[go: up one dir, main page]

JPS624212A - 化粧品組成物 - Google Patents

化粧品組成物

Info

Publication number
JPS624212A
JPS624212A JP14224485A JP14224485A JPS624212A JP S624212 A JPS624212 A JP S624212A JP 14224485 A JP14224485 A JP 14224485A JP 14224485 A JP14224485 A JP 14224485A JP S624212 A JPS624212 A JP S624212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium oxide
iron oxide
transparent
oxide
scaly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14224485A
Other languages
English (en)
Inventor
Goro Sato
護郎 佐藤
Yusaku Arima
悠策 有馬
Hirokazu Tanaka
博和 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JGC Catalysts and Chemicals Ltd
Original Assignee
Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd filed Critical Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd
Priority to JP14224485A priority Critical patent/JPS624212A/ja
Publication of JPS624212A publication Critical patent/JPS624212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/0254Platelets; Flakes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/592Mixtures of compounds complementing their respective functions
    • A61K2800/5922At least two compounds being classified in the same subclass of A61K8/18

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は化粧品組成物に関し、さらに詳しくは、透明で
しかも鱗片状の酸化チタンまたは酸化鉄あるいはこの両
者が配合されてなる、皮膚に対する日光からの保護作用
を有し、しかも皮膚に適用した際に優れた使い心地を有
する化粧品組成物に関する。
発明の技術的背景ならびにその問題点 古来より多くの化粧品が主として女性により使用されて
きた。これらの化粧品は、たとえばクリーム、化粧水、
乳液などの基礎化粧品と、口紅、はぼ紅、おしろい類な
どの仕上化粧品と、整好料などの頭髪用化粧品とに大き
く分類され、その目的に応じて種々の成分が用いられる
ところで太陽光線には100〜400nmの波長を有す
る紫外線が含まれており、このうち約280〜320n
m特に297.6nmの波長を有する紫外線は、ドルノ
ー線と呼ばれ皮膚に対して急性の炎症である紅斑と火傷
を起こさせる作用を有する。
この紅斑は一定期間後に消退してあとにメラニン色素の
沈着をきたし日焼けの原因となっている。
また320〜400nm特に340〜360nmの波長
を有する紫外線は、表皮の還元メラニンを酸化して皮膚
にメラニン色素沈着をきたすことが知られている。
このようなメラニン色素沈着に起因する日焼けを防止す
るための化粧品として、日焼は止め化粧品が用いられて
いる。この日焼は止め化粧品は、各種の紫外線吸収剤あ
るいは紫外線遮蔽剤が配合されており、皮膚への過度な
紫外線照射による紅斑あるいは水泡の発生を防止すると
ともに色素細胞でのメラニン形成を抑制して色素沈着を
防止する目的で使用されてきた。この日焼は止め化粧品
に用いられる紫外線吸収剤としては、塩酸キニーネ、硫
酸キニーネなどのキニーネ塩類、パラアミノ安息香酸エ
チル、パラアミノ安息香酸イソプロピルなどのパラアミ
ノ安息香酸誘導体、ザリチル酸フ、エニルなどのサリチ
ル酸誘導体、桂皮酸ベンジル、ホモメンチル桂皮酸など
の桂皮酸誘導体、アセトアニリドなどが用いられている
。また紫外線遮蔽剤としては、酸化チタン、タルク、カ
オリン、酸化亜鉛、酸化鉄などの無機顔料が用いられて
いる。
ところが上記の紫外線吸収剤は、化粧品基材への添加量
を増すと、均一に溶解しなくなるという問題点があり、
また皮膚に対する刺激性があるなどの副作用の心配があ
り、さらに紫外線吸収により変質するなどして紫外線の
吸収力が低下あるいは着色したりするなど安定性に欠け
るという問題点があった。一方上記の無機顔料からなる
紫外線遮蔽剤は、紫外線による変質が少なく、また経皮
吸収されないため、皮膚に対する刺激などの副作用につ
いては問題がないが、その粒子径が0.1〜0.3μm
の大きざを有する場合には、可視光の波長より大きく可
視光をよく散乱あるいは反射するため、白色顔料として
すぐれているが、紫外線遮蔽能は小ざく、ファンデーシ
ョンとか、口紅のようなメイクアップ化粧品として使用
することは好ましくなかった。また特開昭58−62.
106号公報には、平均粒子径0.01〜0.03μm
の疎水化されたルチル型の超微粒子酸化チタンが配合さ
れた日焼は止め化粧料が提案されているが、この微粒子
は、化粧品基材への分散性が悪いため、多量に使用する
ことは好ましくなく、もし多量に使用すると使用感が悪
くなる。また紫外線吸収効果および紫外線遮蔽効果につ
いても充分には満足できるものではなかった。
1団五旦力 本発明は、上記のような問題点を解決しようとするもの
であって、紫外線遮断効果に優れるとともに皮膚に対す
る刺激などの副作用がなく、しかも化学的安定性に優れ
、かつ化粧品基材への分散性に優れるとともに使用時の
感触に優れた化粧品組成物を提供することを目的として
いる。
発明の概要 本発明者らは、上記の問題点を解決すべく鋭意研究を重
ねた結果、本発明者らによって新たに得られた透明でか
つ鱗片状の酸化チタンまたは酸化鉄あるいはこの両者を
、化粧品基材中に特定量配合することによって、生理学
的作用が最も強く皮膚に紅斑を起こす280〜320n
m特に297゜5nm付近の紫外線および皮膚に対する
色素沈着を起こしやすい340〜360nm付近の紫外
線を非常によく遮断し、皮膚に対する優れた紫外線から
の保護効果を有するとともに、化粧品基材に多量に添加
しても可視光線をよく透過する化粧品組成物が得られる
ことを見出して本発明を完成するに至った。
すなわち本発明に係る化粧品組成物は、透明でかつ鱗片
状の酸化チタンまたは酸化鉄あるいはこの両者が0.1
〜70重量%の量で配合されていることを特徴としてい
る。
本発明で用いられる透明でかつ鱗片状の酸化チタンまた
は酸化鉄は、本発明者らによって新たに得られたもので
あって、平均厚さは0.05〜2゜0μmでおり、アス
ベスト比は10〜200で必り500nmの可視光に対
する透過率は65%以上好ましくは80%以上であるこ
とが好ましい。
以上本発明をより具体的に説明する。
本発明に係る化粧品組成物に用いられる酸化チタンまた
は酸化鉄は、厚さが0.05〜2.0μm好ましくは0
.1〜1.0μmであり、鱗片の長径と厚さとの比であ
るアスベスト比が10〜200であるような鱗片状の形
態にある。
また本発明で用いられる酸化チタンまたは酸化鉄は、5
00nlllの可視光に対して65%以上好ましくは8
0%以上の透過率を有していることが好ましい。この酸
化チタンまたは酸化鉄の可視光透過率を第1図に示す。
可視光透過率の測定は、酸化チタンまたは酸化鉄10重
量部に流動パラフィン90重1部を加え、ホモミキザー
(特殊機化工業製)にて良く分散させた俊、この分散液
を透明石英板に厚さ5μmの膜厚になるように塗布し、
日立330型分光光度計を用い400〜7001mの波
長領域で行なった。
図中曲線Aは平均厚さ0.3μm、アスペクト比100
の鱗片状酸化チタン(アナターゼ型)の透過率曲線であ
り、曲線Bは平均厚さ0.3μm、アスペクト比80の
鱗片状酸化チタン(ルチル型)の透過曲線であり、曲線
Cは平均厚さ0.5μm、アスペクト比170の鱗片状
酸化鉄の透過率曲線である。なお第1図中に、参考例と
して、曲線りに平均粒子径0.01〜0.03μmの疎
水化された超微粒子状の酸化チタン(ルチル型)の透過
率曲線を示し、また曲線Eに平均粒子径0.3μmの通
常の疎水化された酸化チタン(ルチル型)の透過率曲線
を示す。
第1図から、本発明で用いられる酸化チタンまたは酸化
鉄は、400〜5001mの可視光に対しては、波長が
長くなるにつれて透過率は大きくなり、450nm以上
の可視光に対しては、60%以上の透過率を有しており
、500nm以上の可視光に対しては80%以上の透過
率を有していることがわかる。これに対して平均粒子径
0.01〜0゜03μmの疎水化された超微粒子状の酸
化チタンでは、500nm以上の可視光に対して80%
未満の透過率しか有しておらず、また平均粒子径0゜3
μmの通常の疎水化された酸化チタンで500nm以上
の可視光に対して15%未満の透過率しか有していない
ことがわかる。
このように本発明で用いられる鱗片状の酸化チタンまた
は酸化鉄は、可視光特に5000m以上の可視光に対し
ては優れた光透過性を示し、優れた透明性を有している
また、本発明で用いられる酸化チタンおよび酸化鉄は、
優れた紫外線遮断能を有しており、この紫外線遮断能は
優れた紫外線吸収効果および紫外線反射効果により得ら
れる。この酸化チタンおよび酸化鉄の紫外光に対する吸
光度を第2図に示ず。
なお紫外光の吸光度の測定は、280〜400nmの波
長領域を用いた以外は可視光透過率の測定と同様にして
行なった。第2図中で、曲線A−Eは第1図に示される
酸化チタンまたは酸化鉄と同じ成分である。
第2図から、本発明に係る酸化チタンおよび酸化鉄は、
皮膚に対して紅斑を引起こさせる280〜320nmの
紫外線に対して優れた吸収効果を示し、さらにメラニン
色素沈着を引起こさせる34O〜360止の紫外線に対
しても優れた吸収効果を示すことがわかる。これに対し
て、平均粒子径0.3μmの酸化チタンは280〜36
0nmの紫外線に対してほとんど吸収効果を示さず、ま
た平均粒子径0.01〜0.03μmの超微粒子状酸化
チタンは280〜320止の紫外線に対しては優れた吸
収効果を示すが340〜360nmの紫外線に対しては
低い吸収効果しか示さないことがわかる。
このように本発明で用いられる鱗片状の酸化チタンおよ
び酸化鉄は、280〜360止という幅広い領域の紫外
線に対して優れた吸収効果すなわち遮断効果を有する。
なお、本発明で用いられる鱗片状の酸化チタンでは、紫
外線吸収能力に関しては、アナターゼ型、ルチル型のい
ずれの結晶構造でも差異は認められないが、可視光透過
度に関しては、アナターゼ型の方が優れている。
以上のように本発明で用いられる鱗片状の酸化チタンお
よび酸化鉄は、可視光に対しては優れた透過性を有する
とともに、280〜360nmの皮膚に対して有害な紫
外線に対しては優れた吸収遮断効果を有するため、これ
らの鱗片状の酸化チタンまたは酸化鉄が配合された化粧
品組成物は、すぐれた日焼は止め効果を有する。
次に上記のような鱗片状の酸化チタンまたは酸化鉄が配
合された化粧品組成物(固形白粉)の使用感および紫外
線遮断効果について、女性パネラ−により調べた。使用
感の評価は、下記のようなA、B、C,Dの4種類の固
形白粉を用いて、女性パネラ−43名に、使用時の「し
っとり感」、「軽さ」、「延び」、1つき」および「透
明感」について、非常に良い、良い、やや悪い、悪いの
4段階評価をしてもらうことにより行なった。また紫外
線遮断効果は、宮崎県日南海岸にて真夏の快晴の日に女
性パネラ−10名の皮膚に上記のA、B、C,Dの4種
類の固形白粉を100cm2当り0.050塗布し、塗
布試料面皮膚の日焼は試験を行って評価した。皮膚に前
記試料を塗布した後に2時間日光に皮膚を照射し、その
俊試料を払拭し、日焼け、特に紅斑発生の強弱を1時間
後と1日後2回にわたって、非常に良い、良い、やや悪
い、悪いの4段階評価により評価した。また1日後と3
日後に、本発明に係る化粧品組成物のメラミン色素の沈
着防止効果を、非常に良い、良い、やや悪い、悪いの4
段階評価により評価した。
試験に用いた固形白粉A、B、C,Dの組成およびその
調製法は、次のとおりである。
透明鱗片状酸化チタン   55.0重量%(厚さ0.
8μm 、アスペクト比100)タルク       
   30.O〃通常酸化チタン       5.O
〃酸化鉄(赤>         1.4  〃〃 (
黒)        0.2〃 〃 (黄>        2.9〃 イソステアリルアルコール  2.O〃ラノリン   
       2.O〃ソルビタン脂肪酸エステル  
0.5 〃トルエタノールアミン    1.O〃香料
     適量 まず、ラノリン、ソルビタン脂肪酸エステル、トルエタ
ノールアミン、香料を70’Cに加熱混合し、これに残
りの粉末を予じめ充分に混合したものを加えた後充分混
合する。これをプレス成型したものを試料Aとした。
透明鱗片状酸化チタンの代りに透明鱗片状酸化鉄(厚さ
0.8μm、アスペクト比100)を用いた以外は試料
Aと同一組成、同一方法で固形白粉を調製し、試料Bと
した。また、厚さ0.5μm、アスペクト比90の酸化
チタンおよび酸化鉄が重量比で1=1で混合された透明
鱗片状酸化物混合物を試料Aの透明鱗片状酸化チタンの
代りに用いた以外は同一組成、同一方法で固形白粉を調
製し、試料Cとした。ざらに比較のため粒径0゜01−
0.03μmの球状微粒子である疎水化された酸化チタ
ンを試料Aの透明鱗片状酸化チタンに代えて使用した以
外は同一組成、同一方法で固形白粉量を調製し、試料り
とした。これらA、B。
C,Dをパネル試料の試料とした。その結果を表1に示
す。
この表1から透明鱗片状酸化チタン(アナタービ型)ま
たは酸化鉄あるいはこの両者を用いた固形白粉A、B、
C,Dは、透明感があり、延び、つき、しっとり感も優
れた非常に良好な固形白粉であることがわかる。また試
料A、BSCを用いた場合には、全く紅斑およびメラニ
ン色素沈着が確認されず、試料りと比較して試料A、8
SCは紫外線遮断能に関して、非常に優れた固形白粉で
あることがわかる。
なお透明でかつ鱗片状の酸化チタンまたは酸化鉄が配合
されてなる本発明に係る化粧品組成物は、基礎化粧品お
よび仕上げ化粧品のいずれの形態であってもよく、ファ
ンデーションクリーム、ファンデーションスティック、
固形白粉、クリーム、乳液などの種々の形態をとりうる
本発明で用いられる透明でかつ鱗片状の酸化チタンまた
は酸化鉄は、本発明者らによって始めて製造されたもの
であって、以下のようにして製造される。
所定濃度の酸化チタンまたは酸化鉄のコロイド溶液をこ
の溶液が凍結する温度以下の温度に冷却し、所定時間内
に凍結させる。このとき溶液中のコロイド粒子が溶媒か
ら分離して、凍結したコロイド溶液の溶媒の結晶面と結
晶面の間隙に析出する。この析出粒子は重合または凝集
して鱗片状の酸化物が生成する。この後、溶媒の結晶を
解凍することなくたとえば凍結乾燥などの方法で溶媒を
乾燥除去すれば、目的の鱗片状物を得ることができる。
乾燥後のものは化粧料配合剤としては若干強度が弱いた
め、適当な温度で焼成すれば使用に耐える透明鱗片状酸
化物を得ることができる。
コロイド溶液中のコロイド粒子の平均粒子径は250m
μ以下、好ましくは80mμ以下でおることが、透明で
強度が競り紫外線吸収効果に優れたものが得られるため
好ましい。
鱗片状の酸化物チタンまたは酸化鉄の厚さは、コロイド
溶液のコロイド粒子の温度およびコロイド溶液の凍結時
間に応じて変化する。すなわちコロイド溶液の濃度を薄
く凍結時間を短かくするほど薄いものが得られ、濃度を
高く凍結時間を長くするほど厚いものが得られる。した
がって、所望の厚さの酸化チタンまたは酸化鉄を得るに
は、コロイド溶液の濃度および凍結時間を適宜選択すれ
ばよい。
たとえば厚さ2μmの鱗片状の酸化チタンを得るには、
コロイド溶液の濃度が20重量%の場合には凍結時間を
8秒とし、一方10重量%の場合には凍結時間5分とす
ればよい。またコロイド溶液の濃度が2.2重間%で凍
結時間が2秒のときは、0.1μmの鱗片状酸化チタン
が得られる。
酸化鉄の場合には、コロイド溶液の濃度が5重量%で凍
結時間2分とすれば0.6μmの鱗片状酸化鉄が得られ
る。
なお本発明に係る化粧品組成物では、透明でかつ鱗片状
の酸化チタンまたは酸化鉄以外の成分としては、その目
的に応じて従来公知の成分を広く用いることができる。
たとえばファンデーションでは、流動パラフィン、イン
プロピルミリスチン酸エステル、カオリン、タルクなど
が用いられる。
以下に本発明の実施例を示す。
実施例 1   ファンデーションクリーム下記の組成
を有するファンデーションクリームを下記の手順で製造
した。
タルク           10.O重量%カオリン
          3.O〃通常酸化チタン    
   4.O〃透明鱗片状酸化チタン   25.O〃
(アナターゼ型 厚さ0.2μm1アスペクト比120)酸化鉄(赤) 
       0.29 〃〃 (黒>       
 0.04  〃〃 (黄)        0.67
  〃流動パラフィン      22.0   〃固
形パラフィン       3.O〃ソルビタン   
      5.O〃セスキオレイン酸エステル ラノリン酸        10.0   〃純   
 水           17.0    〃香  
  料            適   量タルク、通
常酸化チタン、カオリン、透明鱗片状酸化チタンおよび
酸化鉄(赤、黒、黄)を良く混合する(粉末部)。この
粉末部に流動パラフィンの一部とソルビタンセスキオレ
イン酸エステルを加え、ホモミキサーで均一に分散し、
純水を除く伯の成分を加熱融解してこれに加え70℃に
保つ(油相)。純水を70℃に加熱して油相に加え、ホ
モミキサーで均一に乳化し、乳化後撹拌しながら室温ま
で冷却する。
実施例 2   固形白粉 下記組成を有する固形白粉を下記の手順で製造した。
透明鱗片状酸化チタン   60.0  重量%(アナ
ターゼ形、 厚さ0.2μm、アスペクト比180)タルク    
       26.0   〃通常酸化チタン   
    2.0  〃酸化鉄(赤)        1
.0OrI〃 (黒)       0.12 〃〃 
(黄>         2.88  〃ステアリン酸
        2.0  〃ラノリン酸      
   2.0  〃スクワラン          2
.5  〃ソルビタン         0.5  〃
セスキオレイン酸エステル 1〜ルエタノールアミン    1.O〃香    料
            適   母透明鱗片状酸化チ
タン、通常酸化チタン、タルク、酸化鉄(赤、黒、黄)
をブレンダーでよく混合しながら、これに他の成分の混
合したものを均一に加え、粉砕機で処理し圧縮成型する
7    ファンデーションスティック下記の組成を有
するファンデーションスティックを下記の手順で製造し
た。
透明鱗片状酸化チタン   31.0 重量%(アナタ
ーゼ型 厚さ0.2μm、アスペクト比120)雲母束    
      14.O〃通常酸化チタン       
3.58  〃カオリン          7.0 
 〃酸化鉄(赤)         0.34  〃〃
 (黄)       1.08 〃スクワラン   
     31.0   〃カルナバロウ      
  3.Or/固形パラフィン       2.0I
Iイソプロピル        5.0  〃ミリスチ
ン酸エステル ソルビタン        2.O〃 セスキオレイン酸エステル 香    料            適   量透明
晴片状酸化チタン、雲母束、通常酸化チタン、カオリン
、酸化鉄(赤黄)をブレンダーで良く混合する(粉末部
)。粉末部にスクワランの一部とソルビタンセスキオレ
イン酸エステルを加え、ホモミキサーで均一に分散し、
他の成分を加熱融解してこれに加えよく撹拌する。これ
を容器に流し込み冷却する。
実施例 4   クリーム 下記の組成を有するクリームを下記の手順で製造した。
透明鱗片状酸化チタン   13.0 重量%(ルヂル
型 厚さ0.2μm、アスペクト比120)ミクロクリスタ
リン     9.0  〃ワックス ミツロウ          2.O〃ワセリン   
       4.O〃スクワラン        3
3.0  〃水添ラノリン        7.O〃グ
リセリル        3.0  〃モノオレイン酸
エステル ヘキザデシル        3.0  〃アジピン酸
エステル プロピレングリコール    2.O〃ポリオキシエチ
レンゾル   1.O〃純    水        
   23.0    〃香    料       
     適   量純粋水にプロピレングリコールを
加え加熱して72℃に保つ(水相)。他の成分を混合し
加熱溶解して、72℃に保つ(油相)。油相に水相を加
え予備乳化を行ない、ホモミキサーで均一に乳化し撹拌
しながら室温まで冷却する。
衷廉烈−支   乳液 透明鱗片状酸化チタン    0.1 重量%(アナタ
ーゼ型 厚さ0.8μm、アスペクト比80) 流動パラフィン      13.0   〃ステアリ
ン酸        2.14  〃ワセリン    
      4.O〃ポリエチレングリコール   2
.5  //トリエタノールアミン    1.O〃ポ
リオキシエチレン     2.5  〃モノオレイン
酸エステル セチルアルコール      1.5  〃純    
水           73,5   II香   
 料            適   量線水にポリエ
チレングリコールとトリエタノールアミンどを加え加熱
溶解し、72°Cに保つ(水相)。他の成分を混合し加
熱溶解して72℃に保つ(油相)。水相に油相を加え、
ホモミキサーで均一に乳化し撹拌しながら室温まで冷却
する。
7    ファンデーションスティック下記の組成を有
するファンデーションスティックを下記の手順で製造し
た。
透明鱗片状酸化鉄     31.0 重量%(厚さ0
.5μm、アスペクト比100)雲   母     
       14.0   〃通常酸化チタン   
    3.58  〃カオリン          
7.O〃酸化鉄(赤>         0.34  
〃〃 (黄>        1.08  〃スクワラ
ン        31.0   〃カルナバロウ  
      3.OrI固形パラフィン       
2.O〃イソプロピル        5.O〃ミリス
チン酸エステル ソルビタン         2.0   /lセスキ
オレイン酸エステル 香    料            適   量透明
鱗片状酸化鉄、雲母末、通常酸化チタン、カオリン、酸
化鉄(赤、黄)をブレンダーで良く混合する(粉末部)
。粉末部にスクワランの一部とソルビタンセスキオレイ
ン酸エステルを加え、ホモミキサーで均一に分散し、他
の成分を加熱溶解してこれに加えよく撹拌する。これを
容器に流し込み冷却する。
夫癒叢−1ファンデーションスティック下記の組成を有
するファンデーションスティックを下記の手順で製造し
た。
透明鱗片状酸化物混合物  31.0  @量%(厚さ
1.5μm、アスペクト比90 酸化チタン/酸化鉄=271重量/重聞)雲母末   
       14.0 l/通常酸化チタン    
   3.58  〃カオリン          7
.O〃酸化鉄(赤>         0.34  〃
U (黄)        1.08  !!スクワラ
ン        31.Or/カルナバロウ    
    3.O〃固形パラフィン       2.O
〃イソプロピル        5.0  〃ミリスチ
ン酸エステル ソルビタン         2.O〃セスキオレイン
酸エステル 香    料            適   量透明
鱗片状の酸化チタンおよび酸化鉄混合物、雲母末、通常
酸化チタン、カオリン、酸化鉄(赤、黄)をブレンダー
で良く混合する(粉末部)。粉末部にスクワランの一部
とソルビタンセスキオレイン酸エステルとを加え、ホモ
ミキサーで均一に分散し、他の成分を加熱溶解して、こ
れに加えよく撹拌する。これを容器に流し込み冷却する
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で用いられる透明でかつ鱗片状の酸化チ
タンおよび酸化鉄の可視光透過率を示す図であり、第2
図は本発明で用いられる透明でかつ鱗片状の酸化チタン
および酸化鉄の紫外線吸光度を示す図である。 曲線A・・・平均厚さ0.3μm、アスペクト比100
の酸化チタン(アナターゼ型) 曲線B・・・平均厚さ0.3μm、アスペクト比80の
酸化チタン(ルチル型) 曲線C・・・平均厚さ0.5μm1アスペクト比170
の酸化鉄 曲線D・・・平均粒子0.01〜0.03μmの疎水化
された超微粒子の酸化チタン (ルチル型) 曲線E・・・平均粒子0.3μmの疎水化された通常の
酸化チタン(ルチル型) 第  1  図 波    長(nm)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明でかつ鱗片状の酸化チタンまたは酸化鉄ある
    いはこの両者が0.1〜70重量%の量で配合されてい
    ることを特徴とする化粧品組成物。
  2. (2)透明でかつ鱗状片の酸化チタンまたは酸化鉄の平
    均厚さが0.05〜2.00μmであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の化粧品組成物。
  3. (3)透明でかつ鱗片状の酸化チタンまたは酸化鉄のア
    スペクト比(片の長径/厚さ)が10〜200であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の化粧品組
    成物。
  4. (4)透明でかつ鱗片状の酸化チタンまたは酸化鉄の5
    00nmの可視光に対する透過率が80%以上であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の化粧品組
    成物。
JP14224485A 1985-06-28 1985-06-28 化粧品組成物 Pending JPS624212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14224485A JPS624212A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 化粧品組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14224485A JPS624212A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 化粧品組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS624212A true JPS624212A (ja) 1987-01-10

Family

ID=15310791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14224485A Pending JPS624212A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 化粧品組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS624212A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212711A (ja) * 1985-07-11 1987-01-21 Sumitomo Chem Co Ltd メ−クアツプ化粧料
JPS62149613A (ja) * 1985-12-24 1987-07-03 Max Fuakutaa Kk 赤外線遮断物質入り化粧料
JPS647941A (en) * 1987-05-30 1989-01-11 Tioxide Group Plc Oil dispersion and its production
FR2622441A1 (fr) * 1987-10-28 1989-05-05 Oreal Composition cosmetique transparente reflechissant le rayonnement infrarouge et son utilisation pour la protection de l'epiderme humain contre le rayonnement infrarouge
EP0503922A2 (en) * 1991-03-15 1992-09-16 Max Factor K.K. Cosmetics having photoprotection properties
US5427771A (en) * 1987-10-28 1995-06-27 L'oreal Transparent cosmetic composition that reflects infrared radiation based on titanium dioxide flakes and its use for protecting the human epidermis against infrared radiation
US6951292B2 (en) 1997-10-15 2005-10-04 Uni-Charm Corporation Container with a hinged lid
JP2007223612A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Sanyo Electric Co Ltd 蓋体の枢支構造、及び該構造を具えた電気機器
JP2009029645A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Nippon Chem Ind Co Ltd 薄片状含水酸化チタン及びその製造方法並びに薄片状酸化チタン
WO2020138429A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 花王株式会社 皮膚外用剤
JP2020105177A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 花王株式会社 皮膚外用剤
JP2020105175A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 花王株式会社 皮膚外用剤
JP2020105176A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 花王株式会社 皮膚外用剤
US11001103B2 (en) 2018-01-31 2021-05-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Tread for a tire
EP3903888A4 (en) * 2018-12-27 2022-10-26 Kao Corporation AGENT FOR EXTERNAL USE

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212711A (ja) * 1985-07-11 1987-01-21 Sumitomo Chem Co Ltd メ−クアツプ化粧料
JPS62149613A (ja) * 1985-12-24 1987-07-03 Max Fuakutaa Kk 赤外線遮断物質入り化粧料
JPS647941A (en) * 1987-05-30 1989-01-11 Tioxide Group Plc Oil dispersion and its production
US5427771A (en) * 1987-10-28 1995-06-27 L'oreal Transparent cosmetic composition that reflects infrared radiation based on titanium dioxide flakes and its use for protecting the human epidermis against infrared radiation
FR2622440A1 (fr) * 1987-10-28 1989-05-05 Oreal Composition cosmetique transparente reflechissant le rayonnement infrarouge a base de flocons de dioxyde de titane et son utilisation pour la protection de l'epiderme humain contre le rayonnement infrarouge
DE3836630A1 (de) * 1987-10-28 1989-05-11 Oreal Transparentes kosmetisches mittel zur reflexion von infrarotstrahlen auf basis von titandioxidflocken und seine verwendung zum schutz menschlicher epidermis vor infrarotstrahlen
US5000937A (en) * 1987-10-28 1991-03-19 L'oreal Transparent cosmetic composition that reflects infrared radiation and its use for protecting the human epidermis against infrared radiation
BE1003842A5 (fr) * 1987-10-28 1992-06-30 Oreal Composition cosmetique transparente reflechissant le rayonnement infrarouge et son utilisation pour la protection de l'epiderme humain contre le rayonnement infrarouge.
BE1004752A3 (fr) * 1987-10-28 1993-01-26 Oreal Composition cosmetique transparente reflechissant le rayonnement infrarouge a base de flocons de dioxyde de titane et son utilisation pour la protection de l'epiderme humain contre le rayonnement infrarouge.
FR2622441A1 (fr) * 1987-10-28 1989-05-05 Oreal Composition cosmetique transparente reflechissant le rayonnement infrarouge et son utilisation pour la protection de l'epiderme humain contre le rayonnement infrarouge
EP0503922A2 (en) * 1991-03-15 1992-09-16 Max Factor K.K. Cosmetics having photoprotection properties
US5585090A (en) * 1991-03-15 1996-12-17 The Procter & Gamble Company Cosmetics having sunscreen properties
US6951292B2 (en) 1997-10-15 2005-10-04 Uni-Charm Corporation Container with a hinged lid
JP2007223612A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Sanyo Electric Co Ltd 蓋体の枢支構造、及び該構造を具えた電気機器
JP2009029645A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Nippon Chem Ind Co Ltd 薄片状含水酸化チタン及びその製造方法並びに薄片状酸化チタン
US11001103B2 (en) 2018-01-31 2021-05-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Tread for a tire
WO2020138429A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 花王株式会社 皮膚外用剤
JP2020105177A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 花王株式会社 皮膚外用剤
JP2020105175A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 花王株式会社 皮膚外用剤
JP2020105176A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 花王株式会社 皮膚外用剤
JP2021070680A (ja) * 2018-12-27 2021-05-06 花王株式会社 外用剤
CN113226481A (zh) * 2018-12-27 2021-08-06 花王株式会社 皮肤外用剂
EP3903888A4 (en) * 2018-12-27 2022-10-26 Kao Corporation AGENT FOR EXTERNAL USE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4030133B2 (ja) 透明性に優れる紫外線遮蔽性酸化亜鉛及びこれを含有する組成物
JP2954068B2 (ja) 微小顔料を含有する化粧品組成物
JP2915454B2 (ja) ホトクロミック性肌色顔料およびその製造方法
US5478550A (en) Ultraviolet-shielding agent, method for the preparation thereof and cosmetic composition compounded therewith
JPH0222724B2 (ja)
US20050163813A1 (en) Soft-focus cosmetic composition comprising fumed alumina
JPS624212A (ja) 化粧品組成物
JP2628058B2 (ja) 日焼け止め化粧料
JP3702072B2 (ja) シリカ/酸化亜鉛複合体、その製造方法及びそれを配合した化粧料
JPH08268839A (ja) 酸化亜鉛被覆体質顔料及びそれを含有した化粧料
JPH10182397A (ja) 紫外線防御化粧料
JPH09118610A (ja) シリカ・酸化セリウム複合粒子、その製造方法及びそれを配合した樹脂組成物並びに化粧料
JP2635073B2 (ja) 化粧品組成物
AU731841B2 (en) Powder coated with sparingly soluble ultraviolet light absorber
JP3479895B2 (ja) 二酸化チタンを含有する化粧料
JPS6267014A (ja) 化粧料組成物
US5030445A (en) Cosmetic composition
JPS60149517A (ja) 日焼け止め化粧料
JP3506755B2 (ja) ホトクロミック性複合体、その製造方法及び皮膚外用剤
JP2557390B2 (ja) 化粧料
JP3677610B2 (ja) 酸化鉄含有二酸化チタン及びこれを含有する組成物
JPH0543682B2 (ja)
JPH06116119A (ja) 紫外線吸収効果の高い化粧料
JPS63132821A (ja) 日焼け止め化粧料
JPH10212211A (ja) 化粧料