JPS63101757A - 分析物濃度の定量方法 - Google Patents
分析物濃度の定量方法Info
- Publication number
- JPS63101757A JPS63101757A JP62200079A JP20007987A JPS63101757A JP S63101757 A JPS63101757 A JP S63101757A JP 62200079 A JP62200079 A JP 62200079A JP 20007987 A JP20007987 A JP 20007987A JP S63101757 A JPS63101757 A JP S63101757A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reflectance
- matrix
- light
- reagent
- sample
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 51
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims abstract description 122
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 95
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 66
- 239000012491 analyte Substances 0.000 claims abstract description 30
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 23
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 21
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims abstract description 13
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims abstract description 10
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 65
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 65
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 claims description 54
- 239000008103 glucose Substances 0.000 claims description 54
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 35
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 23
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 claims description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 13
- 239000000047 product Substances 0.000 claims description 12
- 102000003992 Peroxidases Human genes 0.000 claims description 11
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 claims description 11
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 11
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 10
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 8
- 235000019420 glucose oxidase Nutrition 0.000 claims description 7
- 108010015776 Glucose oxidase Proteins 0.000 claims description 6
- 239000004366 Glucose oxidase Substances 0.000 claims description 6
- 229940116332 glucose oxidase Drugs 0.000 claims description 6
- 108010046301 glucose peroxidase Proteins 0.000 claims description 5
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 4
- 239000012911 assay medium Substances 0.000 claims description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims 3
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 74
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 29
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 19
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 19
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 18
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 18
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 18
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 16
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 12
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 11
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 11
- 238000005534 hematocrit Methods 0.000 description 10
- 239000010408 film Substances 0.000 description 8
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 7
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 5
- HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N benzidine Chemical class C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C=C1 HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 4
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 4
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 4
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 4
- 238000012552 review Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 3
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000004316 Oxidoreductases Human genes 0.000 description 3
- 108090000854 Oxidoreductases Proteins 0.000 description 3
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000006213 oxygenation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 3
- RLFWWDJHLFCNIJ-UHFFFAOYSA-N 4-aminoantipyrine Chemical compound CN1C(C)=C(N)C(=O)N1C1=CC=CC=C1 RLFWWDJHLFCNIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 2
- 239000005041 Mylar™ Substances 0.000 description 2
- 238000011481 absorbance measurement Methods 0.000 description 2
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 2
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 2
- 239000000538 analytical sample Substances 0.000 description 2
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 2
- 229940127219 anticoagulant drug Drugs 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013060 biological fluid Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000004737 colorimetric analysis Methods 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 2
- 230000035764 nutrition Effects 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000013112 stability test Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- PHOLIFLKGONSGY-CSKARUKUSA-N (e)-(3-methyl-1,3-benzothiazol-2-ylidene)hydrazine Chemical compound C1=CC=C2S\C(=N\N)N(C)C2=C1 PHOLIFLKGONSGY-CSKARUKUSA-N 0.000 description 1
- NEGFNJRAUMCZMY-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)benzoic acid Chemical compound CN(C)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 NEGFNJRAUMCZMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010001336 Horseradish Peroxidase Proteins 0.000 description 1
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 1
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004818 Non-reactive adhesive Substances 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 1
- 238000011021 bench scale process Methods 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 238000004159 blood analysis Methods 0.000 description 1
- 230000000711 cancerogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- HLVXFWDLRHCZEI-UHFFFAOYSA-N chromotropic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC(O)=C2C(O)=CC(S(O)(=O)=O)=CC2=C1 HLVXFWDLRHCZEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007979 citrate buffer Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007398 colorimetric assay Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 230000000378 dietary effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- UPBDXRPQPOWRKR-UHFFFAOYSA-N furan-2,5-dione;methoxyethene Chemical compound COC=C.O=C1OC(=O)C=C1 UPBDXRPQPOWRKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 description 1
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 1
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 1
- OEZPVSPULCMUQB-VRTOBVRTSA-N hydron;(e)-(3-methyl-1,3-benzothiazol-2-ylidene)hydrazine;chloride Chemical compound Cl.C1=CC=C2S\C(=N\N)N(C)C2=C1 OEZPVSPULCMUQB-VRTOBVRTSA-N 0.000 description 1
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001471 micro-filtration Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 235000004252 protein component Nutrition 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000001055 reflectance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000002798 spectrophotometry method Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229940126585 therapeutic drug Drugs 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000002235 transmission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/8483—Investigating reagent band
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/54—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving glucose or galactose
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/52—Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/52—Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
- G01N33/521—Single-layer analytical elements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/52—Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
- G01N33/521—Single-layer analytical elements
- G01N33/523—Single-layer analytical elements the element being adapted for a specific analyte
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/66—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood sugars, e.g. galactose
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/47—Scattering, i.e. diffuse reflection
- G01N21/4738—Diffuse reflection, e.g. also for testing fluids, fibrous materials
- G01N21/474—Details of optical heads therefor, e.g. using optical fibres
- G01N2021/4752—Geometry
- G01N2021/4757—Geometry 0/45° or 45/0°
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/31—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
- G01N21/314—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/47—Scattering, i.e. diffuse reflection
- G01N21/4738—Diffuse reflection, e.g. also for testing fluids, fibrous materials
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/10—Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
- G01N35/1009—Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
- G01N35/1016—Control of the volume dispensed or introduced
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A90/00—Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
- Y02A90/10—Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/805—Test papers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/808—Optical sensing apparatus
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/81—Packaged device or kit
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/11—Automated chemical analysis
- Y10T436/112499—Automated chemical analysis with sample on test slide
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/14—Heterocyclic carbon compound [i.e., O, S, N, Se, Te, as only ring hetero atom]
- Y10T436/142222—Hetero-O [e.g., ascorbic acid, etc.]
- Y10T436/143333—Saccharide [e.g., DNA, etc.]
- Y10T436/144444—Glucose
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、水性流体、特に全血液中の化学成分及び生化
学成分(分析物)の比色定量用試薬装置及び試験方法に
関する。好ましい一態様によれば、本発明は、全血液中
のグルコース濃度を比色的に測定する為の試験装置及び
試験方法に関する。
学成分(分析物)の比色定量用試薬装置及び試験方法に
関する。好ましい一態様によれば、本発明は、全血液中
のグルコース濃度を比色的に測定する為の試験装置及び
試験方法に関する。
〔従来の技術及び発明が解決すべき問題点〕着色水性流
体中、特に全血液及び尿素などの着色生体液並びに血清
及び血漿などの着色生体液誘導体中の化学成分及び生化
学成分の定量化が、益々重要性を増している。これにつ
いての重要な用途としては、医療における診断及び治療
、並びに治療用薬物、中毒物、危険化学薬品等への暴露
に関する定量化が挙げられる。ある場合には、測定物質
の量が、1デシリツトル当たり1マイクログラム以下の
範囲といったように非常に少量であるか、あるいは正確
に定量するのが困難な程度の量であり、従って、用いら
れる装置が、複雑であり且つ熟練した研究員のみしか用
いることが出来ないことがある。この場合には、一般に
、試料採取後数時間ないしは数日間は、結果を入手する
ことができない。又、他の場合には、迅速あるいは即時
情報表示装置を据えつけである実験室外で、素人のオペ
レーターが、この試験を日常的に、迅速に且つ再現性良
く行う為の技量に重点が置かれることがある。医療にお
いて一般的に行われる試験のひとつとして、糖尿病患者
による血中グルコース濃度の測定が挙げられる。現在で
は、糖尿病患者が個々の場合に応じて種類及び重度によ
って1日2〜7回血中グルコース濃度を測定することを
勧めている。このようにして得られたグルコース濃度の
パターンに基づいて、患者と医者が協議のうえ、食事、
運動及びインシュリン摂取量を調整して、糖尿病をより
よく治療する。このような場合には、明らかに、患者が
測定値についての情報を直ちに入手できるようでなくて
はならない。
体中、特に全血液及び尿素などの着色生体液並びに血清
及び血漿などの着色生体液誘導体中の化学成分及び生化
学成分の定量化が、益々重要性を増している。これにつ
いての重要な用途としては、医療における診断及び治療
、並びに治療用薬物、中毒物、危険化学薬品等への暴露
に関する定量化が挙げられる。ある場合には、測定物質
の量が、1デシリツトル当たり1マイクログラム以下の
範囲といったように非常に少量であるか、あるいは正確
に定量するのが困難な程度の量であり、従って、用いら
れる装置が、複雑であり且つ熟練した研究員のみしか用
いることが出来ないことがある。この場合には、一般に
、試料採取後数時間ないしは数日間は、結果を入手する
ことができない。又、他の場合には、迅速あるいは即時
情報表示装置を据えつけである実験室外で、素人のオペ
レーターが、この試験を日常的に、迅速に且つ再現性良
く行う為の技量に重点が置かれることがある。医療にお
いて一般的に行われる試験のひとつとして、糖尿病患者
による血中グルコース濃度の測定が挙げられる。現在で
は、糖尿病患者が個々の場合に応じて種類及び重度によ
って1日2〜7回血中グルコース濃度を測定することを
勧めている。このようにして得られたグルコース濃度の
パターンに基づいて、患者と医者が協議のうえ、食事、
運動及びインシュリン摂取量を調整して、糖尿病をより
よく治療する。このような場合には、明らかに、患者が
測定値についての情報を直ちに入手できるようでなくて
はならない。
現在米国で広く用いられている方法では、1967年1
月17日発行されたマスト(Mas t)による米国特
許第3.298.789号に記載されている種類の試験
用品が用いられている。この方法では、まず、採取した
ばかりの全血液の試料(一般に20〜40t11)を、
グルコースオキシダーゼ及びペルオキシダーゼ活性を有
する酵素系含有のエチルセルロースで被覆した試薬パッ
ド上に置く。この酵素系をゲルコートと反応させ過酸化
水素を放出させる。パッドには、指示薬も含有されてお
り、ペルオキシダーゼの存在下で過酸化水素と反応して
、試料中のグルコース濃度に比例した強度で発色する。
月17日発行されたマスト(Mas t)による米国特
許第3.298.789号に記載されている種類の試験
用品が用いられている。この方法では、まず、採取した
ばかりの全血液の試料(一般に20〜40t11)を、
グルコースオキシダーゼ及びペルオキシダーゼ活性を有
する酵素系含有のエチルセルロースで被覆した試薬パッ
ド上に置く。この酵素系をゲルコートと反応させ過酸化
水素を放出させる。パッドには、指示薬も含有されてお
り、ペルオキシダーゼの存在下で過酸化水素と反応して
、試料中のグルコース濃度に比例した強度で発色する。
他の良く用いられている方法では、同様の化学反応を利
用しているが、エチルセルロースで被覆したパッドの代
わりに、酵素と指示薬を分散した耐水性フィルムを用い
ている。この種の装置は、1971年12月28日発行
されたレイ(Ray)等による米国特許第3,630.
957号に記載されている。
用しているが、エチルセルロースで被覆したパッドの代
わりに、酵素と指示薬を分散した耐水性フィルムを用い
ている。この種の装置は、1971年12月28日発行
されたレイ(Ray)等による米国特許第3,630.
957号に記載されている。
上記の両方の場合において、試料は、特定の時間(一般
に1分間)、試薬パッドと接触状態に置かれる。その後
、前者の場合血液試料を水流で洗浄して落とし、一方、
後者の場合フィルムをぬぐい取る。次に、パッドあるい
はフィルムを吸い取って乾燥し、評価する。評価は、発
生した色をカラーチャートと比較するか、パッドあるい
はフィルムを拡散反射率測定器中に入れ、色の強度を読
み取ることにより行う。
に1分間)、試薬パッドと接触状態に置かれる。その後
、前者の場合血液試料を水流で洗浄して落とし、一方、
後者の場合フィルムをぬぐい取る。次に、パッドあるい
はフィルムを吸い取って乾燥し、評価する。評価は、発
生した色をカラーチャートと比較するか、パッドあるい
はフィルムを拡散反射率測定器中に入れ、色の強度を読
み取ることにより行う。
上述の方法は、長年グルコース濃度監視用に用いられて
きたが、幾つかの限界がある。例えば、フィンガーステ
ィック(finger 5tick)試験の割りには、
必要な試料のかさがかなり大きく、毛細血管の血液が容
易に出ないある人々の場合には、それだけの試料を採取
することが困難である。
きたが、幾つかの限界がある。例えば、フィンガーステ
ィック(finger 5tick)試験の割りには、
必要な試料のかさがかなり大きく、毛細血管の血液が容
易に出ないある人々の場合には、それだけの試料を採取
することが困難である。
更に、これらの方法では、結果が、試料と試験試薬との
反応の絶対的な程度に関係する色の読み取りの絶対値に
基づいて出されるために、他の素人オペレータ用簡便比
色定量法と同様の限界事項がある。即ち、決められた時
間間隔で反応後、試料を洗い流すか、あるいは試薬パッ
ドを拭い取らねばならず、使用者は、決められた時間間
隔の終わりには待機して必要な時間に拭い取るか、ある
いは水流をかけなければならない。又、試料を取り出し
て反応を停止するために、得られる結果、特に家庭での
使用者の手法に曖昧さが生ずる。つまり、洗浄し過ぎる
と結果が低くなり、一方、洗浄が足りないと結果が高く
でる。
反応の絶対的な程度に関係する色の読み取りの絶対値に
基づいて出されるために、他の素人オペレータ用簡便比
色定量法と同様の限界事項がある。即ち、決められた時
間間隔で反応後、試料を洗い流すか、あるいは試薬パッ
ドを拭い取らねばならず、使用者は、決められた時間間
隔の終わりには待機して必要な時間に拭い取るか、ある
いは水流をかけなければならない。又、試料を取り出し
て反応を停止するために、得られる結果、特に家庭での
使用者の手法に曖昧さが生ずる。つまり、洗浄し過ぎる
と結果が低くなり、一方、洗浄が足りないと結果が高く
でる。
素人オペレータ用箇便比色定量法によくある他の問題は
、血液を試料パッドに塗布するときにタイミングシーケ
ンースを行う必要があることである。使用者は、一般に
、フィンガースティック(finger 5tick)
を行って血液試料を得、指から得た血液を試薬パッドに
塗布すると同時に他の手でタイミングサーキット(ti
ming circuit)を始動する必要があり、従
って、両方の手を同時に使用する必要がある。血液を試
薬パッドに塗布するちょうどそのときに、確実にタイミ
ングサーキットの始動が必要なこともあり、このことは
とりわけ困難である。従来の方法全てにおいて、測定結
果を得るために付加的操作あるいは付加的サーキットリ
ーが必要である。従って、反射率読み取り器をこの面に
おいて簡素化することが望ましい。
、血液を試料パッドに塗布するときにタイミングシーケ
ンースを行う必要があることである。使用者は、一般に
、フィンガースティック(finger 5tick)
を行って血液試料を得、指から得た血液を試薬パッドに
塗布すると同時に他の手でタイミングサーキット(ti
ming circuit)を始動する必要があり、従
って、両方の手を同時に使用する必要がある。血液を試
薬パッドに塗布するちょうどそのときに、確実にタイミ
ングサーキットの始動が必要なこともあり、このことは
とりわけ困難である。従来の方法全てにおいて、測定結
果を得るために付加的操作あるいは付加的サーキットリ
ーが必要である。従って、反射率読み取り器をこの面に
おいて簡素化することが望ましい。
赤血球等の着色成分が存在すると絶対値の測定を妨害す
ることがあり、従って、最も広〈実施されている上記の
二つの従来法においては、赤血球を排除する必要がある
。米国特許第3.298.789号に記載されている装
置では、エチルセルロース膜により、赤血球が試薬パッ
ドに入り込むのを防止している。同様に、米国特許第3
.630.957号では、耐水性フィルムにより、赤血
球の侵入を防止している0両方の場合において、洗浄あ
るいは拭い取りの操作も、妨害の可能性のある赤血球を
、測定前に除去する働きをする。
ることがあり、従って、最も広〈実施されている上記の
二つの従来法においては、赤血球を排除する必要がある
。米国特許第3.298.789号に記載されている装
置では、エチルセルロース膜により、赤血球が試薬パッ
ドに入り込むのを防止している。同様に、米国特許第3
.630.957号では、耐水性フィルムにより、赤血
球の侵入を防止している0両方の場合において、洗浄あ
るいは拭い取りの操作も、妨害の可能性のある赤血球を
、測定前に除去する働きをする。
従って、反射率の読み取りを行う反射率ストリップから
、液体の過剰分を除去する必要のない、血液等の着色液
中の分析物を検出するシステムの必要性が残されている
。
、液体の過剰分を除去する必要のない、血液等の着色液
中の分析物を検出するシステムの必要性が残されている
。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、シグナル生成系を含有する親水性多孔
質マトリックスと流体マトリックスに浸透してマトリッ
クスの反射率が変化すると始動する反射率測定装置から
構成される、診断測定用の新規な方法、組成物及び装置
が提供される。本発明の方法は、試料、−i的には全血
液を、赤血球などの大きな粒子を濾去するマトリックス
に、−般的にはマトリックスを装置に存在させた状態で
添加することからなる。シグナル生成系は、試料中の分
析物の存在に関係するマトリックスの反射率をさらに変
化させる生成物を生じる。
質マトリックスと流体マトリックスに浸透してマトリッ
クスの反射率が変化すると始動する反射率測定装置から
構成される、診断測定用の新規な方法、組成物及び装置
が提供される。本発明の方法は、試料、−i的には全血
液を、赤血球などの大きな粒子を濾去するマトリックス
に、−般的にはマトリックスを装置に存在させた状態で
添加することからなる。シグナル生成系は、試料中の分
析物の存在に関係するマトリックスの反射率をさらに変
化させる生成物を生じる。
本発明による診断測定システムの代表例としては、血液
に由来する妨害及び使用誤差を生じる複雑なプロトコー
ルなしに行うことができる全血液中のグルコースの定量
が挙げられる。
に由来する妨害及び使用誤差を生じる複雑なプロトコー
ルなしに行うことができる全血液中のグルコースの定量
が挙げられる。
拭1翌素
本発明により、特に酵素生成物として過酸化水素を生成
する酵素基質を含むグルコースなどの分析物の定量用の
信頼性があり且つ操作の容易な装置を用いる、迅速性及
び簡便性の面で改善された方法が提供される。本発明の
方法は、少量の全血液を多孔質のマトリックスに塗布し
、マトリックスを十分に浸す工程を包含する。マトリッ
クスには、マトリックスの反射率の最初の変化をもたら
す生成物を生じるシグナル生成系の一種又はそれ以上の
試薬が結合している。血液が塗布される時には、マトリ
ックスは一般的に反射率測定装置中に存在する。液体試
料がマトリックスに浸透し、測定表面で最初の反射率の
変化が生じる。最初の反射率の変化の後、−回又はそれ
以上の回数読み取りを行い、反応生成物の生成の結果起
こる測定表面あるいはマトリックスにおける反射率の更
なる変化と試料中の分析物の量とを関連づける。
する酵素基質を含むグルコースなどの分析物の定量用の
信頼性があり且つ操作の容易な装置を用いる、迅速性及
び簡便性の面で改善された方法が提供される。本発明の
方法は、少量の全血液を多孔質のマトリックスに塗布し
、マトリックスを十分に浸す工程を包含する。マトリッ
クスには、マトリックスの反射率の最初の変化をもたら
す生成物を生じるシグナル生成系の一種又はそれ以上の
試薬が結合している。血液が塗布される時には、マトリ
ックスは一般的に反射率測定装置中に存在する。液体試
料がマトリックスに浸透し、測定表面で最初の反射率の
変化が生じる。最初の反射率の変化の後、−回又はそれ
以上の回数読み取りを行い、反応生成物の生成の結果起
こる測定表面あるいはマトリックスにおける反射率の更
なる変化と試料中の分析物の量とを関連づける。
血液における測定、特にグルコースの測定の場合には、
一般的に、測定媒体として全血液を用いる。
一般的に、測定媒体として全血液を用いる。
マトリックスには、過酸化水素を生成するオキシダーゼ
酵素が含有されている。又、マトリックスには、更に第
二酵素、特にペルオキシダーゼ、及びペルオキシダーゼ
に結合した吸光生成物を生じる色素系が含有されている
。吸光生成物が反射率シグナルを変化させる。全血液の
場合、二つの波長で読み取りを行うが、そのうちの一つ
は、ヘマトクリット、血液の酸化や、他の結果に影響を
及ぼす変数によって生じるバックグランドを差し引(為
に用いられる波長での読み取りである。
酵素が含有されている。又、マトリックスには、更に第
二酵素、特にペルオキシダーゼ、及びペルオキシダーゼ
に結合した吸光生成物を生じる色素系が含有されている
。吸光生成物が反射率シグナルを変化させる。全血液の
場合、二つの波長で読み取りを行うが、そのうちの一つ
は、ヘマトクリット、血液の酸化や、他の結果に影響を
及ぼす変数によって生じるバックグランドを差し引(為
に用いられる波長での読み取りである。
用いられる試薬要素は、マトリックスとマトリックス内
に含有されるシグナル生成系部材からなっている。又、
この試薬要素には、個々の用途に応じて他の成分を含有
させてもよい、この方法では、一般的に、必要に応じて
行う抗凝固剤以外の前処理をしない少量の血液をマトリ
ックスに塗布する必要がある。測定の時間的調節は装置
により行われ、流体がマトリックスに浸透すると、自動
的にマトリックスの反射率の変化を検出する。その後、
反応生成物の生成の結果生じる所定の時間にわたる反射
率の変化を、試料中の分析物の量と関連づける。
に含有されるシグナル生成系部材からなっている。又、
この試薬要素には、個々の用途に応じて他の成分を含有
させてもよい、この方法では、一般的に、必要に応じて
行う抗凝固剤以外の前処理をしない少量の血液をマトリ
ックスに塗布する必要がある。測定の時間的調節は装置
により行われ、流体がマトリックスに浸透すると、自動
的にマトリックスの反射率の変化を検出する。その後、
反応生成物の生成の結果生じる所定の時間にわたる反射
率の変化を、試料中の分析物の量と関連づける。
本発明において考慮すべき最初の成分は、好ましくはパ
ッドの形状をしている試薬要素である。
ッドの形状をしている試薬要素である。
この試薬要素は、不活性の多孔質マトリックスと、分析
物と反応して吸光反応生成物を生成し、多孔質マトリッ
クスの孔中に浸透することのできるシグナル生成系から
なる。このシグナル生成系は、マトリックスを通る液体
の流れをあまり妨げないものである。
物と反応して吸光反応生成物を生成し、多孔質マトリッ
クスの孔中に浸透することのできるシグナル生成系から
なる。このシグナル生成系は、マトリックスを通る液体
の流れをあまり妨げないものである。
容易に反射率の読み取りが出来るように、マトリックス
が実質的に滑らかで且つ平らな少なくとも一つの面を有
することが好ましい。一般的には、マトリックスは、少
なくとも一つの滑らかな平らな面を有する薄板状に成形
したものである。使用の際、分析すべき液体試料をこの
薄板の一つの面に塗布すると、存在する測定物質が、毛
管作用、吸い上げ作用、重力流動作用及び/又は拡散作
用により試薬要素を通って進む。マトリックスに存在す
るシグナル生成系が反応し、吸光反応生成物を生じる。
が実質的に滑らかで且つ平らな少なくとも一つの面を有
することが好ましい。一般的には、マトリックスは、少
なくとも一つの滑らかな平らな面を有する薄板状に成形
したものである。使用の際、分析すべき液体試料をこの
薄板の一つの面に塗布すると、存在する測定物質が、毛
管作用、吸い上げ作用、重力流動作用及び/又は拡散作
用により試薬要素を通って進む。マトリックスに存在す
るシグナル生成系が反応し、吸光反応生成物を生じる。
入射光は、試薬要素の試料を塗布した以外の位置に当た
る。光は、試薬要素の表面から拡散反射光として反射す
る。この拡散光を集め、例えば、反射率分光光度計の検
出器で測定する。
る。光は、試薬要素の表面から拡散反射光として反射す
る。この拡散光を集め、例えば、反射率分光光度計の検
出器で測定する。
次に、反射光の量を、通常試料中の分析物の量の逆関数
である試料中の分析物の量と関連づける。
である試料中の分析物の量と関連づける。
ヱ上ユヱ久久
試薬要素を生成するのに必要な各成分について以下説明
する。まず最初に、マトリックス自体について説明する
。
する。まず最初に、マトリックス自体について説明する
。
マトリックスは、場合により試薬が共有結合あるいは非
共有結合により結合する親水性マトリソクスである。こ
のマトリックスは、水性媒体がそこを通って流れること
のできるものである。又、マトリックスは、タンパク質
成分がタンパク質の生物学的活性、例えば、酵素の酵素
活性にあまり悪影響を与えることなく結合することので
きるものである。マトリックスは、タンパク質が共有結
合する程度に応じて、共有結合の活性部位を有するか、
あるいはこの分野において公知の手段で活性化してもよ
い。このマトリックス組成物は、反射性であり、且つマ
トリックスからの反射に十分影響を与えることのできる
吸光色素を、空隙部あるいは表面に生成させるに十分な
厚みを有するものである。又、マトリックスは、必要と
される構造及び物性を与える均一組成物あるいは基板上
に形成した被膜の形態でもよい。
共有結合により結合する親水性マトリソクスである。こ
のマトリックスは、水性媒体がそこを通って流れること
のできるものである。又、マトリックスは、タンパク質
成分がタンパク質の生物学的活性、例えば、酵素の酵素
活性にあまり悪影響を与えることなく結合することので
きるものである。マトリックスは、タンパク質が共有結
合する程度に応じて、共有結合の活性部位を有するか、
あるいはこの分野において公知の手段で活性化してもよ
い。このマトリックス組成物は、反射性であり、且つマ
トリックスからの反射に十分影響を与えることのできる
吸光色素を、空隙部あるいは表面に生成させるに十分な
厚みを有するものである。又、マトリックスは、必要と
される構造及び物性を与える均一組成物あるいは基板上
に形成した被膜の形態でもよい。
マトリックスは、通常ぬれても変形せず、従って、最初
の形状及び大きさを維持する。又、マトリックスは、所
定の吸収性を有し、吸収容量は適当な限度内に設定され
、吸収容量の差は、通常約50%未満、好ましくは10
%以下に保たれる。
の形状及び大きさを維持する。又、マトリックスは、所
定の吸収性を有し、吸収容量は適当な限度内に設定され
、吸収容量の差は、通常約50%未満、好ましくは10
%以下に保たれる。
このマトリックスは、通常の方法で製造できる程度に十
分な湿潤強度を有するものである。又、マトリックスは
、非共有的に結合した試薬がマトリックス表面に比較的
均一に分布できるものである。
分な湿潤強度を有するものである。又、マトリックスは
、非共有的に結合した試薬がマトリックス表面に比較的
均一に分布できるものである。
マトリックス表面を構成するものの代表例としては、特
に全血液を含有する試料の場合には、ポリアミドが挙げ
られる。ポリアミドは、好ましくは炭素数4〜8の単量
体の縮合重合体であり、この場合の単量体は、ラクタム
類、あるいはジアミンとジカルボン酸の組み合わせから
なるものである。又、これらに匹敵する性質を有する他
の重合組成物も使用することができる。これらのボッア
ミド組成物は、変性して帯電構造を与える他の官能基を
導入し、マトリックス表面を中性、正、あるいは負に帯
電させたり中性、塩基性あるいは酸性状態にしてもよい
、好ましいマトリックス表面は、正に帯電したものであ
る。
に全血液を含有する試料の場合には、ポリアミドが挙げ
られる。ポリアミドは、好ましくは炭素数4〜8の単量
体の縮合重合体であり、この場合の単量体は、ラクタム
類、あるいはジアミンとジカルボン酸の組み合わせから
なるものである。又、これらに匹敵する性質を有する他
の重合組成物も使用することができる。これらのボッア
ミド組成物は、変性して帯電構造を与える他の官能基を
導入し、マトリックス表面を中性、正、あるいは負に帯
電させたり中性、塩基性あるいは酸性状態にしてもよい
、好ましいマトリックス表面は、正に帯電したものであ
る。
全血液を使用する場合には、好ましくは0.1〜2、
Ots sより好ましくは0.6〜1.0 taの平均
孔径を有する多孔質マトリックスが好ましい。
Ots sより好ましくは0.6〜1.0 taの平均
孔径を有する多孔質マトリックスが好ましい。
このような多孔質マトリックスを製造する好ましい方法
としては、親水性ボタマーを不織布コアーにキャストす
る方法がある。このコアー繊維は、ポリエステル類及び
ポリアミド類などの上記の結合性及び強度を生じる繊維
状物質であればよい。
としては、親水性ボタマーを不織布コアーにキャストす
る方法がある。このコアー繊維は、ポリエステル類及び
ポリアミド類などの上記の結合性及び強度を生じる繊維
状物質であればよい。
後で詳細に説明する吸光性反応生成物を生成する試薬は
、マトリックスの孔中に存在するが、マトリックスを封
止せず、分析すべき血液などの測定媒体の液状部分がマ
トリックスの孔を通って流れ、一方、赤血球などの粒子
は表面で保持される。
、マトリックスの孔中に存在するが、マトリックスを封
止せず、分析すべき血液などの測定媒体の液状部分がマ
トリックスの孔を通って流れ、一方、赤血球などの粒子
は表面で保持される。
マトリックスは、実質的に反射性のものであり、反射性
基地を用いなくとも拡散反射を生ずる。好ましくは少な
くとも25%、より好ましくは少なくとも50%のマト
リックスへの入射光が反射し、拡散反射として放出され
るものがよい。マトリックスの厚さは、通常約0.5鶴
未満、好ましくは約0.01〜0.3 wである。0.
1〜0.2 wの厚さが、特にナイロン製マトリックス
の場合には、最も好ましい。
基地を用いなくとも拡散反射を生ずる。好ましくは少な
くとも25%、より好ましくは少なくとも50%のマト
リックスへの入射光が反射し、拡散反射として放出され
るものがよい。マトリックスの厚さは、通常約0.5鶴
未満、好ましくは約0.01〜0.3 wである。0.
1〜0.2 wの厚さが、特にナイロン製マトリックス
の場合には、最も好ましい。
マトリックスは、必須条件ではないが、一般的に、物理
的形態と剛性を付与するためにホルダーに取りつけられ
る。第1図は、本発明の一態様であり、薄い親水性マト
リックスパッド11を接着剤13によりプラスチック製
ホルダー12の一端に配置する。この接着剤により、試
薬パッドは直接且つ堅固にホルダーのハンドルにとりつ
けられる。試薬が試薬パッドの一つの面に塗布され、光
が地面から反射されるように、試薬パッド11が取りつ
けられるプラスチック製ホルダー12の部分に穴14が
設けられる。
的形態と剛性を付与するためにホルダーに取りつけられ
る。第1図は、本発明の一態様であり、薄い親水性マト
リックスパッド11を接着剤13によりプラスチック製
ホルダー12の一端に配置する。この接着剤により、試
薬パッドは直接且つ堅固にホルダーのハンドルにとりつ
けられる。試薬が試薬パッドの一つの面に塗布され、光
が地面から反射されるように、試薬パッド11が取りつ
けられるプラスチック製ホルダー12の部分に穴14が
設けられる。
試験されるべき液体試料は、パット11に塗布される。
一般的に、試料が、本発明で用いられる代表例である血
液である場合には、試薬パッドの表面積は、5〜10m
の試料が十分にしみ込む容積でり、約10 m ”〜1
00m” 、特に好ましくは10鶴2〜50鶴8のオー
ダーである。
液である場合には、試薬パッドの表面積は、5〜10m
の試料が十分にしみ込む容積でり、約10 m ”〜1
00m” 、特に好ましくは10鶴2〜50鶴8のオー
ダーである。
従来技術では、拡散反射率測定を、反射性裏地をマトリ
ックスに取りつけるが、あるいはマトリックスの裏面に
配置して行ってきた。しかしながら、本発明の実施にあ
たっては、試薬要素の一部分としてでも、そのような裏
地は必要とせず通常は配置しない。
ックスに取りつけるが、あるいはマトリックスの裏面に
配置して行ってきた。しかしながら、本発明の実施にあ
たっては、試薬要素の一部分としてでも、そのような裏
地は必要とせず通常は配置しない。
第1図かられかるように、支持体に試薬パッド11が保
持され、試料が試薬パッドの一つの面に塗布され、また
、光の反射率が試薬を塗布した位置と逆の試薬パッドの
面から測定されるようになっている。
持され、試料が試薬パッドの一つの面に塗布され、また
、光の反射率が試薬を塗布した位置と逆の試薬パッドの
面から測定されるようになっている。
第2図は、裏のハンドルに穴がある面に試料を塗布し、
一方、試薬パッドの他面で光を反射させ測定するシステ
ムを示す、これに関連して、図に示したちの以外の構造
のものを用いてもよい。パッドは、図示したように照ら
される種々の形状及び形態のものであってもよい、この
パッドは、少なくとも一表面、通常は二表面上で近接で
きる。
一方、試薬パッドの他面で光を反射させ測定するシステ
ムを示す、これに関連して、図に示したちの以外の構造
のものを用いてもよい。パッドは、図示したように照ら
される種々の形状及び形態のものであってもよい、この
パッドは、少なくとも一表面、通常は二表面上で近接で
きる。
親木性N(試薬要素)は、従来のいずれの手段、例えば
、ホルダー、クランプあるいは接着剤で支持体に取りつ
けることができる。しかしながら、裏地に接着するが好
ましい、この接着は、非反応性接着剤を用いて、親水性
層に用いている材料の一部を取り込むに十分な程度に裏
地表面を融解させる熱的方法、あるいは同様に親水性試
料パッドを融解して裏地と一体にするマイクロ波又は超
音波接着法により行うことができる。これに関連して、
読み取りを行う位置では接着剤の必要性がないのでこの
ようなεとが起こりそうにないが、上記の接着それ自体
が拡散反射率の測定あるいは測定すべき反応を実質的に
訪客しないように行うことが重要である。例えば、接着
剤13を裏地ストリップ12に塗布し、その後、まず穴
14をストリップと接着剤との結合体にあけ、その後、
試薬パッド11を、穴14に近接した接着剤に貼り付け
て、試薬パッドの周囲部分が裏地ストリップに結合する
ようにすることができる。
、ホルダー、クランプあるいは接着剤で支持体に取りつ
けることができる。しかしながら、裏地に接着するが好
ましい、この接着は、非反応性接着剤を用いて、親水性
層に用いている材料の一部を取り込むに十分な程度に裏
地表面を融解させる熱的方法、あるいは同様に親水性試
料パッドを融解して裏地と一体にするマイクロ波又は超
音波接着法により行うことができる。これに関連して、
読み取りを行う位置では接着剤の必要性がないのでこの
ようなεとが起こりそうにないが、上記の接着それ自体
が拡散反射率の測定あるいは測定すべき反応を実質的に
訪客しないように行うことが重要である。例えば、接着
剤13を裏地ストリップ12に塗布し、その後、まず穴
14をストリップと接着剤との結合体にあけ、その後、
試薬パッド11を、穴14に近接した接着剤に貼り付け
て、試薬パッドの周囲部分が裏地ストリップに結合する
ようにすることができる。
化学試薬
シグナル生成系としては、試料中の分析物と反応し、測
定媒体が十分な吸収を示す波長以外の波長で特徴的な吸
収を示す化合物を直接的ないしは間接的に生成すること
のできるものであればいずれのものも用いることができ
る。基質(分析物)が酸素を利用するオキシダーゼ酵素
と反応するような反応方法を実施するには、ポリアミド
マトリックスが特に有効である。これらの反応において
は、生ずる生成物が、更に色素中間体と反応し所定の範
囲の波長を吸収する色素を、直接的あるいは間接的に生
成する。例えば、オキシダーゼ酵素が基質を酸化し、反
応生成物として酸化水素を生ずる。次に、この過酸化水
素を触媒反応あるいは非触媒反応において、色素中間体
ないしは色素前駆体と反応させ、この中間体ないしは前
駆体の酸化体が着色生成物を生成したり、又は第2前駆
体と反応して最終色素を形成する場合もある。
定媒体が十分な吸収を示す波長以外の波長で特徴的な吸
収を示す化合物を直接的ないしは間接的に生成すること
のできるものであればいずれのものも用いることができ
る。基質(分析物)が酸素を利用するオキシダーゼ酵素
と反応するような反応方法を実施するには、ポリアミド
マトリックスが特に有効である。これらの反応において
は、生ずる生成物が、更に色素中間体と反応し所定の範
囲の波長を吸収する色素を、直接的あるいは間接的に生
成する。例えば、オキシダーゼ酵素が基質を酸化し、反
応生成物として酸化水素を生ずる。次に、この過酸化水
素を触媒反応あるいは非触媒反応において、色素中間体
ないしは色素前駆体と反応させ、この中間体ないしは前
駆体の酸化体が着色生成物を生成したり、又は第2前駆
体と反応して最終色素を形成する場合もある。
分析物及び代表的試薬の例としては、次に示す物質を挙
げることができるが、本発明は、これらのものに限定さ
れるものではない。
げることができるが、本発明は、これらのものに限定さ
れるものではない。
備考:下記に示す文献に記載のものが用いられる。
(1)クリニカル・ケミストリー(ClinicalC
hemistry)、リヒテリヒ及びコロンボ(Lic
hterich and Columbo)、第367
頁に記載のもの及びそこに引用されている文献に記載の
もの (2)アナリスト(Analyst) 、97 (19
72)(3)アナル・バイオケム(Anal、Bioc
hem)、」並、(1980) 389−397 (4)アナル・バイオケム(Anal、Biochem
)、■、(1977) 597−601 (5)クリ二カ・ケミ力・アクタ(ClinicaCh
emica Acta) 、75 (1977)387
−391立扼立広 本発明の分析方法は、拡散反射率により測定したときの
吸光度の変化に基づくものであり、この変化は、測定す
べき試料中に存在する分析物の量に依存する。又、この
変化は、時間をおいて2回以上測定した場合の分析試料
の吸光度の変化を測定することにより定量することがで
きる。
hemistry)、リヒテリヒ及びコロンボ(Lic
hterich and Columbo)、第367
頁に記載のもの及びそこに引用されている文献に記載の
もの (2)アナリスト(Analyst) 、97 (19
72)(3)アナル・バイオケム(Anal、Bioc
hem)、」並、(1980) 389−397 (4)アナル・バイオケム(Anal、Biochem
)、■、(1977) 597−601 (5)クリ二カ・ケミ力・アクタ(ClinicaCh
emica Acta) 、75 (1977)387
−391立扼立広 本発明の分析方法は、拡散反射率により測定したときの
吸光度の変化に基づくものであり、この変化は、測定す
べき試料中に存在する分析物の量に依存する。又、この
変化は、時間をおいて2回以上測定した場合の分析試料
の吸光度の変化を測定することにより定量することがで
きる。
測定において考慮すべき最初の工程は、マトリックスへ
の試料の塗布である。実施に当たっては、分析を次のよ
うに行うことができる。まず、分析物を含有する水性流
体の試料を得る。血液の場合には、例えば、フィンガー
・スティック(fingerstick)により得るこ
とができる。マトリックスの反射率を測定する部分を浸
潤するに必要な量以上のこの流体(即ち、約5〜10m
)を試料要素あるいは試験装置の要素に塗布する。この
際、下記より明らかなように、従来技術において一般的
に必要とされているような、同時にタイマーを始動する
ことは必要ない、流体の過剰分は、軽く吸い取って除去
することができるが、このような除去も必ずしも必要な
い、試験装置は、一般に、試料の塗布に先立ち、吸光度
、例えば、反射率による発色強度読み取り用機器の中に
取りつけられる。
の試料の塗布である。実施に当たっては、分析を次のよ
うに行うことができる。まず、分析物を含有する水性流
体の試料を得る。血液の場合には、例えば、フィンガー
・スティック(fingerstick)により得るこ
とができる。マトリックスの反射率を測定する部分を浸
潤するに必要な量以上のこの流体(即ち、約5〜10m
)を試料要素あるいは試験装置の要素に塗布する。この
際、下記より明らかなように、従来技術において一般的
に必要とされているような、同時にタイマーを始動する
ことは必要ない、流体の過剰分は、軽く吸い取って除去
することができるが、このような除去も必ずしも必要な
い、試験装置は、一般に、試料の塗布に先立ち、吸光度
、例えば、反射率による発色強度読み取り用機器の中に
取りつけられる。
試料の塗布後ある時点で吸光度を測定する0本明細書に
おいて「吸光度」とは、単に可視波長範囲内の光のみで
はてく、赤外線や紫外線などの可視波長範囲外の光にも
当てはまる。これらの吸光度測定値から、発色率を検定
して分析物濃度を求めることが出来る。
おいて「吸光度」とは、単に可視波長範囲内の光のみで
はてく、赤外線や紫外線などの可視波長範囲外の光にも
当てはまる。これらの吸光度測定値から、発色率を検定
して分析物濃度を求めることが出来る。
皿定N里
適当なソフトウェアを搭載した拡散反射率吸光光度計な
どの好ましい機器では、ある所定の時間に反射率を読み
取り、反射率の変化率を計算し、アッセイ要因を用いて
、水性流体中の分析物の濃度を自動的に出力する。この
ような装置の略図を第2図に示す。第2図には、裏地1
2とそこに貼られている試薬パッド11から構成される
本発明の試験装置を示す。光源14、例えば、高強度発
光ダイオード(L E D)により試薬パッド上に光線
が投射される。この光のかなりの部分が反応生成物の不
存在下において(少なくとも25%、好ましくは少なく
とも35%、より好ましくは少なくとも50%)試薬パ
ッドから拡散して反射され、光検出器15、例えば、受
ける光に比例した出力電流を生じるホトトランジスタに
より検出される。
どの好ましい機器では、ある所定の時間に反射率を読み
取り、反射率の変化率を計算し、アッセイ要因を用いて
、水性流体中の分析物の濃度を自動的に出力する。この
ような装置の略図を第2図に示す。第2図には、裏地1
2とそこに貼られている試薬パッド11から構成される
本発明の試験装置を示す。光源14、例えば、高強度発
光ダイオード(L E D)により試薬パッド上に光線
が投射される。この光のかなりの部分が反応生成物の不
存在下において(少なくとも25%、好ましくは少なく
とも35%、より好ましくは少なくとも50%)試薬パ
ッドから拡散して反射され、光検出器15、例えば、受
ける光に比例した出力電流を生じるホトトランジスタに
より検出される。
必要に応じて、光源14及び/又は検出器15が特定の
波長光を発生したり、それに応答したりするようにする
ことができる。検出器15の出力が、増幅器16、例え
ば、ホトトランジスタ電流を電圧に変換するリニアIC
へ供給される。増幅器16の出力が軌道・保持回路17
に供給される。
波長光を発生したり、それに応答したりするようにする
ことができる。検出器15の出力が、増幅器16、例え
ば、ホトトランジスタ電流を電圧に変換するリニアIC
へ供給される。増幅器16の出力が軌道・保持回路17
に供給される。
この回路は、増幅器16からのアナログ電圧を追跡し、
マイクロプロセッサ20からの指令を受けると、その時
のレベルで電圧を固定し保持する。
マイクロプロセッサ20からの指令を受けると、その時
のレベルで電圧を固定し保持する。
アナログ・ディジタル変換器19は、軌道保持回路17
からのアナログ電圧を捕らえ、マイクロプロセッサ20
の指令を受けるとそれを、例えば、12ビツトの2進デ
イジタル数に変換する。マイクロプロセッサ20は、デ
ィジタル集積回路でよい。これは、次のような制御機能
を行う:1)システム全体の時間調節;2)アナログ/
ディジタル変換器19の出力の読み取り;3)プログラ
ム・アンド・データメモリ21とともに、所定の時間間
隔で測定される反射率に対応するデータを記憶すする;
4)記憶した反射率から分析物濃度を計算する;及び5
)分析物濃度のデータを表示装置22に出力する。メモ
リ21は、データ及びマイクロプロセッサ操作プログラ
ムを記憶するディジタル集積回路でよい、報告装置22
は、種々の形態のハードコピー及びソフトコピーをとる
ことができる。通常は、この装置は液晶あるいは発光ダ
イオード表示装置などの視覚的表示装置であるが、テー
ププリンター、可聴信号などあってもよい。
からのアナログ電圧を捕らえ、マイクロプロセッサ20
の指令を受けるとそれを、例えば、12ビツトの2進デ
イジタル数に変換する。マイクロプロセッサ20は、デ
ィジタル集積回路でよい。これは、次のような制御機能
を行う:1)システム全体の時間調節;2)アナログ/
ディジタル変換器19の出力の読み取り;3)プログラ
ム・アンド・データメモリ21とともに、所定の時間間
隔で測定される反射率に対応するデータを記憶すする;
4)記憶した反射率から分析物濃度を計算する;及び5
)分析物濃度のデータを表示装置22に出力する。メモ
リ21は、データ及びマイクロプロセッサ操作プログラ
ムを記憶するディジタル集積回路でよい、報告装置22
は、種々の形態のハードコピー及びソフトコピーをとる
ことができる。通常は、この装置は液晶あるいは発光ダ
イオード表示装置などの視覚的表示装置であるが、テー
ププリンター、可聴信号などあってもよい。
又、この機器に、必要に応じて、始動・停止スイッチを
つけたり、試料塗布、読み取りなどの時間を示す可聴あ
るいは可視時間出力を出すようにしてもよい。
つけたり、試料塗布、読み取りなどの時間を示す可聴あ
るいは可視時間出力を出すようにしてもよい。
「 ・ え等″″
本発明において、試薬パッドに塗布した懸濁液の水性部
分(例えば、血液)が反射率を測定するパッド表面に移
動した時に生ずる反射率の降下を測定することにより、
反射率回路自体を、計時を開始するのに使用することが
できる。一般的には、測定装置は「レディ」モードで始
動し、一般的にオフホワイトの実質的に乾燥状態にある
未反応試薬ストリップからの反射率を近接した時間間隔
(一般的に約0.2秒)で自動的に読み取る。最初の測
定は、通常、分析すべき流体がマトリックスに浸透する
前であって、且つ流体を試薬要素の反射率を測定する以
外の位置に塗布した後に行われる。得られる反射率の値
は、マイクロプロセッサで評価される。この際、一般に
、連続したデータをメモリに記憶し、その後各値を最初
の未反応の値と比較して評価が行われる。水溶液が試薬
マトリックスに浸透すると、反射率の降下により測定時
間間隔の開始の信号が送られる。5〜50%、−aには
約10%の反射率の降下により計時が開始されるように
なっている。このような筒便な方法により、使用者が何
ら操作を行わなくても、測定媒体が反射率測定が行われ
る表面への到達時と一連の読み取りの開始時との正確な
同調がなされる。
分(例えば、血液)が反射率を測定するパッド表面に移
動した時に生ずる反射率の降下を測定することにより、
反射率回路自体を、計時を開始するのに使用することが
できる。一般的には、測定装置は「レディ」モードで始
動し、一般的にオフホワイトの実質的に乾燥状態にある
未反応試薬ストリップからの反射率を近接した時間間隔
(一般的に約0.2秒)で自動的に読み取る。最初の測
定は、通常、分析すべき流体がマトリックスに浸透する
前であって、且つ流体を試薬要素の反射率を測定する以
外の位置に塗布した後に行われる。得られる反射率の値
は、マイクロプロセッサで評価される。この際、一般に
、連続したデータをメモリに記憶し、その後各値を最初
の未反応の値と比較して評価が行われる。水溶液が試薬
マトリックスに浸透すると、反射率の降下により測定時
間間隔の開始の信号が送られる。5〜50%、−aには
約10%の反射率の降下により計時が開始されるように
なっている。このような筒便な方法により、使用者が何
ら操作を行わなくても、測定媒体が反射率測定が行われ
る表面への到達時と一連の読み取りの開始時との正確な
同調がなされる。
本明細書に述べられているシステムが、特にポリアミド
マトリックスを使用した物と、このようなマトリックス
をグルコース及び他の生物由来物πなどの種々の糖の濃
度の定量に使用したものに向けられているが、本発明の
反射率切り換え装置はこれらのものに何ら限定されるも
のでない。例えば、反射率切り換え装置で用いられるマ
トリックスは、水不溶性の親水性物質のいずれから形成
してもよく、又、このシステムを他の反射率アッセイに
用いてもよい。
マトリックスを使用した物と、このようなマトリックス
をグルコース及び他の生物由来物πなどの種々の糖の濃
度の定量に使用したものに向けられているが、本発明の
反射率切り換え装置はこれらのものに何ら限定されるも
のでない。例えば、反射率切り換え装置で用いられるマ
トリックスは、水不溶性の親水性物質のいずれから形成
してもよく、又、このシステムを他の反射率アッセイに
用いてもよい。
グルコースアーセイへの の1
赤血球の存在下におけるグルコースの検出に関する特定
な一例を以下に示し、本発明の詳細な説明するとともに
、その特有の利点について説明する。以下の例は、本発
明の好ましい一態様であるが、本発明は、血中のグルコ
ースの検出に限定されるものではない。
な一例を以下に示し、本発明の詳細な説明するとともに
、その特有の利点について説明する。以下の例は、本発
明の好ましい一態様であるが、本発明は、血中のグルコ
ースの検出に限定されるものではない。
試薬要素の形成にポリアミド表面を用いると、本発明に
おける多数の好ましい特性が得られる。
おける多数の好ましい特性が得られる。
即ち、試薬が親水性あり(つまり、試薬及び試料を容易
に吸収する)、ぬれても変形せず(従って、反射率読み
取りに適した平らな表面である)、酵素と相溶性があり
(良好な保存性を付与するのに必要である)、膜の単位
容積当たりの試料吸収容量が限定されており(大きなダ
イナミックレンジで測定値を表すのに必要である)、及
び通常の方法で製造できるに十分な湿潤強度を示す。
に吸収する)、ぬれても変形せず(従って、反射率読み
取りに適した平らな表面である)、酵素と相溶性があり
(良好な保存性を付与するのに必要である)、膜の単位
容積当たりの試料吸収容量が限定されており(大きなダ
イナミックレンジで測定値を表すのに必要である)、及
び通常の方法で製造できるに十分な湿潤強度を示す。
一般的な構成では、この方法は、プラスチック製ホルダ
ー及び試薬要素(シグナル生成系を含浸させたマトリッ
クス)からなる装置を用いて行われる。試薬要素を製造
用として好ましく用いられるマトリックスとしては、ナ
イロン製精密濾過膜、特に、ポリエステルの不織布繊維
のコアーにナイロン66をキャストして製造した膜を挙
げることが出来る。この種のナイロン製精密濾過膜で平
均孔径が0.1〜3.0−のものが非常に数多(ポール
・ウルトラファイン・フィルトレージョン・コーポレー
ション(Pa11υItrafjne Filtrat
ion Corpo−ration)から市販されてい
る。これらの材料は、高強度を示し、且つ水に暴露した
り、急速にぬらしても良好な柔軟性及び寸法安定性を示
す。
ー及び試薬要素(シグナル生成系を含浸させたマトリッ
クス)からなる装置を用いて行われる。試薬要素を製造
用として好ましく用いられるマトリックスとしては、ナ
イロン製精密濾過膜、特に、ポリエステルの不織布繊維
のコアーにナイロン66をキャストして製造した膜を挙
げることが出来る。この種のナイロン製精密濾過膜で平
均孔径が0.1〜3.0−のものが非常に数多(ポール
・ウルトラファイン・フィルトレージョン・コーポレー
ション(Pa11υItrafjne Filtrat
ion Corpo−ration)から市販されてい
る。これらの材料は、高強度を示し、且つ水に暴露した
り、急速にぬらしても良好な柔軟性及び寸法安定性を示
す。
ナイロンの特定の化学構造を変えた種々のものも使用可
能である。これらのものとしては、例えば、帯電した末
端基を有する非官能性ナイロン66〔ポール・ウルトラ
ファイン・フィルトレージョン・コーポレーション(以
下「ポール社」と称する)によりアルチポーア(υ1t
ipore)の商標で販売されている〕が挙げられる。
能である。これらのものとしては、例えば、帯電した末
端基を有する非官能性ナイロン66〔ポール・ウルトラ
ファイン・フィルトレージョン・コーポレーション(以
下「ポール社」と称する)によりアルチポーア(υ1t
ipore)の商標で販売されている〕が挙げられる。
正の電荷ではpH6未満となり、−力負の電荷ではp)
16以上となる。
16以上となる。
他の膜の場合、膜生成に先立ち、ナイロンに官能基を導
入し、膜に異なった特性を付与する場合もある。カルボ
キシ基により官能性を付与したナイロン〔ポール社によ
り「カルボキシジン(Carboxy−dyne) J
として販売されている〕の場合、広いpH範囲にわたっ
て負に帯電する。又、ナイロンの表面を高密度の正に帯
電した基、−a的には第4アミン基により官能性を付与
することもでき(ポール社により[ポジジン(Posi
dyne) Jとして販売されている〕、その場合、広
いptt範囲にわたってほとんど電荷の変化を示さない
。このような材料は、本発明を実施するのに特に適して
いる。又、タンパク質を共有的に固定出来るように設計
された反応性官能基を有する膜〔ボール社によりバイオ
ジン・イムノ・アフィニティ・メンブレン(Biody
ne1ov+uno Affinity membra
ne)として販売されている〕を使用することもできる
。このような材料は、試薬として使用するタンパク質、
例えば、酵素を共有結合するのに用いることができる。
入し、膜に異なった特性を付与する場合もある。カルボ
キシ基により官能性を付与したナイロン〔ポール社によ
り「カルボキシジン(Carboxy−dyne) J
として販売されている〕の場合、広いpH範囲にわたっ
て負に帯電する。又、ナイロンの表面を高密度の正に帯
電した基、−a的には第4アミン基により官能性を付与
することもでき(ポール社により[ポジジン(Posi
dyne) Jとして販売されている〕、その場合、広
いptt範囲にわたってほとんど電荷の変化を示さない
。このような材料は、本発明を実施するのに特に適して
いる。又、タンパク質を共有的に固定出来るように設計
された反応性官能基を有する膜〔ボール社によりバイオ
ジン・イムノ・アフィニティ・メンブレン(Biody
ne1ov+uno Affinity membra
ne)として販売されている〕を使用することもできる
。このような材料は、試薬として使用するタンパク質、
例えば、酵素を共有結合するのに用いることができる。
これらの材料は全て使用可能であるが、正に帯電した高
密度の基を表面に有するナイロンを使用すると、乾燥試
薬パッドに形成した時に最も優れた安定性が得られる。
密度の基を表面に有するナイロンを使用すると、乾燥試
薬パッドに形成した時に最も優れた安定性が得られる。
非官能性ナイロンが次に安定性に優れ、カルボキシ化ナ
イロンがその次に安定性に優れている。
イロンがその次に安定性に優れている。
全血液の分析に用いる場合には、約0.2〜2.0趨の
範囲、好ましくは約0.5〜1,2−の範囲、最も好ま
しくは約0.8趨の孔径を有するものから所望の結果が
得られる。
範囲、好ましくは約0.5〜1,2−の範囲、最も好ま
しくは約0.8趨の孔径を有するものから所望の結果が
得られる。
試薬要素を取り付けるハンドルの形状については、あま
り重要ではなく、試料が試薬要素の一面にアクセスでき
、又、反射率を測定する入射光が試薬要素の他面にアク
セスできればよい、又、ハンドルは、試薬要素を光学系
と位置合わせして吸光度測定装置に挿入するのに役立つ
、好ましいハンドルの一例として3M465あるいはY
9460転写接着剤などの転写接着剤を塗布したマイ
ラーあるいは他のプラスチックストリップが挙げられる
。転写接着剤を介してプラスチックに穴をあける。次に
、一般的に薄いパッドの形状をしており、試薬を含有し
ているか、あるいは後で試薬を添加する試薬要素を転写
接着剤により貼り付ける。この際試薬要素は、ハンドル
におけるハンドルと転写接着剤を貫通して形成した穴の
周囲の部分にしっかりと取りつける。このような装置を
第1図に示す。
り重要ではなく、試料が試薬要素の一面にアクセスでき
、又、反射率を測定する入射光が試薬要素の他面にアク
セスできればよい、又、ハンドルは、試薬要素を光学系
と位置合わせして吸光度測定装置に挿入するのに役立つ
、好ましいハンドルの一例として3M465あるいはY
9460転写接着剤などの転写接着剤を塗布したマイ
ラーあるいは他のプラスチックストリップが挙げられる
。転写接着剤を介してプラスチックに穴をあける。次に
、一般的に薄いパッドの形状をしており、試薬を含有し
ているか、あるいは後で試薬を添加する試薬要素を転写
接着剤により貼り付ける。この際試薬要素は、ハンドル
におけるハンドルと転写接着剤を貫通して形成した穴の
周囲の部分にしっかりと取りつける。このような装置を
第1図に示す。
第1図は、接着剤13によりマイラー製ハンドル12に
取り付けた試薬パッド11を示す。穴14により、試料
あるいは入射光が試薬パッドの一面にアクセスできると
ともに、試薬パッドの他面へのアクセスも自由である。
取り付けた試薬パッド11を示す。穴14により、試料
あるいは入射光が試薬パッドの一面にアクセスできると
ともに、試薬パッドの他面へのアクセスも自由である。
試薬パッド及びハンドルに関する全ての寸法は、試薬バ
ンドが、反射率読み取り機器の光源及び反射光検出器に
近接した位置にしっかりとはめ込めるように選択する。
ンドが、反射率読み取り機器の光源及び反射光検出器に
近接した位置にしっかりとはめ込めるように選択する。
ナイロンマトリックスが試薬パッドを形成するのに用い
られ、上記した厚さで使用する場合には、試薬パッドを
ホルダーで支持する際、試料を塗布し光の反射率を測定
する位置において、ホルダーによって支持されていない
部分がいずれの方向でも61m以下であることが好まし
い。支持されていない部分が、それ以上であると、膜の
寸法安定性が不十分となり、膜表面での反射率測定に悪
影響を及ぼす1頃向がある。第1図に示すような試薬ス
トリップにおいて、穴14の直径が51−mの場合、非
常によい結果が得られる。このような穴の最小直径につ
いては特に限定はないが、製造、試料塗布及び光の反射
率の読み取りの容易性の面で、直径が少なくとも2鶴以
上であることが好ましい。
られ、上記した厚さで使用する場合には、試薬パッドを
ホルダーで支持する際、試料を塗布し光の反射率を測定
する位置において、ホルダーによって支持されていない
部分がいずれの方向でも61m以下であることが好まし
い。支持されていない部分が、それ以上であると、膜の
寸法安定性が不十分となり、膜表面での反射率測定に悪
影響を及ぼす1頃向がある。第1図に示すような試薬ス
トリップにおいて、穴14の直径が51−mの場合、非
常によい結果が得られる。このような穴の最小直径につ
いては特に限定はないが、製造、試料塗布及び光の反射
率の読み取りの容易性の面で、直径が少なくとも2鶴以
上であることが好ましい。
種々の色素がインジケータとして使用することができる
が、その選択は、試料の性質による。アッセイ媒体とし
て全血液を用いたり、あるいは他のアッセイ媒体を用い
て溶液中の不純物を分析するような場合には、赤血球が
光を吸収する波長とは異なる波長で吸収性を有する色素
を選択するのが好ましい。MBTH−DMAB色素カッ
プル(3−メチル−2−ベンゾチアゾリノンヒドラゾン
塩酸塩と3−ジメチルアミノ安息香酸)は、酵素イムノ
アッセイにおけるペルオキシダーゼ標識用の発色に適し
ていることが以前に記載されたことがあるが、商業的な
グルコース測定試薬においては使用されていなかった。
が、その選択は、試料の性質による。アッセイ媒体とし
て全血液を用いたり、あるいは他のアッセイ媒体を用い
て溶液中の不純物を分析するような場合には、赤血球が
光を吸収する波長とは異なる波長で吸収性を有する色素
を選択するのが好ましい。MBTH−DMAB色素カッ
プル(3−メチル−2−ベンゾチアゾリノンヒドラゾン
塩酸塩と3−ジメチルアミノ安息香酸)は、酵素イムノ
アッセイにおけるペルオキシダーゼ標識用の発色に適し
ていることが以前に記載されたことがあるが、商業的な
グルコース測定試薬においては使用されていなかった。
しかしながら、この色素カップルは、従来グルコース測
定に用いられていたベンジジン誘導体などの色素に比較
して、ダイナミックレンジが大きいだけでなく酵素安定
性の面でも優れている。更に、MBTH−DMA8色素
カップルは、ベンジジン誘導体のほとんどに特有の発が
ん性がない。
定に用いられていたベンジジン誘導体などの色素に比較
して、ダイナミックレンジが大きいだけでなく酵素安定
性の面でも優れている。更に、MBTH−DMA8色素
カップルは、ベンジジン誘導体のほとんどに特有の発が
ん性がない。
グルコースの測定に用いることのできる他の色素カップ
ルとしては、八AP −CTA (4−アミノアンチピ
リンとクロモトロープ酸)カップルがある。
ルとしては、八AP −CTA (4−アミノアンチピ
リンとクロモトロープ酸)カップルがある。
このカップルは、MBT)l −DMA8はどダイナミ
ックレンジは広くないが、安定であり、グルコースを測
定する場合における本発明の実施に用いるのに適してい
る。更に、AAP −CTA色素カップルは、より広く
用いられているベンジジン色素よりもダイナミックレン
ジが大きく且つ酵素活性の安定性に優れている。
ックレンジは広くないが、安定であり、グルコースを測
定する場合における本発明の実施に用いるのに適してい
る。更に、AAP −CTA色素カップルは、より広く
用いられているベンジジン色素よりもダイナミックレン
ジが大きく且つ酵素活性の安定性に優れている。
MBTH−DMA8カツプルを使用すると、血液のヘマ
トクリット及び酵素化度についての補正がただひとつの
補正率で可能となる。より一般的に用いられているベン
ジジン色素の場合には、そのような補正はできない。上
記色素は、約635nmで吸収を示すが、700nmで
は大きな吸収を示さない発色団を生成する。測定波長が
わずかに変化(士約10nm) してもかまわない。7
00nmで血液の色を測定することで、ヘマトクリット
及び酸素化度の両方が、測定できる。更に、635nm
及び700nm両方での測定用の発光ダイオード(LE
D)が市販されており、簡単に装置の量産ができる。上
述した好ましい孔径を有する膜を用い、且つ必要な試薬
配合を行うことにより、ヘマトクリット及び酸素化の作
用の両方が、700nmの単一波長で測定することによ
り補正できる。
トクリット及び酵素化度についての補正がただひとつの
補正率で可能となる。より一般的に用いられているベン
ジジン色素の場合には、そのような補正はできない。上
記色素は、約635nmで吸収を示すが、700nmで
は大きな吸収を示さない発色団を生成する。測定波長が
わずかに変化(士約10nm) してもかまわない。7
00nmで血液の色を測定することで、ヘマトクリット
及び酸素化度の両方が、測定できる。更に、635nm
及び700nm両方での測定用の発光ダイオード(LE
D)が市販されており、簡単に装置の量産ができる。上
述した好ましい孔径を有する膜を用い、且つ必要な試薬
配合を行うことにより、ヘマトクリット及び酸素化の作
用の両方が、700nmの単一波長で測定することによ
り補正できる。
次に示す更に2つの条件により、ポリアミドマトリック
スについてのグルコースオキシダーゼ/ペルオキシダー
ゼ配合物の安定性及び保存性の面で特に向上が見られる
ことが判明した。これらの条件とは、ひとつは、pH値
を3.8〜5.0、好ましくは3.8〜4.3最も好ま
しくは4.0とすることであり、もうひとつは、試薬を
マトリックスに塗布する際、高濃度緩衝液を用いること
である。これに関して、10重量%クエン酸塩緩衝液が
最も効果があり、5〜15%の濃度で有効であることが
わかった。これらは、試薬がマトリックスに塗布される
際の緩衝液の重it/容積百分率である。他の緩衝液も
上記と同様の重量/容積百分率基準で用いることができ
る。低いpH,好ましくは約pH4でMBT)l −D
MA8色素系を用い、且つ塗布溶液111Il当たり約
500〜1000単位(U)の高酵素濃度の場合に最も
優れた安定性が得られる。
スについてのグルコースオキシダーゼ/ペルオキシダー
ゼ配合物の安定性及び保存性の面で特に向上が見られる
ことが判明した。これらの条件とは、ひとつは、pH値
を3.8〜5.0、好ましくは3.8〜4.3最も好ま
しくは4.0とすることであり、もうひとつは、試薬を
マトリックスに塗布する際、高濃度緩衝液を用いること
である。これに関して、10重量%クエン酸塩緩衝液が
最も効果があり、5〜15%の濃度で有効であることが
わかった。これらは、試薬がマトリックスに塗布される
際の緩衝液の重it/容積百分率である。他の緩衝液も
上記と同様の重量/容積百分率基準で用いることができ
る。低いpH,好ましくは約pH4でMBT)l −D
MA8色素系を用い、且つ塗布溶液111Il当たり約
500〜1000単位(U)の高酵素濃度の場合に最も
優れた安定性が得られる。
MBTH−DMAB試薬及びシグナル生成系の残部であ
る酵素系を調製する際、下記に示す容積及び比率により
良好な結果が得られるけれども、正確にそれらの値を維
持する必要はない、グルコースオキシダーゼが溶液中に
約27〜54容積%で存在し、ペルオキシダーゼが約2
.7.〜5.4■/dの濃度で存在し、MBTHが約4
〜8mg/−の濃度で存在し、且つDMABが約8〜1
6■/iの濃度で存在するときには、試薬は容易にマト
リックスパッドにより吸収される。 DMAB −MB
TI+の重量比は、好ましくは(1〜4):1、好まし
くは約(1,5〜2.5):1、最も好ましくは約2:
1に維持される。
る酵素系を調製する際、下記に示す容積及び比率により
良好な結果が得られるけれども、正確にそれらの値を維
持する必要はない、グルコースオキシダーゼが溶液中に
約27〜54容積%で存在し、ペルオキシダーゼが約2
.7.〜5.4■/dの濃度で存在し、MBTHが約4
〜8mg/−の濃度で存在し、且つDMABが約8〜1
6■/iの濃度で存在するときには、試薬は容易にマト
リックスパッドにより吸収される。 DMAB −MB
TI+の重量比は、好ましくは(1〜4):1、好まし
くは約(1,5〜2.5):1、最も好ましくは約2:
1に維持される。
試薬要素の基本的な製造方法は、一度確立されると、容
易である。膜自体は丈夫で安定であり、好ましい態様で
あるナイロン膜を用いた場合には、特にそのことが言え
る。試薬塗布には二種の溶液が必要なだけであり、これ
らの溶液は、両方とも容易に配合され、且つ安定である
。第一の溶液には一般に色素成分が含有され、一方、第
二溶液には一般に酵素が含有される。 MBTH−DM
A8色素カップルを用いる場合、例えば、個々の色素を
有機溶媒水溶液、一般に、アセトニトリルと水とのl:
1混合物に溶解する。マトリックスを溶液に浸漬し、液
体の過剰分を吸い取って除去し、その後マトリックスを
一般に50〜60℃で10〜20分間乾燥する。次に色
素含有マトリックスを酵素を含有する水溶液に浸漬する
。配合物の一般的なものとしては、ペルオキシダーゼ及
びグルコースオキシダーゼ酵素の他に所望の緩衝液、防
腐剤、安定剤等を含有したものが挙げられる。マトリッ
クスから液体の過剰分を吸い取り、前記のようにして乾
燥する。グルコース試薬の代表的配合例を下記に示す。
易である。膜自体は丈夫で安定であり、好ましい態様で
あるナイロン膜を用いた場合には、特にそのことが言え
る。試薬塗布には二種の溶液が必要なだけであり、これ
らの溶液は、両方とも容易に配合され、且つ安定である
。第一の溶液には一般に色素成分が含有され、一方、第
二溶液には一般に酵素が含有される。 MBTH−DM
A8色素カップルを用いる場合、例えば、個々の色素を
有機溶媒水溶液、一般に、アセトニトリルと水とのl:
1混合物に溶解する。マトリックスを溶液に浸漬し、液
体の過剰分を吸い取って除去し、その後マトリックスを
一般に50〜60℃で10〜20分間乾燥する。次に色
素含有マトリックスを酵素を含有する水溶液に浸漬する
。配合物の一般的なものとしては、ペルオキシダーゼ及
びグルコースオキシダーゼ酵素の他に所望の緩衝液、防
腐剤、安定剤等を含有したものが挙げられる。マトリッ
クスから液体の過剰分を吸い取り、前記のようにして乾
燥する。グルコース試薬の代表的配合例を下記に示す。
色素■漫遺
下記の試薬を混合する。
−BTH40■
D杓A8 80■アセトニトリル
5− 水 5W11全ての
固体が溶解するまで攪拌し、ガラス板あるいは他の平ら
な表面にそそぐ。ポジジン(Posidyne)膜(ボ
ール社製)の−片を浸漬し、液体の過剰分を吸い取り、
その後56℃で15分間乾燥する。
5− 水 5W11全ての
固体が溶解するまで攪拌し、ガラス板あるいは他の平ら
な表面にそそぐ。ポジジン(Posidyne)膜(ボ
ール社製)の−片を浸漬し、液体の過剰分を吸い取り、
その後56℃で15分間乾燥する。
MlI克漬
下記の試薬を混合する。
水 6−IEDTAの
ニナトリウム塩 lO■低粘性ボリベブ(Poly Pep) (シグマ社製) 200■クエン酸
ナトリウム 0.668 gクエン酸
0.523 g6重!%ガントレッツ (Gantrez) AN−139水 溶液(ジー・エイ・エフ (GAF)社製] 2.Odセイヨウワ
サビペルオキ シターゼ(100単位/d) 3.Oadグルコー
スオキシダーゼ (2000単位/d) 3.0d全ての固体
が溶解するまで攪拌し、ガラス板あるいは他の平らな表
面にそそぐ、上記において色素で浸漬した膜を浸漬し、
液体の過剰分を吸い取り、その後56℃で15分間乾燥
する。
ニナトリウム塩 lO■低粘性ボリベブ(Poly Pep) (シグマ社製) 200■クエン酸
ナトリウム 0.668 gクエン酸
0.523 g6重!%ガントレッツ (Gantrez) AN−139水 溶液(ジー・エイ・エフ (GAF)社製] 2.Odセイヨウワ
サビペルオキ シターゼ(100単位/d) 3.Oadグルコー
スオキシダーゼ (2000単位/d) 3.0d全ての固体
が溶解するまで攪拌し、ガラス板あるいは他の平らな表
面にそそぐ、上記において色素で浸漬した膜を浸漬し、
液体の過剰分を吸い取り、その後56℃で15分間乾燥
する。
反射率の読み取りを行うのに使用する電子装置には、少
なくとも、光源、反射率検出器、増幅器、アナログ・デ
ィジタル変換器、メモリ、及びプログラムを搭載したマ
イクロプロセッサ及び表示装置が内蔵されている。
なくとも、光源、反射率検出器、増幅器、アナログ・デ
ィジタル変換器、メモリ、及びプログラムを搭載したマ
イクロプロセッサ及び表示装置が内蔵されている。
光源は、一般には、発光ダイオード(LED)から構成
されている。多色光源、及び二つの異なる波長で測定す
ることのできる光検出器を使用することは可能であるが
、装置が、二つのLED源あるいは二つの異なる波長の
光を放出することのできる一個のダイオードを内蔵して
いることが好ましい。本明細書において、好ましい波長
として記載されている波長を生ずる市販のLEDとして
は、例えば、最大発光波長が635nsであるヒユーレ
ットパンカード(Hewlet Packard)HL
MP−1340及び最大強帯域発光波長が70on鵬で
あるヒユーレットパンカードOEMT−1045が挙げ
られる。好ましい市販の光検出器としては、例えば、浜
松(Ilasna*atsu)5874−18 K及び
リトロニクス(Litronix) BPχ−65が挙
げられる。
されている。多色光源、及び二つの異なる波長で測定す
ることのできる光検出器を使用することは可能であるが
、装置が、二つのLED源あるいは二つの異なる波長の
光を放出することのできる一個のダイオードを内蔵して
いることが好ましい。本明細書において、好ましい波長
として記載されている波長を生ずる市販のLEDとして
は、例えば、最大発光波長が635nsであるヒユーレ
ットパンカード(Hewlet Packard)HL
MP−1340及び最大強帯域発光波長が70on鵬で
あるヒユーレットパンカードOEMT−1045が挙げ
られる。好ましい市販の光検出器としては、例えば、浜
松(Ilasna*atsu)5874−18 K及び
リトロニクス(Litronix) BPχ−65が挙
げられる。
他の方法でも測定可能であるが、下記の方法により好ま
しい結果が得られる。即ち、計時開始後、所定の時間間
隔で光検出器により読み取りを行う。
しい結果が得られる。即ち、計時開始後、所定の時間間
隔で光検出器により読み取りを行う。
635n■LEDは、反射率切り換え装置により示され
る開始時間約20秒後に始まる短い測定時間スパンの間
だけ作動させる。もしこの読み取りにおいて、試料中に
高濃度のグルコースが存在することが示された場合には
、30秒の読み取りを行い、その結果を最終の計算に用
いて精度を向上させる。
る開始時間約20秒後に始まる短い測定時間スパンの間
だけ作動させる。もしこの読み取りにおいて、試料中に
高濃度のグルコースが存在することが示された場合には
、30秒の読み取りを行い、その結果を最終の計算に用
いて精度を向上させる。
一般的には、約250■/d1以上の場合に高濃度であ
るとみなす。測定時間の開始約15秒後に70On鴫で
読み取りを行い、バックグラウンドの補正を行う、適当
なLEDを通常1秒未満作動させながら、光検出器から
の読み取り値をその間隔で記録する。信号が増幅され、
ディジタル信号に変換した後、反射率の生の読み取り値
をマイクロプロセッサによる計算に用いる。多くのマイ
クロプロセッサをこの計算に用いることができるが、ロ
ックウェルインターナショナル社製のシングルボードマ
イクロコンピュータAIM 65が満足のいくものであ
ることがわかった0本発明の方法及び装置により、手順
を非常に簡単にすることが出来るとともに、使用者側の
操作工程を最少にすることができる。使用に際して、試
薬ストリップを、ストリップの穴と検出系の光学素子と
を位置合わせするようにして検出器中に配置する。取り
外し可能なキャップなどのカバーを、光学素子及びスト
リップにかぶせ、組立品を周囲光から遮蔽する。その後
、測定装置上のボタンを押して測定シーケンスを開始し
、マイクロコンピュータを作動させて、R4ry読み取
りと称する未反応試薬パッドからの反射光の測定を行う
0次に、キャップを外し、−滴の血液を試薬パッドに塗
布するとともに、一般に、試薬パッドを光学素子及び読
み取り装置と位置合わせする。この際、試薬ストリップ
を光学素子と正確に重ね合わせておくことが、操作を最
少にする上で好ましい。血液などの試料が塗布されたこ
とは、試料が、マトリックスを通過し、反射光を反対側
で測定したときの反射率が減少するので、測定器により
検知されることができる0反射率の減少があったときは
、本明細書の他の部分において詳細に説明しであるタイ
ムシーケンスを開始する。
るとみなす。測定時間の開始約15秒後に70On鴫で
読み取りを行い、バックグラウンドの補正を行う、適当
なLEDを通常1秒未満作動させながら、光検出器から
の読み取り値をその間隔で記録する。信号が増幅され、
ディジタル信号に変換した後、反射率の生の読み取り値
をマイクロプロセッサによる計算に用いる。多くのマイ
クロプロセッサをこの計算に用いることができるが、ロ
ックウェルインターナショナル社製のシングルボードマ
イクロコンピュータAIM 65が満足のいくものであ
ることがわかった0本発明の方法及び装置により、手順
を非常に簡単にすることが出来るとともに、使用者側の
操作工程を最少にすることができる。使用に際して、試
薬ストリップを、ストリップの穴と検出系の光学素子と
を位置合わせするようにして検出器中に配置する。取り
外し可能なキャップなどのカバーを、光学素子及びスト
リップにかぶせ、組立品を周囲光から遮蔽する。その後
、測定装置上のボタンを押して測定シーケンスを開始し
、マイクロコンピュータを作動させて、R4ry読み取
りと称する未反応試薬パッドからの反射光の測定を行う
0次に、キャップを外し、−滴の血液を試薬パッドに塗
布するとともに、一般に、試薬パッドを光学素子及び読
み取り装置と位置合わせする。この際、試薬ストリップ
を光学素子と正確に重ね合わせておくことが、操作を最
少にする上で好ましい。血液などの試料が塗布されたこ
とは、試料が、マトリックスを通過し、反射光を反対側
で測定したときの反射率が減少するので、測定器により
検知されることができる0反射率の減少があったときは
、本明細書の他の部分において詳細に説明しであるタイ
ムシーケンスを開始する。
測定すべき試料の種類にもよるが、カバーは、試料塗布
後15秒以内に置かなければならない。血液試料中のグ
ルコース濃度の測定の場合、一般に、血液を塗布してか
ら約30秒後に結果が表示される。これに関して、試料
中のグルコース濃度が250■/d1未満の場合には、
20秒の反応であってもよい。測定試料が、他のもので
ある場合には、結果を表示する時点は、それぞれ異なっ
てもよく、選択される試薬/試料の組み合わせの特性か
ら容易に決定することができる。
後15秒以内に置かなければならない。血液試料中のグ
ルコース濃度の測定の場合、一般に、血液を塗布してか
ら約30秒後に結果が表示される。これに関して、試料
中のグルコース濃度が250■/d1未満の場合には、
20秒の反応であってもよい。測定試料が、他のもので
ある場合には、結果を表示する時点は、それぞれ異なっ
てもよく、選択される試薬/試料の組み合わせの特性か
ら容易に決定することができる。
バックグラウンド電流、即ち、作動しているが試薬パッ
ドからの反射光がない状態での光検出器からの電流を用
いて、バンクグラウンドの補正を行い、グルコース濃度
(あるいは他の測定すべき分析物)の特に正確な評価を
行うことができる。
ドからの反射光がない状態での光検出器からの電流を用
いて、バンクグラウンドの補正を行い、グルコース濃度
(あるいは他の測定すべき分析物)の特に正確な評価を
行うことができる。
本発明の好ましい態様に準じて製造した特定の測定器の
場合には、2〜3力月の期間においても、この値は変化
せず、従って、このバックグラウンドの読み取り値を定
数としてコンピュータメモリにプログラムすることが可
能であることがわかった。しかしながら、この方法をわ
ずかに変更することにより、各分析でこの値を測定し、
より正確な結果を得ることができる。変法では、試料ス
トリップを所定の位置に置く前に、蓋を閉めた状態で測
定器のスイッチを入れ、バックグラウンド電流を測定す
る。その後、カバーを閉めた状態で試験ストリップを測
定器中に挿入し、R41,測定を行い、その後、前記の
操作を継続する。この変法では、バックグラウンド電流
は、測定器の寿命を通して安定である必要はなく、従っ
て、より正確な結果が得られる。グルコースアッセイの
結果を計算するのに必要な生データは、前記のバックグ
ラウンド反射率として報告されるバックグラウンド電流
、Rb、前記の未反多成験ストリップの読み取り値、R
arv、及び終点の測定値である0本明細書に記載の好
ましい態様を用いた場合、終点はあまり安定ではなく、
最初の血液塗布から正確に計時しなければならない、し
かしながら、ここに述べる測定器では、この計時を自動
的に行う。
場合には、2〜3力月の期間においても、この値は変化
せず、従って、このバックグラウンドの読み取り値を定
数としてコンピュータメモリにプログラムすることが可
能であることがわかった。しかしながら、この方法をわ
ずかに変更することにより、各分析でこの値を測定し、
より正確な結果を得ることができる。変法では、試料ス
トリップを所定の位置に置く前に、蓋を閉めた状態で測
定器のスイッチを入れ、バックグラウンド電流を測定す
る。その後、カバーを閉めた状態で試験ストリップを測
定器中に挿入し、R41,測定を行い、その後、前記の
操作を継続する。この変法では、バックグラウンド電流
は、測定器の寿命を通して安定である必要はなく、従っ
て、より正確な結果が得られる。グルコースアッセイの
結果を計算するのに必要な生データは、前記のバックグ
ラウンド反射率として報告されるバックグラウンド電流
、Rb、前記の未反多成験ストリップの読み取り値、R
arv、及び終点の測定値である0本明細書に記載の好
ましい態様を用いた場合、終点はあまり安定ではなく、
最初の血液塗布から正確に計時しなければならない、し
かしながら、ここに述べる測定器では、この計時を自動
的に行う。
250■/j未満のグルコース濃度の場合、20秒以内
で十分に安定な終点に達し、最終反射率、R2゜、が測
定される。又、450■/d1以下のグルコース濃度の
場合には、30秒での反射率の読み取り、R1゜、が適
している。ここに述べるシステムでは、最大800■Z
dl迄のグルコース濃度では、明瞭な表示が可能である
が、450■/d1を越える濃度では、重大な問題を生
じるほどではないが、いくらかノイズが多くなり不正確
になる。このようにグルコース濃度が高い場合には、反
応時間を長くすることで、読み取り値の精度が良くなる
。
で十分に安定な終点に達し、最終反射率、R2゜、が測
定される。又、450■/d1以下のグルコース濃度の
場合には、30秒での反射率の読み取り、R1゜、が適
している。ここに述べるシステムでは、最大800■Z
dl迄のグルコース濃度では、明瞭な表示が可能である
が、450■/d1を越える濃度では、重大な問題を生
じるほどではないが、いくらかノイズが多くなり不正確
になる。このようにグルコース濃度が高い場合には、反
応時間を長くすることで、読み取り値の精度が良くなる
。
二波長測定用の700ns+での反射率の読み取りは、
一般に、15秒(R+s)で行われる。この時までに、
血液は、完全に試薬パッドにしみ込む。15秒以上の間
色素反応は継続し、少しだけ700na+での読み取り
で検知される。従って、700na+での色素の吸収信
号は、悪影響を及ぼすので、15秒を越える場合の読み
取り値は、計算では無視される。
一般に、15秒(R+s)で行われる。この時までに、
血液は、完全に試薬パッドにしみ込む。15秒以上の間
色素反応は継続し、少しだけ700na+での読み取り
で検知される。従って、700na+での色素の吸収信
号は、悪影響を及ぼすので、15秒を越える場合の読み
取り値は、計算では無視される。
前記の生データは、反射率測定値よりも容易に視覚化で
きる、グルコース濃度に比例するパラメータを計算する
のに用いられる。必要に応じて、透過率分光分析法(ベ
ールの法則)における吸光係数と分析物濃度との関係に
類似した、反射率の対数変換を用いることができる。即
ち、反射率分光分析法に関して具体的に導き出されたク
ベルカ・モンクの式の簡略化したものが、特に有効であ
ることが判明した0式1により定義される導関数に/S
が、分析物濃度に関連する。
きる、グルコース濃度に比例するパラメータを計算する
のに用いられる。必要に応じて、透過率分光分析法(ベ
ールの法則)における吸光係数と分析物濃度との関係に
類似した、反射率の対数変換を用いることができる。即
ち、反射率分光分析法に関して具体的に導き出されたク
ベルカ・モンクの式の簡略化したものが、特に有効であ
ることが判明した0式1により定義される導関数に/S
が、分析物濃度に関連する。
X/S −t −(1−Rat)” / (2xR
*t) (1)但し、Ratは、特定の
終点時、t、に測定された反射能であり、式2に述べる
入射光線の吸収率である。
*t) (1)但し、Ratは、特定の
終点時、t、に測定された反射能であり、式2に述べる
入射光線の吸収率である。
Rt t = (Rt Rb)/(R4ry −Rh
) (2)但し、Rtは終点時の反射率、R
2゜又はR5゜である。
) (2)但し、Rtは終点時の反射率、R
2゜又はR5゜である。
Ihtは、反射光が無い場合のゼロ(Rh )から全反
射光の場合の1(Rd、、y)の範囲で変化する。
射光の場合の1(Rd、、y)の範囲で変化する。
計算に反射能を用いると、高度に安定な光源及び検出回
路が不必要となるので、測定器の設計が非常に簡単にな
る。この理由は、これらの成分は、Ro、及びR5の測
定により制御できるからである。
路が不必要となるので、測定器の設計が非常に簡単にな
る。この理由は、これらの成分は、Ro、及びR5の測
定により制御できるからである。
単−波長読み取り値に/Sは、20秒(K/S−20)
又は30秒(K/S−30)で計算できる。これらのパ
ラメータをYSI(イエロー・スプリングス・インスト
ルメンツ(Yellow SpringInstru+
++ents) )グルコース測定値と関連づける検量
線は、式3の3次多項式によって明確に表すことができ
る。
又は30秒(K/S−30)で計算できる。これらのパ
ラメータをYSI(イエロー・スプリングス・インスト
ルメンツ(Yellow SpringInstru+
++ents) )グルコース測定値と関連づける検量
線は、式3の3次多項式によって明確に表すことができ
る。
YSI−a*+a l (K/S) +az (K/S
) ”+as (K/S) ’ (3)これら
の多項式の係数を表1に示す。
) ”+as (K/S) ’ (3)これら
の多項式の係数を表1に示す。
K/S −20K/S −30
a o 55.75 55.25a
lO・16320・1334 a * 5.765 Xl0−’ −2,2
41Xl0−’a s 2.58X10−”
L、2QX10−”好ましい態様において測定さ
れる単一化学種は、?IBY)l −D)’IABイン
ダミン色素であり、分析されるマトリックス複合体は、
0.8 tsのポジジン(Pos idynememb
rane)に分布した全血液である。
lO・16320・1334 a * 5.765 Xl0−’ −2,2
41Xl0−’a s 2.58X10−”
L、2QX10−”好ましい態様において測定さ
れる単一化学種は、?IBY)l −D)’IABイン
ダミン色素であり、分析されるマトリックス複合体は、
0.8 tsのポジジン(Pos idynememb
rane)に分布した全血液である。
シーアールシー、クリティカル・レビューズ・イン・フ
ード・サイエンス・アンド・ニュートリジョン(CRC
Cr1tical Revievs in Food
5cience and Nutrition)、1f
i(3)203−30 (1983)に記載されている
「アプリケージぢン・オブ・ニア・インフラ・レッド・
スペクトロフォトメトリー・トウ・ザ・ノンデストラク
チイブ・アナリシス・オブ・ツース(^pplicat
ion of Near Infra Red Spe
ctro−photometry to the No
ndestructive Analysis ofF
oods) ニア、レビュー・オプ・エクスペリメンタ
ル・リザルツ(A Review of t!xper
iaeentalResults) Jと題した報告で
は、光学密度差Δ00(λ、−λh)の測定を基盤とし
た測定器の使用についての記載がある。ここで、ODA
、は、測定すべき成分の最大吸収に相当する波長の光学
密度であり、ODA、は、該成分があまり吸収を示さな
い波長の光学密度である。
ード・サイエンス・アンド・ニュートリジョン(CRC
Cr1tical Revievs in Food
5cience and Nutrition)、1f
i(3)203−30 (1983)に記載されている
「アプリケージぢン・オブ・ニア・インフラ・レッド・
スペクトロフォトメトリー・トウ・ザ・ノンデストラク
チイブ・アナリシス・オブ・ツース(^pplicat
ion of Near Infra Red Spe
ctro−photometry to the No
ndestructive Analysis ofF
oods) ニア、レビュー・オプ・エクスペリメンタ
ル・リザルツ(A Review of t!xper
iaeentalResults) Jと題した報告で
は、光学密度差Δ00(λ、−λh)の測定を基盤とし
た測定器の使用についての記載がある。ここで、ODA
、は、測定すべき成分の最大吸収に相当する波長の光学
密度であり、ODA、は、該成分があまり吸収を示さな
い波長の光学密度である。
三波長測定の場合の計算法は、当然のことながら、単一
波長測定の場合よりも複雑であるが、はるかに効果的で
ある。 700nmの読み取りによっておこなう第1
次補正により、血液に起因するバンクグランド色を差し
引く。この補正を行ために、血液の色に起因する635
nmと70on−での吸光度の間の関係が、広範囲の血
液の色にわたって、グルコースを含まない血液試料を測
定して求めた。この色の範囲は、ヘマトクリットを変化
させて作り出したところ、かなりの直線関係が観察され
た。
波長測定の場合よりも複雑であるが、はるかに効果的で
ある。 700nmの読み取りによっておこなう第1
次補正により、血液に起因するバンクグランド色を差し
引く。この補正を行ために、血液の色に起因する635
nmと70on−での吸光度の間の関係が、広範囲の血
液の色にわたって、グルコースを含まない血液試料を測
定して求めた。この色の範囲は、ヘマトクリットを変化
させて作り出したところ、かなりの直線関係が観察され
た。
これらの直線より、700n−〇に/5−15を標準化
して、635nmのに/5−30と等価にした。この関
係を式4に示すが、ここでに/S−15nは標準化した
700n−のに/S−15である。
して、635nmのに/5−30と等価にした。この関
係を式4に示すが、ここでに/S−15nは標準化した
700n−のに/S−15である。
K/S−15n −(K/S−15X1.54) −0
,133(4)これに関連して、標準化した700nm
の信号と635n−の信号の等個性は、グルコース濃度
がゼロの時のみにあてはまることに留意しなければなら
ない。検量線を作成するための式が式5及び式6により
示される。
,133(4)これに関連して、標準化した700nm
の信号と635n−の信号の等個性は、グルコース濃度
がゼロの時のみにあてはまることに留意しなければなら
ない。検量線を作成するための式が式5及び式6により
示される。
K/5−20/15=(K/S−20) −(K/S−
15n) (5)に/5−30/15=(K/S−3
0) −(K/S−15n) (6)これらの曲線は
第4次長項式に最もよく適合しており、K/Sにおける
第4次項を式3に追加したものに類似している。これら
の式に関する、コンピュータに適合した係数を表2に示
す。
15n) (5)に/5−30/15=(K/S−3
0) −(K/S−15n) (6)これらの曲線は
第4次長項式に最もよく適合しており、K/Sにおける
第4次項を式3に追加したものに類似している。これら
の式に関する、コンピュータに適合した係数を表2に示
す。
K/5−20/15 K/5−30/15a、
−0,13881,099a + 0.
1064 0.05235a z
6.259X10−’ 1.229xlO−’a
s 6.12X10−” 5.83
XIO−”a4 3.21X10−” 1
.30XIO−”クロマトグラフィー効果に起因する誤
差を排除するための第2次補正の方法も開発された。ヘ
マトクリットの低い試料は、同様の635nmの読み取
り値を有するヘマトクリットの高い試料に比較して、7
00nmの読み取り値が低い特徴を有している。
−0,13881,099a + 0.
1064 0.05235a z
6.259X10−’ 1.229xlO−’a
s 6.12X10−” 5.83
XIO−”a4 3.21X10−” 1
.30XIO−”クロマトグラフィー効果に起因する誤
差を排除するための第2次補正の方法も開発された。ヘ
マトクリットの低い試料は、同様の635nmの読み取
り値を有するヘマトクリットの高い試料に比較して、7
00nmの読み取り値が低い特徴を有している。
(K/S−30) /(に/S −15)の比を、広範
囲のヘマトクリット及びグリコース濃度にわたって、K
/5−30に対してプロットすると、得られるグラフの
線が、クロマトグラフィー効果を示す試料(曲線より上
)と示さない試料(曲線より下)との間の境界を示して
いる。曲線より上の試料の場合のに/5−30は、同様
の(K/S−30) /(K/S−15)比を有する曲
線上の点に一致するまで読み取り値を上昇させて補正す
る。
囲のヘマトクリット及びグリコース濃度にわたって、K
/5−30に対してプロットすると、得られるグラフの
線が、クロマトグラフィー効果を示す試料(曲線より上
)と示さない試料(曲線より下)との間の境界を示して
いる。曲線より上の試料の場合のに/5−30は、同様
の(K/S−30) /(K/S−15)比を有する曲
線上の点に一致するまで読み取り値を上昇させて補正す
る。
上記の補正率は、ひとつの測定器を種々の配合物に適合
させるようにしたものであった。この計算方法は、個々
の測定器及び試薬ごとに、上記と同様の方法により最適
化することができる。
させるようにしたものであった。この計算方法は、個々
の測定器及び試薬ごとに、上記と同様の方法により最適
化することができる。
要するに、本発明のシステムにより、オペレータの動作
をできる限り少なくでき、従来の反射率読み取り法に対
して多数の利点がある。例えば、血中のグルコースを定
量する場合について、従来法と比較した場合、次のよう
な明らかな利点がいくつかある。まず、薄い試薬パッド
にしみ込まずために必要な試料の量が少なくてすむ(一
般に5〜10パ)。第2に、オペレータに必要な時間は
、試料を薄い親水性層に塗布するのに要する時間とふた
を閉めるのに要する時間だけである(一般に4〜7秒)
、第3に、同時に計時する必要がない。
をできる限り少なくでき、従来の反射率読み取り法に対
して多数の利点がある。例えば、血中のグルコースを定
量する場合について、従来法と比較した場合、次のよう
な明らかな利点がいくつかある。まず、薄い試薬パッド
にしみ込まずために必要な試料の量が少なくてすむ(一
般に5〜10パ)。第2に、オペレータに必要な時間は
、試料を薄い親水性層に塗布するのに要する時間とふた
を閉めるのに要する時間だけである(一般に4〜7秒)
、第3に、同時に計時する必要がない。
第4に、全血を使用することができる。すなわち、本発
明の方法では、赤血球の分離あるいは赤血球を含まない
試料を使用する必要がなく、更に、他の着色の程度の大
きい試料も使用できる。
明の方法では、赤血球の分離あるいは赤血球を含まない
試料を使用する必要がなく、更に、他の着色の程度の大
きい試料も使用できる。
又、全血液について本発明を実施すると1.いくつかの
予期できない利点が生じる。即ち、通常、水溶液(血液
のような)は、親水性膜に浸透し、膜の反対側に液層を
生じ、従って、表面が反射率測定には適さないものとな
る。しかしながら、血中の赤血球及びタンパク質とマト
リックスとの明らかな相互作用により、血液はポリアミ
ドマトリックスを湿潤させるが、過剰の液体が多孔質マ
トリックスに浸透せず、従って、このマトリックスの反
対側での反射率の読み取りを訪客しないことを見い出し
た。
予期できない利点が生じる。即ち、通常、水溶液(血液
のような)は、親水性膜に浸透し、膜の反対側に液層を
生じ、従って、表面が反射率測定には適さないものとな
る。しかしながら、血中の赤血球及びタンパク質とマト
リックスとの明らかな相互作用により、血液はポリアミ
ドマトリックスを湿潤させるが、過剰の液体が多孔質マ
トリックスに浸透せず、従って、このマトリックスの反
対側での反射率の読み取りを訪客しないことを見い出し
た。
更に、本発明において使用される薄膜は、湿潤すると光
を透過し、反射率測定装置に反射するのは弱い信号のみ
であると考えられる。一方、従来、光を十分に反射させ
るために、マトリックスの裏面に反射層を設けることが
必要であると一般に考えられていた。他の場合には、測
色に先立ち、試薬パッドの裏面に白色パッドを配置して
いた。本発明においては、反射層も白色パッドも必要と
しない、実際上、本発明は、一般的には、入射光がマト
リックスに衝突する時には試薬要素の裏面に吸光性表面
が存在する状態で実施される。試薬要素の裏面の吸光性
表面と二つの異なる波長での反射率の測定との組み合わ
せの採用により、マトリックスから液体の過剰分を除去
しなくとも満足のいく反射率の測定がなされ、従って、
従来の方法では必要とされていた工程をなくすることが
できる。
を透過し、反射率測定装置に反射するのは弱い信号のみ
であると考えられる。一方、従来、光を十分に反射させ
るために、マトリックスの裏面に反射層を設けることが
必要であると一般に考えられていた。他の場合には、測
色に先立ち、試薬パッドの裏面に白色パッドを配置して
いた。本発明においては、反射層も白色パッドも必要と
しない、実際上、本発明は、一般的には、入射光がマト
リックスに衝突する時には試薬要素の裏面に吸光性表面
が存在する状態で実施される。試薬要素の裏面の吸光性
表面と二つの異なる波長での反射率の測定との組み合わ
せの採用により、マトリックスから液体の過剰分を除去
しなくとも満足のいく反射率の測定がなされ、従って、
従来の方法では必要とされていた工程をなくすることが
できる。
以下余白
〔実施例〕
本発明を一般的な観点から説明したが、本発明は、以下
に示す具体的な実施例により、更によく理解できるであ
ろう。しかしながら、以下に示す実施例は、本発明を説
明する目的のみで述べるものであり、特記のない限り、
本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
に示す具体的な実施例により、更によく理解できるであ
ろう。しかしながら、以下に示す実施例は、本発明を説
明する目的のみで述べるものであり、特記のない限り、
本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
一人の男性の血液試料(JG、ヘマトクリット=45)
を用いて、表3〜5に示す再現性に関するデータを得た
。
を用いて、表3〜5に示す再現性に関するデータを得た
。
以下余白
25 25 27 1.341.55
5.4 5.755 55 57.4
2,582.62 4.7 4.6101
101 101.5 2.552.18
2.5 2.1326 332 330
15.0 ?、1 4.5 2.15
01 505 21.3
4.2690 687
22.8 3.3810
81? 30.4
3.755−100 4.8 4
.9300 3.0 5,9600
3.8 5.5平均 3.9
5.1 血液をアリコートに分けて、グルコースが25〜800
■/aの範囲で含有するようにした。500個のストリ
ップ試料(ロットNa FJ4−49B)からランダム
に取ったストリップでの各グルコースレベルで、測定を
20回づつ行った。この試験の結果、次のような結論が
得られた。
5.4 5.755 55 57.4
2,582.62 4.7 4.6101
101 101.5 2.552.18
2.5 2.1326 332 330
15.0 ?、1 4.5 2.15
01 505 21.3
4.2690 687
22.8 3.3810
81? 30.4
3.755−100 4.8 4
.9300 3.0 5,9600
3.8 5.5平均 3.9
5.1 血液をアリコートに分けて、グルコースが25〜800
■/aの範囲で含有するようにした。500個のストリ
ップ試料(ロットNa FJ4−49B)からランダム
に取ったストリップでの各グルコースレベルで、測定を
20回づつ行った。この試験の結果、次のような結論が
得られた。
1、 l:j と二゛ の ″′:二波長波長合、
30秒でC,V、値は3.7%であったのに対し、単一
波長の場合は30秒でC,V、値は48%であり、25
〜810■/d1のグルコース濃度範囲で23%の向上
が見られた。又、25〜326■/d1のグルコース濃
度範囲では、C,V、値が33%向上した。この時、C
,V、値が5.4%から3.6%に減少し、使用したゲ
ルコール濃度範囲において、顕著な向上が見られた。三
波長20秒の場合も、25〜325■/d!の範囲にお
ける単一波長測定に比較して、C,V、値において同様
の向上が見られたく表3及び表4参照)。
30秒でC,V、値は3.7%であったのに対し、単一
波長の場合は30秒でC,V、値は48%であり、25
〜810■/d1のグルコース濃度範囲で23%の向上
が見られた。又、25〜326■/d1のグルコース濃
度範囲では、C,V、値が33%向上した。この時、C
,V、値が5.4%から3.6%に減少し、使用したゲ
ルコール濃度範囲において、顕著な向上が見られた。三
波長20秒の場合も、25〜325■/d!の範囲にお
ける単一波長測定に比較して、C,V、値において同様
の向上が見られたく表3及び表4参照)。
2、二ゞ におしる20 ゛と30 との ′:25〜
100■/d1の範囲において得られた20秒の場合の
平均C,V、値は4.2%であり、30秒の場合の読み
取り値4.1%とほぼ同じであった。しかしながら、3
26mg/d1において、30秒の読み取り値が2.1
%のC,V、であったのに対し、20秒の場合C,V、
値は4.5%であった。に/5−20応答曲線から明ら
かなように、250■/aを越えると匂配が急激に減少
し始める。このため、20秒の場合、300■/d1を
越えるグルコース濃度での再現性が悪い。この再現性の
データから、20秒の場合のカットオフ((utoff
)値が100+ag/d!と326mg/d1の間にあ
ることがわかる。後述する実施例2における回復性につ
いての検討の結果から、カフ)オフ値が250■/d1
であることがわかった。
100■/d1の範囲において得られた20秒の場合の
平均C,V、値は4.2%であり、30秒の場合の読み
取り値4.1%とほぼ同じであった。しかしながら、3
26mg/d1において、30秒の読み取り値が2.1
%のC,V、であったのに対し、20秒の場合C,V、
値は4.5%であった。に/5−20応答曲線から明ら
かなように、250■/aを越えると匂配が急激に減少
し始める。このため、20秒の場合、300■/d1を
越えるグルコース濃度での再現性が悪い。この再現性の
データから、20秒の場合のカットオフ((utoff
)値が100+ag/d!と326mg/d1の間にあ
ることがわかる。後述する実施例2における回復性につ
いての検討の結果から、カフ)オフ値が250■/d1
であることがわかった。
3、旦止夏犬生立:上述したように、3.0m(5−O
a+in、)の小口径光学素子について検討した。
a+in、)の小口径光学素子について検討した。
10回反復して手動浸漬した円板状試料を用いて行った
最初の実験では、3. Ovmの口径の場合、C,V、
値の向上が見られた。これは明らかに、光学系との位置
合わせが容易であることによるものである。しかしなが
ら、機械で作製したロール膜を使用した時、4.7鶴の
大きな口径の場合の平均C,V、値(表5)は、上述し
たように3.9%であり、一方、口径3. Ox*の場
合の平均C,V、値は5.1%であった。このC,V、
値における30%の増加は、下記において述べるように
、ロール膜の表面がでこぼこしていたためと思われる。
最初の実験では、3. Ovmの口径の場合、C,V、
値の向上が見られた。これは明らかに、光学系との位置
合わせが容易であることによるものである。しかしなが
ら、機械で作製したロール膜を使用した時、4.7鶴の
大きな口径の場合の平均C,V、値(表5)は、上述し
たように3.9%であり、一方、口径3. Ox*の場
合の平均C,V、値は5.1%であった。このC,V、
値における30%の増加は、下記において述べるように
、ロール膜の表面がでこぼこしていたためと思われる。
1隻1
皿!=本発明の方法(MPX)とイエロー・スプリング
ス・インストルメント社(Yellow Spring
sInstrument Co、) (オハイオ州イエ
ロースプリンゲス)製のイエロー・スプリングス・イン
ストルメント23A型グルコースアナライザーを用いる
代表的な従来方法とを比較するために、36人の献血者
の血液を試験した。献血者の人数は男性と女性が同数で
あり、又、血液のヘマトクリット値は35〜55%の範
囲であった。血液試料は採血後30時間以内に、抗凝血
剤としてのリチウムヘパリンとともに使用した。各血液
試料をアリコートに分け、グルコース濃度0−700■
/dIの範囲となるようにして152の分析試料を調製
した。各試料2回づつ試験を行い、合計で304のデー
タを得た。
ス・インストルメント社(Yellow Spring
sInstrument Co、) (オハイオ州イエ
ロースプリンゲス)製のイエロー・スプリングス・イン
ストルメント23A型グルコースアナライザーを用いる
代表的な従来方法とを比較するために、36人の献血者
の血液を試験した。献血者の人数は男性と女性が同数で
あり、又、血液のヘマトクリット値は35〜55%の範
囲であった。血液試料は採血後30時間以内に、抗凝血
剤としてのリチウムヘパリンとともに使用した。各血液
試料をアリコートに分け、グルコース濃度0−700■
/dIの範囲となるようにして152の分析試料を調製
した。各試料2回づつ試験を行い、合計で304のデー
タを得た。
これらのデータから応答曲線を作製し、その後、適当な
式を用いて計算した(表1及び表2)、こ゛れらのMP
Xのグルコース値をYSI値に対してプロットし、敗点
図を作製した。
式を用いて計算した(表1及び表2)、こ゛れらのMP
Xのグルコース値をYSI値に対してプロットし、敗点
図を作製した。
MPX系の比較:20秒及び30秒の測定時間の両方の
場合において、単−波長散点図の方が二波長敗点図より
も目で見たところではバラツキが大きかった。20秒で
の読み取り値は、250■/d1を越えると大きなバラ
ツキを示したが、30秒での測定の場合には、グルコー
ス4度が500■/a1以上となるまでは大きなバラツ
キを示さなかった。
場合において、単−波長散点図の方が二波長敗点図より
も目で見たところではバラツキが大きかった。20秒で
の読み取り値は、250■/d1を越えると大きなバラ
ツキを示したが、30秒での測定の場合には、グルコー
ス4度が500■/a1以上となるまでは大きなバラツ
キを示さなかった。
これらの敗点図は、種々のグルコース濃度範囲で、YS
Iからの偏差を求めて定量化した。結果を表6に示す。
Iからの偏差を求めて定量化した。結果を表6に示す。
単一波長 加 ±5.6 7.2
14.5 −単一波長 30
±6.9 7.1 8.8 10
.2二波長 加 ±2.3 5.3
12.8 −三波長 30
±2.19 5.5 5.8
8.4備考:これらの値はインター法(Inter m
ethod)によるc、y、値である。
14.5 −単一波長 30
±6.9 7.1 8.8 10
.2二波長 加 ±2.3 5.3
12.8 −三波長 30
±2.19 5.5 5.8
8.4備考:これらの値はインター法(Inter m
ethod)によるc、y、値である。
(イ)三波長系のC,V、値は単一波長系よりも30%
低かった。
低かった。
(ロ)0〜50■/d1において、単一波長系は、±6
〜7■/dIのSJ、値を示したが、三波長系のS、D
、値は上2゜2■/d1にすぎなかった。
〜7■/dIのSJ、値を示したが、三波長系のS、D
、値は上2゜2■/d1にすぎなかった。
(ハ)30秒MPX測定の場合、カットオフ値は250
■/d1であった。50〜250の範囲では、20秒及
び30秒測定のインター法C,V、値は近位していた(
単一波長の場合約7%、三波長の場合5.5%)、シか
しながら、250〜450■/aの範囲において、20
秒測定の読み取りが2倍を超えるインター法C,V、値
を示し、単一波長では14.5%、三波長では12.8
%であった。
■/d1であった。50〜250の範囲では、20秒及
び30秒測定のインター法C,V、値は近位していた(
単一波長の場合約7%、三波長の場合5.5%)、シか
しながら、250〜450■/aの範囲において、20
秒測定の読み取りが2倍を超えるインター法C,V、値
を示し、単一波長では14.5%、三波長では12.8
%であった。
(ニ)30秒測定の読み取り値は、450■/cfjを
越える濃度では、単−波長及び三波長測定の両方(C,
V、値: 10.2%及び8.4%)ニオイテ使用不可
能であった。
越える濃度では、単−波長及び三波長測定の両方(C,
V、値: 10.2%及び8.4%)ニオイテ使用不可
能であった。
上記から明らかなように、上記の2つのMPX系におい
て、0〜450■/d!の濃度範囲で最適な定量化を示
した。
て、0〜450■/d!の濃度範囲で最適な定量化を示
した。
1、MPX30二披1:この三波長系では、測定時間3
0秒で95%の信頼限界(YSIO3D値の2倍以内の
測定値の確率)であり、50〜450■/d1の範囲テ
11.3%のC,V、値を示し、0.5〜50mg/d
!(表7)の範囲で±4.4■/d!のS、D、値を示
した。
0秒で95%の信頼限界(YSIO3D値の2倍以内の
測定値の確率)であり、50〜450■/d1の範囲テ
11.3%のC,V、値を示し、0.5〜50mg/d
!(表7)の範囲で±4.4■/d!のS、D、値を示
した。
2、 MPX 30/20二波長:この三波長系では
、測定時間20秒でのグルコース濃度範囲が0〜250
■/d1テあり、測定時間30秒では250〜450■
/aの範囲であった。この場合の95%信顧限界はほぼ
MPX 30二波長とほぼ同じであり(表7)、50〜
450■/d!の濃度範囲で11%のC,V、値を示し
、0〜50■/d1の濃度範囲において、±4.6■/
aのS、D、値を示した。
、測定時間20秒でのグルコース濃度範囲が0〜250
■/d1テあり、測定時間30秒では250〜450■
/aの範囲であった。この場合の95%信顧限界はほぼ
MPX 30二波長とほぼ同じであり(表7)、50〜
450■/d!の濃度範囲で11%のC,V、値を示し
、0〜50■/d1の濃度範囲において、±4.6■/
aのS、D、値を示した。
以下余白
一表−j−
MPX、グルコスキャン・プラス及びアク・チェクbG
1試薬ストリップに関する95%信0〜50 11.
2 13.8 4.6 4.4■/d1 ■
/d1 ■/d1 ■/d150〜250 14
.4% 14.2% 10.6% 11.0%250
〜450 − 17.6% −11,6%77
〜405アク・チェクbG (ドレク 10.7%ス
ラー・クリニカル) 50〜450 MPX 20/3□二波長バイブ 1
1.1%リッド 50〜450MPX二波長 11.3%備
考: *MPXに関する信頼限界はYSIから求めた。
1試薬ストリップに関する95%信0〜50 11.
2 13.8 4.6 4.4■/d1 ■
/d1 ■/d1 ■/d150〜250 14
.4% 14.2% 10.6% 11.0%250
〜450 − 17.6% −11,6%77
〜405アク・チェクbG (ドレク 10.7%ス
ラー・クリニカル) 50〜450 MPX 20/3□二波長バイブ 1
1.1%リッド 50〜450MPX二波長 11.3%備
考: *MPXに関する信頼限界はYSIから求めた。
グルコスキャン・プラス(Gluco 5can Pl
us)及びアク・チェク(^cc−Chek) bGに
関する信頼限界は、検量線作成における小さな差異によ
るかたよりを排除するために、回帰方程式とYSIとの
対比から求めた。
us)及びアク・チェク(^cc−Chek) bGに
関する信頼限界は、検量線作成における小さな差異によ
るかたよりを排除するために、回帰方程式とYSIとの
対比から求めた。
災旌拠主
安定性の最適化についてのベンチスケール実験のほとん
どを、手動浸漬した0、 8 tnsの円板状ポジジン
膜(Posidyne mea+brane)を用いて
行った。上記した特定の色素/酵素配合を用いた。
どを、手動浸漬した0、 8 tnsの円板状ポジジン
膜(Posidyne mea+brane)を用いて
行った。上記した特定の色素/酵素配合を用いた。
1.1■支定圧:この実験は、0.8 tnaのポジジ
ン膜試薬を18〜20℃でシリカゲル乾燥剤で乾燥しな
がら貯蔵した場合の変化を図表化するためのものである
。2.5力月後に、室温試料を5℃で貯蔵した試料を対
比して測定した結果、何ら顕著な変化を示さなかった0
作成した数点図から、0〜450■/dlのグルコース
濃度範囲が得られた。
ン膜試薬を18〜20℃でシリカゲル乾燥剤で乾燥しな
がら貯蔵した場合の変化を図表化するためのものである
。2.5力月後に、室温試料を5℃で貯蔵した試料を対
比して測定した結果、何ら顕著な変化を示さなかった0
作成した数点図から、0〜450■/dlのグルコース
濃度範囲が得られた。
2、工しユjど莞ΩU比:37’Cでの安定性の実験を
室温(RT)安定性試験と同様の試薬を用いて行った。
室温(RT)安定性試験と同様の試薬を用いて行った。
接着剤を使用した場合と使用しない場合それぞれについ
てのストリップについて、37℃で応力をかけた試薬の
グルコース値と室温で応力をかけた試薬のグルコース値
の差を時間に対してプロットした。その結果、手製のス
トリップのためたに再現性が悪いことから、データにば
らつきが見られたが、接着剤を使用して応力をかけたも
のも接着剤を使用しなかったものも両方とも優れた安定
性を示した。
てのストリップについて、37℃で応力をかけた試薬の
グルコース値と室温で応力をかけた試薬のグルコース値
の差を時間に対してプロットした。その結果、手製のス
トリップのためたに再現性が悪いことから、データにば
らつきが見られたが、接着剤を使用して応力をかけたも
のも接着剤を使用しなかったものも両方とも優れた安定
性を示した。
3、 5工Δ二莞Ωjツ旧に円板状膜について、同様の
銘柄であるが配合の異なる8種のもあを用いて(表8)
、5〜6日間の安定性試験を行った。グルコース濃度が
低い場合(80〜100■/dり、応力をかけると、平
均グルコース値は3.4%低下し、最大低下率は9.5
5%であった。一方、グルコース濃度が高い場合(28
0〜320■/d1)、グルコース値は平均で3.4%
低下し、このときの最大低下率は10.0%であった。
銘柄であるが配合の異なる8種のもあを用いて(表8)
、5〜6日間の安定性試験を行った。グルコース濃度が
低い場合(80〜100■/dり、応力をかけると、平
均グルコース値は3.4%低下し、最大低下率は9.5
5%であった。一方、グルコース濃度が高い場合(28
0〜320■/d1)、グルコース値は平均で3.4%
低下し、このときの最大低下率は10.0%であった。
以下余白
表−1
pH−4,0及び4.8のポジジン円板状試薬品にFJ
22B −6,25+5.4FJ27A
−4,0−5,14FJ28B −2,4
−5,3FJ30H−9,55−10,0 FJ31C+4.43 −1.24FJ36
−3.2 −8.5FJ48B”
−3,00,O G?148A″’ −3,0二に8個のデー タの平均 −3,4−3,4 備考二*これらの2つの試料の酵素及び色素の濃度は、
通常のものの2倍である。
22B −6,25+5.4FJ27A
−4,0−5,14FJ28B −2,4
−5,3FJ30H−9,55−10,0 FJ31C+4.43 −1.24FJ36
−3.2 −8.5FJ48B”
−3,00,O G?148A″’ −3,0二に8個のデー タの平均 −3,4−3,4 備考二*これらの2つの試料の酵素及び色素の濃度は、
通常のものの2倍である。
この膜を56℃で19日間応力をかけたところ、接着剤
の使用、不使用にかかわらず大きな差がなかった0両方
の場合において、19日間におけるグルコース値の減少
は低濃度(80〜100■/d1)及び300■/dI
で15%未満であった。
の使用、不使用にかかわらず大きな差がなかった0両方
の場合において、19日間におけるグルコース値の減少
は低濃度(80〜100■/d1)及び300■/dI
で15%未満であった。
別に、通常の2倍の酵素及び色素濃度を有する手動浸績
した0、 8 tnaポジジン膜を用いて56℃での実
験を行った。同じ銘柄であるが異なる配合のものを作製
し、14日間にわたって安定性を測定した。これら2つ
の実験の結果の平均値をプロットした。14日間におけ
る変化は、高濃度及び低?】度グルコースの両方につい
て、±lθ%以内であった。これらのデータからこの銘
柄のものが特に安定であることがわかる。
した0、 8 tnaポジジン膜を用いて56℃での実
験を行った。同じ銘柄であるが異なる配合のものを作製
し、14日間にわたって安定性を測定した。これら2つ
の実験の結果の平均値をプロットした。14日間におけ
る変化は、高濃度及び低?】度グルコースの両方につい
て、±lθ%以内であった。これらのデータからこの銘
柄のものが特に安定であることがわかる。
MPXに関する試料サイズの要件を表9に示す。
以下余白
、表−」−
高グルコースYSI −360
33012602762862B0 274 232
244 260 2525 398 402 382
370 3B8 378 387 366 351 3
7010 364 362 378 36B 368
356 358 379 369 366上記の表に
示した容積の試料を第1′図に示す試薬パッドにマイク
ロピペットで移した。フイガースティックで血液をスト
リップに塗布したときは、試料の全量を移すことはでき
ない、従って、ここに示した容積は、分析のために指か
ら絞り出す必要のある試料サイズの合計量を表わすもの
ではない、試料パッドの円周を完全におおうに必要な試
料の最少N5IJ1である。この程度の量では、試薬パ
ッドを完全に飽和させることができず、MPX測定では
低い値となる。4dの試料量でようやく試料パッドを飽
和させることができ、5Iの試料量が飽和に十分な量で
ある。10Iiの試料量はぬれてひかる程度の液滴であ
り、20IJ1の試料量は非常に大きな液滴であり、ピ
ペットで血液をサンプリングする時にのみ用いる。
244 260 2525 398 402 382
370 3B8 378 387 366 351 3
7010 364 362 378 36B 368
356 358 379 369 366上記の表に
示した容積の試料を第1′図に示す試薬パッドにマイク
ロピペットで移した。フイガースティックで血液をスト
リップに塗布したときは、試料の全量を移すことはでき
ない、従って、ここに示した容積は、分析のために指か
ら絞り出す必要のある試料サイズの合計量を表わすもの
ではない、試料パッドの円周を完全におおうに必要な試
料の最少N5IJ1である。この程度の量では、試薬パ
ッドを完全に飽和させることができず、MPX測定では
低い値となる。4dの試料量でようやく試料パッドを飽
和させることができ、5Iの試料量が飽和に十分な量で
ある。10Iiの試料量はぬれてひかる程度の液滴であ
り、20IJ1の試料量は非常に大きな液滴であり、ピ
ペットで血液をサンプリングする時にのみ用いる。
単一波長の場合、低グルコース濃度では、得られる結果
はいくぶん試料サイズに依存するが、三波長測定ではこ
のようなことは全くない。単一波長の場合のこのような
依存性は許容できる程度のものと考えられるが、好まし
くないことは明らかである。
はいくぶん試料サイズに依存するが、三波長測定ではこ
のようなことは全くない。単一波長の場合のこのような
依存性は許容できる程度のものと考えられるが、好まし
くないことは明らかである。
以下余白
ス】l生1
上記の測定実験を、一点のデータ当り通常2゜3又は4
回測定をくり返した。これらの一連のデータは、例えば
、ヘマトクリットあるいは酸素濃度が極端に高い場合に
おいてさえ、よく近似していた。又、C,V、値は5%
をはるかに下まわっていた。従って、再現性が非常に良
好であると思われる。
回測定をくり返した。これらの一連のデータは、例えば
、ヘマトクリットあるいは酸素濃度が極端に高い場合に
おいてさえ、よく近似していた。又、C,V、値は5%
をはるかに下まわっていた。従って、再現性が非常に良
好であると思われる。
本発明は、現在市販されているシステムや文献に記載さ
れているシステムに対して数多くの利点を有している。
れているシステムに対して数多くの利点を有している。
即ち、プロトコールが簡単であり、はとんど技術的熟練
を要せず、且つオレベータにより発生する誤差が比較的
ない、又、このアッセイは、家庭において使用する物質
について考慮すべき重要な事柄を満足しており、迅速に
行うことができるばかりでなく、使用する試薬は、安価
で且つ比較的無害のものである。得られる結果は使用者
にとって理解可能なものであり、使用者はその結果を継
続治療に併せて利用することができる。
を要せず、且つオレベータにより発生する誤差が比較的
ない、又、このアッセイは、家庭において使用する物質
について考慮すべき重要な事柄を満足しており、迅速に
行うことができるばかりでなく、使用する試薬は、安価
で且つ比較的無害のものである。得られる結果は使用者
にとって理解可能なものであり、使用者はその結果を継
続治療に併せて利用することができる。
更に、試薬は保存性に優れているので、長期間にわたっ
て信頼性のある結果を得ることができる。
て信頼性のある結果を得ることができる。
又、装置が簡単であり、信頼性に優れ且つ実質的に自動
である。
である。
本明細書において具体的に言及した全ての特許及び文献
は、本発明の属する分野における当業者の技術水準を示
すものであり、そこに記載されている事項は必要に応じ
て本発明に利用できる。
は、本発明の属する分野における当業者の技術水準を示
すものであり、そこに記載されている事項は必要に応じ
て本発明に利用できる。
ここに詳述した本発明は、特許請求の範囲に記載した発
明の精神及びその範囲から逸脱することな(、数多くの
変形と変更を行うことができることは、当業者の当然と
するところである。
明の精神及びその範囲から逸脱することな(、数多くの
変形と変更を行うことができることは、当業者の当然と
するところである。
第1図は分析すべき流体を塗布した反応バンドを含む試
験装置の一態様の斜視図であり、第2図は本発、明の実
施に用いることのできる装置の概略を示すブロック図で
あり、第3図は本発明の実施に用いることのできる他の
装置の概略を示すブロック図である。 11・・・試薬ハツト、 12・・・ハンドル、1
3・・・接着剤、 14・・・穴、15・・・
光検出器、 16・・・増幅器、17・・・軌道・
保持回路、 19・・・アナログ・ディジタル変換器、20・・・マ
イクロプロセッサ−1 21・・・プログラム・アンド・データメモリ、22・
・・表示装置。
験装置の一態様の斜視図であり、第2図は本発、明の実
施に用いることのできる装置の概略を示すブロック図で
あり、第3図は本発明の実施に用いることのできる他の
装置の概略を示すブロック図である。 11・・・試薬ハツト、 12・・・ハンドル、1
3・・・接着剤、 14・・・穴、15・・・
光検出器、 16・・・増幅器、17・・・軌道・
保持回路、 19・・・アナログ・ディジタル変換器、20・・・マ
イクロプロセッサ−1 21・・・プログラム・アンド・データメモリ、22・
・・表示装置。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、膜と、吸光性色素生成物を生成するシグナル生成系
とを用いて血液試料中のグルコースを定量する方法であ
って、該シグナル生成系が該膜に結合しており、該色素
生成物の量を該膜の表面での反射率測定により定量する
方法において、全血液を該膜の表面に塗布し、該膜の、
該試料を塗布した表面以外の膜表面で反射率の測定を行
うことを特徴とする血液試料中のグルコースの定量方法
。 2、該シグナル生成系が、赤血球が吸収する波長とは異
なる波長で光を吸収する色素生成物を生成し、且つ該赤
血球の吸収波長と該色素生成物の吸収波長の二つの異な
る波長で反射率測定を行う特許請求の範囲第1項に記載
の方法。 3、該二つの波長が、それぞれ約635nm及び700
nmである特許請求の範囲第2項に記載の方法。 4、該シグナル生成系が、グルコースオキシダーゼ、ペ
ルオキシダーゼ及びMBTH−DMABインジケータか
らなる特許請求の範囲第1項に記載の方法。 5、該膜の表面が、ポリアミドである特許請求の範囲第
1項に記載の方法。 6、該ポリアミドが正に滞電しており、且つグルコース
オキシダーゼ、ペルオキシダーゼ及びMBTH−DMA
Bインジケータが該方法の実施に先立ち、該膜に結合さ
れる特許請求の範囲第5項に記載の方法。 7、全血液試料を、グルコースオキシダーゼ、ペルオキ
シダーゼ及び反応生成物を生成することのできる色素イ
ンジケータが結合した親水性マトリックスからなる試薬
要素に塗布し; 該試料を該膜に浸透させ; 該膜への該試料の浸透度の検出及び反射率の減少による
所定の時限の反射率の読み取りの為の計時を開始し;及
び 該色素生成物の吸光性から生じる反射率の追加的変化に
より、該試料中のグルコースを定量する工程を包含する
グルコースの定量方法。 8、該色素インジケータが、MBTH−DMABインジ
ケータである特許請求の範囲第7項に記載の方法。 9、該親水性膜が、ポリアミド表面を有する特許請求の
範囲第7項に記載の方法。 10、該親水性膜が、正に帯電している特許請求の範囲
第9項に記載の方法。 11、多孔質マトリックスの第一表面で最初の反射率測
定の読み取りを少なくとも一回行った後、該マトリック
スの第二表面に試料を塗布し; 該第一表面で、追加の反射率の読み取りを少なくとも一
回行い; 該追加の反射率の読み取り値を該最初の反射率の読み取
り値と比較し、該試料が該第一表面に到達することによ
り生じる反射率の降下が所定の値になったとき、計時測
定を開始し;及び 該追加の反射率の読み取り値と該最初の反射率の読み取
り値と差が所定の値になった後の所定の時間に、反射率
の測定値の読み取りを行うことからなる、反射率測定装
置での測定の計時を開始する方法。 12、該表面は最初は乾燥状態にあり、且つ液状のアッ
セイ媒体が該マトリックスの該第一表面まで浸透したと
きに、該追加の反射率の読み取り値と該最初の反射率の
読み取り値との間に差が生じる特許請求の範囲第11項
に記載の方法。 13、該マトリックスが、色素前駆体を結合している特
許請求の範囲第12項に記載の方法。 14、分析すべき吸収流体を含むことのできる多孔質マ
トリックスを除去可能に含有するようにしてある、遮光
用囲いを有する容器; 該マトリックスの表面を照明する手段; 該マトリックスから反射する二つの異なる波長の光を検
出する手段; 反射光の読み取り値を集め、反射光の第一波長での分析
物あるいは反応生成物の吸光度及び反射光の第二波長で
のバックグラウンドの吸光度に基づいて該流体中の分析
物の量値を計算する制御手段;及び 該量値を報告する手段、から構成される流体中の分析物
の定量用測定装置。 15、該装置が、更に該照明手段、検出手段、制御手段
及び報告手段に作動可能に接続された自給式電源からな
る特許請求の範囲第14項に記載の装置。 16、該照明手段及び二つの異なる波長の光を検出する
手段が、共に: 1)異なる波長の二つの光源と一つの光検出器;あるい
は 2)多色光源と、異なる波長の光の検出に限定された二
つの検出器からなる特許請求の範囲第14項に記載の装
置。 17、該光の第一波長が、690〜710nmであり、
該光の第二波長が、625〜645nmである特許請求
の範囲第14項に記載の装置。 18、どちらかの波長の光の反射率の初期減少に基づい
て時限回路が該制御手段により始動され、該減少が、該
流体を該照明手段により照明される表面以外のマトリッ
クス表面に塗布した後、該流体が該マトリックスに浸透
することにより生じる特許請求の範囲第14項に記載の
装置。 19、該制御手段により、該反射率の初期減少の後所定
の間隔で少なくとも一回以上反射光の読み取りがなされ
る特許請求の範囲第14項に記載の装置。 20、該制御手段が、流体を該試薬パッドに塗布する前
の該試薬パッドでの反射率の読み取り値を集め且つ記憶
することができる特許請求の範囲第19項に記載の装置
。 21、該制御手段が、更に該試薬パッドからの反射光の
不存在下でのバックグラウンド検出器電流の読み取り値
を集め且つ記憶することができる特許請求の範囲第20
項に記載の装置。 22、分析物検出モードにおける該制御手段に電力を供
給すると、該制御手段が、自動的に該検出器からの一連
の反射率の読み取り値を集め且つ比較し、反射率の降下
を検出するや時限回路を始動し、該反射率の降下後所定
の間隔で反応反射率の読み取り値を集め、該反応反射率
の読み取り値から該流体中の分析物の濃度値を計算し、
且つ該濃度値を該報告手段に移行させる特許請求の範囲
第21項に記載の装置。 23、該分析物検出モードに先立つベース反射率モード
において、該制御手段に電力を供給すると、該制御手段
が、流体の該マトリックスへの塗布に先立ち、該マトリ
ックスでのベース反射率の読み取り値を集め且つ記憶し
、又、分析物検出モードにおける該制御手段に電力を供
給すると、該制御手段により該反応反射率の読み取り値
から該ベース反射率読み取り値が差し引かれ、得られる
値を用いて該制御手段が計算を行う特許請求の範囲第2
0項に記載の装置。 24、不活性多孔質マトリックスと、分析物との相互作
用により吸光性反応生成物を生成することのできる試薬
系からなる試薬要素であって、該試薬系が分析すべき液
体を該試薬要素に塗布する前に該マトリックスの孔に含
浸させたものである該試薬要素の第一表面で、ベース反
射率を定量し; 反応反射率を測定する第一表面以外の該試薬要素の第二
表面に該液体を塗布した後であって、且つ該液体が該試
薬要素を通って該第二表面から該第一表面に移行した後
に、該試薬要素での反応反射率を定量し; 該液体の塗布の後、該反応反射率を測定するのに用いる
光の波長とは異なる光の波長を用いて、該試薬要素の第
一表面での干渉反射率を定量し;及び 該反射率の測定値から該液体中の分析物の濃度を表す値
を計算で求めることからなる、液体中の分析物の濃度を
測定する方法。 25、該マトリックスが、ポリアミドから形成された表
面を有する特許請求の範囲第24項に記載の方法。 26、該マトリックス中の孔の平均径が0.2〜1.0
μmであり、且つ該液体が全血液である特許請求の範囲
第24項に記載の方法。 27、該試薬が、グルコースと反応して吸光性反応生成
物を生成する特許請求の範囲第26項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US896418 | 1986-08-13 | ||
US06/896,418 US4935346A (en) | 1986-08-13 | 1986-08-13 | Minimum procedure system for the determination of analytes |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6158969A Division JP2589053B2 (ja) | 1986-08-13 | 1994-07-11 | 分析物測定用試薬試験ストリップ及びその測定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63101757A true JPS63101757A (ja) | 1988-05-06 |
JPH0820364B2 JPH0820364B2 (ja) | 1996-03-04 |
Family
ID=25406178
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62200079A Expired - Fee Related JPH0820364B2 (ja) | 1986-08-13 | 1987-08-12 | 分析物濃度の定量方法 |
JP6158969A Expired - Lifetime JP2589053B2 (ja) | 1986-08-13 | 1994-07-11 | 分析物測定用試薬試験ストリップ及びその測定方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6158969A Expired - Lifetime JP2589053B2 (ja) | 1986-08-13 | 1994-07-11 | 分析物測定用試薬試験ストリップ及びその測定方法 |
Country Status (16)
Country | Link |
---|---|
US (13) | US4935346A (ja) |
EP (6) | EP0656423B1 (ja) |
JP (2) | JPH0820364B2 (ja) |
KR (2) | KR970003313B1 (ja) |
CN (3) | CN1011919B (ja) |
AT (6) | ATE96179T1 (ja) |
AU (1) | AU603821B2 (ja) |
CA (1) | CA1301604C (ja) |
DE (6) | DE3752241T2 (ja) |
DK (4) | DK167621B1 (ja) |
ES (6) | ES2246558T3 (ja) |
FI (3) | FI93149C (ja) |
GR (3) | GR3026514T3 (ja) |
IE (2) | IE950182L (ja) |
NO (3) | NO180762C (ja) |
SG (2) | SG63588A1 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5304467A (en) * | 1988-11-30 | 1994-04-19 | Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. | Device for assay of liquid sample |
US7481976B2 (en) | 2003-01-27 | 2009-01-27 | Terumo Kabushiki Kaisha | Body fluid component analyzing system |
WO2009119213A1 (ja) * | 2008-03-25 | 2009-10-01 | テルモ株式会社 | ヘマトクリット値または血液成分濃度の測定方法および測定装置 |
US7758812B2 (en) | 2001-12-22 | 2010-07-20 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Analysis system for determining an analyte concentration, taking into consideration sample-and analyte-independent light-intensity changes |
WO2010140407A1 (ja) * | 2009-06-05 | 2010-12-09 | テルモ株式会社 | 成分測定装置 |
JP2013518270A (ja) * | 2010-01-28 | 2013-05-20 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー | 特に、血中グルコースを測定するための、測定装置および測定方法 |
JP2013542731A (ja) * | 2010-10-23 | 2013-11-28 | ポップ テスト エルエルシー | 体液内の特定の成分のレベルを検出、検査、および監視するための装置および調合物、ならびに方法 |
JP2015514987A (ja) * | 2012-04-19 | 2015-05-21 | エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト | 血液中の検体濃度を測定する方法および装置 |
Families Citing this family (694)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4215670A (en) * | 1978-06-30 | 1980-08-05 | Sunergy Corporation | Cooking grate |
US4935346A (en) * | 1986-08-13 | 1990-06-19 | Lifescan, Inc. | Minimum procedure system for the determination of analytes |
WO1988009824A1 (en) * | 1987-06-05 | 1988-12-15 | National Diagnostic Products (Australia) Pty. Limi | Improvements in diagnostic test strips |
AU626794B2 (en) * | 1987-06-05 | 1992-08-13 | National Diagnostic Products (Australia) Pty. Limited | Improvements in diagnostic test strips |
US5128015A (en) * | 1988-03-15 | 1992-07-07 | Tall Oak Ventures | Method and apparatus for amperometric diagnostic analysis |
US6270890B1 (en) | 1988-03-29 | 2001-08-07 | Colgate-Palmolive Company | Dental floss |
AU3375789A (en) * | 1988-04-28 | 1989-11-02 | Lifescan, Inc. | Determination of glucose in whole blood |
US4994238A (en) * | 1988-06-09 | 1991-02-19 | Daffern George M | Constant volume chemical analysis test device |
DE3826057A1 (de) * | 1988-07-30 | 1990-02-01 | Boehringer Mannheim Gmbh | Testtraeger zur analytischen bestimmung eines bestandteils einer fluessigen probe |
DE68921557T2 (de) * | 1988-11-30 | 1995-07-06 | Kyoto Daiichi Kagaku Kk | Vorrichtung zum Testen einer Flüssigkeitsprobe. |
DE3844104A1 (de) * | 1988-12-28 | 1990-07-05 | Boehringer Mannheim Gmbh | Testtraeger-analysesystem |
DE3911539A1 (de) * | 1989-04-08 | 1990-10-11 | Boehringer Mannheim Gmbh | Testtraeger-analysesystem |
DE3922495A1 (de) * | 1989-07-08 | 1991-01-17 | Miles Inc | Analyseverfahren fuer substanzen aus biologischen fluessigkeiten, insbesondere vollblut |
US5306623A (en) * | 1989-08-28 | 1994-04-26 | Lifescan, Inc. | Visual blood glucose concentration test strip |
US6395227B1 (en) | 1989-08-28 | 2002-05-28 | Lifescan, Inc. | Test strip for measuring analyte concentration over a broad range of sample volume |
JPH0395435A (ja) * | 1989-09-08 | 1991-04-19 | Terumo Corp | 測定装置 |
DE3940010A1 (de) * | 1989-12-02 | 1991-06-06 | Boehringer Mannheim Gmbh | Verwendung eines schwer loeslichen salzes einer heteropolysaeure zur bestimmung eines analyts, entsprechendes bestimmungsverfahren sowie hierfuer geeignetes mittel |
DE4015157A1 (de) * | 1990-05-11 | 1991-11-14 | Miles Inc | Asymetrische sandwich-membranen fuer diagnose-teststreifen |
US5209231A (en) * | 1990-11-02 | 1993-05-11 | University Of Connecticut | Optical glucose sensor apparatus and method |
JPH04188065A (ja) * | 1990-11-21 | 1992-07-06 | Kyoto Daiichi Kagaku:Kk | 液体試料分析用具および分析方法 |
US5174963A (en) * | 1991-01-07 | 1992-12-29 | United Medical Manufacturing Company | Blood glucose reflectance meter including a null prompting means and a device for providing a constant brightness light |
WO1992015879A1 (de) * | 1991-02-28 | 1992-09-17 | Boehringer Mannheim Gmbh | Testträger zur bestimmung eines analyten aus vollblut |
GB9113213D0 (en) * | 1991-06-19 | 1991-08-07 | Hypoguard Uk Ltd | Support medium |
GB9113211D0 (en) * | 1991-06-19 | 1991-08-07 | Hypoguard Uk Ltd | Support membrane |
US5179288A (en) * | 1991-09-30 | 1993-01-12 | Ortho Pharmaceutical Corporation | Apparatus and method for measuring a bodily constituent |
ATE159052T1 (de) * | 1992-02-03 | 1997-10-15 | Lifescan Inc | Verbesserter oxidativer kupplungsfarbstoff zur spektrophotometrischen quantitativen analyse von analyten |
DE4212280A1 (de) | 1992-04-11 | 1993-10-14 | Boehringer Mannheim Gmbh | Asymmetrisch poröse Membranen |
AU4287593A (en) * | 1992-04-27 | 1993-11-29 | Avocet Medical, Inc. | Test article and method for performing blood coagulation assays |
US5580744A (en) * | 1992-04-27 | 1996-12-03 | Avocet Medical, Inc. | Test article and method for performing blood coagulation assays |
GR1002549B (el) * | 1992-05-12 | 1997-01-28 | Lifescan Inc. | Λωρις εξετασεως με μεταφορικο μεσο δια μεταφορα ρευστου. |
US8095340B2 (en) | 1992-11-17 | 2012-01-10 | Health Hero Network, Inc. | Home power management system |
US6330426B2 (en) | 1994-05-23 | 2001-12-11 | Stephen J. Brown | System and method for remote education using a memory card |
US6968375B1 (en) | 1997-03-28 | 2005-11-22 | Health Hero Network, Inc. | Networked system for interactive communication and remote monitoring of individuals |
US8078407B1 (en) | 1997-03-28 | 2011-12-13 | Health Hero Network, Inc. | System and method for identifying disease-influencing genes |
US20010011224A1 (en) * | 1995-06-07 | 2001-08-02 | Stephen James Brown | Modular microprocessor-based health monitoring system |
US5832448A (en) | 1996-10-16 | 1998-11-03 | Health Hero Network | Multiple patient monitoring system for proactive health management |
US20040019259A1 (en) * | 1992-11-17 | 2004-01-29 | Brown Stephen J. | Remote monitoring and data management platform |
US5956501A (en) | 1997-01-10 | 1999-09-21 | Health Hero Network, Inc. | Disease simulation system and method |
US9215979B2 (en) | 1992-11-17 | 2015-12-22 | Robert Bosch Healthcare Systems, Inc. | Multi-user remote health monitoring system |
US5307263A (en) | 1992-11-17 | 1994-04-26 | Raya Systems, Inc. | Modular microprocessor-based health monitoring system |
US5951300A (en) | 1997-03-10 | 1999-09-14 | Health Hero Network | Online system and method for providing composite entertainment and health information |
US6196970B1 (en) | 1999-03-22 | 2001-03-06 | Stephen J. Brown | Research data collection and analysis |
US7624028B1 (en) * | 1992-11-17 | 2009-11-24 | Health Hero Network, Inc. | Remote health monitoring and maintenance system |
US8078431B2 (en) | 1992-11-17 | 2011-12-13 | Health Hero Network, Inc. | Home power management system |
AU1766201A (en) * | 1992-11-17 | 2001-05-30 | Health Hero Network, Inc. | Method and system for improving adherence with a diet program or other medical regimen |
US8027809B2 (en) | 1992-11-17 | 2011-09-27 | Health Hero Network, Inc. | Home power management system |
US5344754A (en) * | 1993-01-13 | 1994-09-06 | Avocet Medical, Inc. | Assay timed by electrical resistance change and test strip |
DK0731951T3 (da) * | 1993-02-26 | 2000-11-06 | E Y Lab Inc | System og fremgangsmåde til optisk analyse af et emne |
US20010051352A1 (en) * | 1993-04-15 | 2001-12-13 | Gary Krantz | Multilayer test strip |
US5843691A (en) * | 1993-05-15 | 1998-12-01 | Lifescan, Inc. | Visually-readable reagent test strip |
DE4321548A1 (de) * | 1993-06-29 | 1995-01-12 | Boehringer Mannheim Gmbh | Verfahren zum Erfassen und Auswerten analoger photometrischer Signale in einem Testträger-Analysesystem und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens |
US5837546A (en) * | 1993-08-24 | 1998-11-17 | Metrika, Inc. | Electronic assay device and method |
US5710012A (en) * | 1993-08-25 | 1998-01-20 | Actimed Laboratories, Inc. | Salt of 6-carboxy-3-methylbenzothiazolone hydrazone hydrate in colorimetric determination of hydrogen peroxide |
US5408535A (en) * | 1993-09-07 | 1995-04-18 | Miles Inc. | Video test strip reader and method for evaluating test strips |
US5770389A (en) * | 1993-09-27 | 1998-06-23 | Abbott Laboratories | Apparatus and method for determining the quanity of an analyte in a biological sample by means of transmission photometry |
DE4337570A1 (de) * | 1993-11-04 | 1995-05-11 | Boehringer Mannheim Gmbh | Verfahren zur Analyse von Glucose in einer biologischen Matrix |
ZA948782B (en) * | 1993-11-12 | 1996-05-07 | Unipath Ltd | Reading devices and assay devices for use therewith |
US7141212B2 (en) * | 1993-11-12 | 2006-11-28 | Inverness Medical Switzerland Gmbh | Reading devices and assay devices for use therewith |
US5960344A (en) * | 1993-12-20 | 1999-09-28 | Norand Corporation | Local area network having multiple channel wireless access |
EP0696935B1 (en) * | 1994-03-04 | 2001-11-14 | USF Filtration and Separations Group Inc. | Large pore synthetic polymer membranes |
US5470752A (en) * | 1994-06-29 | 1995-11-28 | Lxn Corporation | Multi-layer devices and methods of assaying for fructosamine |
US5547702A (en) * | 1994-07-08 | 1996-08-20 | Polymer Technology International Corporation | Method for continuous manufacture of diagnostic test strips |
US5563031A (en) * | 1994-09-08 | 1996-10-08 | Lifescan, Inc. | Highly stable oxidative coupling dye for spectrophotometric determination of analytes |
ATE209355T1 (de) * | 1994-09-08 | 2001-12-15 | Lifescan Inc | Analyt-nachweisstreifen mit einem standard auf dem streifen |
US5922530A (en) | 1994-09-08 | 1999-07-13 | Lifescan, Inc. | Stable coupling dye for photometric determination of analytes |
US6335203B1 (en) * | 1994-09-08 | 2002-01-01 | Lifescan, Inc. | Optically readable strip for analyte detection having on-strip orientation index |
US5597532A (en) * | 1994-10-20 | 1997-01-28 | Connolly; James | Apparatus for determining substances contained in a body fluid |
US5559339A (en) * | 1994-10-31 | 1996-09-24 | Abbott Laboratories | Method and apparatus for verifying dispense of a fluid from a dispense nozzle |
US5728352A (en) * | 1994-11-14 | 1998-03-17 | Advanced Care Products | Disposable electronic diagnostic instrument |
US5814565A (en) * | 1995-02-23 | 1998-09-29 | University Of Utah Research Foundation | Integrated optic waveguide immunosensor |
US5695949A (en) | 1995-04-07 | 1997-12-09 | Lxn Corp. | Combined assay for current glucose level and intermediate or long-term glycemic control |
US5755231A (en) * | 1995-05-17 | 1998-05-26 | Plus Bio, Inc. | Test strip including integral specimen flow retarding structure |
US5743262A (en) * | 1995-06-07 | 1998-04-28 | Masimo Corporation | Blood glucose monitoring system |
US6143247A (en) * | 1996-12-20 | 2000-11-07 | Gamera Bioscience Inc. | Affinity binding-based system for detecting particulates in a fluid |
US7635597B2 (en) | 1995-08-09 | 2009-12-22 | Bayer Healthcare Llc | Dry reagent particle assay and device having multiple test zones and method therefor |
WO1997008554A1 (en) * | 1995-08-22 | 1997-03-06 | Philips Electronics N.V. | Method and device for investigating non-linear optical behavior of a layer formed from first and second reactants e.g. antibody and antigen |
AU722471B2 (en) * | 1995-10-17 | 2000-08-03 | Lifescan, Inc. | Blood glucose strip having reduced sensitivity to hematocrit |
JP3274049B2 (ja) * | 1995-11-15 | 2002-04-15 | アークレイ株式会社 | 多孔性材料中の液体の光学的測定法 |
US6638415B1 (en) | 1995-11-16 | 2003-10-28 | Lifescan, Inc. | Antioxidant sensor |
US5981294A (en) * | 1995-11-29 | 1999-11-09 | Metrika, Inc. | Device for blood separation in a diagnostic device |
US6709869B2 (en) | 1995-12-18 | 2004-03-23 | Tecan Trading Ag | Devices and methods for using centripetal acceleration to drive fluid movement in a microfluidics system |
US5833924A (en) * | 1995-12-22 | 1998-11-10 | Universal Healthwatch, Inc. | Sampling-assay device and interface system |
US5833923A (en) * | 1995-12-22 | 1998-11-10 | Universal Healthwatch, Inc. | Sampling-assay interface system |
US5962333A (en) * | 1996-01-25 | 1999-10-05 | Multisorb Technologies, Inc. | Medical diagnostic test strip with desiccant |
US6678669B2 (en) | 1996-02-09 | 2004-01-13 | Adeza Biomedical Corporation | Method for selecting medical and biochemical diagnostic tests using neural network-related applications |
USD383550S (en) * | 1996-02-09 | 1997-09-09 | Lifescan, Inc. | Reagent test strip |
US5605837A (en) * | 1996-02-14 | 1997-02-25 | Lifescan, Inc. | Control solution for a blood glucose monitor |
US5753452A (en) * | 1996-04-04 | 1998-05-19 | Lifescan, Inc. | Reagent test strip for blood glucose determination |
IL120587A (en) * | 1996-04-04 | 2000-10-31 | Lifescan Inc | Reagent test strip for determination of blood glucose |
US5962215A (en) * | 1996-04-05 | 1999-10-05 | Mercury Diagnostics, Inc. | Methods for testing the concentration of an analyte in a body fluid |
US5776719A (en) * | 1997-07-07 | 1998-07-07 | Mercury Diagnostics, Inc. | Diagnostic compositions and devices utilizing same |
US6040151A (en) | 1998-03-10 | 2000-03-21 | Mercury Diagnostics, Inc. | Diagnostic compositions and devices utilizing same |
US5989845A (en) | 1996-04-05 | 1999-11-23 | Mercury Diagnostics, Inc. | Diagnostic compositions and devices utilizing same |
US5724148A (en) * | 1996-05-09 | 1998-03-03 | Bayer Corporation | Apparatus and method for determination of urine color |
US20020010406A1 (en) | 1996-05-17 | 2002-01-24 | Douglas Joel S. | Methods and apparatus for expressing body fluid from an incision |
EP1579814A3 (en) | 1996-05-17 | 2006-06-14 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Methods and apparatus for sampling and analyzing body fluid |
US5753429A (en) * | 1996-08-09 | 1998-05-19 | Lifescan, Inc. | Analyte concentration measurement using a hollow frustum |
US5846486A (en) | 1996-08-09 | 1998-12-08 | Lifescan, Inc. | Hollow frustum reagent test device |
US6099802A (en) * | 1996-08-09 | 2000-08-08 | Lifescan, Inc. | Hollow frustum reagent test device |
US5736103A (en) | 1996-08-09 | 1998-04-07 | Lifescan, Inc. | Remote-dosing analyte concentration meter |
US6143248A (en) * | 1996-08-12 | 2000-11-07 | Gamera Bioscience Corp. | Capillary microvalve |
US5945345A (en) * | 1996-08-27 | 1999-08-31 | Metrika, Inc. | Device for preventing assay interference using silver or lead to remove the interferant |
US5714123A (en) * | 1996-09-30 | 1998-02-03 | Lifescan, Inc. | Protective shield for a blood glucose strip |
WO1998019159A1 (en) | 1996-10-30 | 1998-05-07 | Mercury Diagnostics, Inc. | Synchronized analyte testing system |
US6632349B1 (en) * | 1996-11-15 | 2003-10-14 | Lifescan, Inc. | Hemoglobin sensor |
US6071249A (en) | 1996-12-06 | 2000-06-06 | Abbott Laboratories | Method and apparatus for obtaining blood for diagnostic tests |
DE19880001T1 (de) * | 1997-01-09 | 1999-03-18 | Mercury Diagnostics Inc | Verfahren zum Auftragen eines Reagens auf eine Analysentestvorrichtung |
US6032119A (en) | 1997-01-16 | 2000-02-29 | Health Hero Network, Inc. | Personalized display of health information |
US6103141A (en) * | 1997-01-23 | 2000-08-15 | Multisorb Technologies, Inc. | Desiccant deposit |
US20050101032A1 (en) * | 1997-02-10 | 2005-05-12 | Metrika, Inc. | Assay device, composition, and method of optimizing assay sensitivity |
US7198955B1 (en) * | 1997-03-03 | 2007-04-03 | Nir Diagnostics Inc. | Method and apparatus for measurement of blood substitutes |
US6001067A (en) | 1997-03-04 | 1999-12-14 | Shults; Mark C. | Device and method for determining analyte levels |
US7192450B2 (en) | 2003-05-21 | 2007-03-20 | Dexcom, Inc. | Porous membranes for use with implantable devices |
US20050033132A1 (en) | 1997-03-04 | 2005-02-10 | Shults Mark C. | Analyte measuring device |
GB9705667D0 (en) * | 1997-03-19 | 1997-05-07 | Jackson James R | Diagnostic and analytical devices |
US5859937A (en) * | 1997-04-04 | 1999-01-12 | Neomecs Incorporated | Minimally invasive sensor |
US6632399B1 (en) * | 1998-05-22 | 2003-10-14 | Tecan Trading Ag | Devices and methods for using centripetal acceleration to drive fluid movement in a microfluidics system for performing biological fluid assays |
US6063589A (en) | 1997-05-23 | 2000-05-16 | Gamera Bioscience Corporation | Devices and methods for using centripetal acceleration to drive fluid movement on a microfluidics system |
US7049130B2 (en) * | 1997-06-10 | 2006-05-23 | Home Diagnostics, Inc. | Diagnostic sanitary test strip |
US6991940B2 (en) | 1997-06-10 | 2006-01-31 | Home Diagnostics, Inc. | Diagnostic sanitary test strip |
US6040195A (en) | 1997-06-10 | 2000-03-21 | Home Diagnostics, Inc. | Diagnostic sanitary test strip |
US5948695A (en) | 1997-06-17 | 1999-09-07 | Mercury Diagnostics, Inc. | Device for determination of an analyte in a body fluid |
US6168957B1 (en) | 1997-06-25 | 2001-01-02 | Lifescan, Inc. | Diagnostic test strip having on-strip calibration |
US6066243A (en) * | 1997-07-22 | 2000-05-23 | Diametrics Medical, Inc. | Portable immediate response medical analyzer having multiple testing modules |
AUPO855897A0 (en) | 1997-08-13 | 1997-09-04 | Usf Filtration And Separations Group Inc. | Automatic analysing apparatus II |
US6121050A (en) * | 1997-08-29 | 2000-09-19 | Han; Chi-Neng Arthur | Analyte detection systems |
US6222619B1 (en) | 1997-09-18 | 2001-04-24 | University Of Utah Research Foundation | Diagnostic device and method |
HU222809B1 (hu) | 1997-10-03 | 2003-10-28 | 77 Elektronika Műszeripari Kft. | Eljárás és készülék kémiai összetevőnek anyagmintából, különösen vér glükóztartalmának vérmintából történő meghatározásához |
CA2308063A1 (en) | 1997-10-31 | 1999-05-14 | Technical Chemicals & Products, Inc. | Reflectometer |
US5968746A (en) * | 1997-11-26 | 1999-10-19 | Schneider; David R. | Method and apparatus for preserving human saliva for testing |
US6303326B1 (en) | 1997-12-04 | 2001-10-16 | University Of Arkansas | Insect salivary enzyme triggers systemic resistance |
US6036924A (en) | 1997-12-04 | 2000-03-14 | Hewlett-Packard Company | Cassette of lancet cartridges for sampling blood |
US5997817A (en) | 1997-12-05 | 1999-12-07 | Roche Diagnostics Corporation | Electrochemical biosensor test strip |
US6069011A (en) * | 1997-12-10 | 2000-05-30 | Umm Electronics, Inc. | Method for determining the application of a sample fluid on an analyte strip using first and second derivatives |
US6009632A (en) * | 1997-12-12 | 2000-01-04 | Mercury Diagnostics, Inc. | Alignment system for optical analyte testing meter components |
JP2001527216A (ja) * | 1997-12-19 | 2001-12-25 | アミラ メディカル | エンボス加工されたテストストリップシステム |
US7407811B2 (en) * | 1997-12-22 | 2008-08-05 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | System and method for analyte measurement using AC excitation |
US7390667B2 (en) * | 1997-12-22 | 2008-06-24 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | System and method for analyte measurement using AC phase angle measurements |
US8071384B2 (en) | 1997-12-22 | 2011-12-06 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Control and calibration solutions and methods for their use |
US7494816B2 (en) * | 1997-12-22 | 2009-02-24 | Roche Diagnostic Operations, Inc. | System and method for determining a temperature during analyte measurement |
JPH11183474A (ja) * | 1997-12-24 | 1999-07-09 | Terumo Corp | 試験紙および成分測定用チップ |
US6394952B1 (en) * | 1998-02-03 | 2002-05-28 | Adeza Biomedical Corporation | Point of care diagnostic systems |
US6267722B1 (en) | 1998-02-03 | 2001-07-31 | Adeza Biomedical Corporation | Point of care diagnostic systems |
EP1056396B1 (en) | 1998-02-17 | 2005-11-09 | Abbott Laboratories | Interstitial fluid collection and monitoring device |
WO1999044508A1 (en) | 1998-03-06 | 1999-09-10 | Spectrx, Inc. | Integrated poration, harvesting and analysis device, and method therefor |
US6391005B1 (en) | 1998-03-30 | 2002-05-21 | Agilent Technologies, Inc. | Apparatus and method for penetration with shaft having a sensor for sensing penetration depth |
US5995236A (en) | 1998-04-13 | 1999-11-30 | Mit Development Corporation | Blood fluid characteristics analysis instrument |
US6181417B1 (en) * | 1998-04-20 | 2001-01-30 | Bayer Corporation | Photometric readhead with light-shaping plate |
USD434153S (en) * | 1998-04-20 | 2000-11-21 | Adeza Biomedical Corporation | Point of care analyte detector system |
USD432244S (en) * | 1998-04-20 | 2000-10-17 | Adeza Biomedical Corporation | Device for encasing an assay test strip |
GB9808836D0 (en) * | 1998-04-27 | 1998-06-24 | Amersham Pharm Biotech Uk Ltd | Microfabricated apparatus for cell based assays |
AU3824099A (en) * | 1998-04-28 | 1999-11-16 | Akzo Nobel N.V. | Electronic test device |
US8480580B2 (en) | 1998-04-30 | 2013-07-09 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring device and methods of use |
US8346337B2 (en) | 1998-04-30 | 2013-01-01 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring device and methods of use |
US8688188B2 (en) | 1998-04-30 | 2014-04-01 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring device and methods of use |
US9066695B2 (en) | 1998-04-30 | 2015-06-30 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring device and methods of use |
US8465425B2 (en) | 1998-04-30 | 2013-06-18 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring device and methods of use |
US6949816B2 (en) | 2003-04-21 | 2005-09-27 | Motorola, Inc. | Semiconductor component having first surface area for electrically coupling to a semiconductor chip and second surface area for electrically coupling to a substrate, and method of manufacturing same |
US6175752B1 (en) | 1998-04-30 | 2001-01-16 | Therasense, Inc. | Analyte monitoring device and methods of use |
US8974386B2 (en) | 1998-04-30 | 2015-03-10 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring device and methods of use |
US20060019404A1 (en) * | 1998-05-06 | 2006-01-26 | Blatt Joel M | Quantitative assay with extended dynamic range |
US6325980B1 (en) * | 1998-05-07 | 2001-12-04 | Serim Research Corporation | Test strip incubation device |
GB9809943D0 (en) * | 1998-05-08 | 1998-07-08 | Amersham Pharm Biotech Ab | Microfluidic device |
US6312888B1 (en) | 1998-06-10 | 2001-11-06 | Abbott Laboratories | Diagnostic assay for a sample of biological fluid |
US6518034B1 (en) * | 1998-06-25 | 2003-02-11 | Abb Diagnostics, Ltd. | Test strip for blood glucose determination |
US6226082B1 (en) | 1998-06-25 | 2001-05-01 | Amira Medical | Method and apparatus for the quantitative analysis of a liquid sample with surface enhanced spectroscopy |
US7347972B1 (en) | 1998-07-22 | 2008-03-25 | Jin Po Lee | Multiple analyte assay device |
AU8243098A (en) | 1998-07-16 | 2000-02-07 | Sapporo Immuno Diagnostic Laboratory | Method for assaying l-phenylalanine and l-phenylalanine sensor |
US6908770B1 (en) | 1998-07-16 | 2005-06-21 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Fluid based analysis of multiple analytes by a sensor array |
US6830934B1 (en) * | 1999-06-15 | 2004-12-14 | Lifescan, Inc. | Microdroplet dispensing for a medical diagnostic device |
US6521182B1 (en) * | 1998-07-20 | 2003-02-18 | Lifescan, Inc. | Fluidic device for medical diagnostics |
JP4070050B2 (ja) * | 1998-07-24 | 2008-04-02 | テルモ株式会社 | 血糖値測定方法及び装置 |
US6493069B1 (en) | 1998-07-24 | 2002-12-10 | Terumo Kabushiki Kaisha | Method and instrument for measuring blood sugar level |
US6162397A (en) * | 1998-08-13 | 2000-12-19 | Lifescan, Inc. | Visual blood glucose test strip |
US6554798B1 (en) | 1998-08-18 | 2003-04-29 | Medtronic Minimed, Inc. | External infusion device with remote programming, bolus estimator and/or vibration alarm capabilities |
CN1315877A (zh) | 1998-08-31 | 2001-10-03 | 强生消费者公司 | 含刀片的电传送装置 |
WO2000013573A1 (en) | 1998-09-04 | 2000-03-16 | Powderject Research Limited | Monitoring methods using particle delivery methods |
DE19840965A1 (de) | 1998-09-08 | 2000-03-09 | Disetronic Licensing Ag | Vorrichtung zur Selbstverabreichung eines Produktfluids |
AU6142799A (en) | 1998-09-11 | 2000-03-27 | Amira Medical | Device for determination of an analyte in a body fluid intergrated with an insulin pump |
IL126224A0 (en) * | 1998-09-15 | 1999-05-09 | Gerlitz Jonathan | Ear thermometer and detector therefor |
US8005690B2 (en) | 1998-09-25 | 2011-08-23 | Health Hero Network, Inc. | Dynamic modeling and scoring risk assessment |
US6656697B1 (en) * | 1998-09-28 | 2003-12-02 | Lifescan, Inc. | Diagnostics based on tetrazolium compounds |
DE19844500A1 (de) | 1998-09-29 | 2000-03-30 | Roche Diagnostics Gmbh | Verfahren zur photometrischen Auswertung von Testelementen |
US6136610A (en) * | 1998-11-23 | 2000-10-24 | Praxsys Biosystems, Inc. | Method and apparatus for performing a lateral flow assay |
US6285454B1 (en) * | 1998-12-07 | 2001-09-04 | Mercury Diagnostics, Inc. | Optics alignment and calibration system |
JP2000262298A (ja) * | 1999-03-15 | 2000-09-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | 全血中のグルコース濃度もしくはコレステロール濃度の定量方法 |
JP3984748B2 (ja) * | 1999-03-17 | 2007-10-03 | 株式会社日立製作所 | 化学分析装置と化学分析システム |
US6551842B1 (en) | 1999-03-26 | 2003-04-22 | Idexx Laboratories, Inc. | Method and device for detecting analytes in fluids |
US6602719B1 (en) | 1999-03-26 | 2003-08-05 | Idexx Laboratories, Inc. | Method and device for detecting analytes in fluids |
US6511814B1 (en) | 1999-03-26 | 2003-01-28 | Idexx Laboratories, Inc. | Method and device for detecting analytes in fluids |
US8419650B2 (en) | 1999-04-16 | 2013-04-16 | Cariocom, LLC | Downloadable datasets for a patient monitoring system |
US6290646B1 (en) | 1999-04-16 | 2001-09-18 | Cardiocom | Apparatus and method for monitoring and communicating wellness parameters of ambulatory patients |
AU4239300A (en) | 1999-04-16 | 2000-11-02 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. | Electrotransport delivery system comprising internal sensors |
US6150124A (en) * | 1999-05-20 | 2000-11-21 | Umm Electronics, Inc. | Method for passively determining the application of a sample fluid on an analyte strip |
US6685699B1 (en) | 1999-06-09 | 2004-02-03 | Spectrx, Inc. | Self-removing energy absorbing structure for thermal tissue ablation |
DE19926931A1 (de) | 1999-06-14 | 2000-12-21 | Roche Diagnostics Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Kontrolle der Flüssigkeitsaufnahme einer Testschicht eines Analyseelementes |
ATE272213T1 (de) * | 1999-06-18 | 2004-08-15 | Gamera Bioscience Corp | Vorrichtungen und verfahren zur durchführung miniaturisierter homogener tests |
US7223364B1 (en) | 1999-07-07 | 2007-05-29 | 3M Innovative Properties Company | Detection article having fluid control film |
DE60031988T2 (de) | 1999-07-16 | 2007-06-14 | The Board Of Regents Of The University Of Texas System, Austin | Verfahren und vorrichtung zur zuführung von proben zu einer chemischen sensormatrix |
US7022517B1 (en) | 1999-07-16 | 2006-04-04 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Method and apparatus for the delivery of samples to a chemical sensor array |
HK1023262A2 (en) * | 1999-07-30 | 2000-07-28 | Chong De Yao | Family-use health examination card and its explainer |
US6485979B1 (en) * | 1999-08-05 | 2002-11-26 | 3M Innovative Properties Company | Electronic system for tracking and monitoring articles to be sterilized and associated method |
US6485978B1 (en) | 1999-08-05 | 2002-11-26 | 3M Innovative Properties Company | Method of using a chemical indicator |
US6884394B1 (en) * | 1999-08-05 | 2005-04-26 | 3M Innovative Properties Company | Chemical indicator reader |
US6488890B1 (en) | 1999-08-05 | 2002-12-03 | 3M Innovative Properties Company | Machine readable sterilization indicator for monitoring articles to be sterilized |
US6562297B1 (en) * | 1999-08-12 | 2003-05-13 | Common Sense Ltd. | pH sensor for indicating the pH of a sample |
US20050103624A1 (en) * | 1999-10-04 | 2005-05-19 | Bhullar Raghbir S. | Biosensor and method of making |
US6218571B1 (en) | 1999-10-27 | 2001-04-17 | Lifescan, Inc. | 8-(anilino)-1-naphthalenesulfonate analogs |
US6361960B1 (en) | 1999-11-09 | 2002-03-26 | Environmentally Sensitive Solutions, Inc. | Method and test kit for measuring concentration of a cleaning agent in a wash liquor |
US6458326B1 (en) * | 1999-11-24 | 2002-10-01 | Home Diagnostics, Inc. | Protective test strip platform |
US6316264B1 (en) * | 1999-12-17 | 2001-11-13 | Bayer Corporation | Test strip for the assay of an analyte in a liquid sample |
AU2001236597A1 (en) | 2000-01-31 | 2001-08-07 | Board Of Regents, The University Of Texas System | System and method for the analysis of bodily fluids |
US6485923B1 (en) | 2000-02-02 | 2002-11-26 | Lifescan, Inc. | Reagent test strip for analyte determination having hemolyzing agent |
US20010037060A1 (en) * | 2000-02-08 | 2001-11-01 | Thompson Richard P. | Web site for glucose monitoring |
KR100776980B1 (ko) * | 2000-03-09 | 2007-11-21 | 클리니컬 어낼리시스 코포레이션 | 의료진단시스템 |
WO2001073405A1 (en) * | 2000-03-24 | 2001-10-04 | Umm Electronics, Inc. | Symmetric optical analysis device |
US6632844B1 (en) | 2000-03-29 | 2003-10-14 | Washington University | Methods and compositions for preserving glucose level in blood specimens |
DE10020445B4 (de) * | 2000-04-26 | 2005-09-29 | Schlagheck Design Gmbh | Blutzuckermeßstreifen |
US7228077B2 (en) * | 2000-05-12 | 2007-06-05 | Forster Energy Llc | Channel gain control for an optical communications system utilizing frequency division multiplexing |
EP1289659B1 (en) | 2000-06-02 | 2005-01-26 | BioControl Systems, Inc. | Self-contained devices for detecting biological contaminants |
US6540675B2 (en) * | 2000-06-27 | 2003-04-01 | Rosedale Medical, Inc. | Analyte monitor |
RU2278612C2 (ru) | 2000-07-14 | 2006-06-27 | Лайфскен, Инк. | Иммуносенсор |
EP1358459B1 (en) * | 2000-08-01 | 2006-10-11 | Charm Sciences Inc. | Hygiene monitoring |
US6549861B1 (en) | 2000-08-10 | 2003-04-15 | Euro-Celtique, S.A. | Automated system and method for spectroscopic analysis |
AU2001288292A1 (en) | 2000-08-21 | 2002-03-04 | Euroceltique S.A. | Near infrared blood glucose monitoring system |
CN1529149B (zh) * | 2000-09-25 | 2013-01-09 | 松下电器产业株式会社 | 色层分析定量测量装置 |
US6555061B1 (en) * | 2000-10-05 | 2003-04-29 | Lifescan, Inc. | Multi-layer reagent test strip |
EP1410001A4 (en) * | 2000-10-25 | 2006-05-31 | Michael M Miller | MULTI-LAYERED ANALYTICAL ELEMENT AND METHOD OF DETERMINING ANALYTES IN FLUIDS CONTAINING INTERFERING SUBSTANCES |
US8641644B2 (en) | 2000-11-21 | 2014-02-04 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Blood testing apparatus having a rotatable cartridge with multiple lancing elements and testing means |
US6800488B2 (en) | 2000-12-13 | 2004-10-05 | Lifescan, Inc. | Methods of manufacturing reagent test strips |
US6635439B2 (en) * | 2000-12-21 | 2003-10-21 | Ethicon, Inc. | Hydrogen peroxide indicator employing enzyme and dye |
US6560471B1 (en) | 2001-01-02 | 2003-05-06 | Therasense, Inc. | Analyte monitoring device and methods of use |
US7195923B2 (en) * | 2001-01-31 | 2007-03-27 | Scripps Laboratories, Inc. | Ratiometric determination of glycated protein |
WO2002063270A2 (en) * | 2001-02-05 | 2002-08-15 | Board Of Regents, The University Of Texas System | The use of mesoscale self-assembly and recognition to effect delivery of sensing reagent for arrayed sensors |
DE10105549A1 (de) | 2001-02-06 | 2002-08-29 | Roche Diagnostics Gmbh | System zur Überwachung der Konzentration von Analyten in Körperflüssigkeiten |
US6850633B2 (en) * | 2001-02-23 | 2005-02-01 | Beckman Coulter, Inc. | Devices and methods for reading and interpreting guaiac-based occult blood tests |
US6562625B2 (en) * | 2001-02-28 | 2003-05-13 | Home Diagnostics, Inc. | Distinguishing test types through spectral analysis |
US6541266B2 (en) * | 2001-02-28 | 2003-04-01 | Home Diagnostics, Inc. | Method for determining concentration of an analyte in a test strip |
US6525330B2 (en) * | 2001-02-28 | 2003-02-25 | Home Diagnostics, Inc. | Method of strip insertion detection |
US20060108218A1 (en) * | 2001-03-05 | 2006-05-25 | Clinical Analysis Corporation | Test cell for use with medical diagnostic instrument |
GB2373852B (en) * | 2001-03-26 | 2005-06-08 | Capital Controls Ltd | Portable light detector |
AU2002309528A1 (en) | 2001-04-02 | 2002-10-15 | Therasense, Inc. | Blood glucose tracking apparatus and methods |
US6753187B2 (en) * | 2001-05-09 | 2004-06-22 | Lifescan, Inc. | Optical component based temperature measurement in analyte detection devices |
WO2002100278A1 (en) * | 2001-06-08 | 2002-12-19 | Roche Diagnostics Gmbh | Sampling devices and methods utilizing a horizontal capillary test strip |
DE60229988D1 (de) * | 2001-06-08 | 2009-01-02 | Roche Diagnostics Gmbh | Entnahmevorrichtung für Körperflussigkeiten |
US7025774B2 (en) | 2001-06-12 | 2006-04-11 | Pelikan Technologies, Inc. | Tissue penetration device |
US7344507B2 (en) | 2002-04-19 | 2008-03-18 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for lancet actuation |
DE60238119D1 (de) | 2001-06-12 | 2010-12-09 | Pelikan Technologies Inc | Elektrisches betätigungselement für eine lanzette |
WO2002100461A2 (en) | 2001-06-12 | 2002-12-19 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for improving success rate of blood yield from a fingerstick |
US9795747B2 (en) | 2010-06-02 | 2017-10-24 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Methods and apparatus for lancet actuation |
US8337419B2 (en) | 2002-04-19 | 2012-12-25 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Tissue penetration device |
US9226699B2 (en) | 2002-04-19 | 2016-01-05 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Body fluid sampling module with a continuous compression tissue interface surface |
AU2002348683A1 (en) | 2001-06-12 | 2002-12-23 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for lancet launching device integrated onto a blood-sampling cartridge |
US9427532B2 (en) | 2001-06-12 | 2016-08-30 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Tissue penetration device |
US7981056B2 (en) | 2002-04-19 | 2011-07-19 | Pelikan Technologies, Inc. | Methods and apparatus for lancet actuation |
ES2336081T3 (es) | 2001-06-12 | 2010-04-08 | Pelikan Technologies Inc. | Dispositivo de puncion de auto-optimizacion con medios de adaptacion a variaciones temporales en las propiedades cutaneas. |
US6837988B2 (en) * | 2001-06-12 | 2005-01-04 | Lifescan, Inc. | Biological fluid sampling and analyte measurement devices and methods |
ATE450209T1 (de) | 2001-06-12 | 2009-12-15 | Pelikan Technologies Inc | Gerät und verfahren zur entnahme von blutproben |
US6444169B1 (en) | 2001-06-18 | 2002-09-03 | Ralston Purina Company | Test-device for threshold glucose detection in urine |
US6576416B2 (en) * | 2001-06-19 | 2003-06-10 | Lifescan, Inc. | Analyte measurement device and method of use |
US6844149B2 (en) * | 2001-06-29 | 2005-01-18 | International Business Machines Corporation | Method, system, and apparatus for measurement and recording of blood chemistry and other physiological measurements |
US7776608B2 (en) * | 2001-07-09 | 2010-08-17 | Bayer Healthcare Llc | Volume meter testing device and method of use |
US20030032874A1 (en) | 2001-07-27 | 2003-02-13 | Dexcom, Inc. | Sensor head for use with implantable devices |
US6702857B2 (en) | 2001-07-27 | 2004-03-09 | Dexcom, Inc. | Membrane for use with implantable devices |
US6678542B2 (en) * | 2001-08-16 | 2004-01-13 | Optiscan Biomedical Corp. | Calibrator configured for use with noninvasive analyte-concentration monitor and employing traditional measurements |
US6884592B2 (en) | 2001-09-05 | 2005-04-26 | Lifescan, Inc. | Devices for analyte concentration determination and methods of manufacturing and using the same |
US20040229347A1 (en) * | 2001-09-17 | 2004-11-18 | Perez Edward P. | Embossed test strip system |
MXPA04002687A (es) * | 2001-09-24 | 2004-06-18 | Atsuo F Fukunaga | Circuitos respiratorios que tienen conductos y sistemas respiratorios no convencionales y metodos para optimizar la utilizacion de gases puros. |
US20030113227A1 (en) * | 2001-09-26 | 2003-06-19 | Eyster Curt R. | Colorimetric test device with reduced error |
US6984307B2 (en) * | 2001-10-05 | 2006-01-10 | Stephen Eliot Zweig | Dual glucose-hydroxybutyrate analytical sensors |
US7758744B2 (en) * | 2001-10-05 | 2010-07-20 | Stephen Eliot Zweig | Dual glucose-turbidimetric analytical sensors |
KR20030032809A (ko) * | 2001-10-17 | 2003-04-26 | 장준근 | 적혈구의 물리적 특성을 이용한 질환 진단 장치 및 그진단 방법 |
US20030077205A1 (en) * | 2001-10-24 | 2003-04-24 | Xu Tom C. | Diagnostic test optical fiber tips |
US7018843B2 (en) * | 2001-11-07 | 2006-03-28 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Instrument |
US7061593B2 (en) * | 2001-11-08 | 2006-06-13 | Optiscan Biomedical Corp. | Device and method for in vitro determination of analyte concentrations within body fluids |
US6989891B2 (en) * | 2001-11-08 | 2006-01-24 | Optiscan Biomedical Corporation | Device and method for in vitro determination of analyte concentrations within body fluids |
WO2003039367A1 (en) | 2001-11-09 | 2003-05-15 | Dow Global Technologies Inc. | Hand-held medical apparatus |
US7794994B2 (en) * | 2001-11-09 | 2010-09-14 | Kemeta, Llc | Enzyme-based system and sensor for measuring acetone |
EP1448489B1 (en) * | 2001-11-16 | 2010-08-25 | Stefan Ufer | Flexible sensor and method of fabrication |
DE10156804B4 (de) * | 2001-11-20 | 2011-03-17 | Quidel Corp., San Diego | Optische Meßvorrichtung für Teststreifen |
US7623240B2 (en) * | 2001-11-20 | 2009-11-24 | Iris Deutschland Gmbh | Optical measuring device for test strips |
US6689411B2 (en) | 2001-11-28 | 2004-02-10 | Lifescan, Inc. | Solution striping system |
US6749887B1 (en) * | 2001-11-28 | 2004-06-15 | Lifescan, Inc. | Solution drying system |
US6723500B2 (en) * | 2001-12-05 | 2004-04-20 | Lifescan, Inc. | Test strips having reaction zones and channels defined by a thermally transferred hydrophobic barrier |
AU2002350241A1 (en) | 2001-12-17 | 2003-06-30 | Powderject Research Limited | Non-or minimally invasive monitoring methods |
US6952604B2 (en) | 2001-12-21 | 2005-10-04 | Becton, Dickinson And Company | Minimally-invasive system and method for monitoring analyte levels |
US8367013B2 (en) * | 2001-12-24 | 2013-02-05 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Reading device, method, and system for conducting lateral flow assays |
US20030119203A1 (en) | 2001-12-24 | 2003-06-26 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Lateral flow assay devices and methods for conducting assays |
EP1459099A4 (en) * | 2001-12-27 | 2006-08-23 | Inverness Medical Switzerland | NOVEL COMPONENT, SYSTEM AND METHOD FOR FLUORESCENT DETECTION |
US6872358B2 (en) | 2002-01-16 | 2005-03-29 | Lifescan, Inc. | Test strip dispenser |
US20030216628A1 (en) * | 2002-01-28 | 2003-11-20 | Bortz Jonathan David | Methods and systems for assessing glycemic control using predetermined pattern label analysis of blood glucose readings |
US7004928B2 (en) | 2002-02-08 | 2006-02-28 | Rosedale Medical, Inc. | Autonomous, ambulatory analyte monitor or drug delivery device |
US9247901B2 (en) | 2003-08-22 | 2016-02-02 | Dexcom, Inc. | Systems and methods for replacing signal artifacts in a glucose sensor data stream |
US9282925B2 (en) | 2002-02-12 | 2016-03-15 | Dexcom, Inc. | Systems and methods for replacing signal artifacts in a glucose sensor data stream |
US10022078B2 (en) | 2004-07-13 | 2018-07-17 | Dexcom, Inc. | Analyte sensor |
US8010174B2 (en) | 2003-08-22 | 2011-08-30 | Dexcom, Inc. | Systems and methods for replacing signal artifacts in a glucose sensor data stream |
US8260393B2 (en) | 2003-07-25 | 2012-09-04 | Dexcom, Inc. | Systems and methods for replacing signal data artifacts in a glucose sensor data stream |
US20030212379A1 (en) * | 2002-02-26 | 2003-11-13 | Bylund Adam David | Systems and methods for remotely controlling medication infusion and analyte monitoring |
US20030171696A1 (en) * | 2002-03-05 | 2003-09-11 | Bayer Healthcare, Llc | Minimum invasive optical format with integrated lance |
CA2419213C (en) * | 2002-03-07 | 2011-06-21 | Bayer Healthcare Llc | Improved electrical sensor |
US20030180814A1 (en) * | 2002-03-21 | 2003-09-25 | Alastair Hodges | Direct immunosensor assay |
US20060134713A1 (en) | 2002-03-21 | 2006-06-22 | Lifescan, Inc. | Biosensor apparatus and methods of use |
AUPS177202A0 (en) * | 2002-04-16 | 2002-05-23 | Diakyne Pty Ltd | Multi-element screening of trace elements |
US7901362B2 (en) | 2002-04-19 | 2011-03-08 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for penetrating tissue |
US7674232B2 (en) | 2002-04-19 | 2010-03-09 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for penetrating tissue |
US20070142748A1 (en) * | 2002-04-19 | 2007-06-21 | Ajay Deshmukh | Tissue penetration device |
US7547287B2 (en) | 2002-04-19 | 2009-06-16 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for penetrating tissue |
US9314194B2 (en) | 2002-04-19 | 2016-04-19 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Tissue penetration device |
US7892185B2 (en) | 2002-04-19 | 2011-02-22 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing |
US7648468B2 (en) | 2002-04-19 | 2010-01-19 | Pelikon Technologies, Inc. | Method and apparatus for penetrating tissue |
US8267870B2 (en) | 2002-04-19 | 2012-09-18 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Method and apparatus for body fluid sampling with hybrid actuation |
US7491178B2 (en) | 2002-04-19 | 2009-02-17 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for penetrating tissue |
US7976476B2 (en) | 2002-04-19 | 2011-07-12 | Pelikan Technologies, Inc. | Device and method for variable speed lancet |
US8784335B2 (en) | 2002-04-19 | 2014-07-22 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Body fluid sampling device with a capacitive sensor |
US9248267B2 (en) | 2002-04-19 | 2016-02-02 | Sanofi-Aventis Deustchland Gmbh | Tissue penetration device |
US7713214B2 (en) | 2002-04-19 | 2010-05-11 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for a multi-use body fluid sampling device with optical analyte sensing |
US7371247B2 (en) | 2002-04-19 | 2008-05-13 | Pelikan Technologies, Inc | Method and apparatus for penetrating tissue |
US8221334B2 (en) | 2002-04-19 | 2012-07-17 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Method and apparatus for penetrating tissue |
US8702624B2 (en) | 2006-09-29 | 2014-04-22 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Analyte measurement device with a single shot actuator |
US8579831B2 (en) | 2002-04-19 | 2013-11-12 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Method and apparatus for penetrating tissue |
US20060200044A1 (en) * | 2002-04-19 | 2006-09-07 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for measuring analytes |
US7291117B2 (en) | 2002-04-19 | 2007-11-06 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for penetrating tissue |
US7229458B2 (en) | 2002-04-19 | 2007-06-12 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for penetrating tissue |
US7909778B2 (en) | 2002-04-19 | 2011-03-22 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for penetrating tissue |
US8360992B2 (en) | 2002-04-19 | 2013-01-29 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Method and apparatus for penetrating tissue |
US7232451B2 (en) | 2002-04-19 | 2007-06-19 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for penetrating tissue |
US7331931B2 (en) | 2002-04-19 | 2008-02-19 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for penetrating tissue |
US7717863B2 (en) | 2002-04-19 | 2010-05-18 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for penetrating tissue |
US7892183B2 (en) | 2002-04-19 | 2011-02-22 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing |
US7297122B2 (en) | 2002-04-19 | 2007-11-20 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for penetrating tissue |
US9795334B2 (en) | 2002-04-19 | 2017-10-24 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Method and apparatus for penetrating tissue |
EP1502097A2 (en) | 2002-04-26 | 2005-02-02 | Board of Regents, The University of Texas System | Method and system for the detection of cardiac risk factors |
US6847451B2 (en) * | 2002-05-01 | 2005-01-25 | Lifescan, Inc. | Apparatuses and methods for analyte concentration determination |
US20030207441A1 (en) * | 2002-05-01 | 2003-11-06 | Eyster Curt R. | Devices and methods for analyte concentration determination |
US7771922B2 (en) | 2002-05-03 | 2010-08-10 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Biomolecule diagnostic device |
US7214530B2 (en) | 2002-05-03 | 2007-05-08 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Biomolecule diagnostic devices and method for producing biomolecule diagnostic devices |
US20030212344A1 (en) * | 2002-05-09 | 2003-11-13 | Vadim Yuzhakov | Physiological sample collection devices and methods of using the same |
US7343188B2 (en) * | 2002-05-09 | 2008-03-11 | Lifescan, Inc. | Devices and methods for accessing and analyzing physiological fluid |
US20030223906A1 (en) * | 2002-06-03 | 2003-12-04 | Mcallister Devin | Test strip container system |
GB2389419B (en) | 2002-06-05 | 2006-02-22 | Diabetes Diagnostics Inc | Analyte testing device |
US20040067481A1 (en) * | 2002-06-12 | 2004-04-08 | Leslie Leonard | Thermal sensor for fluid detection |
US6759190B2 (en) * | 2002-06-15 | 2004-07-06 | Acon Laboratories, Inc. | Test strip for detection of analyte and methods of use |
US20040018114A1 (en) * | 2002-07-26 | 2004-01-29 | Chia-Lin Wang | Test strip holder for a reagent test strip |
DE10245508A1 (de) * | 2002-09-27 | 2004-04-08 | Mcs Micro Carrier Systems Gmbh | Medikament-Dosimeter-Kombipackung |
US7285424B2 (en) | 2002-08-27 | 2007-10-23 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Membrane-based assay devices |
DE10248555B4 (de) | 2002-10-18 | 2004-12-02 | Roche Diagnostics Gmbh | Verfahren und Analysesystem zur Ermittlung der Konzentration eines Analyten in einer Probe, die aus dem Analyten und der Probenmatrix besteht und Testelement dafür |
US20040087874A1 (en) * | 2002-10-28 | 2004-05-06 | David Schneider | Saliva collection system |
US7781172B2 (en) | 2003-11-21 | 2010-08-24 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Method for extending the dynamic detection range of assay devices |
US7731900B2 (en) * | 2002-11-26 | 2010-06-08 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Body fluid testing device |
EP1583784A2 (fr) * | 2002-12-12 | 2005-10-12 | L'oreal | Composition cosmetique non transfert comprenant une dispersion d'un polymere ethylenique greffe |
US7247500B2 (en) | 2002-12-19 | 2007-07-24 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Reduction of the hook effect in membrane-based assay devices |
JP4535880B2 (ja) | 2002-12-23 | 2010-09-01 | エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト | 体液テスト装置 |
US7582258B2 (en) * | 2002-12-23 | 2009-09-01 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Body fluid testing device |
US8574895B2 (en) | 2002-12-30 | 2013-11-05 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Method and apparatus using optical techniques to measure analyte levels |
WO2004061420A2 (en) | 2002-12-31 | 2004-07-22 | Therasense, Inc. | Continuous glucose monitoring system and methods of use |
US6983177B2 (en) * | 2003-01-06 | 2006-01-03 | Optiscan Biomedical Corporation | Layered spectroscopic sample element with microporous membrane |
US20040131088A1 (en) * | 2003-01-08 | 2004-07-08 | Adtran, Inc. | Shared T1/E1 signaling bit processor |
GB2397375A (en) * | 2003-01-14 | 2004-07-21 | Hypoguard Ltd | Measuring analyte concentration in a fluid sample by illuminating the sample at two wavelengths |
US7220597B2 (en) * | 2003-01-30 | 2007-05-22 | Zin Benedict L | Assay test device and method of making same |
US7214542B2 (en) * | 2003-01-30 | 2007-05-08 | Michael Hutchinson | Method of processing assay test results |
CA2455669A1 (en) * | 2003-02-04 | 2004-08-04 | Bayer Healthcare, Llc | Method and test strip for determining glucose in blood |
US7379167B2 (en) | 2003-02-11 | 2008-05-27 | International Technidyne Corporation | Hemoglobin test strip and analysis system |
EP1447665B1 (en) * | 2003-02-11 | 2016-06-29 | Bayer HealthCare LLC | Method for reducing effect of hematocrit on measurement of an analyte in whole blood |
US20040163987A1 (en) | 2003-02-25 | 2004-08-26 | John Allen | Automatically opening medical device package and method of manufacture |
US6900058B2 (en) * | 2003-03-11 | 2005-05-31 | Bionostics, Inc. | Control solution for photometric analysis |
US7052652B2 (en) | 2003-03-24 | 2006-05-30 | Rosedale Medical, Inc. | Analyte concentration detection devices and methods |
US7851209B2 (en) | 2003-04-03 | 2010-12-14 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Reduction of the hook effect in assay devices |
US20040197819A1 (en) | 2003-04-03 | 2004-10-07 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Assay devices that utilize hollow particles |
US7587287B2 (en) | 2003-04-04 | 2009-09-08 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and system for transferring analyte test data |
AU2004230531A1 (en) * | 2003-04-15 | 2004-10-28 | Optiscan Biomedical Corporation | Sample element qualification |
JP2006523846A (ja) * | 2003-04-15 | 2006-10-19 | オプテイスカン・バイオメデイカル・コーポレーシヨン | 双測定被検体検出システム |
US20050106749A1 (en) * | 2003-04-15 | 2005-05-19 | Braig James R. | Sample element for use in material analysis |
US20050037384A1 (en) * | 2003-04-15 | 2005-02-17 | Braig James R. | Analyte detection system |
US20040214345A1 (en) * | 2003-04-23 | 2004-10-28 | Matzinger David P. | Ambidextrous capillary-filled test strip |
US20050064452A1 (en) * | 2003-04-25 | 2005-03-24 | Schmid Matthew J. | System and method for the detection of analytes |
US20040219691A1 (en) * | 2003-04-29 | 2004-11-04 | Shartle Robert J. | Test strip with clear base support layer for visual perception of a liquid sample during application |
US20070032812A1 (en) * | 2003-05-02 | 2007-02-08 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for a tissue penetrating device user interface |
US7399276B1 (en) * | 2003-05-08 | 2008-07-15 | Health Hero Network, Inc. | Remote health monitoring system |
JP2004343275A (ja) * | 2003-05-14 | 2004-12-02 | Murata Mach Ltd | 画像処理システム及びスキャナ装置 |
WO2004104922A2 (en) * | 2003-05-16 | 2004-12-02 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Image and part recognition technology |
US9317922B2 (en) | 2003-05-16 | 2016-04-19 | Board Of Regents The University Of Texas System | Image and part recognition technology |
US7875293B2 (en) | 2003-05-21 | 2011-01-25 | Dexcom, Inc. | Biointerface membranes incorporating bioactive agents |
US8153081B2 (en) | 2003-05-29 | 2012-04-10 | Bayer Healthcare Llc | Test sensor and method for manufacturing the same |
EP2238892A3 (en) | 2003-05-30 | 2011-02-09 | Pelikan Technologies Inc. | Apparatus for body fluid sampling |
US7315378B2 (en) * | 2003-06-04 | 2008-01-01 | Inverness Medical Switzerland Gmbh | Optical arrangement for assay reading device |
US7317532B2 (en) * | 2003-06-04 | 2008-01-08 | Inverness Medical Switzerland Gmbh | Flow sensing for determination of assay results |
US7239394B2 (en) | 2003-06-04 | 2007-07-03 | Inverness Medical Switzerland Gmbh | Early determination of assay results |
ES2490740T3 (es) | 2003-06-06 | 2014-09-04 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Aparato para toma de muestras de fluido sanguíneo y detección de analitos |
US8066639B2 (en) | 2003-06-10 | 2011-11-29 | Abbott Diabetes Care Inc. | Glucose measuring device for use in personal area network |
US8460243B2 (en) | 2003-06-10 | 2013-06-11 | Abbott Diabetes Care Inc. | Glucose measuring module and insulin pump combination |
WO2006001797A1 (en) | 2004-06-14 | 2006-01-05 | Pelikan Technologies, Inc. | Low pain penetrating |
WO2005006939A2 (en) * | 2003-06-11 | 2005-01-27 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing |
US8071030B2 (en) * | 2003-06-20 | 2011-12-06 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Test strip with flared sample receiving chamber |
WO2004113917A2 (en) * | 2003-06-20 | 2004-12-29 | Roche Diagnostics Gmbh | Method and reagent for producing narrow, homogenous reagent strips |
US7488601B2 (en) | 2003-06-20 | 2009-02-10 | Roche Diagnostic Operations, Inc. | System and method for determining an abused sensor during analyte measurement |
US7597793B2 (en) * | 2003-06-20 | 2009-10-06 | Roche Operations Ltd. | System and method for analyte measurement employing maximum dosing time delay |
US7645373B2 (en) | 2003-06-20 | 2010-01-12 | Roche Diagnostic Operations, Inc. | System and method for coding information on a biosensor test strip |
US8679853B2 (en) * | 2003-06-20 | 2014-03-25 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Biosensor with laser-sealed capillary space and method of making |
US7645421B2 (en) | 2003-06-20 | 2010-01-12 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | System and method for coding information on a biosensor test strip |
US7452457B2 (en) * | 2003-06-20 | 2008-11-18 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | System and method for analyte measurement using dose sufficiency electrodes |
US7718439B2 (en) | 2003-06-20 | 2010-05-18 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | System and method for coding information on a biosensor test strip |
US8058077B2 (en) | 2003-06-20 | 2011-11-15 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Method for coding information on a biosensor test strip |
US8148164B2 (en) | 2003-06-20 | 2012-04-03 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | System and method for determining the concentration of an analyte in a sample fluid |
US8206565B2 (en) | 2003-06-20 | 2012-06-26 | Roche Diagnostics Operation, Inc. | System and method for coding information on a biosensor test strip |
US7220034B2 (en) * | 2003-07-11 | 2007-05-22 | Rudolph Technologies, Inc. | Fiber optic darkfield ring light |
US7722536B2 (en) | 2003-07-15 | 2010-05-25 | Abbott Diabetes Care Inc. | Glucose measuring device integrated into a holster for a personal area network device |
US8423113B2 (en) | 2003-07-25 | 2013-04-16 | Dexcom, Inc. | Systems and methods for processing sensor data |
US7761130B2 (en) | 2003-07-25 | 2010-07-20 | Dexcom, Inc. | Dual electrode system for a continuous analyte sensor |
US20070173709A1 (en) * | 2005-04-08 | 2007-07-26 | Petisce James R | Membranes for an analyte sensor |
US20050056552A1 (en) * | 2003-07-25 | 2005-03-17 | Simpson Peter C. | Increasing bias for oxygen production in an electrode system |
US8369919B2 (en) | 2003-08-01 | 2013-02-05 | Dexcom, Inc. | Systems and methods for processing sensor data |
US8886273B2 (en) | 2003-08-01 | 2014-11-11 | Dexcom, Inc. | Analyte sensor |
US8761856B2 (en) | 2003-08-01 | 2014-06-24 | Dexcom, Inc. | System and methods for processing analyte sensor data |
US7774145B2 (en) | 2003-08-01 | 2010-08-10 | Dexcom, Inc. | Transcutaneous analyte sensor |
US8845536B2 (en) | 2003-08-01 | 2014-09-30 | Dexcom, Inc. | Transcutaneous analyte sensor |
US20100168543A1 (en) | 2003-08-01 | 2010-07-01 | Dexcom, Inc. | System and methods for processing analyte sensor data |
US7591801B2 (en) | 2004-02-26 | 2009-09-22 | Dexcom, Inc. | Integrated delivery device for continuous glucose sensor |
US20190357827A1 (en) | 2003-08-01 | 2019-11-28 | Dexcom, Inc. | Analyte sensor |
US8275437B2 (en) | 2003-08-01 | 2012-09-25 | Dexcom, Inc. | Transcutaneous analyte sensor |
US8160669B2 (en) | 2003-08-01 | 2012-04-17 | Dexcom, Inc. | Transcutaneous analyte sensor |
US8060173B2 (en) | 2003-08-01 | 2011-11-15 | Dexcom, Inc. | System and methods for processing analyte sensor data |
US7955261B2 (en) | 2003-08-01 | 2011-06-07 | Dexcom, Inc. | System and methods for processing analyte sensor data |
US7519408B2 (en) * | 2003-11-19 | 2009-04-14 | Dexcom, Inc. | Integrated receiver for continuous analyte sensor |
US7273591B2 (en) | 2003-08-12 | 2007-09-25 | Idexx Laboratories, Inc. | Slide cartridge and reagent test slides for use with a chemical analyzer, and chemical analyzer for same |
US20140121989A1 (en) | 2003-08-22 | 2014-05-01 | Dexcom, Inc. | Systems and methods for processing analyte sensor data |
US8233959B2 (en) | 2003-08-22 | 2012-07-31 | Dexcom, Inc. | Systems and methods for processing analyte sensor data |
US7920906B2 (en) | 2005-03-10 | 2011-04-05 | Dexcom, Inc. | System and methods for processing analyte sensor data for sensor calibration |
US8282576B2 (en) | 2003-09-29 | 2012-10-09 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Method and apparatus for an improved sample capture device |
US20050071516A1 (en) * | 2003-09-30 | 2005-03-31 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus to autonomically profile applications |
US7561272B2 (en) | 2003-10-03 | 2009-07-14 | Siemens Healthcare Diagnostics Inc. | Precision correction of reflectance measurements |
US9351680B2 (en) | 2003-10-14 | 2016-05-31 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Method and apparatus for a variable user interface |
US20050090607A1 (en) * | 2003-10-28 | 2005-04-28 | Dexcom, Inc. | Silicone composition for biocompatible membrane |
WO2005043123A2 (en) * | 2003-10-31 | 2005-05-12 | Queststar Medical, Inc. | System and apparatus for body fluid analysis using surface-textured optical materials |
SG179415A1 (en) * | 2003-11-06 | 2012-04-27 | Lifescan Inc | Drug delivery pen with event notification means |
US7378270B2 (en) * | 2003-11-10 | 2008-05-27 | Sentec Scientific, Inc. | Device for analyte measurement |
US9247900B2 (en) | 2004-07-13 | 2016-02-02 | Dexcom, Inc. | Analyte sensor |
US7943395B2 (en) | 2003-11-21 | 2011-05-17 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Extension of the dynamic detection range of assay devices |
US20050112703A1 (en) | 2003-11-21 | 2005-05-26 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Membrane-based lateral flow assay devices that utilize phosphorescent detection |
US7713748B2 (en) * | 2003-11-21 | 2010-05-11 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Method of reducing the sensitivity of assay devices |
DE10356452A1 (de) * | 2003-12-03 | 2005-07-07 | Roche Diagnostics Gmbh | Schnelldiagnosegerät mit Verriegelung durch Teststreifen |
US7588733B2 (en) * | 2003-12-04 | 2009-09-15 | Idexx Laboratories, Inc. | Retaining clip for reagent test slides |
EP2239567B1 (en) | 2003-12-05 | 2015-09-02 | DexCom, Inc. | Calibration techniques for a continuous analyte sensor |
US11633133B2 (en) | 2003-12-05 | 2023-04-25 | Dexcom, Inc. | Dual electrode system for a continuous analyte sensor |
US8364231B2 (en) | 2006-10-04 | 2013-01-29 | Dexcom, Inc. | Analyte sensor |
US8423114B2 (en) | 2006-10-04 | 2013-04-16 | Dexcom, Inc. | Dual electrode system for a continuous analyte sensor |
US8774886B2 (en) | 2006-10-04 | 2014-07-08 | Dexcom, Inc. | Analyte sensor |
US7410808B1 (en) | 2003-12-08 | 2008-08-12 | Charm Sciences, Inc. | Method and assay for detection of residues |
EP1711791B1 (en) | 2003-12-09 | 2014-10-15 | DexCom, Inc. | Signal processing for continuous analyte sensor |
US7943089B2 (en) | 2003-12-19 | 2011-05-17 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Laminated assay devices |
US7822454B1 (en) | 2005-01-03 | 2010-10-26 | Pelikan Technologies, Inc. | Fluid sampling device with improved analyte detecting member configuration |
WO2005065414A2 (en) | 2003-12-31 | 2005-07-21 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for improving fluidic flow and sample capture |
KR20070026353A (ko) * | 2004-01-09 | 2007-03-08 | 후쿠와우치 테크놀로지스 가부시키가이샤 | 패시브형 방산 플럭스 샘플러 및 플럭스 측정장치 |
US7150995B2 (en) * | 2004-01-16 | 2006-12-19 | Metrika, Inc. | Methods and systems for point of care bodily fluid analysis |
US7283245B2 (en) * | 2004-01-20 | 2007-10-16 | General Electric Company | Handheld device with a disposable element for chemical analysis of multiple analytes |
DE102004006470B4 (de) * | 2004-02-06 | 2006-06-01 | Senova Gesellschaft für Biowissenschaft und Technik mbH | Absorptionsphotometrisches Verfahren zur quantitativen Stoffanalyse |
KR20060131836A (ko) | 2004-02-06 | 2006-12-20 | 바이엘 헬쓰케어, 엘엘씨 | 바이오센서에 대한 내부 참조물질로서의 산화성 화학종 및이의 사용방법 |
WO2005089103A2 (en) | 2004-02-17 | 2005-09-29 | Therasense, Inc. | Method and system for providing data communication in continuous glucose monitoring and management system |
DE102004007983A1 (de) * | 2004-02-18 | 2005-09-08 | Roche Diagnostics Gmbh | Testelement mit Einschicht-Reaktionsfilm |
US8808228B2 (en) | 2004-02-26 | 2014-08-19 | Dexcom, Inc. | Integrated medicament delivery device for use with continuous analyte sensor |
US8101431B2 (en) | 2004-02-27 | 2012-01-24 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Integration of fluids and reagents into self-contained cartridges containing sensor elements and reagent delivery systems |
US8105849B2 (en) | 2004-02-27 | 2012-01-31 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Integration of fluids and reagents into self-contained cartridges containing sensor elements |
EP1735618A2 (en) * | 2004-02-27 | 2006-12-27 | Board of Regents, The University of Texas System | System and method for integrating fluids and reagents in self-contained cartridges containing particle and membrane sensor elements |
US7819822B2 (en) * | 2004-03-06 | 2010-10-26 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Body fluid sampling device |
PL2705792T3 (pl) | 2004-03-06 | 2015-10-30 | Hoffmann La Roche | Urządzenie do pobierania próbki płynu ustrojowego |
US20050227370A1 (en) * | 2004-03-08 | 2005-10-13 | Ramel Urs A | Body fluid analyte meter & cartridge system for performing combined general chemical and specific binding assays |
DE102004013699A1 (de) * | 2004-03-18 | 2005-10-06 | Tesa Ag | Haftklebeband für medizinische Diagnosestreifen |
US20050221504A1 (en) * | 2004-04-01 | 2005-10-06 | Petruno Patrick T | Optoelectronic rapid diagnostic test system |
US7521259B2 (en) * | 2004-04-01 | 2009-04-21 | Alverix, Inc. | Assay test strips with multiple labels and reading same |
US20070143035A1 (en) * | 2005-12-19 | 2007-06-21 | Petruno Patrick T | Diagnostic test reader with disabling unit |
US20070185679A1 (en) * | 2004-04-01 | 2007-08-09 | Petruno Patrick T | Indicating status of a diagnostic test system |
US8128871B2 (en) | 2005-04-22 | 2012-03-06 | Alverix, Inc. | Lateral flow assay systems and methods |
CN1869694B (zh) * | 2004-04-09 | 2010-09-08 | 江门创元电子有限公司 | 便携式标本分析装置以及便携式尿分析装置 |
WO2005111580A1 (en) * | 2004-05-07 | 2005-11-24 | Optiscan Biomedical Corporation | Sample element with fringing-reduction capabilities |
US7524673B2 (en) | 2004-05-10 | 2009-04-28 | 3M Innovative Properties Company | Biological soil detector |
US7468272B2 (en) * | 2004-05-10 | 2008-12-23 | 3M Innovative Properties Company | Biological soil detector |
CN1953703A (zh) * | 2004-05-14 | 2007-04-25 | 拜尔健康护理有限责任公司 | 用于收集和检测流体样品中分析物的诊断测试条及其使用方法 |
US7972861B2 (en) * | 2004-05-14 | 2011-07-05 | Bayer Healthcare Llc | Methods for performing hematocrit adjustment in glucose assays and devices for same |
WO2006011062A2 (en) | 2004-05-20 | 2006-02-02 | Albatros Technologies Gmbh & Co. Kg | Printable hydrogel for biosensors |
US9775553B2 (en) | 2004-06-03 | 2017-10-03 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Method and apparatus for a fluid sampling device |
WO2005120365A1 (en) | 2004-06-03 | 2005-12-22 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for a fluid sampling device |
CA3110101A1 (en) | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Abbott Diabetes Care Inc. | Systems and methods for managing diabetes care data |
US7569126B2 (en) | 2004-06-18 | 2009-08-04 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | System and method for quality assurance of a biosensor test strip |
US7556723B2 (en) * | 2004-06-18 | 2009-07-07 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Electrode design for biosensor |
ATE427213T1 (de) * | 2004-06-23 | 2009-04-15 | Tesa Ag | Medizinischer biosensor, mittels dem biologische flussigkeiten untersucht werden |
US20060000709A1 (en) * | 2004-06-30 | 2006-01-05 | Sebastian Bohm | Methods for modulation of flow in a flow pathway |
US20060002817A1 (en) | 2004-06-30 | 2006-01-05 | Sebastian Bohm | Flow modulation devices |
US20060001551A1 (en) * | 2004-06-30 | 2006-01-05 | Ulrich Kraft | Analyte monitoring system with wireless alarm |
US8343074B2 (en) | 2004-06-30 | 2013-01-01 | Lifescan Scotland Limited | Fluid handling devices |
US7763454B2 (en) * | 2004-07-09 | 2010-07-27 | Church & Dwight Co., Inc. | Electronic analyte assaying device |
US7640048B2 (en) | 2004-07-13 | 2009-12-29 | Dexcom, Inc. | Analyte sensor |
US8989833B2 (en) | 2004-07-13 | 2015-03-24 | Dexcom, Inc. | Transcutaneous analyte sensor |
US8452368B2 (en) | 2004-07-13 | 2013-05-28 | Dexcom, Inc. | Transcutaneous analyte sensor |
US8565848B2 (en) | 2004-07-13 | 2013-10-22 | Dexcom, Inc. | Transcutaneous analyte sensor |
US7783333B2 (en) | 2004-07-13 | 2010-08-24 | Dexcom, Inc. | Transcutaneous medical device with variable stiffness |
US20060016700A1 (en) | 2004-07-13 | 2006-01-26 | Dexcom, Inc. | Transcutaneous analyte sensor |
US20060024835A1 (en) | 2004-07-30 | 2006-02-02 | Matzinger David P | Analytical test strip with control zone |
CN101091114A (zh) * | 2004-08-31 | 2007-12-19 | 生命扫描苏格兰有限公司 | 制造自动校准传感器的方法 |
US7308164B1 (en) | 2004-09-16 | 2007-12-11 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Method for texturing surfaces of optical fiber sensors used for blood glucose monitoring |
US7501011B2 (en) * | 2004-11-09 | 2009-03-10 | Multisorb Technologies, Inc. | Humidity control device |
US7447168B2 (en) * | 2004-11-10 | 2008-11-04 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | System and method for auto-negotiation in a data communication device |
JP2006153497A (ja) * | 2004-11-25 | 2006-06-15 | Toshiba Corp | グルコースセンシング膜用塗布液の調製方法および光学式グルコースセンサチップの製造方法 |
MX2007006957A (es) * | 2004-12-13 | 2007-08-21 | Bayer Healthcare Llc | Sistema de espectroscopia de transmision para el uso en la determinacion de analitos en un fluido corporal. |
US20080214917A1 (en) * | 2004-12-30 | 2008-09-04 | Dirk Boecker | Method and apparatus for analyte measurement test time |
US8652831B2 (en) | 2004-12-30 | 2014-02-18 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Method and apparatus for analyte measurement test time |
US20060167382A1 (en) * | 2004-12-30 | 2006-07-27 | Ajay Deshmukh | Method and apparatus for storing an analyte sampling and measurement device |
EP1835848A4 (en) * | 2004-12-30 | 2009-07-29 | Pelikan Technologies Inc | METHOD AND DEVICE FOR ANALYTE MEASUREMENT TEST TIME |
EP1844332A1 (fr) * | 2005-02-04 | 2007-10-17 | Diagnostica Stago | Methode de mesure quantitative par immunochromatographie, d'analytes dans un echantillon liquide |
FR2881828B1 (fr) * | 2005-02-04 | 2007-11-30 | Diagnostica Stago Soc Par Acti | Methode de mesure quantitative par immunochromatographie, d'analytes dans un echantillon liquide |
US20060184065A1 (en) * | 2005-02-10 | 2006-08-17 | Ajay Deshmukh | Method and apparatus for storing an analyte sampling and measurement device |
US20060200070A1 (en) * | 2005-02-14 | 2006-09-07 | Callicoat David N | Method and apparatus for calibrating an analyte detection system with a calibration sample |
JP4479539B2 (ja) * | 2005-02-23 | 2010-06-09 | ウシオ電機株式会社 | 反射率測定装置 |
US20060188995A1 (en) * | 2005-02-24 | 2006-08-24 | Ryan Wayne L | Process, composition and kit for providing a stable whole blood calibrator/control |
WO2006110193A2 (en) * | 2005-04-08 | 2006-10-19 | Dexcom, Inc. | Cellulosic-based interference domain for an analyte sensor |
US8744546B2 (en) | 2005-05-05 | 2014-06-03 | Dexcom, Inc. | Cellulosic-based resistance domain for an analyte sensor |
US10753931B2 (en) * | 2005-04-22 | 2020-08-25 | Alverix, Inc. | Assay test strips with multiple labels and reading same |
US8112240B2 (en) | 2005-04-29 | 2012-02-07 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and apparatus for providing leak detection in data monitoring and management systems |
US7803319B2 (en) | 2005-04-29 | 2010-09-28 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Metering technique for lateral flow assay devices |
US7858384B2 (en) | 2005-04-29 | 2010-12-28 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Flow control technique for assay devices |
WO2006121661A2 (en) * | 2005-05-05 | 2006-11-16 | Dexcom, Inc. | Cellulosic-based resistance domain for an analyte sensor |
NZ603604A (en) * | 2005-05-09 | 2014-02-28 | Theranos Inc | Point-of-care fluidic systems and uses thereof |
US7767927B2 (en) * | 2005-05-16 | 2010-08-03 | Ultratech, Inc. | Methods and apparatus for remote temperature measurement of a specular surface |
US20060263265A1 (en) * | 2005-05-23 | 2006-11-23 | Der-Ren Kang | Blood micro-separator |
CA2610793A1 (en) | 2005-05-31 | 2007-05-10 | Labnow, Inc. | Methods and compositions related to determination and use of white blood cell counts |
US20060281187A1 (en) | 2005-06-13 | 2006-12-14 | Rosedale Medical, Inc. | Analyte detection devices and methods with hematocrit/volume correction and feedback control |
US7499170B2 (en) | 2005-07-13 | 2009-03-03 | Fcc, Llc | System and method for reading a test strip |
CA2890945C (en) | 2005-07-20 | 2016-11-29 | Bayer Healthcare Llc | Gated amperometry |
GB0516099D0 (en) * | 2005-08-05 | 2005-09-14 | Cambridge Diagnostics Ireland | Assay reading device with display |
US20100143897A1 (en) * | 2005-09-16 | 2010-06-10 | University Of South Florida | Materials and Methods for Assaying for Glyoxylate |
US20080227134A9 (en) * | 2005-09-16 | 2008-09-18 | Unigene Laboratories Inc. | Glyoxylate assays and their use of inden tifying natural amidated compounds |
US20070073187A1 (en) * | 2005-09-26 | 2007-03-29 | Anne Thomson | Analyte monitoring system with a device for promoting bodily fluid expression from a target site |
KR20130100022A (ko) | 2005-09-30 | 2013-09-06 | 바이엘 헬스케어 엘엘씨 | 게이트형 전압 전류 측정 분석물 결정 방법 |
US8801631B2 (en) | 2005-09-30 | 2014-08-12 | Intuity Medical, Inc. | Devices and methods for facilitating fluid transport |
CA2624117C (en) | 2005-09-30 | 2014-06-17 | Intuity Medical, Inc. | Fully integrated wearable or handheld monitor |
US20070191736A1 (en) * | 2005-10-04 | 2007-08-16 | Don Alden | Method for loading penetrating members in a collection device |
US20070276290A1 (en) * | 2005-10-04 | 2007-11-29 | Dirk Boecker | Tissue Penetrating Apparatus |
US20100145158A1 (en) * | 2005-10-06 | 2010-06-10 | Hamilton Scott E | Pod Connected Data Monitoring System |
US7766829B2 (en) | 2005-11-04 | 2010-08-03 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and system for providing basal profile modification in analyte monitoring and management systems |
US8632730B2 (en) * | 2005-11-22 | 2014-01-21 | Alverix, Inc. | Assaying test strips having different capture reagents |
US20070122914A1 (en) * | 2005-11-30 | 2007-05-31 | Curry Bo U | Obtaining measurements of light transmitted through an assay test strip |
US8491850B2 (en) * | 2005-12-19 | 2013-07-23 | Alverix, Inc. | Diagnostic test reader with locking mechanism |
US20070188736A1 (en) * | 2006-02-16 | 2007-08-16 | Fouquet Julie E | Obtaining measurement and baseline signals for evaluating assay test strips |
US8741230B2 (en) | 2006-03-24 | 2014-06-03 | Theranos, Inc. | Systems and methods of sample processing and fluid control in a fluidic system |
US11287421B2 (en) | 2006-03-24 | 2022-03-29 | Labrador Diagnostics Llc | Systems and methods of sample processing and fluid control in a fluidic system |
US20090093735A1 (en) * | 2006-03-29 | 2009-04-09 | Stephan Korner | Test unit and test system for analyzing body fluids |
US7620438B2 (en) | 2006-03-31 | 2009-11-17 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and system for powering an electronic device |
US8226891B2 (en) | 2006-03-31 | 2012-07-24 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring devices and methods therefor |
WO2007122380A2 (en) * | 2006-04-13 | 2007-11-01 | Acm Medical Technologies, Inc. | Medical system and method for determining parameters |
EP2023802A2 (en) * | 2006-05-08 | 2009-02-18 | Bayer Healthcare, LLC | Test sensor with under-fill protection |
US8007999B2 (en) | 2006-05-10 | 2011-08-30 | Theranos, Inc. | Real-time detection of influenza virus |
US20070267513A1 (en) * | 2006-05-17 | 2007-11-22 | Taylor William A | Low profile fountain or water display |
US20080071158A1 (en) | 2006-06-07 | 2008-03-20 | Abbott Diabetes Care, Inc. | Analyte monitoring system and method |
US7993512B2 (en) | 2006-07-11 | 2011-08-09 | Bayer Healthcare, Llc | Electrochemical test sensor |
DE102006032667A1 (de) * | 2006-07-13 | 2008-01-17 | Tesa Ag | Bahnförmiges Material mit einer Beschichtung, die ein sehr schnelles Spreiten beziehungsweise einen sehr schnellen Transport von Flüssigkeiten ermöglicht |
US8142722B2 (en) * | 2006-08-08 | 2012-03-27 | Hach Company | Test element and tester for analyzing solutions |
US8703057B2 (en) | 2006-08-08 | 2014-04-22 | Hach Company | Electronic device for analyzing aqueous solutions |
SE530596C2 (sv) * | 2006-10-13 | 2008-07-15 | Mathias Karlsson | Metod att fastställa syrebrist i blod från skalpen under förlossning |
US20080100689A1 (en) * | 2006-10-31 | 2008-05-01 | Selwayan Saini | Method for manufacturing an analytical test strip with an electroluminescent component |
US7740580B2 (en) * | 2006-10-31 | 2010-06-22 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring |
US8158081B2 (en) * | 2006-10-31 | 2012-04-17 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring devices |
US20080101987A1 (en) * | 2006-10-31 | 2008-05-01 | Selwayan Saini | Analytical test strip with electroluminescent lamp |
US20080101984A1 (en) * | 2006-10-31 | 2008-05-01 | Selwayan Saini | Method for determining an analyte in a bodily fluid sample |
CA2608924A1 (en) | 2006-10-31 | 2008-04-30 | Lifescan Scotland Limited | Analytical test strip with electroluminescent module |
CA2608609A1 (en) | 2006-10-31 | 2008-04-30 | Lefescan Scotland Limited | Analytical test strip with electroluminescent lamp |
US7740801B2 (en) * | 2006-10-31 | 2010-06-22 | Lifescan Scotland Limited | System for determination of an analyte in a bodily fluid sample that includes an electroluminescent component |
US20080101986A1 (en) * | 2006-10-31 | 2008-05-01 | Selwayan Saini | Analytical test strip with electroluminescent module |
US20080113391A1 (en) * | 2006-11-14 | 2008-05-15 | Ian Gibbons | Detection and quantification of analytes in bodily fluids |
US7820105B2 (en) * | 2006-12-26 | 2010-10-26 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte meter protectors and methods |
GB2445187B (en) * | 2006-12-29 | 2010-10-27 | Mologic Ltd | Diagnostic test device |
GB2445161B (en) * | 2006-12-29 | 2011-08-10 | Mologic Ltd | Diagnostic test device |
DE102007003755A1 (de) | 2007-01-19 | 2008-07-31 | Tesa Ag | Bahnförmiges Material mit einer Beschichtung, die ein dauerhaftes schnelles Spreiten beziehungsweise einen dauerhaften sehr schnellen Transport von Flüssigkeiten ermöglicht |
US8732188B2 (en) | 2007-02-18 | 2014-05-20 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and system for providing contextual based medication dosage determination |
US8930203B2 (en) | 2007-02-18 | 2015-01-06 | Abbott Diabetes Care Inc. | Multi-function analyte test device and methods therefor |
US8123686B2 (en) | 2007-03-01 | 2012-02-28 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and apparatus for providing rolling data in communication systems |
US20080259338A1 (en) * | 2007-03-23 | 2008-10-23 | Miox Corporation | Carbonate Scale Detector |
US20080267446A1 (en) * | 2007-04-18 | 2008-10-30 | Dale Capewell | Chemistry strip reader and method |
US8150115B2 (en) * | 2007-04-18 | 2012-04-03 | Iris International, Inc. | Chemistry strip reader and method |
US8665091B2 (en) | 2007-05-08 | 2014-03-04 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and device for determining elapsed sensor life |
US8456301B2 (en) | 2007-05-08 | 2013-06-04 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring system and methods |
US7928850B2 (en) | 2007-05-08 | 2011-04-19 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring system and methods |
US9116129B2 (en) | 2007-05-08 | 2015-08-25 | Idexx Laboratories, Inc. | Chemical analyzer |
US8461985B2 (en) | 2007-05-08 | 2013-06-11 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring system and methods |
US20080286154A1 (en) * | 2007-05-15 | 2008-11-20 | Polestar Technologies, Inc. | Multilayered optical sensing patch and retaining plug therefor |
US8313710B2 (en) | 2007-05-15 | 2012-11-20 | Polestar Technologies, Inc. | Multilayered optical sensing patch and retaining plug therefor |
US8597190B2 (en) | 2007-05-18 | 2013-12-03 | Optiscan Biomedical Corporation | Monitoring systems and methods with fast initialization |
US20080294024A1 (en) * | 2007-05-24 | 2008-11-27 | Cosentino Daniel L | Glucose meter system and monitor |
US20080306444A1 (en) | 2007-06-08 | 2008-12-11 | Dexcom, Inc. | Integrated medicament delivery device for use with continuous analyte sensor |
GB2450351B (en) | 2007-06-20 | 2012-01-18 | Cozart Bioscience Ltd | Monitoring an Immunoassay |
WO2009002447A1 (en) | 2007-06-21 | 2008-12-31 | Gen-Probe Incorporated | Instrument and receptacles for use in performing processes |
US8158430B1 (en) | 2007-08-06 | 2012-04-17 | Theranos, Inc. | Systems and methods of fluidic sample processing |
ES2561203T3 (es) * | 2007-08-22 | 2016-02-25 | Phadia Ab | Método y aparato de lectura |
PL2040072T3 (pl) * | 2007-09-22 | 2013-06-28 | Hoffmann La Roche | System analityczny do określania koncentracji analitu w płynie ustrojowym |
EP4159114B1 (en) | 2007-10-09 | 2024-04-10 | DexCom, Inc. | Integrated insulin delivery system with continuous glucose sensor |
US8417312B2 (en) | 2007-10-25 | 2013-04-09 | Dexcom, Inc. | Systems and methods for processing sensor data |
WO2009076302A1 (en) | 2007-12-10 | 2009-06-18 | Bayer Healthcare Llc | Control markers for auto-detection of control solution and methods of use |
WO2009076271A2 (en) * | 2007-12-10 | 2009-06-18 | Bayer Healthcare Llc | Wear-resistant electrochemical test sensor and method of forming the same |
US20090209883A1 (en) * | 2008-01-17 | 2009-08-20 | Michael Higgins | Tissue penetrating apparatus |
EP2252196A4 (en) | 2008-02-21 | 2013-05-15 | Dexcom Inc | SYSTEMS AND METHOD FOR PROCESSING, TRANSMITTING AND DISPLAYING SENSOR DATA |
US20090246075A1 (en) * | 2008-03-25 | 2009-10-01 | Health & Life Co., Ltd. | Biosensing device |
EP2265324B1 (en) | 2008-04-11 | 2015-01-28 | Sanofi-Aventis Deutschland GmbH | Integrated analyte measurement system |
US8262874B2 (en) * | 2008-04-14 | 2012-09-11 | Abbott Diabetes Care Inc. | Biosensor coating composition and methods thereof |
US9833183B2 (en) | 2008-05-30 | 2017-12-05 | Intuity Medical, Inc. | Body fluid sampling device—sampling site interface |
US8394637B2 (en) * | 2008-06-02 | 2013-03-12 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Handheld analyzer for testing a sample |
WO2009148624A1 (en) | 2008-06-06 | 2009-12-10 | Intuity Medical, Inc. | Detection meter and mode of operation |
US10383556B2 (en) | 2008-06-06 | 2019-08-20 | Intuity Medical, Inc. | Medical diagnostic devices and methods |
US8178313B2 (en) * | 2008-06-24 | 2012-05-15 | Lifescan, Inc. | Method for determining an analyte in a bodily fluid |
US7922985B2 (en) * | 2008-06-24 | 2011-04-12 | Lifescan, Inc. | Analyte test strip for accepting diverse sample volumes |
US8187658B2 (en) * | 2008-06-24 | 2012-05-29 | Lifescan, Inc. | Method of manufacturing analyte test strip for accepting diverse sample volumes |
US7896703B2 (en) * | 2008-07-17 | 2011-03-01 | Abbott Diabetes Care Inc. | Strip connectors for measurement devices |
US8465977B2 (en) | 2008-07-22 | 2013-06-18 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Method and apparatus for lighted test strip |
US8057586B2 (en) * | 2008-07-28 | 2011-11-15 | Multisorb Technologies, Inc. | Humidity control for product in a refrigerator |
WO2010038050A1 (en) * | 2008-09-30 | 2010-04-08 | Menai Medical Technologies Limited | Sample measurement system |
WO2010063304A1 (en) * | 2008-12-05 | 2010-06-10 | Egomedical Swiss Ag | Test element holding system and personal diagnostic device comprising the same |
FI20095063A0 (fi) * | 2009-01-26 | 2009-01-26 | Wallac Oy | Optinen mittauslaite |
KR200474377Y1 (ko) * | 2009-01-29 | 2014-09-12 | 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 | 유기 분석물의 광학적 검출을 위한 모니터 |
US8103456B2 (en) | 2009-01-29 | 2012-01-24 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and device for early signal attenuation detection using blood glucose measurements |
US9375169B2 (en) | 2009-01-30 | 2016-06-28 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Cam drive for managing disposable penetrating member actions with a single motor and motor and control system |
EP2221608B1 (de) * | 2009-02-18 | 2015-08-12 | F. Hoffmann-La Roche AG | Testverfahren zur Untersuchung einer Körperflüssigkeit |
EP2228658A1 (de) * | 2009-03-13 | 2010-09-15 | Roche Diagnostics GmbH | Verfahren zur Herstellung eines analytischen Verbrauchsmittels |
BRPI1006738A8 (pt) | 2009-03-30 | 2019-01-29 | 3M Innovative Properties Co | método e dispositivo optoeletrônico para monitoramento de um analito em uma atmosfera |
NZ596163A (en) * | 2009-04-15 | 2014-01-31 | Relia Diagnostic Systems Inc | Diagnostic devices and related methods |
WO2010127050A1 (en) | 2009-04-28 | 2010-11-04 | Abbott Diabetes Care Inc. | Error detection in critical repeating data in a wireless sensor system |
US8501111B2 (en) | 2009-05-21 | 2013-08-06 | Tom Cheng Xu | Small volume and fast acting optical analyte sensor |
US9184490B2 (en) | 2009-05-29 | 2015-11-10 | Abbott Diabetes Care Inc. | Medical device antenna systems having external antenna configurations |
KR101100620B1 (ko) * | 2009-06-04 | 2012-01-03 | 주식회사 인포피아 | 재현성 향상을 위한 알고리즘을 사용하는 생체 데이터 측정장치 및 생체 데이터 측정방법 |
WO2011026148A1 (en) | 2009-08-31 | 2011-03-03 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring system and methods for managing power and noise |
WO2011026147A1 (en) | 2009-08-31 | 2011-03-03 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte signal processing device and methods |
US9320461B2 (en) | 2009-09-29 | 2016-04-26 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and apparatus for providing notification function in analyte monitoring systems |
CN102713914B (zh) | 2009-10-19 | 2016-03-30 | 提拉诺斯公司 | 集成的健康数据采集和分析系统 |
US20110098590A1 (en) * | 2009-10-26 | 2011-04-28 | Pulse Health Llc | Methods and apparatuses for detecting analytes |
EP2325624A1 (de) * | 2009-11-18 | 2011-05-25 | F. Hoffmann-La Roche AG | Verfahren und Vorrichtung zur Untersuchung einer Körperflüssigkeit |
CA2782047C (en) | 2009-11-30 | 2019-10-29 | Intuity Medical, Inc. | Calibration material delivery devices and methods |
DE102010001032B4 (de) * | 2010-01-19 | 2014-11-20 | Merete Management Gmbh | Indikationseinrichtung |
US8391940B2 (en) * | 2010-02-04 | 2013-03-05 | Lifescan, Inc. | Methods and systems to correct for hematocrit effects |
GB201005357D0 (en) | 2010-03-30 | 2010-05-12 | Menai Medical Technologies Ltd | Sampling plate |
GB201005359D0 (en) | 2010-03-30 | 2010-05-12 | Menai Medical Technologies Ltd | Sampling plate |
US8965476B2 (en) | 2010-04-16 | 2015-02-24 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Tissue penetration device |
DK2566949T3 (da) | 2010-05-06 | 2023-05-22 | Charm Sciences Inc | Læser-inkubatorindretning |
WO2011156522A1 (en) | 2010-06-09 | 2011-12-15 | Optiscan Biomedical Corporation | Measuring analytes in a fluid sample drawn from a patient |
EP2584964B1 (en) | 2010-06-25 | 2021-08-04 | Intuity Medical, Inc. | Analyte monitoring devices |
CN102401796B (zh) * | 2010-09-09 | 2017-02-01 | 艾博生物医药(杭州)有限公司 | 一种读取测试载体上化验结果的设备 |
US9562256B2 (en) | 2010-10-23 | 2017-02-07 | Pop Test LLC | Devices and formulations for detecting, screening and monitoring levels of certain constituents in bodily fluids and method |
EP2633310A4 (en) | 2010-10-26 | 2016-02-24 | Abbott Diabetes Care Inc | ANALYTE MEASURING DEVICES AND SYSTEMS, AND COMPONENTS AND RELATED METHODS |
US9713440B2 (en) | 2010-12-08 | 2017-07-25 | Abbott Diabetes Care Inc. | Modular analyte measurement systems, modular components thereof and related methods |
TW201231964A (en) | 2011-01-31 | 2012-08-01 | Hmd Biomedical Inc | Test strip |
US10136845B2 (en) | 2011-02-28 | 2018-11-27 | Abbott Diabetes Care Inc. | Devices, systems, and methods associated with analyte monitoring devices and devices incorporating the same |
JP2012215467A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Fujifilm Corp | 生体物質分析装置および生体物質分析方法 |
JP6141827B2 (ja) | 2011-04-15 | 2017-06-07 | デックスコム・インコーポレーテッド | 検体を測定するシステムの作動方法及び該方法を実施するべく構成されたセンサシステム |
EP4062831B1 (en) | 2011-08-03 | 2023-11-08 | Intuity Medical, Inc. | Body fluid sampling arrangement |
US20130048530A1 (en) * | 2011-08-22 | 2013-02-28 | Chin-Chang Yang | Biosensor disposable apparatus |
USD680454S1 (en) | 2011-10-25 | 2013-04-23 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte meter and strip port |
CA2840640C (en) | 2011-11-07 | 2020-03-24 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring device and methods |
US20140311227A1 (en) * | 2011-12-01 | 2014-10-23 | Modz Oy | Portable device for measuring blood samples |
CN102520182B (zh) * | 2011-12-27 | 2014-01-15 | 天津科技大学 | 一种可视血糖试纸及其制备方法 |
DE202012101167U1 (de) | 2012-03-30 | 2013-07-01 | Seramun Diagnostica Gmbh | Vorrichtung zum Bestimmen von Proben in einer Probenvolumenanordnung und Ständer für die Vorrichtung |
SG11201407668XA (en) | 2012-06-22 | 2015-01-29 | Hoffmann La Roche | Method and device for detecting an analyte in a body fluid |
US9968306B2 (en) | 2012-09-17 | 2018-05-15 | Abbott Diabetes Care Inc. | Methods and apparatuses for providing adverse condition notification with enhanced wireless communication range in analyte monitoring systems |
WO2014051425A1 (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-03 | Dsm Ip Assets B.V. | Test strip reading device and method for reading a test strip |
US9395234B2 (en) | 2012-12-05 | 2016-07-19 | Cardiocom, Llc | Stabilizing base for scale |
CN103115919A (zh) * | 2012-12-27 | 2013-05-22 | 中国科学院过程工程研究所 | 一种葡萄糖检测试纸 |
US8858884B2 (en) | 2013-03-15 | 2014-10-14 | American Sterilizer Company | Coupled enzyme-based method for electronic monitoring of biological indicator |
US9121050B2 (en) | 2013-03-15 | 2015-09-01 | American Sterilizer Company | Non-enzyme based detection method for electronic monitoring of biological indicator |
JP5693639B2 (ja) * | 2013-04-15 | 2015-04-01 | テルモ株式会社 | 血糖値測定装置 |
CN105308438A (zh) | 2013-06-10 | 2016-02-03 | 豪夫迈·罗氏有限公司 | 用于检测体液中分析物的方法和系统 |
US9354194B2 (en) | 2013-06-19 | 2016-05-31 | Cilag Gmbh International | Orientation independent meter |
WO2014205412A1 (en) | 2013-06-21 | 2014-12-24 | Intuity Medical, Inc. | Analyte monitoring system with audible feedback |
WO2015106008A1 (en) | 2014-01-10 | 2015-07-16 | Idexx Laboratories, Inc. | Chemical analyzer |
US10036709B2 (en) | 2014-05-20 | 2018-07-31 | Roche Diabetes Care, Inc. | BG meter illuminated test strip |
US20170102382A1 (en) | 2014-07-25 | 2017-04-13 | Becton, Dickinson And Company | Analyte test strip assays, and test strips and kits for use in practicing the same |
CN106333695A (zh) * | 2015-07-14 | 2017-01-18 | 天津亿朋医疗器械有限公司 | 一种poct检测装置 |
WO2017056002A1 (en) * | 2015-09-29 | 2017-04-06 | Ascensia Diabetes Care Holdings Ag | Method and system of using a mobile device for analyte detection |
US10436773B2 (en) | 2016-01-18 | 2019-10-08 | Jana Care, Inc. | Mobile device based multi-analyte testing analyzer for use in medical diagnostic monitoring and screening |
US11119102B1 (en) | 2016-02-16 | 2021-09-14 | Charm Sciences, Inc. | Test device, method, and assembly |
CN109073466B (zh) * | 2016-04-27 | 2020-12-08 | 柯尼卡美能达株式会社 | 光分析装置以及光分析方法 |
CN106053378A (zh) * | 2016-07-26 | 2016-10-26 | 中国石油化工股份有限公司 | 在用轧制油皂化值的快速测定装置 |
US10352922B2 (en) | 2017-08-16 | 2019-07-16 | Thermo Finnigan Llc | System and method of measuring hematocrit |
WO2019050837A1 (en) * | 2017-09-06 | 2019-03-14 | Clemson University Research Foundation | COUPON DESIGN WITH ENHANCED COLOR SENSITIVITY FOR LIQUID-BASED CHEMICAL ANALYSIS OF LIQUIDS |
US11331022B2 (en) | 2017-10-24 | 2022-05-17 | Dexcom, Inc. | Pre-connected analyte sensors |
CN209606445U (zh) | 2017-10-24 | 2019-11-08 | 德克斯康公司 | 预连接分析物传感器 |
CN107727851A (zh) * | 2017-11-15 | 2018-02-23 | 北京舜雷科技有限公司 | 一种免疫凝集和胶体金层析试纸条相结合的用于检测hit抗体的系统 |
WO2019108080A1 (ru) * | 2017-12-01 | 2019-06-06 | Общество с ограниченной ответственностью "НСЛ" | Многослойная защитная полоска для лазерного перфоратора |
DE102018208049A1 (de) * | 2018-05-23 | 2019-11-28 | Robert Bosch Gmbh | Gerüststruktur zum Zusammenwirken mit einer Bildauswertevorrichtung für zumindest einen mindestens eine optochemische Detektierfläche aufweisenden Träger |
CN111077205A (zh) * | 2018-10-19 | 2020-04-28 | 阿瓦隆·海帕波有限公司 | 半乳糖快速检测系统及其应用 |
US11125738B2 (en) | 2018-11-06 | 2021-09-21 | Thermo Finnigan Llc | Blood sample analysis systems and methods |
USD915618S1 (en) * | 2019-02-21 | 2021-04-06 | Testcard Ltd | Medical test card |
USD909602S1 (en) * | 2019-02-21 | 2021-02-02 | Testcard Ltd. | Medical test card |
US11053531B2 (en) * | 2019-05-31 | 2021-07-06 | Linda Marie Petter | Tester paper and methods of use thereof for detecting a bacterial infection |
CN110389129B (zh) * | 2019-08-01 | 2022-04-22 | 四川轻化工大学 | 用于显示690镍基合金熔敷金属晶界的腐蚀剂及其浸蚀方法 |
CN112557663A (zh) | 2019-09-25 | 2021-03-26 | 百略医学科技股份有限公司 | 检测条及检测条的制造方法 |
TWI699535B (zh) * | 2019-10-09 | 2020-07-21 | 林文貴 | 檢測條之製造方法 |
US11536732B2 (en) | 2020-03-13 | 2022-12-27 | Jana Care, Inc. | Devices, systems, and methods for measuring biomarkers in biological fluids |
CA3185353A1 (en) | 2020-07-10 | 2022-01-13 | Jonathan W. LAWRENCE | Point-of-care medical diagnostic analyzer and devices, systems, and methods for medical diagnostic analysis of samples |
CN112729543B (zh) * | 2020-12-18 | 2023-01-03 | 上海安杰智创科技股份有限公司 | 一种光学检测中窄带吸收的背景校正方法、设备及介质 |
JP1706794S (ja) | 2021-06-17 | 2022-02-03 | 血糖テストストリップ | |
CN113624754A (zh) * | 2021-08-13 | 2021-11-09 | 重庆博士泰生物技术有限公司 | 尿液草酸含量检测试剂盒及检测方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4911395A (ja) * | 1972-05-15 | 1974-01-31 | ||
JPS56164941A (en) * | 1980-05-23 | 1981-12-18 | Anritsu Corp | Color tone discriminator |
JPS59108942A (ja) * | 1982-12-14 | 1984-06-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | シ−ト状分析要素を用いる定量方法 |
JPS6091265A (ja) * | 1983-10-25 | 1985-05-22 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | 血清中の鉄の測定方法 |
JPS6196466A (ja) * | 1984-10-17 | 1986-05-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | 全血試料分析用具 |
Family Cites Families (430)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2369499A (en) | 1945-02-13 | Apparatus fob measuring rate of | ||
US3127281A (en) * | 1964-03-31 | Means and method of making multi-test indicator | ||
US2297248A (en) * | 1936-08-21 | 1942-09-29 | Rudolph Hans | Porous materials and process of making |
DE1598067A1 (de) * | 1951-01-28 | 1970-03-26 | Boehringer Mannheim Gmbh | Verfahren und diagnostische Mittel zur enzymatischen Bestimmung von Glucose |
NL289920A (ja) * | 1951-01-28 | |||
IT568716A (ja) * | 1956-02-03 | |||
SE173761C1 (ja) * | 1956-11-07 | 1960-12-20 | ||
NL98884C (ja) * | 1957-01-08 | |||
US3092465A (en) | 1960-03-25 | 1963-06-04 | Miles Lab | Diagnostic test device for blood sugar |
NL286850A (ja) * | 1961-12-18 | 1900-01-01 | ||
ES310641A1 (es) | 1964-03-20 | 1965-07-01 | Boehringer & Soehne Gmbh | Procedimiento para la obtencion de un medio de diagnostico para el reconocimiento de los constituyentes de sangre pura |
US3804593A (en) * | 1964-05-25 | 1974-04-16 | Technicon Instr | Automatic analysis apparatus and method |
DE1910272U (de) * | 1964-11-12 | 1965-02-18 | Boehringer & Soehne Gmbh | Teststreifen. |
US3298789A (en) * | 1964-12-14 | 1967-01-17 | Miles Lab | Test article for the detection of glucose |
US3298769A (en) * | 1964-12-31 | 1967-01-17 | Sylvania Electric Prod | Method and apparatus for making electron discharge devices |
GB1346301A (en) | 1965-06-04 | 1974-02-06 | Adler Auto Precision Ltd | Methods for mixing and or dispensing liquids and apparatus therefor |
DE1567325C3 (de) * | 1965-08-05 | 1975-06-19 | Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim | Verfahren zur Gewinnung reiner Fructose und Glucose aus Saccharose bzw Saccharosehaitigen Invertzuckern |
US3413198A (en) * | 1966-06-30 | 1968-11-26 | Calbiochem | Reagents and method for assaying biological samples |
DE1598153C3 (de) * | 1966-11-22 | 1973-11-22 | Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim | Diagnostisches Mittel zum Nach weis der Inhaltsstoffe von Korperflus sigkeiten |
US3552925A (en) * | 1967-07-13 | 1971-01-05 | Miles Lab | Whole blood separation method and test using same |
US3552928A (en) * | 1967-07-19 | 1971-01-05 | Miles Lab | Whole blood separation means and test system using same |
US3511608A (en) * | 1967-12-14 | 1970-05-12 | Harold P Anderson | Multiple layer paper test strip |
US3607093A (en) * | 1968-02-15 | 1971-09-21 | Schering Corp | Devices for testing biological liquids |
US3560161A (en) | 1968-03-14 | 1971-02-02 | Nasa | Automated fluid chemical analyzer |
CH482249A (de) | 1968-04-19 | 1969-11-30 | Contraves Ag | Teilchenzähleinrichtung |
US3604815A (en) | 1968-04-22 | 1971-09-14 | Miles Lab | Reflectance meter |
US3506126A (en) * | 1968-05-03 | 1970-04-14 | Milton Roy Co | Closed recirculating hemodialysis system |
US3591480A (en) * | 1968-07-15 | 1971-07-06 | Ibm | Glucose measuring system |
DE1810216B2 (de) * | 1968-11-21 | 1971-12-09 | Boehnnger Mannheim GmbH, 6800 Mannheim | Duennschichtchromatographiegeraet |
US3811840A (en) * | 1969-04-01 | 1974-05-21 | Miles Lab | Test device for detecting low concentrations of substances in fluids |
US3593568A (en) * | 1969-04-01 | 1971-07-20 | Bio Dynamics Inc | Prothrombin time measuring apparatus with means to start the timer in response to the initial decrement of optical transmissivity |
DE1940816C3 (de) * | 1969-08-11 | 1974-01-17 | Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim | Verfahren und diagnostisches Mittel zur enzymatischen Bestimmung von Glucose |
BE754658A (fr) * | 1969-08-12 | 1971-02-10 | Merck Patent Gmbh | Lamelle indicatrice, se composant d'une matiere capillaire impregnee, absorbante et gainee de feuilles |
DE1943580B2 (de) * | 1969-08-27 | 1971-08-05 | Reagens zur blutzuckerbestimmung | |
CH513393A (de) * | 1969-08-28 | 1971-09-30 | Greiner Electronic Ag | Verfahren zur reihenweisen Durchführung chemischer und/oder physikalischer Analysen |
US3748044A (en) | 1969-09-02 | 1973-07-24 | Abbott Lab | Digital chemical analysis apparatus |
DE1946137C3 (de) * | 1969-09-11 | 1975-01-02 | Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim | Verfahren zur Gewinnung von Glycerinkinase aus Mikroorganismen |
DE1959410C3 (de) * | 1969-11-26 | 1974-02-28 | Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim | Indikator zur Bestimmung der reduzierten Pyridincöenzyme |
BE759811A (fr) * | 1969-12-04 | 1971-06-03 | Technicon Instr | Appareil de determination automatique des vitesses de coagulation, agglutination ou floculation de liquides, et agent renforcateur de reactionutilisable avec cet appareil |
US3658480A (en) | 1970-04-13 | 1972-04-25 | Bio Data Corp | Coagulation timing apparatus, and method |
US3690833A (en) | 1970-05-04 | 1972-09-12 | Damon Corp | Automated fluids analyzer having selectively interrupted flow |
US3703336A (en) * | 1970-06-12 | 1972-11-21 | Instrumentation Labor Inc | Analysis system employing a plural chamber cuvette structure |
US3775595A (en) * | 1970-06-12 | 1973-11-27 | Instrumentation Labor Inc | Apparatus for processing chemical materials held in container structures |
US3718439A (en) * | 1970-06-12 | 1973-02-27 | Instrumentation Labor Inc | Analytical apparatus |
US3672845A (en) * | 1970-07-28 | 1972-06-27 | Miles Lab | Test device for albumin |
US3672838A (en) * | 1970-09-10 | 1972-06-27 | Sargent Welch Scientific Co | Analytical method and apparatus using diffusion across a boundary between liquids |
US3663175A (en) * | 1970-10-05 | 1972-05-16 | Bio Dynamics Inc | Method of determining hemoglobin in blood |
US4370983A (en) | 1971-01-20 | 1983-02-01 | Lichtenstein Eric Stefan | Computer-control medical care system |
US3933593A (en) * | 1971-02-22 | 1976-01-20 | Beckman Instruments, Inc. | Rate sensing batch analysis method |
US3791933A (en) * | 1971-02-25 | 1974-02-12 | Geomet | Rapid methods for assay of enzyme substrates and metabolites |
US3709612A (en) | 1971-03-10 | 1973-01-09 | Miles Lab | Apparatus for measuring reflected light under stabilized light source conditions |
US3802843A (en) * | 1971-05-28 | 1974-04-09 | American Hospital Supply Corp | Fluid testing apparatus |
DE2130287C3 (de) * | 1971-06-18 | 1975-06-05 | Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim | Verfahren und Einrichtung zum Einbringen einer dosierten Fremdflüssigkeitsmenge in einen Flüssigkeitshauptstrom |
US3723064A (en) * | 1971-07-26 | 1973-03-27 | L Liotta | Method and device for determining the concentration of a material in a liquid |
US3765841A (en) | 1971-08-06 | 1973-10-16 | Beckman Instruments Inc | Method and apparatus for chemical analysis |
US3795149A (en) * | 1971-10-15 | 1974-03-05 | Technicon Instr | Method and apparatus for supplying samples for automated analysis |
US3950133A (en) * | 1971-10-20 | 1976-04-13 | Mallinckrodt, Inc. | Reagent formulations for assaying biological specimens and methods of preparing and using same |
NL176406C (nl) * | 1971-10-27 | 1985-04-01 | Philips Nv | Ladingsgekoppelde halfgeleiderinrichting met een halfgeleiderlichaam bevattende een aan een oppervlak grenzende halfgeleiderlaag en middelen om informatie in de vorm van pakketten meerderheidsladingsdragers in te voeren in de halfgeleiderlaag. |
DE2158124C3 (de) * | 1971-11-24 | 1975-03-13 | Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim | Verwendung von Polyamidvlies oder -filz als saugfähiger Träger für diagnostische Mittel |
US3785772A (en) * | 1971-12-08 | 1974-01-15 | Blowitz M | Blood analyzer |
BE793152A (fr) | 1971-12-22 | 1973-06-21 | Union Carbide Corp | Procede d'analyse spectrophotometrique |
JPS4877104A (ja) * | 1972-01-25 | 1973-10-17 | ||
DE2205733C3 (de) * | 1972-02-08 | 1974-07-18 | Boehringer Mannheim Gmbh | 9-(gamma-Ami nopropyl)-3-aminocarbazol |
US3814582A (en) * | 1972-03-02 | 1974-06-04 | Beckman Instruments Inc | Automated chemical analyser system |
US4059405A (en) * | 1972-04-11 | 1977-11-22 | Damon Corporation | Method and apparatus for analysis of constituent carried in fibrous medium |
US3798004A (en) * | 1972-04-18 | 1974-03-19 | Ames Yissum Ltd | Test device |
US3769178A (en) | 1972-04-27 | 1973-10-30 | Rothermel Ass Inc | Method and apparatus for end point detection in potentiometric titration |
US3973189A (en) | 1972-05-15 | 1976-08-03 | General Science Corporation | Hematology system |
DE2229208A1 (de) * | 1972-06-15 | 1974-01-03 | Boehringer Mannheim Gmbh | Verfahren zur trennung von zuckern |
DE2332760C3 (de) | 1972-06-30 | 1982-03-04 | Eastman Kodak Co., 14650 Rochester, N.Y. | Material für die quantitative spektrophotometrische Analyse einer Flüssigkeit |
DE2235152C2 (de) * | 1972-07-18 | 1975-07-10 | Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim | Diagnostisches Mittel zum Nachweis von Blut und anderen peroxidatisch wirksamen Substanzen in Körperflüssigkeiten |
US4180060A (en) * | 1972-08-18 | 1979-12-25 | Boehringer Mannheim Gmbh | Device for staining biological materials |
US3876274A (en) * | 1972-09-13 | 1975-04-08 | Elco Corp | Receptacles employing high density array of overlapping self-adjustable contacts |
US4258159A (en) * | 1972-11-24 | 1981-03-24 | Solvay & Cie | Process for the polymerization of olefins |
DE2329174C2 (de) * | 1973-06-07 | 1975-07-24 | Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim | Verfahren zur quantitativen Bestimmung von Blutammoniak |
US3902052A (en) * | 1973-06-11 | 1975-08-26 | Technicon Instr | Method and apparatus for the peak monitoring the results of analysis apparatus |
US3881992A (en) | 1973-07-02 | 1975-05-06 | Wilson Ralston | Optical rate measurement method |
US3910701A (en) * | 1973-07-30 | 1975-10-07 | George R Henderson | Method and apparatus for measuring light reflectance absorption and or transmission |
US3975398A (en) * | 1973-08-01 | 1976-08-17 | Boehringer Mannheim G.M.B.H. | 9-Substituted 3-aminocarbazole compounds |
US3988208A (en) * | 1973-08-01 | 1976-10-26 | Boehringer Mannheim G.M.B.H. | 9-Substituted 3-aminocarbazole compounds and test strip indicator compositions |
US3992158A (en) * | 1973-08-16 | 1976-11-16 | Eastman Kodak Company | Integral analytical element |
US3926357A (en) | 1973-10-09 | 1975-12-16 | Du Pont | Process for applying contacts |
AR204182A1 (es) * | 1973-12-20 | 1975-11-28 | Boehringer Mannheim Gmbh | Tira de ensayo para la comprobacion de substancias de actividad peroxidica en los liquidos del cuerpo |
US3907503A (en) * | 1974-01-21 | 1975-09-23 | Miles Lab | Test system |
DE2410033C2 (de) * | 1974-03-02 | 1975-09-11 | Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt | Isolierung von in lipophilen Lösungsmitteln löslichen Inhaltstoffen wäßriger Lösungen |
US3876374A (en) * | 1974-03-22 | 1975-04-08 | Technicon Instr | Method and apparatus for automated quantitative fluid analysis |
US3983005A (en) * | 1974-03-25 | 1976-09-28 | Eastman Kodak Company | Integral element for the analysis of cholesterol |
US3954342A (en) * | 1974-03-28 | 1976-05-04 | Jan Boeke | Optical device for monitoring clarity of a fluid |
US3964870A (en) * | 1974-03-29 | 1976-06-22 | Boehringer Mannheim G.M.B.H. | Diagnostic composition for the determination of glucose |
US3957436A (en) * | 1974-04-29 | 1976-05-18 | Kallestad Laboratories, Inc. | Resultant color step indicator |
US3901657A (en) * | 1974-04-29 | 1975-08-26 | Sun Scient Inc | Device for testing solutions and body fluids |
US4283383A (en) * | 1974-05-20 | 1981-08-11 | Technicon Instruments Corporation | Analysis of biological fluids |
US3919051A (en) * | 1974-07-11 | 1975-11-11 | Honeywell Inc | Biological analyzer and method |
US4015121A (en) * | 1974-07-11 | 1977-03-29 | Allca Instruments Co. Ltd. | Catalsimeter with time measuring circuitry for determining reactant concentration level |
DE2436598C2 (de) * | 1974-07-30 | 1983-04-07 | Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim | Stabiler Teststreifen zum Nachweis von Inhaltsstoffen in Flüssigkeiten |
US3915647A (en) * | 1974-08-16 | 1975-10-28 | Polaroid Corp | Device for determining the concentration of a substance in a fluid |
US3936357A (en) * | 1974-08-16 | 1976-02-03 | Polaroid Corporation | Method and device for determining the concentration of a substance in a fluid |
US3917453A (en) * | 1974-08-16 | 1975-11-04 | Polaroid Corp | Method and device for determining the concentration of a substance in a fluid |
US3926736A (en) * | 1974-08-30 | 1975-12-16 | Calbiochem | Enzymatic ethanol assay |
GB1508576A (en) | 1974-09-17 | 1978-04-26 | Ici Ltd | Dispersion of solids in organic solvents |
US3958560A (en) * | 1974-11-25 | 1976-05-25 | Wayne Front March | Non-invasive automatic glucose sensor system |
SE7513658L (sv) * | 1974-12-06 | 1976-06-08 | Hycel Inc | Apparat och metod for kalibrering av kemisk analysator |
FR2295419A1 (fr) * | 1974-12-21 | 1976-07-16 | Kyoto Daiichi Kagaku Kk | Dispositif de mesure de reflectance et structure de papier de test composite faisant l'objet d'une telle mesure |
US3973129A (en) * | 1975-01-10 | 1976-08-03 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Fluorimetric apparatus and method for analysis of body fluid |
US3990849A (en) * | 1975-02-07 | 1976-11-09 | Technicon Instruments Corporation | Separation of cells from liquid components of blood |
CA1048390A (en) * | 1975-02-14 | 1979-02-13 | James B. Dugle | Method, composition, and device for determining the specific gravity of a liquid |
US3989789A (en) | 1975-03-03 | 1976-11-02 | De Lorme Marketing Corporation | Method for making a non-rigid laminar core |
JPS51114985A (en) * | 1975-04-01 | 1976-10-09 | Kyoto Daiichi Kagaku:Kk | Mothod to analyse urine, etc. |
US4040786A (en) * | 1975-05-16 | 1977-08-09 | Worthington Biochemical Corporation | Chemical analysis method using reaction container |
CA1054034A (en) * | 1975-06-20 | 1979-05-08 | Barbara J. Bruschi | Multilayer analytical element |
US4042335A (en) * | 1975-07-23 | 1977-08-16 | Eastman Kodak Company | Integral element for analysis of liquids |
US3960497A (en) * | 1975-08-19 | 1976-06-01 | Beckman Instruments, Inc. | Chemical analyzer with automatic calibration |
US3986833A (en) * | 1975-09-08 | 1976-10-19 | Miles Laboratories, Inc. | Test composition, device, and method for the detection of peroxidatively active substances |
US3979274A (en) * | 1975-09-24 | 1976-09-07 | The Yellow Springs Instrument Company, Inc. | Membrane for enzyme electrodes |
US3971630A (en) * | 1975-10-07 | 1976-07-27 | Technicon Instruments Corporation | Apparatus and method for batch-type analysis of liquid samples |
US3985508A (en) * | 1975-10-28 | 1976-10-12 | Melvin Williams | Automated chemical analyzer |
US4194191A (en) | 1975-11-10 | 1980-03-18 | General Electric Company | Smoke simulating test apparatus for smoke detectors |
US4011046A (en) * | 1975-11-12 | 1977-03-08 | Temple University | Liquid crystal quantitative analysis method for optically active compounds |
US4009615A (en) | 1975-12-23 | 1977-03-01 | Ruhl George A | Self contained electronic digital thermometer |
FR2341865A1 (fr) * | 1976-02-19 | 1977-09-16 | Api Labor | Support pour le dosage d'activites enzymatiques et procede de dosage a l'aide de ce support |
US4022577A (en) * | 1976-03-12 | 1977-05-10 | The University Of Virginia | Automated radioimmunoassay |
US4128628A (en) | 1976-03-12 | 1978-12-05 | University Of Virginia Alumni Patents Foundation | Automated immunoassay |
US4038485A (en) * | 1976-03-18 | 1977-07-26 | Miles Laboratories, Inc. | Test composition, device, and method |
US4050898A (en) * | 1976-04-26 | 1977-09-27 | Eastman Kodak Company | Integral analytical element |
US4057394A (en) * | 1976-05-24 | 1977-11-08 | Miles Laboratories, Inc. | Test device and method for determining blood hemoglobin |
US4101276A (en) | 1976-06-02 | 1978-07-18 | Beckman Instruments, Inc. | Method and apparatus for signalling the introduction of chemical reaction components into a chemical analyzing system |
FR2392378B1 (ja) | 1976-06-03 | 1980-10-31 | Commissariat Energie Atomique | |
US4068169A (en) | 1976-09-21 | 1978-01-10 | Hycel, Inc. | Method and apparatus for determining hematocrit |
DE2650730C2 (de) * | 1976-11-05 | 1979-03-29 | Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim | Tauchdialysator |
IT1123670B (it) * | 1976-11-08 | 1986-04-30 | Sclavo Inst Sieroterapeut | Composizione adatta alla determinazione enzimatica del glugosio |
US4224032A (en) * | 1976-12-17 | 1980-09-23 | Eastman Kodak Company | Method and apparatus for chemical analysis |
US4152390A (en) * | 1976-12-17 | 1979-05-01 | Eastman Kodak Company | Chemical analyzer |
US4043756A (en) * | 1976-12-29 | 1977-08-23 | Hycel, Inc. | Calibration in an automatic chemical testing apparatus |
US4199261A (en) * | 1976-12-29 | 1980-04-22 | Smith-Kettlewell Eye Research Foundation | Optical intensity meter |
US4095272A (en) | 1977-01-11 | 1978-06-13 | Phillips Petroleum Company | Automatic turbidimetric titration |
US4069017A (en) * | 1977-01-14 | 1978-01-17 | Eastman Kodak Company | Colorimetric assay for bilirubin |
CA1095819A (en) * | 1977-01-14 | 1981-02-17 | Eastman Kodak Company | Element for analysis of liquids |
JPS59779B2 (ja) * | 1977-01-20 | 1984-01-09 | 株式会社京都第一科学 | 尿等の分析方法 |
JPS53148522A (en) * | 1977-05-30 | 1978-12-25 | Taitou Fuaizaa Kk | Paper diagnostic plate |
US4110079A (en) * | 1977-06-09 | 1978-08-29 | Eastman Kodak Company | Analytical element for clinical analysis |
US4098574A (en) * | 1977-08-01 | 1978-07-04 | Eastman Kodak Company | Glucose detection system free from fluoride-ion interference |
US4135883A (en) * | 1977-08-29 | 1979-01-23 | Bio-Dynamics Inc. | Blood analyzer system |
US4283491A (en) * | 1977-09-06 | 1981-08-11 | Eastman Kodak Company | Analytical elements with improved reagent stability |
EP0001178B1 (en) | 1977-09-09 | 1981-03-18 | The Rank Organisation Limited | An optical sensing instrument |
JPS5451893A (en) | 1977-09-30 | 1979-04-24 | Sankyo Co | Measuring of blood coagulating time |
DE2744549C2 (de) | 1977-10-04 | 1984-03-29 | Alexander Wiegand Gmbh U. Co Armaturen- U. Manometerfabrik, 8763 Klingenberg | Einrichtung zur Überwachung der Dichte eines Gases innerhalb eines Druckbehälters |
US4298345A (en) * | 1977-11-21 | 1981-11-03 | Damon Corporation | Method and apparatus for chemical spot test analysis |
US4178153A (en) * | 1977-11-21 | 1979-12-11 | Damon Corporation | Method and apparatus for chemical spot test analysis |
US4219529A (en) * | 1977-11-28 | 1980-08-26 | Eastman Kodak Company | Incubator for chemical analyzer |
US4153668A (en) * | 1978-01-03 | 1979-05-08 | Eastman Kodak Company | Multi-zone analytical element and method using same |
JPS591977B2 (ja) | 1978-01-25 | 1984-01-14 | 株式会社京都第一科学 | 呈色試験紙を用いた分析方法 |
US4176008A (en) * | 1978-02-24 | 1979-11-27 | Eastman Kodak Company | Method, composition and element for the detection of nitrogen-containing compounds |
US4165508A (en) * | 1978-02-28 | 1979-08-21 | Beckman Instruments, Inc. | Method and apparatus for detecting a peak value of an analog signal |
FR2420205A1 (fr) | 1978-03-13 | 1979-10-12 | Videocolor Sa | Tube a masque pour la television en couleurs |
US4226537A (en) * | 1978-04-15 | 1980-10-07 | Fisons Limited | Analytical centrifuge with improved signal/noise ratio |
JPS587332Y2 (ja) * | 1978-06-06 | 1983-02-08 | 富士写真フイルム株式会社 | 多層血液化学分析材料 |
US4257862A (en) * | 1978-07-24 | 1981-03-24 | Eastman Kodak Company | Chemical analyzer |
DD143379A3 (de) * | 1978-07-25 | 1980-08-20 | Kallies Karl Heinz | Indikatorroehrchen zur glukosebestimmung |
DE2932973A1 (de) * | 1978-08-14 | 1980-02-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | Integrales mehrschichtiges material fuer die chemische analyse des blutes |
US4199260A (en) * | 1978-08-21 | 1980-04-22 | Technicon Instruments Corporation | Apparatus and method for determining the concentration in a sample |
US4250257A (en) | 1978-08-24 | 1981-02-10 | Technicon Instruments Corporation | Whole blood analyses in porous media |
US4230456A (en) * | 1978-08-30 | 1980-10-28 | Eastman Kodak Company | Element and assay for albumin |
US4254083A (en) * | 1979-07-23 | 1981-03-03 | Eastman Kodak Company | Structural configuration for transport of a liquid drop through an ingress aperture |
US4233029A (en) * | 1978-10-25 | 1980-11-11 | Eastman Kodak Company | Liquid transport device and method |
US4353983A (en) | 1978-11-15 | 1982-10-12 | Battelle Memorial Institute | Analytical process and means for measuring the amount of hydrogen peroxide in aqueous media and of organic substrates generating hydrogen peroxide by enzymatic oxidation |
US4274744A (en) | 1978-11-21 | 1981-06-23 | Medico Electronic, Inc. | Direct reading digital colorimeter |
DE2850603A1 (de) * | 1978-11-22 | 1980-06-19 | Merck Patent Gmbh | Haemolysierloesung und verfahren zur haemolyse von blut |
US4211845A (en) * | 1978-11-24 | 1980-07-08 | Miles Laboratories, Inc. | Glucose indicator and method |
IT1100425B (it) | 1978-11-29 | 1985-09-28 | Costa Maurizio Dalla | Macchina atta ad effettuare il taglio in triangoli di pasta sfogliata a la successiva presa rotazione e distanziamento dei triangoli stessi,per la formatura di croissants brioches e simili |
US4258001A (en) * | 1978-12-27 | 1981-03-24 | Eastman Kodak Company | Element, structure and method for the analysis or transport of liquids |
US4273868A (en) | 1979-02-23 | 1981-06-16 | Miles Laboratories, Inc. | Color stable glucose test |
US4288228A (en) * | 1979-01-31 | 1981-09-08 | Technicon Instruments Corporation | Whole blood analyses and diffusion apparatus therefor |
US4274832A (en) * | 1979-02-12 | 1981-06-23 | Eastman Kodak Company | Analytical element and method for analysis of multiple analytes |
US4255788A (en) | 1979-03-01 | 1981-03-10 | American National Red Cross | Phasing detector for continuous flow systems |
US4269938A (en) * | 1979-03-08 | 1981-05-26 | Eastman Kodak Company | Assay of peroxidatively active materials |
DE2910134A1 (de) | 1979-03-15 | 1980-09-25 | Boehringer Mannheim Gmbh | Diagnostisches mittel zum nachweis von bestandteilen von koerperfluessigkeiten |
US4554132A (en) | 1979-03-19 | 1985-11-19 | Cem Corporation | Analytical apparatus for determining volatiles, solids, and solvent extractables in a sample |
JPS55136957A (en) | 1979-04-14 | 1980-10-25 | Olympus Optical Co Ltd | Automatic analyzer |
JPS55136958A (en) | 1979-04-14 | 1980-10-25 | Olympus Optical Co Ltd | Automatic analyzer |
JPS55164356A (en) * | 1979-06-08 | 1980-12-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | Multi-layer analysis sheet for liquid sample analysis |
US4272482A (en) * | 1979-07-02 | 1981-06-09 | Eastman Kodak Company | Metering apparatus |
US4325910A (en) | 1979-07-11 | 1982-04-20 | Technicraft, Inc. | Automated multiple-purpose chemical-analysis apparatus |
US4310399A (en) | 1979-07-23 | 1982-01-12 | Eastman Kodak Company | Liquid transport device containing means for delaying capillary flow |
US4261041A (en) * | 1979-08-06 | 1981-04-07 | Medtek Corporation | Method and apparatus for controlling a microprocessor-based system |
DE2934190A1 (de) * | 1979-08-23 | 1981-03-19 | Müller, Gerhard, Prof. Dr.-Ing., 7080 Aalen | Verfahren und vorrichtung zur molekuelspektroskopie, insbesondere zur bestimmung von stoffwechselprodukten |
US4310430A (en) * | 1979-09-11 | 1982-01-12 | Terumo Corporation | α-Olefin-dialkylmaleate-based liquid separating agent |
US4710458A (en) * | 1979-09-17 | 1987-12-01 | R. J. Harvey Instrument Corporation | Nylon strips for medical assay |
US4399099A (en) | 1979-09-20 | 1983-08-16 | Buckles Richard G | Optical fiber apparatus for quantitative analysis |
JPS5647761A (en) | 1979-09-27 | 1981-04-30 | Fuji Photo Film Co Ltd | Laminated analyzing piece and immunity analyzing method using the same |
US4257662A (en) * | 1979-10-30 | 1981-03-24 | Marathon Electric Manufacturing Corp. | Fuseholder with separate reject spring having integral spreading and collapsing control means |
US4238196A (en) * | 1979-11-01 | 1980-12-09 | Isolab, Inc. | Methods to determine a diagnostic indicator of blood sugar conditions, and, liquid chromatographic columns therefor (cyanide free) |
US4318984A (en) | 1979-11-13 | 1982-03-09 | Miles Laboratories, Inc. | Stabilized composition, test device, and method for detecting the presence of a sugar in a test sample |
US4253846A (en) | 1979-11-21 | 1981-03-03 | Technicon Instruments Corporation | Method and apparatus for automated analysis of fluid samples |
US4278439A (en) * | 1979-12-17 | 1981-07-14 | Miles Laboratories, Inc. | Sensitizers for peroxidative activity tests |
US4299916A (en) | 1979-12-26 | 1981-11-10 | Syva Company | Preferential signal production on a surface in immunoassays |
US4403984A (en) | 1979-12-28 | 1983-09-13 | Biotek, Inc. | System for demand-based adminstration of insulin |
US4320456A (en) * | 1980-01-18 | 1982-03-16 | International Business Machines Corporation | Control apparatus for virtual address translation unit |
US4366061A (en) | 1980-01-23 | 1982-12-28 | Cordis Dow Corp. | Automated diaphragm apparatus and method for controlling negative pressure hemodialysis treatment |
US4276051A (en) | 1980-01-28 | 1981-06-30 | Coulter Electronics, Inc. | System and program for chemical reaction observation with a moving photometer |
US4303408A (en) | 1980-02-05 | 1981-12-01 | Eastman Kodak Company | Removal of interferents in analytical assays in a two phase interferent-removal zone |
DE3005923A1 (de) | 1980-02-16 | 1981-09-03 | Compur-Electronic GmbH, 8000 München | Photometrisches verfahren und photometrische vorrichtung zur bestimmung von reaktionsablaeufen |
US4303406A (en) | 1980-03-14 | 1981-12-01 | The Maytag Company | Automatic liquid level control |
US4303753A (en) | 1980-03-20 | 1981-12-01 | Miles Laboratories, Inc. | Method and device for the semiquantitative determination of glucose in aqueous fluids |
JPS56155835A (en) | 1980-05-02 | 1981-12-02 | Olympus Optical Co Ltd | Component analyzing method |
GB2079995B (en) | 1980-07-16 | 1984-07-11 | Suwa Seikosha Kk | Portable data processing apparatus |
JPS6033479B2 (ja) | 1980-07-30 | 1985-08-02 | 協和醗酵工業株式会社 | 過酸化水素の定量方法 |
DE3029579C2 (de) | 1980-08-05 | 1985-12-12 | Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim | Verfahren und Mittel zur Abtrennung von Plasma oder Serum aus Vollblut |
US4816224A (en) | 1980-08-05 | 1989-03-28 | Boehringer Mannheim Gmbh | Device for separating plasma or serum from whole blood and analyzing the same |
US4366241A (en) | 1980-08-07 | 1982-12-28 | Syva Company | Concentrating zone method in heterogeneous immunoassays |
US4300906A (en) | 1980-10-06 | 1981-11-17 | Technicon Instruments Corp. | Method for the operation of automated analysis apparatus |
JPS5767860A (en) | 1980-10-15 | 1982-04-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | Material for multilayer analysis |
US4407959A (en) | 1980-10-29 | 1983-10-04 | Fuji Electric Co., Ltd. | Blood sugar analyzing apparatus |
US4668619A (en) | 1980-10-30 | 1987-05-26 | Miles Laboratories, Inc. | Multilayer homogeneous specific binding assay device |
US4430427A (en) | 1980-11-04 | 1984-02-07 | Phillips Petroleum Company | Red absorbing combination of alcohol oxidase and an azide compound |
US4420564A (en) | 1980-11-21 | 1983-12-13 | Fuji Electric Company, Ltd. | Blood sugar analyzer having fixed enzyme membrane sensor |
US4483924A (en) | 1980-12-09 | 1984-11-20 | Fuji Electric Company, Ltd. | System for controlling a printer in a blood sugar analyzer |
US4336330A (en) | 1980-12-15 | 1982-06-22 | Miles Laboratories, Inc. | Device for detecting glucose concentration |
US4390621A (en) | 1980-12-15 | 1983-06-28 | Miles Laboratories, Inc. | Method and device for detecting glucose concentration |
JPS57101761A (en) | 1980-12-17 | 1982-06-24 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Analyzing element |
EP0054685B1 (de) | 1980-12-23 | 1986-07-09 | Roche Diagnostics GmbH | Hydrophile Latexpartikel, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung |
GB2090659A (en) * | 1981-01-02 | 1982-07-14 | Instrumentation Labor Inc | Analytical device |
US4302420A (en) | 1981-01-09 | 1981-11-24 | Eastman Kodak Company | Analyzer featuring a contacting reflectometer |
US4318985A (en) | 1981-01-29 | 1982-03-09 | Miles Laboratories, Inc. | Method and device for detecting glucose concentration |
JPS57125847A (en) | 1981-01-30 | 1982-08-05 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Analysis element |
US4391905A (en) | 1981-02-12 | 1983-07-05 | Miles Laboratories, Inc. | System for the determination of glucose in fluids |
US4391906A (en) | 1981-02-12 | 1983-07-05 | Miles Laboratories, Inc. | System for the determination of glucose in fluids |
US4340669A (en) * | 1981-02-12 | 1982-07-20 | Miles Laboratories, Inc. | System for the determination of glucose in fluids |
JPS57142562A (en) | 1981-02-27 | 1982-09-03 | Fuji Photo Film Co Ltd | Quantitative analysis film and colorimetric quantitative analysis |
US4330299A (en) | 1981-03-09 | 1982-05-18 | Evreka, Inc. | Article and method for measuring glucose level in body fluids |
GB2096314A (en) * | 1981-03-26 | 1982-10-13 | Lre Relais & Elektronik Gmbh | Apparatus for optoelectric evaluation of test paper strips |
JPS57160730A (en) | 1981-03-27 | 1982-10-04 | Aisin Seiki Co Ltd | Automatic clutch control |
JPS57174099A (en) | 1981-04-17 | 1982-10-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | Color indicator composition for detecting hydrogen peroxide and quantitative analytical film having reagent layer containing the same |
JPS57197466A (en) * | 1981-04-29 | 1982-12-03 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Analysis element |
JPS57196153A (en) | 1981-05-28 | 1982-12-02 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Analysis element |
JPS57208997A (en) | 1981-06-17 | 1982-12-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | Liquid analyzing material for oxidase enzyme reaction system |
US4430299A (en) | 1981-06-18 | 1984-02-07 | Coulter Electronics, Inc. | Apparatus for monitoring chemical reactions |
US4390343A (en) | 1981-07-06 | 1983-06-28 | Miles Laboratories, Inc. | Multilayer analytical element having an impermeable radiation diffusing and blocking layer |
US4595562A (en) | 1981-07-20 | 1986-06-17 | American Hospital Supply Corporation | Loading and transfer assembly for chemical analyzer |
EP0085700A4 (en) | 1981-07-20 | 1985-10-14 | American Hospital Supply Corp | COUPLING SYSTEM FOR AUTOMATIC CHEMICAL ANALYZER. |
JPS5818167A (ja) | 1981-07-24 | 1983-02-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 分析フイルム及びこれを用いる分析方法 |
US4363874A (en) | 1981-08-07 | 1982-12-14 | Miles Laboratories, Inc. | Multilayer analytical element having an impermeable radiation nondiffusing reflecting layer |
US4592365A (en) | 1981-08-10 | 1986-06-03 | Ivac Corporation | Electronic sphygmomanometer |
US4361648A (en) | 1981-08-13 | 1982-11-30 | Miles Laboratories, Inc. | Color fixed chromogenic analytical element |
DE3133826A1 (de) | 1981-08-27 | 1983-03-10 | Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim | Analyseteststreifen und verfahren zu seiner herstellung |
WO1983000931A1 (en) * | 1981-09-08 | 1983-03-17 | Eastman Kodak Co | Method and apparatus for detecting sample fluid |
US4420566A (en) * | 1982-06-10 | 1983-12-13 | Eastman Kodak Company | Method and apparatus for detecting sample fluid on an analysis slide |
DE3138879A1 (de) | 1981-09-30 | 1983-04-14 | Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim | Verfahren zur erfassung photometrischer signale und anordnung zur durchfuehrung des verfahrens |
DE3138878A1 (de) | 1981-09-30 | 1983-04-14 | Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim | Messeinrichtung, insbesondere ulbricht'sche kugel |
US4448207A (en) | 1981-11-03 | 1984-05-15 | Vital Metrics, Inc. | Medical fluid measuring system |
JPS5899752A (ja) | 1981-11-04 | 1983-06-14 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 多層分析素子 |
US4562148A (en) | 1981-11-06 | 1985-12-31 | Miles Laboratories, Inc. | Analytical element and method for preventing reagent migration |
US4458539A (en) | 1981-12-15 | 1984-07-10 | Baxter Travenol Laboratories, Inc. | Blood fractionation apparatus having collected volume display system |
JPS58131565A (ja) | 1982-01-14 | 1983-08-05 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 分析素子 |
US4449538A (en) | 1982-01-25 | 1984-05-22 | John Corbitt | Medical-electronic body fluid accounting system |
JPS58139067A (ja) | 1982-02-12 | 1983-08-18 | Fuji Photo Film Co Ltd | 液体試料の測定法 |
US4503555A (en) | 1982-04-21 | 1985-03-05 | University Of California | Semi-automatic optical scanning apparatus utilizing line integration |
US4524446A (en) * | 1982-07-13 | 1985-06-18 | Westinghouse Electric Corp. | Signal quality monitor for protective relay system |
US4518259A (en) | 1982-07-26 | 1985-05-21 | Eastman Kodak Company | Light guide reflectometer |
US4460684A (en) | 1982-08-02 | 1984-07-17 | Miles Laboratories, Inc. | Ascorbate-resistant broad range glucose test composition, test device and method |
JPS5926061A (ja) * | 1982-08-02 | 1984-02-10 | Eiken Kagaku Kk | 体液中の成分定量用試験片 |
JP2546981B2 (ja) | 1982-09-07 | 1996-10-23 | コニカ株式会社 | 多層分析素子 |
JPS5946854A (ja) | 1982-09-10 | 1984-03-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | 多層分析材料 |
JPS5954962A (ja) | 1982-09-22 | 1984-03-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | 多層分析材料 |
US4450153A (en) | 1982-09-30 | 1984-05-22 | Phillips Petroleum Company | Alcohol removal from blood with alcohol oxidase |
CA1205731A (en) * | 1982-11-01 | 1986-06-10 | Roger C. Phillips | Test device and method for measurement of analyte levels in colored aqueous fluids |
US4478944A (en) | 1982-11-24 | 1984-10-23 | Eastman Kodak Company | Analytical element containing a barrier zone and process employing same |
US4647432A (en) | 1982-11-30 | 1987-03-03 | Japan Tectron Instruments Corporation Tokuyama Soda Kabushiki Kaisha | Automatic analysis apparatus |
JPH0627742B2 (ja) | 1982-12-21 | 1994-04-13 | コムテツク リサ−チ ユニツト リミテツド | 検定方法及びそのための装置 |
DE3247608A1 (de) | 1982-12-23 | 1984-07-05 | Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim | Teststreifen |
US4459358A (en) | 1982-12-29 | 1984-07-10 | Polaroid Corporation | Multilayer element for analysis |
US4587220A (en) | 1983-03-28 | 1986-05-06 | Miles Laboratories, Inc. | Ascorbate interference-resistant composition, device and method for the determination of peroxidatively active substances |
US4649123A (en) | 1983-05-12 | 1987-03-10 | Miles Laboratories, Inc. | Ion test means having a hydrophilic carrier matrix |
DE3321785A1 (de) | 1983-06-16 | 1984-12-20 | Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim | Vorrichtung zum positionieren und festhalten eines teststreifens fuer optisch-medizinische messungen |
FR2547838B1 (fr) | 1983-06-24 | 1985-11-29 | Alsacienne Constr Mat Tex | Dispositif melangeur de fils de trame pour machines a tisser |
JPS6010171A (ja) | 1983-06-30 | 1985-01-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | 多層分析要素 |
US4503385A (en) | 1983-07-11 | 1985-03-05 | Becton, Dickinson And Company | Apparatus and method for regulating sheath fluid flow in a hydrodynamically focused fluid flow system |
US4734360A (en) * | 1983-07-12 | 1988-03-29 | Lifescan, Inc. | Colorimetric ethanol analysis method and test device |
US4900666A (en) | 1983-07-12 | 1990-02-13 | Lifescan, Inc. | Colorimetric ethanol analysis method and test device |
US4604579A (en) | 1983-07-21 | 1986-08-05 | The Regents Of The University Of California | Method and apparatus for enhanced T1 NMR measurements using repetition intervals TR related to one another by integer multiples |
JPH0737946B2 (ja) * | 1983-08-05 | 1995-04-26 | 株式会社京都第一科学 | 体液成分を測定するとともにその検査データを保存管理する装置 |
US4552458A (en) * | 1983-10-11 | 1985-11-12 | Eastman Kodak Company | Compact reflectometer |
US4603428A (en) | 1983-10-13 | 1986-07-29 | General Electric Company | Film-based dual energy radiography |
US5183741A (en) | 1983-10-13 | 1993-02-02 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Integral multilayer element for glucose analysis |
US4637978A (en) * | 1983-10-28 | 1987-01-20 | Eastman Kodak Company | Assay for analysis of whole blood |
US4594327A (en) | 1983-11-02 | 1986-06-10 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Assay method for whole blood samples |
CA1226796A (en) * | 1983-11-07 | 1987-09-15 | Anand Kumar | Reflective particle-containing analytical element |
US4714341A (en) | 1984-02-23 | 1987-12-22 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Multi-wavelength oximeter having a means for disregarding a poor signal |
US4670218A (en) | 1984-02-24 | 1987-06-02 | Miles Laboratories, Inc. | Ion test means having a porous carrier matrix |
DE3407359A1 (de) | 1984-02-29 | 1985-08-29 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Testvorrichtung und methode zum nachweis einer komponente einer fluessigen probe |
US4532107A (en) | 1984-03-26 | 1985-07-30 | Miles Laboratories, Inc. | Reagent test device |
US4661319A (en) * | 1984-04-06 | 1987-04-28 | Boehringer Mannheim Diagnostics, Inc. | Blood transfer assembly |
US4627014A (en) | 1984-04-09 | 1986-12-02 | Eastman Kodak Company | Method and apparatus for determination of an analyte and method of calibrating such apparatus |
DD247808C2 (de) * | 1984-04-09 | 1989-01-11 | Dresden Arzneimittel | Teststreifen zur aufnahme von blutzuckertagesprofilen und verfahren zu seiner herstellung |
US4547460A (en) | 1984-04-16 | 1985-10-15 | Eastman Kodak Company | Multizone analytical element and method for analyte determination |
EP0159727B1 (en) | 1984-04-27 | 1993-03-10 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Analytical element for analysis of whole blood sample |
EP0160916B1 (en) | 1984-04-27 | 1991-07-10 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Part of an analytical element for the analysis of a solid in a liquid sample |
US4642286A (en) | 1984-05-07 | 1987-02-10 | Moldowan Mervin J | Composition and method for ethanol determination |
CA1259782A (en) * | 1984-05-23 | 1989-09-26 | Masahiko Yamamoto | Butterfly valve |
JPS60256443A (ja) | 1984-05-31 | 1985-12-18 | オムロン株式会社 | 画像計測装置 |
US4669878A (en) | 1984-06-29 | 1987-06-02 | American Monitor Corporation | Automatic monochromator-testing system |
CA1260387A (en) | 1984-07-17 | 1989-09-26 | Technicon Instruments Corporation | Polymeric single layer analytical element |
US4693985A (en) | 1984-08-21 | 1987-09-15 | Pall Corporation | Methods of concentrating ligands and active membranes used therefor |
GB8421255D0 (en) | 1984-08-22 | 1984-09-26 | Chan Y H | Computerized music teaching instrument |
FR2569478B1 (fr) | 1984-08-23 | 1987-01-09 | Guerin Bernard | Bandelette d'analyse immunologique et procede pour sa fabrication |
US4689202A (en) * | 1984-09-11 | 1987-08-25 | Miles Laboratories, Inc. | Reagent test strip reading instrument |
US4876204A (en) | 1984-10-11 | 1989-10-24 | Kabushiki Kaisha Kyoto Daiichi Kagaku | Method and apparatus of automatic continuous analysis using analytical implement |
DE3439181C2 (de) | 1984-10-23 | 1994-01-20 | Lange Gmbh Dr Bruno | Verfahren zur photometrischen Bestimmung der Konzentration einer Substanz |
US5116763A (en) | 1984-11-19 | 1992-05-26 | Miles Inc. | Nonenzymatic glucose test |
GB8429211D0 (en) | 1984-11-19 | 1984-12-27 | Mit Peritronic Ltd | Reflectometer |
US4717546A (en) | 1984-11-19 | 1988-01-05 | Texas Tech University Health Sciences Center | Glucose level measuring apparatus |
US5217691A (en) | 1984-11-19 | 1993-06-08 | Miles Inc. | Nonenzymatic glucose test |
JPS61124393A (ja) | 1984-11-20 | 1986-06-12 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 過酸化水素検出用分析素子 |
US4791461A (en) * | 1984-11-27 | 1988-12-13 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Portable analyzer |
JPS61130859A (ja) * | 1984-11-27 | 1986-06-18 | シンテツクス・ダイアグノステイツク・リミテツド・パ−トナ−シツプ | ポ−タブルアナライザ− |
EP0184600B1 (en) | 1984-12-10 | 1990-03-14 | Prutec Limited | Method for optically ascertaining parameters of species in a liquid analyte |
US4775637A (en) | 1984-12-10 | 1988-10-04 | Purtec Limited | An immunoassay apparatus having at least two waveguides and method for its use |
US4622207A (en) | 1984-12-14 | 1986-11-11 | Miles Laboratories, Inc. | Reagent test device having sealed matrix boundaries |
JPH0673472B2 (ja) | 1985-02-05 | 1994-09-21 | コニカ株式会社 | 分析素子 |
JPS61189239A (ja) | 1985-02-19 | 1986-08-22 | Mitsui Toatsu Chem Inc | ブロモスチレン組成物 |
JPS61212518A (ja) | 1985-03-19 | 1986-09-20 | Nippon Paint Co Ltd | 血液凝固促進剤 |
US4627445A (en) * | 1985-04-08 | 1986-12-09 | Garid, Inc. | Glucose medical monitoring system |
US5279294A (en) * | 1985-04-08 | 1994-01-18 | Cascade Medical, Inc. | Medical diagnostic system |
US4787398A (en) * | 1985-04-08 | 1988-11-29 | Garid, Inc. | Glucose medical monitoring system |
GB8509491D0 (en) | 1985-04-12 | 1985-05-15 | Plessey Co Plc | Optic waveguide biosensors |
GB8509492D0 (en) | 1985-04-12 | 1985-05-15 | Plessey Co Plc | Optical assay |
JPS61245057A (ja) | 1985-04-23 | 1986-10-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | 一体型多層分析要素 |
US4602995A (en) | 1985-05-20 | 1986-07-29 | Technicon Instruments Corporation | Liquid level adjusting and filtering device |
US4803159A (en) | 1985-06-03 | 1989-02-07 | Eastman Kodak Company | Analytical element and method for determination of total lacate dehydrogenase |
US4647430A (en) | 1985-06-20 | 1987-03-03 | Miles Laboratories, Inc. | Volume independent test device |
US4686479A (en) | 1985-07-22 | 1987-08-11 | Young Chung C | Apparatus and control kit for analyzing blood sample values including hematocrit |
JPH0619351B2 (ja) | 1985-07-23 | 1994-03-16 | 和光純薬工業株式会社 | ラテツクス凝集反応測定装置 |
US4929561A (en) | 1985-08-08 | 1990-05-29 | Regents Of The University Of California | Absorption-emission optrode and methods of use thereof |
US4618475A (en) | 1985-08-30 | 1986-10-21 | Miles Laboratories, Inc. | Reagent test device containing hydrophobic barriers |
JPS6280640A (ja) | 1985-10-04 | 1987-04-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀写真感光材料 |
US4839296A (en) | 1985-10-18 | 1989-06-13 | Chem-Elec, Inc. | Blood plasma test method |
GB8526355D0 (en) | 1985-10-25 | 1985-11-27 | Alta Diagnostic Machines Ltd | Determination of antibody content of blood |
DE3543416A1 (de) | 1985-12-09 | 1987-06-11 | Hoechst Ag | Verfahren zum photometrischen auswerten von farbfeldern auf teststreifen |
US4772561A (en) | 1985-12-23 | 1988-09-20 | Miles Inc. | Test device and method of determining concentration of a sample component |
US4731726A (en) | 1986-05-19 | 1988-03-15 | Healthware Corporation | Patient-operated glucose monitor and diabetes management system |
US4962021A (en) | 1986-06-20 | 1990-10-09 | Personal Diagnostics, Inc. | Analyte determination using gel including a reagent system reacts with analyte to change transmissive property of gel detectable by light beam transmitted through gel by total internal reflectance |
US4981779A (en) | 1986-06-26 | 1991-01-01 | Becton, Dickinson And Company | Apparatus for monitoring glucose |
US4803625A (en) | 1986-06-30 | 1989-02-07 | Buddy Systems, Inc. | Personal health monitor |
EP0253371A1 (en) | 1986-07-15 | 1988-01-20 | Omron Tateisi Electronics Co. | Chemical level measurement device with easy action cover and single control mode selection capability |
US5059394A (en) * | 1986-08-13 | 1991-10-22 | Lifescan, Inc. | Analytical device for the automated determination of analytes in fluids |
US5049487A (en) * | 1986-08-13 | 1991-09-17 | Lifescan, Inc. | Automated initiation of timing of reflectance readings |
US4935346A (en) * | 1986-08-13 | 1990-06-19 | Lifescan, Inc. | Minimum procedure system for the determination of analytes |
US4913150A (en) | 1986-08-18 | 1990-04-03 | Physio-Control Corporation | Method and apparatus for the automatic calibration of signals employed in oximetry |
US4790979A (en) | 1986-08-29 | 1988-12-13 | Technimed Corporation | Test strip and fixture |
JPH0672845B2 (ja) | 1986-09-01 | 1994-09-14 | 富士写真フイルム株式会社 | 分析方法 |
CA1317206C (en) | 1986-09-22 | 1993-05-04 | Takeyuki Kawaguchi | Method for detecting a component of a biological system and detection device and kit therefor |
US5178831A (en) * | 1986-10-08 | 1993-01-12 | Dai Nippon Insatsu Kab Ushiki Kaisha | Device for testing body fluids |
DE3638654A1 (de) | 1986-11-12 | 1988-05-26 | Boehringer Mannheim Gmbh | Testtraeger zur analytischen bestimmung eines bestandteils einer koerperfluessigkeit |
DE3643516A1 (de) | 1986-12-19 | 1988-06-30 | Boehringer Mannheim Gmbh | Testtraeger fuer die analytische bestimmung von bestandteilen von koerperfluessigkeiten |
US4774192A (en) | 1987-01-28 | 1988-09-27 | Technimed Corporation | A dry reagent delivery system with membrane having porosity gradient |
DE3873787T2 (de) | 1987-02-17 | 1993-01-21 | Cmb Foodcan Plc | Analytischer teststreifen. |
US5047206A (en) | 1987-03-11 | 1991-09-10 | Wayne State University | Reagent test strip |
US4849340A (en) | 1987-04-03 | 1989-07-18 | Cardiovascular Diagnostics, Inc. | Reaction system element and method for performing prothrombin time assay |
US4814142A (en) | 1987-05-22 | 1989-03-21 | Polymer Technology International Corp. | Test strip having a non-particulate dialyzed polymer layer |
US4952515A (en) | 1987-05-22 | 1990-08-28 | Polymer Technology International Corp. | Method of detection using a test strip having a non particulate dialyzed polymer layer |
US5128171A (en) | 1987-05-22 | 1992-07-07 | Polymer Technology International | Method of making a test strip having a dialyzed polymer layer |
US4943522A (en) | 1987-06-01 | 1990-07-24 | Quidel | Lateral flow, non-bibulous membrane assay protocols |
US4810470A (en) | 1987-06-19 | 1989-03-07 | Miles Inc. | Volume independent diagnostic device |
CA1310905C (en) * | 1987-06-19 | 1992-12-01 | Marvin A. Genshaw | Process and device for separating and testing whole blood |
US4987085A (en) | 1987-06-22 | 1991-01-22 | Chemtrak Inc. | Blood filtering metering device |
AU1816888A (en) | 1987-06-26 | 1989-01-05 | Gerrard Abdool Rayman | Device for testing fluids |
DE3721237A1 (de) | 1987-06-27 | 1989-01-05 | Boehringer Mannheim Gmbh | Diagnostischer testtraeger und verfahren zu dessen herstellung |
US4824649A (en) | 1987-08-31 | 1989-04-25 | Stauffer Chemical Company | High viscosity potassium metaphosphate |
JPH079069Y2 (ja) | 1987-11-24 | 1995-03-06 | オムロン株式会社 | 生化学測定器のブランク値測定用反射板 |
US5215716A (en) | 1987-12-28 | 1993-06-01 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Integral multilayer analytical element |
JPH0726959B2 (ja) | 1988-01-20 | 1995-03-29 | 富士写真フイルム株式会社 | 全血分析要素 |
US5206177A (en) | 1988-01-21 | 1993-04-27 | Boehringer Mannheim Corporation | Apparatus for determining an analyte and method therefor |
US5114673A (en) | 1988-01-21 | 1992-05-19 | Boehringer Mannheim Corporaton | Apparatus for determination of a component in a sample |
GB8801807D0 (en) | 1988-01-27 | 1988-02-24 | Amersham Int Plc | Biological sensors |
US5104793A (en) | 1988-02-16 | 1992-04-14 | Boehringer Mannheim Corporation | Method for determining an analyte in a liquid sample using a zoned test device and an inhibitor for a label used in said method |
US5043269A (en) | 1988-02-16 | 1991-08-27 | Spyros Theodoropulos | Chromogenic substrate to peroxidase enzymes |
US4876207A (en) | 1988-02-16 | 1989-10-24 | Eastman Kodak Company | Compositions for the detection of high levels of hydrogen peroxide |
DE3809523A1 (de) | 1988-03-22 | 1989-10-12 | Miles Inc | Verfahren zur herstellung von poroesen membranen, die damit hergestellten membranen und deren verwendung als traegermatrices in teststreifen |
NL8800796A (nl) * | 1988-03-29 | 1989-10-16 | X Flow Bv | Werkwijze voor de chemische analyse van bestanddelen van een lichaamsvloeistof, alsmede een testinrichting en testpakket voor een dergelijke analyse. |
US4949400A (en) * | 1988-03-31 | 1990-08-14 | Leveen Harry H | Hand held glucose colorimeter device |
DE3814370A1 (de) | 1988-04-28 | 1989-11-09 | Boehringer Mannheim Gmbh | Testtraeger fuer die analyse einer probenfluessigkeit, verfahren zur durchfuehrung einer solchen analyse und herstellungsverfahren |
DE68907519T2 (de) | 1988-05-10 | 1993-10-21 | Amersham Int Plc | Biosensoren. |
EP0341928A1 (en) | 1988-05-10 | 1989-11-15 | AMERSHAM INTERNATIONAL plc | Improvements relating to surface plasmon resonance sensors |
GB8811919D0 (en) | 1988-05-20 | 1988-06-22 | Amersham Int Plc | Biological sensors |
GB8813307D0 (en) | 1988-06-06 | 1988-07-13 | Amersham Int Plc | Biological sensors |
EP0345781B1 (en) * | 1988-06-09 | 1995-08-30 | Boehringer Mannheim Corporation | Defined volume test device |
US5152962A (en) | 1988-07-22 | 1992-10-06 | Ord Corp. | Immunoassay apparatus |
US5096809A (en) | 1988-07-25 | 1992-03-17 | Pacific Biotech, Inc. | Whole blood assays using porous membrane support devices |
DE3826057A1 (de) | 1988-07-30 | 1990-02-01 | Boehringer Mannheim Gmbh | Testtraeger zur analytischen bestimmung eines bestandteils einer fluessigen probe |
US5082626A (en) | 1988-08-08 | 1992-01-21 | Boehringer Mannheim Gmbh | Wedge shaped test strip system useful in analyzing test samples, such as whole blood |
US5171688A (en) | 1988-08-30 | 1992-12-15 | Cholestech Corporation | Self-corrected assay device |
JPH0721455B2 (ja) | 1988-12-01 | 1995-03-08 | 株式会社京都第一科学 | 液体試料中の特定成分を分析するための用具および方法 |
US5079174A (en) | 1988-12-08 | 1992-01-07 | Boehringer Mannheim Corporation | Apparatus for sequential determination of an analyte in a fluid sample |
US5106758A (en) | 1988-12-12 | 1992-04-21 | Technicon Instruments Corporation | Analytical test device and the use thereof |
DE3844104A1 (de) | 1988-12-28 | 1990-07-05 | Boehringer Mannheim Gmbh | Testtraeger-analysesystem |
US5252293A (en) | 1989-01-17 | 1993-10-12 | Vladimir Drbal | Analytical slide with porous filter membrane |
US5114350A (en) | 1989-03-08 | 1992-05-19 | Cholestech Corporation | Controlled-volume assay apparatus |
SE466157B (sv) | 1989-04-25 | 1992-01-07 | Migrata Uk Ltd | Saett att bestaemma glukoshalten hos helblod samt engaangskuvett foer detta |
US5149505A (en) | 1989-07-18 | 1992-09-22 | Abbott Laboratories | Diagnostic testing device |
US4976724A (en) | 1989-08-25 | 1990-12-11 | Lifescan, Inc. | Lancet ejector mechanism |
AU640162B2 (en) | 1989-08-28 | 1993-08-19 | Lifescan, Inc. | Blood separation and analyte detection techniques |
US5435970A (en) * | 1989-12-18 | 1995-07-25 | Environmental Diagnostics, Inc. | Device for analysis for constituents in biological fluids |
US5188968A (en) * | 1989-12-28 | 1993-02-23 | Olympus Optical Co., Ltd. | Method and reaction kit for agglutination detection |
JP2618727B2 (ja) | 1990-01-19 | 1997-06-11 | 富士写真フイルム株式会社 | 全血中の被検成分の定量方法 |
US5067093A (en) | 1990-01-24 | 1991-11-19 | Eastman Kodak Company | Reference reading in an analyzer |
US5104619A (en) | 1990-01-24 | 1992-04-14 | Gds Technology, Inc. | Disposable diagnostic system |
DE4005021A1 (de) | 1990-02-19 | 1991-08-22 | Boehringer Mannheim Gmbh | Testtraeger zur analyse einer probenfluessigkeit |
US5110724A (en) | 1990-04-02 | 1992-05-05 | Cholestech Corporation | Multi-analyte assay device |
DE4012216A1 (de) | 1990-04-14 | 1991-10-17 | Boehringer Mannheim Gmbh | Testtraeger fuer die analyse von fluessigkeiten |
US5212060A (en) | 1990-04-27 | 1993-05-18 | Genesis Labs, Inc. | Dry test strip comprising a dextran barrier for excluding erythrocytes |
DE4015590A1 (de) | 1990-05-15 | 1991-11-21 | Boehringer Mannheim Gmbh | Testtraeger zur bestimmung von ionen |
US5187100A (en) | 1990-05-29 | 1993-02-16 | Lifescan, Inc. | Dispersion to limit penetration of aqueous solutions into a membrane |
US5147606A (en) | 1990-08-06 | 1992-09-15 | Miles Inc. | Self-metering fluid analysis device |
US5166051A (en) | 1990-08-08 | 1992-11-24 | Genesis Labs, Inc. | Membranes, membrane overlays for exclusion of erythrocytes, and method for immunoassay of whole blood analytes |
US5174963A (en) | 1991-01-07 | 1992-12-29 | United Medical Manufacturing Company | Blood glucose reflectance meter including a null prompting means and a device for providing a constant brightness light |
EP0576536B1 (en) | 1991-02-27 | 2001-12-12 | Roche Diagnostics Corporation | Method of communicating with microcomputer controlled instruments |
US5246858A (en) | 1991-02-27 | 1993-09-21 | Boehringer Mannheim Corporation | Apparatus and method for analyzing a body fluid |
ATE159052T1 (de) * | 1992-02-03 | 1997-10-15 | Lifescan Inc | Verbesserter oxidativer kupplungsfarbstoff zur spektrophotometrischen quantitativen analyse von analyten |
US5344754A (en) * | 1993-01-13 | 1994-09-06 | Avocet Medical, Inc. | Assay timed by electrical resistance change and test strip |
US5563031A (en) | 1994-09-08 | 1996-10-08 | Lifescan, Inc. | Highly stable oxidative coupling dye for spectrophotometric determination of analytes |
ATE209355T1 (de) * | 1994-09-08 | 2001-12-15 | Lifescan Inc | Analyt-nachweisstreifen mit einem standard auf dem streifen |
US5515170A (en) | 1994-09-08 | 1996-05-07 | Lifescan, Inc. | Analyte detection device having a serpentine passageway for indicator strips |
US5526120A (en) * | 1994-09-08 | 1996-06-11 | Lifescan, Inc. | Test strip with an asymmetrical end insuring correct insertion for measuring |
US5758644A (en) * | 1995-06-07 | 1998-06-02 | Masimo Corporation | Manual and automatic probe calibration |
US5753452A (en) * | 1996-04-04 | 1998-05-19 | Lifescan, Inc. | Reagent test strip for blood glucose determination |
IL120587A (en) * | 1996-04-04 | 2000-10-31 | Lifescan Inc | Reagent test strip for determination of blood glucose |
US5962215A (en) | 1996-04-05 | 1999-10-05 | Mercury Diagnostics, Inc. | Methods for testing the concentration of an analyte in a body fluid |
US5885839A (en) * | 1997-04-15 | 1999-03-23 | Lxn Corporation | Methods of determining initiation and variable end points for measuring a chemical reaction |
US5997817A (en) | 1997-12-05 | 1999-12-07 | Roche Diagnostics Corporation | Electrochemical biosensor test strip |
US6562625B2 (en) * | 2001-02-28 | 2003-05-13 | Home Diagnostics, Inc. | Distinguishing test types through spectral analysis |
US6576416B2 (en) * | 2001-06-19 | 2003-06-10 | Lifescan, Inc. | Analyte measurement device and method of use |
-
1986
- 1986-08-13 US US06/896,418 patent/US4935346A/en not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-08-03 FI FI873356A patent/FI93149C/fi not_active IP Right Cessation
- 1987-08-07 AT AT87307014T patent/ATE96179T1/de not_active IP Right Cessation
- 1987-08-07 ES ES99202765T patent/ES2246558T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1987-08-07 DE DE3752241T patent/DE3752241T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-08-07 DE DE3752328T patent/DE3752328T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-08-07 AT AT97109648T patent/ATE199982T1/de not_active IP Right Cessation
- 1987-08-07 AT AT91203031T patent/ATE174687T1/de not_active IP Right Cessation
- 1987-08-07 DE DE3752230T patent/DE3752230T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-08-07 AT AT95200273T patent/ATE172499T1/de not_active IP Right Cessation
- 1987-08-07 SG SG1996004722A patent/SG63588A1/en unknown
- 1987-08-07 EP EP95200273A patent/EP0656423B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-08-07 ES ES91203031T patent/ES2126562T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1987-08-07 ES ES97109648T patent/ES2155224T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1987-08-07 AT AT99202765T patent/ATE300620T1/de not_active IP Right Cessation
- 1987-08-07 ES ES95200273T patent/ES2124490T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1987-08-07 EP EP91203031A patent/EP0479394B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-08-07 EP EP91203032A patent/EP0473241B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-08-07 AT AT91203032T patent/ATE172538T1/de not_active IP Right Cessation
- 1987-08-07 EP EP87307014A patent/EP0256806B2/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-08-07 DE DE3787851T patent/DE3787851T3/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-08-07 DE DE3752229T patent/DE3752229T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-08-07 SG SG9605069A patent/SG83640A1/en unknown
- 1987-08-07 ES ES91203032T patent/ES2121766T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1987-08-07 ES ES87307014T patent/ES2046985T5/es not_active Expired - Lifetime
- 1987-08-07 EP EP97109648A patent/EP0816849B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-08-07 EP EP99202765A patent/EP0960946B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-08-07 DE DE3752386T patent/DE3752386T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-08-11 AU AU76758/87A patent/AU603821B2/en not_active Expired
- 1987-08-12 NO NO873372A patent/NO180762C/no not_active IP Right Cessation
- 1987-08-12 DK DK419187A patent/DK167621B1/da not_active IP Right Cessation
- 1987-08-12 IE IE950182A patent/IE950182L/xx not_active IP Right Cessation
- 1987-08-12 CA CA000544381A patent/CA1301604C/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-08-12 JP JP62200079A patent/JPH0820364B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1987-08-12 IE IE216287A patent/IE64442B1/en not_active IP Right Cessation
- 1987-08-13 CN CN87106256A patent/CN1011919B/zh not_active Expired
- 1987-08-13 KR KR1019870008931A patent/KR970003313B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1987-08-13 CN CN90108896A patent/CN1036867C/zh not_active Expired - Lifetime
-
1988
- 1988-04-28 US US07/187,602 patent/US5179005A/en not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-08-31 NO NO19923399A patent/NO319665B1/no unknown
- 1992-12-29 DK DK199201571A patent/DK173265B1/da not_active IP Right Cessation
- 1992-12-29 DK DK199201570A patent/DK173160B1/da not_active IP Right Cessation
-
1993
- 1993-01-26 US US08/009,179 patent/US5304468A/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-06-23 NO NO19932316A patent/NO313929B1/no not_active IP Right Cessation
- 1993-11-05 US US08/148,055 patent/US5426032A/en not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-06-14 FI FI942818A patent/FI95749C/fi not_active IP Right Cessation
- 1994-07-11 JP JP6158969A patent/JP2589053B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1994-08-05 DK DK199400915A patent/DK173388B1/da not_active IP Right Cessation
-
1995
- 1995-03-11 CN CN95100665A patent/CN1099035C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1995-03-21 US US08/408,064 patent/US5563042A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-03-29 FI FI951491A patent/FI110547B/fi not_active IP Right Cessation
-
1996
- 1996-10-21 KR KR1019960047844A patent/KR970003312B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1997
- 1997-09-30 US US08/941,868 patent/US5843692A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-11-07 US US08/965,745 patent/US5968760A/en not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-04-03 GR GR980400698T patent/GR3026514T3/el unknown
-
1999
- 1999-02-26 GR GR990400602T patent/GR3029505T3/el unknown
- 1999-05-28 US US09/323,442 patent/US6268162B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-02-15 US US09/784,993 patent/US6489133B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-05-31 GR GR20010400825T patent/GR3035974T3/el not_active IP Right Cessation
-
2002
- 2002-06-24 US US10/179,140 patent/US6887426B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-06-24 US US10/179,004 patent/US6881550B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-06-24 US US10/179,064 patent/US6821483B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-09-23 US US10/179,045 patent/US6858401B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4911395A (ja) * | 1972-05-15 | 1974-01-31 | ||
JPS56164941A (en) * | 1980-05-23 | 1981-12-18 | Anritsu Corp | Color tone discriminator |
JPS59108942A (ja) * | 1982-12-14 | 1984-06-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | シ−ト状分析要素を用いる定量方法 |
JPS6091265A (ja) * | 1983-10-25 | 1985-05-22 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | 血清中の鉄の測定方法 |
JPS6196466A (ja) * | 1984-10-17 | 1986-05-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | 全血試料分析用具 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5304467A (en) * | 1988-11-30 | 1994-04-19 | Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. | Device for assay of liquid sample |
US7758812B2 (en) | 2001-12-22 | 2010-07-20 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Analysis system for determining an analyte concentration, taking into consideration sample-and analyte-independent light-intensity changes |
US7481976B2 (en) | 2003-01-27 | 2009-01-27 | Terumo Kabushiki Kaisha | Body fluid component analyzing system |
WO2009119213A1 (ja) * | 2008-03-25 | 2009-10-01 | テルモ株式会社 | ヘマトクリット値または血液成分濃度の測定方法および測定装置 |
WO2010140407A1 (ja) * | 2009-06-05 | 2010-12-09 | テルモ株式会社 | 成分測定装置 |
JP2010281751A (ja) * | 2009-06-05 | 2010-12-16 | Terumo Corp | 成分測定装置 |
JP2013518270A (ja) * | 2010-01-28 | 2013-05-20 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー | 特に、血中グルコースを測定するための、測定装置および測定方法 |
JP2013542731A (ja) * | 2010-10-23 | 2013-11-28 | ポップ テスト エルエルシー | 体液内の特定の成分のレベルを検出、検査、および監視するための装置および調合物、ならびに方法 |
JP2016197119A (ja) * | 2010-10-23 | 2016-11-24 | ポップ テスト エルエルシー | 体液内の特定の成分のレベルを検出、検査、および監視するための装置および調合物、ならびに方法 |
JP2015514987A (ja) * | 2012-04-19 | 2015-05-21 | エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト | 血液中の検体濃度を測定する方法および装置 |
US9599552B2 (en) | 2012-04-19 | 2017-03-21 | Roche Diabetes Care, Inc. | Devices and methods of determining disturbance variable-corrected analyte concentrations |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63101757A (ja) | 分析物濃度の定量方法 | |
US5059394A (en) | Analytical device for the automated determination of analytes in fluids | |
US5049487A (en) | Automated initiation of timing of reflectance readings | |
JPH0611447A (ja) | 分析物の分光光度定量分析のための改良酸化カツプリング染料 | |
JPH01318963A (ja) | 分析物測定用の最少工程システム | |
IE83676B1 (en) | Method for measuring the concentration of an analyte in whole blood | |
IE84259B1 (en) | Test strip for the determination of glucose |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |