JPS63191262A - ダイナミックファイル処理方法 - Google Patents
ダイナミックファイル処理方法Info
- Publication number
- JPS63191262A JPS63191262A JP62023309A JP2330987A JPS63191262A JP S63191262 A JPS63191262 A JP S63191262A JP 62023309 A JP62023309 A JP 62023309A JP 2330987 A JP2330987 A JP 2330987A JP S63191262 A JPS63191262 A JP S63191262A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing
- data
- processing unit
- data field
- identification code
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 78
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 13
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000008676 import Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Multi Processors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ダイナミックファイル処理方式に係り、特に
複数の処理装置により一連の処理を分散して実行する分
散処理システムに好適なダイナミックファイル処理方式
に関する。
複数の処理装置により一連の処理を分散して実行する分
散処理システムに好適なダイナミックファイル処理方式
に関する。
この種の分散処理システムは、自律分散処理を実行する
処理ユニットを備えた処理装置を共通伝送路に複数個接
続しておき、一連の処理を分散して実行するものである
。このような分散処理システムにおける自律分散ソフト
ウェアの基本は、データフィールドと呼ばれる情報媒体
に、識別コードを付したデータを流すようにし、かつ各
処理ユニットにそれぞれ必要とする識別コードを予め登
録しておき、該当識別コード付デーダが、データフィー
ルド上に発生するのを各処理ユニットが待つようにした
ものである。また、データフィールドを管理する自律分
散オペレーティングシステム(O8)は、該識別コード
を必要とする各処理ユニットの全てに該識別コード付デ
ータを渡し終えた時点で、データフィールド上より当該
識別コード付データを消去することを原則としている。
処理ユニットを備えた処理装置を共通伝送路に複数個接
続しておき、一連の処理を分散して実行するものである
。このような分散処理システムにおける自律分散ソフト
ウェアの基本は、データフィールドと呼ばれる情報媒体
に、識別コードを付したデータを流すようにし、かつ各
処理ユニットにそれぞれ必要とする識別コードを予め登
録しておき、該当識別コード付デーダが、データフィー
ルド上に発生するのを各処理ユニットが待つようにした
ものである。また、データフィールドを管理する自律分
散オペレーティングシステム(O8)は、該識別コード
を必要とする各処理ユニットの全てに該識別コード付デ
ータを渡し終えた時点で、データフィールド上より当該
識別コード付データを消去することを原則としている。
各処理ユニットは、自己の処理を実行したるのち、予め
決定しておいた識別コードをデータに付してデータフィ
ールド上に放出することにより処理を完結する。このた
め、これら処理ユニットは、共通伝送路に接続された複
数の処理装置のどこに存在してもよい。このようなシス
テムであるので、現在ますます問題となっているソフト
ウェアの改造や増設の容易さ、ポータビリティの容易さ
が。
決定しておいた識別コードをデータに付してデータフィ
ールド上に放出することにより処理を完結する。このた
め、これら処理ユニットは、共通伝送路に接続された複
数の処理装置のどこに存在してもよい。このようなシス
テムであるので、現在ますます問題となっているソフト
ウェアの改造や増設の容易さ、ポータビリティの容易さ
が。
飛躇的に良くなることが期待されるものである。
(発明が解決しようとする問題点〕 ゛上記の分散
処理システムにあっては、データフィールド上に一旦発
生した識別コード付データを、これを必要とする処理ユ
ニットに渡した時点で、該データフィールド上から前記
データを消去することとしている。したがって、全処理
ユニットに共通的なデータである、例えば対象設備の定
数テーブル等のデータを、従来の上記分散処理システム
では、システム立ち上げ時にイニシャルタスクよりブロ
ードキャストされた時点で、各処理ユニットに取り込ん
でおくか、あるいは常に必要な識別コード付データ内に
これら定数データを含めておく必要があった。
処理システムにあっては、データフィールド上に一旦発
生した識別コード付データを、これを必要とする処理ユ
ニットに渡した時点で、該データフィールド上から前記
データを消去することとしている。したがって、全処理
ユニットに共通的なデータである、例えば対象設備の定
数テーブル等のデータを、従来の上記分散処理システム
では、システム立ち上げ時にイニシャルタスクよりブロ
ードキャストされた時点で、各処理ユニットに取り込ん
でおくか、あるいは常に必要な識別コード付データ内に
これら定数データを含めておく必要があった。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的は1分散処理システムにおける共通ファイルの処
理を容易にしたダイナミック°ファイル処理方式を提供
することにある。
の目的は1分散処理システムにおける共通ファイルの処
理を容易にしたダイナミック°ファイル処理方式を提供
することにある。
上記目的を達成した本発明に係るダイナミック処理方式
は、分散処理を実行する処理ユニットを備えた処理装置
を複数個共通伝送路に接続してなる分散処理システムで
あって、該処理ユニットの処理結果を情報媒体に送出す
る処理方式において、前記分散処理システムに必要な情
報を予め識別コードを付して上記情報媒体に登録する第
1の機能と、複数の処理ユニットのそれぞれより該識別
コードを付して要求されたとき上記情報媒体より該識別
コードの情報を取り外して要求処理ユニットに渡すとと
もに該当処理ユニットからの処理終了を待って再び上記
情報媒体に該識別コードとともに再登録する第2の機能
とを含んでなるものである。
は、分散処理を実行する処理ユニットを備えた処理装置
を複数個共通伝送路に接続してなる分散処理システムで
あって、該処理ユニットの処理結果を情報媒体に送出す
る処理方式において、前記分散処理システムに必要な情
報を予め識別コードを付して上記情報媒体に登録する第
1の機能と、複数の処理ユニットのそれぞれより該識別
コードを付して要求されたとき上記情報媒体より該識別
コードの情報を取り外して要求処理ユニットに渡すとと
もに該当処理ユニットからの処理終了を待って再び上記
情報媒体に該識別コードとともに再登録する第2の機能
とを含んでなるものである。
要するに本発明は、分散処理システムにおいて。
−塵発生した識別コード付データの中に、情報媒体とし
てのデータフィールド上にエンドレスに存在する機能を
追加し、これをダイナミックファイル機能として位置づ
け、データフロー型のシステムの利点を失うことなく、
全処理ユニット共通のファイルアクセス機能を加えたも
のである。
てのデータフィールド上にエンドレスに存在する機能を
追加し、これをダイナミックファイル機能として位置づ
け、データフロー型のシステムの利点を失うことなく、
全処理ユニット共通のファイルアクセス機能を加えたも
のである。
まず、第1の機能により、データフィールド上に発生す
る識別コード付データの中で予めシステムのイニシャル
時に指定するもの等の共通データを、エンドレスにデー
タフィールドに存在させる。
る識別コード付データの中で予めシステムのイニシャル
時に指定するもの等の共通データを、エンドレスにデー
タフィールドに存在させる。
また、第2の機能により、処理ユニットからの検索要求
によってデータフィールド上により当該データを取り出
し、該処理ユニットが処理を終了したのち再びデータフ
ィールド上にデータを割り当て直す。このように、エン
ドレスにデータフィールド上を流れている識別コード付
データがあれば、必要なときにどの処理ユニットでも参
照することが可能となり、かつこの処理ユニットは、共
通伝送路上にあるどの処理置内に存在してもよいことに
なる。
によってデータフィールド上により当該データを取り出
し、該処理ユニットが処理を終了したのち再びデータフ
ィールド上にデータを割り当て直す。このように、エン
ドレスにデータフィールド上を流れている識別コード付
データがあれば、必要なときにどの処理ユニットでも参
照することが可能となり、かつこの処理ユニットは、共
通伝送路上にあるどの処理置内に存在してもよいことに
なる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の実施例を示す説明図である。
第1図に示す実施例は、ネットワーク上に3台の処理装
置7を接続した構成を有している。このネットワークは
、サイクリック通信と呼ばれる通信方式の機能を有して
いる0本実施例をかかるネットワークに適用した場合に
ついて、以下説明してゆくものとする。
置7を接続した構成を有している。このネットワークは
、サイクリック通信と呼ばれる通信方式の機能を有して
いる0本実施例をかかるネットワークに適用した場合に
ついて、以下説明してゆくものとする。
第1図の実施例において、1はループ状の伝送路であり
、この伝送路1にステーション3が接続されている。各
ステーション3には、ステーションアダプタ4が接続さ
れており、各ステーションアダプタ4内には情報媒体(
データフィールド)としてのアダプタ内のメモリ5およ
びコントロールデータメモリ6が設けられている。各ス
テーシヨンアダプタ4には、処理装!!!7がそれぞれ
接続されている。さらに、ステーションアダプタ4と処
理装!i!7とにダイナミックファイルコントローラ8
が接続されている。
、この伝送路1にステーション3が接続されている。各
ステーション3には、ステーションアダプタ4が接続さ
れており、各ステーションアダプタ4内には情報媒体(
データフィールド)としてのアダプタ内のメモリ5およ
びコントロールデータメモリ6が設けられている。各ス
テーシヨンアダプタ4には、処理装!!!7がそれぞれ
接続されている。さらに、ステーションアダプタ4と処
理装!i!7とにダイナミックファイルコントローラ8
が接続されている。
なお、2はフレームであり、フレーム2は伝送路1上を
図示矢印方向に送出されるようになっている。また、フ
レーム2にはフレーム先頭がある。
図示矢印方向に送出されるようになっている。また、フ
レーム2にはフレーム先頭がある。
このような構成の実施例の作用を説明する。
まず、サイクリック通信の概念を簡単に説明し、以下本
実施例の動作を第1図および第2図を参照しながら説明
する。サイクリック通信方式とは、各ステーション3に
接続されているステーションアダプタ4内の情報媒体と
してのメモリ5と、伝送路1内を流れるフレーム2とを
時分割で対応させて割当てておき、ネットワークの転送
速度が非常に高速なため、あたかも各ネットワークアダ
プタ内のメモリ内容(ここではA、B、Cと3つのデー
タエリア)がほとんど同時に各ステーション内メモリに
転写される機能をもった伝送方式である。
実施例の動作を第1図および第2図を参照しながら説明
する。サイクリック通信方式とは、各ステーション3に
接続されているステーションアダプタ4内の情報媒体と
してのメモリ5と、伝送路1内を流れるフレーム2とを
時分割で対応させて割当てておき、ネットワークの転送
速度が非常に高速なため、あたかも各ネットワークアダ
プタ内のメモリ内容(ここではA、B、Cと3つのデー
タエリア)がほとんど同時に各ステーション内メモリに
転写される機能をもった伝送方式である。
本発明を実現するダイナミックファイルコントローラ8
は、処理装置7から要求された識別コード(この例の場
合には、A、B、Cのアダプタ4内メモリ5の情報に対
応)をコントロール情報aにより受けとると(ステップ
100)、コントロール情報Cをステーションアダプタ
4に出してコントロールデータメモリ6内のコントロー
ルデータにより識別コード検索可否を判定しくステップ
102)、検索待ちの場合はステップ103に移って、
処理装置7にウェイト指令のコントロール情報6を出す
が、検索可の場合はステップ104に移って、該識別コ
ード対応のコントロールデータフラッグをセットする。
は、処理装置7から要求された識別コード(この例の場
合には、A、B、Cのアダプタ4内メモリ5の情報に対
応)をコントロール情報aにより受けとると(ステップ
100)、コントロール情報Cをステーションアダプタ
4に出してコントロールデータメモリ6内のコントロー
ルデータにより識別コード検索可否を判定しくステップ
102)、検索待ちの場合はステップ103に移って、
処理装置7にウェイト指令のコントロール情報6を出す
が、検索可の場合はステップ104に移って、該識別コ
ード対応のコントロールデータフラッグをセットする。
これは転送中の識別コードに対応するコントロールデー
タメモリ6の内容を検索中とするためである。次いで、
ステップ105に移り、アダプタ4内メモリ5を検索す
るとともに、ダイナミックファイルコントローラ8から
コントロール情報6を処理装置7に渡すことにより、該
当識別コードに対応するステーションアダプタ4内のメ
モリ5の情報をステーションアダプタ4から処理装置7
に転送する。転送が終了したら、再びステップ101に
戻る。また、該当処理装置7の処理が実施され、処理が
終了すると、ステップ106に移り、ステップ106に
て該当識別コードの内容を処理装置7からステーション
アダプタ4のアダプタメモリ5内の所定のエリアにセッ
トする0次に、該当識別コードに対応する上記コントロ
ールデータメモリ6の内容を、検索中から検索終了の状
態とするため、コントロールデータフラッグを1→Oに
セット(つまり、リセット)シ(ステップ107)、処
理を終了する。
タメモリ6の内容を検索中とするためである。次いで、
ステップ105に移り、アダプタ4内メモリ5を検索す
るとともに、ダイナミックファイルコントローラ8から
コントロール情報6を処理装置7に渡すことにより、該
当識別コードに対応するステーションアダプタ4内のメ
モリ5の情報をステーションアダプタ4から処理装置7
に転送する。転送が終了したら、再びステップ101に
戻る。また、該当処理装置7の処理が実施され、処理が
終了すると、ステップ106に移り、ステップ106に
て該当識別コードの内容を処理装置7からステーション
アダプタ4のアダプタメモリ5内の所定のエリアにセッ
トする0次に、該当識別コードに対応する上記コントロ
ールデータメモリ6の内容を、検索中から検索終了の状
態とするため、コントロールデータフラッグを1→Oに
セット(つまり、リセット)シ(ステップ107)、処
理を終了する。
本実施例によれば、従来アプリケーションプログラム開
発設計における問題であった。共有ファイルの競合問題
を解決するとともに、今後主流となる分散システムにお
ける共有ファイルの扱いにおいて、画期的なものとなり
うる。すなわち、アクセスする各処理ユニットは、共有
伝送路上に接続されたどの処理装置上にあってもよく、
ソフトウェアのボータビリティが飛躇的に向上するとと
もに、増設、改造作業非常に向上する。さらに、本実施
例の場合は、ネットワークのオーバヘッドもサイクリッ
ク転送方式であり、プロセスコントロール、電気、計装
といったシステムも、この方式をもって接続して本発明
を適用する場合は、プロセスコントロール、電気、計装
情報の一体化が可能となる。
発設計における問題であった。共有ファイルの競合問題
を解決するとともに、今後主流となる分散システムにお
ける共有ファイルの扱いにおいて、画期的なものとなり
うる。すなわち、アクセスする各処理ユニットは、共有
伝送路上に接続されたどの処理装置上にあってもよく、
ソフトウェアのボータビリティが飛躇的に向上するとと
もに、増設、改造作業非常に向上する。さらに、本実施
例の場合は、ネットワークのオーバヘッドもサイクリッ
ク転送方式であり、プロセスコントロール、電気、計装
といったシステムも、この方式をもって接続して本発明
を適用する場合は、プロセスコントロール、電気、計装
情報の一体化が可能となる。
以上述べたように1本発明によれば、分散システム等に
おける共通ファイルの処理・扱いが容易となり、かつソ
フトウェアのボータビリティが向上するとともに、ソフ
トウェアの増設、改造が容易になる効果がある。
おける共通ファイルの処理・扱いが容易となり、かつソ
フトウェアのボータビリティが向上するとともに、ソフ
トウェアの増設、改造が容易になる効果がある。
第1図は本発明に係るダイナミックファイル処理方式の
実施例を適用した分散処理システムを説明するために示
す説明図、第2図は本発明のダイナミックファイルコン
トローラの処理手順を示すフローチャートである。 1・・・伝送路、3・・・ステーション、4・・・ステ
ーションアダプタ、5・・・アダプタ内メモリ、6・・
・コントロールデータメモリ、7・・・処理装置、8・
・・ダイナミックファイルコントローラ。
実施例を適用した分散処理システムを説明するために示
す説明図、第2図は本発明のダイナミックファイルコン
トローラの処理手順を示すフローチャートである。 1・・・伝送路、3・・・ステーション、4・・・ステ
ーションアダプタ、5・・・アダプタ内メモリ、6・・
・コントロールデータメモリ、7・・・処理装置、8・
・・ダイナミックファイルコントローラ。
Claims (1)
- 1、分散処理を実行する処理ユニットを備えた処理装置
を複数個共通伝送路に接続してなる分散処理システムで
あって、該処理ユニットの処理結果を情報媒体に送出す
る処理方式において、前記分散処理システムに必要な情
報を予め識別コードを付して上記情報媒体に登録する第
1の機能と、複数の処理ユニットのそれぞれより該識別
コードを付して要求されたとき上記情報媒体より該識別
コードの情報を取り外して要求処理ユニットに渡すとと
もに該当処理ユニットからの処理終了を待って再び上記
情報媒体に該識別コードとともに再登録する第2の機能
とを含んでなるダイナミックファイル処理方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62023309A JPH0664568B2 (ja) | 1987-02-03 | 1987-02-03 | ダイナミックファイル処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62023309A JPH0664568B2 (ja) | 1987-02-03 | 1987-02-03 | ダイナミックファイル処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63191262A true JPS63191262A (ja) | 1988-08-08 |
JPH0664568B2 JPH0664568B2 (ja) | 1994-08-22 |
Family
ID=12106992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62023309A Expired - Lifetime JPH0664568B2 (ja) | 1987-02-03 | 1987-02-03 | ダイナミックファイル処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0664568B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02288918A (ja) * | 1989-01-17 | 1990-11-28 | Landmark Graphics Corp | 同時に動作しているコンピュータプログラム間の情報伝達方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57146361A (en) * | 1981-03-06 | 1982-09-09 | Hitachi Ltd | Decentralized processing method |
JPS585867A (ja) * | 1981-06-30 | 1983-01-13 | エレベ−タ−・ゲ−エムベ−ハ− | デ−タ伝送方法および装置 |
-
1987
- 1987-02-03 JP JP62023309A patent/JPH0664568B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57146361A (en) * | 1981-03-06 | 1982-09-09 | Hitachi Ltd | Decentralized processing method |
JPS585867A (ja) * | 1981-06-30 | 1983-01-13 | エレベ−タ−・ゲ−エムベ−ハ− | デ−タ伝送方法および装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02288918A (ja) * | 1989-01-17 | 1990-11-28 | Landmark Graphics Corp | 同時に動作しているコンピュータプログラム間の情報伝達方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0664568B2 (ja) | 1994-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4876643A (en) | Parallel searching system having a master processor for controlling plural slave processors for independently processing respective search requests | |
US4849877A (en) | Virtual execution of programs on a multiprocessor system | |
CN111190842B (zh) | 直接存储器访问、处理器、电子设备和数据搬移方法 | |
JPS63191262A (ja) | ダイナミックファイル処理方法 | |
JPS61255461A (ja) | マルチcpu通信装置 | |
JPH03241442A (ja) | ストアバッファ制御方式 | |
KR960001081B1 (ko) | 호스트 시스템에서 실시간 데이타베이스 관리 시스팀(dbms)의 시뮬레이션 방법 | |
JPH0675793A (ja) | 仮想計算機間データ送受信処理方法 | |
JPS6165342A (ja) | 擬似デイスク装置転送プロセツサ | |
JPS61292752A (ja) | 仮想計算機システム | |
JPH04274524A (ja) | プロセス間通信制御方式 | |
JPH07334401A (ja) | ネットワーク接続システムのデータベースアクセス業務 の高速化方法 | |
JPS6327740B2 (ja) | ||
Quealy | Hypercluster parallel processing library user's manual | |
JPH04294454A (ja) | 情報検索システム | |
JPS61269545A (ja) | 計算機システム | |
JPH0438530A (ja) | 情報処理装置 | |
Cvijovic et al. | A distributed real-time operating system | |
JPH0497464A (ja) | 通信処理装置におけるオフラインメモリ情報転送制御方式 | |
JPH07210484A (ja) | ネットワーク装置 | |
JPH0380339A (ja) | 入出力装置模擬機能を有する情報処理装置 | |
JPH065838B2 (ja) | サーバ制御装置 | |
JPH03268146A (ja) | 高速ファイルアクセス方式 | |
JPS6341965A (ja) | サブチャネル情報の表示方式 | |
JPH04184538A (ja) | ダウンロード制御方式 |