JPS6261563B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6261563B2 JPS6261563B2 JP15991185A JP15991185A JPS6261563B2 JP S6261563 B2 JPS6261563 B2 JP S6261563B2 JP 15991185 A JP15991185 A JP 15991185A JP 15991185 A JP15991185 A JP 15991185A JP S6261563 B2 JPS6261563 B2 JP S6261563B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cockroaches
- cockroach
- food
- weight
- poison
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 241001674044 Blattodea Species 0.000 claims description 33
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims description 25
- 239000002574 poison Substances 0.000 claims description 25
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 claims description 25
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 13
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 claims description 9
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims description 8
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 claims description 8
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 claims description 6
- 230000037213 diet Effects 0.000 claims description 6
- 229960001952 metrifonate Drugs 0.000 claims description 6
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims description 6
- NFACJZMKEDPNKN-UHFFFAOYSA-N trichlorfon Chemical compound COP(=O)(OC)C(O)C(Cl)(Cl)Cl NFACJZMKEDPNKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 230000002147 killing effect Effects 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 2
- 239000005667 attractant Substances 0.000 description 2
- 230000031902 chemoattractant activity Effects 0.000 description 2
- 239000002316 fumigant Substances 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 230000000749 insecticidal effect Effects 0.000 description 2
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 229940100445 wheat starch Drugs 0.000 description 2
- WMBOCUXXNSOQHM-FLIBITNWSA-N (Z)-3-butylidenephthalide Chemical compound C1=CC=C2C(=C/CCC)/OC(=O)C2=C1 WMBOCUXXNSOQHM-FLIBITNWSA-N 0.000 description 1
- IQVQXVFMNOFTMU-FLIBITNWSA-N (Z)-ligustilide Chemical compound C1CC=CC2=C1C(=C/CCC)/OC2=O IQVQXVFMNOFTMU-FLIBITNWSA-N 0.000 description 1
- 235000015701 Artemisia arbuscula Nutrition 0.000 description 1
- 235000002657 Artemisia tridentata Nutrition 0.000 description 1
- 235000003261 Artemisia vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 240000006891 Artemisia vulgaris Species 0.000 description 1
- 244000223760 Cinnamomum zeylanicum Species 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 241000234435 Lilium Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- IQVQXVFMNOFTMU-DHZHZOJOSA-N Z-ligustilide Natural products C1CC=CC2=C1C(=C/CCC)\OC2=O IQVQXVFMNOFTMU-DHZHZOJOSA-N 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 235000017803 cinnamon Nutrition 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 241000411851 herbal medicine Species 0.000 description 1
- 235000012907 honey Nutrition 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- WMBOCUXXNSOQHM-UHFFFAOYSA-N n-butylidenephthalide Natural products C1=CC=C2C(=CCCC)OC(=O)C2=C1 WMBOCUXXNSOQHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003016 pheromone Substances 0.000 description 1
- 235000019633 pungent taste Nutrition 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000000932 sedative agent Substances 0.000 description 1
- 230000001624 sedative effect Effects 0.000 description 1
- 239000004328 sodium tetraborate Substances 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Description
(産業上の利用分野)
この発明はゴキブリの死虫効果が大きいゴキブ
リ誘引食餌毒剤に関するものである。 (従来の技術) 近年、住宅の近代化に伴つて、季節の変化があ
つても住居内の温湿度は余り変化せず、ゴキブリ
の生息条件に適合するようになり、季節を問わず
ゴキブリが多く繁殖するようになつた。ゴキブリ
を駆除するために、捕獲器、食餌毒剤、くん煙
剤、スプレー液などが使用されているが、くん煙
剤は一般の住宅では室内の空気が汚れるので好ま
しくない。スプレー液は眼前に現われないゴキブ
リを殺虫することはできず根絶するには至らな
い。捕獲器はゴキブリから分秘されるフエロモン
というホルモン物質を捕獲器内に塗布、放置して
ゴキブリを誘引し、捕獲器内に入つたゴキブリが
外へ逃げられないようにして捕獲するものである
が、捕獲されたゴキブリが直ぐには死なないの
で、その処理に不快感を伴なう。近時、ゴキブリ
の殺虫剤としてトリクロルホン
(C4H8Cl3OPO4)やホウ酸が特に優れた殺虫効果
を有することが判り、これらの殺虫剤をデンプン
を主体とする食餌に混合したゴキブリ食餌毒剤が
広く使われるようになつた。 一方、センキユウ(川〓)は、多年生草木また
はその根茎を熱湯、水蒸気などで蒸したのち乾操
したもので芳香と辛味を有し、この粉末は漢方薬
の鎮静剤として使用されている。センキユウには
リグスチライド、ブチリデネフタライド、ブチル
フアライド、ネオクニジライド、クニジライド、
センキユノライドなどの揮発成分が微量含まれて
いることが知られているが、ゴキブリ駆除に対す
る作用は未だ試みられていなかつた。 (解決しよとする問題点) 上記トリクロルホンやホウ酸などの殺虫剤を含
有した食餌毒剤は、ゴキブリの死虫効果が優れて
いるが、ゴキブリが食餌毒剤に集まらなければそ
の効果はあがりにくい。本発明者は、従来漢方薬
として使用されているセンキユウがゴキブリに対
する誘引効果に優れていることを知り、従来の食
餌毒剤にセンキユウ粉末を付加することによつて
ゴキブリの死虫効果を向上しようとするものであ
る。 (問題点を解決するための手段) この発明は、デンプンを主体とする食餌と、ト
リクロルホンまたはホウ酸の殺虫剤とからなる食
餌毒剤に、全量に対して0.1〜2重量%のセンキ
ユウ粉末を付加してなるゴキブリ誘引食餌毒剤で
ある。 食餌はデンプンを主体とするもので、デンプン
としては、小麦デンプン、ジヤガイモデンプンな
どの従来公知のものであり、必要に応じて少量の
蜂蜜、米糖などが混合される。 上記食餌に配合される殺虫剤は、トリクロルホ
ンまたはホウ酸のいずれかであり、その配合量は
トリクロルホンでは2〜5重量%、ホウ酸では10
〜20重量%が好ましい。配合量が上限値未満の場
合は死虫効果が低下し、上限値より多くしても多
くしたただけの効果があがらない。なお、ホウ砂
は従来からゴキブリの忌避剤として知られていた
が、毒死効果はない。しかしホウ酸には殺虫効果
がある。 センキユう粉末の配合量は、食餌毒剤全量に対
して0.1〜2重量%であり、0.1重量%未満ではゴ
キブリに対する誘引効果が殆んどなく、また2重
量%を越えてもそれほど効果が向上するものでは
ない。 センキユウ粉末を食餌毒剤に付加するには、食
餌、殺虫剤およびセンキユウ粉末を水で混練して
ペースト状とするか、または成型、乾燥して粒状
とする。さらに食餌と殺虫剤とを混合した粒状の
食餌毒剤にセンキユウ粉末を撒布してもよい。 この発明の誘引食餌毒剤は、ゴキブリの出没し
そうな場所にばらまいて使用することができるの
みならず、捕獲器内に粒状で放置するか、ペース
ト状に塗布すれば、捕獲器に入つたゴキブリを速
やかに殺虫することができる。 (作用) センキユウ粉末の香気にはゴキブリを誘引する
作用があるため、ゴキブリが食餌毒剤に集まり、
死虫効果が向上する。 (実施例) 小麦デンプン50重量部、ジヤガイモデンプン47
重量部、クリクロルホン3重量部に対してセンキ
ユウ粉末0.2重量部を混合して径1.8mmの粒状の誘
引食餌毒剤(A)を成型した。また上記センキユウ粉
末を混合しない上記同様の粒状食餌毒剤(イ)を成型
した。ゴキブリの死虫効果試験は、縦、横1m、
高さ0.5mの方形木箱の底の四隅に6×8×0.5cm
の平皿を配置し、一方の対角線上の平皿に食餌毒
剤5gをいれ、他方の対角線上の平皿に水5mlを
いれ、かつ木箱内にチヤンバネゴキブリ20匹を投
入したのち木箱上面をガラス板で蓋をし、室温で
放置してゴキブリの死虫数を12時間毎に観察し、
その結果を下記表および図面のグラフに示した。
なお、下記表中の(B)は粒状食餌毒剤(イ)に、センキ
ユウ粉末0.01gを撒布したものである。
リ誘引食餌毒剤に関するものである。 (従来の技術) 近年、住宅の近代化に伴つて、季節の変化があ
つても住居内の温湿度は余り変化せず、ゴキブリ
の生息条件に適合するようになり、季節を問わず
ゴキブリが多く繁殖するようになつた。ゴキブリ
を駆除するために、捕獲器、食餌毒剤、くん煙
剤、スプレー液などが使用されているが、くん煙
剤は一般の住宅では室内の空気が汚れるので好ま
しくない。スプレー液は眼前に現われないゴキブ
リを殺虫することはできず根絶するには至らな
い。捕獲器はゴキブリから分秘されるフエロモン
というホルモン物質を捕獲器内に塗布、放置して
ゴキブリを誘引し、捕獲器内に入つたゴキブリが
外へ逃げられないようにして捕獲するものである
が、捕獲されたゴキブリが直ぐには死なないの
で、その処理に不快感を伴なう。近時、ゴキブリ
の殺虫剤としてトリクロルホン
(C4H8Cl3OPO4)やホウ酸が特に優れた殺虫効果
を有することが判り、これらの殺虫剤をデンプン
を主体とする食餌に混合したゴキブリ食餌毒剤が
広く使われるようになつた。 一方、センキユウ(川〓)は、多年生草木また
はその根茎を熱湯、水蒸気などで蒸したのち乾操
したもので芳香と辛味を有し、この粉末は漢方薬
の鎮静剤として使用されている。センキユウには
リグスチライド、ブチリデネフタライド、ブチル
フアライド、ネオクニジライド、クニジライド、
センキユノライドなどの揮発成分が微量含まれて
いることが知られているが、ゴキブリ駆除に対す
る作用は未だ試みられていなかつた。 (解決しよとする問題点) 上記トリクロルホンやホウ酸などの殺虫剤を含
有した食餌毒剤は、ゴキブリの死虫効果が優れて
いるが、ゴキブリが食餌毒剤に集まらなければそ
の効果はあがりにくい。本発明者は、従来漢方薬
として使用されているセンキユウがゴキブリに対
する誘引効果に優れていることを知り、従来の食
餌毒剤にセンキユウ粉末を付加することによつて
ゴキブリの死虫効果を向上しようとするものであ
る。 (問題点を解決するための手段) この発明は、デンプンを主体とする食餌と、ト
リクロルホンまたはホウ酸の殺虫剤とからなる食
餌毒剤に、全量に対して0.1〜2重量%のセンキ
ユウ粉末を付加してなるゴキブリ誘引食餌毒剤で
ある。 食餌はデンプンを主体とするもので、デンプン
としては、小麦デンプン、ジヤガイモデンプンな
どの従来公知のものであり、必要に応じて少量の
蜂蜜、米糖などが混合される。 上記食餌に配合される殺虫剤は、トリクロルホ
ンまたはホウ酸のいずれかであり、その配合量は
トリクロルホンでは2〜5重量%、ホウ酸では10
〜20重量%が好ましい。配合量が上限値未満の場
合は死虫効果が低下し、上限値より多くしても多
くしたただけの効果があがらない。なお、ホウ砂
は従来からゴキブリの忌避剤として知られていた
が、毒死効果はない。しかしホウ酸には殺虫効果
がある。 センキユう粉末の配合量は、食餌毒剤全量に対
して0.1〜2重量%であり、0.1重量%未満ではゴ
キブリに対する誘引効果が殆んどなく、また2重
量%を越えてもそれほど効果が向上するものでは
ない。 センキユウ粉末を食餌毒剤に付加するには、食
餌、殺虫剤およびセンキユウ粉末を水で混練して
ペースト状とするか、または成型、乾燥して粒状
とする。さらに食餌と殺虫剤とを混合した粒状の
食餌毒剤にセンキユウ粉末を撒布してもよい。 この発明の誘引食餌毒剤は、ゴキブリの出没し
そうな場所にばらまいて使用することができるの
みならず、捕獲器内に粒状で放置するか、ペース
ト状に塗布すれば、捕獲器に入つたゴキブリを速
やかに殺虫することができる。 (作用) センキユウ粉末の香気にはゴキブリを誘引する
作用があるため、ゴキブリが食餌毒剤に集まり、
死虫効果が向上する。 (実施例) 小麦デンプン50重量部、ジヤガイモデンプン47
重量部、クリクロルホン3重量部に対してセンキ
ユウ粉末0.2重量部を混合して径1.8mmの粒状の誘
引食餌毒剤(A)を成型した。また上記センキユウ粉
末を混合しない上記同様の粒状食餌毒剤(イ)を成型
した。ゴキブリの死虫効果試験は、縦、横1m、
高さ0.5mの方形木箱の底の四隅に6×8×0.5cm
の平皿を配置し、一方の対角線上の平皿に食餌毒
剤5gをいれ、他方の対角線上の平皿に水5mlを
いれ、かつ木箱内にチヤンバネゴキブリ20匹を投
入したのち木箱上面をガラス板で蓋をし、室温で
放置してゴキブリの死虫数を12時間毎に観察し、
その結果を下記表および図面のグラフに示した。
なお、下記表中の(B)は粒状食餌毒剤(イ)に、センキ
ユウ粉末0.01gを撒布したものである。
【表】
上記表および図面のグラフに示すように、(A)お
よび(B)は12時間後にはゴキブリの10〜15%が死
に、60時間では100%死んでいるが、センキユリ
粉末を付加しない従来の(イ)は、12時間では一匹も
死んでおらず72時間でやつと全部が死んだ。また
(B)は(A)に比べて若干死虫効果が劣るが(イ)に比べて
はるかに向上される。 (発明の効果) この発明のゴキブリ誘引食餌毒剤は、従来のも
のに比べてゴキブリが早く死に、死虫効果が優れ
ている。
よび(B)は12時間後にはゴキブリの10〜15%が死
に、60時間では100%死んでいるが、センキユリ
粉末を付加しない従来の(イ)は、12時間では一匹も
死んでおらず72時間でやつと全部が死んだ。また
(B)は(A)に比べて若干死虫効果が劣るが(イ)に比べて
はるかに向上される。 (発明の効果) この発明のゴキブリ誘引食餌毒剤は、従来のも
のに比べてゴキブリが早く死に、死虫効果が優れ
ている。
図面はこの発明のゴキブリ誘引食餌毒剤と従来
の食餌毒剤との時間の経過による死虫率を示した
グラフである。
の食餌毒剤との時間の経過による死虫率を示した
グラフである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 デンプンを主体とする食餌と、トリクロルホ
ンまたはホウ酸の殺虫剤とからなる食餌毒剤に、
全量に対して0.1〜2重量%のセンキユウ粉末を
付加してなるゴキブリ誘引食餌毒剤。 2 トリクロルホンが全量に対して3〜5重量%
である特許請求の範囲第1項に記載のゴキブリ誘
引食餌毒剤。 3 ホウ酸が全量に対して10〜20重量%である特
許請求の範囲第1項に記載のゴキブリ誘引食餌毒
剤。 4 食餌と殺虫剤とセンキユウ粉末とが混合され
ている特許請求の範囲第1項ないし第3項のいず
れかに記載のゴキブリ誘引食餌毒剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15991185A JPS6219505A (ja) | 1985-07-18 | 1985-07-18 | ゴキブリ誘引食餌毒剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15991185A JPS6219505A (ja) | 1985-07-18 | 1985-07-18 | ゴキブリ誘引食餌毒剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6219505A JPS6219505A (ja) | 1987-01-28 |
JPS6261563B2 true JPS6261563B2 (ja) | 1987-12-22 |
Family
ID=15703856
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15991185A Granted JPS6219505A (ja) | 1985-07-18 | 1985-07-18 | ゴキブリ誘引食餌毒剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6219505A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5206416A (en) * | 1985-09-13 | 1993-04-27 | Teijin Limited | Isocarbacyclin derivative |
JP3540824B2 (ja) * | 1993-09-20 | 2004-07-07 | バイエルクロップサイエンス株式会社 | 土壌害虫防除用毒餌 |
US6855348B2 (en) * | 2000-12-23 | 2005-02-15 | Young-Joon Ahn | Insecticidal composition derived from plants |
-
1985
- 1985-07-18 JP JP15991185A patent/JPS6219505A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6219505A (ja) | 1987-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5693344A (en) | Non-hazardous pest control | |
US4988516A (en) | Insecticide | |
US5939061A (en) | Ant bait attractive to multiple species of ants | |
AU2011384165B2 (en) | A consumable aqueous gel for use in pest control, a pest control device comprising an aqueous gel, and the use of an aqueous gel in a pest control device and in a method of controlling pests | |
TW575398B (en) | Poison bait compositions | |
WO2007010095A2 (en) | Bait composition for cockroaches and ants | |
US4959221A (en) | Pest exterminating composition | |
JPS6261563B2 (ja) | ||
US20220202008A1 (en) | Bait for a pest | |
Pascual-Villalobos et al. | (E)-Anethole microspheres as an alternative insecticide in funnel traps | |
JPS6348242B2 (ja) | ||
WO2011049065A1 (ja) | ダニ防除用ベイト剤 | |
JP2004196727A (ja) | アカヒゲホソミドリカスミカメの交信攪乱剤 | |
JPH01207285A (ja) | ゴキブリ誘引剤 | |
JP2860771B2 (ja) | ゴキブリ誘因剤及び該誘因剤を使用したゴキブリ駆除方法 | |
Scott et al. | Results of experiments with miscellaneous substances against bedbugs, cockroaches, clothes moths, and carpet beetles | |
JP2002020201A (ja) | 匍匐害虫及び/又は害獣駆除用毒餌剤並びに該毒餌剤を用いた匍匐害虫及び/又は害獣駆除方法 | |
JP6788402B2 (ja) | 飛翔害虫誘引剤 | |
JP5093947B2 (ja) | シロアリ嗜好物 | |
JPS6141888B2 (ja) | ||
JPH0610125B2 (ja) | 衛生害虫防除組成物 | |
JPS62129206A (ja) | ゴキブリ駆除剤 | |
JPS6226208A (ja) | ハエ用誘引殺虫剤組成物 | |
US10314314B2 (en) | Bedding insecticide composition | |
JPS63230609A (ja) | 害虫駆除剤 |