[go: up one dir, main page]

JPS6353234A - 耐熱・高強度構造部材 - Google Patents

耐熱・高強度構造部材

Info

Publication number
JPS6353234A
JPS6353234A JP19529686A JP19529686A JPS6353234A JP S6353234 A JPS6353234 A JP S6353234A JP 19529686 A JP19529686 A JP 19529686A JP 19529686 A JP19529686 A JP 19529686A JP S6353234 A JPS6353234 A JP S6353234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
structural member
less
alloy
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19529686A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Tsujimoto
和也 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19529686A priority Critical patent/JPS6353234A/ja
Publication of JPS6353234A publication Critical patent/JPS6353234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、高温クリープラブチャー特性、疲労特性が憬
れており、部材を製作する過程における熱間加工性が良
好であるNi基合金で構成された構造部材に関し、例え
ば原子炉の炉心部に用いて有効な構造部材に関する。
(従来の技術) 例えば原子炉の構造部材にはインコネル600に代表さ
れるNi基合金が広く用いられている。
ところで、これら炉心構造部材は、炉心部が高温、高圧
の腐食環境を形成しているため、耐熱。
耐食性に憬れていなければならない、それに加えて、炉
運転に際して発生する振動のように常時作用する外力に
対して全屈疲労を起すことのない材質であることが必要
となる。また、高温の腐食環境下で発生する応力腐食割
れに対しても優れた耐性を具備しなければならない。
(発明が解決しようとする問題点) 前述したインコネル600は耐応力腐食割れ性が必ずし
も優れていない、そのため、インコネル600にNbを
所定量添加してこの耐応力腐食割れ性を向上せしめる努
力が進められている。
しかしながら、Nbtl−添加するとその合金の熱間加
工性が低下する。つまり、Nbを添加して所定組成の合
金インゴットを調製し、このインゴットに熱間鍛造又は
熱間圧延を施して構造部材としての素材を加工すると、
この熱間加工の過程でワレ、カケなどが多発して歩留り
を大幅に低下させてしまうのである。
本発明は、従来知られているNi基合金よりも高温クリ
ープラブチャー特性、疲労特性が優れており、しかも熱
間加工時にインゴットにワレ、カケ等の材料欠陥の発生
することのない新規組成のNi基合金から成る構造部材
の提供を目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段・作用)本発明者は上記
目的の達成に向けて、NI基合金の組成と上記目的特性
との関係につき鋭意検討を加えた結果、下記組成の合金
が好適であるとの事実を見出し、本発明を開発するに到
った。
すなわち、本発明の耐熱・高強度構造部材は、Cr  
20〜25311ffi%、Mo7〜12重量%、Nb
  2.5〜5.5重量%、Fe  5重量%以下、M
n  0.5fi量%以下、Si  O,5重量%以下
、A4Q、  0.7重量%以下、Ti0.7重量%以
下、CO,15重量%以下。
残部が実質的にNiから成るニッケル基合金にY  O
,005〜0.15重量%及び/又はMg0.005〜
0.03重量%を含有させていることを特徴とする。
本発明にがかるNi基合金において、Crは耐食性に寄
与する成分であって、その量が少なすぎると耐応力腐食
割れ性も含めた耐食性が低下し、また多くなりすぎると
加工性が劣化して例えばインゴットの加工時にワレ、カ
ケ等の材料欠陥が多発するので、配合量は20〜25重
量%とする。
好ましくは20〜23重量%である。
MOはCrと同様に耐食性に寄与する成分であって、そ
の量が少なすぎるとその耐食性は満足のいく水準に到達
せず、また多すぎると熱間加工性が悪くなるのでその配
合量は7〜12重量%とする。好ましくは8〜10重量
%である。
Nbは耐応力腐食割れ性の向上2強度の向上に寄与する
成分であり、その量が少なすぎるとそれら特性が満足の
いく水準に到達せず、また多すぎる場合は熱間加工性が
悪くなるので、その配合量を2.5〜5.5重量%にす
る。好ましくは3.15〜4.15重量%である。
Feは靭性の向上に寄与する成分であるが5重量%を超
えて配合すると耐食性が悪くなるので、その配合量を最
大で5重量%とする。好ましくは、3〜5重量%である
M n 、 S iは脱酸剤、脱硫剤として添加するが
0.5重量%を超えて配合すると延性、靭性を阻害する
ので、その配合量を最大で0.5重量%とする。好まし
くは、0.1〜0.35重量%である。
A文は脱酸に寄与する成分であるが0.4重量%を超え
て配合すると熱間加工性が悪くなるので、その配合量を
最大で0.4重量96とする。
好ましくは、0.1〜0.3重量%である。
Tiは脱酸に寄与する成分であるが0.4重量%を超え
て配合するとNi3 Tiとして析出し、耐食性を著し
く阻害するので、その配合量を最大で0.4重量%とす
る。好ましくは、0.1〜0.3重量%である。
Cは合金の機械的強度特性の向上に資する成分であって
、0.1重量%以下に設定される。この量を超えると、
耐食性が悪くなるので不適である。好ましくは0.02
〜0.06重量%である。
Y、Mgはいずれも、合金の疲労特性、高温クリープラ
ブチャー特性の向上に資するとともに、熱間加工性の向
上に資する成分であり、それぞれ中独で添加されてもよ
いし、−緒に添加されてもよい、Yの配合量があまり少
なすぎると上記特性が満足のいく水準にいかず、また多
すぎると低融点化合物を作りやすくなり加工性が低下す
るというような問題が生じ始めるので、0.005〜0
.15重量%とする。好ましくは0.01〜0.08重
量%である。Mgの場合は、配合量が少なすぎるとYと
同様に満足のいく水準にいかず、また多すぎると低融点
化合物を作りやすくなり加工性が低下するので、0.0
05〜0.03重量%とする。好ましくは、0.01〜
0.02重量%である。
本発明にがかるNI基合金の部材は、上記した各成分の
所定量を混合し、それを例えば真空溶解して合金融液と
したのち冷却固化してインゴットとし、このインゴット
に常法の熱間鍛造、熱間圧延を施し、更に所定の溶体化
処理を施して調製することができる。
得られた合金の板体、ブロック体を適宜機械加工すれば
1本発明の構造部材が製造される。
(発明の実施例) Cr  21.98重量%、Mo  8.59重量%、
Nb  3.52重量%、C0,02重量%、Mn0.
13重量%、Fe  3.25重量%、Si  O,3
1重量%、A文 0.19重量%、Ti  O,22重
量%、Y  O,025重量%、M’g  O,012
重量%、Ni残となるように各成分を配合し真空溶解し
た。得られた融液を冷却固化してインゴットとし、その
表皮を5mm切削除去したのち、1100〜1150°
Cに加熱し、鍛造し更に1050℃で1時間溶体化処理
を施した。
得られた合金につき、650℃、1000時間の条件下
におけるクリープラブチャー特性、常温下、平面曲げ試
験による疲労特性を測定した。また、288℃、70気
圧、酸素濃度20ppmの条件下における耐応力腐食割
れ試験を行ない割れ深さく戸)を測定した。その結果を
表に示した。結果はn=50の平均値である。
比較のために、YとMgを添加しなかったことを除いて
は実施例と同様にして合金を調製し、その特性も測定し
た。なお、比較例の合金は、インゴットの鍛造過程で多
数のワレ、カケが発生し歩留りは低かった。
[発明の効果コ 以上の説明で明らかなように、本発明の構造部材は、高
温クリープラブチャー、疲労特性のいずれもが優れてい
る。これは、この合金がY、Mgを所定量含有すること
に基づく特性の向上である。耐応力腐食割れ性も良好で
ある。
したがって、本発明の構造部材は原子炉の炉心部に用い
て有効な材料であるが、その用途はそれに限定されるこ
となく、各種化学プラント装鐙のように高い水準の高温
強度、!労特性が要求される構造部材に適用することが
できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クロム20〜25重量%、モリブデン7〜12重量%、
    ニオブ2.5〜5.5重量%、鉄5重量%以下、マンガ
    ン0.5重量%以下、ケイ素0.5重量%以下、アルミ
    ニウム0.7重量%以下、チタン0.7重量%以下、炭
    素0.15重量%以下、残部が実質的にニッケルから成
    るニッケル基合金にイットリウム0.005〜0.15
    重量%及び/又はマグネシウム0.005〜0.03重
    量%を含有させていることを特徴とする耐熱・高強度構
    造部材。
JP19529686A 1986-08-22 1986-08-22 耐熱・高強度構造部材 Pending JPS6353234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19529686A JPS6353234A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 耐熱・高強度構造部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19529686A JPS6353234A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 耐熱・高強度構造部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6353234A true JPS6353234A (ja) 1988-03-07

Family

ID=16338795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19529686A Pending JPS6353234A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 耐熱・高強度構造部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6353234A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04198444A (ja) * 1990-11-29 1992-07-17 Agency Of Ind Science & Technol 耐応力腐食割れ性に優れたNi基合金
US9249482B2 (en) 2008-10-13 2016-02-02 Schmidt + Clemens Gmbh + Co. Kg Nickel-chromium-alloy
JP2019039021A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 日本冶金工業株式会社 Ni−Cr−Mo−Nb合金およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04198444A (ja) * 1990-11-29 1992-07-17 Agency Of Ind Science & Technol 耐応力腐食割れ性に優れたNi基合金
US9249482B2 (en) 2008-10-13 2016-02-02 Schmidt + Clemens Gmbh + Co. Kg Nickel-chromium-alloy
US10053756B2 (en) 2008-10-13 2018-08-21 Schmidt + Clemens Gmbh + Co. Kg Nickel chromium alloy
JP2019039021A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 日本冶金工業株式会社 Ni−Cr−Mo−Nb合金およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2818195B2 (ja) 耐硫化腐食性、耐酸化性ニッケル基クロム合金
CA1066922A (en) Heat-resistant allow for welded structures
EP3208354B1 (en) Ni-based superalloy for hot forging
US5338379A (en) Tantalum-containing superalloys
CA2088065C (en) Controlled thermal expansion alloy and article made therefrom
US3811960A (en) Process of producing nickel chromium alloy products
JPS61288041A (ja) 耐粒界型応力腐食割れ性、耐孔食性に優れたNi基合金
JP3128233B2 (ja) 耐食性の良好なニッケル基合金
JP2002531709A (ja) 攻撃的環境における高温使用のための合金
JPS6353234A (ja) 耐熱・高強度構造部材
US4861550A (en) Corrosion-resistant nickel-base alloy having high resistance to stress corrosion cracking
JP2003138334A (ja) 高温耐酸化性及び高温延性に優れたNi基合金
JPS61163238A (ja) タ−ビン用耐熱耐食合金
JPH0317243A (ja) タンタル含有超合金
JPH03134144A (ja) ニッケル基合金部材およびその製造方法
JP2970432B2 (ja) 高温用ステンレス鋼とその製造方法
JPH083665A (ja) 耐酸化性および高温強度に優れた金型用Ni基超耐熱合金
JPH07238349A (ja) 耐熱鋼
JPS6173853A (ja) 耐熱合金
JPS6046353A (ja) 耐熱鋼
JPS62167838A (ja) Ni基合金及びその製造法
US3212886A (en) High temperature alloy
US4927602A (en) Heat and corrosion resistant alloys
JPH07316699A (ja) 高硬度および高強度を有する耐食性窒化物分散型Ni基合金
JP2004091816A (ja) ニッケル基合金、ニッケル基合金の熱処理方法、およびニッケル基合金を用いた原子力用部材