[go: up one dir, main page]

JPS6236488A - 強誘電性液晶及びその作製方法 - Google Patents

強誘電性液晶及びその作製方法

Info

Publication number
JPS6236488A
JPS6236488A JP60176303A JP17630385A JPS6236488A JP S6236488 A JPS6236488 A JP S6236488A JP 60176303 A JP60176303 A JP 60176303A JP 17630385 A JP17630385 A JP 17630385A JP S6236488 A JPS6236488 A JP S6236488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
purification
crystal display
crystal
liq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60176303A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0531598B2 (ja
Inventor
Shunpei Yamazaki
舜平 山崎
Takashi Inushima
犬島 喬
Toshimitsu Konuma
利光 小沼
Akira Mase
晃 間瀬
Mitsunori Sakama
坂間 光範
Toshiji Yamaguchi
山口 利治
Kaoru Koyanagi
小柳 かおる
Toshiji Hamaya
敏次 浜谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP60176303A priority Critical patent/JPS6236488A/ja
Publication of JPS6236488A publication Critical patent/JPS6236488A/ja
Publication of JPH0531598B2 publication Critical patent/JPH0531598B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液晶表示装置に関するものであって、強誘電性
液晶(以下FLCという)を用いた液晶表示装置を設け
ることにより、マイクロコンピュータ、ワードプロセッ
サー、テレビ等の表示部の薄膜化を図るものであります
従来、液晶表示装置としては、TN型液晶を用いた液晶
表示装置が一般に広く使用されている。
ところが、最近では強誘電性液晶を用いた液晶表示装置
が大変注目を浴びている。
その特徴としては、 ・スイッチング速度が速い。
・双安定性を示すために表示のメモリーが可能。
・視野角を広く取れる。
等があげられる。しかしながらこれらの優れた特徴を活
かして液晶表示装置を作製しようとする場合、工業的に
非常に困難な問題が存在する。
特に、表示のメモリー性を得ようとする場合、液晶表示
装置の基板間隔、(セル間隔)を2μm以下に表示部全
体にわたって均一にする必要がある。これは使用する基
板(例えば硝子等)の平面精度等を考えると非常に困難
な問題であった。
本発明はこれらの問題を解決するものであり、電気抵抗
値が1×1011Ω以上を有する程までに、高純度化さ
れたFLCを使用することにより、基板間隔が3.5〜
4μm程度でも双安定性を示し、メモリーを有する事が
可能となった為、工業的にも非常に有利なものである。
すなわち、各種精製を繰り返し行い、高純度にまでFL
Cを精製することにより、FLCが本来有していた特性
を発揮することができるようになったために、従来は必
要であるとされていた、シビアなセル形成条件の一部を
緩和しても十分な性能が得られることが判明したのであ
る。
例えば、オクチルオキシ、ベンジリデン、アミノ。
メチル、ブチル、ベンゾエイト(以下00BAMBBと
いう)の場合、再結晶性精製3回、ゾーン精製5回の前
後では以下に示すように、電気抵抗値に明らかな差が見
られる。
・精製前    2.56xlO’  Ω・精製後  
  6.06xlO’+Ωまた第1図(A) 、 (B
) 、 (C) 、 (D)に示すように、DSC(示
差走査熱分析)のチャ・−トにおいても、相転移時に現
れるピークが鋭(なっている。
第1図(八)は精製前の温度上昇時のDSCチャートを
示し、第1図(B)は精製前の温度下降時のDSCチャ
ートを示し、第1図(C)は精製後の温度上昇時のDS
Cチャートを示し、第1図(0)は精製後の温度下降時
のDSCチャートを示す。
また第1図(B)は38度付近にSmA相からSm−相
への転移に伴うピークが見られるはずなのに見られない
、一方第1図(D)では十分にそのピークが見られる。
また、FLCの自発分極の発現においても、第2図(^
)、(B)に示されるように、精製を十分に行うことに
より自発分極は大きくなり、また現れ方も顕著になる。
また一般に、OOBAMBBはモノトロピックなチオド
ロピンクな相転移をすることが判明した。この特性こそ
OOBAMBB自身の本来持っている特性である。
ここで、これほどまでに高純度化されたFLC例えば、
OOBAMBBとへキシルオキシ、ビフェニル、カルボ
ン酸、メチル、ブチル、エステル(以下)10BGMB
Eとする)とのブレンドを用いた、液晶表示装置の特性
の一部を第4図に示す。この時基板間隔は4μm程度で
あった。
実線7は液晶表示セルに加えるパルス信号を示し、曲線
8はその時のセルの光の透過量を示す。明らかにメモリ
ー性が得られており、十分なスイッチング特性が得られ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図はFLC精製前後でのDSCの測定結果を示す。 第2図はFLC精製前後での自発分極の測定結果を示す
。 第3図はFLC精製後の自発分極の大きさと温度との関
係を示す。 第4図は液晶表示装置のメモリー性とスイッチング特性
を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、強誘電性液晶を用いた、液晶表示装置において、液
    晶表示装置として必要な素子を形成した基体間に注入す
    る液晶として、電気抵抗値が1×10^1^1Ω以上を
    有しているような強誘電性液晶を用いたことを特徴とす
    る液晶表示装置。 2、特許請求の範囲第1項において、前記高抵抗の強誘
    電性液晶はゾーン精製、カラム精製、再結晶精製等各種
    精製を繰り返し行うことにより得られた強誘電性液晶で
    あることを特徴とする液晶表示装置。
JP60176303A 1985-08-11 1985-08-11 強誘電性液晶及びその作製方法 Granted JPS6236488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60176303A JPS6236488A (ja) 1985-08-11 1985-08-11 強誘電性液晶及びその作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60176303A JPS6236488A (ja) 1985-08-11 1985-08-11 強誘電性液晶及びその作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6236488A true JPS6236488A (ja) 1987-02-17
JPH0531598B2 JPH0531598B2 (ja) 1993-05-12

Family

ID=16011226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60176303A Granted JPS6236488A (ja) 1985-08-11 1985-08-11 強誘電性液晶及びその作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6236488A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627472A (ja) * 1992-03-30 1994-02-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 強誘電性液晶パネル
US5824778A (en) * 1988-12-22 1998-10-20 Kirin-Amgen, Inc. Chemically-modified G-CSF

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227741A (en) * 1975-08-28 1977-03-02 Fujitsu Ltd Method of preparing schiff-base liquid crystals of high purity and app aratus for the same
JPS56107216A (en) * 1980-01-08 1981-08-26 Clark Noel A Liquid crystal electrooptical device and production thereof
JPS6186732A (ja) * 1984-10-04 1986-05-02 Canon Inc 液晶装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227741A (en) * 1975-08-28 1977-03-02 Fujitsu Ltd Method of preparing schiff-base liquid crystals of high purity and app aratus for the same
JPS56107216A (en) * 1980-01-08 1981-08-26 Clark Noel A Liquid crystal electrooptical device and production thereof
JPS6186732A (ja) * 1984-10-04 1986-05-02 Canon Inc 液晶装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5824778A (en) * 1988-12-22 1998-10-20 Kirin-Amgen, Inc. Chemically-modified G-CSF
JPH0627472A (ja) * 1992-03-30 1994-02-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 強誘電性液晶パネル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0531598B2 (ja) 1993-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3819531A (en) Liquid crystal compositions
JPH0413395B2 (ja)
JPS6236488A (ja) 強誘電性液晶及びその作製方法
US3917481A (en) Liquid crystal compositions between electrodes, one of which is a photoconductor
JP2867135B2 (ja) 強誘電性液晶組成物
JP2804763B2 (ja) 液晶電気光学装置
JP2727239B2 (ja) 強誘電性液晶素子
JP3187197B2 (ja) 強誘電性高分子液晶を用いた液晶光学素子及びその階調表示方法
JP2776364B2 (ja) 液晶表示素子とその駆動方法
JPH0639586B2 (ja) 液晶組成物
JPS63287924A (ja) 液晶素子
JPS60243193A (ja) ネマチツク液晶組成物
JP2547974B2 (ja) スメクチック液晶デバイスおよびその製造方法
JPH0756545B2 (ja) 液晶マトリツクス表示パネルの駆動法
JP2755576B2 (ja) 液晶表示器
JP2977891B2 (ja) 液晶電気光学装置
JPS62100735A (ja) 液晶表示装置
JP2563553B2 (ja) 強誘電性液晶組成物及び液晶表示装置
JP3027643B2 (ja) 強誘電性液晶組成物およびこれを利用した液晶表示装置
JP3133678B2 (ja) 配向復帰力の優れた反強誘電性液晶組成物
JPH01284832A (ja) 液晶電気光学装置
JPH01284833A (ja) 液晶電気光学装置
JPH04170518A (ja) 液晶素子
JPH06184537A (ja) 液晶組成物
JPH02240634A (ja) 液晶素子

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term