JPS63173920A - 超音波気体流速計 - Google Patents
超音波気体流速計Info
- Publication number
- JPS63173920A JPS63173920A JP62005760A JP576087A JPS63173920A JP S63173920 A JPS63173920 A JP S63173920A JP 62005760 A JP62005760 A JP 62005760A JP 576087 A JP576087 A JP 576087A JP S63173920 A JPS63173920 A JP S63173920A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- ultrasonic
- receiving
- circuits
- ultrasonic waves
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims abstract description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims abstract description 7
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 10
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 102100031437 Cell cycle checkpoint protein RAD1 Human genes 0.000 description 1
- 101001130384 Homo sapiens Cell cycle checkpoint protein RAD1 Proteins 0.000 description 1
- 101000685663 Homo sapiens Sodium/nucleoside cotransporter 1 Proteins 0.000 description 1
- 102100023116 Sodium/nucleoside cotransporter 1 Human genes 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Measuring Volume Flow (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
a、産業上の利用分野
本発明は、超音波を利用して管内を流れる気体の流速を
測定するための超音波気体流速計に関する。
測定するための超音波気体流速計に関する。
b、従来の技術
管内を流れる気体中に超音波を伝搬させて、その伝搬速
度の変化を利用して管内気体の流速または流量を測定す
る装置は従来から知られている。例えば、流管の周壁に
互いに斜めに対向して、一対の超音波送受波用のプロー
ブを配置し、このプローブで流れに対して順方向および
逆方向に交互に超音波の送受信を行ない、それぞれの流
管内をよぎって伝搬する超音波の順、逆両方向における
伝搬時間(若しくはその逆数)の差を求めることにより
管内気体の流速を測定するものがある。
度の変化を利用して管内気体の流速または流量を測定す
る装置は従来から知られている。例えば、流管の周壁に
互いに斜めに対向して、一対の超音波送受波用のプロー
ブを配置し、このプローブで流れに対して順方向および
逆方向に交互に超音波の送受信を行ない、それぞれの流
管内をよぎって伝搬する超音波の順、逆両方向における
伝搬時間(若しくはその逆数)の差を求めることにより
管内気体の流速を測定するものがある。
C0発明が解決しようとする問題点
しかしながら、気体中における超音波の伝搬は、気体の
成分、温度、粉塵などによりその減衰量が変化し、流速
分布(例えば渦など)、温度分布その他の不均一性によ
り伝搬経路上での反射、屈折が行なわれ、それらが液体
に比べて著しい影響を与える。
成分、温度、粉塵などによりその減衰量が変化し、流速
分布(例えば渦など)、温度分布その他の不均一性によ
り伝搬経路上での反射、屈折が行なわれ、それらが液体
に比べて著しい影響を与える。
従って、前記従来例にあるように超音波の送受信を交互
に切替えて行なったのでは、順、逆方向における超音波
の伝搬経路の対称性が損なわれ、すなわち超音波受信波
の振幅および位相が変化することになり、正確な流速測
定が困難であるという問題点があった。
に切替えて行なったのでは、順、逆方向における超音波
の伝搬経路の対称性が損なわれ、すなわち超音波受信波
の振幅および位相が変化することになり、正確な流速測
定が困難であるという問題点があった。
本発明はかかる点に鑑みなされたもので、その目的は前
記の問題点を解消し、気体の流速測定に際し、前記順、
逆方向における超音波の伝搬経路の時間経過に伴う非対
称性を回避し、かつ受信系に付随する非対称性、例えば
、受信回路系のゲインおよびオフセットの変動、ドリフ
トなどの影響を除去すると共に、安定かつ測定精度のよ
い超音波気体流速計を提供することにある。
記の問題点を解消し、気体の流速測定に際し、前記順、
逆方向における超音波の伝搬経路の時間経過に伴う非対
称性を回避し、かつ受信系に付随する非対称性、例えば
、受信回路系のゲインおよびオフセットの変動、ドリフ
トなどの影響を除去すると共に、安定かつ測定精度のよ
い超音波気体流速計を提供することにある。
d0問題点を解決するための手段
前記目的を達成するための本発明の構成は、気体の流通
路の壁面に、該流通路の長軸方向に対して斜め方向に、
または斜め方向から超音波を対向して送受する一対の超
音波送受波器を配設し、気体の流れに順方向および逆方
向に超音波を伝搬させて、流通路内を伝搬する超音波の
順、逆両方向におけるそれぞれの伝搬時間若しくはそれ
ぞれの逆数の差に基づいて気体の流速を測定する流速計
において、ひとつの送信回路からの送信信号を前記一対
のそれぞれの超音波送受波器側のみに、かつ同時に該両
送受波器を駆動するために導通させると共に、前記それ
ぞれの送受波器からの受信信号を受信回路側のみに導通
させる2組の結合手段と、 前記それぞれの送受波器から受信信号を2uの受信回路
にそれぞれ交互に切替えて入力する2組の切替手段と、 該2組の切替手段を前記送信信号の繰返し周期より長い
周期で切替える手段とを備えたことを特徴とする。
路の壁面に、該流通路の長軸方向に対して斜め方向に、
または斜め方向から超音波を対向して送受する一対の超
音波送受波器を配設し、気体の流れに順方向および逆方
向に超音波を伝搬させて、流通路内を伝搬する超音波の
順、逆両方向におけるそれぞれの伝搬時間若しくはそれ
ぞれの逆数の差に基づいて気体の流速を測定する流速計
において、ひとつの送信回路からの送信信号を前記一対
のそれぞれの超音波送受波器側のみに、かつ同時に該両
送受波器を駆動するために導通させると共に、前記それ
ぞれの送受波器からの受信信号を受信回路側のみに導通
させる2組の結合手段と、 前記それぞれの送受波器から受信信号を2uの受信回路
にそれぞれ交互に切替えて入力する2組の切替手段と、 該2組の切替手段を前記送信信号の繰返し周期より長い
周期で切替える手段とを備えたことを特徴とする。
e、 作用
単一の送信回路からの送信信号により、前記一対の超音
波送受波器を同時に駆動して、超音波を同時に発射させ
、超音波を気体の流れに対しそれぞれ順および逆方向に
同一経路を伝搬させて、それぞれの伝搬時間若しくはそ
れぞれの逆数の差により、気体の流速分布、温度分布そ
の他の不均一性による影響を受けないようにする。更に
、受信系に2組の受信回路を設は前記送信信号の繰返し
周期より長い周期により、前記それぞれの送受波器から
の受信信号を交互に切替えて入力し、同回路のゲイン、
オフセットの変動およびドリフトなどの影響を除去する
。
波送受波器を同時に駆動して、超音波を同時に発射させ
、超音波を気体の流れに対しそれぞれ順および逆方向に
同一経路を伝搬させて、それぞれの伝搬時間若しくはそ
れぞれの逆数の差により、気体の流速分布、温度分布そ
の他の不均一性による影響を受けないようにする。更に
、受信系に2組の受信回路を設は前記送信信号の繰返し
周期より長い周期により、前記それぞれの送受波器から
の受信信号を交互に切替えて入力し、同回路のゲイン、
オフセットの変動およびドリフトなどの影響を除去する
。
f、実施例
以下、図面に基づいて本発明の好適な実施例を例示的に
詳しく説明する。
詳しく説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す超音波気体流速計のブ
ロック図である。同図において、気体が矢印方向に流れ
る流管10の壁面に、該流管10の長軸方向に対して斜
め方向に、または斜め方向から超音波を対向して送受す
る一対の超音波送受波器P+、Pzが配設されている。
ロック図である。同図において、気体が矢印方向に流れ
る流管10の壁面に、該流管10の長軸方向に対して斜
め方向に、または斜め方向から超音波を対向して送受す
る一対の超音波送受波器P+、Pzが配設されている。
タイマ(TIM)70は、超音波が流管10内を流れる
気体をよぎって伝搬する伝搬時間より充分長い周期をも
つ繰返しパルスT、を発生し、ひとつの送信回路(PL
S)20へ供給する。
気体をよぎって伝搬する伝搬時間より充分長い周期をも
つ繰返しパルスT、を発生し、ひとつの送信回路(PL
S)20へ供給する。
該送信回路(PLS) 20は前記繰返しパルスT、の
信号に基づき送信パルス(TX)を発生し、2組の結合
回路(NETI)21. (NETり22を経て、同時
に前記それぞれの送受波器P+、hへ送出する。送受波
器Pl+hは流管10を流れる気体中に同時に超音波を
発射し、それぞれ対向する送受波器p、、 p、により
気体中をよぎって伝搬した超音波を受波する。
信号に基づき送信パルス(TX)を発生し、2組の結合
回路(NETI)21. (NETり22を経て、同時
に前記それぞれの送受波器P+、hへ送出する。送受波
器Pl+hは流管10を流れる気体中に同時に超音波を
発射し、それぞれ対向する送受波器p、、 p、により
気体中をよぎって伝搬した超音波を受波する。
結合回路(Nil!T、)21. (NIE’h)22
は送受波器p、、ptからの受信波信号を受け、切替回
路(SW) 30を介し受信波信号RX、、RX、とし
て受信回路(RECI)41. (RECI)42へ入
力する。受信回路(RHCυ41. (RECz)42
は受信波信号RX1.RX2を受けて、所定のレベルま
で増幅する。
は送受波器p、、ptからの受信波信号を受け、切替回
路(SW) 30を介し受信波信号RX、、RX、とし
て受信回路(RECI)41. (RECI)42へ入
力する。受信回路(RHCυ41. (RECz)42
は受信波信号RX1.RX2を受けて、所定のレベルま
で増幅する。
前記結合回路(NETI)21. (NETz)22は
リミッタおよび減衰器から構成されており、送信パルス
TXに対しては効率よく送受波器P、、P、へ導通し、
かつ、切替回路(SW) 30を介して受信回路(RE
CI)41. (RECz)42への混入を防止すると
共に、送受波器p、、p2からの受信波信号に対しては
効率よく、切替回路(SW) 30を介して受信回路(
RECI)41. (RECz)42へ導通し、かつ、
前記送信回路(PLS) 20への混入を阻止するよう
になっている。
リミッタおよび減衰器から構成されており、送信パルス
TXに対しては効率よく送受波器P、、P、へ導通し、
かつ、切替回路(SW) 30を介して受信回路(RE
CI)41. (RECz)42への混入を防止すると
共に、送受波器p、、p2からの受信波信号に対しては
効率よく、切替回路(SW) 30を介して受信回路(
RECI)41. (RECz)42へ導通し、かつ、
前記送信回路(PLS) 20への混入を阻止するよう
になっている。
切替回路(SW) 30は2mの切替スイッチを有し、
タイマ(TIM)TOより出力される信号T2により駆
動され切替動作する。該信号T!は繰返しパルスT1の
繰返し周期より更に長い周期をもつ方形波信号である。
タイマ(TIM)TOより出力される信号T2により駆
動され切替動作する。該信号T!は繰返しパルスT1の
繰返し周期より更に長い周期をもつ方形波信号である。
切替回路(SW) 30は前記信号T2により受信側送
受波器pg。
受波器pg。
Plと受信回路(RECI)41. (RECり42と
の組み合せ接続を2組のa、b接点により交互に一定周
期ごとに切替える。例えば、信号rzがHレベルの間は
、送受波器P1からの受信信号を受信回路(RECI)
41へ、一方の送受波器P2からの受信信号を受信回路
(RECt)42へ接続し、信号T2がLレベルの間は
、送受波器P、からの受信信号を受信回路(RtECg
)42へ、一方の送受波器Pgからの受信信号を受信回
路(RECI)41へ接続する。
の組み合せ接続を2組のa、b接点により交互に一定周
期ごとに切替える。例えば、信号rzがHレベルの間は
、送受波器P1からの受信信号を受信回路(RECI)
41へ、一方の送受波器P2からの受信信号を受信回路
(RECt)42へ接続し、信号T2がLレベルの間は
、送受波器P、からの受信信号を受信回路(RtECg
)42へ、一方の送受波器Pgからの受信信号を受信回
路(RECI)41へ接続する。
次に、受信波信号検出回路(DETI)43. (DE
Tz)44は前記受信回路(RECυ41. (REC
t)42からの出力を内蔵する基準電圧と比較し、その
出力が基準電圧を超えたときの受信波信号の到達(また
はその波の次のゼロクロス点)をもって受信波信号の到
達時刻とし、その時点で出力パルスをフリップフロップ
回路(FFI)51、 (FF2)52へ送出する。
Tz)44は前記受信回路(RECυ41. (REC
t)42からの出力を内蔵する基準電圧と比較し、その
出力が基準電圧を超えたときの受信波信号の到達(また
はその波の次のゼロクロス点)をもって受信波信号の到
達時刻とし、その時点で出力パルスをフリップフロップ
回路(FFI)51、 (FF2)52へ送出する。
フリップフロップ回路(FFI)51. (FFZ)5
2はタイマ(TIM)70からの繰返しパルスTいすな
わち送信パルスTXの送出時刻にセットされ、検出回路
(DETI)43゜(DET2)44の出力パルスによ
りリセットされる。このため、切替回路(SW)30内
の切替スイッチがa接点に接続されて、フリップフロッ
プ回路(FFI)51が例えば下流側の送受波器P1か
らの受信波信号を増幅した信号によりリセットされるも
のとすると、該フリップフロップ回路(FFI)51は
気体の流れに対し順方向に伝搬する超音波の伝搬時間の
間Hレベルに保持される。同様に、フリップフロップ回
路(FF2)52は、この場合上流側の送受波器P2か
らの受信波信号によりリセットされ、フリップフロップ
回路(ppz)52は流れに対し逆方向に伝搬する超音
波の伝搬時間の間Hレベルに保持される。また、切替ス
イッチがb接点に接続されたときも、第1図により相互
の接続は切替るが各回路は同様な動作を行なう。
2はタイマ(TIM)70からの繰返しパルスTいすな
わち送信パルスTXの送出時刻にセットされ、検出回路
(DETI)43゜(DET2)44の出力パルスによ
りリセットされる。このため、切替回路(SW)30内
の切替スイッチがa接点に接続されて、フリップフロッ
プ回路(FFI)51が例えば下流側の送受波器P1か
らの受信波信号を増幅した信号によりリセットされるも
のとすると、該フリップフロップ回路(FFI)51は
気体の流れに対し順方向に伝搬する超音波の伝搬時間の
間Hレベルに保持される。同様に、フリップフロップ回
路(FF2)52は、この場合上流側の送受波器P2か
らの受信波信号によりリセットされ、フリップフロップ
回路(ppz)52は流れに対し逆方向に伝搬する超音
波の伝搬時間の間Hレベルに保持される。また、切替ス
イッチがb接点に接続されたときも、第1図により相互
の接続は切替るが各回路は同様な動作を行なう。
カウンタ(CNTI)61. (CNTZ)62の計数
値は、前記フリップフロップ回路(FF、)51. (
pFz)52の出力がHレベルの間、ゲー)53.54
を介してクロックパルス発生回路(CPG)50からの
クロックパルスが与えられ、計数を行なう。これらのカ
ウンタ(CNTI)61. (cN’rz)62の計数
値は、それぞれのインターフェイス(IP)80を介し
て演算回路(CPU) 100に入力される。
値は、前記フリップフロップ回路(FF、)51. (
pFz)52の出力がHレベルの間、ゲー)53.54
を介してクロックパルス発生回路(CPG)50からの
クロックパルスが与えられ、計数を行なう。これらのカ
ウンタ(CNTI)61. (cN’rz)62の計数
値は、それぞれのインターフェイス(IP)80を介し
て演算回路(CPU) 100に入力される。
該演算回路(CPU) 100はカウンタ(CNTI)
61. (cN’rz)62の計数値の差に、あらかじ
め決められた定数を乗することにより気体の流速を算出
する。また、この流速値に、気体が流れる流管10の断
面積を乗することにより、その流路lOを通過する流量
を算出し、流量計としての用途を満すことも可能である
。
61. (cN’rz)62の計数値の差に、あらかじ
め決められた定数を乗することにより気体の流速を算出
する。また、この流速値に、気体が流れる流管10の断
面積を乗することにより、その流路lOを通過する流量
を算出し、流量計としての用途を満すことも可能である
。
演算回路(CPU) 100により得られた流速値(ま
たはその対応値)をインターフェイス(IF)80を介
して出力回路(OIJT) 90に出力する。この出力
回路(OUT) 90は演算回路(CPU) 100か
らの出力データを表示する表示器のほか、該出力データ
をアナログに変換して出力するD/A変換回路などから
構成される。
たはその対応値)をインターフェイス(IF)80を介
して出力回路(OIJT) 90に出力する。この出力
回路(OUT) 90は演算回路(CPU) 100か
らの出力データを表示する表示器のほか、該出力データ
をアナログに変換して出力するD/A変換回路などから
構成される。
以上の説明は、超音波の順、逆方向における伝搬遂時間
の差を基に流速を算出する例を示したが、それぞれの伝
搬時間の逆数の差、あるいは伝搬時間のそれぞれに比例
した周波数に変換し、それらの差から流速を算出するこ
とも可能である。また前記演算回路(CPU) 100
はマイクロコンピュータで実行することも可能である。
の差を基に流速を算出する例を示したが、それぞれの伝
搬時間の逆数の差、あるいは伝搬時間のそれぞれに比例
した周波数に変換し、それらの差から流速を算出するこ
とも可能である。また前記演算回路(CPU) 100
はマイクロコンピュータで実行することも可能である。
以上のように送受波器P+、hは同一時刻に同一送信パ
ルスによって駆動され、送受波器PI+P!から同時に
発射される超音波は同−伝搬経路上を互に逆方向に伝搬
し、対向配置されている送受波器P!、P、で受波され
る。従って、伝搬経路上における減衰1反射、屈折は同
様な影響をうける。しかし、流れる気体の状態により超
音波の減衰量が増大したとすると、受信波信号RX、、
RX2は同様に減衰し、検出回路(DET l >43
、 (DETz)44からの出力パルスが遅延し、見掛
は上超音波の伝搬時間が増加するが、超音波伝搬時間の
差には相殺されるので影響されることはない。
ルスによって駆動され、送受波器PI+P!から同時に
発射される超音波は同−伝搬経路上を互に逆方向に伝搬
し、対向配置されている送受波器P!、P、で受波され
る。従って、伝搬経路上における減衰1反射、屈折は同
様な影響をうける。しかし、流れる気体の状態により超
音波の減衰量が増大したとすると、受信波信号RX、、
RX2は同様に減衰し、検出回路(DET l >43
、 (DETz)44からの出力パルスが遅延し、見掛
は上超音波の伝搬時間が増加するが、超音波伝搬時間の
差には相殺されるので影響されることはない。
更に、受信回路(R[IC+、 RECt) 、検出回
路(DETI、 DETz) 。
路(DETI、 DETz) 。
カウンタ(CNT1. CNTZ)は、超音波の順、逆
方向において、それぞれ別個のハードウェアを使用して
いるため、順、逆方向について同一伝搬時間であっても
カウンタ(CNT+、 CN’h)の計数値は厳密には
一致しない。これを防ぐためあらかじめ補正を施す手段
もあるが、前記ハードウェアのドリフトによる影響まで
除去できない。本実施例は前記ハードウェアを二組設け
、前記タイマ(TIM)70からの信号T2と切替回路
(SW) 30とで一定周期ごとに切替えることにより
、オフセット ドリフトなどのハードウェアに起因する
誤差を除去することができる。すなわち、送受波器P、
〜(RECI)41. pg〜(RECり42の組合せ
で、その演算結果がV+ΔV(Δ■は前記ハードウェア
に基づく誤差)であったとすると、P、〜(RECg)
42. Pg〜(REC1)41の組合せでは■−Δ■
となるので、前記二つの演算結果の平均をとれば正しい
流速値■を得ることができる。また、演算回路(CPU
) 100を前記出力の平均を出力するように構成して
おけば、前記ハードウェアの変動の影響をうけずに正確
な流速を測定することができる。
方向において、それぞれ別個のハードウェアを使用して
いるため、順、逆方向について同一伝搬時間であっても
カウンタ(CNT+、 CN’h)の計数値は厳密には
一致しない。これを防ぐためあらかじめ補正を施す手段
もあるが、前記ハードウェアのドリフトによる影響まで
除去できない。本実施例は前記ハードウェアを二組設け
、前記タイマ(TIM)70からの信号T2と切替回路
(SW) 30とで一定周期ごとに切替えることにより
、オフセット ドリフトなどのハードウェアに起因する
誤差を除去することができる。すなわち、送受波器P、
〜(RECI)41. pg〜(RECり42の組合せ
で、その演算結果がV+ΔV(Δ■は前記ハードウェア
に基づく誤差)であったとすると、P、〜(RECg)
42. Pg〜(REC1)41の組合せでは■−Δ■
となるので、前記二つの演算結果の平均をとれば正しい
流速値■を得ることができる。また、演算回路(CPU
) 100を前記出力の平均を出力するように構成して
おけば、前記ハードウェアの変動の影響をうけずに正確
な流速を測定することができる。
なお、本発明の技術は前記実施例における技術に限定さ
れるものではなく、同様な機能を果す他の態様の手段に
よってもよ(、また本発明の技術は前記構成の範囲内に
おいて種々の変更、付加が可能である。
れるものではなく、同様な機能を果す他の態様の手段に
よってもよ(、また本発明の技術は前記構成の範囲内に
おいて種々の変更、付加が可能である。
g0発明の効果
以上の説明から明らかなように本発明によれば、気体の
流速測定に際し、一定の超音波送受波器から同時に発射
された超音波は、気体の流れに対しそれぞれ順および逆
方向に同一経路を伝搬し、該伝搬経路上における超音波
の減衰1反射、屈折は同じ影響を受けるが、それぞれの
超音波伝搬時間若しくはそれぞれの逆数の差はこれらに
影響されることはない。
流速測定に際し、一定の超音波送受波器から同時に発射
された超音波は、気体の流れに対しそれぞれ順および逆
方向に同一経路を伝搬し、該伝搬経路上における超音波
の減衰1反射、屈折は同じ影響を受けるが、それぞれの
超音波伝搬時間若しくはそれぞれの逆数の差はこれらに
影響されることはない。
また、流速計内に2組の受信回路を設け、送信信号の繰
返し周期より長い周期ごとに、前記それぞれの送受波器
からの受信信号を交互に切替えて入力することにより、
同回路のゲイン、オフセットの変動。
返し周期より長い周期ごとに、前記それぞれの送受波器
からの受信信号を交互に切替えて入力することにより、
同回路のゲイン、オフセットの変動。
ドリフトなどの影響を除去し、それらの出力の平均を出
力するようにしたので、前記受信回路系に基づく変動、
影響を受けることはない。
力するようにしたので、前記受信回路系に基づく変動、
影響を受けることはない。
これらの結果、本発明による超音波気体流速計は、安定
かつ精度よく気体の流速を測定することができる。
かつ精度よく気体の流速を測定することができる。
第1図は本発明の一実施例を示す超音波気体流速計のブ
ロック図である。 p、、pg・・・送受波器、 10・・・流管
、20・・・送受回路(PLS)、 21.22・・・結合回路(NET、、NET、)、3
0・・・切替回路(SW)、 41.42・・・受信回路(RECI、 RECt)、
43.44・・・検出回路(DIET、、DETt)、
50・・・クロックパルス発生回路(CPG)、51.
52・・・フリップフロップ回路(pp、、FFz)、
53.54 ・・・ゲート、 61.62・・・カウンタ(CNT+、 CNh)、7
0・・・タイマ(T I M)、 80・・・インターフェイス(IF)、 90・・・出
力回路(OUT)、100・・・演算回路(CPU)。
ロック図である。 p、、pg・・・送受波器、 10・・・流管
、20・・・送受回路(PLS)、 21.22・・・結合回路(NET、、NET、)、3
0・・・切替回路(SW)、 41.42・・・受信回路(RECI、 RECt)、
43.44・・・検出回路(DIET、、DETt)、
50・・・クロックパルス発生回路(CPG)、51.
52・・・フリップフロップ回路(pp、、FFz)、
53.54 ・・・ゲート、 61.62・・・カウンタ(CNT+、 CNh)、7
0・・・タイマ(T I M)、 80・・・インターフェイス(IF)、 90・・・出
力回路(OUT)、100・・・演算回路(CPU)。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 気体の流通路の壁面に、該流通路の長軸方向に対して斜
め方向に、または斜め方向から超音波を対向して送受す
る一対の超音波送受波器を配設し、気体の流れに順方向
および逆方向に超音波を伝搬させて、流通路内を伝搬す
る超音波の順、逆両方向におけるそれぞれの伝搬時間若
しくはそれぞれの逆数の差に基づいて気体の流速を測定
する流速計において、送信回路からの送信信号を前記一
対のそれぞれの超音波送受波器側のみに、かつ同時に該
両送受波器を駆動するために導通させると共に、前記そ
れぞれの送受波器からの受信信号を受信回路側のみに導
通させる2組の結合手段と、 前記それぞれの送受波器からの受信信号を2組の受信回
路にそれぞれ交互に切替えて入力する2組の切替手段と
、 該2組の切替手段を前記送信信号の繰返し周期より長い
周期で切替える手段とを 備えたことを特徴とする超音波気体流速計。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62005760A JPS63173920A (ja) | 1987-01-13 | 1987-01-13 | 超音波気体流速計 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62005760A JPS63173920A (ja) | 1987-01-13 | 1987-01-13 | 超音波気体流速計 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63173920A true JPS63173920A (ja) | 1988-07-18 |
JPH0584849B2 JPH0584849B2 (ja) | 1993-12-03 |
Family
ID=11620078
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62005760A Granted JPS63173920A (ja) | 1987-01-13 | 1987-01-13 | 超音波気体流速計 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63173920A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0762086A2 (de) * | 1995-08-16 | 1997-03-12 | Hydrometer GmbH | Verfahren zur Ultraschall-Messung von Durchflussmengen von strömenden Fluiden |
JP2005257360A (ja) * | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 超音波流体計測装置 |
JP2009031137A (ja) * | 2007-07-27 | 2009-02-12 | Kaijo Sonic Corp | 超音波式風測定システム |
JP2010159973A (ja) * | 2009-01-06 | 2010-07-22 | Panasonic Corp | 流量計測装置 |
-
1987
- 1987-01-13 JP JP62005760A patent/JPS63173920A/ja active Granted
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0762086A2 (de) * | 1995-08-16 | 1997-03-12 | Hydrometer GmbH | Verfahren zur Ultraschall-Messung von Durchflussmengen von strömenden Fluiden |
EP0762086A3 (de) * | 1995-08-16 | 1997-05-28 | Hydrometer Gmbh | Verfahren zur Ultraschall-Messung von Durchflussmengen von strömenden Fluiden |
JP2005257360A (ja) * | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 超音波流体計測装置 |
JP4572547B2 (ja) * | 2004-03-10 | 2010-11-04 | パナソニック株式会社 | 超音波流体計測装置 |
JP2009031137A (ja) * | 2007-07-27 | 2009-02-12 | Kaijo Sonic Corp | 超音波式風測定システム |
JP2010159973A (ja) * | 2009-01-06 | 2010-07-22 | Panasonic Corp | 流量計測装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0584849B2 (ja) | 1993-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR0170815B1 (ko) | 초음파 다회선 유량계 | |
US4885942A (en) | Ultrasound flow rate meter using a phase difference method and apparatus | |
US4011753A (en) | Method and device for measuring the flow velocity of media by means of ultrasound | |
JP2002131105A (ja) | 超音波流速測定方法 | |
JPS63173920A (ja) | 超音波気体流速計 | |
JP3427762B2 (ja) | 超音波流量計 | |
JP4688253B2 (ja) | 超音波流量計 | |
JPH088417Y2 (ja) | 超音波流量計校正装置 | |
JPH09189589A (ja) | 流量計測装置 | |
JP2000338123A (ja) | 超音波流速測定方法 | |
JPH07139982A (ja) | 超音波流量計 | |
JP4531426B2 (ja) | 超音波流量計 | |
JP4485641B2 (ja) | 超音波流量計 | |
JP4008741B2 (ja) | 超音波流速測定方法および装置 | |
JPS63131027A (ja) | 超音波気体流量計 | |
JPH1090029A (ja) | 超音波流量計 | |
JP2000329597A (ja) | 超音波流量計 | |
JPH10197302A (ja) | 超音波流量計 | |
JPH0117090B2 (ja) | ||
JPH09145438A (ja) | 流速計 | |
JPS5817217Y2 (ja) | 超音波流量計 | |
JP6767628B2 (ja) | 流量計測装置 | |
JPH0926341A (ja) | 超音波流量計 | |
JP2024111984A (ja) | 超音波時間計測装置及び超音波時間計測方法 | |
JPH04328423A (ja) | 超音波気体流量計 |