JPS61163238A - タ−ビン用耐熱耐食合金 - Google Patents
タ−ビン用耐熱耐食合金Info
- Publication number
- JPS61163238A JPS61163238A JP407585A JP407585A JPS61163238A JP S61163238 A JPS61163238 A JP S61163238A JP 407585 A JP407585 A JP 407585A JP 407585 A JP407585 A JP 407585A JP S61163238 A JPS61163238 A JP S61163238A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- alloy
- temperature
- heat
- turbine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 50
- 239000000956 alloy Substances 0.000 title claims abstract description 50
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 title claims abstract description 48
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 title claims abstract description 48
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims abstract 2
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 6
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 19
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 18
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 16
- 238000004881 precipitation hardening Methods 0.000 description 11
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 8
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 8
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 7
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 6
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 6
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- -1 Oa: 11% or less Inorganic materials 0.000 description 2
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052789 astatine Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 1
- UFGZSIPAQKLCGR-UHFFFAOYSA-N chromium carbide Chemical compound [Cr]#C[Cr]C#[Cr] UFGZSIPAQKLCGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000001814 effect on stress Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- UNASZPQZIFZUSI-UHFFFAOYSA-N methylidyneniobium Chemical compound [Nb]#C UNASZPQZIFZUSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003470 tongbaite Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052845 zircon Inorganic materials 0.000 description 1
- GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N zirconium(iv) silicate Chemical class [Zr+4].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、耐熱性および耐食性に秀れたタービン用合金
に関する。
に関する。
従来の技術
ガスタービンや蒸気タービンの動翼、静翼、ボルト、デ
ィスク、ロータなどの各種部材に用いられる比較的安価
な鍛造用耐熱耐食合金としては、表1に示した0r−N
i−Fθ 基析出硬化型合金がある。
ィスク、ロータなどの各種部材に用いられる比較的安価
な鍛造用耐熱耐食合金としては、表1に示した0r−N
i−Fθ 基析出硬化型合金がある。
骨間IIIa61−1tiJ”i6 U3)この表1に
示す析出硬化型合金は、Cr量が最高約16優に押えら
れており、耐酸化性、耐高温腐食性(硫化物腐食)、或
いは耐応力腐食割れ性が十分でない。
示す析出硬化型合金は、Cr量が最高約16優に押えら
れており、耐酸化性、耐高温腐食性(硫化物腐食)、或
いは耐応力腐食割れ性が十分でない。
近年、ガスタービンの高性能高効率化を図るため、燃焼
器出口ガス温度が高くなシ、それに伴なって、各種高温
部材のメタル温度も上昇し、また、省資源の観点から、
従来に増して硫化物を多く含有する粗悪燃料が用いられ
る場合が、多くなって来た。このためには、耐酸化性及
び耐高温腐食性がすぐれ、かつ、安価な耐熱合金が必要
になって来た。
器出口ガス温度が高くなシ、それに伴なって、各種高温
部材のメタル温度も上昇し、また、省資源の観点から、
従来に増して硫化物を多く含有する粗悪燃料が用いられ
る場合が、多くなって来た。このためには、耐酸化性及
び耐高温腐食性がすぐれ、かつ、安価な耐熱合金が必要
になって来た。
一方、近年蒸気タービンも高性能高効率化を図るため、
蒸気温度も上昇する傾向にあり、それに伴なって、メタ
ル温度も従来(一般には。
蒸気温度も上昇する傾向にあり、それに伴なって、メタ
ル温度も従来(一般には。
566℃)以上に上昇し、前記衣1に示した析出硬化型
合金が用いられる機会が多くなって来た。蒸気タービン
の高温部材は、最高メタル温度によ如材料選定が行なわ
れるが、同一部材内で温度分布があシ、同一部材内でも
、40℃〜400℃の比較的低温度で、かつ、湿分を含
む環境に長期曝される場合がある。このような環境下に
おいては、Fe基析出硬化型合金などのオーステナイト
系合金では、耐応力腐食割れ性のすぐれたものが必要に
なって来た。
合金が用いられる機会が多くなって来た。蒸気タービン
の高温部材は、最高メタル温度によ如材料選定が行なわ
れるが、同一部材内で温度分布があシ、同一部材内でも
、40℃〜400℃の比較的低温度で、かつ、湿分を含
む環境に長期曝される場合がある。このような環境下に
おいては、Fe基析出硬化型合金などのオーステナイト
系合金では、耐応力腐食割れ性のすぐれたものが必要に
なって来た。
このよりなFθ基耐熱合金の耐酸化性、耐高温腐食性、
或いは、耐応力腐食割れ性を向上させるには、Cr量を
多く含有させることが有効である。しかし、この種合金
では、Cr量を多量に含有させると、σ相などの金属間
化合物が高温度で長期使用すると析出し、クリープ強さ
やクリープ破断強さなどの高温強度や衝撃性質などのし
ん性が低下する。
或いは、耐応力腐食割れ性を向上させるには、Cr量を
多く含有させることが有効である。しかし、この種合金
では、Cr量を多量に含有させると、σ相などの金属間
化合物が高温度で長期使用すると析出し、クリープ強さ
やクリープ破断強さなどの高温強度や衝撃性質などのし
ん性が低下する。
発明が解決しようとする問題点
とのσ相の析出を防止するためにh、Fe基析出硬化型
の合金では、Ni量を多くすることが有効である。そし
て、本発明者らは、鋭意研究の結果、この種合金の高温
強度をもたらすγ′相(Nis (A4 Ti > )
の析出硬化作用、及びMo。
の合金では、Ni量を多くすることが有効である。そし
て、本発明者らは、鋭意研究の結果、この種合金の高温
強度をもたらすγ′相(Nis (A4 Ti > )
の析出硬化作用、及びMo。
w、 iib、 v zどの固溶体強化作用を妨げる
ことなく、耐酸化性、耐高温腐食性及び耐応力腐食割れ
性を十分向上させるのに有効なCr含有量及びCr量の
増加に伴ない、析出傾向が大きくなる有害な金属間化合
物σ相の析出防止に有効なN1含有量を見出し、本発明
に紋った。なお、本発明合金では、高価な元素であるM
o。
ことなく、耐酸化性、耐高温腐食性及び耐応力腐食割れ
性を十分向上させるのに有効なCr含有量及びCr量の
増加に伴ない、析出傾向が大きくなる有害な金属間化合
物σ相の析出防止に有効なN1含有量を見出し、本発明
に紋った。なお、本発明合金では、高価な元素であるM
o。
W、V、Nb、Coなどに数饅以内と極力少なくし、C
r、NiZど比較的安価な元素の添加により、性状改善
を図っている。
r、NiZど比較的安価な元素の添加により、性状改善
を図っている。
問題点を解決するための手段
本発明は、重量係で、C:108%以下、81:1%以
下、Mn:1.5%以下、P:(103チ以下、S :
0.015チ以下、Ni:35〜48%、Cr =1
8〜28eIIj%Mo :0.5〜!L5qb1T1
:1〜3%、ムt :CL1〜1%、B : 0.0
01ンa O2%、Cu:0.25%以下倉含有し、残
りがFθと不可避不純物からなる組成を有することを特
徴とするタービン用耐熱耐食合金に関する。
下、Mn:1.5%以下、P:(103チ以下、S :
0.015チ以下、Ni:35〜48%、Cr =1
8〜28eIIj%Mo :0.5〜!L5qb1T1
:1〜3%、ムt :CL1〜1%、B : 0.0
01ンa O2%、Cu:0.25%以下倉含有し、残
りがFθと不可避不純物からなる組成を有することを特
徴とするタービン用耐熱耐食合金に関する。
さらに本発明は、上記組成に、希土類元素:0.1%以
下、Oa:0.1qb以下、Mg:0.1%以下を含有
させるか、あるいFi、co:2%以下、v : o、
sチ以下、N’b:1.5係以下、W:1%以下、Z
r:0.001〜α1%の1種又は2棟以上を含有させ
るタービン用耐熱耐食合金、またこの後者の組成に更に
希土類元素701%以下、Oa:11%以下、Mg:0
.1%以下の1種又は2種以上を含有するタービン用耐
熱耐食合金をも提案するものである。
下、Oa:0.1qb以下、Mg:0.1%以下を含有
させるか、あるいFi、co:2%以下、v : o、
sチ以下、N’b:1.5係以下、W:1%以下、Z
r:0.001〜α1%の1種又は2棟以上を含有させ
るタービン用耐熱耐食合金、またこの後者の組成に更に
希土類元素701%以下、Oa:11%以下、Mg:0
.1%以下の1種又は2種以上を含有するタービン用耐
熱耐食合金をも提案するものである。
すなわち、本発明合金の特徴は、表IK示す従来のFθ
基析出硬化型゛合金の化学組成を基本に、Mo、 W、
V、 Mb、 Co ’lxどの高価な合金元
素の添加量をあまり増加させずに、Cr 及びN1
の比較的安価な合金元素を添加し、前述の性状(耐酸
化性、耐高温腐食性、耐応力腐食割れ性)を改善し、か
つ、高温強度とじん性を損なわず、鍛造性や轡械切削性
も、従来の!θ基析出硬化型合金と同程朋の析出硬化型
合金である。
基析出硬化型゛合金の化学組成を基本に、Mo、 W、
V、 Mb、 Co ’lxどの高価な合金元
素の添加量をあまり増加させずに、Cr 及びN1
の比較的安価な合金元素を添加し、前述の性状(耐酸
化性、耐高温腐食性、耐応力腐食割れ性)を改善し、か
つ、高温強度とじん性を損なわず、鍛造性や轡械切削性
も、従来の!θ基析出硬化型合金と同程朋の析出硬化型
合金である。
本発明の合金は、0.Si、M0.P、S。
Ni、 Cr、 Mo、 Ti、 At、 B、
0ut−基本成分とし、残りに、Fθであるが、そ
の他、Sn。
0ut−基本成分とし、残りに、Fθであるが、そ
の他、Sn。
As、 Sb、 Ag などの不可避不純物を含
んでもよい。また、上記基本成分の他に、希土類元素:
α1%以下、Oa:0.1%以下、Mg:[lI係係上
下含むもの、あるいは上記基本成分の他にOo:2%以
下、■:α5チ以下、Nb:1.5係以下、W: 1%
、Zr:l11001〜[N1チのうちの1種又1i2
棟以上含むもの、さらにこの後者の成分の他に、Y:0
.1%以下、Oa:0.1%以下、Mg:α1チ以下の
うちの1種又は2種以上含むものである。
んでもよい。また、上記基本成分の他に、希土類元素:
α1%以下、Oa:0.1%以下、Mg:[lI係係上
下含むもの、あるいは上記基本成分の他にOo:2%以
下、■:α5チ以下、Nb:1.5係以下、W: 1%
、Zr:l11001〜[N1チのうちの1種又1i2
棟以上含むもの、さらにこの後者の成分の他に、Y:0
.1%以下、Oa:0.1%以下、Mg:α1チ以下の
うちの1種又は2種以上含むものである。
以下に、本発明合金に係る各種元素につき説明する。
o :cFi高温強度の改善に必要でめるが、0.O
8%を越えると、結晶粒界にクロム炭化物(MhsCg
型、MはCr、Mo、Wなど)が過剰に析出し、耐高温
腐食や耐応力腐食割れ性を阻害し、また、延性やじん性
も低下させるので、aOa以下とする。ただし、101
%未満では、その効果は少ないので、好ましくはα01
〜 0.08チである。
8%を越えると、結晶粒界にクロム炭化物(MhsCg
型、MはCr、Mo、Wなど)が過剰に析出し、耐高温
腐食や耐応力腐食割れ性を阻害し、また、延性やじん性
も低下させるので、aOa以下とする。ただし、101
%未満では、その効果は少ないので、好ましくはα01
〜 0.08チである。
Ni:Ni は本合金の析出硬化相Ni3 (A4 T
i )(γ′相といわれる)全析出させるために必要で
あり、また、Cr量を18%以上含有させた場合、高温
強度やじん性を阻害する金属間化合物でめるσ相を生じ
やすくなるが、このσ相の析出を抑制させるためにtま
35チ以上必要である。また、N1は、Cr と共存の
下に、耐高温腐食性や耐応力腐食割れ性を改善させる。
i )(γ′相といわれる)全析出させるために必要で
あり、また、Cr量を18%以上含有させた場合、高温
強度やじん性を阻害する金属間化合物でめるσ相を生じ
やすくなるが、このσ相の析出を抑制させるためにtま
35チ以上必要である。また、N1は、Cr と共存の
下に、耐高温腐食性や耐応力腐食割れ性を改善させる。
しかし、N1は48%を越えて含有させても、その効果
の顕著な向上は認められず、経済性も考慮して、35〜
48チとする。
の顕著な向上は認められず、経済性も考慮して、35〜
48チとする。
Cr:Crは、N1と共存の下に、多くなるほど。
耐高温腐食性や耐応力腐食割れ性を改善させ、その効果
は、18%以上から顕著になる。しかし、28%ケ越え
ると、熱間加工性(鍛造性)が悪くなり、また、^温で
長時間使用中に、金属間化合物でめるσ相が析出しゃす
くな9、高温強度、じん性及び延性が低下する。そこで
、Cr童は、18〜28チとする。
は、18%以上から顕著になる。しかし、28%ケ越え
ると、熱間加工性(鍛造性)が悪くなり、また、^温で
長時間使用中に、金属間化合物でめるσ相が析出しゃす
くな9、高温強度、じん性及び延性が低下する。そこで
、Cr童は、18〜28チとする。
P :Pは不可避不純物として含まれてくるが、その含
有量が0.03%を越えると、応力腐食割れの感受性が
高くなるので、最高α03チとする。なお%P量は、低
いほど望ましい。
有量が0.03%を越えると、応力腐食割れの感受性が
高くなるので、最高α03チとする。なお%P量は、低
いほど望ましい。
S :8は不可避不純物として含まれてくるが、一般に
、sI/′i熱間加工性を阻害し、0.015チを越え
ると、大型鍛造品や翼などの複雑な形状の鍛造品では、
鍛造が困難となるので、最高0.015%とする。なお
、B量は低いほど望ましい。
、sI/′i熱間加工性を阻害し、0.015チを越え
ると、大型鍛造品や翼などの複雑な形状の鍛造品では、
鍛造が困難となるので、最高0.015%とする。なお
、B量は低いほど望ましい。
Si:Slは脱酸作用があり、本発明合金を清浄にする
のに有効である。しかし、本発明合金では、真空溶解法
やエレクトロ・スラグ溶解法が採用される場合があり。
のに有効である。しかし、本発明合金では、真空溶解法
やエレクトロ・スラグ溶解法が採用される場合があり。
必ずしも必要な元素ではない。また、Slにあまり多く
なると、高温強度や延性を低下させ、熱間加工性(鍛造
性〕も阻害するので、1%以下とする。 ・ Mn:Mnも、Slと同様に脱酸作用があシ、本発明合
金を清浄にするのに有効でろる。
なると、高温強度や延性を低下させ、熱間加工性(鍛造
性〕も阻害するので、1%以下とする。 ・ Mn:Mnも、Slと同様に脱酸作用があシ、本発明合
金を清浄にするのに有効でろる。
しかし、本発明合金では、真空溶解法やエレクトロ・ス
ラグ溶解法倉採用する場合があシ、必ずしも必要な元素
ではない。
ラグ溶解法倉採用する場合があシ、必ずしも必要な元素
ではない。
また、Mnはろまシ多くなると、高温強度やじん性を低
下させ、熱間加工性(鍛造性)を阻害するが、耐応力腐
食割れ性にはほとんど影響しないので、1.5 %以下
とする。
下させ、熱間加工性(鍛造性)を阻害するが、耐応力腐
食割れ性にはほとんど影響しないので、1.5 %以下
とする。
Mo:Moは、固溶体強化元素として高温強度を改善す
るが、15%未満では、その効果は顕著ではない。一方
、多量に添加しても、その高温強度改善の効果の顕著な
向上は認められず、返って有害な金属間化合物であるσ
相の析出を助長させるので、その上限1ji5%とする
。
るが、15%未満では、その効果は顕著ではない。一方
、多量に添加しても、その高温強度改善の効果の顕著な
向上は認められず、返って有害な金属間化合物であるσ
相の析出を助長させるので、その上限1ji5%とする
。
Ti:Ti は、本発明合金においては、高温強度を
向上させるために是非とも必要な析出相であるγ′相(
Ni、(A4 Tl) )を生成させるために必要であ
る。Ti量は、1チ未満では、高温強度の向上は十分で
なく、また、あまり多く添加すると、熱間加工性(鍛造
性)が著しく低下するので、その上限ft3%とする。
向上させるために是非とも必要な析出相であるγ′相(
Ni、(A4 Tl) )を生成させるために必要であ
る。Ti量は、1チ未満では、高温強度の向上は十分で
なく、また、あまり多く添加すると、熱間加工性(鍛造
性)が著しく低下するので、その上限ft3%とする。
ht:htはγ′相()11n(A4 Ti) ]を
形成し、高温で長時間使用中におけるγ′相の粗大化傾
向を阻止する。すなわち、γ′相の安定性を向上させて
、高温長時間強度の向上に有効である。その効果は、c
L1優以上で顕著になるが、あま〕多く添加しても、そ
の効果の顕著な向上はなく、返って熱間加工性を阻害す
るので、その上限を1%とする。
形成し、高温で長時間使用中におけるγ′相の粗大化傾
向を阻止する。すなわち、γ′相の安定性を向上させて
、高温長時間強度の向上に有効である。その効果は、c
L1優以上で顕著になるが、あま〕多く添加しても、そ
の効果の顕著な向上はなく、返って熱間加工性を阻害す
るので、その上限を1%とする。
B :Btj:結晶粒界を強化し、高温強度(特に長
時間クリープ破断強さ)や延性(クリープ破断伸び)2
向上させる。その効果は、0.OO1%未満では十分で
なく、一方、あまり多く添加すると、熱間加工性を阻害
し、また、硼化物全形成して延性を低下させる。そこで
、Bの含有量は、0.001〜0.02%とする。
時間クリープ破断強さ)や延性(クリープ破断伸び)2
向上させる。その効果は、0.OO1%未満では十分で
なく、一方、あまり多く添加すると、熱間加工性を阻害
し、また、硼化物全形成して延性を低下させる。そこで
、Bの含有量は、0.001〜0.02%とする。
(!u:Cuは、本発明合金では不可避不純物として含
まれてくるが、0.25%を越えると、熱間加工性全阻
害するので、0.25係以下とする。
まれてくるが、0.25%を越えると、熱間加工性全阻
害するので、0.25係以下とする。
co:COは、本発明合金ではオーステナイト相の基地
を強化し、固溶体強化元素として有効であり、また、本
発明合金の溶体化処理において、γ′相の固溶を促進し
、溶体化処理後の時効処理において、γ′相の析出を助
長させるのに有効である。これらの効果は、本発明合金
では約2優で飽和する傾向があり、また、Coは高価な
元素であるため、経済性も考慮して、2%以下とする。
を強化し、固溶体強化元素として有効であり、また、本
発明合金の溶体化処理において、γ′相の固溶を促進し
、溶体化処理後の時効処理において、γ′相の析出を助
長させるのに有効である。これらの効果は、本発明合金
では約2優で飽和する傾向があり、また、Coは高価な
元素であるため、経済性も考慮して、2%以下とする。
v :vH固溶体強化元素として有効でめるが、めま
ヤ多く添加すると、延性、じん性及び熱間加工性を阻害
するので、α5俤以下とする。
ヤ多く添加すると、延性、じん性及び熱間加工性を阻害
するので、α5俤以下とする。
Nb:Nt)に、結晶粒を微細化させ、じん性向上に有
効でろり、また、γ′相の中にT1やムtと置換して入
り、γ′相の析出量を増加させ、更に、固溶体強化作用
があり、高温強度の向上に有効である。しかし、あまり
多量に添加すると、ニオブ炭化物(NbO)’i’形成
し、これは高温でも安定であるため、溶体化処理におい
ても、未固溶のまま残存し、却って、高温強度を阻害す
る場合があるので、1.5優以下とする。
効でろり、また、γ′相の中にT1やムtと置換して入
り、γ′相の析出量を増加させ、更に、固溶体強化作用
があり、高温強度の向上に有効である。しかし、あまり
多量に添加すると、ニオブ炭化物(NbO)’i’形成
し、これは高温でも安定であるため、溶体化処理におい
ても、未固溶のまま残存し、却って、高温強度を阻害す
る場合があるので、1.5優以下とする。
W :Wは、固溶体強化元素として高温強度を改善する
。しかし、Wはめまり多くすると、耐酸化性を阻害し、
また、WI/′i比重の大きな元素であるため、大型の
インゴット(鋳塊)では偏析し、材質の均一性を阻害し
、さらに、Wは高価な合金元素であるため、経済性も考
慮して、1%以下とする。
。しかし、Wはめまり多くすると、耐酸化性を阻害し、
また、WI/′i比重の大きな元素であるため、大型の
インゴット(鋳塊)では偏析し、材質の均一性を阻害し
、さらに、Wは高価な合金元素であるため、経済性も考
慮して、1%以下とする。
Zr:Zrt!結晶粒界を強化して、高温強度(特に、
長時間クリープ破断強さ)や延性(クリープ破断伸び)
を向上させる。
長時間クリープ破断強さ)や延性(クリープ破断伸び)
を向上させる。
その効果は、0.00196未満では十分でなく、ま之
、めます多く添加しても、そ□の効果は顕著ではなく、
却ってジルコン化合物(例えば、窒化ジルコン)などの
非金属介在物を生成して、延性を低下させるので、0.
OO1〜0.1チとする。
、めます多く添加しても、そ□の効果は顕著ではなく、
却ってジルコン化合物(例えば、窒化ジルコン)などの
非金属介在物を生成して、延性を低下させるので、0.
OO1〜0.1チとする。
Y等の希土類元素、Mg、Oa:これらの合金元素は、
さらに熱間加工性を改善させるので、厳しい条件の下で
、熱間加工が行なわれる場合には、必要に応じて添加さ
れるが、いずれも、0.1%li越えて添加させても、
熱間加工性に顕著な改善効果は認められず、却って熱間
加工性を阻害する場合さえ現われるので、その含有量を
、それぞft0.I係以下とする。
さらに熱間加工性を改善させるので、厳しい条件の下で
、熱間加工が行なわれる場合には、必要に応じて添加さ
れるが、いずれも、0.1%li越えて添加させても、
熱間加工性に顕著な改善効果は認められず、却って熱間
加工性を阻害する場合さえ現われるので、その含有量を
、それぞft0.I係以下とする。
以下に、実施例を示す。
実施例
表2に示す化学組成をもつ溶湯を、真空高周波溶解炉を
用いて溶製し、直径約100mの鋳塊(インゴット)に
鋳造し、1150〜1070℃の温度範囲で熱間鍛造を
行ない、厚さ約35−1幅約601の棒材に鍛伸した。
用いて溶製し、直径約100mの鋳塊(インゴット)に
鋳造し、1150〜1070℃の温度範囲で熱間鍛造を
行ない、厚さ約35−1幅約601の棒材に鍛伸した。
この熱間鍛造の際、熱間加工性を検討する目的で、鍛伸
中の棒材に割れの発生があるか否かを観察した。
中の棒材に割れの発生があるか否かを観察した。
しかし、いずれの棒材にも問題になるような割れの発生
Fi認められず、熱間加工性は良好でめった。
Fi認められず、熱間加工性は良好でめった。
これらの棒材に、次の熱処理を施した。
溶体化処理:温度1040℃、保持時間4h。
冷却方法・・・油冷
時効処理 :温度745℃、保持時間20h。
冷却方法・・・空冷
本発明合金は、時効硬化能を有し、高温強度をもたらす
ために、時効処理を施して使用するのが望ましい。
ために、時効処理を施して使用するのが望ましい。
次に、前記熱処理を施した棒材より、径6−0■、標点
距離50mの試験片を採取し、常温引張試験及びクリー
プ破断試験(温度593℃、応力4 q、 o kg/
■3、及び温度649℃、応力4 L Okg/w2の
2条件)を行ない、また、直径10■、長さ60waの
円筒状高温腐食試験片、及び第1図に示すような応力腐
食割れ試験片を採取し、それぞれ下記に示す試験条件で
高温腐食試験及びクリープ破断試験を行なった。
距離50mの試験片を採取し、常温引張試験及びクリー
プ破断試験(温度593℃、応力4 q、 o kg/
■3、及び温度649℃、応力4 L Okg/w2の
2条件)を行ない、また、直径10■、長さ60waの
円筒状高温腐食試験片、及び第1図に示すような応力腐
食割れ試験片を採取し、それぞれ下記に示す試験条件で
高温腐食試験及びクリープ破断試験を行なった。
なお、上記の高温腐食試験片の表面仕上げ粗度はJI[
3B 0031の仕上げ記号r V’;7VJに相当す
る。また、第1図(B)は第1図(A)を曲げた状態、
第1図(0)は第1図(E)を工nconelム1lo
y 600 (米国Inco 社の商品名76%Ni
−I S 5 % Cr −a ロ %pe−n
s % Mn −α 2 % 81
− El 0 8 %C)製のボル
ト1とナツト2で固定させた状態を示し、第1図(A)
〜(0)の寸法は下表の通)とした(すなわち、曲げ半
径6■のU型に曲げた試験片、略記号6F+、−U−B
ent)。
3B 0031の仕上げ記号r V’;7VJに相当す
る。また、第1図(B)は第1図(A)を曲げた状態、
第1図(0)は第1図(E)を工nconelム1lo
y 600 (米国Inco 社の商品名76%Ni
−I S 5 % Cr −a ロ %pe−n
s % Mn −α 2 % 81
− El 0 8 %C)製のボル
ト1とナツト2で固定させた状態を示し、第1図(A)
〜(0)の寸法は下表の通)とした(すなわち、曲げ半
径6■のU型に曲げた試験片、略記号6F+、−U−B
ent)。
(単位ニー)
また、標点距離とは、引張試験片やクリープ破断試験片
の破断伸びを測定するため、予めその標点距離を決めて
おく伸び測定の基準長さをいう。伸びは次式で示される
。
の破断伸びを測定するため、予めその標点距離を決めて
おく伸び測定の基準長さをいう。伸びは次式で示される
。
1゜
δ:破断伸び係
t:試験片の両破断片の中心点が直線上にあるように注
意してつなぎ合わせ、測 定した標点間の長さ■ to二標点距離叫 これらの試験結果は、表S〜表4に示す通シである。
意してつなぎ合わせ、測 定した標点間の長さ■ to二標点距離叫 これらの試験結果は、表S〜表4に示す通シである。
〔高温腐食試験における腐食環境条件〕人工法: 15
% Na1Ei04−85 % V20B人工灰人工
法0岬/−1表面に塗布 温度 :850℃ 時間 :24h 〔応力腐食割れ試験における環境条件]温 度: 3
60 ℃ 雰囲気:脱気純水(固溶酸素: 5 ppb以下)圧
カニ175に9/国1 ・ 0 時 間:4,00.Oh 表 4 本発明合金及び比較合金の高温腐食試験及
び応力腐食割れ試験の結果 上記結果から明らかなように、本発明合金の常温強度(
引張強さ、耐力)及び高温強度(クリープ破断試験にお
ける破断時間で評価)は、比較合金のそれらと比較して
同等以上でラシ5また、延性(伸び、絞))も比較合金
のそれらと比較して、そん色#i認められない。一方、
高温腐食試験及び応力腐食割れ試験では、比較的・Cr
量の低いム合金では、比較合金(R)に比較してかな〕
すぐれている程度でるるか、B〜Q合金は比較合金(R
)に比較して、腐食減量が約猶でロシ、また、応力腐食
割れ試験では、き裂の発生は認められず、本発明合金は
、耐高温腐食性及び耐応力腐食性に一段とすぐれている
ことが認められた。
% Na1Ei04−85 % V20B人工灰人工
法0岬/−1表面に塗布 温度 :850℃ 時間 :24h 〔応力腐食割れ試験における環境条件]温 度: 3
60 ℃ 雰囲気:脱気純水(固溶酸素: 5 ppb以下)圧
カニ175に9/国1 ・ 0 時 間:4,00.Oh 表 4 本発明合金及び比較合金の高温腐食試験及
び応力腐食割れ試験の結果 上記結果から明らかなように、本発明合金の常温強度(
引張強さ、耐力)及び高温強度(クリープ破断試験にお
ける破断時間で評価)は、比較合金のそれらと比較して
同等以上でラシ5また、延性(伸び、絞))も比較合金
のそれらと比較して、そん色#i認められない。一方、
高温腐食試験及び応力腐食割れ試験では、比較的・Cr
量の低いム合金では、比較合金(R)に比較してかな〕
すぐれている程度でるるか、B〜Q合金は比較合金(R
)に比較して、腐食減量が約猶でロシ、また、応力腐食
割れ試験では、き裂の発生は認められず、本発明合金は
、耐高温腐食性及び耐応力腐食性に一段とすぐれている
ことが認められた。
発明の効果
以上のように、本発明合金は、常温強度及び高温強度は
従来の析出硬化型Fθ基耐熱合金のそれらに比較して、
同等或いは若干すぐれている程度であるが、高温腐食性
や応力腐食割れ性に一段とすぐれてお9、ガスタービン
や蒸気タービンの各種高温部材に適切な性能を有するも
のである。
従来の析出硬化型Fθ基耐熱合金のそれらに比較して、
同等或いは若干すぐれている程度であるが、高温腐食性
や応力腐食割れ性に一段とすぐれてお9、ガスタービン
や蒸気タービンの各種高温部材に適切な性能を有するも
のである。
第1図は、実施例での応力腐食割れ試験に用いた試験片
形状及び試験片曲げ状況を示す。 復代理人 内 1) 明 復代理人 葦 原 亮 − 第1図 (A)
形状及び試験片曲げ状況を示す。 復代理人 内 1) 明 復代理人 葦 原 亮 − 第1図 (A)
Claims (4)
- (1)重量%で、C:0.08%以下、Si:1%以下
、Mn:1.5%以下、P:0.03%以下、S:0.
015%以下、Ni:35〜48%、Cr:18〜28
%、Mo:0.5〜3.5%、Ti:1〜3%、Al:
0.1〜1%、B:0.001〜0.02%、Cu:0
.25%以下を含有し、残りがFeと不可避不純物から
なる組成を有することを特徴とするタービン用耐熱耐食
合金。 - (2)重量%で、C:0.08%以下、Si:1%以下
、Mn:1.5%以下、P:0.03%以下、S:0.
015%以下、Ni:35〜48%、Cr:18〜28
%、Mo:0.5〜3.5%、Ti:1〜3%、Al:
0.1〜1%、B:0.001〜0.02%、Cu:0
.25%以下を含有し、さらに、Co:2%以下、V:
0.5%以下、Nb:1.5%以下、W:1%以下、Z
r:0.001〜0.1%の1種又は2種以上を含有し
、残りがFeと不可避不純物からなる組成を有すること
を特徴とするタービン用耐熱耐食合金。 - (3)重量%で、C:0.08%以下、Si:1%以下
、Mn:1.5%以下、P:0.03%以下、S:0.
015%以下、Ni:35〜48%、Cr:18〜28
%、Mo:0.5〜3.5%、Ti:1〜3%、Al:
0.1〜1%、B:0.001〜0.02%、Cu:0
.25%以下を含有し、さらに、希土類元素:0.1%
以下、Ca:0.1%以下、Mg:0.1%以下の1種
又は2種以上を含有し、残りがFeと不可避不純物から
なる組成を有することを特徴とするタービン用耐熱耐食
合金。 - (4)重量%で、C:0.08%以下、Si:1%以下
、Mn:1.5%以下、P:0.03%以下、S:0.
015%以下、Ni:35〜48%、Cr:18〜28
%、Mo:0.5〜3.5%、Ti:1〜3%、Al:
0.1〜1%、B:0.001〜0.02%、Cu:0
.25%以下を含有し、Co:2.0%以下、V:0.
5%以下Nb:1.5%以下、W:1%以下、Zr:0
.001〜0.1%の1種又は2種以上を含有し、さら
に、希土類元素:0.1%以下、Ca:0.1%以下、
Mg:0.1%以下の1種又は2種以上を含有し、残り
がFeと不可避不純物からなる組成を有することを特徴
とするタービン用耐熱耐食合金。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP407585A JPS61163238A (ja) | 1985-01-16 | 1985-01-16 | タ−ビン用耐熱耐食合金 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP407585A JPS61163238A (ja) | 1985-01-16 | 1985-01-16 | タ−ビン用耐熱耐食合金 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61163238A true JPS61163238A (ja) | 1986-07-23 |
Family
ID=11574683
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP407585A Pending JPS61163238A (ja) | 1985-01-16 | 1985-01-16 | タ−ビン用耐熱耐食合金 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61163238A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6396251A (ja) * | 1986-10-14 | 1988-04-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 高温蒸気タ−ビン用耐熱合金 |
JPS63174798A (ja) * | 1987-01-14 | 1988-07-19 | Toyota Motor Corp | 肉盛溶接用耐食合金 |
JPH01100239A (ja) * | 1987-10-13 | 1989-04-18 | Daido Steel Co Ltd | 高硬度耐食合金 |
JPH0570898A (ja) * | 1991-09-17 | 1993-03-23 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 熱交換器用高温耐食材料 |
JP2005060826A (ja) * | 2003-07-30 | 2005-03-10 | Toshiba Corp | 蒸気タービン発電設備 |
JP2008088525A (ja) * | 2006-10-04 | 2008-04-17 | Toshiba Corp | タービンロータおよび蒸気タービン |
WO2015197751A1 (en) * | 2014-06-27 | 2015-12-30 | Nuovo Pignone Srl | Component of a turbomachine, turbomachine and process for making the same |
RU2765806C1 (ru) * | 2021-07-26 | 2022-02-03 | Сергей Васильевич Афанасьев | Жаропрочный сплав |
-
1985
- 1985-01-16 JP JP407585A patent/JPS61163238A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6396251A (ja) * | 1986-10-14 | 1988-04-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 高温蒸気タ−ビン用耐熱合金 |
JPS63174798A (ja) * | 1987-01-14 | 1988-07-19 | Toyota Motor Corp | 肉盛溶接用耐食合金 |
US5082625A (en) * | 1987-01-14 | 1992-01-21 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Corrosion-resistant alloy for build-up welding |
JPH01100239A (ja) * | 1987-10-13 | 1989-04-18 | Daido Steel Co Ltd | 高硬度耐食合金 |
JPH0570898A (ja) * | 1991-09-17 | 1993-03-23 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 熱交換器用高温耐食材料 |
JP2005060826A (ja) * | 2003-07-30 | 2005-03-10 | Toshiba Corp | 蒸気タービン発電設備 |
US7850424B2 (en) | 2003-07-30 | 2010-12-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Steam turbine power plant |
JP2008088525A (ja) * | 2006-10-04 | 2008-04-17 | Toshiba Corp | タービンロータおよび蒸気タービン |
WO2015197751A1 (en) * | 2014-06-27 | 2015-12-30 | Nuovo Pignone Srl | Component of a turbomachine, turbomachine and process for making the same |
CN106715008A (zh) * | 2014-06-27 | 2017-05-24 | 诺沃皮尼奥内股份有限公司 | 涡轮机的部件、涡轮机和用于制备涡轮机的方法 |
RU2765806C1 (ru) * | 2021-07-26 | 2022-02-03 | Сергей Васильевич Афанасьев | Жаропрочный сплав |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR970008165B1 (ko) | 고망간 혼립 스테인레스강 | |
US7507306B2 (en) | Precipitation-strengthened nickel-iron-chromium alloy and process therefor | |
US20150050182A1 (en) | Nickel-chromium-aluminum alloy having good processability, creep resistance and corrosion resistance | |
JPH07216511A (ja) | 高温強度に優れた高クロムオーステナイト耐熱合金 | |
EP0074603B1 (en) | Gas turbine nozzle having superior thermal fatigue resistance | |
JP2000256770A (ja) | 低熱膨張Ni基超合金 | |
EP0544836A1 (en) | REGULATED THERMAL EXPANSION ALLOY AND ARTICLE MANUFACTURED THEREFROM. | |
JPS61163238A (ja) | タ−ビン用耐熱耐食合金 | |
JP6795038B2 (ja) | オーステナイト系耐熱合金およびそれを用いた溶接継手 | |
JP2000328198A (ja) | 熱間加工性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼 | |
US4194909A (en) | Forgeable nickel-base super alloy | |
JPH09268337A (ja) | 鍛造製高耐食超耐熱合金 | |
JPH07331390A (ja) | 高クロムオーステナイト耐熱合金 | |
US2891858A (en) | Single phase austenitic alloy steel | |
JP3424314B2 (ja) | 耐熱鋼 | |
JP2819906B2 (ja) | 室温および高温強度に優れた工具用Ni基合金 | |
JP2970432B2 (ja) | 高温用ステンレス鋼とその製造方法 | |
US5725691A (en) | Nickel aluminide alloy suitable for structural applications | |
JPH1096038A (ja) | 高Crオーステナイト系耐熱合金 | |
JPH0770681A (ja) | 高クロムオーステナイト耐熱合金 | |
JP2000256803A (ja) | 高温強度と延性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼 | |
US4165997A (en) | Intermediate temperature service alloy | |
JP2001158943A (ja) | 耐熱ボルト | |
JPH11106860A (ja) | 溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼 | |
KR100268708B1 (ko) | 고온고압용 고크롬페라이트계 내열합금 및 제조방법 |