRI-UHFFFAOYSA-N methylphosphonyl difluoride Chemical group CP(F)(F)=O PQIOSYKVBBWRRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004372 methylthioethyl group Chemical group [H]C([H])([H])SC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 230000009526 moderate injury Effects 0.000 description 1
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008164 mustard oil Substances 0.000 description 1
- 125000006606 n-butoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002790 naphthalenes Chemical class 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012454 non-polar solvent Substances 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000005740 oxycarbonyl group Chemical group [*:1]OC([*:2])=O 0.000 description 1
- LEVJVKGPFAQPOI-UHFFFAOYSA-N phenylmethanone Chemical compound O=[C]C1=CC=CC=C1 LEVJVKGPFAQPOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000005498 phthalate group Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 235000021018 plums Nutrition 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940086066 potassium hydrogencarbonate Drugs 0.000 description 1
- 125000006225 propoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000005767 propoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[#8]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000008262 pumice Substances 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000026267 regulation of growth Effects 0.000 description 1
- 102220334721 rs1554659236 Human genes 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000003441 saturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000009738 saturating Methods 0.000 description 1
- 125000005920 sec-butoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 230000009528 severe injury Effects 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000020354 squash Nutrition 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- UOORRWUZONOOLO-UHFFFAOYSA-N telone II Natural products ClCC=CCl UOORRWUZONOOLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004213 tert-butoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(O*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 125000003866 trichloromethyl group Chemical group ClC(Cl)(Cl)* 0.000 description 1
- ILWRPSCZWQJDMK-UHFFFAOYSA-N triethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN(CC)CC ILWRPSCZWQJDMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 210000004916 vomit Anatomy 0.000 description 1
- 230000008673 vomiting Effects 0.000 description 1
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Pyrrole Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は除草及び植物生長調節作用を有するヘーフェニ
ルーマレイン酸イミド及びN−フェニル−コハク酸イミ
ドの新規誘導体、有効成分として上記物質を含む農薬組
成物、雑草の選択的抑制又は植物生長調節のための新規
N−フェニル−テトラヒドロフタル酸イミドの使用、及
び上記新規化合物の製造方法に関するものである0本発
明は又新規有効成分の製造のために使用する新規中間体
に関するものである。
ルーマレイン酸イミド及びN−フェニル−コハク酸イミ
ドの新規誘導体、有効成分として上記物質を含む農薬組
成物、雑草の選択的抑制又は植物生長調節のための新規
N−フェニル−テトラヒドロフタル酸イミドの使用、及
び上記新規化合物の製造方法に関するものである0本発
明は又新規有効成分の製造のために使用する新規中間体
に関するものである。
〔従来の技術5発明が解決しようとする問題点及び問題
点を解決するための手段〕 N −、y xニルマレイン酸イミド及びN−フェニル
コハク酸イミドの新規誘導体は次式I:〔式中。
点を解決するための手段〕 N −、y xニルマレイン酸イミド及びN−フェニル
コハク酸イミドの新規誘導体は次式I:〔式中。
1:ti単結合又は二重結合を表わし、RIfi水素原
子又は弗素原子を表わし。
子又は弗素原子を表わし。
几はハロゲン原子を表わし、
Yfl炭素原子数1ないし8のアルキル基を表わし、
Zは水素原子又は炭素原子数1ないし8のアルキル基を
表わし、そして 人は水素原子又は次式: (式中。
表わし、そして 人は水素原子又は次式: (式中。
Rは水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基又は
炭素原子数1ないし4のハロアルキル基金表わし。
炭素原子数1ないし4のハロアルキル基金表わし。
Rは水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭
素原子数2ないし8のアルコキシアルキル基、炭素原子
数2ないし8のアルキルチオアルキル基、炭素原子数2
ないし8のアルキルアミノアルキル基、炭素原子数1な
いし8のハロアルキル基、炭素原子数1ないし8のシア
ノアルキル基、炭素原子数3ないし8のアルケニル基、
炭素原子数3ないし8のハロアルケニル基、炭素原子数
3ないし8のアルキニル基。
素原子数2ないし8のアルコキシアルキル基、炭素原子
数2ないし8のアルキルチオアルキル基、炭素原子数2
ないし8のアルキルアミノアルキル基、炭素原子数1な
いし8のハロアルキル基、炭素原子数1ないし8のシア
ノアルキル基、炭素原子数3ないし8のアルケニル基、
炭素原子数3ないし8のハロアルケニル基、炭素原子数
3ないし8のアルキニル基。
炭素原子数3ないし7のシクロアルキル基、炭素原子数
3々いし7のハロシクロアルキル基。
3々いし7のハロシクロアルキル基。
炭素原子数1ないし4のアルキルスルホニル基。
ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシウムイオ
ン、カルシウムイオン、アンモニウムイオン、炭素原子
数1ないし4のアルキルカルボニル基、ベンジルオキシ
カルボニル基、炭素原子数5ないし7のシクロアルコキ
シカルボニル基、非置換又はフェニル環がハロゲン原子
。
ン、カルシウムイオン、アンモニウムイオン、炭素原子
数1ないし4のアルキルカルボニル基、ベンジルオキシ
カルボニル基、炭素原子数5ないし7のシクロアルコキ
シカルボニル基、非置換又はフェニル環がハロゲン原子
。
炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ない
し4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアル
キル基、シアノ基又ハニトロ基によって一置換さ几たフ
ェノキシカルボニル基を表わすか、又は炭素原子数1な
いし4のアルキルチオカルボニル基、炭素原子数1ない
し4のアルキルアミノカルボニル基、ジメチルアミノカ
ルボニル基、ベンジルアミノカルボニル基、炭素原子数
3ないし7のシクロアルキルアミノカルボニル基、非置
換又はフェニル核がハロゲン原子、炭素原子数1ないし
4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基
、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、シアノ基又
はニトロ基によって一置換式オしたフェニルアミノカル
ボニル基金表わすか、又は炭素原子数1ないし8のアル
キルカルボニル基、アリルカルボニル基、非置換又Hフ
ェニル環がハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアル
キル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原
子数1ないし4のハロアルキル基、シアノ基又はニトロ
基によって一置換ざtしたベンジルカルボニル基全表わ
すか、又は炭2原子数3ないし7のシクロアルキルカル
ボニル基、非置換又はフェニル環がハロゲン原子、炭素
原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4
のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル
基、シアノ基又はニトロ基によって一置換さnたベンゾ
イル基を表わすか、又はフロイル基又はテノイル基を表
わすか;又はフェニル基によって置換さ几た炭素原子数
1ないし4のアルキル基、ハロフェニル基、炭素原子数
1ないし4のアルキルフェニル基、炭素原子数1ないし
4のアルコキシフェニル基、炭素原子数1ないし4のハ
ロアルキルフェニル基、炭素原子数1ないし4のハロア
ルコキシフェニル基、ニトロフェニル基、シアノフェニ
ル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシカルボニル基
、炭素原子数2ないし8のフルコキシアルコキシカルボ
ニル基、炭素原子数3ないし8のアルケニルオキシカル
ボニル基、炭素原子数5ないし8のアルキニルオキシカ
ルボニル基、炭素原子数1ないし8のアルキルチオカル
ボニル基、炭素原子数3ないし8のアルケニルチオカル
ボニル基。
し4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアル
キル基、シアノ基又ハニトロ基によって一置換さ几たフ
ェノキシカルボニル基を表わすか、又は炭素原子数1な
いし4のアルキルチオカルボニル基、炭素原子数1ない
し4のアルキルアミノカルボニル基、ジメチルアミノカ
ルボニル基、ベンジルアミノカルボニル基、炭素原子数
3ないし7のシクロアルキルアミノカルボニル基、非置
換又はフェニル核がハロゲン原子、炭素原子数1ないし
4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基
、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、シアノ基又
はニトロ基によって一置換式オしたフェニルアミノカル
ボニル基金表わすか、又は炭素原子数1ないし8のアル
キルカルボニル基、アリルカルボニル基、非置換又Hフ
ェニル環がハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアル
キル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原
子数1ないし4のハロアルキル基、シアノ基又はニトロ
基によって一置換ざtしたベンジルカルボニル基全表わ
すか、又は炭2原子数3ないし7のシクロアルキルカル
ボニル基、非置換又はフェニル環がハロゲン原子、炭素
原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4
のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル
基、シアノ基又はニトロ基によって一置換さnたベンゾ
イル基を表わすか、又はフロイル基又はテノイル基を表
わすか;又はフェニル基によって置換さ几た炭素原子数
1ないし4のアルキル基、ハロフェニル基、炭素原子数
1ないし4のアルキルフェニル基、炭素原子数1ないし
4のアルコキシフェニル基、炭素原子数1ないし4のハ
ロアルキルフェニル基、炭素原子数1ないし4のハロア
ルコキシフェニル基、ニトロフェニル基、シアノフェニ
ル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシカルボニル基
、炭素原子数2ないし8のフルコキシアルコキシカルボ
ニル基、炭素原子数3ないし8のアルケニルオキシカル
ボニル基、炭素原子数5ないし8のアルキニルオキシカ
ルボニル基、炭素原子数1ないし8のアルキルチオカル
ボニル基、炭素原子数3ないし8のアルケニルチオカル
ボニル基。
炭素原子数3ないし8のアルキニルチオカルボニル基、
カルバモイル基、炭素原子数1ないし4のアルキルアミ
ノカルボニル基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキル
)アミノカルボニル基、非置換又はフェニル環がハロゲ
ン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子
数1ないし4のアルコキシ基、シアムLニトロ基又は炭
素原子数1ないし4のハロアルキル基によって一衝換嘔
Iしたフェニルアミノカルボニル基;非置換又は炭素原
子数1ないし4のアルキル基の1つ又は2つによって置
換されたジオキソラニー2−イル基:又は非置換又は炭
素原子数1ないし4のアルキル基の1つ又は2つによっ
てit換された1、3−ジオキンラニー2−イル基を表
わし。
カルバモイル基、炭素原子数1ないし4のアルキルアミ
ノカルボニル基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキル
)アミノカルボニル基、非置換又はフェニル環がハロゲ
ン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子
数1ないし4のアルコキシ基、シアムLニトロ基又は炭
素原子数1ないし4のハロアルキル基によって一衝換嘔
Iしたフェニルアミノカルボニル基;非置換又は炭素原
子数1ないし4のアルキル基の1つ又は2つによって置
換されたジオキソラニー2−イル基:又は非置換又は炭
素原子数1ないし4のアルキル基の1つ又は2つによっ
てit換された1、3−ジオキンラニー2−イル基を表
わし。
几と几は各々互いに独立して炭素原子数1ないし4のア
ルキル基、炭素原子数2ないし4のハロアルキル基又は
炭素原子数2ないし8のアルコキシアルキル基′!ii
−表わすか、又は几と九は一緒になってエチレン橋又は
プロピレン橋又は1.2−7クロヘキサニレン本体を表
わし、こnらの基は非置換又は炭素原子数1ないし4の
アルキル基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基及
び炭素原子数1ないし4のヒドロキシアルキル基からな
る群から選ばれた基の1つ又は2つによって置換さnて
おり。
ルキル基、炭素原子数2ないし4のハロアルキル基又は
炭素原子数2ないし8のアルコキシアルキル基′!ii
−表わすか、又は几と九は一緒になってエチレン橋又は
プロピレン橋又は1.2−7クロヘキサニレン本体を表
わし、こnらの基は非置換又は炭素原子数1ないし4の
アルキル基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基及
び炭素原子数1ないし4のヒドロキシアルキル基からな
る群から選ばれた基の1つ又は2つによって置換さnて
おり。
几7は水酸基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基、
炭素原子数2々いし8のアルコキシアルコキシ基、炭素
原子数2ないし8のアルキルチオアルコキシ基、炭素原
子数2ないし8のアルキルアミノアルコ牟シ基、炭素原
子数1ないし8のシアノアルコキシ基、炭素原子数3な
いし8のアルケニルオキシ基、炭素原子数2ないし8の
ハロアルケニルオキシ基、炭素原子数3ないし8のアル
キニルオキシ基、炭素原子数3ないし7のシクロアルコ
キシ基、炭素原子数3ないし7のハロシクロアルコキシ
基、非置換又hフェニル核がハロゲン原子、炭素原子数
フないし4のアルキル基、炭素原子数1ない1〜4のア
ルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、
シアノ基又はニトロ基によって一置換さt″Lfeベン
ジルオキシ基金表わすか、又Fiミツエノキシ、ハロフ
ェノキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルフェノキ
シ基、炭素原子数1ないし4のアルコキシフェノキシ基
、炭素原子数1ないし4のハロアルキルフェノヤシ茫、
シアノフェノキシ基、ニトロフェノキシ基、7エ二ルチ
オ基、ハロフェニルチオ基、炭素原子数1ないし4のア
ルキルフェニルチオM−k 紫W 子数1ないし4のア
ルコキシフェニルチオ基、炭素Jlfi1ないし4のハ
ロアルキルチオ基、シフ/フェニルチオ基、ニトロフェ
ニルチオ基。
炭素原子数2々いし8のアルコキシアルコキシ基、炭素
原子数2ないし8のアルキルチオアルコキシ基、炭素原
子数2ないし8のアルキルアミノアルコ牟シ基、炭素原
子数1ないし8のシアノアルコキシ基、炭素原子数3な
いし8のアルケニルオキシ基、炭素原子数2ないし8の
ハロアルケニルオキシ基、炭素原子数3ないし8のアル
キニルオキシ基、炭素原子数3ないし7のシクロアルコ
キシ基、炭素原子数3ないし7のハロシクロアルコキシ
基、非置換又hフェニル核がハロゲン原子、炭素原子数
フないし4のアルキル基、炭素原子数1ない1〜4のア
ルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、
シアノ基又はニトロ基によって一置換さt″Lfeベン
ジルオキシ基金表わすか、又Fiミツエノキシ、ハロフ
ェノキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルフェノキ
シ基、炭素原子数1ないし4のアルコキシフェノキシ基
、炭素原子数1ないし4のハロアルキルフェノヤシ茫、
シアノフェノキシ基、ニトロフェノキシ基、7エ二ルチ
オ基、ハロフェニルチオ基、炭素原子数1ないし4のア
ルキルフェニルチオM−k 紫W 子数1ないし4のア
ルコキシフェニルチオ基、炭素Jlfi1ないし4のハ
ロアルキルチオ基、シフ/フェニルチオ基、ニトロフェ
ニルチオ基。
以下の塩の基: −0−Na、 −0−K 、 −0−
Ca 。
Ca 。
−0−Mg、−0〜Nu、;アミノ基、炭素原子数1な
いし4のアルキルアミノ基、ジ(炭素原子数1ないし4
のアルキル)アミノ基、炭素原子数2ないし4のハロア
ルキルアミノ基、ジ(炭素原子数2ないし4のハロアル
キル)アミン基。
いし4のアルキルアミノ基、ジ(炭素原子数1ないし4
のアルキル)アミノ基、炭素原子数2ないし4のハロア
ルキルアミノ基、ジ(炭素原子数2ないし4のハロアル
キル)アミン基。
炭素原子数1ないし4のヒドロキシアルキルアミノ基、
ジ(炭素原子数1ないし4のヒドロキシアルキル)アミ
ン基、炭素原子数3及び4のアルケニルアミノIS1ジ
アリルアミノ基、−N−ピロリジノ基、−N−ピペリジ
ノi、−N−モルホリノ基、−N−チオモルホリノi、
−N−ビペリダジノ基、炭素原子数1ないし8のアルキ
ルチオ基、炭素原子数3ないし8のアルケニルチオ基、
ベンジルチオ基、又は炭素原子数1ないし8のアルコキ
シカルボニル基、炭素原子数2ないし8のアルコキシア
ルコキシカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルケ
ニルオキシカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアル
キニルオキシカルボニル基、炭素原子数1ないし8のフ
ルキルチオカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアル
ケニルチオカルボニル基又は炭素原子数5.ないし8の
アルキニルチオカルボニル基によって置換され念炭素原
子数1ないし4のフルキルチオ基:又は炭素原子数1な
いし8のアルコキシカルボニル基、炭素原子数2々いし
8のアルコキシアルコキシカルボニル基。
ジ(炭素原子数1ないし4のヒドロキシアルキル)アミ
ン基、炭素原子数3及び4のアルケニルアミノIS1ジ
アリルアミノ基、−N−ピロリジノ基、−N−ピペリジ
ノi、−N−モルホリノ基、−N−チオモルホリノi、
−N−ビペリダジノ基、炭素原子数1ないし8のアルキ
ルチオ基、炭素原子数3ないし8のアルケニルチオ基、
ベンジルチオ基、又は炭素原子数1ないし8のアルコキ
シカルボニル基、炭素原子数2ないし8のアルコキシア
ルコキシカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルケ
ニルオキシカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアル
キニルオキシカルボニル基、炭素原子数1ないし8のフ
ルキルチオカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアル
ケニルチオカルボニル基又は炭素原子数5.ないし8の
アルキニルチオカルボニル基によって置換され念炭素原
子数1ないし4のフルキルチオ基:又は炭素原子数1な
いし8のアルコキシカルボニル基、炭素原子数2々いし
8のアルコキシアルコキシカルボニル基。
炭素原子数3ないし8のアルケニルオキシカルボニル基
、炭素原子数5ないし8のアルキニルオキシカルボニル
基、炭素原子数1ないし8のアルキルチオカルボニル基
、炭素原子数3ないし8のアルケニルチオカルボニル基
、炭素原子数3ないし8のアルキニルチオカルボニル基
、炭素原子数1ないし4のアルキルアミノカルボニル基
、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキルアミノカルボニ
ル)基又はフェニルアミノカルボニル基(非置換又はフ
ェニル核がハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアル
キル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原
子数1ないし4のハロアルキルTi、シアノ基又はニト
ロ基によりて一置換されている)によって置換さ!した
炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表わし、 Xは散索原子、硫黄原子、−8〇−基、−802−基、
−NH−基、−N(炭素原子数1ないし4のアルキル)
−基又は−N(炭素原子数3及び4のアルケニル)−基
を表わし、セしてRは炭素原子数1ないし8のアルキル
基、炭素原子数2ないし8のアルコキシアルキル基。
、炭素原子数5ないし8のアルキニルオキシカルボニル
基、炭素原子数1ないし8のアルキルチオカルボニル基
、炭素原子数3ないし8のアルケニルチオカルボニル基
、炭素原子数3ないし8のアルキニルチオカルボニル基
、炭素原子数1ないし4のアルキルアミノカルボニル基
、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキルアミノカルボニ
ル)基又はフェニルアミノカルボニル基(非置換又はフ
ェニル核がハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアル
キル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原
子数1ないし4のハロアルキルTi、シアノ基又はニト
ロ基によりて一置換されている)によって置換さ!した
炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表わし、 Xは散索原子、硫黄原子、−8〇−基、−802−基、
−NH−基、−N(炭素原子数1ないし4のアルキル)
−基又は−N(炭素原子数3及び4のアルケニル)−基
を表わし、セしてRは炭素原子数1ないし8のアルキル
基、炭素原子数2ないし8のアルコキシアルキル基。
炭素原子数2ないし8のアルキルチオアルキル基、炭素
原子数2ないし8のアルキルアミノアルキル基、炭素原
子数2ないし8のハロアルキル基、炭素原子数1ないし
8のシアノアルキル基、炭素原子数5ないし8のアルケ
ニル基、炭素原子数2ないし80ノ・ロアルケニル基、
炭素原子数5ないし8のアルキニル基、炭素原子数3な
いし7のシクロアルキル基、炭素原子数3ないし7のハ
ロシクロアルキル基、炭素原子数1ないし8のアルキル
カルボニル基、アリルカルボニル基、非置換又はフェニ
ル環がノ・ロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基、炭素原子数1ないし4のフルコキシ基、炭素原子
数1ないし4のハロアルキル基、シアノ基又はニトロ基
によって一置換さ几たベンジルカルボニル基、又は炭素
原子数3ないし7のシクロアルキルカルボニル基、非置
換又はフェニル環がハロゲン原子、炭素原子数1ないし
4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基
、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、シアノ基又
はニトロ基で一置換ぢれたベンゾイル基金表わすか、又
はフロイル基又はチェノイル基、又ハフェニル基、ハロ
フェニル基、炭素原子数1ないし4のアルキルフェニル
基、炭素原子数1ないし4のアルコキシフェニル基、炭
素原子数1ないし4のハロアルキルフェニル基、炭素原
子a1ないし4のハロアルコキシフェニル基、ニトロフ
ェニル基、シアノフェニル基、 炭ii子数1ないし8
のアルコキシカルボニル基、炭素原子数2ないし8のア
ルコキシアルコキシカルボニル基、炭素原子数3ないし
8のアルケニルオキシカルボニル基、炭素原子数5ない
し8のアルキニルオキシカルボニル基、炭素原子数1な
いし8のアルキルチオカルボニル基、炭素原子数5ない
し8のアルケニルチオカルボニル基、炭素原子数3ない
し8のアルキニルチオカルボニル基、カルバモイル基、
炭素原子数1ないし4のアルキルアミノカルボニル基、
ジ(炭素原子数1ないし4のアルキルアミノカルボニル
)基、又はフェニルアミノカルボニル基(非置換又はフ
ェニル環がハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアル
キル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、シアノ
基、ニトロ基又ハ炭素原子数1ないし4のハロアルキル
基によって一置換されている)によって置換さfした炭
素原子数1ないし4のアルキル基;非置換又は炭素原子
数1ないし4のアルキル基の1つ又は2つによって置換
ざA7’?ジオキソラニー2−イル基;又は非置換又は
炭素原子数1ないし4のアルキル基の1つ又Fi2つに
よって置換さf′した1゜3−ジオキソラニー2−イル
基ヲ表わすで表わされる基を表わす〕に相当するもので
ある。
原子数2ないし8のアルキルアミノアルキル基、炭素原
子数2ないし8のハロアルキル基、炭素原子数1ないし
8のシアノアルキル基、炭素原子数5ないし8のアルケ
ニル基、炭素原子数2ないし80ノ・ロアルケニル基、
炭素原子数5ないし8のアルキニル基、炭素原子数3な
いし7のシクロアルキル基、炭素原子数3ないし7のハ
ロシクロアルキル基、炭素原子数1ないし8のアルキル
カルボニル基、アリルカルボニル基、非置換又はフェニ
ル環がノ・ロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基、炭素原子数1ないし4のフルコキシ基、炭素原子
数1ないし4のハロアルキル基、シアノ基又はニトロ基
によって一置換さ几たベンジルカルボニル基、又は炭素
原子数3ないし7のシクロアルキルカルボニル基、非置
換又はフェニル環がハロゲン原子、炭素原子数1ないし
4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基
、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、シアノ基又
はニトロ基で一置換ぢれたベンゾイル基金表わすか、又
はフロイル基又はチェノイル基、又ハフェニル基、ハロ
フェニル基、炭素原子数1ないし4のアルキルフェニル
基、炭素原子数1ないし4のアルコキシフェニル基、炭
素原子数1ないし4のハロアルキルフェニル基、炭素原
子a1ないし4のハロアルコキシフェニル基、ニトロフ
ェニル基、シアノフェニル基、 炭ii子数1ないし8
のアルコキシカルボニル基、炭素原子数2ないし8のア
ルコキシアルコキシカルボニル基、炭素原子数3ないし
8のアルケニルオキシカルボニル基、炭素原子数5ない
し8のアルキニルオキシカルボニル基、炭素原子数1な
いし8のアルキルチオカルボニル基、炭素原子数5ない
し8のアルケニルチオカルボニル基、炭素原子数3ない
し8のアルキニルチオカルボニル基、カルバモイル基、
炭素原子数1ないし4のアルキルアミノカルボニル基、
ジ(炭素原子数1ないし4のアルキルアミノカルボニル
)基、又はフェニルアミノカルボニル基(非置換又はフ
ェニル環がハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアル
キル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、シアノ
基、ニトロ基又ハ炭素原子数1ないし4のハロアルキル
基によって一置換されている)によって置換さfした炭
素原子数1ないし4のアルキル基;非置換又は炭素原子
数1ないし4のアルキル基の1つ又は2つによって置換
ざA7’?ジオキソラニー2−イル基;又は非置換又は
炭素原子数1ないし4のアルキル基の1つ又Fi2つに
よって置換さf′した1゜3−ジオキソラニー2−イル
基ヲ表わすで表わされる基を表わす〕に相当するもので
ある。
N−フェニル−2,5−ジメチルマレイン酸イミド誘導
体は文献すなわち公開さ几た西ドイツ国特許#、1TD
E−A2735841 号明細書又は日本国特願昭5
7−144207号明細書及びアメリカ合衆国特許第4
158245号明細書中に除草剤として記載されている
。
体は文献すなわち公開さ几た西ドイツ国特許#、1TD
E−A2735841 号明細書又は日本国特願昭5
7−144207号明細書及びアメリカ合衆国特許第4
158245号明細書中に除草剤として記載されている
。
上記定義において、一般的な表現は例えば以下の特定の
個々の置換基を含むが、しかしこのリストは本発明のい
かなる限定も示すものではない。
個々の置換基を含むが、しかしこのリストは本発明のい
かなる限定も示すものではない。
アルキル基:メチル2i1!i、エチル基、n−プロピ
ル基、インプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、
第ニブチル基及び第三ブチル基、好ましくはメチル基及
びエチル基。
ル基、インプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、
第ニブチル基及び第三ブチル基、好ましくはメチル基及
びエチル基。
ハロゲン原子二弗素原子、塩素原子、臭素原子及び沃素
原子、好ましくは弗素原子、塩素原子及び臭素原子。
原子、好ましくは弗素原子、塩素原子及び臭素原子。
ボキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基。
インブトキシ基、第二ブトキシ基及び第三ブトキシ基、
好ましくはメトキシ基又はエトキシ基。
好ましくはメトキシ基又はエトキシ基。
ハロアルキル基:フルオロメチル基、ジフルオロメチル
基、トリフルオロメチル基、クロロメチル基、ジクロロ
メチル基、トリクロロメチル基、2,2.2−)リフル
オロメチル基、2−フルオロメチル基、2−クロロエチ
ル?に及U2゜2.2−トリクロロエチル2!I!i:
、好ましくけクロロメチル基、2−クロロエチル基及び
トリフルオロメチル基。
基、トリフルオロメチル基、クロロメチル基、ジクロロ
メチル基、トリクロロメチル基、2,2.2−)リフル
オロメチル基、2−フルオロメチル基、2−クロロエチ
ル?に及U2゜2.2−トリクロロエチル2!I!i:
、好ましくけクロロメチル基、2−クロロエチル基及び
トリフルオロメチル基。
ルオロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基、2.2.
2−)リフルオロエトキシ基、1,1,2゜2−テトラ
フルオロエトキシ基、2−フルオロエトキシ基、2−ク
ロロエトキシ基及び2I2゜2−トリクロロエトキシ基
、好ましくはジフルオはメトキシ基、2−クロロエトキ
シ基及びトリフルオロメトキシ基。
2−)リフルオロエトキシ基、1,1,2゜2−テトラ
フルオロエトキシ基、2−フルオロエトキシ基、2−ク
ロロエトキシ基及び2I2゜2−トリクロロエトキシ基
、好ましくはジフルオはメトキシ基、2−クロロエトキ
シ基及びトリフルオロメトキシ基。
アル;キシカルボニルM:メトキシカルポニル基、エト
キシカルボニル基、4−プロポキシカルボニル基、イン
グロボキシカルボニル基及びn〜ブトキシカルボニル基
、好ましくはメトキシカルボニル基及びエトキシカルボ
ニル基。
キシカルボニル基、4−プロポキシカルボニル基、イン
グロボキシカルボニル基及びn〜ブトキシカルボニル基
、好ましくはメトキシカルボニル基及びエトキシカルボ
ニル基。
アルコキシアルキル基:メトキシメチル基、エトキシメ
チル基、プロポキシメチル基、メトキシエチル基、エト
キシエチル基、プロポキシエチル基、メトキシグロビル
基、エトキシグロビル基又はプロポキシプロビル基。
チル基、プロポキシメチル基、メトキシエチル基、エト
キシエチル基、プロポキシエチル基、メトキシグロビル
基、エトキシグロビル基又はプロポキシプロビル基。
二チルチオメチル基、メチルチオエチル基、エチルチオ
エチル基又はイソプロピルチオエチル基。
エチル基又はイソプロピルチオエチル基。
ル基、ジメチルアミノエチル基、エチルアミノエチル基
又はジエチルアミノエチル基。
又はジエチルアミノエチル基。
シアノアルキル基ニジアノメチル基、シアノエチル基又
はシアノプロピル基。
はシアノプロピル基。
アルケニル基:アリル基、2−ブテニル基、3−ブテニ
ル基又はメタアリル基、しかし好ましくはアリル基。
ル基又はメタアリル基、しかし好ましくはアリル基。
アルキニル基:フロパルギル基、2−ブチニル基又は3
〜ブチニル基、しかし好ましくはプロパルギル基。
〜ブチニル基、しかし好ましくはプロパルギル基。
シクロアルキル基:シクログロビル基、シクロブチル基
、シクロペンチル基、シクロヘキシルM又Fiシクロヘ
ゲチル基、シクロペンチル基又はシクロヘキシル基が好
ましい。
、シクロペンチル基、シクロヘキシルM又Fiシクロヘ
ゲチル基、シクロペンチル基又はシクロヘキシル基が好
ましい。
ハロシクロアルキル基:2,2−ジクロロシクログロビ
ル基又ハペンタクロロシクロヘキシル基、 アルキルスルホニル基:メチルスルホニル基、エチルス
ルホニル基、プロピルスルホニル基又はブチルスルホニ
ル基、メチル−及びエチル−スルホニル基が好ましい。
ル基又ハペンタクロロシクロヘキシル基、 アルキルスルホニル基:メチルスルホニル基、エチルス
ルホニル基、プロピルスルホニル基又はブチルスルホニ
ル基、メチル−及びエチル−スルホニル基が好ましい。
ルオキシカルボニル基又はシクロヘキシルオキシカルボ
ニル基。
ニル基。
フェニル基及びより大きな置換基例えばフヱノキシ基、
フェニルチオ基、フェノキシカルボニル基、フェニルア
ミノカルボニル基、ベンジル基又はベンゾイル基の一部
としてのフェニル基も、通常非置換又は別の置換基によ
って置換されていてもよい、。この際、置換基はオルト
−1換基の位隨は環結合部に対してオルト−又はノ(ラ
ー位である。好ましい置換基は)・ロゲン原子である。
フェニルチオ基、フェノキシカルボニル基、フェニルア
ミノカルボニル基、ベンジル基又はベンゾイル基の一部
としてのフェニル基も、通常非置換又は別の置換基によ
って置換されていてもよい、。この際、置換基はオルト
−1換基の位隨は環結合部に対してオルト−又はノ(ラ
ー位である。好ましい置換基は)・ロゲン原子である。
いくつかの基本要素からなる別の置換基においては、部
分要素は上記例示の意味を有する。
分要素は上記例示の意味を有する。
上記リストは又これらの場合において本発明のいかなる
限定も示すものでは々い:これらは説明的性質のもので
ある。
限定も示すものでは々い:これらは説明的性質のもので
ある。
本発明の化合物のうちで下記のものが好ましい。
(a) 式中、
几が水素原子又は弗素原子を表わし。
R1が塩素原子又は臭素原子を表わし。
Yが炭素原子数1ないし8のアルキル基を表わし、
Zが水素原子又は炭素原子数1ないし8のアルキル基を
表わし。
表わし。
Aが基−CORを表わし、そして
R3が水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基又
は炭素原子数1ないし4のノ・ロアルキル基を表わす式
lで表わされるイミド。
は炭素原子数1ないし4のノ・ロアルキル基を表わす式
lで表わされるイミド。
伽) 式中。
R1が水素原子又は弗素原子を表わし、几8が塩素原子
又は臭素原子を表わし。
又は臭素原子を表わし。
Yが炭素原子数1ないし8のアルキル基金表わし。
2が水素原子又は炭素原子数1ないし8のアルキル基を
表わし、 人が基−CB=NOR全表わし、そしてR3と几4が式
Iにおいて定義されたものと同じ意味を表わす式Iで表
わ嘔れるイミド。
表わし、 人が基−CB=NOR全表わし、そしてR3と几4が式
Iにおいて定義されたものと同じ意味を表わす式Iで表
わ嘔れるイミド。
(c) 式中。
R1が水素原子又は弗素原子を表わし。
R8が塩素原子又は臭素原子を表わし。
Yが炭素原子数1ないし8のアルキル基を表わし。
Zが水素原子又は炭素原子数1ないし8のアルキル基を
表わし、 Aが基−C(CN)=NORを表わし、そしてR4が式
IK>いて定義されたものと同じ意味を表わす式lで表
わされるイミド。
表わし、 Aが基−C(CN)=NORを表わし、そしてR4が式
IK>いて定義されたものと同じ意味を表わす式lで表
わされるイミド。
(dl 式中、
R1が水素原子又は弗素原子を表わし、几2が塩素原子
又は臭素原子を表わし、Yが炭素原子数1ないし8のア
ルキル基金表わし。
又は臭素原子を表わし、Yが炭素原子数1ないし8のア
ルキル基金表わし。
Zが水素原子又は炭素原子数1ないし日のアルキル基全
表わし、 R2,R1!及びR6が式lにおいて定義されたものと
同じ意味を表わす式Iで表わされるイミ ド 。
表わし、 R2,R1!及びR6が式lにおいて定義されたものと
同じ意味を表わす式Iで表わされるイミ ド 。
(e) 式中、
Rが水素原子又は弗素原子を表わし。
R3が塩素原子又は臭素原子上表わし、Yが水素原子又
は炭素原子数1ないし8のアルキル基を表わし、 Aが基−CORを表わし、そして R7が式lにおいて定義され念ものと同じ意味を表わす
式Iで表わきれるイミド。
は炭素原子数1ないし8のアルキル基を表わし、 Aが基−CORを表わし、そして R7が式lにおいて定義され念ものと同じ意味を表わす
式Iで表わきれるイミド。
げ)式中・
Rが水素東予又は弗素原子を表わし、
■モ2が塩素原子又は臭素原子全表わし。
Yが炭素原子数1ないし8のアルキル基ヲ表わし。
2が水素原子又は炭素原子数1ないし8のアルキル基金
表わし。
表わし。
Aが基−xR8Yr表わし、そして
Xと88が式Iにおいて定義嘔れたものと同じ意味を表
わす式Iで表わされるイミド、%に N−(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロポキシ
フェニル)−2,3−ジメチルマレイン酸イミド、 N−(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロポキシ
フェニル)−2−n−ブチル−3−メチル−マレイン酸
イミド、及び N−(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロポキシ
フェニル)−2−エチル−3−メチル−マレイン酸イミ
ド、 (gJ 式中。
わす式Iで表わされるイミド、%に N−(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロポキシ
フェニル)−2,3−ジメチルマレイン酸イミド、 N−(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロポキシ
フェニル)−2−n−ブチル−3−メチル−マレイン酸
イミド、及び N−(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロポキシ
フェニル)−2−エチル−3−メチル−マレイン酸イミ
ド、 (gJ 式中。
Rが水素原子又は弗素原子全表わし。
Rが塩素原子又は臭素原子を表わし。
YとZが各々メチル基金衣わし、そして人が式lにおい
て与えられ九意味のうちの1つを有する式Iで表わされ
るインド。
て与えられ九意味のうちの1つを有する式Iで表わされ
るインド。
(h) 式中、
Rが水素原子又は弗素原子を表わし、
几が塩2原子又は臭素原子を表わし。
Yがエチル基金表わし、
Zがメチル基を表わし、そして
人が式lにおいて与えられた意味のうちの1つを有する
式1で表わぜれるイミド。
式1で表わぜれるイミド。
(i) 式中、
Bが水素原子又は弗素原子を表わし。
Pが塩素原子又は臭素原子を表わし。
Yがインプロ、ビル基を表わし、
Zがメチルミk表わし、そして
人が式lにおいて与えられた意味のうちの1つを有する
式Iで表わされるイミド。
式Iで表わされるイミド。
(j) 式中。
几が水素原子又は弗素原子t−表わし。
R3が塩素原子又は臭素原子を表わし。
Yがイングロビル基金表わし、
Zが水素原子を表わし、そして
Aが式lにおいて与えられた意味のうちの1つを有する
式Iで表わされるイミド。
式Iで表わされるイミド。
(リ 式中。
Rが水素原子又は弗素原子を表わし。
Rが塩素原子又は臭素原子を表わし、
Yがn−ブチル基を表わし。
Zがメチル基を表わし、そして
Aが式Iにおいて与えられた意味のうちの1つを有する
式lで表わされるイミド。
式lで表わされるイミド。
式lで表わされる化合物は次式■:
〔式中、1:は単結合又は二重結合を表わし。
そしてYとZは式lに訃いて定義されたものと同じ意味
を表わす〕で表わされるiレイン醒無水物又はコハク散
無水物と次式III:八 〔式中、A、R及びRは式Iにおいて定義でれたものと
同じ意味を表わす〕で表わされるアニリンと縮合させる
こと罠よって本発明に従って製造される。
を表わす〕で表わされるiレイン醒無水物又はコハク散
無水物と次式III:八 〔式中、A、R及びRは式Iにおいて定義でれたものと
同じ意味を表わす〕で表わされるアニリンと縮合させる
こと罠よって本発明に従って製造される。
上記縮合反応は不活性有機溶媒中で行なうと具合がよい
0反応温度は通常室温と反応混合物の沸点との間の温度
であり、好ましくは反応混合物を還流するまで加熱する
。縮合反応は縮合触媒の添加及び生成しな反応生成物か
ら水を除去することによって促進することができる。同
様の効果は例えば硫酸のような脱水剤を添加することに
よって得られる。
0反応温度は通常室温と反応混合物の沸点との間の温度
であり、好ましくは反応混合物を還流するまで加熱する
。縮合反応は縮合触媒の添加及び生成しな反応生成物か
ら水を除去することによって促進することができる。同
様の効果は例えば硫酸のような脱水剤を添加することに
よって得られる。
適する溶媒は特に高沸点炭化水素、低級アルカンカルボ
ン酸及びそのエステルとアミド、高沸点ケトン及びエー
テルである。これらの例トシテハベンゼン、トルエン、
キシレン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ド、酢酸。
ン酸及びそのエステルとアミド、高沸点ケトン及びエー
テルである。これらの例トシテハベンゼン、トルエン、
キシレン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ド、酢酸。
酢酸エチル、ジイソプロピルエーテル、エチレングリコ
ールジメチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン又は2−ブタノンが拳げられる、 適する触媒ij、特に非極性溶媒を使用する場合には、
p−トルエンスルホン酸、安息香酸。
ールジメチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン又は2−ブタノンが拳げられる、 適する触媒ij、特に非極性溶媒を使用する場合には、
p−トルエンスルホン酸、安息香酸。
4−ジメチルアミノピリジン、硫醗、塩酸又はす7タレ
ンスルホン酸である。上記タイプの反応操作はカルボン
酸誘導体を製造する場合に慣用のものである。これらは
通常慣用の実験室操作に相当する。
ンスルホン酸である。上記タイプの反応操作はカルボン
酸誘導体を製造する場合に慣用のものである。これらは
通常慣用の実験室操作に相当する。
式■で表わされる無水物は公知であるか又は公知方法と
同様の方法によって製造することができる。
同様の方法によって製造することができる。
弐■で表わされるアニリン誘導体は新規であり、そして
特に式Iで表わ石れる化合物の合成のためく開発及び製
造された。それ故1本発明は又これらKも関するもので
ある。
特に式Iで表わ石れる化合物の合成のためく開発及び製
造された。それ故1本発明は又これらKも関するもので
ある。
弐■で表わされる化合物は、フェノール注水酸基のエー
テル化、フェニル核のニトロ化及び芳香族アミノ基を形
成するための芳香族ニトロ基の還元のような公知の適す
る一連の反応段階を配列することによって製造される。
テル化、フェニル核のニトロ化及び芳香族アミノ基を形
成するための芳香族ニトロ基の還元のような公知の適す
る一連の反応段階を配列することによって製造される。
反応式1ないし9によって示される反応は弐■で表わさ
れる新規化合物の上記製造方法を説明するのに役立つ。
れる新規化合物の上記製造方法を説明するのに役立つ。
置換基Rないし几は式Iにシいて定義されたものと同じ
意味を表わす。
意味を表わす。
反応式1:
反応式2:
R
反応式3:
反応式4:
反応式5: Hal:塩素原子、臭素原子反応式6
: Hal:塩素原子、臭素原子N−0−R’ N−0−R’ 反応式8 : Nal:塩素原子、臭素原子l N−0−几4 反応式9 : HaA! :塩素原子、臭素原子上
記に概要1示す1式■で表わされる無水物と弐■で表わ
芒れるアニリンからの式lで表わされる化合物の合成は
全ての場合性なうことができるけれども1式Iで表わさ
れる特定の化合物を式lで表わ石れる他の誘導体に変換
することは経剤的又は製造技術的な面を考慮すると有利
である。上記変換のための適する方法は1例えば酸化、
還元、エステル化、加水分解又はアミド化のような当業
者罠公知の方法である。式lで表わされる特定有効成分
の式lで表わされる他の有効成分への上記変換の2.3
の実施例を下記反応式10ないし12に示す。
: Hal:塩素原子、臭素原子N−0−R’ N−0−R’ 反応式8 : Nal:塩素原子、臭素原子l N−0−几4 反応式9 : HaA! :塩素原子、臭素原子上
記に概要1示す1式■で表わされる無水物と弐■で表わ
芒れるアニリンからの式lで表わされる化合物の合成は
全ての場合性なうことができるけれども1式Iで表わさ
れる特定の化合物を式lで表わ石れる他の誘導体に変換
することは経剤的又は製造技術的な面を考慮すると有利
である。上記変換のための適する方法は1例えば酸化、
還元、エステル化、加水分解又はアミド化のような当業
者罠公知の方法である。式lで表わされる特定有効成分
の式lで表わされる他の有効成分への上記変換の2.3
の実施例を下記反応式10ないし12に示す。
反応式10:
反応式11:。
u t;uui−i
式中、R1が水素原子又は弗素原子全表わし。
R8が塩素原子又は臭素原子を表わし、Yが炭素原子数
1ないし8のアルキル基を表わし、そしてZが水素原子
又は炭素原子数1ないし8のアルキル基を表わす式Xで
表わ石れる酸クロリドは式lで表わされるインドの製造
にシける中間体として重要である0本発明は又これら及
びその製造にも関するものである。
1ないし8のアルキル基を表わし、そしてZが水素原子
又は炭素原子数1ないし8のアルキル基を表わす式Xで
表わ石れる酸クロリドは式lで表わされるインドの製造
にシける中間体として重要である0本発明は又これら及
びその製造にも関するものである。
反応式?2: Had:塩素原子、A素原子反応式
13: 本発明の式1で表わされる有効成分はその取扱において
どのような特別の注意も必要と−しない安定な化合物で
ある。式■で表わされるコハク酸イミド化合物がコハク
酸イミドとフェニル化合物とから直接合成されない場合
は、これらは又相当するマレイン酸誘導体から得ること
ができるであろう、ffレイン酸イミドの相当するコハ
ク酸イミドへの変換は、伺えば酸化白金のような貴金属
触媒の存在下で水素の手段にょる水添によって最も具合
よく行なわれる。この水添は常圧トで行なうことができ
る。
13: 本発明の式1で表わされる有効成分はその取扱において
どのような特別の注意も必要と−しない安定な化合物で
ある。式■で表わされるコハク酸イミド化合物がコハク
酸イミドとフェニル化合物とから直接合成されない場合
は、これらは又相当するマレイン酸誘導体から得ること
ができるであろう、ffレイン酸イミドの相当するコハ
ク酸イミドへの変換は、伺えば酸化白金のような貴金属
触媒の存在下で水素の手段にょる水添によって最も具合
よく行なわれる。この水添は常圧トで行なうことができ
る。
置換基Yと2の位置に依存して、式Iで表わされる化合
物はそのE−又はZ−形、すなわちその光学異性体とし
てのコハク酸イミド及びその幾可異性体としてのマレイ
ン酸イミドを生じ得る。基ル” 、 )L’ 、 R’
及びW又は非対称炭素原子を含み得るものであシ、そし
て上記基を含む式Iで表わされる化合物は逆に光学的に
活性な異性体に分割し得るか、及び/又はそのように合
成し得る。本発明は又式■で表わされる立体異性体化合
物に関するものである。
物はそのE−又はZ−形、すなわちその光学異性体とし
てのコハク酸イミド及びその幾可異性体としてのマレイ
ン酸イミドを生じ得る。基ル” 、 )L’ 、 R’
及びW又は非対称炭素原子を含み得るものであシ、そし
て上記基を含む式Iで表わされる化合物は逆に光学的に
活性な異性体に分割し得るか、及び/又はそのように合
成し得る。本発明は又式■で表わされる立体異性体化合
物に関するものである。
式Iで表わされる化合物は高活性な農薬有効成分であシ
、適する施用濃度において有用植物の作付は中における
雑草を抑制するための選択的除草剤としてとりわけに適
している。換言すれば、上記施用濃度において式■で表
わされる有効成分は雑草に対する良好な選択的除草特性
によって特徴付けられる。作物植物例えばライ麦、大麦
、オート麦、小麦、とうもろこし、きび、稲、棉及び大
豆は低い施用m度において事実上損傷を受けないで残る
。施用諌度が増加する場合は、作物植物はその生長にお
いて無視できるほどの影響を受けるのみである。非常に
高い施用濃度が用いられた場合には、式Iで宍わされる
物質は総合除草特注を示す。
、適する施用濃度において有用植物の作付は中における
雑草を抑制するための選択的除草剤としてとりわけに適
している。換言すれば、上記施用濃度において式■で表
わされる有効成分は雑草に対する良好な選択的除草特性
によって特徴付けられる。作物植物例えばライ麦、大麦
、オート麦、小麦、とうもろこし、きび、稲、棉及び大
豆は低い施用m度において事実上損傷を受けないで残る
。施用諌度が増加する場合は、作物植物はその生長にお
いて無視できるほどの影響を受けるのみである。非常に
高い施用濃度が用いられた場合には、式Iで宍わされる
物質は総合除草特注を示す。
本発明の化合物の選択的除草作用は、発芽前に使用され
た場合及び発芽後に使用された場合の両方において確認
することができる。上記有効成分はそれ故選択的雑草抑
制のための発芽前法及び発芽後法の両方において等しく
良好な結果とともに使用することができる。
た場合及び発芽後に使用された場合の両方において確認
することができる。上記有効成分はそれ故選択的雑草抑
制のための発芽前法及び発芽後法の両方において等しく
良好な結果とともに使用することができる。
本発明は又式■で表わされる新規有効成分を含む除草剤
組成物、及び発芽前及び発芽後の雑草の抑制方法に関す
るものである。
組成物、及び発芽前及び発芽後の雑草の抑制方法に関す
るものである。
式■の化合物はそのままの形態で、或いは好ましくは製
剤技術で慣用の助剤と共に組成物として使用され、公知
の方法により乳剤原液、直接噴霧可能な又は希釈可能な
溶液、希釈乳剤、水利剤、水溶剤、粉剤、粒剤、及び又
例えばポリマー物質によるカプセル化剤に製剤化される
。
剤技術で慣用の助剤と共に組成物として使用され、公知
の方法により乳剤原液、直接噴霧可能な又は希釈可能な
溶液、希釈乳剤、水利剤、水溶剤、粉剤、粒剤、及び又
例えばポリマー物質によるカプセル化剤に製剤化される
。
組成物の性質と同様、噴霧、霧化、散布、散水又は注水
のような適用法は、目的とする対象及び使用環境に依存
して選ばれる。
のような適用法は、目的とする対象及び使用環境に依存
して選ばれる。
製剤、即ち式■の有効物質及び適当な場合には固体又は
液体の助剤を含む配合剤又は組成物は、公知の方法によ
シ、例えば有効成分を溶媒、固体担体及び適当な場合に
は表面活性化合物(界面活性剤)のような増量剤と均一
に混合及び/又は摩砕することにより、製造される。
液体の助剤を含む配合剤又は組成物は、公知の方法によ
シ、例えば有効成分を溶媒、固体担体及び適当な場合に
は表面活性化合物(界面活性剤)のような増量剤と均一
に混合及び/又は摩砕することにより、製造される。
適する溶媒は次のものである二芳香族炭化水素、好まし
くは炭素原子数8ないし12の部分、例えばキシレン混
合物又は置換ナフタレン;ジプチルフタレート又はジオ
クチルフタレートのようなフタレート;シクロヘキサン
又はパラフィンのような脂肪族炭化水素:エタノール、
エチレングリコール、エチレングリコールモノメチル又
はモノエチルエーテルのようなアルコール及びグリコー
ル並びにそれらのエーテル及びエステル;シクロヘキサ
ノンのようなケトン;N−メチル−2−ピロリドン、ジ
メチルスルホキシド又はジメチルホルムアミドのような
強極性溶媒;並びにエボ中シ化ココナツト油又は大豆油
のようなエポキシ化され得る植物油;又は水。
くは炭素原子数8ないし12の部分、例えばキシレン混
合物又は置換ナフタレン;ジプチルフタレート又はジオ
クチルフタレートのようなフタレート;シクロヘキサン
又はパラフィンのような脂肪族炭化水素:エタノール、
エチレングリコール、エチレングリコールモノメチル又
はモノエチルエーテルのようなアルコール及びグリコー
ル並びにそれらのエーテル及びエステル;シクロヘキサ
ノンのようなケトン;N−メチル−2−ピロリドン、ジ
メチルスルホキシド又はジメチルホルムアミドのような
強極性溶媒;並びにエボ中シ化ココナツト油又は大豆油
のようなエポキシ化され得る植物油;又は水。
例えば粉剤及び分散性粉末に使用できる固体担体は通常
、方解石、タルク、カオリン、モンモリロナイト又はア
タパルジャイトのような粉末状天然鉱物である。物性を
改良するために、高分散ケイ酸又は高分散吸収性ポリマ
ーを加えることも可能である。適当な粒状化吸収性担体
は多孔性型のもので、例えば軽石、破砕レンガ、セビオ
ライト又はベントナイトであり;そして適当な非吸収性
担体は方解石または砂である。
、方解石、タルク、カオリン、モンモリロナイト又はア
タパルジャイトのような粉末状天然鉱物である。物性を
改良するために、高分散ケイ酸又は高分散吸収性ポリマ
ーを加えることも可能である。適当な粒状化吸収性担体
は多孔性型のもので、例えば軽石、破砕レンガ、セビオ
ライト又はベントナイトであり;そして適当な非吸収性
担体は方解石または砂である。
史に非常に多くの予備粒状化した無機質及び無機質の物
質、特にドロマイト又は粉状化植物残骸、が使用し得る
。
質、特にドロマイト又は粉状化植物残骸、が使用し得る
。
製剤化すべき式Iの有効成分の性質によるが、適当な表
面活性化合物は良好な乳化性、分散性及び湿潤性を有す
る非イオン性、カオチン性及び/又はアニオン性界面活
性剤である。′界面活性剤1の用語は界面活性剤の混合
物をも含むものと理解されたい。
面活性化合物は良好な乳化性、分散性及び湿潤性を有す
る非イオン性、カオチン性及び/又はアニオン性界面活
性剤である。′界面活性剤1の用語は界面活性剤の混合
物をも含むものと理解されたい。
適当なアニオン性界面活性剤は、いわゆる水溶性石ケン
及び水溶性合成表面活性化合物の両方であシ得る。
及び水溶性合成表面活性化合物の両方であシ得る。
適当な石鹸は高級脂肪酸(C+・〜Cwt)のアルカリ
金属塩、アルカリ土類金属塩、又は非置換又は置換のア
ンモニウム塩、例えばオレイン醗又はステアリン酸、或
いは例えばココナツト油又は獣脂から得られる天然脂肪
酸混合物のす) IJウム又はカリウム塩である。脂肪
酸メチルタウリン塩も又用い得る。
金属塩、アルカリ土類金属塩、又は非置換又は置換のア
ンモニウム塩、例えばオレイン醗又はステアリン酸、或
いは例えばココナツト油又は獣脂から得られる天然脂肪
酸混合物のす) IJウム又はカリウム塩である。脂肪
酸メチルタウリン塩も又用い得る。
しかしながら、いわゆる合成界面活性剤、特に脂肪族ス
ルホネート、脂肪族サルフェート、スルホン化ベンズイ
ミダゾール訪導体又はアルキルアリールスルホネート、
が更に頻繁に使用される。
ルホネート、脂肪族サルフェート、スルホン化ベンズイ
ミダゾール訪導体又はアルキルアリールスルホネート、
が更に頻繁に使用される。
脂肪族スルホネート又はサルフェートは通常アルカリ金
属塩、アルカリ土類金属塩或いは非置換又は置換のアン
モニウム塩の形態にあシ、そしてアシル基のアルキル部
分をも含む炭素原子数8ないし22のアルキル基を含み
、例えばリグノスルホン酸、ドデシルサルフェート又は
天然脂肪酸から得られる脂肪族アルコールサルフェート
の混合物のナトリウム又はカルシウム塩である。
属塩、アルカリ土類金属塩或いは非置換又は置換のアン
モニウム塩の形態にあシ、そしてアシル基のアルキル部
分をも含む炭素原子数8ないし22のアルキル基を含み
、例えばリグノスルホン酸、ドデシルサルフェート又は
天然脂肪酸から得られる脂肪族アルコールサルフェート
の混合物のナトリウム又はカルシウム塩である。
これらの化合物には硫酸エステルの塩及び脂肪族アルコ
ール/エチレンオキシド付加物のスルホン酸の塩も含ま
れる。スルホン化ベンズイミダゾール訪導体は、好まし
くは二つのスルホン酸基と8ないし22個の炭素原子を
含む一つの脂肪酸基とを含む。アルキルアリールスルホ
ネートの例は、ドデシルベンゼンスルホン酸、ジブチル
ナフタレンスルホン酸又はナフタレンスルホン酸/ホル
ムアルデヒド縮合生成物のナトリウム、カルシウム又は
トリエタノールアミン塩である。
ール/エチレンオキシド付加物のスルホン酸の塩も含ま
れる。スルホン化ベンズイミダゾール訪導体は、好まし
くは二つのスルホン酸基と8ないし22個の炭素原子を
含む一つの脂肪酸基とを含む。アルキルアリールスルホ
ネートの例は、ドデシルベンゼンスルホン酸、ジブチル
ナフタレンスルホン酸又はナフタレンスルホン酸/ホル
ムアルデヒド縮合生成物のナトリウム、カルシウム又は
トリエタノールアミン塩である。
相当するホスフェート、例えば4ないし14モルのエチ
レンオキシドを含むp−ノニルフェノール付加物のリン
酸エステルの塩、又は燐脂質も又使用し得る。
レンオキシドを含むp−ノニルフェノール付加物のリン
酸エステルの塩、又は燐脂質も又使用し得る。
非イオン性界面活性剤は、特に脂肪族又は脂環式アルコ
ール、又は飽和又は不飽和脂肪酸及びアルキルフェノー
ルのポリグリコールエーテル誘導体であり、該誘導体は
5ないし10個のグリコールエーテル基及び(脂肪族)
炭化水素部分に8ないし20個の炭素原子、そしてアル
キルフェノールのアルキル部分に6ないし18個の炭素
原子を含む。
ール、又は飽和又は不飽和脂肪酸及びアルキルフェノー
ルのポリグリコールエーテル誘導体であり、該誘導体は
5ないし10個のグリコールエーテル基及び(脂肪族)
炭化水素部分に8ないし20個の炭素原子、そしてアル
キルフェノールのアルキル部分に6ないし18個の炭素
原子を含む。
他の適当な非イオン性界面活性剤は、ポリエチレンオキ
シドとポリプロピレングリコール、エチレンジアミンポ
リプロピレングリコール及びアルキル鎖中に1ないし1
0個の炭素原子を含ムアルキルボリプロピレングリコー
ルとの水溶性付加物であり、その付加物は20ないし2
50個のエチレングリコールエーテル基及び10ないし
100個のプロピレングリコールエーテル基を含む。こ
れらの化合物は通常プロピレングリコール単位当シ1な
いし5個のエチレングリコール単位を含む。
シドとポリプロピレングリコール、エチレンジアミンポ
リプロピレングリコール及びアルキル鎖中に1ないし1
0個の炭素原子を含ムアルキルボリプロピレングリコー
ルとの水溶性付加物であり、その付加物は20ないし2
50個のエチレングリコールエーテル基及び10ないし
100個のプロピレングリコールエーテル基を含む。こ
れらの化合物は通常プロピレングリコール単位当シ1な
いし5個のエチレングリコール単位を含む。
非イオン性界面活性剤の代表的例は、ノニルフェノール
ポリエトキシエタノール、とマシ油ポリグリコールエー
テル、ポリプロピレン/ポリエチレンオキシド付加物、
トリブチルフェノキシポリエトキシエタノール、ポリエ
チレングリコール及びオクチルフェノキシエトキシエタ
ノールである。
ポリエトキシエタノール、とマシ油ポリグリコールエー
テル、ポリプロピレン/ポリエチレンオキシド付加物、
トリブチルフェノキシポリエトキシエタノール、ポリエ
チレングリコール及びオクチルフェノキシエトキシエタ
ノールである。
ポリオキシエチレンンルビタンの脂肪酸エステル、例え
ばポリオΦジエチレンソルビタントリオレートの脂肪酸
エステルも又適当な非イオン性界面活性剤である。
ばポリオΦジエチレンソルビタントリオレートの脂肪酸
エステルも又適当な非イオン性界面活性剤である。
カチオン性界面活性剤は、好ましく i N −: i
換基として少なくとも一つの炭素原子数8ないし22の
アルキル基と、他の置換基として低級ハロケン化又ハ非
ハロゲン化アルキル基、ベンジル基又は低級ヒドロキシ
アルキル基とを含む第四アンモニウム塩である。該塩は
好ましくはハロゲン化物、メチル硫酸塩又はエチル硫酸
塩の形態にあり、例えばステアリルトリメチルアンモニ
ウムクロリド又はベンジルジー(2−クロロエチル)エ
チルアンモニウムプロミドである。
換基として少なくとも一つの炭素原子数8ないし22の
アルキル基と、他の置換基として低級ハロケン化又ハ非
ハロゲン化アルキル基、ベンジル基又は低級ヒドロキシ
アルキル基とを含む第四アンモニウム塩である。該塩は
好ましくはハロゲン化物、メチル硫酸塩又はエチル硫酸
塩の形態にあり、例えばステアリルトリメチルアンモニ
ウムクロリド又はベンジルジー(2−クロロエチル)エ
チルアンモニウムプロミドである。
製剤業界で慣用の界面活性剤は中でも下記の刊行物に記
載されている。
載されている。
Uマクカッチャンズ デタージエンツ アンド エマル
ジファイアーズ アニエアル(McCutcheon’
s Detergents and Emulsifi
ersAnnual ) ” 、 コープ出版社、
リッジウッド(ILjdgewood )、ニエージャ
ージー、1981年。
ジファイアーズ アニエアル(McCutcheon’
s Detergents and Emulsifi
ersAnnual ) ” 、 コープ出版社、
リッジウッド(ILjdgewood )、ニエージャ
ージー、1981年。
エッチ、シュタッヒx (H,5tache ) 、
”テンジッドータッシェンブ−7(Ten51d−T
aschenbuch )”。
”テンジッドータッシェンブ−7(Ten51d−T
aschenbuch )”。
i2版、シー、ハンザ−7エルラーク (C6Hans
er Verlag) 、 ミュンヘン、ウィーン。
er Verlag) 、 ミュンヘン、ウィーン。
1981年。
エム、及ヒジz 、 7 y シS(M、 and
J、Asb)。
J、Asb)。
何エンサイクロ ペディア オプ サーファクタンツ(
Encyclopedia of 5urfactan
ts)ゝ゛。
Encyclopedia of 5urfactan
ts)ゝ゛。
第1−1巻、化学出版■、 ニューヨーク。
1980−1981年。
除草製剤は通常、式Iの有効成分α1ないし95チ、好
ましくは11ないし80%、固体又は液体助剤1ないし
99.9 %、及び界面活性剤0ないし25チ、好まし
くは[lLlないし25チを含む。
ましくは11ないし80%、固体又は液体助剤1ないし
99.9 %、及び界面活性剤0ないし25チ、好まし
くは[lLlないし25チを含む。
好ましい製剤としては特に下記の成分よりなるものが挙
げ゛られる(優は重量百分率を示す。)。
げ゛られる(優は重量百分率を示す。)。
乳剤原液
有効成分 : 1ないし20チ、好ましくは5ないし1
0チ 界面活性剤 : 5ないし30チ、好ましくは1Gない
し20q6 液体担体 : 50ないし94%、好ましくは70ない
し85チ 粉 剤 有効成分 二0.1ないし10チ、好ましくは(11な
いし1チ 固体担体 : 999ないし90チ、好ましくは99.
9ないし99チ 懸濁原液 有効成分 = 5ないし75%、好ましくは10ないし
5G% 水 = 94ないし25s、好ましくは88ないし
50チ 界面活性剤 : 1ないし40チ、好ましくは2ないし
5oチ 水和剤 有効成分 : (15ないし90%、好ましくは1な
いし80% 界面活性剤 : cL5ないし20チ、好ましくは1
ないし15% 固体担体 : 5ないし95チ、好ましくは15ないし
90チ 粒 剤 有効成分 : α5ないし30 %、好ましくは3ない
し15チ 固体担体 : 995ないし70俤、好ましくは97な
いし85ts 市販品は好ましくは濃厚物として製剤化されるが、消費
者は通常希釈製剤を使用する。製剤は有効成分α001
%のような低濃度に希釈することができる。施用濃度は
通常11.001ないし4にり有効成分/ ha 、好
ましくはo、 o o sないし1kf有効成分/ha
である。
0チ 界面活性剤 : 5ないし30チ、好ましくは1Gない
し20q6 液体担体 : 50ないし94%、好ましくは70ない
し85チ 粉 剤 有効成分 二0.1ないし10チ、好ましくは(11な
いし1チ 固体担体 : 999ないし90チ、好ましくは99.
9ないし99チ 懸濁原液 有効成分 = 5ないし75%、好ましくは10ないし
5G% 水 = 94ないし25s、好ましくは88ないし
50チ 界面活性剤 : 1ないし40チ、好ましくは2ないし
5oチ 水和剤 有効成分 : (15ないし90%、好ましくは1な
いし80% 界面活性剤 : cL5ないし20チ、好ましくは1
ないし15% 固体担体 : 5ないし95チ、好ましくは15ないし
90チ 粒 剤 有効成分 : α5ないし30 %、好ましくは3ない
し15チ 固体担体 : 995ないし70俤、好ましくは97な
いし85ts 市販品は好ましくは濃厚物として製剤化されるが、消費
者は通常希釈製剤を使用する。製剤は有効成分α001
%のような低濃度に希釈することができる。施用濃度は
通常11.001ないし4にり有効成分/ ha 、好
ましくはo、 o o sないし1kf有効成分/ha
である。
この組成物は又他の添加剤例えば安定剤、消泡剤、粘度
調節剤、結合剤、粘着付与剤並びに肥料、又は特別な効
果のための他の有効成分を含有してもよい。
調節剤、結合剤、粘着付与剤並びに肥料、又は特別な効
果のための他の有効成分を含有してもよい。
以下の実施例において式■で表わされるイミドの製造を
説明する。温度は摂氏CC)で示す。
説明する。温度は摂氏CC)で示す。
実施例1
N−(2−フルオロ−5−カルボキシフェニル)−2、
3−ジメチルマレイン酸イミド(中間体)の製造。
3−ジメチルマレイン酸イミド(中間体)の製造。
氷酢酸200ゴ中の3−アミノ−4−フルオロ安息香酸
46.5tとジメチルマレイン酸無水物37.8 tと
の混合物を油浴温度130−140℃で12時間攪拌す
る。冷却後、混合物を氷−水上に注ぎ、次いで得られた
沈殿を吸引濾過し、水で洗浄し、次いで乾燥する。エタ
ノール/水から再結晶すると、238−240℃で溶融
するN−(2−フルオロ−5−カルボキシフェニル)−
2,5−ジメチルマレイン酸イミド7α31Fを得る。
46.5tとジメチルマレイン酸無水物37.8 tと
の混合物を油浴温度130−140℃で12時間攪拌す
る。冷却後、混合物を氷−水上に注ぎ、次いで得られた
沈殿を吸引濾過し、水で洗浄し、次いで乾燥する。エタ
ノール/水から再結晶すると、238−240℃で溶融
するN−(2−フルオロ−5−カルボキシフェニル)−
2,5−ジメチルマレイン酸イミド7α31Fを得る。
実施例2
N−(2−フルオロ−4−ニトロ−5−カルボキシフェ
ニル)−2,3−ジメチルマレイン酸イミド(中間体)
の製造。
ニル)−2,3−ジメチルマレイン酸イミド(中間体)
の製造。
N−(2−フルオロ−5−カルボキシフェニル)−2,
t−ジメチルマレイン酸イミド2&5tを96チ硫酸2
50d中に少しづつ入れる。次いで同じ温度で激しく攪
拌しながらこの混合物に100チ硝酸5−を滴加する。
t−ジメチルマレイン酸イミド2&5tを96チ硫酸2
50d中に少しづつ入れる。次いで同じ温度で激しく攪
拌しながらこの混合物に100チ硝酸5−を滴加する。
全体を室温で更に一晩攪拌し、次いで氷上に注ぐ。沈殿
した生成物を吸引濾過し、水で洗浄し、乾燥し次いでア
セトニトリルから再結晶する。これにより、264−2
65℃の融点を有するN−(2−フルオロ−5−カルボ
キン−4−二トロフェニル)−2,3−ジメチルマレイ
ン酸イミド282を得る。
した生成物を吸引濾過し、水で洗浄し、乾燥し次いでア
セトニトリルから再結晶する。これにより、264−2
65℃の融点を有するN−(2−フルオロ−5−カルボ
キン−4−二トロフェニル)−2,3−ジメチルマレイ
ン酸イミド282を得る。
実施例3
N−(2−フルオロ−4−アミノ−5−カルボキシフェ
ニル)−2、3−ジメチルマレイン酸イミド(中間体)
の製造。
ニル)−2、3−ジメチルマレイン酸イミド(中間体)
の製造。
N−(2−フルオロ−5−カルボキシ−4−二トロフェ
ニル)−2,3−ジメチルマレイン酸イミド67.8
tを、常圧下温度2Q−25℃でテトラヒドロフラン1
,000−中ラネーニッケル触媒14pの存在下で水素
を使用して水添する。
ニル)−2,3−ジメチルマレイン酸イミド67.8
tを、常圧下温度2Q−25℃でテトラヒドロフラン1
,000−中ラネーニッケル触媒14pの存在下で水素
を使用して水添する。
化学量論量の水素が消費されたとき、触媒を分別し、次
いで溶液を蒸発によって濃縮する。これによ勺、270
℃の融点を有するN−(2−フルオロ−5−カルボキシ
−4−アミノ7エ二ル)−2、3−ジメチルマレイン酸
イミド5&7tを得る。
いで溶液を蒸発によって濃縮する。これによ勺、270
℃の融点を有するN−(2−フルオロ−5−カルボキシ
−4−アミノ7エ二ル)−2、3−ジメチルマレイン酸
イミド5&7tを得る。
実施例4
N−(2−フルオロ−4−クロロ−5−カルボキシフェ
ニル)−2、3−ジメチルマレイン酸イミドの製造。
ニル)−2、3−ジメチルマレイン酸イミドの製造。
N−(2−フルオロ−5−カルボキシ−4−アミノフェ
ニル)−2、3−ジメチルマレイン酸イミド1t4tq
25−so℃の温度で氷酢酸60ゴと96チ硫酸60m
1中に少しづつ入れ、次いでその温度で全体を1時間攪
拌する。次いで溶液を5℃で攪拌し、次いで水17af
f中の亜硝酸ナトリウム2.9tの溶液をそこに滴加す
る。
ニル)−2、3−ジメチルマレイン酸イミド1t4tq
25−so℃の温度で氷酢酸60ゴと96チ硫酸60m
1中に少しづつ入れ、次いでその温度で全体を1時間攪
拌する。次いで溶液を5℃で攪拌し、次いで水17af
f中の亜硝酸ナトリウム2.9tの溶液をそこに滴加す
る。
得られたジアゾ溶液を、濃塩酸52xl中の塩化銅(I
)4.5 #の溶液に30℃で激しく攪拌しながら加え
る。窒素の発生が終ったとき、反応混合物を激しく攪拌
しながら60℃で更に30分加熱し、次いで氷上に注ぐ
。沈殿した生成物を吸引濾過し、水で洗浄し次いでメタ
ノール/水から再結晶する。210−231℃の融点を
有するN−(2−フルオロ−5−カルボキシ−4−クロ
ロフェニル)−2,5−ジメチルマレイン酸イミド9.
81を得る。
)4.5 #の溶液に30℃で激しく攪拌しながら加え
る。窒素の発生が終ったとき、反応混合物を激しく攪拌
しながら60℃で更に30分加熱し、次いで氷上に注ぐ
。沈殿した生成物を吸引濾過し、水で洗浄し次いでメタ
ノール/水から再結晶する。210−231℃の融点を
有するN−(2−フルオロ−5−カルボキシ−4−クロ
ロフェニル)−2,5−ジメチルマレイン酸イミド9.
81を得る。
実施例5
N−(2−フルオロ−4−クロロ−5−クロロカルボニ
ル−フェニル)−2,5−ジメチルマレイン酸イミド(
中間体)の製造。
ル−フェニル)−2,5−ジメチルマレイン酸イミド(
中間体)の製造。
N−(2−フルオロ−5−カルボキシ−4−クロロフェ
ニル)−2,3−ジメチルマレイン酸イミド61.ジメ
チルマレインイミドQ、 5 x11チオニルクロリド
2d及びトルエン50−の混合物を還流下4時間加熱す
る。冷却後、全体を真空中で蒸発させることによって濃
縮する。
ニル)−2,3−ジメチルマレイン酸イミド61.ジメ
チルマレインイミドQ、 5 x11チオニルクロリド
2d及びトルエン50−の混合物を還流下4時間加熱す
る。冷却後、全体を真空中で蒸発させることによって濃
縮する。
123−124℃の融点を有するN−(2−フルオロ−
5−70ロカルボニル−4−クロロフェニル)−2、3
−ジメチルマレイン酸イミド6ノを得る。 。
5−70ロカルボニル−4−クロロフェニル)−2、3
−ジメチルマレイン酸イミド6ノを得る。 。
実旙例6
N−(2−フルオロ−4−クロロ−5−イングロポキシ
ー力ルポニルフェニル) −2、5−ジメチルマレイン
酸イミドの製造。
ー力ルポニルフェニル) −2、5−ジメチルマレイン
酸イミドの製造。
N−(2−フルオロ−5−10ロカルボニル−4−クロ
ロフェニル)−2,3−ジメチルマレイン酸イミド6ノ
をイソプロパツール4yil。
ロフェニル)−2,3−ジメチルマレイン酸イミド6ノ
をイソプロパツール4yil。
トリエチルアミン4−1及びトルエン100 atの混
合物に、室温で攪拌しながら滴加する。6時間の反応時
間の後、トリエチルアミン塩酸塩を一過によって分別し
、次いで炉液を蒸発によってlI縮する。エタノール/
水から残部を再結晶することによって、161−162
℃の融点を有するN−(2−フルオロ−4−クロロ−5
−イソプロポキシカルボニルフェニル)−2,5−ジメ
チルマレイン酸イミド4.2tを得る。
合物に、室温で攪拌しながら滴加する。6時間の反応時
間の後、トリエチルアミン塩酸塩を一過によって分別し
、次いで炉液を蒸発によってlI縮する。エタノール/
水から残部を再結晶することによって、161−162
℃の融点を有するN−(2−フルオロ−4−クロロ−5
−イソプロポキシカルボニルフェニル)−2,5−ジメ
チルマレイン酸イミド4.2tを得る。
実施例7
N−〔2−フルオロ−4−クロロ−5−(5−クロロア
リルオ千7カルボニル)−フェニル〕−2.5−マレイ
ン酸イミドの製造。
リルオ千7カルボニル)−フェニル〕−2.5−マレイ
ン酸イミドの製造。
N−(2−フルオロ−4−クロロ−5−カルボキシフェ
ニル)−2,3−ジメチルマレイン酸イミド5f、炭酸
カリウム4.5?、1.3−ジクロロプロペン1ゴ及び
2−ブタノン50txlの混合物を還流下16時間加熱
する。沈殿を分別し、次いでP液を蒸発によって濃縮す
る。
ニル)−2,3−ジメチルマレイン酸イミド5f、炭酸
カリウム4.5?、1.3−ジクロロプロペン1ゴ及び
2−ブタノン50txlの混合物を還流下16時間加熱
する。沈殿を分別し、次いでP液を蒸発によって濃縮す
る。
N−〔2−フルオロ−4−クロロ−5−(3−クロロア
リルオキシカルボニル〕−フェニル〕−2,3−ジメチ
ルマレイン酸イミド工5 tを油状物の形態で得る。屈
折率np t 5640゜実施例8 N−(2−フルオロ−5−メチルカルボニルフェニル)
−2,3−ジメチルマレイン酸イミド(中間体)の製造
。
リルオキシカルボニル〕−フェニル〕−2,3−ジメチ
ルマレイン酸イミド工5 tを油状物の形態で得る。屈
折率np t 5640゜実施例8 N−(2−フルオロ−5−メチルカルボニルフェニル)
−2,3−ジメチルマレイン酸イミド(中間体)の製造
。
5−アミノ−4−フルオロアセトフェノン59、ジメチ
ルマレイン酸無水物2..5を及び氷酢酸50mの混合
物を還流下で一晩加熱する。
ルマレイン酸無水物2..5を及び氷酢酸50mの混合
物を還流下で一晩加熱する。
次いでこの反応混合物氷上に注ぎ、次いで得られた沈殿
を吸引濾過し、水で洗浄し、次いで乾燥する。これによ
り、130−131℃の融点を有fるN−(2−フルオ
ロ−5−メチルカルボニルフェニル)−2,3−ジメチ
ルマレイン酸イミド’z、stを得る。実施例2,5及
び4に従ってニトロ化、還元及び亜硝酸す) IJウム
と塩化銅(11との反応によって、この化合物からN−
(2フルオロ−4−クロロ−5−メチルカルボニル)−
2,5−ジメチルマレイン酸イミド(融点95−97℃
)を得ることができる。
を吸引濾過し、水で洗浄し、次いで乾燥する。これによ
り、130−131℃の融点を有fるN−(2−フルオ
ロ−5−メチルカルボニルフェニル)−2,3−ジメチ
ルマレイン酸イミド’z、stを得る。実施例2,5及
び4に従ってニトロ化、還元及び亜硝酸す) IJウム
と塩化銅(11との反応によって、この化合物からN−
(2フルオロ−4−クロロ−5−メチルカルボニル)−
2,5−ジメチルマレイン酸イミド(融点95−97℃
)を得ることができる。
実施例9
N−(2−フルオロ−4−クロロフェニル)−2,3−
ジメチルマレイン酸イミドの製造。
ジメチルマレイン酸イミドの製造。
ジメチルマレイン酸無水物1269(10モル)、2−
フルオロ−4−クロロアニリン145.5#(10モル
)及び4−ジメチルアミノピリジン2tの混合物を、水
分離器を使用して16時間0−キシレン8001Lt中
で還流下に加熱する。
フルオロ−4−クロロアニリン145.5#(10モル
)及び4−ジメチルアミノピリジン2tの混合物を、水
分離器を使用して16時間0−キシレン8001Lt中
で還流下に加熱する。
次いで全体を真全中で蒸発乾固し、残部を酢酸エチル:
エーテルの1:1混合物中に溶解し、次いで1N塩酸、
1N水酸化ナトリウム溶液及び水の各々を用いて洗浄す
る。硫酸す) IJウム上で乾燥後溶媒を蒸発させて除
き、残部(2275#)をメタノールから再結晶する。
エーテルの1:1混合物中に溶解し、次いで1N塩酸、
1N水酸化ナトリウム溶液及び水の各々を用いて洗浄す
る。硫酸す) IJウム上で乾燥後溶媒を蒸発させて除
き、残部(2275#)をメタノールから再結晶する。
この方法によって、96−97℃で溶融する無色結晶の
形態で表題生成物z1t1p(理論収量の84%) ′
t−得る。
形態で表題生成物z1t1p(理論収量の84%) ′
t−得る。
実施例1O
N−(4−クロロ−2−フルオロ−5−インプロポキシ
フェニル)−2,3−ジメチルマレイン酸イミドの製造
。
フェニル)−2,3−ジメチルマレイン酸イミドの製造
。
氷酢酸100a!A’中の2−フルオロ−4−クロロ−
5−インプロポキシアニリン20.4jl(CL1モル
)とジメチルマレイン酸無水物1Z、6t(01モル)
との混合物を130−140℃の温度で6時間攪拌する
。次いでこれを室温に冷却し、はとんど黒色の反応溶液
をロータリーエバポレータ中で濃縮する。残部を酢酸エ
チル中に入れ、次いでこの溶g、を水、1Mソーダ溶液
、水及び濃縮塩ブラインを用いて連続して洗浄する。次
いで、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し次いで真空中
で濃縮する。残った暗色油状物を活性炭を添加したメタ
ノールから再結晶する。これによって95−95℃で溶
融する表題生成物1762(理論収量の!ML5%)を
得る。
5−インプロポキシアニリン20.4jl(CL1モル
)とジメチルマレイン酸無水物1Z、6t(01モル)
との混合物を130−140℃の温度で6時間攪拌する
。次いでこれを室温に冷却し、はとんど黒色の反応溶液
をロータリーエバポレータ中で濃縮する。残部を酢酸エ
チル中に入れ、次いでこの溶g、を水、1Mソーダ溶液
、水及び濃縮塩ブラインを用いて連続して洗浄する。次
いで、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し次いで真空中
で濃縮する。残った暗色油状物を活性炭を添加したメタ
ノールから再結晶する。これによって95−95℃で溶
融する表題生成物1762(理論収量の!ML5%)を
得る。
実施例11
N−(2−フルオロ−4−クロロフェニル)−2,3−
ジメチルコハク酸イミドの製造。
ジメチルコハク酸イミドの製造。
N−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−2,3−
ジメチルマレイン酸イミド7、51(103モル)と酸
化白金(Pro、) 400”SI との混合物を、
常圧下室温で酢酸エチル75d中で水素を用いて水添す
る。約5時間後に還元が完了する。次いで触媒を戸別し
、p液を真空中で濃縮する。薄層クロマトグラムにおい
て均一な黄味がかった油状物の形態でシス−N−(2−
フルオロ−4−クロロフェニル)−2,5−ジメチルコ
ハク酸イミド7、6 p (理論収量の99係)が残部
として残る。
ジメチルマレイン酸イミド7、51(103モル)と酸
化白金(Pro、) 400”SI との混合物を、
常圧下室温で酢酸エチル75d中で水素を用いて水添す
る。約5時間後に還元が完了する。次いで触媒を戸別し
、p液を真空中で濃縮する。薄層クロマトグラムにおい
て均一な黄味がかった油状物の形態でシス−N−(2−
フルオロ−4−クロロフェニル)−2,5−ジメチルコ
ハク酸イミド7、6 p (理論収量の99係)が残部
として残る。
H−NM几(500MHz 、 CD(4,) t 5
4(d、2XCH3); l 12 (m、 CH、C
H) : 7.2 (rn、 3 Ar−H)。
4(d、2XCH3); l 12 (m、 CH、C
H) : 7.2 (rn、 3 Ar−H)。
実施例12
N−(2−フルオロ−4−クロo−5−インプロポキシ
′フエニル)−2,3−ジメチルコノ1り酸イミドの製
造。
′フエニル)−2,3−ジメチルコノ1り酸イミドの製
造。
酢酸エチル100d中のN−(2−フルオロ−4−クロ
ロ−5−インプロポキシフェニル)−2,3−ジメチル
マレイン酸イミド94I(0,03モル)と酸化白金(
PtO,)5oo”yとの混合物を、常圧下室温で水素
を用いて水添する。
ロ−5−インプロポキシフェニル)−2,3−ジメチル
マレイン酸イミド94I(0,03モル)と酸化白金(
PtO,)5oo”yとの混合物を、常圧下室温で水素
を用いて水添する。
5時間後、水素の吸収が終ったとき、触媒を戸別し、次
いで炉液を濃縮乾固する。薄層クロマトグラムにおいて
均一なほとんど無色の油状物7、9 F (理論収量の
85チ)を残部として得、次いでインクロビルエーテル
から結晶化する。
いで炉液を濃縮乾固する。薄層クロマトグラムにおいて
均一なほとんど無色の油状物7、9 F (理論収量の
85チ)を残部として得、次いでインクロビルエーテル
から結晶化する。
こうして得られたシス−N−(2−フルオロ−4−クロ
ロ−5−インプロポキシフェニル)−2,5−ジメチル
コハク酸イミドは101−102℃の融点を有している
。
ロ−5−インプロポキシフェニル)−2,5−ジメチル
コハク酸イミドは101−102℃の融点を有している
。
実施例13
N−(2−フルオロ−4−クロロ−5−インプロポキシ
フェニル)−2−エチル−5−メチルマレイン酸イミド
の製造。
フェニル)−2−エチル−5−メチルマレイン酸イミド
の製造。
2−エチル−5−メチルマレイン酸無水物5t、2−フ
ルオロ−4−クロロ−5−イソプロポキシアニリン75
77及び4−ジメチルアミノピリジンα61tを蒸留装
置中のキシレン100d中で混合し、次いで溶媒をゆっ
くり留去する。5時間後、反応が完了する。まだ残って
いるキシレンを水流減圧下で除去する。暗色残部を酢酸
エチル中に入れ、次いで2M塩酸、水、10%炭酸水素
ナトリウム溶液及び最後に飽和塩化ナト17ウム溶液を
用いて抽出する。硫酸ナトリウム上で乾燥後、酢酸エチ
ルt=ロータリーエバポレータ中で留去し、次いで残部
をヘキサン:酢酸エチル1:1を用いてシリカゲルカラ
ム上でクロマトグラフィーに付す。溶媒を蒸発後、屈折
率12!=15351を有する赤色油状物の形態で表題
化合物52を得る。
ルオロ−4−クロロ−5−イソプロポキシアニリン75
77及び4−ジメチルアミノピリジンα61tを蒸留装
置中のキシレン100d中で混合し、次いで溶媒をゆっ
くり留去する。5時間後、反応が完了する。まだ残って
いるキシレンを水流減圧下で除去する。暗色残部を酢酸
エチル中に入れ、次いで2M塩酸、水、10%炭酸水素
ナトリウム溶液及び最後に飽和塩化ナト17ウム溶液を
用いて抽出する。硫酸ナトリウム上で乾燥後、酢酸エチ
ルt=ロータリーエバポレータ中で留去し、次いで残部
をヘキサン:酢酸エチル1:1を用いてシリカゲルカラ
ム上でクロマトグラフィーに付す。溶媒を蒸発後、屈折
率12!=15351を有する赤色油状物の形態で表題
化合物52を得る。
実施例14
N−(2−フルオロ−4−クロロ−5−ヒドロキシフェ
ニル)−2,3−ジメチルマレイン酸イミドの製造。
ニル)−2,3−ジメチルマレイン酸イミドの製造。
グロピオン酸1oosu中の2−フルオロ−4−クロロ
−5−ヒドロキシアニリン1tt t (!ニジメチル
マレイン酸無水物12.6#との混合物を150℃に加
熱し、次いでその温度で12時間攪拌する。次いで反応
混合物を冷却し、濃縮する。残部をメタノールから結晶
化して、170−171℃で溶融するN−(2−フルオ
ロ−4−クロロ−5−ヒドロキシフェニル)−2,3−
ジメチルマレイン酸イミド2Z3〆を得る。
−5−ヒドロキシアニリン1tt t (!ニジメチル
マレイン酸無水物12.6#との混合物を150℃に加
熱し、次いでその温度で12時間攪拌する。次いで反応
混合物を冷却し、濃縮する。残部をメタノールから結晶
化して、170−171℃で溶融するN−(2−フルオ
ロ−4−クロロ−5−ヒドロキシフェニル)−2,3−
ジメチルマレイン酸イミド2Z3〆を得る。
実施例15
N−(2−フルオロ−4−クロロ−5−プロピニルオキ
シフェニル)−2、5−ジメチルマレイン酸イミドの製
造。
シフェニル)−2、5−ジメチルマレイン酸イミドの製
造。
ブタノ−2−オン100++t/中のN−(2−フルオ
ロ−4−クロロ−5−ヒドロキシフェニル)−2,3−
ジメチルマレイン酸イミド5.41 。
ロ−4−クロロ−5−ヒドロキシフェニル)−2,3−
ジメチルマレイン酸イミド5.41 。
プロピニルプロミド2.4N及び炭酸水素カリウム4t
の混合物を100℃に加熱し、次いでその温度で2時間
攪拌する。次いで反応混合物を冷却し、沈殿を戸別し、
そしてν液を濃縮乾固する。残部の再結晶後、149−
150℃で溶融するN−(2’−フルオロ−4−クロロ
−5−プロピニルオキシフェニル)−2,3−ジメチル
マレイン酸無水物4.5tを得る。
の混合物を100℃に加熱し、次いでその温度で2時間
攪拌する。次いで反応混合物を冷却し、沈殿を戸別し、
そしてν液を濃縮乾固する。残部の再結晶後、149−
150℃で溶融するN−(2’−フルオロ−4−クロロ
−5−プロピニルオキシフェニル)−2,3−ジメチル
マレイン酸無水物4.5tを得る。
下記表に掲げた化合物は上記実施例と同様の方法によっ
て製造される。
て製造される。
遣口(
RIR2A
1.01 F Ct C0CH。
1.02 F CL C0CH,Ctl、
03 F C1C0CF3 1、o 4 F C0CHstos
F Ct C(CH3)=N−OH1、ab
F CI C(OH1)=N−OCH3t
07 F C1C(CN)=N−OH1,08
F 13. C(CN)=N−OC2H11,
09F Ct C(CN)=NOCH(CH,)
COOCH3に)I。
03 F C1C0CF3 1、o 4 F C0CHstos
F Ct C(CH3)=N−OH1、ab
F CI C(OH1)=N−OCH3t
07 F C1C(CN)=N−OH1,08
F 13. C(CN)=N−OC2H11,
09F Ct C(CN)=NOCH(CH,)
COOCH3に)I。
表1(続き)
1.13 F CI C0OH#JjA230−
23101.14 F Br C0OHMA 2
31−233’1.15 F C1C00C)I、
■137−13801.16 F C6
COOCH(CH3)、 @IA 101−102
01.17 )I C1C00H 118HCj、 Go(JCHl tlq Hcz C0QCJI(CI−1,)。
23101.14 F Br C0OHMA 2
31−233’1.15 F C1C00C)I、
■137−13801.16 F C6
COOCH(CH3)、 @IA 101−102
01.17 )I C1C00H 118HCj、 Go(JCHl tlq Hcz C0QCJI(CI−1,)。
t20 F C1C08CH,COOCH3鯨78
−8101.21 F Ct C08C1−1,
C00CH,(CH3)。
−8101.21 F Ct C08C1−1,
C00CH,(CH3)。
1.22 F CtC08CH(CI(s)COQ
C)(3n1)=1.56681.23 F CI
C08CII(CH,)COOCH2CH=CH。
C)(3n1)=1.56681.23 F CI
C08CII(CH,)COOCH2CH=CH。
1.24 F C1OH鯨170−17101.2
5 F Br OH 1,26F’ CI UCI−131,27F
C10CJ(Ct−1,)、 鯨95−970表
1(続き) 1.28 F Br 0CH2CH=CH11,
29F CL 0CH2CH=CHC21、so
F CL 0CH2CCt=CH21,31F
Ct 0CHzCOOC)131.32 F
C10CH2COOCH(CH3)。
5 F Br OH 1,26F’ CI UCI−131,27F
C10CJ(Ct−1,)、 鯨95−970表
1(続き) 1.28 F Br 0CH2CH=CH11,
29F CL 0CH2CH=CHC21、so
F CL 0CH2CCt=CH21,31F
Ct 0CHzCOOC)131.32 F
C10CH2COOCH(CH3)。
1、ss F C181(
1,34F Br 5H
135F C7SCH。
1、sb F CI 5CH(CH3)。
1.57 F C45CH2CH=CH(、tl、
38 F C15CH2COOH@4165−16
701.39 F Br 5CH2COUH1,
40F CI 5CH(CH3)COOHl、41
F CI 5CH2CUOCH。
38 F C15CH2COOH@4165−16
701.39 F Br 5CH2COUH1,
40F CI 5CH(CH3)COOHl、41
F CI 5CH2CUOCH。
1.42 F CI 5CH(CH,)COOC
烏1.43 F C1OCC#C)ict動127
−1so。
烏1.43 F C1OCC#C)ict動127
−1so。
’、” l” Ct QCF、 鯨79
−8201.45 F” C1(JCC41!”2
顧90−93’表1(続き) 墓 R’R2A tab F HC0OH鯨2i−24001,47
HBr C00CH(CH3)z 鯨93−95’
1.48 F Br C00OCH(C)i3)
z !MiA104−10501.49 F Br
C08CH(G(3)C□’H3鯨82−83’1
.50 F CI C08CH(C)(s)C(
X)C2)(s n、s=1.55291、り I
F Ct C00CHICH(CHl)、動83−
840tb 2 F C4C00C!H,融点10
1−10201.53 P C1C(X)CH(C
Hs)COOC)& nB’=1.52451.4)4
F Br C00CH(CH3)Cα)CH,
n、、3=1.53981.55 F k3r
C00CH(CH3)CHzSCz)lsnD=1.
53011.56 F Br C00CH(CH
3)CH2SCH3n、56=1.56701、b7
F Br Co0(、H(CH,)C)12SC
H(鳴)、 (1,6==j。52711.58 F
Br QJSCH(CH3)CαC2H5nu
1−55501.59 F Br C08
CH(CHs)C(JOCH(CH3)z np=1.
5252160 1’ Ct CUOCH(O)(
3)CH,5C4s nL、=1.54891.61
F CZ C()C)C:Hz C試HCt
n L、=1.56401.62 F CI
C00CH(CH3)COOCz)ls no =1.
53191−63k CL C00CH(C)is
)Cu2Se(C1−1s)s n、5==1.537
3表1(続き) 4 R1IL” A 1.64 F Ct C08CH(cf()CO
OCH(C)%% nD=1.55891.65 F
cz C00CH2CH=C)(a nD=t5
5521.66 F C1C08CHiC00Cz
1(sni)=1.5639t67 F C1C0
0CH(CI、)CHxSC,H,−n nL)=t5
4251.68 F C1C00CH(CHs)C
H28CH(CH3)i nM’=1.54321.7
1 F CL CC)C)CI4(CH3)CJ
4zSCI(g nD==1.54061.72
F C60CH2C5H融点149−15001.
73 F C6OCH(C)13)CO(JCB、
%117−11801.75 F C1″C00
CH,−(i、7開・1.7 b F C4−CO
O−CH,−C圓Cz−CH。
−8201.45 F” C1(JCC41!”2
顧90−93’表1(続き) 墓 R’R2A tab F HC0OH鯨2i−24001,47
HBr C00CH(CH3)z 鯨93−95’
1.48 F Br C00OCH(C)i3)
z !MiA104−10501.49 F Br
C08CH(G(3)C□’H3鯨82−83’1
.50 F CI C08CH(C)(s)C(
X)C2)(s n、s=1.55291、り I
F Ct C00CHICH(CHl)、動83−
840tb 2 F C4C00C!H,融点10
1−10201.53 P C1C(X)CH(C
Hs)COOC)& nB’=1.52451.4)4
F Br C00CH(CH3)Cα)CH,
n、、3=1.53981.55 F k3r
C00CH(CH3)CHzSCz)lsnD=1.
53011.56 F Br C00CH(CH
3)CH2SCH3n、56=1.56701、b7
F Br Co0(、H(CH,)C)12SC
H(鳴)、 (1,6==j。52711.58 F
Br QJSCH(CH3)CαC2H5nu
1−55501.59 F Br C08
CH(CHs)C(JOCH(CH3)z np=1.
5252160 1’ Ct CUOCH(O)(
3)CH,5C4s nL、=1.54891.61
F CZ C()C)C:Hz C試HCt
n L、=1.56401.62 F CI
C00CH(CH3)COOCz)ls no =1.
53191−63k CL C00CH(C)is
)Cu2Se(C1−1s)s n、5==1.537
3表1(続き) 4 R1IL” A 1.64 F Ct C08CH(cf()CO
OCH(C)%% nD=1.55891.65 F
cz C00CH2CH=C)(a nD=t5
5521.66 F C1C08CHiC00Cz
1(sni)=1.5639t67 F C1C0
0CH(CI、)CHxSC,H,−n nL)=t5
4251.68 F C1C00CH(CHs)C
H28CH(CH3)i nM’=1.54321.7
1 F CL CC)C)CI4(CH3)CJ
4zSCI(g nD==1.54061.72
F C60CH2C5H融点149−15001.
73 F C6OCH(C)13)CO(JCB、
%117−11801.75 F C1″C00
CH,−(i、7開・1.7 b F C4−CO
O−CH,−C圓Cz−CH。
1.77 )’ (:、4 −Cα)−CH2−ヤ
指r1.78 F C1−COOCH,−CI1(
1,79F Br −C(XXJ(z−朗=CCt
−CH。
指r1.78 F C1−COOCH,−CI1(
1,79F Br −C(XXJ(z−朗=CCt
−CH。
1.80 F Br −CQOCH,−CCカq
(。
(。
t81 F Br −COO(Mz −C)i=
c1(C7表1(続き) 1.82 F Br −COOC)11−C
Br=CH1t83 F Br −0−CH
2−(jCH184F CA−−0−OH(C)(3
)−CJ(z−8−CH3nD==1.5468表2 2.01 1’″ Ct C0CR。
c1(C7表1(続き) 1.82 F Br −COOC)11−C
Br=CH1t83 F Br −0−CH
2−(jCH184F CA−−0−OH(C)(3
)−CJ(z−8−CH3nD==1.5468表2 2.01 1’″ Ct C0CR。
2.02 F C1C(JCH,C12,03F
C1C0CF。
C1C0CF。
:zoa F C0CH。
2.05 F CA C(CH,)=N−OHλ0
6 F CtC(CH3)=へ−OCH。
6 F CtC(CH3)=へ−OCH。
2.07 F C1C(CN)=N−OH2,08
F Br C(CN)=N−OC2H52,09F
C1C(CN)=NOCH(CH,)COOCH3
表2(続き) A 几11pA CHl CHl 2A3 F Ct C00H 2−14F Br C00H 115F CI C00Ckls 2.16 F Ct C00CH(OH,)。
F Br C(CN)=N−OC2H52,09F
C1C(CN)=NOCH(CH,)COOCH3
表2(続き) A 几11pA CHl CHl 2A3 F Ct C00H 2−14F Br C00H 115F CI C00Ckls 2.16 F Ct C00CH(OH,)。
2.17 HCt C00H
2−18HC1C00CH3
z19 HCI CUOCH(CH,)2z2o
k’ Ct C08CHICOUCH。
k’ Ct C08CHICOUCH。
121 F CI CQSCHzC()OCHz
(CH3)z表2(続き) 2..22 F cz coscn、 (CH3
)COOCHs2.23 F CL C08CH
(CH,)COOC)[、CH=C)1゜2.24
F C10)1 125 F Br OH 2,26F CL OCH。
(CH3)z表2(続き) 2..22 F cz coscn、 (CH3
)COOCHs2.23 F CL C08CH
(CH,)COOC)[、CH=C)1゜2.24
F C10)1 125 F Br OH 2,26F CL OCH。
2−27 F cz 0CH(Cf(3)x
鯨102’Z28 F Br 0CH2CH=
CH12,29F CL OCH,CH=CHCt
2.30 F C1OCH,CC/、=C)I。
鯨102’Z28 F Br 0CH2CH=
CH12,29F CL OCH,CH=CHCt
2.30 F C1OCH,CC/、=C)I。
zs 1F Ct 0CH2COOCHs132
F cz 0CH2COOCH(CHa)x2.
33 F C18H 2−54F Br SH 2,35F C1SCH。
F cz 0CH2COOCH(CHa)x2.
33 F C18H 2−54F Br SH 2,35F C1SCH。
2−56 F C15C)I(CH,)。
Z37 F CI SCH,CH=cHct2.
38 F C18C8,C0OH2,59F B
r 5O)1ICOOH唇メー(続ぎ) ム RIR”A 2.40 F CL 5CH(CH3)COOH
2,41F cz SCH,C00CH32,42
F C15CH(CH,) C00CR。
38 F C18C8,C0OH2,59F B
r 5O)1ICOOH唇メー(続ぎ) ム RIR”A 2.40 F CL 5CH(CH3)COOH
2,41F cz SCH,C00CH32,42
F C15CH(CH,) C00CR。
2.43 F Ct H油状物2.44 F
CL 0CH2C司Hz、as F C10
CH(CHs)COOCH3表3 &RI R” A AOI F C1C0CH。
CL 0CH2C司Hz、as F C10
CH(CHs)COOCH3表3 &RI R” A AOI F C1C0CH。
五02 F Ct C0CH,Ct己as F
Ct C0CFs 五〇4F C0C)i。
Ct C0CFs 五〇4F C0C)i。
五as F Ct C(CH,)=N−OH五〇
6 F CA C(CHl)=N−OCR3表
5(続き) hay F CL C(CN)=N−OHAO8F
Br C(CN)=N−OCzH8x09F C1
C(CN)=NOCH(CH,)COOCH3五13F
CtCOOH鯨1650 y、14F Br C00I−i 五15 F CL C0UCH3 五16 F CL C00CH(CH,)、 鯨
68−690五17 HCt C0OH 五18 HC1C00CH。
6 F CA C(CHl)=N−OCR3表
5(続き) hay F CL C(CN)=N−OHAO8F
Br C(CN)=N−OCzH8x09F C1
C(CN)=NOCH(CH,)COOCH3五13F
CtCOOH鯨1650 y、14F Br C00I−i 五15 F CL C0UCH3 五16 F CL C00CH(CH,)、 鯨
68−690五17 HCt C0OH 五18 HC1C00CH。
表3(続き)
止HCA C00CH(CHs)x np2=1.
5458五20 F C1C08CH2COO
C式%式%)) 表5(続き) 五37 F C15CH2C)1=CHC4工sa
F CL 5C)(、C00H159F B
r 5CH2COOH五40 F C15CH(
CH,)COCH341F CI SCH,C00
CH。
5458五20 F C1C08CH2COO
C式%式%)) 表5(続き) 五37 F C15CH2C)1=CHC4工sa
F CL 5C)(、C00H159F B
r 5CH2COOH五40 F C15CH(
CH,)COCH341F CI SCH,C00
CH。
142 F Ct 8CH(OH3)COOCH
s五43 F C10CH2C:i:CH融点9
8−99゜A44 F C10CH(C)i
s)COOCH3nl) =1.5308五45 F
CI C00CH(CHl)−CH,−8−C几
五46 F CL C00CH(C)f、)−〇
H,−8−C,桟五47 F Ct COO−C
H,−CCかCH2五4 a F C1C0UCH
!−CH=CHC4五49 F Ct C00C
H,−CH=CC1−CH5A50 F CI
COOCH2−CBr==CH2i0 F C1C
o(JC)12−CBr=CHBr561 F B
r COOCH2−ccカcn。
s五43 F C10CH2C:i:CH融点9
8−99゜A44 F C10CH(C)i
s)COOCH3nl) =1.5308五45 F
CI C00CH(CHl)−CH,−8−C几
五46 F CL C00CH(C)f、)−〇
H,−8−C,桟五47 F Ct COO−C
H,−CCかCH2五4 a F C1C0UCH
!−CH=CHC4五49 F Ct C00C
H,−CH=CC1−CH5A50 F CI
COOCH2−CBr==CH2i0 F C1C
o(JC)12−CBr=CHBr561 F B
r COOCH2−ccカcn。
五62 P Br COOCH2−CH=CHC
1165F Br Co(JCH2−CH=CCt
−CH3表3(続き) 164 F Br C00CHI −CB r=
cH2五65 F Br −0−CHl −C二
CH表4 4.01 F C1COCH3 4−02F C1C0CH,CA 4.03 F CL C0CFs 4.04 F C0CR。
1165F Br Co(JCH2−CH=CCt
−CH3表3(続き) 164 F Br C00CHI −CB r=
cH2五65 F Br −0−CHl −C二
CH表4 4.01 F C1COCH3 4−02F C1C0CH,CA 4.03 F CL C0CFs 4.04 F C0CR。
4.05 F CL C(CHs)=N−OH4
,06F C1C(CH,)=N−OCR。
,06F C1C(CH,)=N−OCR。
407 F CA C(CN)=N−OH4,0
8F Br C(CN)=N−OC2Hg4.09
F CA C(ON)=NOCh(CH3)C
OOL:H8表4(続き) 4.13 F C4COOH 4,14F Br COOH 4,15F Ct C00CH3 4,16F CL C00CH(C1ム)24.1
7 HC1C00H 44a HCt C00Ci−134,19HCt
C00CH(CH,)。
8F Br C(CN)=N−OC2Hg4.09
F CA C(ON)=NOCh(CH3)C
OOL:H8表4(続き) 4.13 F C4COOH 4,14F Br COOH 4,15F Ct C00CH3 4,16F CL C00CH(C1ム)24.1
7 HC1C00H 44a HCt C00Ci−134,19HCt
C00CH(CH,)。
4.20 F CI C08CI−]□C00C
Hs4.21 F C1C08CH2COOCH,
(CH,)。
Hs4.21 F C1C08CH2COOCH,
(CH,)。
表4(続き)
t22 F CL C08CH!(CH3)C00
CI(S4.23 F C1C08CH(CH,)C
OOCH,CH=CH。
CI(S4.23 F C1C08CH(CH,)C
OOCH,CH=CH。
424 F CI OH
4,25F Br 0H
426F C10CH3
4,27F CI 0CH(CH,)。
4.28 F Br 0CHICH=CH2429
F CL OCH,CH=CHCA4.30 F
Ct QCH,CCt=CH。
F CL OCH,CH=CHCA4.30 F
Ct QCH,CCt=CH。
4.31 F CL QC)i、C00CH。
4.32 F C1QC)(、C00CH(CH,)
。
。
4.33 F C1SH
4,34k’ Br SH
4,35F Ct 5C)13
4.36 F Ct 5C)l(C1l、)。
4.37 F CA :3CH2Ck4=C1−
1CL4.58 F C1SCH,COOH4,3
9F Br SCH,COOH表4(続き) 4.40 F CL 5CH(CH3)COOH
4,41F C18CH,C00C)i。
1CL4.58 F C1SCH,COOH4,3
9F Br SCH,COOH表4(続き) 4.40 F CL 5CH(CH3)COOH
4,41F C18CH,C00C)i。
4゜42 F CL 5CH(CH,)COOC
H。
H。
4.43 F CL QC)(、CミCH
t4a F CL QC)((
CH,ンC00C)i。
t4a F CL QC)((
CH,ンC00C)i。
表5
5.01 F CI C0CR。
a02 F CtCOCH,C2
a03 F CL C0CF3
5.04 F C0C)1゜
5.05 F C1C(C11,ン=
N−0,H!1.06 F’ C1C(CH3)=
N−QC)i35.07 F cz C(CN)
=N−OH表5(続き) 5.08 F Br C(CN)=N−QC,
H55,09F C1C(CN)=へQC)i(CH
,)COOCH。
N−0,H!1.06 F’ C1C(CH3)=
N−QC)i35.07 F cz C(CN)
=N−OH表5(続き) 5.08 F Br C(CN)=N−QC,
H55,09F C1C(CN)=へQC)i(CH
,)COOCH。
s、13 F Ct C00H5,14F
Br COO14s、1s F CL
C00CH3s、16F CI C(JQC
II(CI−1,)。
Br COO14s、1s F CL
C00CH3s、16F CI C(JQC
II(CI−1,)。
s、ty HCt C0C)k−1a1a I
(C4C00CH。
(C4C00CH。
S19 Hcz C00CH(C)is)z表5
(続き) azo F CL C08CH,C00CH。
(続き) azo F CL C08CH,C00CH。
5.21 F CA C08CI2COOCHz
(C)(3)25.22 F CI C08CH
,(CH,)C(JOCH1a23 F Ct
C08CH(C1−13)COOCH,C)i=cH。
(C)(3)25.22 F CI C08CH
,(CH,)C(JOCH1a23 F Ct
C08CH(C1−13)COOCH,C)i=cH。
5.24 F C10f(
5,25F Br OH
5,26F C1OCH3
sz7F C10CH(CHs)z np :
1.5298!L28 F Br 0CH2CH
=CH25,29F C10CH2CH=CHC15
,30F CL QC)l□CC2=CH2s、、
slF Ct OCH,C00CHs5.52
F C10CH2COOCH(CH3)15.55
F C15R S54 F Br 5R a35 F C15el(。
1.5298!L28 F Br 0CH2CH
=CH25,29F C10CH2CH=CHC15
,30F CL QC)l□CC2=CH2s、、
slF Ct OCH,C00CHs5.52
F C10CH2COOCH(CH3)15.55
F C15R S54 F Br 5R a35 F C15el(。
5.36 F Ct8CB(CH3)2s、sy
F C15CH2CH=CHC1表5(続き) 138 P Ct SCH,C00HS59
F Br 5CH2COOHs、4o
F CI 5CH(CH,)Coo)ls、4
1 F C1SCH,C00CHss、a2 F
C68CH(CH,)COOCH。
F C15CH2CH=CHC1表5(続き) 138 P Ct SCH,C00HS59
F Br 5CH2COOHs、4o
F CI 5CH(CH,)Coo)ls、4
1 F C1SCH,C00CHss、a2 F
C68CH(CH,)COOCH。
五43 F Ct 0CI−1,C=CH’、
、aa F Ct 0CR(CHS)COO
CH。
、aa F Ct 0CR(CHS)COO
CH。
表6
&OI F C1COC八
tへ2F Ct COCl−1*ct6.05
F CL C0CF。
F CL C0CF。
t04F C0C)1゜
&05 F CA C(C)1g)=N−OH表
6(続き) 扁 几iH,z A 1−06 F CI C(CHs) =N−O
CHs6、oy F Ct C(CN)=N
−OH&08 F Br C(CN)””N
−C)CzH56,09F C1C(CN)−NUC
)1(CI−13)COOC烏413 F C
1C00H t14 F Br C0OH&15
F C1C00C搗 416 k’ Ct C0(JCH(Cfi3
)。
6(続き) 扁 几iH,z A 1−06 F CI C(CHs) =N−O
CHs6、oy F Ct C(CN)=N
−OH&08 F Br C(CN)””N
−C)CzH56,09F C1C(CN)−NUC
)1(CI−13)COOC烏413 F C
1C00H t14 F Br C0OH&15
F C1C00C搗 416 k’ Ct C0(JCH(Cfi3
)。
&17 HCt C00)1
表6(続き)
418 HCt C0OH
&15
&20 F Ct C08CH,C6OCH3&
21 F CI C08CH,C00CH,(C
H,)。
21 F CI C08CH,C00CH,(C
H,)。
6.22 F’ CI C08CH,(CH,)
C6OCH3&23 F C1C08CH(CH,
)COOCH,CH=CH。
C6OCH3&23 F C1C08CH(CH,
)COOCH,CH=CH。
424 F CL 0H
425F Br OH
&28 F Br 0CH2CH=CH2&29
F C1QC)i、CH=C)ict&30
F Ct OCH,CC1−CH。
F C1QC)i、CH=C)ict&30
F Ct OCH,CC1−CH。
431 F C6OCHz C00CHs432
F Ct QC)1.COOCH(CH3)。
F Ct QC)1.COOCH(CH3)。
6.55 F Ct S)1
&34 F Br SH
6,55F C1SCH3
表6(続き)
扁 RI B2 A
6、s6F C15Cf−1(CH,)26.37
F Ct 5CH2CH=CHC6&38 F
C45CH2COOH/1−39 F Br
5CH2COOHt4o F Ct 5C)i
(CH,)COOHhalF Ct 8CH,C(
X)CH3&42 F CL8 CH(CHs )
COOCH36,45F CI OCH,C司H&
44 F Ct 0CH(CH,)COOCH3
7,01F C1COCH3 7,02F Ct C0CH,C1y、as F
Ct C0CF3表7(続き) 7.04 F C0CH。
F Ct 5CH2CH=CHC6&38 F
C45CH2COOH/1−39 F Br
5CH2COOHt4o F Ct 5C)i
(CH,)COOHhalF Ct 8CH,C(
X)CH3&42 F CL8 CH(CHs )
COOCH36,45F CI OCH,C司H&
44 F Ct 0CH(CH,)COOCH3
7,01F C1COCH3 7,02F Ct C0CH,C1y、as F
Ct C0CF3表7(続き) 7.04 F C0CH。
7.05 F CL C(CHS)=N−OH
7,06F C1C(CHs)=N−OCH37,0
7F Ct C(CN)=N−OH7,08F
Br C(CN) =N −0Cz)Isy、a
q F CI C(CN)=NOCH(CH,
)COOCR1C1鳥 7.15 F CL C00)iZ14
F Br C00H7,15F C1
C(JOCf(。
7,06F C1C(CHs)=N−OCH37,0
7F Ct C(CN)=N−OH7,08F
Br C(CN) =N −0Cz)Isy、a
q F CI C(CN)=NOCH(CH,
)COOCR1C1鳥 7.15 F CL C00)iZ14
F Br C00H7,15F C1
C(JOCf(。
表7(続き)
7.16 F Ct COOCH(CH3)。
7.17 HC1C00H
7,18HC1C00Cル
ア、19 HCL C00CH(CH,)。
7.20 F C1CO,SCH,C00C)(。
7.21 F CL C08CHzCOOCHs
(CH3)27.22 F Ct C08C)l
、(CH,)COOC1i、23 F C1C08
CH(C)(、)COQCH,C)i=CH。
(CH3)27.22 F Ct C08C)l
、(CH,)COOC1i、23 F C1C08
CH(C)(、)COQCH,C)i=CH。
7.24 F C10)1
7.25 F Br OH
7,26F Ct QCC
7027F C1QC)i(C)i、)。
7.28 F Br 0CH2CH=CH27,
29F C1OCH,C)i=CHCt7.30
F C6OCH,CH=CH27,32F Ct
QCCO00CH(CH,)。
29F C1OCH,C)i=CHCt7.30
F C6OCH,CH=CH27,32F Ct
QCCO00CH(CH,)。
7.33 F CL S)1
表7(続き)
ム 几t Rz A
7.34 F Br SH
7,35F C18CHs
7.56 F C65C)i(CH3)。
7.37 F C15C)1.CH=Cf(Ct1
58 F CtSCH,Coo)i7.39 F
Br 8CH2COOH7,40F CL
8CH(CH,)00007.41 k’ CL
8Ck4zCOOC)−i37.42 F Ct
5CH(CH3)COOCH。
58 F CtSCH,Coo)i7.39 F
Br 8CH2COOH7,40F CL
8CH(CH,)00007.41 k’ CL
8Ck4zCOOC)−i37.42 F Ct
5CH(CH3)COOCH。
7.43 F Ct 0Ck4.C−C,H7,
44F C6OCH(C)13)COOCH3表8 aol k’ cz C0C)13表8(続き) aoz F CL C0CH,Cta03
F C1C0CF。
44F C6OCH(C)13)COOCH3表8 aol k’ cz C0C)13表8(続き) aoz F CL C0CH,Cta03
F C1C0CF。
ao4 F C0CR。
aos F CL C(CH8)=N−OHa
06 F C1C(C)i3)=N−OCH。
06 F C1C(C)i3)=N−OCH。
11LO7F CA C(CN)=N−OHa0
8 F Br C(CN)=N−OC2H8a
09 F C1C(CN)=NOCH(CH3)C
OOCH。
8 F Br C(CN)=N−OC2H8a
09 F C1C(CN)=NOCH(CH3)C
OOCH。
a13 F C1CoOH
表8(続き)
a14 F Br C00H
a1s F Ct C00CH3a16 F
Ct C00CH(CH,)。
Ct C00CH(CH,)。
aly HCI C00)i
ai8 HC1C00CH3
a19 HCt C00CH(CHl)。
azo F Ct C08CH,C00CJ(。
a21 F Ct C08CH,C00CH,(
C)i3)2az:z F C1C08CH,<C
H3)COOC1i。
C)i3)2az:z F C1C08CH,<C
H3)COOC1i。
a23 FCl C08CH(C)(、)COOC
)I、CH=CH2a24 1” C10H a25 F Br 0H a26 F CL 0CH3 az7F Ct 0CH(OH3)、 /!1
IA11?−1200a28 F Br OCH
*Ck−4=cH2a29 F C10CR2CH
=CHCt&50 F C4(JCH2C(:t=
cH2a31 F C1(JCH2C(XJCI−
1゜表8(続き) s、s2F CI 0CH2COOCII(CH3
)2a33 F C15H 11L34 F Br 5H EL35 F CtSC)(3 a36F Ct 5CH(CH3)。
)I、CH=CH2a24 1” C10H a25 F Br 0H a26 F CL 0CH3 az7F Ct 0CH(OH3)、 /!1
IA11?−1200a28 F Br OCH
*Ck−4=cH2a29 F C10CR2CH
=CHCt&50 F C4(JCH2C(:t=
cH2a31 F C1(JCH2C(XJCI−
1゜表8(続き) s、s2F CI 0CH2COOCII(CH3
)2a33 F C15H 11L34 F Br 5H EL35 F CtSC)(3 a36F Ct 5CH(CH3)。
as7F Ct SCH,C00CHsa4 F
C1SCH,C00H a39 F Br 5CH2COC)Ha4o
F CI 5CH(CH,)COCH391F
C1SCH3C00CHsa42 F CI、
5CH(CH3)CO(K:H3a4s F C
1OCH,e司H a44 F C10CH(CH,)COOC)1゜
A RI I(,2A 9.01 F Ct COCH39,02F
CL C0CH,C19,05F Ct
C0CF。
C1SCH,C00H a39 F Br 5CH2COC)Ha4o
F CI 5CH(CH,)COCH391F
C1SCH3C00CHsa42 F CI、
5CH(CH3)CO(K:H3a4s F C
1OCH,e司H a44 F C10CH(CH,)COOC)1゜
A RI I(,2A 9.01 F Ct COCH39,02F
CL C0CH,C19,05F Ct
C0CF。
9.04 F C0CR。
9.05 F Ct c(cl−1,)=N
−oH9,06F C1C(CHl)=N−QC山9
.07 fi’ Ct C(CN)=N−O
H9,08F Br C(CN)=N−OC2
H59,09F CA C(CN)=NOC)i
(CHa)COOCH8表9(続き) 9.13 F C1C00H 9,14F Br C00H9,15F
CI C00CH8q、1b F C1C
UOCH(CH,)。
−oH9,06F C1C(CHl)=N−QC山9
.07 fi’ Ct C(CN)=N−O
H9,08F Br C(CN)=N−OC2
H59,09F CA C(CN)=NOC)i
(CHa)COOCH8表9(続き) 9.13 F C1C00H 9,14F Br C00H9,15F
CI C00CH8q、1b F C1C
UOCH(CH,)。
9.17 HCt C00I−19,18HC
L C00CH。
L C00CH。
9.19 HCL C00CI−1(CH3)
。
。
?、20 F Ct C08CH,COO
C14゜9.21 F C1C08CHICO
OCH,(CH3)。
C14゜9.21 F C1C08CHICO
OCH,(CH3)。
9.22 F C6C08CH,(CH,)CO
OC)i。
OC)i。
9.23 F C1C08CH(CH,)COO
CH,CH=CH29,24F C1OH 9,25F Br OH 9,26F CL (JCH。
CH,CH=CH29,24F C1OH 9,25F Br OH 9,26F CL (JCH。
9.27 F C10CR(CH3)2
油状物衣9(続き) A)(,1)L2A 9.28 F Br 0CH1CH=CH29,
29F Ct OCH,C1−1=cI−1ct9
.30 F ’ Ct 0CH2CCかCH。
油状物衣9(続き) A)(,1)L2A 9.28 F Br 0CH1CH=CH29,
29F Ct OCH,C1−1=cI−1ct9
.30 F ’ Ct 0CH2CCかCH。
?、s 1に’ CI 0CHz C00CHs9
.32 F C1OCH,C00CH(CI、)。
.32 F C1OCH,C00CH(CI、)。
9.33 F C1SH
9,34F Br SH
9,35F C15CI(3
q−sb F Ct 5CH(CH,)。
9−37 F Ct SCH,C)i=C1−1
ct9.38 F CI SCH,C0(JH9
,39F Br 5CH2COOH9,40F
C15CH(C)i3)COCH9,41F C45
CH2CUOCki39.42 F C48CH(
CH,)COCH39,4s F Cz
0CH2CミCH9,44F CI、 OCR(C
H3)C00CH3111L01 F CL
COCH31[LO2F CI C0CH,C
Ll(LO3F Ct C0CF。
ct9.38 F CI SCH,C0(JH9
,39F Br 5CH2COOH9,40F
C15CH(C)i3)COCH9,41F C45
CH2CUOCki39.42 F C48CH(
CH,)COCH39,4s F Cz
0CH2CミCH9,44F CI、 OCR(C
H3)C00CH3111L01 F CL
COCH31[LO2F CI C0CH,C
Ll(LO3F Ct C0CF。
1α04 F C0CR31CLO5F
Ct C(CH3)=N−OH1α06 F
CA C(CH,)=N−OCH。
Ct C(CH3)=N−OH1α06 F
CA C(CH,)=N−OCH。
1α07 F C1C(CN)=N−OHICLO
8F’ Br’ C(CN)=N−QC,H。
8F’ Br’ C(CN)=N−QC,H。
ICLO9F CA C(CN)=NOCH(C
Hl)COCH3H3 表10(続き) 10.13 F Ct C00H10,14F
Br C00H 1α15 F C1C00CH3 1α1b F C1C00C)i(CH,)。
Hl)COCH3H3 表10(続き) 10.13 F Ct C00H10,14F
Br C00H 1α15 F C1C00CH3 1α1b F C1C00C)i(CH,)。
1α17 HCt C00)1
1α1e HCtCOOCH。
1α1cp HCL C00CH(CH,)。
ICL20 F C1C08CH,C00CH。
1 (L21 F CL C08CH* COO
CH2(CH3h1α22 F CL C08C
H,(CH3)C00CH。
CH2(CH3h1α22 F CL C08C
H,(CH3)C00CH。
11123 F Ct C08CH(CH,)CO
OCH2CH=CH。
OCH2CH=CH。
IQ、24 F C10H
1025F Br OH
1α26 11’ C1QC)13
1α27 F cz 0CH(CHs)z表10
(続き) 1(L28 F Br 0CH1CH=CH
11CL29 F Ct OCH,CH=C
HC11α30 F C1OCH,CC7,=C
H。
(続き) 1(L28 F Br 0CH1CH=CH
11CL29 F Ct OCH,CH=C
HC11α30 F C1OCH,CC7,=C
H。
1αs 1 F CL OCH,C00CH3
1α32 F Ct OCH,C00H(C
Hs)。
1α32 F Ct OCH,C00H(C
Hs)。
1α33 F C181(
1α34 F Br 5HIQ、35
F C15CI(。
F C15CI(。
1(136F CL 8CH(CH,)。
1(L37 F C15CH2CH=CHC11
(138F C25CH2COOH1α39 F
Br 5CI(、C00H1140F
CL 5CH(C)1.)C00H1140F
C1SCH,C00CH。
(138F C25CH2COOH1α39 F
Br 5CI(、C00H1140F
CL 5CH(C)1.)C00H1140F
C1SCH,C00CH。
IL142 F C15C)i(CH,)COO
CHll(143F C1OCH,C7−CHIC
144F C6QC)i(C)I3)CUOC)1
311.01 F ct cocH。
CHll(143F C1OCH,C7−CHIC
144F C6QC)i(C)I3)CUOC)1
311.01 F ct cocH。
11.02 F CI C0CH,C111
,03F C1C0CF。
,03F C1C0CF。
11.04 F C0C)i。
11.05 F Ct C(CH3)=N−O
H11,06F cz C(CHs)=N −0
CHs1t07 F C1C(CN)=N−OH1
1,08F Br C(CN)=N−UC2H
511、oq F CI C(CN)=NOC
H(CH,)COOCH1表11(続き) C為 11.13 f” C1C00H 11,14F Br C00H 1t1s F CL C00CH。
H11,06F cz C(CHs)=N −0
CHs1t07 F C1C(CN)=N−OH1
1,08F Br C(CN)=N−UC2H
511、oq F CI C(CN)=NOC
H(CH,)COOCH1表11(続き) C為 11.13 f” C1C00H 11,14F Br C00H 1t1s F CL C00CH。
11.16 F C4C00CH(C為)。
11.17 HCL C00H
11,18HC1C00CH1
11,19Hcz C00CH(CH3)111.2
0 F CI C08eH,C00CH311,2
1F cz C08CH1COOCHz(CH3)
zll、22 F C1C08CH,(CH,)CO
OCH311,23F Ct C08CH(CH,
)COOCH,CH=CH。
0 F CI C08eH,C00CH311,2
1F cz C08CH1COOCHz(CH3)
zll、22 F C1C08CH,(CH,)CO
OCH311,23F Ct C08CH(CH,
)COOCH,CH=CH。
1124 F C10H
11,25F Br 0H
11,26F CI OCH。
11.27 F Ct 0CH(C為)8 靭6
8−700表11(続き) 11.28 F Br 0CH2CH=CH2
11,29F Ct OCH,CH=CHC41
1、sa F Ct OCH,CC4=CH2
11,31F CI OCH,C00CH311
,32F CI 0CH2COOCH(CH,)
。
8−700表11(続き) 11.28 F Br 0CH2CH=CH2
11,29F Ct OCH,CH=CHC41
1、sa F Ct OCH,CC4=CH2
11,31F CI OCH,C00CH311
,32F CI 0CH2COOCH(CH,)
。
11.33 F C15H
11、I F Br 5H11,35F
CL 8CH。
CL 8CH。
11.36 F C15CH(CH,)。
11.37 F CI SCH,CH=CHC
111,38F CI 5CHICOOH115
9F Br 5CH2COOH11,40F
C15CH(CHl)COOHll、4j F C
L 5CHICOOUHs11.42 F C
t 5CH(CH3)COOCHxll、43
F C6OCH,C”;;=CH11,44F C
I 0CH(CH3)COOCH812,01F
Ct COCH312,02F Ct
COCH2C1−12,03F Ct C0
CF。
111,38F CI 5CHICOOH115
9F Br 5CH2COOH11,40F
C15CH(CHl)COOHll、4j F C
L 5CHICOOUHs11.42 F C
t 5CH(CH3)COOCHxll、43
F C6OCH,C”;;=CH11,44F C
I 0CH(CH3)COOCH812,01F
Ct COCH312,02F Ct
COCH2C1−12,03F Ct C0
CF。
12.04 F C0CHs1zos
k’ CL C(CH3)=N−OH12,
06F CI C(CH,、)=N−OCR。
k’ CL C(CH3)=N−OH12,
06F CI C(CH,、)=N−OCR。
1za7 F C1C(CN)=N−OH12,08
F Br C(CN)=N−0(4H5110
9F C1C(CN)=NOCH(C)1.)C00
CH311゜ 表12(続き) 12.13 F C1C00H 12,14F Br C00H 12,15F C1C00CH。
F Br C(CN)=N−0(4H5110
9F C1C(CN)=NOCH(C)1.)C00
CH311゜ 表12(続き) 12.13 F C1C00H 12,14F Br C00H 12,15F C1C00CH。
12.16F CtCUOCH(CH3)212.1
7 )I C1C00H 12,18HCI C00CH3 12,19HC1C00CH(CH,)21Z、2U
F C6C(JSCH,C(JOCH112,21F
C1C08CH2COOCH,(CH,)2
12.22 F Ct C08CH2(OH3)C
OOC)]312.23 F C1CC+5CH(C
113)COOCH2CH=CH。
7 )I C1C00H 12,18HCI C00CH3 12,19HC1C00CH(CH,)21Z、2U
F C6C(JSCH,C(JOCH112,21F
C1C08CH2COOCH,(CH,)2
12.22 F Ct C08CH2(OH3)C
OOC)]312.23 F C1CC+5CH(C
113)COOCH2CH=CH。
1124 F C101(
12,25F Br 0H
12,26F C1OCH。
12.27 F C10CH(CI(3)。
表12(続き)
12.28 F Br 0CH2CH=CH21
2,29F Ct 0CI−1,CH=CHC11
2,30F CL 0CH2CCl=CI−121
2,31F C1QC)1.cOOcH312,32
F C1OCH,C0UGH(CH,)。
2,29F Ct 0CI−1,CH=CHC11
2,30F CL 0CH2CCl=CI−121
2,31F C1QC)1.cOOcH312,32
F C1OCH,C0UGH(CH,)。
12.33 F C15H
12,34F’ Br 5H
11351a C18CH3
12,36F C45CH(CH,)。
1257 F’ Ct 5CH2CH=CHCz
12.38 F C15C)12cOO)A12、
’39 FBr 5CH2COOH12,40F
C15CH(OH3)COCH12,41F C1
8CHzCO(X:H31142F CL 5CH
(CH3)COOCH31145I!’ C4QC)
12C−ECH12,44F CI QC)i(C
H3)COOCH1表13 1五a1 F Ct COCH31五02
F CI C0CH2CL1五03 F C
1C0CF。
12.38 F C15C)12cOO)A12、
’39 FBr 5CH2COOH12,40F
C15CH(OH3)COCH12,41F C1
8CHzCO(X:H31142F CL 5CH
(CH3)COOCH31145I!’ C4QC)
12C−ECH12,44F CI QC)i(C
H3)COOCH1表13 1五a1 F Ct COCH31五02
F CI C0CH2CL1五03 F C
1C0CF。
1五04 F cocH。
1五05 F C1C(CH,)=N−OH1五0
6 F CL C(CHs)=N−OCRs1
3.07 F C6C(CN)=N−01(IAO
8F Br C(CN)=N−OCtHs1五0
5’ F C1C(CN)=NUC1((CH3)
COOCf(。
6 F CL C(CHs)=N−OCRs1
3.07 F C6C(CN)=N−01(IAO
8F Br C(CN)=N−OCtHs1五0
5’ F C1C(CN)=NUC1((CH3)
COOCf(。
表13(続き)
13.13 P C1Cool−11A14
F’ Br C00H1五1s F C
L C00CH31五16 F’ (:t
C00CH(CH,)。
F’ Br C00H1五1s F C
L C00CH31五16 F’ (:t
C00CH(CH,)。
lA17 HC1C00I−i
1五1a HC1,C00CH3
1五1q HCL C00CH(CH,)。
1五20 F C1C08CH,C00CH31
五21 F C1C08CH2COOCH2(C
H3)213.22 F CL C08CH
,(CH,)COOC)f31五25 F C1C
08CH(CH3)COOCH2CH=CH。
五21 F C1C08CH2COOCH2(C
H3)213.22 F CL C08CH
,(CH,)COOC)f31五25 F C1C
08CH(CH3)COOCH2CH=CH。
1五24 F CL 0H
1125F Br OH
1五26 F C10CH1
1ム27 F C1QC)l(CH,)。
表13(続き)
扁 几! B冨 A
128 F Br 0CH2CH=CH21五2
9 F C1OCH,CH=CHC11五30
F C1OCH,CCI、−CH。
9 F C1OCH,CH=CHC11五30
F C1OCH,CCI、−CH。
1五s 1F C10CHICOOCH31hs2F
CL OCH,C00CH(CH,)。
CL OCH,C00CH(CH,)。
1i33 F C1SH
1五34 F Br SH
1五ss F CL SCH。
1五56 F CL 5C)I(CH,)!lA
37 F C18CH,CH=CHCL1五5B
F Ct8CH,C00H1159F Br
8CH2C00H1五40 F C18CH(CH
,)COOH1OH1五26 C15CHzCOOCH
31五42 F C18CH(OH3)C(JOC
H31五4s HCL H鯨101−10201A
44 HBr H 1五45 F C1QC,H6 表15(続き) 1146 F CI 0C3H7−nl 五47
F C10Cak −n1五48 F cz
0CH(CHs)CzHs1五49 F C1
OCH,CH(C山)よ1五50 F CI
0CHzC司HnD=:1.53631五s1F C
10CH(CH,)COOCH8表14 14.01 F CI C0CHs14.02
F Ct C0CH,Ct14、o 3F CI
C0CF。
37 F C18CH,CH=CHCL1五5B
F Ct8CH,C00H1159F Br
8CH2C00H1五40 F C18CH(CH
,)COOH1OH1五26 C15CHzCOOCH
31五42 F C18CH(OH3)C(JOC
H31五4s HCL H鯨101−10201A
44 HBr H 1五45 F C1QC,H6 表15(続き) 1146 F CI 0C3H7−nl 五47
F C10Cak −n1五48 F cz
0CH(CHs)CzHs1五49 F C1
OCH,CH(C山)よ1五50 F CI
0CHzC司HnD=:1.53631五s1F C
10CH(CH,)COOCH8表14 14.01 F CI C0CHs14.02
F Ct C0CH,Ct14、o 3F CI
C0CF。
14.04 F C0CR。
14.0 s F Ct C(CH3)=N−OH
14,06F CL C(CHs)=N −0CH
s表14(続き) 14.07 F Ct C(CN)=N−OH1
4,08F Br C(CN)=N−0(4Hs1
4.09 F C1C(CN)=NOCH(CH3
)COOCH314,13F C1Coo)1 14.14 F’ Br Coon14.15
F Ct C00CH314,16F cz
C00CH(CH3)z14.17 HC1Coo
)1 14.18 HCL COOCH3表14(続き) 1419 HC1C00C)i(C為)。
14,06F CL C(CHs)=N −0CH
s表14(続き) 14.07 F Ct C(CN)=N−OH1
4,08F Br C(CN)=N−0(4Hs1
4.09 F C1C(CN)=NOCH(CH3
)COOCH314,13F C1Coo)1 14.14 F’ Br Coon14.15
F Ct C00CH314,16F cz
C00CH(CH3)z14.17 HC1Coo
)1 14.18 HCL COOCH3表14(続き) 1419 HC1C00C)i(C為)。
14.20 F CL C08CH,C00CH。
14.21 F C1C08CH,C00CH,(C
H3)。
H3)。
14.22 F Ct C08CH,(C)1.)
COOCH。
COOCH。
14.2s F CL C08CH(CH,)CO
OCH,CH−CH。
OCH,CH−CH。
14.24 F C10H
14,25F Br 0H
1426F C1OCH。
14.27 F CL 0CH(CHI)!
nl) =1.518514.28 F Br
0CH2CH=CH114,29F C1OCH,C
H−CHCI。
nl) =1.518514.28 F Br
0CH2CH=CH114,29F C1OCH,C
H−CHCI。
14.30 F CI、 OCH,CC7−CH。
14.31 F CI QC)12COOC島14
.52 F Ct OCH,C00C)i(CH,
)。
.52 F Ct OCH,C00C)i(CH,
)。
14.33 F Ct 5H
14,34F Br 5H
14,55F Ct SCC
I4.36 F 1etSCH(CH8)。
表14(続き)
ARIR鵞 A
14.37 F C1SCH,CH=CHC114,
38F CL SCH,C00H14,59F
Br 5CH2COOH14,40F Ct 5
CH(CH,)COOH14,41F CL 5C
H2COOCH。
38F CL SCH,C00H14,59F
Br 5CH2COOH14,40F Ct 5
CH(CH,)COOH14,41F CL 5C
H2COOCH。
14.42 F Ct 5CH(CH3)COOC
H。
H。
14.43 HC1H@Al95−196014.44
F C1OCH,C:=CH14,45F C6
OCH(C)13)COOCH。
F C1OCH,C:=CH14,45F C6
OCH(C)13)COOCH。
表15
15.01 F C1COCH3
15,02F C1COCH2C6
15,03F Ct C0CF。
表15(続き)
1&04 F COCH3
15、os F CL C(CH,)=N−OH1
5,06F Ct C(CH,)=N−OCR。
5,06F Ct C(CH,)=N−OCR。
15.07 F C1C(CN)=N−OH15,
08k’ Br C(CN)=N−OC2H51S
、aq F CL C(CN)=NOCtl(C
H,)COOCH。
08k’ Br C(CN)=N−OC2H51S
、aq F CL C(CN)=NOCtl(C
H,)COOCH。
1s1s F Ct C0(JH
15,14F Br C00H
15,15F CL COOCH3表15(続き)
1s、16 F Ct C00CH(CH3)。
1工17 HC1Coo)(
1五1a HCt C00CH8
15,19HC1C00CH(CH,)。
1!L20 F Ct C08CH,C00C)l
。
。
i !L21 F C1C08CH,C00C)I、
(CH3)。
(CH3)。
15.22 F Ct C08CH,(CH3)C
00CH。
00CH。
15.23 F C1C08CH(CH3)C00H
15)1=Cf(。
15)1=Cf(。
15.24 F CI 0)1
15.25 F Br 0H
15,26F C1OCH。
1s27F Ct 0CH(CH3)。
I S28 F Br 0CH2C00CH315
,29F Ct OCH,CH=CHC11aso
F Ct 0CH2CC6−cH215,31F
Ct 0CI−1,C00CH315,32F
C10CHsCOOCH(CI−1,)。
,29F Ct OCH,CH=CHC11aso
F Ct 0CH2CC6−cH215,31F
Ct 0CI−1,C00CH315,32F
C10CHsCOOCH(CI−1,)。
15.35 F Ct SH
表15(続ぎ)
1a3J F Br 8H
1ss5F CL SCH。
15.36 F C18CH(CH3)。
15.37 F Ct 8CHICH=CHC11
a38 F C1SCH,C00H15,59F
Br 5CH2COOH1a4a F Ct 8
CH(CH3)COOHlulF CtSCH,C0
0CH。
a38 F C1SCH,C00H15,59F
Br 5CH2COOH1a4a F Ct 8
CH(CH3)COOHlulF CtSCH,C0
0CH。
1s42F C18CH(CH,)COOCH。
15.43 F CL OCH,吃C)115.4
4F Ct 0CH(CH,)COOC八表1へ 1401 F Ct Cock−13表16(続
き) 1&02 F Ct C0CH,Ctlto
s F Ct C0CFs1&04 F
C0CR。
4F Ct 0CH(CH,)COOC八表1へ 1401 F Ct Cock−13表16(続
き) 1&02 F Ct C0CH,Ctlto
s F Ct C0CFs1&04 F
C0CR。
105 F Ct C(CH,)=N−OH
1ao6 F Ct C(CI、)=N−QC)
(。
1ao6 F Ct C(CI、)=N−QC)
(。
1407 F Ct C(CN)=N−0)
11&08 F Br C(CN)=N−OC
IH51&09 F cz C(CN)”N0
CH(CH3)COOCH316,15F Ct
COOH表16(続き) 墓 几IR”A 1a14 F Br C00H 1&15 F Ct C00CHs1i1b
F Ct C00CH(CHs)。
11&08 F Br C(CN)=N−OC
IH51&09 F cz C(CN)”N0
CH(CH3)COOCH316,15F Ct
COOH表16(続き) 墓 几IR”A 1a14 F Br C00H 1&15 F Ct C00CHs1i1b
F Ct C00CH(CHs)。
1&17HCtCOOH
1&18HCtCOOCH1
1/、1 q HCI C00CH(CHI)21
h2o F CI C08CH,C00CH。
h2o F CI C08CH,C00CH。
1、t21F Ct C08C)1.C00CH,(
CH3)。
CH3)。
1&22 F Ct C08CH,(CH,)CO
OCH。
OCH。
1&23 F CI C08CH(C鵬)COOC
H,CH=CH。
H,CH=CH。
16.24 F C10H
16,25F Br OH
1&26 F C10CI−13
1427F C10CH(C)lsh nl)
=1.522916.28 F Br 0CH2C
H=CH116,29F CL OCH,CH=CH
C416,3o F CL OCn、CC,ひ=C
)1゜16JI F Ct QCCC00CH。
=1.522916.28 F Br 0CH2C
H=CH116,29F CL OCH,CH=CH
C416,3o F CL OCn、CC,ひ=C
)1゜16JI F Ct QCCC00CH。
表16(続き)
1&32 F CL OCH,C00C:)l
(CH,)。
(CH,)。
135 F CL 8)i
1&34 F Br 5M16.35
F C15CH3 1436F CI、 5CH(CH,)21必7
F C18CH,C:H=CHC116,58F
C18C14,C(1)OH16,59F Br
5CH1COUH1/、40 F C18C
H(C)i3)Coo)11&41 F cz
5CHICOOCHx1442 F CL
5CH(CH8)COOCH。
F C15CH3 1436F CI、 5CH(CH,)21必7
F C18CH,C:H=CHC116,58F
C18C14,C(1)OH16,59F Br
5CH1COUH1/、40 F C18C
H(C)i3)Coo)11&41 F cz
5CHICOOCHx1442 F CL
5CH(CH8)COOCH。
1&43 F CL OCH,C=C1(14
44F C10CH(OH3)C00CHs17.0
1 F C1C0CHs17.02 F C
t C0CH,CLl 7.05 F C1C
0CF317.04 F C0CH。
44F C10CH(OH3)C00CHs17.0
1 F C1C0CHs17.02 F C
t C0CH,CLl 7.05 F C1C
0CF317.04 F C0CH。
17.05 F C1C(C山)=N−0)117
.06 F Ct C(CH3)=N−OCH
317,07F C1C(CN)=N−OH17,0
8B” Br C(CN)=N−OC2)141
7.09 F Ct C(CN)=NOCH(C
HI)COOCHsさ鴇 表17(続き) 17.13 F CL C00H 17,14F Br C00H 17,15F CI、 C00CHs17.16
F C6COOCH(CH3)。
.06 F Ct C(CH3)=N−OCH
317,07F C1C(CN)=N−OH17,0
8B” Br C(CN)=N−OC2)141
7.09 F Ct C(CN)=NOCH(C
HI)COOCHsさ鴇 表17(続き) 17.13 F CL C00H 17,14F Br C00H 17,15F CI、 C00CHs17.16
F C6COOCH(CH3)。
17.17 HCL C00H
17,18HCt C00CHs
17.1? HCI COOCH(CH3)。
17.20 F CtCO8C)i、C00CH11
Z21壬’ ct coscH,coocH2(c
H3)。
Z21壬’ ct coscH,coocH2(c
H3)。
17.22 F C1C08CH,(CH3)C00
CH。
CH。
17.25 F C6COOCH(CH,)COO
CH2CH=CH。
CH2CH=CH。
17.24 F CL 0H
17,25F Br 0H
17,26F’ Ct 0C1(317,27F
C10CII(CHl)。
C10CII(CHl)。
表17(続き)
17.28 F Br 0CH2CH=CH217
,29F C10CH2CH=CHC117,30F
Ct 0C1−1,CC1=CH。
,29F C10CH2CH=CHC117,30F
Ct 0C1−1,CC1=CH。
17.31 F C1OCH,C00CH317,3
2F C1QC)I、C00C)i(CH3)。
2F C1QC)I、C00C)i(CH3)。
17.33 F C15H
1z、34 F Br 5H
17,35F C18CH3
1y、s6F Ct 5CH(CH3)。
17.37 F CL SCH,CH=C)lct
17.38 F CL SCH,C00H17,3
9F Br 5CHICOOH17,40F Ct
8CH(C鴇)COOHl 7.41 k’ C1
SCH,C00CH。
17.38 F CL SCH,C00H17,3
9F Br 5CHICOOH17,40F Ct
8CH(C鴇)COOHl 7.41 k’ C1
SCH,C00CH。
17.42 F Ct 5C)l(CH3)COO
CH。
CH。
17.43 k’ C1H泪ルq勿17.44
F C40CH2CミC)117.45 F
cz 0CH(CH3)COOCHslaol F
CL C0C)i。
F C40CH2CミC)117.45 F
cz 0CH(CH3)COOCHslaol F
CL C0C)i。
1a02 F C1C0CH,C11a03 F
C1C0CF。
C1C0CF。
1ao4 F COCH31a05 F
cz C(CHs)=N−OH1ao6 F
C1C(CH3)=N−OCH31a07 F
C1C(CN)=N−OH11108F Br
C(CN)=N−QC2H。
cz C(CHs)=N−OH1ao6 F
C1C(CH3)=N−OCH31a07 F
C1C(CN)=N−OH11108F Br
C(CN)=N−QC2H。
1an9 F Ct C(CN)=NOCH(C
H3)COOCH3表18(続ぎ) OH。
H3)COOCH3表18(続ぎ) OH。
1a13 F C1C00H
1a14 F Br C00H
1a15FC6COOCH1
1a1b F Ct C00CH(CH3)21
a17 HC4C00)i 1a18 HCt C00CH3 1a19HCL C00CH(CH,)21a20
F C1Co5ct−1,C00CR。
a17 HC4C00)i 1a18 HCt C00CH3 1a19HCL C00CH(CH,)21a20
F C1Co5ct−1,C00CR。
1 a21 F CI C08CHzCOOCH
z(CHs)zia22 F CA C(J8CH
2(CH3)Co(JCf”131a23 F C1
C08CH(CI−1,)COUGH,CH=CH。
z(CHs)zia22 F CA C(J8CH
2(CH3)Co(JCf”131a23 F C1
C08CH(CI−1,)COUGH,CH=CH。
1a24 F C10H
1a25 F Br 0H
1a26 F C1QC)l。
1&27’ F Ct 0CH(OH,)、
鯨80−810表18(続き) A R18鵞 A 1a28 F Br 0CH1CH=CH21&2
q F CtOCH,CH=CHC21a30 F
C1OCH,CC1−CH。
鯨80−810表18(続き) A R18鵞 A 1a28 F Br 0CH1CH=CH21&2
q F CtOCH,CH=CHC21a30 F
C1OCH,CC1−CH。
1as 1F CL OCH,C00CH。
1as2F C10CH2COOCH(CH8)21
ass F Ct 5H 1a34 F Br 5H 1as5 F CL 5CH3 1a36 F CI、 5CH(OH1)。
ass F Ct 5H 1a34 F Br 5H 1as5 F CL 5CH3 1a36 F CI、 5CH(OH1)。
1a3y F Ct 8CI(、CH=CHC21
a30 F’ CI SCH,Coo)11 a3
9 F Br 5CH2COOH1a40 F
C15CI−1(C)i3)Coo)11a41 F
C1SCH,C00CH。
a30 F’ CI SCH,Coo)11 a3
9 F Br 5CH2COOH1a40 F
C15CI−1(C)i3)Coo)11a41 F
C1SCH,C00CH。
1 a42 F C15CH(CHs)COOCH3
[43F C1H融A39−9301 a44 F
C1OCR,C’:C111a4s F CL
0CH(CH3)COOCH1製剤例 a)乳剤原液 a) b) c)表
1ないし10に記載の有効成分 20% 4096 5
0%シクロヘキサノン −15チ20チキシレ
ン混合物 70% 25% 20%この乳剤原
液を水で希釈することにより、所望の濃度の乳剤を得る
ことができる。
[43F C1H融A39−9301 a44 F
C1OCR,C’:C111a4s F CL
0CH(CH3)COOCH1製剤例 a)乳剤原液 a) b) c)表
1ないし10に記載の有効成分 20% 4096 5
0%シクロヘキサノン −15チ20チキシレ
ン混合物 70% 25% 20%この乳剤原
液を水で希釈することにより、所望の濃度の乳剤を得る
ことができる。
表1ないし10に記載の有効成分 80% 10%
5es95%エチレングリコールモノメチル エーテル 20チ − −−ポ
リエチレングリコール(MW400)−70チ − −
N−メチル−2−ピロリドン −20−−−エポ
キシ化ココナツト油 −−94% −この
溶液は微小液滴の形態で使用するのに適している。
5es95%エチレングリコールモノメチル エーテル 20チ − −−ポ
リエチレングリコール(MW400)−70チ − −
N−メチル−2−ピロリドン −20−−−エポ
キシ化ココナツト油 −−94% −この
溶液は微小液滴の形態で使用するのに適している。
C) 粒 剤 a)
b)表1ないし10に記載の有効成分 5%
10%カオリン 94% −
高分散シリカ 1チ −アタパルジャ
イト −90チ有効成分を塩化メチレン中に
溶かし、この溶液を担体上に噴霧し、次いで真空中で溶
媒を蒸発させて除く。
b)表1ないし10に記載の有効成分 5%
10%カオリン 94% −
高分散シリカ 1チ −アタパルジャ
イト −90チ有効成分を塩化メチレン中に
溶かし、この溶液を担体上に噴霧し、次いで真空中で溶
媒を蒸発させて除く。
d) 粉 剤 a)
b)表1ないし10に記載の有効成分 2%
5チ高分散シリカ 1チ 5チタ
ルク 97% −カオリン
− 9oチ担体を有効成分とよ
く混合することにより、その1ま使用できる粉剤を得る
。
b)表1ないし10に記載の有効成分 2%
5チ高分散シリカ 1チ 5チタ
ルク 97% −カオリン
− 9oチ担体を有効成分とよ
く混合することにより、その1ま使用できる粉剤を得る
。
実施例16:式Iで表わされる固体状有効成分に対する
製剤例(パーセントは重量基準である)a)水利剤
a) b) 表1ないし10に記載の有効成分 20% 60%
リグノスルホン酸ナトリウム 5% 5
%ラウリル硫酸ナトリウム
6%高分散シリカ 5チ 27チカオリ
ン 67% −有効成分を添加
剤とともに十分に混合した後、該混合物を適当なミルで
良く磨砕すると、水で希釈して所望の濃度の懸濁液を得
ることのできる水利剤が得られる。
製剤例(パーセントは重量基準である)a)水利剤
a) b) 表1ないし10に記載の有効成分 20% 60%
リグノスルホン酸ナトリウム 5% 5
%ラウリル硫酸ナトリウム
6%高分散シリカ 5チ 27チカオリ
ン 67% −有効成分を添加
剤とともに十分に混合した後、該混合物を適当なミルで
良く磨砕すると、水で希釈して所望の濃度の懸濁液を得
ることのできる水利剤が得られる。
b)乳剤原液
表1ないし10に記載の有効成分 10チド
デシルベンゼンスルホン酸カルシウム 31s
シクロへキサノン 30チキシレン混合
物 5oチこの乳剤原液を水で希釈す
ることにより、所望の濃度の乳剤を得ることができる。
デシルベンゼンスルホン酸カルシウム 31s
シクロへキサノン 30チキシレン混合
物 5oチこの乳剤原液を水で希釈す
ることにより、所望の濃度の乳剤を得ることができる。
C) 粉 剤 a)
b)表1ないし10に記載の有効成分 5チ
8%タ ル り
95% −カオリン
− 92%有効成分を担体とよく混合し、次いで適
当なミルで磨砕することにより、その′T!ま使用でき
る粉剤を得る。
b)表1ないし10に記載の有効成分 5チ
8%タ ル り
95% −カオリン
− 92%有効成分を担体とよく混合し、次いで適
当なミルで磨砕することにより、その′T!ま使用でき
る粉剤を得る。
d)押出し粒剤
表1ないし10に記載の有効成分 10%リ
グノスルホン酸ナトリウム 2%カ
ルボキシメチルセルロース 1%カ
オリン 87チ有効成与を添
加剤とともに混合・磨砕し、続いてこの混合物を水で湿
めらす。混合物を押出し、次いで空気流中で乾燥させる
。
グノスルホン酸ナトリウム 2%カ
ルボキシメチルセルロース 1%カ
オリン 87チ有効成与を添
加剤とともに混合・磨砕し、続いてこの混合物を水で湿
めらす。混合物を押出し、次いで空気流中で乾燥させる
。
e)被覆粒剤(カプセル化粒剤)
表1ないし10に記載の有効成分 3%ポ
リエチレングリコール(MW200) 2%
カオリン 94チ細かく粉砕
した有効物質を、ミキサー中で、ポリエチレングリコー
ルで湿めらせたカオリンに均一に施用する。この方法に
よ9非粉塵性被覆粒剤が得られる。
リエチレングリコール(MW200) 2%
カオリン 94チ細かく粉砕
した有効物質を、ミキサー中で、ポリエチレングリコー
ルで湿めらせたカオリンに均一に施用する。この方法に
よ9非粉塵性被覆粒剤が得られる。
f)懸濁原液
表1ないし10に記載の有効成分 40チエ
チレングリコール 10チリグ
ツスルホン酸ナトリウム 10チカル
ボキシメチルセルロース 1%57
%ホルムアルデヒド水溶液 α2チア5
%水性エマルジ百ン形シリコーンオイル α8チ水
32
fi細かく粉砕した有効成分を添加剤とともに均一に混
合する。この方法により、水で希釈することにより所望
の濃度の懸濁液を得ることのできる懸濁性濃厚物が得ら
れる。
チレングリコール 10チリグ
ツスルホン酸ナトリウム 10チカル
ボキシメチルセルロース 1%57
%ホルムアルデヒド水溶液 α2チア5
%水性エマルジ百ン形シリコーンオイル α8チ水
32
fi細かく粉砕した有効成分を添加剤とともに均一に混
合する。この方法により、水で希釈することにより所望
の濃度の懸濁液を得ることのできる懸濁性濃厚物が得ら
れる。
生物試験例
温室内で、試験植物を種子器に播いた後ただちに、土壌
の表面を25チ乳剤原液から得た有効成分の水性分散液
を用いて処理する。1ヘクタール当り有効成分4kfの
濃度を使用する種子器を温室内で22−25℃の温度及
び50−70チの相対湿度に保ち、そして試験は3週間
後に評価し、植物の状態を下記尺度に従って評価する。
の表面を25チ乳剤原液から得た有効成分の水性分散液
を用いて処理する。1ヘクタール当り有効成分4kfの
濃度を使用する種子器を温室内で22−25℃の温度及
び50−70チの相対湿度に保ち、そして試験は3週間
後に評価し、植物の状態を下記尺度に従って評価する。
1:植物は枯れるか発芽しない
2ないし4:非常な損傷
5:中程度の損傷(植物は枯れ残る)
6ないし8:わずかな損傷
9:植物は普通に生長する(未処理対照植物と同じ)
本試験の結果を下記表に示す。
実施例18二発芽後の除草作用(接触除草剤)単子葉類
及び双子葉類の双方を含む多数の雑草に、発芽後(4な
いし6葉期)に、1ヘクタール当たり4梅の投与濃度で
有効成分の水性分散液を噴霧し、ついでこの植物を24
−26℃及び45−60%の相対湿度で保持する。試験
は、処理15日後に上記数尺度に従って評価する。本試
験においても又、表1ないし表18の化合物は非常に良
好な除草作用を示す。
及び双子葉類の双方を含む多数の雑草に、発芽後(4な
いし6葉期)に、1ヘクタール当たり4梅の投与濃度で
有効成分の水性分散液を噴霧し、ついでこの植物を24
−26℃及び45−60%の相対湿度で保持する。試験
は、処理15日後に上記数尺度に従って評価する。本試
験においても又、表1ないし表18の化合物は非常に良
好な除草作用を示す。
プラスチック容器を膨張させたバーミキュライト(密度
α135SF/j、水吸収能α565t/l)によって
満たす。7α8ppmの濃度で有効成分を含む脱イオン
水中の有効成分の水性分散液を用いて非吸着性バーミキ
ュライトを飽和させた後、下記植物6橿子を表面上に播
く:ナスツルチウム オフイシナリx (Nastur
tium officinalis )、アグロスチス
テヌイス(Agrostis tenuis )、ス
テラリア メディア(5tellaria media
) 及びジギタリア サングイナリス(Digita
riasanguinalis )。次いで試験容器を
気候室中で20℃、照度約20ルツクス及び相対湿度7
0チに保つ。4ないし6日の発芽段階の間、この容器を
透明物質で覆い、局部湿度を増加させるために脱イオン
水を用いて潅水する。5日目後に、市販の慣用液体肥料
〔商標名グリーンジッ) (RGreenzit )
)α5チを潅水(DためKffi用する水に加える。
α135SF/j、水吸収能α565t/l)によって
満たす。7α8ppmの濃度で有効成分を含む脱イオン
水中の有効成分の水性分散液を用いて非吸着性バーミキ
ュライトを飽和させた後、下記植物6橿子を表面上に播
く:ナスツルチウム オフイシナリx (Nastur
tium officinalis )、アグロスチス
テヌイス(Agrostis tenuis )、ス
テラリア メディア(5tellaria media
) 及びジギタリア サングイナリス(Digita
riasanguinalis )。次いで試験容器を
気候室中で20℃、照度約20ルツクス及び相対湿度7
0チに保つ。4ないし6日の発芽段階の間、この容器を
透明物質で覆い、局部湿度を増加させるために脱イオン
水を用いて潅水する。5日目後に、市販の慣用液体肥料
〔商標名グリーンジッ) (RGreenzit )
)α5チを潅水(DためKffi用する水に加える。
播種12日後に、試験を評価し、実施例17で与えられ
た尺度に従って試験植物を評価する。
た尺度に従って試験植物を評価する。
結果を下記表に要約する。
実施例20:原種の稲に対する除草作用水中に生ずる雑
草であるエキツクロア クルス ガリ(Echinoc
hloa crux galli )及びモノチャリア
ヴアグ(Monocharia vag、 )をプラ
スチックビーカー(表面積:60ad:容積二500d
)中に播種する。播種後、ビーカーを土の表面のところ
まで水で満たす。播種後3日月に、水位を土の表面のわ
ずかに上のところ(3−5III+)まで上げる。除草
剤の施用は播種後3日月に試験物質の水性乳剤を容器中
に噴霧することKより行なう。投与量は、1ヘクタール
あたり有効成分量α5ないし4kfに相当する(噴霧液
体量=550t/ha)。その後、植物ビーカーを、温
室内で稲科の雑草の生長に最適の状態、即ち25−30
℃、及び高湿度に保つ。試験の評価を施用後)週間めに
行なう。ここで表1ないし18の化合物は雑草に対して
損傷を与えたが、しかし稲に対しては全く損傷を与えな
かった。
草であるエキツクロア クルス ガリ(Echinoc
hloa crux galli )及びモノチャリア
ヴアグ(Monocharia vag、 )をプラ
スチックビーカー(表面積:60ad:容積二500d
)中に播種する。播種後、ビーカーを土の表面のところ
まで水で満たす。播種後3日月に、水位を土の表面のわ
ずかに上のところ(3−5III+)まで上げる。除草
剤の施用は播種後3日月に試験物質の水性乳剤を容器中
に噴霧することKより行なう。投与量は、1ヘクタール
あたり有効成分量α5ないし4kfに相当する(噴霧液
体量=550t/ha)。その後、植物ビーカーを、温
室内で稲科の雑草の生長に最適の状態、即ち25−30
℃、及び高湿度に保つ。試験の評価を施用後)週間めに
行なう。ここで表1ないし18の化合物は雑草に対して
損傷を与えたが、しかし稲に対しては全く損傷を与えな
かった。
実施例21:熱帯間作豆科植物の生長抑制試験植物〔セ
ントロセマ プルミエリ (Centrosema plumieri ) 及
びセントロセマプベスセンス(Centrosema
pubescens ) )を充分生長するまで栽培し
、次いで603の高さまで刈り込む。7日後に、この植
物に有効成分の水性乳剤を噴霧する。試験植物を、相対
湿度7゜チ及び毎日14時間6000ルクスの人工光線
下、昼の温度27℃及び夜の温度21℃で保持する。
ントロセマ プルミエリ (Centrosema plumieri ) 及
びセントロセマプベスセンス(Centrosema
pubescens ) )を充分生長するまで栽培し
、次いで603の高さまで刈り込む。7日後に、この植
物に有効成分の水性乳剤を噴霧する。試験植物を、相対
湿度7゜チ及び毎日14時間6000ルクスの人工光線
下、昼の温度27℃及び夜の温度21℃で保持する。
施用後4週間目に試験を評価する。次いで対照物と比べ
た新たな生長を調べ、重量を測定し、そして植物毒性を
評価する。本試験において、試験植物に損傷を生ずるこ
となく、表1ないし18の有効成分により5O−500
097haまでの濃度で処理した植物の新たな生長は著
しく減少することが判った(未処理の対照植物の新たな
生長の20%より少ない)。
た新たな生長を調べ、重量を測定し、そして植物毒性を
評価する。本試験において、試験植物に損傷を生ずるこ
となく、表1ないし18の有効成分により5O−500
097haまでの濃度で処理した植物の新たな生長は著
しく減少することが判った(未処理の対照植物の新たな
生長の20%より少ない)。
実施例22:大豆の生長調節作用
観バルク(Hark )”種の大豆をプラスチック容器
中の土/泥炭/砂(6:3:1)の混合物中に播種し、
次いでこの容器を気候室中に入れる。温度、光、肥料の
添加、及び潅水を量適状態に調整して、該植物を約5週
間後の5−6葉期まで生長させる。この時点で、式Iで
表わされる有効成分の水溶液をよく湿るまで植物体に噴
霧する。有効成分の施用濃度は1ヘクタール当たり10
02までである。評価は有効成分の施用後約5週間目に
行なう。本発明の表1ないし1日の有効成分は、主枝上
の長角の数及び重量を未処理の対照植物と比較して著し
く増加させる。
中の土/泥炭/砂(6:3:1)の混合物中に播種し、
次いでこの容器を気候室中に入れる。温度、光、肥料の
添加、及び潅水を量適状態に調整して、該植物を約5週
間後の5−6葉期まで生長させる。この時点で、式Iで
表わされる有効成分の水溶液をよく湿るまで植物体に噴
霧する。有効成分の施用濃度は1ヘクタール当たり10
02までである。評価は有効成分の施用後約5週間目に
行なう。本発明の表1ないし1日の有効成分は、主枝上
の長角の数及び重量を未処理の対照植物と比較して著し
く増加させる。
ホルデウム ヴルガレ(Hordeum vulgar
e )種の穀物(夏大麦)及びセカーレ(5ecale
)種の穀物(夏ライ麦)を温室内のプラスチック容器
中の消毒した土壌にまき、そして必要に応じて注水する
。播種後約21日月に穀類の若枝を有効成分の水性噴霧
液で処理する。有効成分の量は1ヘクタール当り有効成
分1002までである。穀類の生長の評価を施用後21
日日月行なう。未処理対照体と比べて、本発明の有効成
分で処理した穀物植物の新たな生長は減少しく対照の6
0−90%)、いくつかの場合には、茎の直径の増加が
見られる。
e )種の穀物(夏大麦)及びセカーレ(5ecale
)種の穀物(夏ライ麦)を温室内のプラスチック容器
中の消毒した土壌にまき、そして必要に応じて注水する
。播種後約21日月に穀類の若枝を有効成分の水性噴霧
液で処理する。有効成分の量は1ヘクタール当り有効成
分1002までである。穀類の生長の評価を施用後21
日日月行なう。未処理対照体と比べて、本発明の有効成
分で処理した穀物植物の新たな生長は減少しく対照の6
0−90%)、いくつかの場合には、茎の直径の増加が
見られる。
実施例24:草(grasses )の生長抑制ロリウ
ム ペレネ(Lol ium Perenne )、ボ
アプラテンシス(Poa Pratensis )、フ
ェスッカオグイナ(Fe5tuca ovina )
、ダクチリス グロメラーテ(Dactylis g
lomerate )及びジノトン ダクチa 7 (
Cynodon dactylon )の草の覆子を温
室内の土/泥炭/砂混合物(6:3:1)を充填したプ
ラスチック製器にまき、そして必要に応じて潅水する。
ム ペレネ(Lol ium Perenne )、ボ
アプラテンシス(Poa Pratensis )、フ
ェスッカオグイナ(Fe5tuca ovina )
、ダクチリス グロメラーテ(Dactylis g
lomerate )及びジノトン ダクチa 7 (
Cynodon dactylon )の草の覆子を温
室内の土/泥炭/砂混合物(6:3:1)を充填したプ
ラスチック製器にまき、そして必要に応じて潅水する。
発芽した草を週毎に4tysの高さに切断し、そして播
種後約50日月及び最後の切断から1日後に1有効成分
の水性噴霧液を吹付ける。有効成分のiは1ヘクタール
当り有効成分500ノまでである。草の生長を施用後2
1日日月評価する。
種後約50日月及び最後の切断から1日後に1有効成分
の水性噴霧液を吹付ける。有効成分のiは1ヘクタール
当り有効成分500ノまでである。草の生長を施用後2
1日日月評価する。
未処理の対照群と比較して、表1ないし18の試験化合
物は新しい生長を低減する効果を示す。
物は新しい生長を低減する効果を示す。
デルタビン(Deltapine ) 変種の棉植物
を温室内の粘土容器中で育てた。祠形成が完了したとき
、それらに野外での1.2.(L6及び0.5ky/b
aに相補する施用濃度の有効成分の水性製剤を噴霧した
。未処理植物を対照として残した。落葉度(落葉%)及
び乾燥度(植物上に残った葉の乾燥cII)を決定する
ために、有効成分の施用3゜7及び14日後に試験を評
価した。
を温室内の粘土容器中で育てた。祠形成が完了したとき
、それらに野外での1.2.(L6及び0.5ky/b
aに相補する施用濃度の有効成分の水性製剤を噴霧した
。未処理植物を対照として残した。落葉度(落葉%)及
び乾燥度(植物上に残った葉の乾燥cII)を決定する
ために、有効成分の施用3゜7及び14日後に試験を評
価した。
本試験において、α6及び1−2 ky/haの施用濃
度で表1ないし18の化合物を噴霧した植物においては
、7日後植物上にはわずかに2.3枚の乾燥した葉がま
だ残っているのみであった(80チを越える葉が落下及
び乾燥)。
度で表1ないし18の化合物を噴霧した植物においては
、7日後植物上にはわずかに2.3枚の乾燥した葉がま
だ残っているのみであった(80チを越える葉が落下及
び乾燥)。
(ほか2名)
Claims (27)
- (1)次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 ■は単結合又は二重結合を表わし、 R^1は水素原子又は弗素原子を表わし、 R^2はハロゲン原子を表わし、 Yは炭素原子数1ないし8のアルキル基を 表わし、 Zは水素原子又は炭素原子数1ないし8の アルキル基を表わし、そして Aは水素原子又は次式: ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
、▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼又は−X−R^8 (式中、 R^3は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基
又は炭素原子数1ないし4のハロアルキル基を表わし、 R^4は水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基
、炭素原子数2ないし8のアルコキシアルキル基、炭素
原子数2ないし8のアルキルチオアルキル基、炭素原子
数2ないし8のアルキルアミノアルキル基、炭素原子数
1ないし8のハロアルキル基、炭素原子数1ないし8の
シアノアルキル基、炭素原子数3ないし8のアルケニル
基、炭素原子数3ないし8のハロアルケニル基、炭素原
子数3ないし8のアルキニル基、炭素原子数3ないし7
のシクロアルキル基、炭素原子数3ないし7のハロシク
ロアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルキルスルホ
ニル基、ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシ
ウムイオン、カルシウムイオン、アンモニウムイオン、
炭素原子数1ないし4のアルコキシカルボニル基、ベン
ジルオキシカルボニル基、炭素原子数5ないし7のシク
ロアルコキシカルボニル基、非置換又はフェニル環がハ
ロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素
原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし
4のハロアルキル基、シアノ基又はニトロ基によって一
置換されたフェノキシカルボニル基を表わすか、又は炭
素原子数1ないし4のアルキルチオカルボニル基、炭素
原子数1ないし4のアルキルアミノカルボニル基、ジメ
チルアミノカルボニル基、ベンジルアミノカルボニル基
、炭素原子数3ないし7のシクロアルキルアミノカルボ
ニル基、非置換又はフェニル核がハロゲン原子、炭素原
子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4の
アルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基
、シアノ基又はニトロ基によって一置換されたフェニル
アミノカルボニル基を表わすか、又は炭素原子数1ない
し8のアルキルカルボニル基、アリルカルボニル基、非
置換又はフェニル環がハロゲン原子、炭素原子数1ない
し4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ
基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、シアノ基
又はニトロ基によって一置換されたベンジルカルボニル
基を表わすか、又は炭素原子数3ないし7のシクロアル
キルカルボニル基、非置換又はフェニル環がハロゲン原
子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1
ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロ
アルキル基、シアノ基又はニトロ基によって一置換され
たベンゾイル基を表わすか、又はフロイル基又はテノイ
ル基を表わすか;又はフェニル基によって置換された炭
素原子数1ないし4のアルキル基、ハロフェニル基 A炭素原子数1ないし4のアルキルフェニル基、炭素原
子数1ないし4のアルコキシフェニル基、炭素原子数1
ないし4のハロアルキルフェニル基、炭素原子数1ない
し4のハロアルコキシフェニル基、ニトロフェニル基、
シアノフェニル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ
カルボニル基、炭素原子数2ないし8のアルコキシアル
コキシカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルケニ
ルオキシカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルキ
ニルオキシカルボニル基、炭素原子数1ないし8のアル
キルチオカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルケ
ニルチオカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルキ
ニルチオカルボニル基、カルバモイル基、炭素原子数1
ないし4のアルキルアミノカルボニル基、ジ(炭素原子
数1ないし4のアルキル)アミノカルボニル基、非置換
又はフェニル環がハロゲン原子、炭素原子数1ないし4
のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、
シアノ基、ニトロ基又は炭素原子数1ないし4のハロア
ルキル基によって一置換されたフェニルアミノカルボニ
ル基;非置換又は炭素原子数1ないし4のアルキル基の
1つ又は2つによって置換されたジオキソラニ−2−イ
ル基;又は非置換又は炭素原子数1ないし4のアルキル
基の1つ又は2つによって置換された1,3−ジオキソ
ラニ−2−イル基を表わし、 R^5とR^6は各々互いに独立して炭素原子数1ない
し4のアルキル基、炭素原子数2ないし4のハロアルキ
ル基又は炭素原子数2ないし8のアルコキシアルキル基
を表わすか、又はR^5とR^6は一緒になってエチレ
ン橋又はプロピレン橋又は1,2−シクロヘキサニレン
本体を表わし、これらの基は非置換又は炭素原子数1な
いし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のハロアル
キル基及び炭素原子数1ないし4のヒドロキシアルキル
基からなる群から選ばれた基の1つ又は2つによって置
換されており、 R^7は水酸基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基
、炭素原子数2ないし8のアル コキシアルコキシ基、炭素原子数2ないし 8のアルキルチオアルコキシ基、炭素原子 数2ないし8のアルキルアミノアルコキシ 基、炭素原子数1ないし8のシアノアルコ キシ基、炭素原子数3ないし8のアルケニ ルオキシ基、炭素原子数2ないし8のハロ アルケニルオキシ基、炭素原子数3ないし 8のアルキニルオキシ基、炭素原子数3な いし7のシクロアルコキシ基、炭素原子数 3ないし7のハロシクロアルコキシ基、非 置換又はフェニル核がハロゲン原子、炭素 原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子 数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数 1ないし4のハロアルキル基、シアノ基又 はニトロ基によって一置換されたベンジ ルオキシ基を表わすか、又はフェノキシ 基、ハロフェノキシ基、炭素原子数1な いし4のアルキルフェノキシ基、炭素原子 数1ないし4のアルコキシフェノキシ基、炭素原子数1
ないし4のハロアルキルフェノキシ基、シアノフェノキ
シ基、ニトロフェノキシ基、フェニルチオ基、ハロフェ
ニルチオ基、炭素原子数1ないし4のアルキルフェニル
チオ基、炭素原子数1ないし4のアルコキシフェニルチ
オ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキルチオ基、シ
アノフェニルチオ基、エトロフェニルチオ基、以下の塩
の基:−O−Na、−O−K、−O−Ca、−O−Mg
、−O−NH_4;アミノ基、炭素原子数1ないし4の
アルキルアミノ基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキ
ル)アミノ基、炭素原子数2ないし4のハロアルキルア
ミノ基、ジ(炭素原子数2ないし4のハロアルキル)ア
ミノ基、炭素原子数1ないし4のヒドロキシアルキルア
ミノ基、ジ(炭素原子数1ないし4のヒドロキシアルキ
ル)アミノ基、炭素原子数3及び4のアルケニルアミノ
基、ジアリルアミノ基、−N−ピロリジノ基、−N−ピ
ペリジノ基、−N−モルホリノ基、−N−チオモルホリ
ノ基、−N−ピペリダジノ基、炭素原子数1ないし8の
アルキルチオ基、炭素原子数3ないし8のアルケニルチ
オ基、ベンジルチオ基、又は炭素原子数1ないし8のア
ルコキシカルボニル基、炭素原子数2ないし8のアルコ
キシアルコキシカルボニル基、炭素原子数3ないし8の
アルケニルオキシカルボニル基、炭素原子数3ないし8
のアルキニルオキシカルボニル基、炭素原子数1ないし
8のアルキルチオカルボニル基、炭素原子数3ないし8
のアルケニルチオカルボニル基又は炭素原子数3ないし
8のアルキニルチオカルボニル基によって置換された炭
素原子数1ないし4のアルキルチオ基;又は炭素原子数
1ないし8のアルコキシカルボニル基、炭素原子数2な
いし8のアルコキシアルコキシカルボニル基、炭素原子
数3ないし8のアルケニルオキシカルボニル基、炭素原
子数3ないし8のアルキニルオキシカルボニル基、炭素
原子数1ないし8のアルキルチオカルボニル基、炭素原
子数3ないし8のアルケニルチオカルボニル基、炭素原
子数3ないし8のアルキニルチオカルボニル基、炭素原
子数1ないし4のアルキルアミノカルボニル基、ジ(炭
素原子数1ないし4のアルキルアミノカルボニル)基又
はフェニルアミノカルボニル基(非置換又はフェニル核
がハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、
炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1な
いし4のハロアルキル基、シアノ基又はニトロ基に 謔■■齟u換されている)によって置換された炭素原子
数1ないし4のアルコキシ基を表わし、 Xは酸素原子、硫黄原子、−SO−基、−SO_2−基
、−NH−基、−N(炭素原子数1ないし4のアルキル
)−基又は−N(炭素原子数3及び4のアルケニル)−
基を表わし、そして R^8は炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子
数2ないし8のアルコキシアルキル基、炭素原子数2な
いし8のアルキルチオアルキル基、炭素原子数2ないし
8のアルキルアミノアルキル基、炭素原子数2ないし8
のハロアルキル基、炭素原子数1ないし8のシアノアル
キル基、炭素原子数3ないし8のアルケニル基、炭素原
子数2ないし8のハロアルケニル基、炭素原子数3ない
し8のアルキニル基、炭素原子数3ないし7のシクロア
ルキル基、炭素原子数3ないし7のハロシクロアルキル
基、炭素原子数1ないし8のアルキルカルボニル基、ア
リルカルボニル基、非置換又はフェニル環がハロゲン原
子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1
ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロ
アルキル基、シアノ基又はニトロ基によって一置換され
たベンジルカルボニル基、又は炭素原子数3ないし7の
シクロアルキルカルボニル基、非置換又はフェニル環が
ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ない
し4のハロアルキル基、シアノ基又はニトロ基で一置換
されたベンゾイル基を表わすか、又はフロイル基又はチ
エノイル基、又はフェニル基、ハロフェニル基、炭素原
子数1ないし4のアルキルフェニル基、炭素原子数1な
いし4のアルコキシフェニル基、炭素原子数1ないし4
のハロアルキルフェニル基、炭素原子数1ないし4のハ
ロアルコキシフェニル基、ニトロフェニル基、シアノフ
ェニル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシカルボニ
ル基、炭素原子数2ないし8のアルコキシアルコキシカ
ルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルケニルオキシ
カルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルキニルオキ
シカルボニル基、炭素原子数1ないし8のアルキルチオ
カルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルケニルチオ
カルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルキニルチオ
カルボニル基、カルバモイル基、炭素原子数1ないし4
のアルキルアミノカルボニル基、ジ(炭素原子数1ない
し4のアルキルアミノカルボニル)基、又はフェニルア
ミノカルボニル基(非置換又はフェニル環がハロゲン原
子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1
ないし4のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基又は炭素
原子数1ないし4のハロアルキル基によって一置換され
ている)によって置換された炭素原子数1ないし4のア
ルキル基;非置換又は炭素原子数1ないし4のアル Lル基の1つ又は2つによって置換されたジオキソラニ
−2−イル基;又は非置換又は炭素原子数1ないし4の
アルキル基の1つ又は2つによって置換された1,3−
ジオキソラニ−2−イル基を表わす)で表わされる基を
表わす〕で表わされるN−フェニルマレイン酸イミド及
びN−フェニルコハク酸イミド。 - (2)式中、 R^1が水素原子又は弗素原子を表わし、 R^2が塩素原子又は臭素原子を表わし、 Yが炭素原子数1ないし8のアルキル基を 表わし、 Zが水素原子又は炭素原子数1ないし8の アルキル基を表わし、 Aが基−COR^3を表わし、そして R^3が水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基
又は炭素原子数1ないし4のハロアルキル基を表わす特
許請求の範囲第1項記載の化合物。 - (3)式中、 R^1が水素原子又は弗素原子を表わし、 R^2が塩素原子又は臭素原子を表わし、 Yは炭素原子数1ないし8のアルキル基を 表わし、 Zが水素原子又は炭素原子数1ないし8の アルキル基を表わし、 Aが基−CR^3=NOR^4を表わし、そしてR^3
とR^4が特許請求の範囲第1項において定義されたも
のと同じ意味を表わす特許請求の範囲第1項記載の化合
物。 - (4)式中、 R^1が水素原子又は弗素原子を表わし、 R^2が塩素原子又は臭素原子を表わし、 Yが炭素原子数1ないし8のアルキル基を 表わし、 Zが水素原子又は炭素原子数1ないし8の アルキル基を表わし、 Aが基−C(CN)=NOR^4を表わし、そしてR^
4が特許請求の範囲第1項において定義されたものと同
じ意味を表わす特許請求の範囲第1項記載の化合物。 - (5)式中、 R^1が水素原子又は弗素原子を表わし、 R^2が塩素原子又は臭素原子を表わし、 Yが炭素原子数1ないし8のアルキル基を 表わし、 Zが水素原子又は炭素原子数1ないし8の アルキル基を表わし、 Aが基▲数式、化学式、表等があります▼を表わし、そ
して R^3、R^5及びR^6が特許請求の範囲第1項にお
いて定義されたものと同じ意味を表わす特許請求の範囲
第1項記載の化合物。 - (6)式中、 R^1が水素原子又は弗素原子を表わし、 R^2が塩素原子又は臭素原子を表わし、 Yが炭素原子数1ないし8のアルキル基を 表わし、 Zが水素原子又は炭素原子数1ないし8の アルキル基を表わし、 Aが基−COR^7を表わし、そして R^7が特許請求の範囲第1項において定義されたもの
と同じ意味を表わす特許請求の範囲第1項記載の化合物
。 - (7)N−(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロ
ポキシフェニル)−2,3−ジメチルマレイン酸イミド
である特許請求の範囲第1項記載の化合 - (8)N−(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロ
ポキシフェニル)−2−n−ブチル−3−メチル−マレ
イン酸イミドである特許請求の範囲第1項記載の化合物
。 - (9)N−(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロ
ポキシフェニル)−3−メチル−2−エチル−マレイン
酸イミドである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 - (10)N−(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプ
ロポキシフェニル)−2−エチル−3−メチル−マレイ
ン酸イミドである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 - (11)N−(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプ
ロポキシカルボニルフェニル)−2,3−ジメチルマレ
イン酸イミドである特許請求の範囲第1項記載の化合物
。 - (12)式中、 R^1が水素原子又は弗素原子を表わし、 R^2が塩素原子又は臭素原子を表わし、 YとZが各々メチル基を表わし、そして Aが特許請求の範囲第1項において与えら れた意味のうちの1つを有する特許請求の範囲第1項記
載の化合物。 - (13)式中、 R^1が水素原子又は弗素原子を表わし、 R^2が塩素原子又は臭素原子を表わし、 Yがエチル基を表わし、 Zがメチル基を表わし、そして Aが特許請求の範囲第1項において与えら れた意味のうちの1つを有する特許請求の範囲第1項記
載の化合物。 - (14)式中、 R^1が水素原子又は弗素原子を表わし、 R^2が塩素原子又は臭素原子を表わし、 Yがイソプロピル基を表わし、 Zがメチル基を表わし、そして Aが特許請求の範囲第1項において与えら れた意味のうちの1つを有する特許請求の範囲第1項記
載の化合物。 - (15)式中、 R^1が水素原子又は弗素原子を表わし、 R^2が塩素原子又は臭素原子を表わし、 Yがイソプロピル基を表わし、 Zが水素原子を表わし、そして Aが特許請求の範囲第1項において与えら れた意味のうちの1つを有する特許請求の範囲第1項記
載の化合物。 - (16)式中、 R^1が水素原子又は弗素原子を表わし、 R^2が塩素原子又は臭素原子を表わし、 Yがn−ブチル基を表わし、 Zがメチル基を表わし、そして Aが特許請求の範囲第1項において与えら れた意味のうちの1つを有する特許請求の範囲第1項記
載の化合物。 - (17)次式II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、■は単結合又は二重結合を表わ し、そしてYとZは後記式 I において定義されたもの
と同じ意味を表わす〕で表わされるマレイン酸無水物又
はコハク酸無水物を次式III: ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔式中、A_1、R^1及びR^2は後記式 I におい
て定義されたものと同じ意味を表わす〕で表わされるア
ニリンと縮合させる次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 ■は単結合又は二重結合を表わし、 R^1は水素原子又は弗素原子を表わし、 R^2はハロゲン原子を表わし、 Yは炭素原子数1ないし8のアルキル基を 表わし、 Zは水素原子又は炭素原子数1ないし8の アルキル基を表わし、そして Aは水素原子又は次式: ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
、▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼又は−X−R^8 (式中、 R^3は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基
又は炭素原子数1ないし4のハロアルキル基を表わし、 R^4は水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基
、炭素原子数2ないし8のアルコキシアルキル基、炭素
原子数2ないし8のアルキルチオアルキル基、炭素原子
数2ないし8のアルキルアミノアルキル基、炭素原子数
1ないし8のハロアルキル基、炭素原子数1ないし8の
シアノアルキル基、炭素原子数3ないし8のアルケニル
基、炭素原子数3ないし8のハロアルケニル基、炭素原
子数3ないし8のアルキニル基、炭素原子数3ないし7
のシクロアルキル基、炭素原子数3ないし7のハロシク
ロアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルキルスルホ
ニル基、ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシ
ウムイオン、カルシウムイオン、アンモニウムイオン、
炭素原子数1ないし4のアルコキシカルボニル基、ベン
ジルオキシカルボニル基、炭素原子数5ないし7のシク
ロアルコキシカルボニル基、非置換又はフェニル環がハ
ロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素
原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし
4のハロアルキル基、シアノ基又はニトロ基によって一
置換されたフェノキシカルボニル基を表わすか、又は炭
素原子数1ないし4のアルキルチオカルボニル基、炭素
原子数1ないし4のアルキルアミノカルボニル基、ジメ
チルアミノカルボニル基、ベンジルアミノカルボニル基
、炭素原子数3ないし7のシクロアルキルアミノカルボ
ニル基、非置換又はフェニル核がハロゲン原子、炭素原
子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4の
アルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基
、シアノ基又はニトロ基によって一置換されたフェニル
アミノカルボニル基を表わすか、又は炭素原子数1ない
し8のアルキルカルボニル基、アリルカルボニル基、非
置換又はフェニル環がハロゲン原子、炭素原子数1ない
し4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ
基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、シアノ基
又はニトロ基によって一置換されたベンジルカルボニル
基を表わすか、又は炭素原子数3ないし7のシクロアル
キルカルボニル基、非置換又はフェニル環がハロゲン原
子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1
ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロ
アルキル基、シアノ基又はニトロ基によって一置換され
たベンゾイル基を表わすか、又はフロイル基又はテノイ
ル基を表わすか;又はフェニル基によって置換された炭
素原子数1ないし4のアルキル基、ハロフェニル基 A炭素原子数1ないし4のアルキルフェニル基、炭素原
子数1ないし4のアルコキシフェニル基、炭素原子数1
ないし4のハロアルキルフェニル基、炭素原子数1ない
し4のハロアルコキシフェニル基、ニトロフェニル基、
シアノフェニル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ
カルボニル基、炭素原子数2ないし8のアルコキシアル
コキシカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルケニ
ルオキシカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルキ
ニルオキシカルボニル基、炭素原子数1ないし8のアル
キルチオカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルケ
ニルチオカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルキ
ニルチオカルボニル基、カルバモイル基、炭素原子数1
ないし4のアルキルアミノカルボニル基、ジ(炭素原子
数1ないし4のアルキル)アミノカルボニル基、非置換
又はフェニル環がハロゲン原子、炭素原子数1ないし4
のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、
シアノ基、ニトロ基又は炭素原子数1ないし4のハロア
ルキル基によって一置換されたフェニルアミノカルボニ
ル基;非置換又は炭素原子数1ないし4のアルキル基の
1つ又は2つによって置換されたジオキソラニ−2−イ
ル基;又は非置換又は炭素原子数1ないし4のアルキル
基の1つ又は2つによって置換された1,3−ジオキソ
ラニ−2−イル基を表わし、 R^5とR^6は各々互いに独立して炭素原子数1ない
し4のアルキル基、炭素原子数2ないし4のハロアルキ
ル基又は炭素原子数2ないし8のアルコキシアルキル基
を表わすか、又はR^5とR^6は一緒になってエチレ
ン橋又はプロピレン橋又は1,2−シクロヘキサニレン
本体を表わし、これらの基は非置換又は炭素原子数1な
いし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のハロアル
キル基及び炭素原子数1ないし4のヒドロキシアルキル
基からなる群から選ばれた基の1つ又は2つによって置
換されており、 R^7は水酸基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基
、炭素原子数2ないし8のアルコキシアルコキシ基、炭
素原子数2ないし8のアルキルチオアルコキシ基、炭素
原子数2ないし8のアルキルアミノアルコキシ基、炭素
原子数1ないし8のシアノアルコキシ基、炭素原子数3
ないし8のアルケニルオキシ基、炭素原子数2ないし8
のハロアルケニルオキシ基、炭素原子数3ないし8のア
ルキニルオキシ基、炭素原子数3ないし7のシクロアル
コキシ基、炭素原子数3ないし7のハロシクロアルコキ
シ基、非置換又はフェニル核がハロゲン原子、炭素原子
数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のア
ルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、
シアノ基又はニトロ基によって一置換されたベンジルオ
キシ基を表わすか、又はフェノキシ基、ハロフェノキシ
基、炭素原子数1ないし4のアルキルフェノキシ基、炭
素原子数1ないし4のアルコキシフェノキシ基、炭素原
子数1ないし4のハロアルキルフェノキシ基、シアノフ
ェノキシ基、ニトロフェノキシ基、フェニルチオ基、ハ
ロフェニルチオ基、炭素原子数1ないし4のアルキルフ
ェニルチオ基、炭素原子数1ない4のアルコキシフェニ
ルチオ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキルチオ基
、シアノフェニルチオ基、ニトロフェニルチオ基、以下
の塩の基:−O−Na、−O−K、−O−Ca、−O−
Mg、−O−NH_4;アミノ基、炭素原子数1ないし
4のアルキルアミノ基、ジ(炭素原子数1ないし4のア
ルキル)アミノ基、炭素原子数2ないし4のハロアルキ
ルアミノ基、ジ(炭素原子数2ないし4のハロアルキル
)アミノ基、炭素原子数1ないし4のヒドロキシアルキ
ルアミノ基、ジ(炭素原子数1ないし4のヒドロキシア
ルキル)アミノ基、炭素原子数3及び4のアルケニルア
ミノ基、ジアリルアミノ基、−N−ピロリジノ基、−N
−ピペリジノ基、−N−モルホリノ基、−N−チオモル
ホリノ基、−N−ピペリダジノ基、炭素原子数1ないし
8のアルキルチオ基、炭素原子数3ないし8のアルケニ
ルチオ基、ベンジルチオ基、又は炭素原子数1ないし8
のアルコキシカルボニル基、炭素原子数2ないし8のア
ルコキシアルコキシカルボニル基、炭素原子数3ないし
8のアルケニルオキシカルボニル基、炭素原子数3ない
し8のアルキニルオキシカルボニル基、炭素原子数1な
いし8のアルキルチオカルボニル基、炭素原子数3ない
し8のアルケニルチオカルボニル基又は炭素原子数 Rないし8のアルキニルチオカルボニル基によって置換
された炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基;又は炭
素原子数1ないし8のアルコキシカルボニル基、炭素原
子数2ないし8のアルコキシアルコキシカルボニル基、
炭素原子数3ないし8のアルケニルオキシカルボニル基
、炭素原子数3ないし8のアルキニルオキシカルボニル
基、炭素原子数1ないし8のアルキルチオカルボニル基
、炭素原子数3ないし8のアルケニルチオカルボニル基
、炭素原子数3ないし8のアルキニルチオカルボニル基
、炭素原子数1ないし4のアルキルアミノカルボニル基
、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキルアミノカルボニ
ル)基又はフェニルアミノカルボニル基 (非置換又はフェニル核がハロゲン原子、炭素原子数1
ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコ
キシ基、炭素原子数、ないし4のハロアルキル基、シア
ノ基又はニトロ基によって一置換されている)によって
置換された炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表わ
し、 Xは酸素原子、硫黄原子、−SO−基、−SO_2−基
、−NH−基、−N(炭素原子数1ないし4のアルキル
)−基又は−N(炭素原子数3及び4のアルケニル)−
基を表わし、そして R^8を炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子
数2ないし8のアルコキシアルキル基、炭素原子数2な
いし8のアルキルチオアルキル基、炭素原子数2ないし
8のアルキルアミノアルキル基、炭素原子数2ないし8
のハロアルキル基、炭素原子数1ないし8のシアノアル
キル基、炭素原子数3ないし8のアルケニル基、炭素原
子数2ないし8のハロアルケニル基、炭素原子数3ない
し8のアルキニル基、炭素原子数3ないし7のシクロア
ルキル基、炭素原子数3ないし7のハロシクロアルキル
基、炭素原子数1ないし8のアルキルカルボニル基、ア
リルカルボニル基、非置換又はフェニル環がハロゲン原
子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1
ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロ
アルキル基、シアノ基又はニトロ基によって一置換され
たベンジルカルボニル基、又は炭素原子数3ないし7の
シクロアルキルカルボニル基、非置換又はフェニル環が
ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ない
し4のハロアルキル基、シアノ基、又はニトロ基で一置
換されたベンゾイル基を表わすか、又はフロイル基又は
チエノイル基、又はフェニル基、ハロフェニル基、炭素
原子数1ないし4のアルキルフェニル基、炭素原子数1
ないし4のアルコキシフェニル基、炭素原子数1ないし
4のハロアルキルフェニル基、炭素原子数1ないし4の
ハロアルコキシフェニル基、ニトロフェニル基、シアノ
フェニル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシカルボ
ニル基、炭素原子数2ないし8のアルコキシアルコキシ
カルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルケニルオキ
シカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルキニルオ
キシカルボニル基、炭素原子数1ないし8のアルキルチ
オカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルケニルチ
オカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルキニルチ
オカルボニル基、カルバモイル基、炭素原子数1ないし
4のアルキルアミノカルボニル基、ジ(炭素原子数1な
いし4のアルキルアミノカルボニル)基、又はフェニル
アミノカルボニル基(非置換又はフェニル環がハロゲン
原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数
1ないし4のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基又は炭
素原子数1ないし4のハロアルキル基によって一置換さ
れている)によって置換された炭素原子数1ないし4の
アルキル基;非置換又は炭素原子数1ないし4のア 泣Lル基の1つ又は2つによって置換されたジオキソラ
ニ−2−イル基;又は非置換又は炭素原子数1ないし4
のアルキル基の1つ又は2つによって置換された1,3
−ジオキソラニ−2−イル基を表わす)で表わされる基
を表わす〕で表わされるN−フェニルマレイン酸イミド
及びN−フェニルコハク酸イミドの製造方法。 - (18)担体及び/又は他の助剤と一緒に次式 I :▲
数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 ■は単結合又は二重結合を表わし、 R^1は水素原子又は弗素原子を表わし、 R^2はハロゲン原子を表わし、 Yは炭素原子数1ないし8のアルキル基を 表わし、 Zは水素原子又は炭素原子数1ないし8の アルキル基を表わし、そして Aは水素原子又は次式: ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
、▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼又は−X−R^8 (式中、 R^3は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基
又は炭素原子数1ないし4のハロアルキル基を表わし、 R^4は水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基
、炭素原子数2ないし8のアルコキシアルキル基、炭素
原子数2ないし8のアルキルチオアルキル基、炭素原子
数2ないし8のアルキルアミノアルキル基、炭素原子数
1ないし8のハロアルキル基、炭素原子数1ないし8の
シアノアルキル基、炭素原子数3ないし8のアルケニル
基、炭素原子数3ないし8のハロアルケニル基、炭素原
子数3ないし8のアルキニル基、炭素原子数3ないし7
のシクロアルキル基、炭素原子数3ないし7のハロシク
ロアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルキルスルホ
ニル基、ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシ
ウムイオン、カルシウムイオン、アンモニウムイオン、
炭素原子数1ないし4のアルコキシカルボニル基、ベン
ジルオキシカルボニル基、炭素原子数5ないし7のシク
ロアルコキシカルボニル基、非置換又はフェニル環がハ
ロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素
原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし
4のハロアルキル基、シアノ基又はニトロ基によって一
置換されたフェノキシカルボニル基を表わすか、又は炭
素原子数1ないし4のアルキルチオカルボニル基、炭素
原子数1ないし4のアルキルアミノカルボニル基、ジメ
チルアミノカルボニル基、ベンジルアミノカルボニル基
、炭素原子数3ないし7のシクロアルキルアミノカルボ
ニル基、非置換又はフェニル核がハロゲン原子、炭素原
子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4の
アルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基
、シアノ基又はニトロ基によって一置換されたフェニル
アミノカルボニル基を表わすか、又は炭素原子数1ない
し8のアルキルカルボニル基、アリルカルボニル基、非
置換又はフェニル環がハロゲン原子、炭素原子数1ない
し4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ
基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、シアノ基
又はニトロ基によって一置換されたベンジルカルボニル
基を表わすか、又は炭素原子数3ないし7のシクロアル
キルカルボニル基、非置換又はフェニル環がハロゲン原
子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1
ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロ
アルキル基、シアノ基又はニトロ基によって一置換され
たベンゾイル基を表わすか、又はフロイル基又はテノイ
ル基を表わすか;又はフェニル基によって置換された炭
素原子数1ないし4のアルキル基、ハロフェニル基 A炭素原子数1ないし4のアルキルフェニル基、炭素原
子数1ないし4のアルコキシフェニル基、炭素原子数1
ないし4のハロアルキルフェニル基、炭素原子数1ない
し4のハロアルコキシフェニル基、ニトロフェニル基、
シアノフェニル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ
カルボニル基、炭素原子数2ないし8のアルコキシアル
コキシカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルケニ
ルオキシカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルキ
ニルオキシカルボニル基、炭素原子数1ないし8のアル
キルチオカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルケ
ニルチオカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルキ
ニルチオカルボニル基、カルバモイル基、炭素原子数1
ないし4のアルキルアミノカルボニル基、ジ(炭素原子
数1ないし4のアルキル)アミノカルボニル基、非置換
又はフェニル環がハロゲン原子、炭素原子数1ないし4
のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、
シアノ基、ニトロ基又は炭素原子数1ないし4のハロア
ルキル基によって一置換されたフェニルアミノカルボニ
ル基;非置換又は炭素原子数1ないし4のアルキル基の
1つ又は2つによって置換されたジオキソラニ−2−イ
ル基;又は非置換又は炭素原子数1ないし4のアルキル
基の1つ又は2つによって置換された1,3−ジオキソ
ラニ−2−イル基を表わし、 R^5とR^6は各々互いに独立して炭素原子数1ない
し4のアルキル基、炭素原子数2ないし4のハロアルキ
ル基又は炭素原子数2ないし8のアルコキシアルキル基
を表わすか、又はR^5とR^6は一緒になってエチレ
ン橋又はプロピレン橋又は1,2−シクロヘキサニレン
本体を表わし、これらの基は非置換又は炭素原子数1な
いし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のハロアル
キル基及び炭素原子数1ないし4のヒドロキシアルキル
基からなる群から選ばれた基の1つ又は2つによって置
換されており、 R^7は水酸基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基
、炭素原子数2ないし8のアルコキシアルコキシ基、炭
素原子数2ないし8のアルキルチオアルコキシ基、炭素
原子数2ないし8のアルキルアミノアルコキシ基、炭素
原子数1ないし8のシアノアルコキシ基、炭素原子数3
ないし8のアルケニルオキシ基、炭素原子数2ないし8
のハロアルケニルオキシ基、炭素原子数3ないし8のア
ルキニルオキシ基、炭素原子数3ないし7のシクロアル
コキシ基、炭素原子数3ないし7のハロシクロアルコキ
シ基、非置換又はフェニル核がハロゲン原子、炭素原子
数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のア
ルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、
シアノ基又はニトロ基によって一置換されたベンジルオ
キシ基を表わすか、又はフェノキシ基、ハロフェノキシ
基、炭素原子数1ないし4のアルキルフェノキシ基、炭
素原子数1ないし4のアルコキシフェノキシ基、炭素原
子数1ないし4のハロアルキルフェノキシ基、シアノフ
ェノキシ基、ニトロフェノキシ基、フェニルチオ基、ハ
ロフェニルチオ基、炭素原子数1ないし4のアルキルフ
ェニルチオ基、炭素原子数1ないし4のアルコキシフェ
ニルチオ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキルチオ
基、シアノフェニルチオ基、ニトロフェニルチオ基、以
下の塩の基:−O−Na、−O−K、−O−Ca、−O
−Mg、−O−NH_4;アミノ基、炭素原子数1ない
し4のアルキルアミノ基、ジ(炭素原子数1ないし4の
アルキル)アミノ基、炭素原子数2ないし4のハロアル
キルアミノ基、ジ(炭素原子数2ないし4のハロアルキ
ル)アミノ基、炭素原子数1ないし4のヒドロキシアル
キルアミノ基、ジ(炭素原子数1ないし4のヒドロキシ
アルキル)アミノ基、炭素原子数3及び4のアルケニル
アミノ基、ジアリルアミノ基、−N−ピロリジノ基、−
N−ピペリジノ基、−N−モルホリノ基、−N−チオモ
ルホリノ基、−N−ピペリダジノ基、炭素原子数1ない
し8のアルキルチオ基、炭素原子数3ないし8のアルケ
ニルチオ基、ベンジルチオ基、又は炭素原子数1ないし
8のアルコキシカルボニル基、炭素原子数2ないし8の
アルコキシアルコキシカルボニル基、炭素原子数3ない
し8のアルケニルオキシカルボニル基、炭素原子数3な
いし8のアルキニルオキシカルボニル基、炭素原子数1
ないし8のアルキルチオカルボニル基、炭素原子数3な
いし8のアルケニルチオカルボニル基又は炭素原子 狽Rないし8のアルキニルチオカルボニル基によって置
換された炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基;又は
炭素原子数1ないし8のアルコキシカルボニル基、炭素
原子数2ないし8のアルコキシアルコキシカルボニル基
、炭素原子数3ないし8のアルケニルオキシカルボニル
基、炭素原子数3ないし8のアルキニルオキシカルボニ
ル基、炭素原子数1ないし8のアルキルチオカルボニル
基、炭素原子数3ないし8のアルケニルチオカルボニル
基、炭素原子数3ないし8のアルキニルチオカルボニル
基、炭素原子数1ないし4のアルキルアミノカルボニル
基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキルアミノカルボ
ニル)基又はフェニルアミノカルボニル基(非置換又は
フェニル核がハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のア
ルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素
原子数1ないし4のハロアルキル基、シアノ基又はニト
ロ基によって一置換されている)によって置換された炭
素原子数1ないし4のアルコキシ基を表わし、 Xは酸素原子、硫黄原子、−SO−基、 −SO_2−基、−NH−基、−N(炭素原子数1ない
し4のアルキル)−基又は−N(炭素原子数3及び4の
アルケニル)−基を表わし、そして R^8は炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子
数2ないし8のアルコキシアルキル基、炭素原子数2な
いし8のアルキルチオアルキル基、炭素原子数2ないし
8のアルキルアミノアルキル基、炭素原子数2ないし8
のハロアルキル基、炭素原子数1ないし8のシアノアル
キル基、炭素原子数3ないし8のアルケニル基、炭素原
子数2ないし8のハロアルケニル基、炭素原子数3ない
し8のアルキニル基、炭素原子数3ないし7のシクロア
ルキル基、炭素原子数3ないし7のハロシクロアルキル
基、炭素原子数1ないし8のアルキルカルボニル基、ア
リルカルボニル基、非置換又はフェニル環がハロゲン原
子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1
ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロ
アルキル基、シアノ基又はニトロ基によって一置換され
たベンジルカルボニル基、又は炭素原子数3ないし7の
シクロアルキルカルボニル基、非置換又はフェニル環が
ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ない
し4のハロアルキル基、シアノ基又はニトロ基で一置換
されたベンゾイル基を表わすか、又はフロイル基又はチ
エノイル基、又はフェニル基、ハロフェニル基、炭素原
子数1ないし4のアルキルフェニル基、炭素原子数1な
いし4のアルコキシフェニル基、炭素原子数1ないし4
のハロアルキルフェニル基、炭素原子数1ないし4のハ
ロアルコキシフェニル基、ニトロフェニル基、シアノフ
ェニル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシカルボニ
ル基、炭素原子数2ないし8のアルコキシアルコキシカ
ルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルケニルオキシ
カルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルキニルオキ
シカルボニル基、炭素原子数1ないし8のアルキルチオ
カルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルケニルチオ
カルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルキニルチオ
カルボニル基、カルバモイル基、炭素原子数1ないし4
のアルキルアミノカルボニル基、ジ(炭素原子数1ない
し4のアルキルアミノカルボニル)基、又はフェニルア
ミノカルボニル基(非置換又はフェニル環がハロゲン原
子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1
ないし4のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基又は炭素
原子数1ないし4のハロアルキル基によって一置換され
ている)によって置換された炭素原子数1ないし4のア
ルキル基;非置換又は炭素原子数1ないし4のアル Lル基の1つ又は2つによって置換されたジオキソラニ
−2−イル基;又は非置換又は炭素原子数1ないし4の
アルキル基の1つ又は2つによって置換された1,3−
ジオキソラニ−2−イル基を表わす)で表わされる基を
表わす〕で表わされるN−フェニルマレイン酸イミド及
びN−フェニルコハク酸イミドを有効成分として含む除
草及び植物生長調節剤。 次式 I : - (19)▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 1:は単結合又は二重結合を表わし、 R^1は水素原子又は弗素原子を表わし、 R^2はハロゲン原子を表わし、 Yは炭素原子数1ないし8のアルキル基を 表わし、 Zは水素原子又は炭素原子数1ないし8の アルキル基を表わし、そして Aは水素原子又は次式: ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
、▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼又は−X−R^8、 (式中、 R^3は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基
又は炭素原子数1ないし4のハロアルキル基を表わし、 R^4は水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基
、炭素原子数2ないし8のアルコキシアルキル基、炭素
原子数2ないし8のアルキルチオアルキル基、炭素原子
数2ないし8のアルキルアミノアルキル基、炭素原子数
1ないし8のハロアルキル基、炭素原子数1ないし8の
シアノアルキル基、炭素原子数3ないし8のアルケニル
基、炭素原子数3ないし8のハロアルケニル基、炭素原
子数3ないし8のアルキニル基、炭素原子数3ないし7
のシクロアルキル基、炭素原子数3ないし7のハロシク
ロアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルキルスルホ
ニル基、ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシ
ウムイオン、カルシウムイオン、アンモニウムイオン、
炭素原子数1ないし4のアルコキシカルボニル基、ベン
ジルオキシカルボニル基、炭素原子数5ないし7のシク
ロアルコキシカルボニル基、非置換又はフェニル環がハ
ロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素
原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし
4のハロアルキル基、シアノ基又はニトロ基によって一
置換されたフェノキシカルボニル基を表わすか、又は炭
素原子数1ないし4のアルキルチオカルボニル基、炭素
原子数1ないし4のアルキルアミノカルボニル基、ジメ
チルアミノカルボニル基、ベンジルアミノカルボニル基
、炭素原子数3ないし7のシクロアルキルアミノカルボ
ニル基、非置換又はフェニル核がハロゲン原子、炭素原
子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4の
アルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基
、シアノ基又はニトロ基によって一置換されたフェニル
アミノカルボニル基を表わすか、又は炭素原子数1ない
し8のアルキルカルボニル基、アリルカルボニル基、非
置換又はフェニル環がハロゲン原子、炭素原子数1ない
し4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ
基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、シアノ基
又はニトロ基によって一置換されたベンジルカルボニル
基を表わすか、又は炭素原子数3ないし7のシクロアル
キルカルボニル基、非置換又はフェニル環がハロゲン原
子、炭素原子教1ないし4のアルキル基、炭素原子数1
ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロ
アルキル基、シアノ基又はニトロ基によって一置換され
たベンゾイル基を表わすか、又はフロイル基又はテノイ
ル基を表わすか;又はフェニル基によって置換された炭
素原子数1ないし4のアルキル基、ハロフェニル基 A炭素原子数1ないし4のアルキルフェニル基、炭素原
子数1ないし4のアルコキシフェニル基、炭素原子数1
ないし4のハロアルキルフェニル基、炭素原子数1ない
し4のハロアルコキシフェニル基、ニトロフェニル基、
シアノフェニル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ
カルボニル基、炭素原子数2ないし8のアルコキシアル
コキシカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルケニ
ルオキシカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルキ
ニルオキシカルボニル基、炭素原子数1ないし8のアル
キルチオカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルケ
ニルチオカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルキ
ニルチオカルボニル基、カルバモイル基、炭素原子数1
ないし4のアルキルアミノカルボニル基、ジ(炭素原子
数1ないし4のアルキル)アミノカルボニル基、非置換
又はフェニル環がハロゲン原子、炭素原子数1ないし4
のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、
シアノ基、ニトロ基又は炭素原子数1ないし4のハロア
ルキル基によって一置換されたフェニルアミノカルボニ
ル基;非置換又は炭素原子数1ないし4のアルキル基の
1つ又は2つによって置換されたジオキソラニ−2−イ
ル基;又は非置換又は炭素原子数1ないし4のアルキル
基の1つ又は2つによって置換された1,3−ジオキソ
ラニ−2−イル基を表わし、 R^5とR^6は各々互いに独立して炭素原子数1ない
し4のアルキル基、炭素原子数2ないし4のハロアルキ
ル基又は炭素原子数2ないし8のアルコキシアルキル基
を表わすか、又はR^5とR^6は一緒になってエチレ
ン橋又はプロピレン橋又は1,2−シクロヘキサニレン
本体を表わし、これらの基は非置換又は炭素原子数1な
いし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のハロアル
キル基及び炭素原子数1ないし4のヒドロキシアルキル
基からなる群から選ばれた基の1つ又は2つによって置
換されており、 R^7は水酸基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基
、炭素原子数2ないし8のアルコキシアルコキシ基、炭
素原子数2ないし8のアルキルチオアルコキシ基、炭素
原子数2ないし8のアルキルアミノアルコキシ基、炭素
原子数1ないし8のシアノアルコキシ基、炭素原子数3
ないし8のアルケニルオキシ基、炭素原子数2ないし8
のハロアルケニルオキシ基、炭素原子数3ないし8のア
ルキニルオキシ基、炭素原子数3ないし7のシクロアル
コキシ基、炭素原子数3ないし7のハロシクロアルコキ
シ基、非置換又はフェニル核がハロゲン原子、炭素原子
数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のア
ルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、
シアノ基又はニトロ基によって一置換されたベンジルオ
キシ基を表わすか、又はフェノキシ基、ハロフェノキシ
基、炭素原子数1ないし4のアルキルフェノキシ基、炭
素原子数1ないし4のアルコキシフェノキシ基、炭素原
子数1ないし4のハロアルキルフェノキシ基、シアノフ
ェノキシ基、ニトロフェノキシ基、フェニルチオ基、ハ
ロフェニルチオ基、炭素原子数1ないし4のアルキルフ
ェニルチオ基、炭素原子数1ないし4のアルコキシフェ
ニルチオ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキルチオ
基、シアノフェニルチオ基、ニトロフェニルチオ基、以
下の塩の基:−O−Na、−O−K、−O−Ca、−O
−Mg、−O−NH_4;アミノ基、炭素原子数1ない
し4のアルキルアミノ基、ジ(炭素原子数1ないし4の
アルキル)アミノ基、炭素原子数2ないし4のハロアル
キルアミノ基、ジ(炭素原子数2ないし4のハロアルキ
ル)アミノ基、炭素原子数1ないし4のヒドロキシアル
キルアミノ基、ジ(炭素原子数1ないし4のヒドロキシ
アルキル)アミノ基、炭素原子数3及び4のアルケニル
アミノ基、ジアリルアミノ基、−N−ピロリジノ基、−
N−ピペリジノ基、−N−モルホリノ基、−N−チオモ
ルホリノ基、−N−ピペリダジノ基、炭素原子数1ない
し8のアルキルチオ基、炭素原子数3ないし8のアルケ
ニルチオ基、ベンジルチオ基、又は炭素原子数1ないし
8のアルコキシカルボニル基、炭素原子数2ないし8の
アルコキシアルコキシカルボニル基、炭素原子数3ない
し8のアルケニルオキシカルボニル基、炭素原子数3な
いし8のアルキニルオキシカルボニル基、炭素原子数1
ないし8のアルキルチオカルボニル基、炭素原子数3な
いし8のアルケニルチオカルボニル基又は炭素原子 狽Rないし8のアルキニルチオカルボニル基によって置
換された炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基;又は
炭素原子数1ないし8のアルコキシカルボニル基、炭素
原子数2ないし8のアルコキシアルコキシカルボニル基
、炭素原子数3ないし8のアルケニルオキシカルボニル
基、炭素原子数3ないし8のアルキニルオキシカルボニ
ル基、炭素原子数1ないし8のアルキルチオカルボニル
基、炭素原子数3ないし8のアルケニルチオカルボニル
基、炭素原子数3ないし8のアルキニルチオカルボニル
基、炭素原子数1ないし4のアルキルアミノカルボニル
基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキルアミノカルボ
ニル)基又はフェニルアミノカルボニル基 (非置換又はフェニル核がハロゲン原子、炭素原子数1
ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコ
キシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、シア
ノ基又はニトロ基によって一置換されている)によって
置換された炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表わ
し、 Xは酸素原子、硫黄原子、−SO−基、−SO_2−基
、−NH−基、−N(炭素原子数1ないし4のアルキル
)−基又は−N(炭素原子数3及び4のアルケニル)−
基を表わし、そして R^3は炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子
数2ないし8のアルコキシアルキル基、炭素原子数2な
いし8のアルキルチオアルキル基、炭素原子数2ないし
8のアルキルアミノアルキル基、炭素原子数2ないし8
のハロアルキル基、炭素原子数1ないし8のシアノアル
キル基、炭素原子数3ないし8のアルケニル基、炭素原
子数2ないし8のハロアルケニル基、炭素原子数3ない
し8のアルキニル基、炭素原子数3ないし7のシクロア
ルキル基、炭素原子数3ないし7のハロシクロアルキル
基、炭素原子数1ないし8のアルキルカルボニル基、ア
リルカルボニル基、非置換又はフェニル環がハロゲン原
子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1
ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロ
アルキル基、シアノ基又はニトロ基によって一置換され
たベンジルカルボニル基、又は炭素原子数3ないし7の
シクロアルキルカルボニル基、非置換又はフェニル環が
ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ない
し4のハロアルキル基、シアノ基又はニトロ基で一置換
されたベンゾイル基を表わすか、又はフロイル基又はチ
エノイル基、又はフェニル基、ハロフェニル基、炭素原
子数1ないし4のアルキルフェニル基、炭素原子数1な
いし4のアルコキシフェニル基、炭素原子数1ないし4
のハロアルキルフェニル基、炭素原子数1ないし4のハ
ロアルコキシフェニル基、ニトロフェニル基、シアノフ
ェニル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシカルボニ
ル基、炭素原子数2ないし8のアルコキシアルコキシカ
ルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルケニルオキシ
カルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルキニルオキ
シカルボニル基、炭素原子数1ないし8のアルキルチオ
カルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルケニルチオ
カルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルキニルチオ
カルボニル基、カルバモイル基、炭素原子数1ないし4
のアルキルアミノカルボニル基、ジ(炭素原子数1ない
し4のアルキルアミノカルボニル)基、又はフェニルア
ミノカルボニル基(非置換又はフェニル環がハロゲン原
子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1
ないし4のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基又は炭素
原子数1ないし4のハロアルキル基によって一置換され
ている)によって置換された炭素原子数1ないし4のア
ルキル基;非置換又は炭素原子数1ないし4のアル Lル基の1つ又は2つによって置換されたジオキソラニ
−2−イル基;又は非置換又は炭素原子数1ないし4の
アルキル基の1つ又は2つによって置換された1,3−
ジオキソラニ−2−イル基を表わす)で表わされる基を
表わす〕で表わされる有効成分又は該有効成分を含む組
成物の有効量を用いて植物を処理することからなる、有
用植物の生長抑制方法。 - (20)有用植物の生長を抑制するための次式 I :▲
数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 1:単結合又は二重結合を表わし、 R^1は水素原子又は弗素原子を表わし、 R^2はハロゲン原子を表わし、 Yは炭素原子数1ないし8のアルキル基を 表わし、 Zは水素原子又は炭素原子数1ないし8の アルキル基を表わし、そして Aは水素原子又は次式: ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
、▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼又は−X−R^8、 (式中、 R^3は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基
又は炭素原子数1ないし4のハロアルキル基を表わし、 R^4は水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基
、炭素原子数2ないし8のアルコキシアルキル基、炭素
原子数2ないし8のアルキルチオアルキル基、炭素原子
数2ないし8のアルキルアミノアルキル基、炭素原子数
1ないし8のハロアルキル基、炭素原子数1ないし8の
シアノアルキル基、炭素原子数3ないし8のアルケニル
基、炭素原子数3ないし8のハロアルケニル基、炭素原
子数3ないし8のアルキニル基、炭素原子数3ないし7
のシクロアルキル基、炭素原子数3ないし7のハロシク
ロアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルキルスルホ
ニル基、ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシ
ウムイオン、カルシウムイオン、アンモニウムイオン、
炭素原子数1ないし4のアルコキシカルボニル基、ベン
ジルオキシカルボニル基、炭素原子数5ないし7のシク
ロアルコキシカルボニル基、非置換又はフェニル環がハ
ロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素
原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし
4のハロアルキル基、シアノ基又はニトロ基によって一
置換されたフェノキシカルボニル基を表わすか、又は炭
素原子数1ないし4のアルキルチオカルボニル基、炭素
原子数1ないし4のアルキルアミノカルボニル基、ジメ
チルアミノカルボニル基、ベンジルアミノカルボニル基
、炭素原子数3ないし7のシクロアルキルアミノカルボ
ニル基、非置換又はフェニル核がハロゲン原子、炭素原
子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4の
アルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基
、シアノ基又はニトロ基によって一置換されたフェニル
アミノカルボニル基を表わすか、又は炭素原子数1ない
し8のアルキルカルボニル基、アリルカルボニル基、非
置換又はフェニル環がハロゲン原子、炭素原子数1ない
し4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ
基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、シアノ基
又はニトロ基によって一置換されたベンジルカルボニル
基を表わすか、又は炭素原子数3ないし7のシクロアル
キルカルボニル基、非置換又はフェニル環がハロゲン原
子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1
ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロ
アルキル基、シアノ基又はニトロ基によって一置換され
たベンゾイル基を表わすか、又はフロイル基又はテノイ
ル基を表わすか;又はフェニル基によって置換された炭
素原子数1ないし4のアルキル基、ハロフェニル基 A炭素原子数1ないし4のアルキルフェニル基、炭素原
子数1ないし4のアルコキシフェニル基、炭素原子数1
ないし4のハロアルキルフェニル基、炭素原子数1ない
し4のハロアルコキシフェニル基、ニトロフェニル基、
シアノフェニル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ
カルボニル基、炭素原子数2ないし8のアルコキシアル
コキシカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルケニ
ルオキシカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルキ
ニルオキシカルボニル基、炭素原子数1ないし8のアル
キルチオカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルケ
ニルチオカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルキ
ニルチオカルボニル基、カルバモイル基、炭素原子数1
ないし4のアルキルアミノカルボニル基、ジ(炭素原子
数1ないし4のアルキル)アミノカルボニル基、非置換
又はフェニル環がハロゲン原子、炭素原子数1ないし4
のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、
シアノ基、ニトロ基又は炭素原子数1ないし4のハロア
ルキル基によって一置換されたフェニルアミノカルボニ
ル基;非置換又は炭素原子数1ないし4のアルキル基の
1つ又は2つによって置換されたジオキソラニ−2−イ
ル基;又は非置換又は炭素原子数1ないし4のアルキル
基の1つ又は2つによって置換された1,3−ジオキソ
ラニ−2−イル基を表わし、 R^5とR^6は各々互いに独立して炭素原子数1ない
し4のアルキル基、炭素原子数2ないし4のハロアルキ
ル基又は炭素原子数2ないし8のアルコキシアルキル基
を表わすか、又は R^5とR^6は一緒になってエチレン橋又はプロピレ
ン橋又は1,2−シクロヘキサニレン本体を表わし、こ
れらの基は非置換又は炭素原子数1ないし4のアルキル
基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基及び炭素原
子数1ないし4のヒドロキシアルキル基からなる群から
選ばれた基の1つ又は2つによって置換されており、 R^7は水酸基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基
、炭素原子数2ないし8のアルコキシアルコキシ基、炭
素原子数2ないし8のアルキルチオアルコキシ基、炭素
原子数2ないし8のアルキルアミノアルコキシ基、炭素
原子数1ないし8のシアノアルコキシ基、炭素原子数3
ないし8のアルケニルオキシ基、炭素原子数2ないし8
のハロアルケニルオキシ基、炭素原子数3ないし8のア
ルキニルオキシ基、炭素原子数3ないし7のシクロアル
コキシ基、炭素原子数3ないし7のハロシクロアルコキ
シ基、非置換又はフェニル核がハロゲン原子、炭素原子
数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のア
ルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、
シアノ基又はニトロ基によって一置換されたベンジルオ
キシ基を表わすか、又はフェノキシ基、ハロフェノキシ
基、炭素原子数1ないし4のアルキルフェノキシ基、炭
素原子数1ないし4のアルコキシフェノキシ基、炭素原
子数1ないし4のハロアルキルフェノキシ基、シアノフ
ェノキシ基、ニトロフェノキシ基、フェニルチオ基、ハ
ロフェニルチオ基、炭素原子数1ないし4のアルキルフ
ェニルチオ基、炭素原子数1ないし4のアルコキシフェ
ニルチオ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキルチオ
基、シアノフェニルチオ基、ニトロフェニルチオ基、以
下の塩の基;−O−Na、−O−K、−O−Ca、−O
−Mg、−O−NH_4;アミノ基、炭素原子数1ない
し4のアルキルアミノ基、ジ(炭素原子数1ないし4の
アルキル)アミノ基、炭素原子数2ないし4のハロアル
キルアミノ基、ジ(炭素原子数2ないし4のハロアルキ
ル)アミノ基、炭素原子数1ないし4のヒドロキシアル
キルアミノ基、ジ(炭素原子数1ないし4のヒドロキシ
アルキル)アミノ基、炭素原子数3及び4のアルケニル
アミノ基、ジアリルアミノ基、−N−ピロリジノ基、−
N−ピペリジノ基、−N−モルホリノ基、−N−チオモ
ルホリノ基、−N−ピペリダジノ基、炭素原子数1ない
し8のアルキルチオ基、炭素原子数3ないし8のアルケ
ニルチオ基、ベンジルチオ基、又は炭素原子数1ないし
8のアルコキシカルボニル基、炭素原子数2ないし8の
アルコキシアルコキシカルボニル基、炭素原子数3ない
し8のアルケニルオキシカルボニル基、炭素原子数3な
いし8のアルキニルオキシカルボニル基、炭素原子数1
ないし8のアルキルチオカルボニル基、炭素原子数3な
いし8のアルケニルチオカルボニル基又は炭素原子 狽Rないし8のアルキニルチオカルボニル基によって置
換された炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基;又は
炭素原子数1ないし8のアルコキシカルボニル基、炭素
原子数2ないし8のアルコキシアルコキシカルボニル基
、炭素原子数3ないし8のアルケニルオキシカルボニル
基、炭素原子数3ないし8のアルキニルオキシカルボニ
ル基、炭素原子数1ないし8のアルキルチオカルボニル
基、炭素原子数3ないし8のアルケニルチオカルボニル
基、炭素原子数3ないし8のアルキニルチオカルボニル
基、炭素原子数1ないし4のアルキルアミノカルボニル
基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキルアミノカルボ
ニル)基又はフェニルアミノカルボニル基 (非置換又はフェニル核がハロゲン原子、炭素原子数1
ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコ
キシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、シア
ノ基又はニトロ基によって一置換されている)によって
置換された炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表わ
し、 Xは酸素原子、硫黄原子、−SO−基、−SO_2−基
、−NH−基、−N(炭素原子数1ないし4のアルキル
)−基又は−N(炭素原子数3及び4のアルケニル)−
基を表わし、そして R^8は炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子
数2ないし8のアルコキシアルキル基、炭素原子数2な
いし8のアルキルチオアルキル基、炭素原子数2ないし
8のアルキルアミノアルキル基、炭素原子数2ないし8
のハロアルキル基、炭素原子数1ないし8のシアノアル
キル基、炭素原子数3ないし8のアルケニル基、炭素原
子数2ないし8のハロアルケニル基、炭素原子数3ない
し8のアルキニル基、炭素原子数3ないし7のシクロア
ルキル基、炭素原子数3ないし7のハロシクロアルキル
基、炭素原子数1ないし8のアルキルカルボニル基、ア
リルカルボニル基、非置換又はフェニル環がハロゲン原
子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1
ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロ
アルキル基、シアノ基又はニトロ基によって一置換され
たベンジルカルボニル基、又は炭素原子数3ないし7の
シクロアルキルカルボニル基、非置換又はフェニル環が
ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ない
し4のハロアルキル基、シアノ基又はニトロ基で一置換
されたベンゾイル基を表わすか、又はフロイル基又はチ
エノイル基、又はフェニル基、ハロフェニル基、炭素原
子数1ないし4のアルキルフェニル基、炭素原子数1な
いし4のアルコキシフェニル基、炭素原子数1ないし4
のハロアルキルフェニル基、炭素原子数1ないし4のハ
ロアルコキシフェニル基、ニトロフェニル基、シアノフ
ェニル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシカルボニ
ル基、炭素原子数2ないし8のアルコキシアルコキシカ
ルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルケニルオキシ
カルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルキニルオキ
シカルボニル基、炭素原子数1ないし8のアルキルチオ
カルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルケニルチオ
カルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルキニルチオ
カルボニル基、カルバモイル基、炭素原子数1ないし4
のアルキルアミノカルボニル基、ジ(炭素原子数1ない
し4のアルキルアミノカルボニル)基、又はフェニルア
ミノカルボニル基(非置換又はフェニル環がハロゲン原
子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1
ないし4のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基又は炭素
原子数1ないし4のハロアルキル基によって一置換され
ている)によって置換された炭素原子数1ないし4のア
ルキル基;非置換又は炭素原子数1ないし4のアル Lル基の1つ又は2つによって置換されたジオキソラニ
−2−イル基;又は非置換又は炭素原子数1ないし4の
アルキル基の1つ又は2つによって置換された1,3−
ジオキソラニ−2−イル基を表わす)で表わされる基を
表わす〕で表わされる有効成分又は該有効成分を含む組
成物の使用方法。 - (21)雑草を選択的に抑制するための特許請求の範囲
第20項記載の方法。 - (22)雑草又はその環境を次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 1:は単結合又は二重結合を表わし、 R^1は水素原子又は弗素原子を表わし、 R^2はハロゲン原子を表わし、 Yは炭素原子数1ないし8のアルキル基を 表わし、 Zは水素原子又は炭素原子数1ないし8の アルキル基を表わし、そして Aは水素原子又は次式: ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
、▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼又は−X−R^8、 (式中、 R^3は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基
又は炭素原子数1ないし4のハロアルキル基を表わし、 R^4は水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基
、炭素原子数2ないし8のアルコキシアルキル基、炭素
原子数2ないし8のアルキルチオアルキル基、炭素原子
数2ないし8のアルキルアミノアルキル基、炭素原子数
1ないし8のハロアルキル基、炭素原子数1ないし8の
シアノアルキル基、炭素原子数3ないし8のアルケニル
基、炭素原子数3ないし8のハロアルケニル基、炭素原
子数3ないし8のアルキニル基、炭素原子数3ないし7
のシクロアルキル基、炭素原子数3ないし7のハロシク
ロアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルキルスルホ
ニル基、ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシ
ウムイオン、カルシウムイオン、アンモニウムイオン、
炭素原子数1ないし4のアルコキシカルボニル基、ベン
ジルオキシカルボニル基、炭素原子数5ないし7のシク
ロアルコキシカルボニル基、非置換又はフェニル環がハ
ロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素
原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし
4のハロアルキル基、シアノ基又はニトロ基によって一
置換されたフェノキシカルボニル基を表わすか、又は炭
素原子数1ないし4のアルキルチオカルボニル基、炭素
原子数1ないし4のアルキルアミノカルボニル基、ジメ
チルアミノカルボニル基、ベンジルアミノカルボニル基
、炭素原子数3ないし7のシクロアルキルアミノカルボ
ニル基、非置換又はフェニル核がハロゲン原子、炭素原
子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4の
アルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基
、シアノ基又はニトロ基によって一置換されたフェニル
アミノカルボニル基を表わすか、又は炭素原子数1ない
し8のアルキルカルボニル基、アリルカルボニル基、非
置換又はフェニル環がハロゲン原子、炭素原子数1ない
し4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ
基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、シアノ基
又はニトロ基によって一置換されたベンジルカルボニル
基を表わすか、又は炭素原子数3ないし7のシクロアル
キルカルボニル基、非置換又はフェニル環がハロゲン原
子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1
ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロ
アルキル基、シアノ基又はニトロ基によって一置換され
たベンゾイル基を表わすか、又はフロイル基又はテノイ
ル基を表わすか;又はフェニル基によって置換された炭
素原子数1ないし4のアルキル基、ハロフェニル基 A炭素原子数1ないし4のアルキルフェニル基、炭素原
子数1ないし4のアルコキシフェニル基、炭素原子数1
ないし4のハロアルキルフェニル基、炭素原子数1ない
し4のハロアルコキシフェニル基、ニトロフェニル基、
シアノフェニル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ
カルボニル基、炭素原子数2ないし8のアルコキシアル
コキシカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルケニ
ルオキシカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルキ
ニルオキシカルボニル基、炭素原子数1ないし8のアル
キルチオカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルケ
ニルチオカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルキ
ニルチオカルボニル基、カルバモイル基、炭素原子数1
ないし4のアルキルアミノカルボニル基、ジ(炭素原子
数1ないし4のアルキル)アミノカルボニル基、非置換
又はフェニル環がハロゲン原子、炭素原子数1ないし4
のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、
シアノ基、ニトロ基又は炭素原子数1ないし4のハロア
ルキル基によって一置換されたフェニルアミノカルボニ
ル基;非置換又は炭素原子数1ないし4のアルキル基の
1つ又は2つによって置換されたジオキソラニ−2−イ
ル基;又は非置換又は炭素原子数1ないし4のアルキル
基の1つ又は2つによって置換された1,3−ジオキソ
ラニ−2−イル基を表わし、 R^5、R^6は各々互いに独立して炭素原子数1ない
し4のアルキル基、炭素原子数2ないし4のハロアルキ
ル基又は炭素原子数2ないし8のアルコキシアルキル基
を表わすか、又はR^5とR^6は−緒になってエチレ
ン橋又はプロピレン橋又は1,2−シクロヘキサニレン
本体を表わし、これらの基は非置換又は炭素原子数1な
いし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のハロアル
キル基及び炭素原子数1ないし4のヒドロキシアルキル
基からなる群から選ばれた基の1つ又は2つによって置
換されており、 R^7は水酸基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基
、炭素原子数2ないし8のアルコキシアルコキシ基、炭
素原子数2ないし8のアルキルチオアルコキシ基、炭素
原子数2ないし8のアルキルアミノアルコキシ基、炭素
原子数1ないし8のシアノアルコキシ基、炭素原子数3
ないし8のアルケニルオキシ基、炭素原子数2ないし8
のハロアルケニルオキシ基、炭素原子数3ないし8のア
ルキニルオキシ基、炭素原子数3ないし7のシクロアル
コキシ基、炭素原子数3ないし7のハロシクロアルコキ
シ基、非置換又はフェニル核がハロゲン原子、炭素原子
数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のア
ルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、
シアノ基又はニトロ基によって一置換されたベンジルオ
キシ基を表わすか、又はフェノキシ基、ハロフェノキシ
基、炭素原子数1ないし4のアルキルフェノキシ基、炭
素原子数1ないし4のアルコキシフェノキシ基、炭素原
子数1ないし4のハロアルキルフェノキシ基、シアノフ
ェノキシ基、ニトロフェノキシ基、フェニルチオ基、ハ
ロフェニルチオ基、炭素原子数1ないし4のアルキルフ
ェニルチオ基、炭素原子数1ないし4のアルコキシフェ
ニルチオ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキルチオ
基、シアノフェニルチオ基、ニトロフェニルチオ基、以
下の塩の基;−O−Na、−O−K、−O−Ca、−O
−Mg、−O−NH_4;アミノ基、炭素原子数1ない
し4のアルキルアミノ基、ジ(炭素原子数1ないし4の
アルキル)アミノ基、炭素原子数2ないし4のハロアル
キルアミノ基、ジ(炭素原子数2ないし4のハロアルキ
ル)アミノ基、炭素原子数1ないし4のヒドロキシアル
キルアミノ基、ジ(炭素原子数1ないし4のヒドロキシ
アルキル)アミノ基、炭素原子数3及び4のアルケニル
アミノ基、ジアリルアミノ基、−N−ピロリジノ基、−
N−ピペリジノ基、−N−モルホリノ基、−N−チオモ
ルホリノ基、−N−ピペリダジノ基、炭素原子数1ない
し8のアルキルチオ基、炭素原子数3ないし8のアルケ
ニルチオ基、ベンジルチオ基、又は炭素原子数1ないし
8のアルコキシカルボニル基、炭素原子数2ないし8の
アルコキシアルコキシカルボニル基、炭素原子数3ない
し8のアルケニルオキシカルボニル基、炭素原子数3な
いし8のアルキニルオキシカルボニル基、炭素原子数1
ないし8のアルキルチオカルボニル基、炭素原子数3な
いし8のアルケニルチオカルボニル基又は炭素原子 狽Rないし8のアルキニルチオカルボニル基によって置
換された炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基;又は
炭素原子数1ないし8のアルコキシカルボニル基、炭素
原子数2ないし8のアルコキシアルコキシカルボニル基
、炭素原子数3ないし8のアルケニルオキシカルボニル
基、炭素原子数3ないし8のアルキニルオキシカルボニ
ル基、炭素原子数1ないし8のアルキルチオカルボニル
基、炭素原子数3ないし8のアルケニルチオカルボニル
基、炭素原子数3ないし8のアルキニルチオカルボニル
基、炭素原子数1ないし4のアルキルアミノカルボニル
基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキルアミノカルボ
ニル)基又はフェニルアミノカルボニル基 (非置換又はフェニル核がハロゲン原子、炭素原子数1
ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコ
キシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、シア
ノ基又はニトロ基によって一置換されている)によって
置換された炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表わ
し、 Xは酸素原子、硫黄原子、−SO−基、−SO_2−基
、−NH−基、−N(炭素原子数1ないし4のアルキル
)−基又は−N(炭素原子数3及び4のアルケニル)−
基を表わし、そして R^8は炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子
数2ないし8のアルコキシアルキル基、炭素原子数2な
いし8のアルキルチオアルキル基、炭素原子数2ないし
8のアルキルアミノアルキル基、炭素原子数2ないし8
のハロアルキル基、炭素原子数1ないし8のシアノアル
キル基、炭素原子数3ないし8のアルケニル基、炭素原
子数2ないし8のハロアルケニル基、炭素原子数3ない
し8のアルキニル基、炭素原子数3ないし7のシクロア
ルキル基、炭素原子数3ないし7のハロシクロアルキル
基、炭素原子数1ないし8のアルキルカルボニル基、ア
リルカルボニル基、非置換又はフェニル環がハロゲン原
子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1
ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロ
アルキル基、シアノ基又はニトロ基によって一置換され
たベンジルカルボニル基、又は炭素原子数3ないし7の
シクロアルキルカルボニル基、非置換又はフェニル環が
ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ない
し4のハロアルキル基、シアノ基又はニトロ基で一置換
されたベンゾイル基を表わすか、又はフロイル基又はチ
エノイル基、又はフェニル基、ハロフェニル基、炭素原
子数1ないし4のアルキルフェニル基、炭素原子数1な
いし4のアルコキシフェニル基、炭素原子数1ないし4
のハロアルキルフェニル基、炭素原子数1ないし4のハ
ロアルコキルフェニル基、ニトロフェニル基、シアノフ
ェニル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシカルボニ
ル基、炭素原子数2ないし8のアルコキシアルコキシカ
ルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルケニルオキシ
カルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルキニルオキ
シカルボニル基、炭素原子数1ないし8のアルキルチオ
カルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルケニルチオ
カルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルキニルチオ
カルボニル基、カルバモイル基、炭素原子数1ないし4
のアルキルアミノカルボニル基、ジ(炭素原子数1ない
し4のアルキルアミノカルボニル)基、又はフェニルア
ミノカルボニル基(非置換又はフェニル環がハロゲン原
子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1
ないし4のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基又は炭素
原子数1ないし4のハロアルキル基によって一置換され
ている)によって置換された炭素原子数1ないし4のア
ルキル基;非置換又は炭素原子数1ないし4のアル Lル基の1つ又は2つによって置換されたジオキソラニ
−2−イル基;又は非置換又は炭素原子数1ないし4の
アルキル基の1つ又は2つによって置換された1,3−
ジオキソラニ−2−イル基を表わす)で表わされる基を
表わす〕で表わされる有効成物の有効量を用いて処理す
ることからなる雑草抑制方法。 - (23)大豆、棉、オート麦、ライ麦、きび、とうもろ
こし、小麦、大麦及び稲のような有用植物の作付中にお
ける特許請求の範囲第21項記載の方法。 - (24)N−フェニルマレイン酸イミド及びN−フェニ
ルコハク酸イミドを製造するための中間体としての次式
III: ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔式中、 R^1は水素原子又は弗素原子を表わし、 R^2はハロゲン原子を表わし、 Aは水素原子又は次式: ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
、▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼又は−X−R^8、 (式中、 R^3は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基
又は炭素原子数1ないし4のハロアルキル基を表わし、 R^4は水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基
、炭素原子数2ないし8のアルコキシアルキル基、炭素
原子数2ないし8のアルキルチオアルキル基、炭素原子
数2ないし8のアルキルアミノアルキル基、炭素原子数
1ないし8のハロアルキル基、炭素原子数1ないし8の
シアノアルキル基、炭素原子数3ないし8のアルケニル
基、炭素原子数3ないし8のハロアルケニル基、炭素原
子数3ないし8のアルキニル基、炭素原子数3ないし7
のシクロアルキル基、炭素原子数3ないし7のハロシク
ロアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルキルスルホ
ニル基、ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシ
ウムイオン、カルシウムイオン、アンモニウムイオン、
炭素原子数1ないし4のアルコキシカルボニル基、ベン
ジルオキシカルボニル基、炭素原子数5ないし7のシク
ロアルコキシカルボニル基、非置換又はフェニル環がハ
ロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素
原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし
4のハロアルキル基、シアノ基又はニトロ基によって一
置換されたフェノキシカルボニル基を表わすか、又は炭
素原子数1ないし4のアルキルチオカルボニル基、炭素
原子数1ないし4のアルキルアミノカルボニル基、ジメ
チルアミノカルボニル基、ベンジルアミノカルボニル基
、炭素原子数3ないし7のシクロアルキルアミノカルボ
ニル基、非置換又はフェニル核がハロゲン原子、炭素原
子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4の
アルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基
、シアノ基又はニトロ基によって一置換されたフェニル
アミノカルボニル基を表わすか、又は炭素原子数1ない
し8のアルキルカルボニル基、アリルカルボニル基、非
置換又はフェニル環がハロゲン原子、炭素原子数1ない
し4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ
基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、シアノ基
又はニトロ基によって一置換されたベンジルカルボニル
基を表わすか、又は炭素原子数3ないし7のシクロアル
キルカルボニル基、非置換又はフェニル環がハロゲン原
子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1
ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロ
アルキル基、シアノ基又はニトロ基によって一置換され
たベンゾイル基を表わすか、又はフロイル基又はテノイ
ル基を表わすか;又はフェニル基によって置換された炭
素原子数1ないし4のアルキル基、ハロフェニル基 A炭素原子数1ないし4のアルキルフェニル基、炭素原
子数1ないし4のアルコキシフェニル基、炭素原子数1
ないし4のハロアルキルフェニル基、炭素原子数1ない
し4のハロアルコキシフェニル基、ニトロフェニル基、
シアノフェニル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ
カルボニル基、炭素原子数2ないし8のアルコキシアル
コキシカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルケニ
ルオキシカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルキ
ニルオキシカルボニル基、炭素原子数1ないし8のアル
キルチオカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルケ
ニルチオカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルキ
ニルチオカルボニル基、カルバモイル基、炭素原子数1
ないし4のアルキルアミノカルボニル基、ジ(炭素原子
数1ないし4のアルキル)アミノカルボニル基、非置換
又はフェニル環がハロゲン原子、炭素原子数1ないし4
のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、
シアノ基、ニトロ基又は炭素原子数1ないし4のハロア
ルキル基によって一置換されたフェニルアミノカルボニ
ル基;非置換又は炭素原子数1ないし4のアルキル基の
1つ又は2つによって置換されたジオキソラニ−2−イ
ル基;又は非置換又は炭素原子数1ないし4のアルキル
基の1つ又は2つによって置換された1,3−ジオキソ
ラニ−2−イル基を表わし、 R^5とR^6は各々互いに独立して炭素原子数1ない
し4のアルキル基、炭素原子数2ないし4のハロアルキ
ル基又は炭素原子数2ないし8のアルコキシアルキル基
を表わすか、又は R^5とR^6は一緒になってエチレン橋又はプロピレ
ン橋又は1,2−シクロヘキサニレン本体を表わし、こ
れらの基は非置換又は炭素原子数1ないし4のアルキル
基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基及び炭素原
子数1ないし4のヒドロキシアルキル基からなる群から
選ばれた基の1つ又は2つによって置換されており、 R^7は水酸基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基
、炭素原子数2ないし8のアルコキシ基、炭素原子数2
ないし8のアルキルチオアルコキシ基、炭素原子数2な
いし8のアルキルアミノアルコキシ基、炭素原子数1な
いし8のシアノアルコキシ基、炭素原子数3ないし8の
アルケニルオキシ基、炭素原子数2ないし8のハロアル
ケニルオキシ基、炭素原子数3ないし8のアルキニルオ
キシ基、炭素原子数3ないし7のシクロアルコキシ基、
炭素原子数3ないし7のハロシクロアルコキシ基、非置
換又はフェニル核がハロゲン原子、炭素原子数1ないし
4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基
、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、シアノ基又
はニトロ基によって一置換されたベンジルオキシ基を表
わすか、又はフェノキシ基、ハロフェノキシ基、炭素原
子数1ないし4のアルキルフェノキシ基、炭素原子数1
ないし4のアルコキシフェノキシ基、炭素原子数1ない
し4のハロアルキルフェノキシ基、シアノフェノキシ基
、ニトロフェノキシ基、フェニルチオ基、ハロフェニル
チオ基、炭素原子数1ないし4のアルキルフェニルチオ
基、炭素原子数1ないし4のアルコキシフェニルチオ基
、炭素原子数1ないし4のハロアルキルチオ基、シアノ
フェニルチオ基、ニトロフェニルチオ基、以下の塩の基
:−O−Na、−O−K、−O−Ca、−O−Mg、−
O−NH_4;アミノ基、炭素原子数1ないし4のアル
キルアミノ基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキル)
アミノ基、炭素原子数2ないし4のハロアルキルアミノ
基、ジ(炭素原子数2ないし4のハロアルキル)アミノ
基、炭素原子数1ないし4のヒドロキシアルキルアミノ
基、ジ(炭素原子数1ないし4のヒドロキシアルキル)
アミノ基、炭素原子数3及び4のアルケニルアミノ基、
ジアリルアミノ基、−N−ピロリジノ基、−N−ピペリ
ジノ基、−N−モルホリノ基、−N−チオモルホリノ基
、−N−ピペリダジノ基、炭素原子数1ないし8のアル
キルチオ基、炭素原子数3ないし8のアルケニルチオ基
、ベンジルチオ基、又は炭素原子数1ないし8のアルコ
キシカルボニル基、炭素原子数2ないし8のアルコキシ
アルコキシカルボニル基、炭素原子数3ないし8のアル
ケニルオキシカルボニル基、炭素原子数3ないし8のア
ルキニルオキシカルボニル基、炭素原子数1ないし8の
アルキルチオカルボニル基、炭素原子数3ないし8のア
ルケニルチオカルボニル基又は炭素原子数3ないし Wのアルキニルチオカルボニル基によって置換された炭
素原子数1ないし4のアルキルチオ基;又は炭素原子数
1ないし8のアルコキシカルボニル基、炭素原子数2な
いし8のアルコキシアルコキシカルボニル基、炭素原子
数3ないし8のアルケニルオキシカルボニル基、炭素原
子数3ないし8のアルキニルオキシカルボニル基、炭素
原子数1ないし8のアルキルチオカルボニル基、炭素原
子数3ないし8のアルケニルチオカルボニル基、炭素原
子数3ないし8のアルキニルチオカルボニル基、炭素原
子数1ないし4のアルキルアミノカルボニル基、ジ(炭
素原子数1ないし4のアルキルアミノカルボニル)基又
はフェニルアミノカルボニル基 (非置換又はフェニル核がハロゲン原子、炭素原子数1
ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコ
キシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、シア
ノ基又はニトロ基によって一置換されている)によって
置換された炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表わ
し、 Xは酸素原子、硫黄原子、−SO−基、−SO_2−基
、−NH−基、−N(炭素原子数1ないし4のアルキル
)−基又は−N(炭素原子数3及び4のアルケニル)−
基を表わし、そして R^8は炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子
数2ないし8のアルコキシアルキル基、炭素原子数2な
いし8のアルキルチオアルキル基、炭素原子数2ないし
8のアルキルアミノアルキル基、炭素原子数2ないし8
のハロアルキル基、炭素原子数1ないし8のシアノアル
キル基、炭素原子数3ないし8のアルケニル基、炭素原
子数2ないし8のハロアルケニル基、炭素原子数3ない
し8のアルキニル基、炭素原子数3ないし7のシクロア
ルキル基、炭素原子数3ないし7のハロシクロアルキル
基、炭素原子数1ないし8のアルキルカルボニル基、ア
リルカルボニル基、非置換又はフェニル環がハロゲン原
子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1
ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロ
アルキル基、シアノ基又はニトロ基によって一置換され
たベンジルカルボニル基、又は炭素原子数3ないし7の
シクロアルキルカルボニル基、非置換又はフェニル環が
ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ない
し4のハロアルキル基、シアノ基又はニトロ基で一置換
されたベンゾイル基を表わすか、又はフロイル基又はチ
エノイル基、又はフェニル基、ハロフェニル基、炭素原
子数1ないし4のアルキルフェニル基、炭素原子数1な
いし4のアルコキシフェニル基、炭素原子数1ないし4
のハロアルキルフェニル基、炭素原子数1ないし4のハ
ロアルコキシフェニル基、ニトロフェニル基、シアノフ
ェニル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシカルボニ
ル基、炭素原子数2ないし8のアルコキシアルコキシカ
ルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルケニルオキシ
カルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルキニルオキ
シカルボニル基、炭素原子数1ないし8のアルキルチオ
カルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルケニルチオ
カルボニル基、炭素原子数3ないし8のアルキニルチオ
カルボニル基、カルバモイル基、炭素原子数1ないし4
のアルキルアミノカルボニル基、ジ(炭素原子数1ない
し4のアルキルアミノカルボニル)基、又はフェニルア
ミノカルボニル基(非置換又はフェニル環がハロゲン原
子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1
ないし4のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基又は炭素
原子数1ないし4のハロアルキル基によって一置換され
ている)によって置換された炭素原子数1ないし4のア
ルキル基;非置換又は炭素原子数1ないし4のアル Lル基の1つ又は2つによって置換されたジオキソラニ
−2−イル基;又は非置換又は炭素原子数1ないし4の
アルキル基の1つ又は2つによって置換された1,3−
ジオキソラニ−2−イル基を表わす)で表わされる基を
表わす〕で表わされるアニリン誘導体。 - (25)N−フェニルマレイン酸イミド又はN−フェニ
ルコハク酸イミドを製造するための中間体としての次式
X: ▲数式、化学式、表等があります▼(X) 〔式中、 1:は単結合又は二重結合を表わし、 R^1は水素原子又は弗素原子を表わし、 R^2は塩素原子又は臭素原子を表わし、 Yは炭素原子数1ないし8のアルキル基を 表わし、そして Zは水素原子又は炭素原子数1ないし8の アルキル基を表わす〕で表わされる酸クロリド。 - (26)N−フェニルマレイン酸イミド又はN−フェニ
ルコハク酸イミドの製造のための中間体としての次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 1:は単結合又は二重結合を表わし、 R^1は水素原子又は弗素原子を表わし、 Yは炭素原子数1ないし8のアルキル基を 表わし、そして Zは水素原子又は炭素原子数1ないし8の アルキル基を表わす〕で表わされる2−ニトロ−5−マ
レイミド−又はスクシンイミド−安息香酸。 - (27)N−フェニルマレイン酸イミド又はN−フェニ
ルコハク酸イミドを製造するための中間体としての次式
: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 1:は単結合又は二重結合を表わし、 R^1は水素原子又は弗素原子を表わし、 Yは炭素原子数1ないし8のアルキル基を 表わし、そして Zは水素原子又は炭素原子数1ないし8の アルキル基を表わす〕で表わされる2−アミノ−5−マ
レイミド−又はスクシンイミド−安息香酸。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH3664/86-2 | 1986-09-12 | ||
CH366486 | 1986-09-12 | ||
CH1616/87-0 | 1987-04-28 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6379871A true JPS6379871A (ja) | 1988-04-09 |
Family
ID=4260856
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22943287A Pending JPS6379871A (ja) | 1986-09-12 | 1987-09-12 | 除草及び植物生長調節作用を有するn−フエニル−マレイミド及びn−フエニル−コハク酸イミド |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6379871A (ja) |
ZA (1) | ZA876809B (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5318559A (en) * | 1976-08-03 | 1978-02-20 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | N-(3,5-dichloro-4-fluorophenyl) maleimide derivatives and fungicides containing same for agriculutur and horticulture |
JPS5323964A (en) * | 1976-08-12 | 1978-03-06 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | Succinic acid imide derivatives and agricultural and horticultural fungicide containing the same |
JPS5368770A (en) * | 1976-11-30 | 1978-06-19 | Ihara Chem Ind Co Ltd | Preparation of dicarboxylic acid amide |
JPS5384964A (en) * | 1976-11-22 | 1978-07-26 | Philagro Sa | Method of producing imide having substituent on nitrogen |
JPS606660A (ja) * | 1983-06-24 | 1985-01-14 | Showa Denko Kk | 2.3−ジメチル−n−フエニルマレイミド誘導体及び農園芸用殺菌剤 |
JPS60112759A (ja) * | 1983-11-24 | 1985-06-19 | Toray Ind Inc | Ν−フエニルマレイミド類の製造法 |
JPS6160647A (ja) * | 1984-08-30 | 1986-03-28 | Daihachi Kagaku Kogyosho:Kk | N−置換モノマレイミドの製造方法 |
-
1987
- 1987-09-11 ZA ZA876809A patent/ZA876809B/xx unknown
- 1987-09-12 JP JP22943287A patent/JPS6379871A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5318559A (en) * | 1976-08-03 | 1978-02-20 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | N-(3,5-dichloro-4-fluorophenyl) maleimide derivatives and fungicides containing same for agriculutur and horticulture |
JPS5323964A (en) * | 1976-08-12 | 1978-03-06 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | Succinic acid imide derivatives and agricultural and horticultural fungicide containing the same |
JPS5384964A (en) * | 1976-11-22 | 1978-07-26 | Philagro Sa | Method of producing imide having substituent on nitrogen |
JPS5368770A (en) * | 1976-11-30 | 1978-06-19 | Ihara Chem Ind Co Ltd | Preparation of dicarboxylic acid amide |
JPS606660A (ja) * | 1983-06-24 | 1985-01-14 | Showa Denko Kk | 2.3−ジメチル−n−フエニルマレイミド誘導体及び農園芸用殺菌剤 |
JPS60112759A (ja) * | 1983-11-24 | 1985-06-19 | Toray Ind Inc | Ν−フエニルマレイミド類の製造法 |
JPS6160647A (ja) * | 1984-08-30 | 1986-03-28 | Daihachi Kagaku Kogyosho:Kk | N−置換モノマレイミドの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ZA876809B (en) | 1990-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
SK954482A3 (en) | Tetrahydrophtalimide compounds, manufacturing process threof and herbicidal agent on their base | |
EP0282303B1 (en) | 1,5-diphenyl-1h-1,2,4-triazole-3-carboxamide derivatives and herbicidal composition containing the same | |
US4801408A (en) | 2-substituted phenyl-4,5,6,7-tetrahydro-2H-isoindole-1,3-diones, and their production and use | |
JPS61126071A (ja) | 農園芸用殺菌剤 | |
US4752325A (en) | 2-substituted phenyl-3-chlorotetrahydro-2H-indazoles composition containing them, and herbicidal method of using them | |
JPS5953917B2 (ja) | テトラヒドロイソフタルイミド誘導体およびその製造方法 | |
JPH04234368A (ja) | 4,5,6,7−テトラヒドロ−3−アリール−インダゾール、それらの製造方法および除草剤としてのそれらの用途 | |
US4888044A (en) | 3-perfluoroalkyl-5-substituted-oxy-isoxazole derivatives, process for preparing the same, and herbicides containing the same | |
HU208527B (en) | Herbicide compositions containing benzene derivatives substituted with heterocyclic groups, and process for producing the active components5 | |
JPS6368562A (ja) | 除草及び植物生長調節作用を有するn−フェニルテトラヒドロフタルイミドの誘導体、その製造方法、並びに該誘導体を含有する農薬組成物 | |
JPS6379871A (ja) | 除草及び植物生長調節作用を有するn−フエニル−マレイミド及びn−フエニル−コハク酸イミド | |
JPS6326757B2 (ja) | ||
JPS6368563A (ja) | N−フェニルテトラヒドロフタルイミド、該化合物の製造方法及び該化合物を含有する除草または植物生長調節剤組成物 | |
JPH0733752A (ja) | ジフェニルピラジン誘導体及び除草剤 | |
EP0427445A1 (en) | Benzylideneaminoxyalkanoic acid (thio) amide derivative, process for preparing the same and herbicide | |
JPS60233075A (ja) | 置換フエニルヒダントイン類およびこれを有効成分とする除草剤 | |
JPS62463A (ja) | N−フエニル−3,4,5,6−テトラヒドロフタルイミド誘導体、その製造方法並びに除草及び植物生長調節用組成物 | |
JPS5899448A (ja) | ジフエニルエ−テル、その製造方法ならびにこの化合物を含有する除草剤および葉乾燥剤 | |
RU2038351C1 (ru) | Производные бензола, содержащие гетероцикл, способы их получения и гербицидное средство | |
JPS60228494A (ja) | ホスホノテトラヒドロフタルイミド類およびこれを有効成分とする除草剤 | |
JPS60136546A (ja) | 置換フエニル酢酸アニリド誘導体、その製法及び用途 | |
JP2613047B2 (ja) | 新規な1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸アミド誘導体、その製造法及びそれを有効成分とする除草剤 | |
JPH05170697A (ja) | アルコキシメチル安息香酸誘導体及びその製造方法 | |
KR100545784B1 (ko) | 제초활성을 가지는 3,4,5,6-테트라히드로프탈이미드계화합물 | |
JPH0586785B2 (ja) |